2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】11

1 :774RR:2020/06/23(火) 23:12:31.21 ID:adeENMwL.net
立ててみました。
ヨロシク諸兄。

827 :774RR:2020/11/24(火) 18:16:18.30 ID:rtfoh6u1.net
>>822
試乗会かよ。
サーキットなら2500〜6500位まで幅広く使うだろ。峠でも使うわ。

828 :774RR:2020/11/24(火) 20:54:45.07 ID:GmOadMP4.net
すみません、走行会でした。
もう一度動画を観てみると6000rpm近くまで回してますね。

829 :774RR:2020/11/24(火) 21:03:11.45 ID:I8hSoPK2.net
883だからいくら回したか把握したこと無い
2速で120km/hが限界かな

830 :774RR:2020/11/24(火) 22:55:46.11 ID:XZIqtA+A.net
観に行った事しかないけど
ホームストレート、
ダンロップ下から2ヘア手前
バックストレートで
レブまであたるんだと思う

831 :774RR:2020/11/24(火) 23:46:11.24 ID:i9Zz85Cz.net
もう20年以上前SSC(883)で走ってたけど
ダイノジェット2+スクリーミンのコイルとモジュール
マフラーはレインボーのレース用の仕様で7,000回転まで回してたよ。
6,500回転でシフトアップした方が速かった気がする。

832 :774RR:2020/11/25(水) 00:04:57.87 ID:QO8Bgu7m.net
インジェクション化キット発売されないかな。キャブと入れ替えるだけとかね。
セッティングはスマホで行う。30000円ぐらいで。

833 :774RR:2020/11/25(水) 01:47:51.72 ID:aTImpFjE.net
燃料ポンプをどうやってタンクに押し込むかだな。外付けしたら見た目がね。
あとはインジェクタ付けられるインマニとスロットル一式、それから制御用コンピュータに電気系統のハーネス一式。10万円でもだいぶ安い気がする。

Buell X1のDDFIなら多分ポン付け出来るだろうけど、それならドナー車両用意してエンジンごと載せ換えた方が良さそうな。

834 :774RR:2020/11/25(水) 10:20:45.62 ID:EvnIDsQb.net
インジェクションのコントロールユニットはいつまでブラックボックスのままなのか。スマホで簡単にセッティングが楽しめる日がくると思っていた。

835 :774RR:2020/11/25(水) 16:31:29.53 ID:3lo3BNLn.net
>>832
ペガサスってとこから出てたよ。今でも有るかは知らんが。

836 :774RR:2020/11/27(金) 12:11:24.38 ID:Q0SJqDY0.net
ドラックスペシャリティーズの強化型セルモーターってボッシュ製なのね。
生産国はわからないが。

837 :774RR:2020/11/28(土) 07:19:26.46 ID:ZP37dnH0.net
社外メーターにしたいが、時計機能付きって少ないね。なぜだ。
ラバスポと同じくトリップ2と時計機能は欲しい。

838 :774RR:2020/11/28(土) 10:15:12.42 ID:wftsVk/w.net
時計は安いのを両面テープでFマスターシリンダーに貼り付けている。

給油時にスマホでメーター撮影。

839 :774RR:2020/11/29(日) 14:32:20.46 ID:Lw0BHoUj.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606606777/

ニュー速+にあるスレ
国産乗りのハーレーに対する理不尽偏見なコンプレックスがひどくて吐き気がする

ムカつくレベル

840 :774RR:2020/12/02(水) 07:20:39.65 ID:q8NqjVvc.net
>>646
自分が好きなバイクで人に迷惑掛けない運転してれば何に乗ってもいーじゃんね
メーカーや車種でのマウントの取り合いマジ鬱陶しいわ

841 :774RR:2020/12/02(水) 07:21:29.36 ID:q8NqjVvc.net
アンカー間違えた
>>839

842 :774RR:2020/12/03(木) 19:31:44.68 ID:3cFV9P0H.net
ツインプラグのリジットマウントで初スポデビューを目論んでます。ノーマルに近いものを選ぶつもり。
待ち遠しいぜ。

