2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】11

1 :774RR:2020/06/23(火) 23:12:31.21 ID:adeENMwL.net
立ててみました。
ヨロシク諸兄。

772 :774RR:2020/11/09(月) 14:44:39.11 ID:ztxu3p1l.net
>>762
2からNに入れるなら
クラッチ切らずに入れるほうが
入りやすいと思う

773 :774RR:2020/11/09(月) 19:10:00.37 ID:CiZFhlz8.net
自分が大丈夫なんだから、大丈夫なんだよw分かったかw
クソがwどうせダッセー奴なんでしょw?

774 :774RR:2020/11/09(月) 19:43:45.53 ID:FBn8TXHg.net
なんかゴムスポのスレみたいになっちゃったね・・

775 :774RR:2020/11/09(月) 20:44:07.37 ID:KazZ9s8M.net
エンブレ、ブリッピングで思うのだが近い将来ハーレーもクイックシフター標準装備(もちろんダウンの方も)で勝手にブリッピングするようになるんだろうか。
合理主義のアメリカ人の事だから案外すぐかも。

776 :774RR:2020/11/09(月) 20:51:56.36 ID:3tT0S132.net
ゴムでもリジでも性根は変わらないってことだよ。

777 :774RR:2020/11/09(月) 21:04:00.08 ID:UgCfaCQq.net
どう見てもファビョってんのは非エンブレ派の1人だけじゃん草生やしまくって
ネットの情報がなんとかって言うけど、エンブレ使いすぎて壊れましたってネットの情報ひとつでも上げてみてよ

778 :774RR:2020/11/10(火) 00:45:25.51 ID:RiYoO2lp.net
粘着エンブレ君

779 :774RR:2020/11/10(火) 11:22:44.92 ID:jEE3zafZ.net
めっちゃスレ伸びてるとおもったら全部エンブレだった

780 :774RR:2020/11/10(火) 12:00:00.78 ID:qvM/FeWw.net
https://youtu.be/sf9K8BP2XIs

781 :774RR:2020/11/10(火) 16:47:43.41 ID:cFSdTbFD.net
>>775
なるだろーねー
スポスタ水冷化も必ずなるだろうし
空冷・キャブなんて骨董品扱いよ

782 :774RR:2020/11/10(火) 16:55:11.91 ID:J9iGqZ9x.net
ヤフオクで1200Sなどもバラバラにされて出品されている。

783 :774RR:2020/11/10(火) 17:28:31.62 ID:RiYoO2lp.net
盗難車?

てかハーレーすっかり盗難されなくなった?
2010年頃までにはみなヒヤヒヤしていたのに
買ってすぐに盗難されたやつもいたし当時

784 :774RR:2020/11/10(火) 17:59:11.54 ID:xC/MYj35.net
予備のパーツが手に入ると思って前向きに捉えていいんじゃない

785 :774RR:2020/11/10(火) 19:21:18.62 ID:C2tTyKjy.net
ハンドル交換沼

786 :774RR:2020/11/10(火) 19:28:56.84 ID:f7Os8u7H.net
業オクでリジスポ最終年のあたりも相場は30から40くらい。
でそこからガッチャン、腰上開けて、直しても売値70くらいだったらバラしてオク行きになっちゃうかなー。

787 :774RR:2020/11/10(火) 19:34:59.65 ID:RiYoO2lp.net
もっと古いリジスポならカコン病起きないのにな
なまじ中途半端に新しいリジ高年式のが地雷か?

788 :774RR:2020/11/10(火) 21:31:32.11 ID:9g8TMLg2.net
バラしてオクに出品した方が金になるという判断なのでしょうね。

789 :774RR:2020/11/10(火) 22:32:40.21 ID:f7Os8u7H.net
多分今が底値なはずよ。これからまたSSCや走れるスポがリバイバルで
箱根にリジスポが朝練に集まりだして一転高値安定に。
なんて書いてみたけど、なるわけなさそうだなー。
カコン直すだけでもアンドリュースのギアセット、ガスケット類、ベアリング、オイル等々部品工賃あわせて計15万ってとこか。
素の883が乗り出し100万とかにならないと
20年落ちのポンコツバイクをバイク屋が商品にするには商売にならんかもね。

790 :774RR:2020/11/11(水) 14:55:39.35 ID:olAS1d2l.net
>>789
カコン直すだけで15万とる店なんてあるの?

