2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/06/23(火) 13:29:00.72 ID:9W8fV4RU.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

410 :774RR:2020/07/04(土) 10:27:55.79 ID:FuHElN4e.net
556
シリコーンスプレー
グリーススプレー

未だによく分からず使ってるわ

411 :774RR:2020/07/04(土) 10:56:49.98 ID:QTWDKaG3.net
クレの666が鉄板なんじゃないの?
それか226

412 :774RR:2020/07/04(土) 11:07:02 ID:xyPq/AiA.net
>>407
自分は無塗装樹脂にWAKOS使ってる、価格は高いけど持ちが良い。
「WAKOS SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤」ってヤツ。

413 :774RR:2020/07/04(土) 11:10:44 ID:QTWDKaG3.net
あと、デイトナのゴールデンχは個人的には正解
初期から制動力を感じる、コントロール制もまあまあ
短距離通勤には丁度いい
土砂降りの中乗ったけど、ノーマルよりは全然いいよ
タイヤは選ぶと思うけど

更に、自分でやる人はメタルラバーお勧め
中々使い切れないけどね

414 :774RR:2020/07/04(土) 12:11:00.17 ID:yY4oWwT0.net
>>399
下駄バイクだからお買い物用

415 :774RR:2020/07/04(土) 12:20:39.37 ID:yUaPfAPP.net
アドSから乗り換えて一ヶ月経つけど、エンブレの効きの悪さは慣れたけど未だにキーシャッターの開閉は手こずる
マグネット斜めに付いてるのが良かったのに何で真裏にしたんだよ

416 :774RR:2020/07/04(土) 12:27:29.92 ID:lr48BcAg.net
ゴールデンはリネーム値上げさえなかったらな効きと耐久性は文句ないんだが
言いつつ指定買いしてるけど

417 :774RR:2020/07/04(土) 12:51:45.01 ID:MySsTrSx.net
ショップにパッド交換した場合鳴きどめグリスは普通に塗ってくれるもん?アドレス時の交換の時は塗ってくれて無くてえらくキーキーうるさかった、今回グリス持参で交換お願いしたらうちにグリス店にあるので塗っときますよとか、おいおい最初からそうやってくれよ ショップの信用無くしたわ、近所だから仕方無く利用してるけどさ、パッド交換位自分でできるようになりたい。

418 :774RR:2020/07/04(土) 16:15:23.95 ID:EoLue8H9.net
>>417
塗らなくてもv125でパッドを10回位換えてるけど
音気に成った事ないなー
v125はキャリパーピストンの中に
無き止めみたいなプラの塊が入ってるけど
それが付け忘れて無くなってた可能性も有るな

419 :774RR:2020/07/04(土) 16:57:00.41 ID:MySsTrSx.net
マジかよどちらにしろ店に落ち度あるやん店変えようかな? たいした店でもないのに消費税別表示で安くもないし

420 :774RR:2020/07/04(土) 17:15:35 ID:MySsTrSx.net
>>415
切り欠きが浅いからしばらく悩むよな 最近やっと慣れてきた感じ

421 :774RR:2020/07/04(土) 19:49:53.51 ID:wfMd2Lcd.net
https://ameblo.jp/motosports/image-12607956404-14782173250.html
タンク容量って結構余裕なかったのね

422 :774RR:2020/07/04(土) 20:08:03.03 ID:lzySjmI2.net
6Lはあってほしかったよねぇ

423 :774RR:2020/07/04(土) 20:20:52.80 ID:Q/VJKPK7.net
給油口からタンクにつながるパイプを一回り大きくすれば
あと500mlは入るな

424 :774RR:2020/07/04(土) 20:24:45.01 ID:Yt4NUHIm.net
>>423
いい目付

425 :774RR:2020/07/04(土) 20:30:53.32 ID:EwKRNfqU.net
旧GSR125の時から0,5L減ってるから
GSRのタンクに換えて、旧GSR見たいに
燃料ポンプを外付けにすれば6Lも可能かもしれない
でもポンプの冷却の事考えて、インタンク何だろうな

426 :774RR:2020/07/04(土) 22:55:29.26 ID:EwKRNfqU.net
GSR125NEXのタンク出品されてる、誰か付けて

427 :774RR:2020/07/04(土) 22:56:43.15 ID:EwKRNfqU.net
GSR125NEXのタンク出品されてる、誰か付けて見たら

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/267115930

428 :774RR:2020/07/04(土) 23:31:50.80 ID:dvS3aV0M.net
前スレの最後らへんで
フロントブレーキのステンメッシュホース化について質問した者です。

たくさんコメントありがdございました。
亀レスすみません。

カウルのツメの箇所まで画像まで貼って下さってたのに
期限切れで見られませんでした。。。重ね重ね、すみませんでした。

GSR125と共通との事で
今後参考にさせていただきます!