843 :774RR:2020/12/03(木) 20:11:35.02 ID:GqdJ4x6l.net
盛り上がってるとこ悪いが883を薦めとく

844 :774RR:2020/12/03(木) 20:52:38.60 ID:6lUU7i4k.net
ツインプラグの1200Sに乗ってますが遅いし振動凄い
でも乗るのも見てるのも楽しい不思議なバイクだぜー

845 :774RR:2020/12/04(金) 01:04:34.74 ID:WZI0QWLc.net
なんでビュエルはツインプラグ化しなかったんだろ?

846 :774RR:2020/12/04(金) 06:39:26.78 ID:TXuWoY+0.net
乗り方次第だけど、のんびり走るなら883

847 :774RR:2020/12/04(金) 07:13:03.64 ID:nK9CLyRz.net
皆さんスポスタ好きね〜。1200も883も両方買ってしまえw

848 :774RR:2020/12/04(金) 07:50:32.38 ID:IgVoRc0T.net
なーんか忘れてねえか

849 :774RR:2020/12/04(金) 12:08:35.03 ID:ZYe/aRr8.net
こんにちは

850 :774RR:2020/12/04(金) 12:08:49.93 ID:mgmLPk/w.net
最近ノってるスポーツ乗り

https://www.instagram.com/p/CIW2Vd_BAvz/?igshid=di7njd0kzskv

851 :774RR:2020/12/04(金) 23:19:50.67 ID:vYv04gw9.net
今日スポで毎度の流しのコース
あれ?ミラーがずれてる・・・
後方確認位置になおして
少し走ってたら またあらぬ方向
緩んでる クソ 
で、今日は乗れてなかった
イマイチでした   トッ

852 :774RR:2020/12/05(土) 00:52:52.43 ID:74DFgYXu.net
1200Sのツインプラグは進角を変えれば良くなるはず。

853 :774RR:2020/12/05(土) 09:34:50.29 ID:+ZEMgPic.net
ダイノジェットのキットかったらチョークを殺すパーツが付属してたんだけど
引かなきゃいいだけなのに、わざわざ殺す必要あるの? 軽量化?

854 :774RR:2020/12/05(土) 10:24:32.30 ID:RaYFyO9+.net
チョークは生かしておいたほうがいい。

855 :774RR:2020/12/06(日) 15:35:50.99 ID:X2fvXE3X.net
ツーリング中 故障なう
セルモーター回りっぱなし。
バッテリーから煙。
恐怖の故障。
ここはガソリンスタンド。

856 :774RR:2020/12/07(月) 10:28:41.71 ID:O6hAMHHP.net
>>855
たまたま昨日、
自分も始動時に同じような症状。
回りっぱなしにはならなかったけど、
始動まで10秒程セルまわしてたら
バッテリー付近から煙でてきた。
99年883XLH

857 :774RR:2020/12/07(月) 10:34:04.88 ID:/g2HjpQE.net
レギュラー死んだか?

858 :774RR:2020/12/07(月) 10:52:17.19 ID:itik515g.net
>>857
あきおさん?

859 :774RR:2020/12/07(月) 15:09:47.52 ID:hWlkerNi.net
大電流でセルモーターのメイン接点が溶着した。
5分ぐらい回ってた。バッテリーが空になって止まった。バッテリー熱々になってた。

860 :774RR:2020/12/07(月) 23:39:13.62 ID:pYYVP46N.net
焦るけど とりあえず落ち着いてキーオフしないと

861 :774RR:2020/12/08(火) 00:02:49.89 ID:/PIJD6dE.net
キーオフしても、キルスイッチ切っても止まらなかった。そういう構造です。

862 :774RR:2020/12/08(火) 01:58:47.25 ID:20LbRflT.net
失礼、スターターボタンの接点と勘違いしてた

863 :774RR:2020/12/08(火) 06:13:44.06 ID:squ/H29D.net
それってセルの後ろに付ける直押しボタンつけてれば大丈夫なんかね?