791 :774RR:2020/11/11(水) 15:58:26.13 ID:pb3mtVzs.net
93年式の古古リジスポもカコン病って罹患するの?

セーフ?

792 :774RR:2020/11/12(木) 18:14:51.21 ID:JhW8Y7E2.net
15マンもかかるんか、きついな。
ギア抜け辛すぎて乗りたくないレベルだから仕方ないのかな…

793 :774RR:2020/11/12(木) 19:05:28.20 ID:HlhgZBSA.net
アンドリュースの対策品って4-5万くらいしなかったっけ?それにガスケット類や開けたついでの交換部品
それに工賃入れたら15はともかく10は超えるんでは?

794 :774RR:2020/11/12(木) 20:11:30.15 ID:gxC85R3H.net
ハンドル交換してる方、どこのどのハンドルに?
ちなみに自分は身長170pでラビットハンドル。格好は良いんだが窮屈すぎる。
押し引きもつらい。

795 :774RR:2020/11/12(木) 20:17:47.11 ID:B9SdPEgO.net
>>794
自分は、ラフモーターサイクルのイーグルバーをつけてる。

796 :774RR:2020/11/13(金) 00:49:40.35 ID:vAO/m7TO.net
レッドラインのミッションオイル入れている人いますか?

797 :774RR:2020/11/13(金) 00:57:03.29 ID:Y7gTwoHK.net
いないよ

798 :774RR:2020/11/13(金) 01:39:22.34 ID:xFRBTy21.net
>>796
v-twin用として売られているショックプルーフ入りのやつはあまりおすすめしない。
ピンクの色味ととろみと甘いにおいが、
こんなギアオイルを入れていいのか? と疑問に思うほどに気持ち悪い。
ショックプルーフ効果は感じられたけど、自分は上記の不安を抱えながら
使い続けることが怖くなって500kmで抜きました。

クルマ用としてラインナップされているGL-4の75w-90のほうが
安心して使えると思うよ。

あと、エステル云々の効果/性能は体感できないと思います。

799 :774RR:2020/11/13(金) 09:23:05.81 ID:xKBPyZVS.net
ありがとうございます。

800 :774RR:2020/11/14(土) 00:52:47.57 ID:iVqv4d7V.net
ヤマハ純正ギアオイルじゃダメ?

801 :774RR:2020/11/14(土) 02:15:33.01 ID:JTscogPb.net
>>800
桶。

ついでに言えば、GL-3かGL-4のクルマ用も安くておすすめ。
ギアオイルにクルマ用(非LSD)もバイク用もないからね。
粘度は下が75W〜85W/上が90、あたりを選べばいいよ。

802 :774RR:2020/11/14(土) 16:44:19.57 ID:NqDZPWQ2.net
エンブレで思い出したけどみんなブリーザーの出口にワンウェイバルブつけてる?

803 :774RR:2020/11/14(土) 20:39:37.69 ID:74h+hD7j.net
>>802
エンジン内部にアンブレラバルブあるやろ

804 :774RR:2020/11/15(日) 05:37:27.77 ID:h/s4efd/.net
>>802
つけてるよ

805 :774RR:2020/11/15(日) 07:01:42.64 ID:0owXHgm1.net
最初からついている。

806 :774RR:2020/11/15(日) 08:04:12.93 ID:VYSPC47m.net
エンブレの効きが悪くなるぞ
日産のワンウェイバルブ流用すれば格安で試せる

807 :774RR:2020/11/15(日) 11:51:22.88 ID:Ep3Q2c7h.net
>>793
勝手に開けたついでで値段上げるなw

808 :774RR:2020/11/15(日) 13:44:16.96 ID:o7F/N5x3.net
>>806
エンブレはなるべく効かせないほうがいいよ

809 :774RR:2020/11/15(日) 21:04:51.62 ID:19nNnaQi.net
「エンブレ」はNGワードにします。

810 :774RR:2020/11/16(月) 18:23:10.03 ID:8kRzRbXF.net
じゃあバックトルクで

811 :774RR:2020/11/17(火) 22:46:08.33 ID:VJTFjRkJ.net
湯河原町民に殺害予告された男

https://imgur.com/VvUjQue.jpg
https://imgur.com/IDa79g2.jpg

812 :774RR:2020/11/18(水) 10:28:17.82 ID:DMBYPYjr.net
渋谷のチーマーの成れの果て。

813 :774RR:2020/11/18(水) 21:23:22.30 ID:AvOVPvp8.net
>>811
北澤死ね

814 :774RR:2020/11/20(金) 20:27:57.69 ID:wRKj7+x3.net
オクやメルカリで物の価値をわかっていない人が多くて助かる。

