2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/06/23(火) 13:29:00.72 ID:9W8fV4RU.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

448 :774RR:2020/07/05(日) 12:32:30.49 ID:h5nNwAFQ.net
>>447
汚れとるやんけ

449 :774RR:2020/07/05(日) 13:13:04.08 ID:C+4CiM+4.net
>>442
この交換で症状改善しなかったらスズキへドナドナするだろ

基本的な保証修理の流れとしては、店がスズキに電話で相談
とりあえず掃除やプラグ差し直しなどの点検レベルの作業して様子見
ダメなら怪しい部品を交換してみて様子見
それでも改善しないようなら再度部品交換かドナドナ

450 :774RR:2020/07/05(日) 13:17:21.50 ID:85ICeb+2.net
>>444
100均で適当なカバー買ってくりゃいいんじゃね

451 :774RR:2020/07/05(日) 14:25:59.76 ID:1WlYkkvj.net
昔ながらの思いっきり臭う防虫剤、「パラゾール」をシート上に置いたら寄ってこないよ、安いし手軽。

452 :774RR:2020/07/05(日) 15:26:42.17 ID:ED4D6UsY.net
>>446
あれ、効くよな。
ウチもガーデンバリアってのを置いてる。
人も猫も加齢で耳が遠くなると聴こえないんだろうけどな。

453 :774RR:2020/07/05(日) 15:50:21.37 ID:O6hdTTPR.net
>>450
シート爪で破るし中にも入る

454 :774RR:2020/07/05(日) 16:25:59.05 ID:uxm198Vg.net
猫ホイホイとマタタビで薬中廃猫にしてしまえばいい

455 :774RR:2020/07/05(日) 16:52:31 ID:h5nNwAFQ.net
くさび状の物を作って、上にゴムバンド等で固定して
座れなくしたら良いのでは、平らな場所が在るから座るんだろ

456 :774RR:2020/07/05(日) 17:44:08.58 ID:NiGzsKxN.net
バイクじゃないけど自転車でよくサドルの上に猫乗ってて困った時があったな
ある日サドルが取られてて代わりにブロッコリー刺さってたけど、ブロッコリーだと乗り心地が悪いのか猫が乗らなくなった
初めはサドル取られて憤怒したが猫乗らないからそっちのが方がいいやってことになって今でもずっとブロッコリー差したまま乗ってる

457 :774RR:2020/07/05(日) 18:51:48.95 ID:Kvjwmv+4.net


458 :774RR:2020/07/05(日) 19:31:21.48 ID:bEQ5WanX.net
おっと冷却水の交換してたら
間違ってLCCを大量にこぼしてしまったぞ
まあ自宅敷地内なので放置してても良いよね

459 :774RR:2020/07/05(日) 19:39:50.93 ID:c5UBaa6x.net
>>445
猫ちゃん虐待
通報しました

460 :774RR:2020/07/05(日) 19:44:50.35 ID:H4N0VVK9.net
Lccって何だよLLCだろが

461 :774RR:2020/07/05(日) 19:49:55.05 ID:bEQ5WanX.net
格安航空会社だな
素で間違えたわw

462 :774RR:2020/07/05(日) 19:53:25.37 ID:ojJUx3HM.net
>>459
敷地内ならセーフ

463 :774RR:2020/07/05(日) 20:08:01.73 ID:yztwWp4+.net
>>458
何故swishスレで冷却水?

464 :774RR:2020/07/05(日) 20:37:10 ID:H86KG9sr.net
LCLとは違うんか?

465 :774RR:2020/07/05(日) 20:40:14 ID:5bQXr6Yb.net
>>464
あんたバカァ?

466 :774RR:2020/07/05(日) 20:46:59 ID:LxbR+98B.net
>>464
ワークマンでA.T.フィールドというメーカーのレインウェアを買うといい

467 :774RR:2020/07/05(日) 20:48:57 ID:rYqapqcs.net
>>463
不凍液って有毒だけど甘いから

468 :774RR:2020/07/05(日) 20:55:10 ID:85ICeb+2.net
>>453
カバーってシート(サドル)だけに被せるカバーよ
そんなんいくらでもあるだろ
保管中に被せておいて、乗る時に外しゃいいだけの話
にゃんこに罪はねーからな、生き物虐待する前に知恵しぼれ

469 :774RR:2020/07/05(日) 22:10:57.22 ID:KQHF8fA9.net
今日リミテッド新車契約してきたぜ
これから夏本番だが

470 :774RR:2020/07/05(日) 22:31:33.50 ID:eTQuiHV9.net
梅雨も明けたしツーリング日和やしややえん

471 :774RR:2020/07/05(日) 22:37:56.95 ID:GcxC8IAM.net
おめ!いい色買ったな!