864 :774RR:2020/12/08(火) 09:01:15.84 ID:4K7AKV97.net
おそろしいな、、メインヒューズ抜いたらなんとかなったかな?

865 :774RR:2020/12/08(火) 12:19:23.71 ID:1TK9GFKx.net
>>863
あれってプランジャー押し込むのは任意だけど戻りはバネの力。
引っ張り出せればいいのですが。

>>864
僕のはサーキットブレーカー。
そこにアクセスするにも工具が必要。
仮にメインのサーキットブレーカーの配線切っても止まらない。
メイン接点にはバッテリーから直ですから。
マジで厄介ですね。バッテリーはおそらくパー。

866 :774RR:2020/12/08(火) 13:29:51.98 ID:zPD5qJ+J.net
何それ怖い

867 :774RR:2020/12/08(火) 14:34:21.74 ID:GkEYqYyh.net
落ち着いてバッテリーのマイナス端子を外すしかないね。落ち着いてられんと思うけど。

868 :774RR:2020/12/08(火) 15:14:34.55 ID:/PIJD6dE.net
車載工具積んでないですから。
前は一式積んで走っていました。

869 :774RR:2020/12/08(火) 17:45:32.84 ID:NTPKFbXU.net
こればっかりはバッテリーのマイナスを外す以外無いんだよなあw
もしくは気合でプラスを外す
何はともあれ無事で良かった
スレ主に何かあったら縁起悪いし

870 :774RR:2020/12/08(火) 17:55:17.44 ID:bMs4dr2b.net
レッカー代とバッテリーで40000円チョイ。高い授業料になりました。
メイン接点には導電性グリスを塗るが正解。

871 :774RR:2020/12/08(火) 17:59:08.68 ID:QYeBU+Yn.net
どなたか助けてください。
現在2000年式の883に乗っています。
キャブがCVのダイノジェットを組み込んでいるのですが、1800〜2000回転あたりでアクセルを捻ってもボコボコと失速し、加速しないポイントがあります。
ミクスチャーを絞ると症状はより顕著になり、2回転以下だとチョークを引きながらではないと加速できません。
しかし、2500〜以降は気持ちよく回りパワー感も十分あります。
スローは45メインはダイノジェットの170です。ニードルはちょうど真ん中にクリップをとめています。
吸気はスクリーミンのハイフロー、マフラーはスパトラ2in1です。

加速ポンプを効かせるようにアクセルを素早く開けると、多少症状はよくなり、低回転でも加速します。
低速の燃料が薄いのでしょうか?

メインジェットを落として、ニードルを一段薄いほうに上げてみようとも考えています。

872 :774RR:2020/12/08(火) 17:59:09.17 ID:NTPKFbXU.net
スレコンでもよいかな?

873 :774RR:2020/12/08(火) 18:23:34.06 ID:hgg8H0Ea.net
>>871
同じジェット系使っていたのに急にその症状?
それとも何か変えた?

変えてないなら変だよね。
症状は明らかに低速が薄すぎる系。

低速を司るジェットが詰まってるんじゃないの?
数字は一般的に使われるもので、極端に薄いや濃いはないよね

分解してスロージェットの詰まりを確認してみれば

874 :774RR:2020/12/08(火) 19:25:45.39 ID:YN7sZg2A.net
>>870
「レッカー代」って、レッカーサービス付きの任意保険やJAFに入っていなかったの?

875 :874:2020/12/08(火) 19:42:32.18 ID:YN7sZg2A.net
>>870
それと、「セルモーターのメイン接点」っていうのは、ソレノイド内部の接点のこと?