429 :774RR:2020/07/05(日) 00:48:11.14 ID:a2o6GTgS.net
タンク容量5.5L+給油ホース分と思ってたけど実際どんなもんなんだろ
今まで一番多く走ったのは148キロで給油は4.29入った、少なくとも1Lは残ってたと思っていいのかな
この時のメーターは2メモリで点滅状態

430 :774RR:2020/07/05(日) 00:54:58.15 ID:uJE07/3N.net
>>429
たしかサイドスタンド立てた状態で、満タン可能なんで
それで入れてればそれ位入る

431 :774RR:2020/07/05(日) 01:12:44.04 ID:a2o6GTgS.net
>>430
サンクス、基本サイドスタンドで給油してる
実際どれくらい入ってるんだろうとちょっとビビってるんだよね
ガス欠になるまで走ってみました〜**L入りました〜的なことやってくれるクレイジーな人いればありがたいんだけど

432 :774RR:2020/07/05(日) 01:14:11.93 ID:bVB9fXSI.net
>>371
亀レスだけどおめ!
スズキのスク―タ―は大男でも足元ポジション
が楽で良いよね、アドレスの頃もそうだった
けど両足伸ばして乗れるスタイルが好きだな

433 :774RR:2020/07/05(日) 01:30:36.10 ID:Dy4jKCia.net
>>431
俺毎回バイク買い換える度にやってたんだけど例の事件で携行缶の扱いがめんどくなったのとスタンド減ってるから今回はやらない、ちなみに同じスズキでもGSR250は燃料切れ表示からかなり走ったけどV-ストローム650とアドレス110はすぐにガス欠した


>>432
ありがとう、アドレス110からの乗り換えだから足元広くて快適だけど足つき悪い&代車がアドレスV125だったから安定感の違いに驚いてる

434 :774RR:2020/07/05(日) 05:58:20 ID:YPafsQye.net
>>304
両足ダラ〜ンの呆けたアホタレオタク、 死んだらいいんだ
但し、他人に迷惑かけずにな

435 :774RR:2020/07/05(日) 08:21:30.27 ID:tGUuxzTr.net
サ イ ド ス タ ン ド で 給 油 ! ?

436 :774RR:2020/07/05(日) 08:46:38 ID:uJE07/3N.net
>>435
サイドで傾けて入れるのがデフォ、これで入れないと満タンに成り難い
オーナーズ、マニュアルに載っているから

437 :774RR:2020/07/05(日) 09:10:10.40 ID:OTPPJQiJ.net
>>436
マニュアルみたらマジで書いてあるやんけ
給油はセンタースタンドで水平にしてやるのが当たり前だと思ってたから
衝撃を受けた

438 :774RR:2020/07/05(日) 09:35:41.63 ID:7tBxsiRl.net
サイドで入れると満タン距離20`位伸びる

439 :774RR:2020/07/05(日) 09:50:34.44 ID:WSr0EwHt.net
スズキの取説は洗車の仕方まで解説してあって親切だね
ユーザーフレンドリーと言われるのが分かる

440 :774RR:2020/07/05(日) 09:59:05.14 ID:yTTst0uZ.net
>>431
うちの個体だと最大4.96gだな。
https://i.imgur.com/nIUXlU2.png

燃費は普段の通勤で42km/g前後で安定してるから
ギリギリまで粘れば230km近くは走れそうかな?

一度慣らしで快走路を走った時だけ51.5km/gを記録。
いつもこれだと280km走れるんだけどなあ。

441 :774RR:2020/07/05(日) 10:25:05.84 ID:3AAILR6S.net
>>433
スウィッシュのシート先って横幅があってガニ股になるから
スペック値で同じシート高のバイクと比べて足付きが良くない。

442 :774RR:2020/07/05(日) 10:27:49.70 ID:ADN2j8iP.net
>>421
この記事見たが、これってスズキに送り返して入念調査させて報告書出させるレベルの話じゃないの?w

443 :774RR:2020/07/05(日) 10:55:30.44 ID:Dy4jKCia.net
>>441
俺的にはもう少しシート高高くしてがに股にならないようにしたいなって思ったのでコミネのメッシュ敷いてみた

444 :774RR:2020/07/05(日) 11:59:36.57 ID:mGcTbaLy.net
野良猫がシートに座り込んで汚すんだけどベストな対策ないかな?