472 :774RR:2020/07/05(日) 23:03:58.63 ID:y9WgTgHT.net
>>402
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。

あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。

473 :774RR:2020/07/05(日) 23:12:30.91 ID:OTPPJQiJ.net
今日は久しぶりに晴れたんでスウイッシュ洗ってピカピカになった
しかしわざわざスクーターを洗車する奴って少ないのか
近所や通りすがりの人に見つかると何やってんだあいつって目でジロジロ見られて辛い

474 :774RR:2020/07/05(日) 23:23:17.18 ID:uJE07/3N.net
それも有るかも知れないが、まだまだスウィッシュは珍しいので見てるかも知れない

475 :774RR:2020/07/05(日) 23:27:50.88 ID:PnKRTDsr.net
悪い事してる訳じゃないし、関係無いでしょ

自分はエア抜きのやり直ししたけど、
人の目線よりも蚊にやられたw
カウル外さないとリザーブタンクにアクセス出来ないのだけど
面倒だが、よくよく考えてみると理に適ってると思うわ

歴代の鈴木のこのクラスと設計思想みたいなのが
違うような気がするんだよね
「エンジンだけ用意するから、あと台湾でやってみて」な気がする

476 :774RR:2020/07/05(日) 23:30:22.41 ID:rOTfaMIh.net
自分はいつもガソスタの洗車機でカッパ着てスウィッシュと一緒に洗ってるんだけど、見てる人がギョッとしてるね
あんまスクーターをこまめに洗う人は少ないんだろう

477 :774RR:2020/07/05(日) 23:51:11.65 ID:WSr0EwHt.net
マンション住まいが多くなって
洗車する人自体少なくなってるからね

478 :774RR:2020/07/06(月) 09:26:07.46 ID:oyJxK/mE.net
洗車機で洗うのはあかんやろ

479 :774RR:2020/07/06(月) 09:37:04.61 ID:U1AUfxgR.net
ノンブラシ洗車ならアリかもw

480 :774RR:2020/07/06(月) 10:29:39.43 ID:ijtIL+Mn.net
洗うってどこ洗うわけ?

481 :774RR:2020/07/06(月) 10:56:05.21 ID:135V3jcI.net


482 :774RR:2020/07/06(月) 10:57:33.31 ID:FXv1LawI.net
それは洗車無用論者の意見かな?
全体を洗うのに決まってるでしょ、風呂に入っても一部しか洗わないとか

483 :774RR:2020/07/06(月) 11:17:13.14 ID:Td/v0OFO.net
洗車機って基本車のみを洗うモノだけどなウチのスタンドでは
因みに自分はスタンド所長やってる
センサーついてるけどあくまで車用なんで中に生の人や二輪なんかだと非常に危ない

484 :774RR:2020/07/06(月) 11:24:15.82 ID:2md6V572.net
流石に囲うタイプの洗車機には入れないだろw

485 :774RR:2020/07/06(月) 12:28:07.11 ID:DhJ2rsei.net
>>456
笑いのセンスがあるなキミはw

486 :774RR:2020/07/06(月) 13:15:02.97 ID:pWlzNt2s.net
タコメーター、500なんて大雑把な区切りじゃなくせめて200にしてくれんかな
こんなファッションメーターならタコ付けず電圧計付いてた方がまだ役立つわ

487 :774RR:2020/07/06(月) 14:18:36.52 ID:FXv1LawI.net
こんなフラットトルクのエンジンに、そんな細かい単位いる?
サブコンの調整するなら欲しいかもしれないが

488 :774RR:2020/07/06(月) 14:58:03.83 ID:FiBktBG/.net
本場台湾ではタコメーター付きが人気らしい

489 :774RR:2020/07/06(月) 15:25:19.03 ID:qr9EFo/w.net
>>486
それは思ってた
燃料計もそうだけどバーのメーターは区切りが細かいほうが見栄えいいんだよね