エボやショベルのビッグツインだと、そこが張り付いてセルが回りっぱなしになるトラブルはよく聞くけど。

876 :774RR:2020/12/08(火) 20:40:29.26 ID:/g4AlzrN.net
気になって調べたけどスターターリレーの可動接点部分はイグニッションスイッチが噛んでるから違うっぽいね
バッテリーから直で回りっぱなしになるとしたらソレノイドの内部接点だと思う

877 :774RR:2020/12/08(火) 21:09:57.01 ID:QYeBU+Yn.net
>>873
変えたのはスローを46→45にしたのと
ニードルのクリップを濃いほうから一段あげました。
スローやニードルを変える前からもともと、2000あたりでボコつきがあったので変更してみました。

症状としては薄いですよねえ
以前はスロー48でも似たような症状があったために、濃いのか薄いのかもうわからなくて
薄いとしてさらに上げたとして、883でスロー50は濃すぎでしょうし…

878 :774RR:2020/12/08(火) 21:43:23.33 ID:ee/CQo+d.net
>>871
>>877
・一旦ノーマルかおかしくなる前の状態に戻す。
・同時に2箇所以上をいじらない。

879 :774RR:2020/12/09(水) 01:51:47.95 ID:B/dGxDDp.net
>>877
おれはFCRなんだけどFCRだと2000回転付近はもうスロージェットは関係があまりなくてね
CVだとどうなんだろうか
FCRは2000回転付近だとジェットニードルのが関係深いね
でもそこだけ谷のように落ちるってのはちょっと考えづらいよね、無難な数値の選択に思えるから。
1200だとFCRとかスロー50の人多いよ
883だと下げるべきなのかは知らんが。
おれは1200で45付けてる
今の所ベストな感じ
まあキャブ違うからあまり参考にはならないかもすまん

880 :774RR:2020/12/09(水) 04:58:32.30 ID:y6D2pB7J.net
CVはメインジェットの影響する範囲が広い
だからSJを変えずMJだけでセットする人も多い

881 :774RR:2020/12/09(水) 07:20:27.27 ID:00V6kNwq.net
そこまで明らかな症状って、セッティング合ってないというより、なんか不具合起きてない?2次エア吸ってるとか、キャブ内になんか詰まってるとか。
883でエアクリの影響見るためにスロージェット48番でエアクリ付けたり外したりしてもちょっとフィーリング変わるくらいだったし、逆にスローを45から55まで替えてもまともに加速しなくなるようなことはなかったよ。
ちなみに、現在スローは50にしてる。

882 :774RR:2020/12/09(水) 07:44:17.44 ID:qebzABfZ.net
ニードルのグリップは
上げる→薄くなる
下げる→濃くなる

不調の原因はキャブとは限らない。

883 :774RR:2020/12/09(水) 07:55:38.30 ID:5vfoJqLk.net
まずはニードルのクリップを最も濃くして、どう変化するか確かめてみれば?
ダイヤフラムの噛み込みとか穴あきとかはチェック済みだよね

884 :774RR:2020/12/10(木) 01:38:09.17 ID:Un74y/mQ.net
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B084MLNWYH/
安いなコレ

885 :774RR:2020/12/10(木) 11:26:37.77 ID:Rjm2nwgj.net
中華レプリカパーツっしょ。キャブまわりはちょっと怖くない?

886 :774RR:2020/12/11(金) 03:43:05.43 ID:SQRIOuKn.net
やっぱりキャブはFCRが最強?

887 :774RR:2020/12/11(金) 08:43:34.16 ID:YP0bFuR8.net
>>886
なにをもって最強とするのかだよね。

S&SのBキャブ付けてるけどいい感じよ。

888 :774RR:2020/12/11(金) 08:46:51.75 ID:QOa73JgX.net
HSCのFCR付けてる人いる?どっかのみたいに飛び出てなくて良いんだけど。

889 :774RR:2020/12/11(金) 17:57:32.97 ID:kWMuwtO0.net
バッテリー復活。

890 :774RR:2020/12/12(土) 00:01:56.84 ID:0YJJQ4Hn.net
>>889
どうやってバッテリー復活させたんだ?