815 :774RR:2020/11/20(金) 21:27:26.25 ID:EIRyOQgs.net
ひと昔前に比べると高くなった印象

816 :774RR:2020/11/20(金) 23:50:21.18 ID:ipY5Gqyn.net
こないだエデルブロックとか書いてあったエンジンのヘッド?が2個1セットで即決5000円で売れたwww
500円ぐらいかとおもったから10倍ラッキーマン

817 :774RR:2020/11/21(土) 07:26:35.34 ID:htlzdsRr.net
俺も欲しかった

818 :774RR:2020/11/21(土) 09:12:04.73 ID:RifRd4RT.net
アップガレージなどもわかっていない。

819 :774RR:2020/11/22(日) 00:28:53.10 ID:fDIqfYxk.net
>>816
50000以上で売れたのにバカw

820 :774RR:2020/11/23(月) 01:08:06.28 ID:RKPz8Rnk.net
今どきw

821 :774RR:2020/11/23(月) 09:25:06.53 ID:aTg2TZ0O.net
開始価格が安い
誰も入札しない
結果1件で落札

しかないわな。
需要と供給だから。

外装セットも安いなあ。

822 :774RR:2020/11/24(火) 12:19:37.53 ID:pJR+1NW+.net
スポーツスターで筑波サーキット走る動画観た。回しても4000rpmチョイなのね。

823 :774RR:2020/11/24(火) 14:51:32.03 ID:NhKU/phm.net
実際に下道とか高速でも5000回転てまわす?
一瞬回したことあるけど4000〜4500で俺は終わらせてしまうなぁ
ハイフローヘッドにFCRにカムもいじってるけど
それ以上の回転を維持し続けるなんてしたことがない

振動と音がすごくて壊れそうw
あとはそこまでのパワーがサーキット以外の実走行だとオーバースペックになっちゃうね

824 :774RR:2020/11/24(火) 15:21:57.08 ID:XZIqtA+A.net
>>822
2000のほうなら
ツーリングでもしてたのか?

825 :774RR:2020/11/24(火) 16:00:01.28 ID:WCv37oXY.net
アクセルも開けて25%ぐらいですね。

826 :774RR:2020/11/24(火) 18:07:59.37 ID:TkJCNcgN.net
峠で5千以上回すけどキープする事は無いですね
次のコーナーがすぐ来ちゃうから
高速は燃費重視なので上まで使えません

827 :774RR:2020/11/24(火) 18:16:18.30 ID:rtfoh6u1.net
>>822
試乗会かよ。
サーキットなら2500〜6500位まで幅広く使うだろ。峠でも使うわ。

828 :774RR:2020/11/24(火) 20:54:45.07 ID:GmOadMP4.net
すみません、走行会でした。
もう一度動画を観てみると6000rpm近くまで回してますね。

829 :774RR:2020/11/24(火) 21:03:11.45 ID:I8hSoPK2.net
883だからいくら回したか把握したこと無い
2速で120km/hが限界かな

830 :774RR:2020/11/24(火) 22:55:46.11 ID:XZIqtA+A.net
観に行った事しかないけど
ホームストレート、
ダンロップ下から2ヘア手前
バックストレートで
レブまであたるんだと思う

831 :774RR:2020/11/24(火) 23:46:11.24 ID:i9Zz85Cz.net
もう20年以上前SSC(883)で走ってたけど
ダイノジェット2+スクリーミンのコイルとモジュール
マフラーはレインボーのレース用の仕様で7,000回転まで回してたよ。
6,500回転でシフトアップした方が速かった気がする。

832 :774RR:2020/11/25(水) 00:04:57.87 ID:QO8Bgu7m.net
インジェクション化キット発売されないかな。キャブと入れ替えるだけとかね。
セッティングはスマホで行う。30000円ぐらいで。

833 :774RR:2020/11/25(水) 01:47:51.72 ID:aTImpFjE.net
燃料ポンプをどうやってタンクに押し込むかだな。外付けしたら見た目がね。
あとはインジェクタ付けられるインマニとスロットル一式、それから制御用コンピュータに電気系統のハーネス一式。10万円でもだいぶ安い気がする。