490 :774RR:2020/07/06(月) 15:45:25.05 ID:aPWT7SiX.net
シグナスは250刻み
同じデジタルのタコメーターでそんなとこケチってると思わねーよなw

491 :774RR:2020/07/06(月) 16:46:34.60 ID:ec56Yles.net
>>490
そうそう、同じ125なのにケチって燃費悪いエンジン使い続けてるとは思わんかったわ

492 :774RR:2020/07/06(月) 18:15:44 ID:ZNRw+uS1.net
>>485
そういう嘘つく人は嫌い

493 :774RR:2020/07/06(月) 23:22:56.08 ID:g71aqRDt.net
何度合わせても、時計がすぐずれる。

494 :774RR:2020/07/06(月) 23:59:17.54 ID:FXv1LawI.net
>>493
遅れるの?ホンダは遅れる

495 :774RR:2020/07/07(火) 00:23:11.75 ID:rxZN3r2D.net
チプカシのワイ高みの見物

496 :774RR:2020/07/07(火) 06:34:33.77 ID:Jdq3gr4g.net
電波時計ちゃうの?

497 :774RR:2020/07/07(火) 06:39:55.40 ID:/M+JKI2R.net
ちゃうよ

498 :774RR:2020/07/07(火) 09:47:10.77 ID:+Q/dB7GB.net
おばちゃんが赤のswish乗ってたヘルメットも赤でセクシーだった

499 :774RR:2020/07/07(火) 10:04:20.82 ID:jvNJ4KwY.net
おばちゃんだと足ツンツンやろ

500 :774RR:2020/07/07(火) 12:17:36.79 ID:LI/0WSgG.net
>>494
メーカーで遅れたり進んだりしないからw
うちのスウィッシュの時計は優秀、ほとんどズレてない。

501 :774RR:2020/07/07(火) 12:21:06.89 ID:tBSz8+q5.net
世界中の時計がおまえのスウィッシュに合わせてるんだぞ

502 :774RR:2020/07/07(火) 12:29:58.17 ID:LVga0ajn.net
絶対に狂わない時計を狂ってないと証明するにはどうしたらいいんだろうな

503 :774RR:2020/07/07(火) 12:31:41.50 ID:6mwDg0RC.net
>>500
家に在るタクト50は1〜2か月で1分位遅れるけど

504 :774RR:2020/07/07(火) 12:35:10.90 ID:+Q/dB7GB.net
どうしてもエンジンかける時や鍵イグニッションに入れた時にタイムラグが生じるから遅れるのは仕方無いのよ その代わり早くなることは無いからね

505 :774RR:2020/07/07(火) 13:26:54.30 ID:Q9h/M22o.net
遅れるよりも進む方に狂う時計の方が
良い時計。

506 :774RR:2020/07/07(火) 13:43:52.89 ID:RwBbZk4e.net
時計が遅れるのはキミのSwishが光速近くで走っている証拠
一般相対性理論から求められる
いわゆるウラシマ効果ってやつですな

507 :774RR:2020/07/07(火) 13:55:28.02 ID:oBDzdq43.net
俺がアドレスV125につけていた
武川のマルチメーターに付いていた時計
年間30分以上ズレる時計だった
チプカシでもこんなにズレねーぞ(´・ω・`)

508 :774RR:2020/07/07(火) 13:55:46.59 ID:Obgfgydr.net
>>502
アインシュタインに聞け

509 :774RR:2020/07/07(火) 14:00:41.28 ID:NC6Qouyq.net
1000円の腕時計のベルトだけ外してビニテで固定している俺様堤防から見物

510 :774RR:2020/07/07(火) 14:01:17.22 ID:jZxVrr9e.net
高波にさらわれて

511 :774RR:2020/07/07(火) 14:32:42 ID:yBgmeQky.net
>>444
カルおじ

512 :774RR:2020/07/07(火) 16:12:01.78 ID:6mwDg0RC.net
>>507
それは当たりはずれ、俺の武川は気に成る程狂わなかった

513 :774RR:2020/07/07(火) 16:54:38.40 ID:QWGKhclD.net
そもそも時計ってなんでズレるん?