445 :774RR:2020/07/05(日) 12:09:28.34 ID:OTPPJQiJ.net
>>444
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bababa/cabinet/ba5/2isd75001.jpg

446 :774RR:2020/07/05(日) 12:14:22.53 ID:Dy4jKCia.net
>>445
実家でそれ使ってたけど最終的に上で寝てたぞ

猫対策は実家の庭で散々やったけど超音波が一番効いた

447 :774RR:2020/07/05(日) 12:26:13.60 ID:yTTst0uZ.net
シートの上にハッカ油を1,2滴落とせばok。

448 :774RR:2020/07/05(日) 12:32:30.49 ID:h5nNwAFQ.net
>>447
汚れとるやんけ

449 :774RR:2020/07/05(日) 13:13:04.08 ID:C+4CiM+4.net
>>442
この交換で症状改善しなかったらスズキへドナドナするだろ

基本的な保証修理の流れとしては、店がスズキに電話で相談
とりあえず掃除やプラグ差し直しなどの点検レベルの作業して様子見
ダメなら怪しい部品を交換してみて様子見
それでも改善しないようなら再度部品交換かドナドナ

450 :774RR:2020/07/05(日) 13:17:21.50 ID:85ICeb+2.net
>>444
100均で適当なカバー買ってくりゃいいんじゃね

451 :774RR:2020/07/05(日) 14:25:59.76 ID:1WlYkkvj.net
昔ながらの思いっきり臭う防虫剤、「パラゾール」をシート上に置いたら寄ってこないよ、安いし手軽。

452 :774RR:2020/07/05(日) 15:26:42.17 ID:ED4D6UsY.net
>>446
あれ、効くよな。
ウチもガーデンバリアってのを置いてる。
人も猫も加齢で耳が遠くなると聴こえないんだろうけどな。

453 :774RR:2020/07/05(日) 15:50:21.37 ID:O6hdTTPR.net
>>450
シート爪で破るし中にも入る

454 :774RR:2020/07/05(日) 16:25:59.05 ID:uxm198Vg.net
猫ホイホイとマタタビで薬中廃猫にしてしまえばいい

455 :774RR:2020/07/05(日) 16:52:31 ID:h5nNwAFQ.net
くさび状の物を作って、上にゴムバンド等で固定して
座れなくしたら良いのでは、平らな場所が在るから座るんだろ

456 :774RR:2020/07/05(日) 17:44:08.58 ID:NiGzsKxN.net
バイクじゃないけど自転車でよくサドルの上に猫乗ってて困った時があったな
ある日サドルが取られてて代わりにブロッコリー刺さってたけど、ブロッコリーだと乗り心地が悪いのか猫が乗らなくなった
初めはサドル取られて憤怒したが猫乗らないからそっちのが方がいいやってことになって今でもずっとブロッコリー差したまま乗ってる

457 :774RR:2020/07/05(日) 18:51:48.95 ID:Kvjwmv+4.net


458 :774RR:2020/07/05(日) 19:31:21.48 ID:bEQ5WanX.net
おっと冷却水の交換してたら
間違ってLCCを大量にこぼしてしまったぞ
まあ自宅敷地内なので放置してても良いよね

459 :774RR:2020/07/05(日) 19:39:50.93 ID:c5UBaa6x.net
>>445
猫ちゃん虐待
通報しました

460 :774RR:2020/07/05(日) 19:44:50.35 ID:H4N0VVK9.net
Lccって何だよLLCだろが

461 :774RR:2020/07/05(日) 19:49:55.05 ID:bEQ5WanX.net
格安航空会社だな
素で間違えたわw

462 :774RR:2020/07/05(日) 19:53:25.37 ID:ojJUx3HM.net
>>459
敷地内ならセーフ

463 :774RR:2020/07/05(日) 20:08:01.73 ID:yztwWp4+.net
>>458
何故swishスレで冷却水?

464 :774RR:2020/07/05(日) 20:37:10 ID:H86KG9sr.net
LCLとは違うんか?