Buell X1のDDFIなら多分ポン付け出来るだろうけど、それならドナー車両用意してエンジンごと載せ換えた方が良さそうな。

834 :774RR:2020/11/25(水) 10:20:45.62 ID:EvnIDsQb.net
インジェクションのコントロールユニットはいつまでブラックボックスのままなのか。スマホで簡単にセッティングが楽しめる日がくると思っていた。

835 :774RR:2020/11/25(水) 16:31:29.53 ID:3lo3BNLn.net
>>832
ペガサスってとこから出てたよ。今でも有るかは知らんが。

836 :774RR:2020/11/27(金) 12:11:24.38 ID:Q0SJqDY0.net
ドラックスペシャリティーズの強化型セルモーターってボッシュ製なのね。
生産国はわからないが。

837 :774RR:2020/11/28(土) 07:19:26.46 ID:ZP37dnH0.net
社外メーターにしたいが、時計機能付きって少ないね。なぜだ。
ラバスポと同じくトリップ2と時計機能は欲しい。

838 :774RR:2020/11/28(土) 10:15:12.42 ID:wftsVk/w.net
時計は安いのを両面テープでFマスターシリンダーに貼り付けている。

給油時にスマホでメーター撮影。

839 :774RR:2020/11/29(日) 14:32:20.46 ID:Lw0BHoUj.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606606777/

ニュー速+にあるスレ
国産乗りのハーレーに対する理不尽偏見なコンプレックスがひどくて吐き気がする

ムカつくレベル

840 :774RR:2020/12/02(水) 07:20:39.65 ID:q8NqjVvc.net
>>646
自分が好きなバイクで人に迷惑掛けない運転してれば何に乗ってもいーじゃんね
メーカーや車種でのマウントの取り合いマジ鬱陶しいわ

841 :774RR:2020/12/02(水) 07:21:29.36 ID:q8NqjVvc.net
アンカー間違えた
>>839

842 :774RR:2020/12/03(木) 19:31:44.68 ID:3cFV9P0H.net
ツインプラグのリジットマウントで初スポデビューを目論んでます。ノーマルに近いものを選ぶつもり。
待ち遠しいぜ。

843 :774RR:2020/12/03(木) 20:11:35.02 ID:GqdJ4x6l.net
盛り上がってるとこ悪いが883を薦めとく

844 :774RR:2020/12/03(木) 20:52:38.60 ID:6lUU7i4k.net
ツインプラグの1200Sに乗ってますが遅いし振動凄い
でも乗るのも見てるのも楽しい不思議なバイクだぜー

845 :774RR:2020/12/04(金) 01:04:34.74 ID:WZI0QWLc.net
なんでビュエルはツインプラグ化しなかったんだろ?

846 :774RR:2020/12/04(金) 06:39:26.78 ID:TXuWoY+0.net
乗り方次第だけど、のんびり走るなら883

847 :774RR:2020/12/04(金) 07:13:03.64 ID:nK9CLyRz.net
皆さんスポスタ好きね〜。1200も883も両方買ってしまえw

848 :774RR:2020/12/04(金) 07:50:32.38 ID:IgVoRc0T.net
なーんか忘れてねえか

849 :774RR:2020/12/04(金) 12:08:35.03 ID:ZYe/aRr8.net
こんにちは

850 :774RR:2020/12/04(金) 12:08:49.93 ID:mgmLPk/w.net
最近ノってるスポーツ乗り

https://www.instagram.com/p/CIW2Vd_BAvz/?igshid=di7njd0kzskv

851 :774RR:2020/12/04(金) 23:19:50.67 ID:vYv04gw9.net
今日スポで毎度の流しのコース
あれ?ミラーがずれてる・・・
後方確認位置になおして
少し走ってたら またあらぬ方向
緩んでる クソ 
で、今日は乗れてなかった
イマイチでした   トッ

852 :774RR:2020/12/05(土) 00:52:52.43 ID:74DFgYXu.net
1200Sのツインプラグは進角を変えれば良くなるはず。

853 :774RR:2020/12/05(土) 09:34:50.29 ID:+ZEMgPic.net
ダイノジェットのキットかったらチョークを殺すパーツが付属してたんだけど
引かなきゃいいだけなのに、わざわざ殺す必要あるの? 軽量化?