514 :774RR:2020/07/07(火) 17:15:10.11 ID:m5iTpkAo.net
自分のスウィッシュはぺこぱってて戻ってく

515 :774RR:2020/07/07(火) 17:37:25.73 ID:OmNJmY/X.net
>>513
正確ではないからズレる
補正なしに正確に時を刻む時計を作るのは無理

516 :774RR:2020/07/07(火) 17:55:58.47 ID:Q9h/M22o.net
>>507
機械式腕時計より酷いですな。

517 :774RR:2020/07/07(火) 18:39:39.60 ID:Q30Etd3D.net
時計なんて気にしないでほっとけいってね

518 :774RR:2020/07/07(火) 19:06:10.94 ID:o7mNWwMG.net
そもそも1日の厳密な時間がキッカリ24時間じゃないんだから補正しないとダメな前提だし

519 :774RR:2020/07/07(火) 19:08:48.74 ID:kKrk7DNE.net
取り敢えず 時を戻そう

520 :774RR:2020/07/07(火) 19:13:35.21 ID:9uXTYttw.net
確かに結構短期間で狂うな。

521 :774RR:2020/07/07(火) 21:17:06.72 ID:m9q8wlC5.net
アドレス125のりで乗り換え待ちだが今朝セル回らなくてあせった
キックあったの思い出してエンジン回って遅刻せずに済んだわ
スウイッシュもキックつけたほうがいいかね?

522 :774RR:2020/07/07(火) 21:22:58.19 ID:/M+JKI2R.net
長く乗るつもりならトラブルの前対処として付けるのもアリじゃね?

523 :774RR:2020/07/07(火) 22:09:09.04 ID:x49pzIBr.net
バイク屋は昔のスクーターと違って今は性能、信頼性が上がってるからキックは必要ないとか寝ぼけた事ほざくけど
絶対にあった方が良いぞ、特に電気系がトラブルの塊みたいなスズキのスクーターはな。
現に俺のスウィッシュも買って数か月でエンジンかからなくなったからな、キック無かったら会社遅刻してたわ

バイク屋持って行ってスズキの工場となんやかんややった結果
原因が良くわからないけどとりあえずバッテリー新しいのにしときますねって不安しかねーわ

ちなみにアドレスV125乗ってた時は毎日バッテリーのヒューズが飛んでた
この時も良くわからないけどイモビのような気がするから切っとくねで解決だった
イモビは死んだけど。

524 :774RR:2020/07/07(火) 22:50:06.18 ID:jvNJ4KwY.net
通勤に使うorファミバイ→キック必要
通勤に使わないor単独の任意保険でJAFが使える→キック不要

525 :774RR:2020/07/07(火) 23:03:48.18 ID:yS1NfvEO.net
>>523
結局バッテリー換えたら直ったの?

526 :774RR:2020/07/07(火) 23:14:38.12 ID:OmNJmY/X.net
エンジンは一度かからなかったことある
数回セルを回してダメだったけどキーをOFF>ONしたら普通にかかった
セルが回ったからいいけど回らなかったらどうにもならないね

527 :774RR:2020/07/07(火) 23:36:17.61 ID:yS1NfvEO.net
今度のインジェクションのメーカーは、v125と同じ三国製だろうか?

528 :774RR:2020/07/08(水) 03:02:20 ID:tI9WaOOB.net
スウィッシュとは違うが、原付でツーリングしてて家から200km以上離れたところで、一息ついてまた乗り出そうと思ったらセルやキックでエンジンかからなかった
途方に暮れてるとその地域の住民がこうやるとエンジンかかるよと言われて、"押しがけ"を教えてくれてその通りにしたらマジでエンジンかかった
今でも感謝してる現地人

キャブ車しか使えないからスウィッシュだと関係ないしやっぱキック必要か

529 :774RR:2020/07/08(水) 03:17:53 ID:KLSnwCQe.net
>>528
ジャンプスターター積んどけ
1万円もだせばお釣りが来るぞ

530 :774RR:2020/07/08(水) 06:13:57.15 ID:sIYu1DuD.net
>>523
キックがあって良かったんじゃなくてハズレのバイクだったって話