465 :774RR:2020/07/05(日) 20:40:14 ID:5bQXr6Yb.net
>>464
あんたバカァ?

466 :774RR:2020/07/05(日) 20:46:59 ID:LxbR+98B.net
>>464
ワークマンでA.T.フィールドというメーカーのレインウェアを買うといい

467 :774RR:2020/07/05(日) 20:48:57 ID:rYqapqcs.net
>>463
不凍液って有毒だけど甘いから

468 :774RR:2020/07/05(日) 20:55:10 ID:85ICeb+2.net
>>453
カバーってシート(サドル)だけに被せるカバーよ
そんなんいくらでもあるだろ
保管中に被せておいて、乗る時に外しゃいいだけの話
にゃんこに罪はねーからな、生き物虐待する前に知恵しぼれ

469 :774RR:2020/07/05(日) 22:10:57.22 ID:KQHF8fA9.net
今日リミテッド新車契約してきたぜ
これから夏本番だが

470 :774RR:2020/07/05(日) 22:31:33.50 ID:eTQuiHV9.net
梅雨も明けたしツーリング日和やしややえん

471 :774RR:2020/07/05(日) 22:37:56.95 ID:GcxC8IAM.net
おめ!いい色買ったな!

472 :774RR:2020/07/05(日) 23:03:58.63 ID:y9WgTgHT.net
>>402
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。

あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。

473 :774RR:2020/07/05(日) 23:12:30.91 ID:OTPPJQiJ.net
今日は久しぶりに晴れたんでスウイッシュ洗ってピカピカになった
しかしわざわざスクーターを洗車する奴って少ないのか
近所や通りすがりの人に見つかると何やってんだあいつって目でジロジロ見られて辛い

474 :774RR:2020/07/05(日) 23:23:17.18 ID:uJE07/3N.net
それも有るかも知れないが、まだまだスウィッシュは珍しいので見てるかも知れない

475 :774RR:2020/07/05(日) 23:27:50.88 ID:PnKRTDsr.net
悪い事してる訳じゃないし、関係無いでしょ

自分はエア抜きのやり直ししたけど、
人の目線よりも蚊にやられたw
カウル外さないとリザーブタンクにアクセス出来ないのだけど
面倒だが、よくよく考えてみると理に適ってると思うわ

歴代の鈴木のこのクラスと設計思想みたいなのが
違うような気がするんだよね
「エンジンだけ用意するから、あと台湾でやってみて」な気がする

476 :774RR:2020/07/05(日) 23:30:22.41 ID:rOTfaMIh.net
自分はいつもガソスタの洗車機でカッパ着てスウィッシュと一緒に洗ってるんだけど、見てる人がギョッとしてるね
あんまスクーターをこまめに洗う人は少ないんだろう

477 :774RR:2020/07/05(日) 23:51:11.65 ID:WSr0EwHt.net
マンション住まいが多くなって
洗車する人自体少なくなってるからね

478 :774RR:2020/07/06(月) 09:26:07.46 ID:oyJxK/mE.net
洗車機で洗うのはあかんやろ

479 :774RR:2020/07/06(月) 09:37:04.61 ID:U1AUfxgR.net
ノンブラシ洗車ならアリかもw

480 :774RR:2020/07/06(月) 10:29:39.43 ID:ijtIL+Mn.net
洗うってどこ洗うわけ?

481 :774RR:2020/07/06(月) 10:56:05.21 ID:135V3jcI.net


482 :774RR:2020/07/06(月) 10:57:33.31 ID:FXv1LawI.net
それは洗車無用論者の意見かな?
全体を洗うのに決まってるでしょ、風呂に入っても一部しか洗わないとか

483 :774RR:2020/07/06(月) 11:17:13.14 ID:Td/v0OFO.net
洗車機って基本車のみを洗うモノだけどなウチのスタンドでは
因みに自分はスタンド所長やってる
センサーついてるけどあくまで車用なんで中に生の人や二輪なんかだと非常に危ない

484 :774RR:2020/07/06(月) 11:24:15.82 ID:2md6V572.net
流石に囲うタイプの洗車機には入れないだろw

485 :774RR:2020/07/06(月) 12:28:07.11 ID:DhJ2rsei.net
>>456
笑いのセンスがあるなキミはw

486 :774RR:2020/07/06(月) 13:15:02.97 ID:pWlzNt2s.net
タコメーター、500なんて大雑把な区切りじゃなくせめて200にしてくれんかな
こんなファッションメーターならタコ付けず電圧計付いてた方がまだ役立つわ