854 :774RR:2020/12/05(土) 10:24:32.30 ID:RaYFyO9+.net
チョークは生かしておいたほうがいい。

855 :774RR:2020/12/06(日) 15:35:50.99 ID:X2fvXE3X.net
ツーリング中 故障なう
セルモーター回りっぱなし。
バッテリーから煙。
恐怖の故障。
ここはガソリンスタンド。

856 :774RR:2020/12/07(月) 10:28:41.71 ID:O6hAMHHP.net
>>855
たまたま昨日、
自分も始動時に同じような症状。
回りっぱなしにはならなかったけど、
始動まで10秒程セルまわしてたら
バッテリー付近から煙でてきた。
99年883XLH

857 :774RR:2020/12/07(月) 10:34:04.88 ID:/g2HjpQE.net
レギュラー死んだか?

858 :774RR:2020/12/07(月) 10:52:17.19 ID:itik515g.net
>>857
あきおさん?

859 :774RR:2020/12/07(月) 15:09:47.52 ID:hWlkerNi.net
大電流でセルモーターのメイン接点が溶着した。
5分ぐらい回ってた。バッテリーが空になって止まった。バッテリー熱々になってた。

860 :774RR:2020/12/07(月) 23:39:13.62 ID:pYYVP46N.net
焦るけど とりあえず落ち着いてキーオフしないと

861 :774RR:2020/12/08(火) 00:02:49.89 ID:/PIJD6dE.net
キーオフしても、キルスイッチ切っても止まらなかった。そういう構造です。

862 :774RR:2020/12/08(火) 01:58:47.25 ID:20LbRflT.net
失礼、スターターボタンの接点と勘違いしてた

863 :774RR:2020/12/08(火) 06:13:44.06 ID:squ/H29D.net
それってセルの後ろに付ける直押しボタンつけてれば大丈夫なんかね?

864 :774RR:2020/12/08(火) 09:01:15.84 ID:4K7AKV97.net
おそろしいな、、メインヒューズ抜いたらなんとかなったかな?

865 :774RR:2020/12/08(火) 12:19:23.71 ID:1TK9GFKx.net
>>863
あれってプランジャー押し込むのは任意だけど戻りはバネの力。
引っ張り出せればいいのですが。

>>864
僕のはサーキットブレーカー。
そこにアクセスするにも工具が必要。
仮にメインのサーキットブレーカーの配線切っても止まらない。
メイン接点にはバッテリーから直ですから。
マジで厄介ですね。バッテリーはおそらくパー。

866 :774RR:2020/12/08(火) 13:29:51.98 ID:zPD5qJ+J.net
何それ怖い

867 :774RR:2020/12/08(火) 14:34:21.74 ID:GkEYqYyh.net
落ち着いてバッテリーのマイナス端子を外すしかないね。落ち着いてられんと思うけど。

868 :774RR:2020/12/08(火) 15:14:34.55 ID:/PIJD6dE.net
車載工具積んでないですから。
前は一式積んで走っていました。

869 :774RR:2020/12/08(火) 17:45:32.84 ID:NTPKFbXU.net
こればっかりはバッテリーのマイナスを外す以外無いんだよなあw
もしくは気合でプラスを外す
何はともあれ無事で良かった
スレ主に何かあったら縁起悪いし

870 :774RR:2020/12/08(火) 17:55:17.44 ID:bMs4dr2b.net
レッカー代とバッテリーで40000円チョイ。高い授業料になりました。
メイン接点には導電性グリスを塗るが正解。

871 :774RR:2020/12/08(火) 17:59:08.68 ID:QYeBU+Yn.net
どなたか助けてください。
現在2000年式の883に乗っています。
キャブがCVのダイノジェットを組み込んでいるのですが、1800〜2000回転あたりでアクセルを捻ってもボコボコと失速し、加速しないポイントがあります。
ミクスチャーを絞ると症状はより顕著になり、2回転以下だとチョークを引きながらではないと加速できません。
しかし、2500〜以降は気持ちよく回りパワー感も十分あります。
スローは45メインはダイノジェットの170です。ニードルはちょうど真ん中にクリップをとめています。
吸気はスクリーミンのハイフロー、マフラーはスパトラ2in1です。

加速ポンプを効かせるようにアクセルを素早く開けると、多少症状はよくなり、低回転でも加速します。
低速の燃料が薄いのでしょうか?

メインジェットを落として、ニードルを一段薄いほうに上げてみようとも考えています。

872 :774RR:2020/12/08(火) 17:59:09.17 ID:NTPKFbXU.net
スレコンでもよいかな?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200