531 :774RR:2020/07/08(水) 06:33:25.05 ID:6ZHhz2Hv.net
俺もこの前、2万kmちょいでセルは回るが始動不能って状態に陥った。
この時はポンプの警告灯が点滅したな。
幸い休日だったので助かったが、バイク屋が開くまで一時間置きにセルを回してみてもかからず。
ひぃひぃ言いながらバイク屋まで上り坂下り坂を押すこと30分、店員に症状を説明してセルを回したらかかった…。w
バイク屋も「再現性がないから預かれないが、おそらくカーボンを噛んだんだろうから、カーボンクリーナー入れた方が良いよ。」とヤマハのカーボンクリーナーを勧められた。

その後、ここを読んでみたが、やっぱキックはあった方が良いよな。
V125Gの時は10年で10回くらいこういう状況があったが、確かにキックが軽かったし、
キックでなんとかなった。
Swishはスズキイージースタートシステムでセルを回し続ける時間をコントロールできないところも不安の種だな。

532 :774RR:2020/07/08(水) 06:35:04.94 ID:6ZHhz2Hv.net
あ、読んだのはこのページね。
https://gentuki.com/engine-recovery-method/

533 :774RR:2020/07/08(水) 06:38:10.54 ID:rE6RDXU3.net
キック無料キャンペーンあくしろよ

534 :774RR:2020/07/08(水) 06:40:52.04 ID:F7o7x0af.net
25年ほど原付〜二種スク乗ってるけど、一度もキックの世話になったことのないオレは幸せ者なのか。

535 :774RR:2020/07/08(水) 06:56:44.07 ID:P7YOvc0D.net
てかなんで上位モデルのスウィッシュにキック標準でついてないの?
原2最安レベルのアド坊110ですら付いてるのに

536 :774RR:2020/07/08(水) 07:00:46.56 ID:ZVLFg4KX.net
カーボン噛みの原因 暖気しない、坂道をよく走るは該当してた フルスロットルで走るは気おつけよう

537 :774RR:2020/07/08(水) 07:19:49.18 ID:Ue+02l9I.net
>>528
君は知らないかもだけどスクーターに押しがけはできないよ

538 :774RR:2020/07/08(水) 08:37:18.23 ID:pCPFeEZ1.net
>>535
それはスズキに限らないだろう、メーカーは貧乏スクーター乗る人は
バッテリーを直ぐに変えないだろう、直ぐにバッテリーも手に入らないだろうと対応しただけ

539 :774RR:2020/07/08(水) 09:12:05.75 ID:uAKI2WW7.net
>>535
このスレか忘れたけど灯火類が省電力のLEDだからキック付いて無いって答えは府に落ちた

540 :774RR:2020/07/08(水) 09:27:17.74 ID:ZTs3kYCS.net
キックなんてダサい
スタイリッシュなSwishには馴染まない
欲しいならオプションで勝手につけろ

541 :774RR:2020/07/08(水) 10:00:12.90 ID:El/vgXQ5.net
ふと思ったが、かろうじてセルが回るとして、長い下り坂でベルトが回ってる状態からセル回して無理やり動力繋げられないのかな?

542 :774RR:2020/07/08(水) 10:18:42.27 ID:hazxQykd.net
>>531
それやると余計にカーボンが噛んで
地獄にはまらなかった?
あと、一回ガス欠させてセル回した事あったけど
4秒くらいで勝手にセルは止まったw

543 :774RR:2020/07/08(水) 10:21:25.84 ID:hazxQykd.net
>>541
クラッチがミートしたらかかるんじゃないかな?
恐ろしく難しい事だと思うけど
長い下りとかでクラッチが繋がっていたら、キーのオフオンでエンジンはかかるよ

544 :774RR:2020/07/08(水) 10:24:22.73 ID:YYVprJX0.net
>>528
MTならインジェクションでも押し掛け出来るよ
537も言ってるけど出来ないのはスクーター

545 :774RR:2020/07/08(水) 12:15:52 ID:oj90+V25.net
>>541
セルで回る回転数は1000回転が言い所
クラッチの繋がる回転数は3000〜3500回転
なので接続出来ない

546 :774RR:2020/07/08(水) 12:34:48 ID:dmZeSchi.net
クラッチの仕組み解ってない馬鹿大杉だろw

547 :774RR:2020/07/08(水) 13:49:54.64 ID:YYVprJX0.net
そもそもエンジン切って坂道降りるくらいでクラッチミートするかなあ?
ドライブ側からベルト引っ張らないとセンスプ縮まなそうだけど

総レス数 1006
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200