487 :774RR:2020/07/06(月) 14:18:36.52 ID:FXv1LawI.net
こんなフラットトルクのエンジンに、そんな細かい単位いる?
サブコンの調整するなら欲しいかもしれないが

488 :774RR:2020/07/06(月) 14:58:03.83 ID:FiBktBG/.net
本場台湾ではタコメーター付きが人気らしい

489 :774RR:2020/07/06(月) 15:25:19.03 ID:qr9EFo/w.net
>>486
それは思ってた
燃料計もそうだけどバーのメーターは区切りが細かいほうが見栄えいいんだよね

490 :774RR:2020/07/06(月) 15:45:25.05 ID:aPWT7SiX.net
シグナスは250刻み
同じデジタルのタコメーターでそんなとこケチってると思わねーよなw

491 :774RR:2020/07/06(月) 16:46:34.60 ID:ec56Yles.net
>>490
そうそう、同じ125なのにケチって燃費悪いエンジン使い続けてるとは思わんかったわ

492 :774RR:2020/07/06(月) 18:15:44 ID:ZNRw+uS1.net
>>485
そういう嘘つく人は嫌い

493 :774RR:2020/07/06(月) 23:22:56.08 ID:g71aqRDt.net
何度合わせても、時計がすぐずれる。

494 :774RR:2020/07/06(月) 23:59:17.54 ID:FXv1LawI.net
>>493
遅れるの?ホンダは遅れる

495 :774RR:2020/07/07(火) 00:23:11.75 ID:rxZN3r2D.net
チプカシのワイ高みの見物

496 :774RR:2020/07/07(火) 06:34:33.77 ID:Jdq3gr4g.net
電波時計ちゃうの?

497 :774RR:2020/07/07(火) 06:39:55.40 ID:/M+JKI2R.net
ちゃうよ

498 :774RR:2020/07/07(火) 09:47:10.77 ID:+Q/dB7GB.net
おばちゃんが赤のswish乗ってたヘルメットも赤でセクシーだった

499 :774RR:2020/07/07(火) 10:04:20.82 ID:jvNJ4KwY.net
おばちゃんだと足ツンツンやろ

500 :774RR:2020/07/07(火) 12:17:36.79 ID:LI/0WSgG.net
>>494
メーカーで遅れたり進んだりしないからw
うちのスウィッシュの時計は優秀、ほとんどズレてない。

501 :774RR:2020/07/07(火) 12:21:06.89 ID:tBSz8+q5.net
世界中の時計がおまえのスウィッシュに合わせてるんだぞ

502 :774RR:2020/07/07(火) 12:29:58.17 ID:LVga0ajn.net
絶対に狂わない時計を狂ってないと証明するにはどうしたらいいんだろうな

503 :774RR:2020/07/07(火) 12:31:41.50 ID:6mwDg0RC.net
>>500
家に在るタクト50は1〜2か月で1分位遅れるけど

504 :774RR:2020/07/07(火) 12:35:10.90 ID:+Q/dB7GB.net
どうしてもエンジンかける時や鍵イグニッションに入れた時にタイムラグが生じるから遅れるのは仕方無いのよ その代わり早くなることは無いからね

505 :774RR:2020/07/07(火) 13:26:54.30 ID:Q9h/M22o.net
遅れるよりも進む方に狂う時計の方が
良い時計。

506 :774RR:2020/07/07(火) 13:43:52.89 ID:RwBbZk4e.net
時計が遅れるのはキミのSwishが光速近くで走っている証拠
一般相対性理論から求められる
いわゆるウラシマ効果ってやつですな

507 :774RR:2020/07/07(火) 13:55:28.02 ID:oBDzdq43.net
俺がアドレスV125につけていた
武川のマルチメーターに付いていた時計
年間30分以上ズレる時計だった
チプカシでもこんなにズレねーぞ(´・ω・`)

508 :774RR:2020/07/07(火) 13:55:46.59 ID:Obgfgydr.net
>>502
アインシュタインに聞け

509 :774RR:2020/07/07(火) 14:00:41.28 ID:NC6Qouyq.net
1000円の腕時計のベルトだけ外してビニテで固定している俺様堤防から見物

510 :774RR:2020/07/07(火) 14:01:17.22 ID:jZxVrr9e.net
高波にさらわれて

総レス数 1006
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200