891 :774RR:2020/12/12(土) 01:08:34.37 ID:HdR2Nsfe.net
おれのパッテリー、緩んでは締めを繰り返してたらとうとうターミナルがちぎれた。
ハンダで盛ったらもしかしたら使えるように、、やらないけどね。

892 :774RR:2020/12/12(土) 01:15:21.24 ID:HqludRHa.net
充電。

893 :774RR:2020/12/12(土) 02:22:56.47 ID:oIMTafxk.net
パッテリーってなんか可愛い

894 :774RR:2020/12/13(日) 01:13:16.29 ID:1XR75pP9.net
パツ&テリー

895 :774RR:2020/12/13(日) 06:25:43.01 ID:i3J5O94w.net
同年代www
バイクネタお願いします

896 :774RR:2020/12/13(日) 09:49:13.97 ID:Uz1p8pKA.net
スポ乗りは年齢層高め?

897 :774RR:2020/12/13(日) 16:35:37.65 ID:bHjyL9Sc.net
スポに限らずバイク乗りはおっさん率高め

898 :774RR:2020/12/14(月) 12:17:05.87 ID:Q/HhEAiB.net
>>897

ネットにカネ使い若い連中はバイク乗れんからだろ

899 :774RR:2020/12/14(月) 12:17:06.12 ID:Q/HhEAiB.net
>>897

ネットにカネ使い若い連中はバイク乗れんからだろ

900 :774RR:2020/12/14(月) 20:06:36.54 ID:gAarAsJv.net
リジスポでフォアコンしてる人って少ないような印象。

901 :774RR:2020/12/14(月) 21:48:50.24 ID:Y95YKysn.net
エボのスレで年齢高めも何もないような気がして、すまん
最近乗り出したからわからなかったが2次エア吸ったまま1年ぐらい調子イマイチのまま乗ってたらしい、一度パッキンは変えたんだけどね
なにげにキャブ周りは奥が深いね、ここら辺は皆20年も前にイジリながら悩んでた事なんだろうなと思ったわ、乗り続けてる人はいまや完全なオッサンだろ、なんだかな。

902 :774RR:2020/12/15(火) 18:12:55.97 ID:AbFe0VCC.net
最年少ですよろしく

903 :774RR:2020/12/17(木) 02:52:04.29 ID:gx1rRljM.net
プラグ交換のタイミングというか必要性がわからない
普通のNGKの7番だけど全然減らないし失火も全然しない
外見はサビサビだけど中身は見た目もバリバリの現役
試しに新品と比べてみたけど全然変化を感じられない
もったいないからサビサビのに戻しちゃった
5万キロを超えて使ってるけどこんなものなのか?

904 :774RR:2020/12/17(木) 06:05:09.84 ID:XvR4xvrm.net
減ってなきゃいいんじゃない?
俺は高いもんじゃないし適当に変えるけど

905 :774RR:2020/12/17(木) 10:05:37.18 ID:v0amsM9l.net
プラグコードと同じタイミングで交換してるけど劣化は感じたことないですね

906 :774RR:2020/12/17(木) 10:52:45.63 ID:DVbY/F+8.net
>>880
CVキャブのセッティングで検索すると上位に出てくるオッサンと言ってる事逆だね
スローだけ合わせても十分みたいな事いってた気がするが

907 :774RR:2020/12/17(木) 11:45:14.20 ID:KZLp6ztL.net
検索上位だからって正しいとは限らんけどな

908 :774RR:2020/12/17(木) 13:42:51.20 ID:gx1rRljM.net
故J氏はメインジェットとニードルかさ上げでセットしてたな
たしか加速ポンプの付いてないCVだった

909 :774RR:2020/12/17(木) 13:56:25.76 ID:PuSFvPoX.net
おれもSJはパンパン言わない程度であとはメインと針だなあ。てか3つの組み合わせなんて鈍感な自分ではセッティングできないわ。

910 :774RR:2020/12/17(木) 19:42:42.28 ID:2ieVY2yR.net
寒い

911 :774RR:2020/12/17(木) 20:15:35.04 ID:zuwruKLS.net
寒いと調子良い

912 :774RR:2020/12/17(木) 20:20:59.00 ID:40q/XA9I.net
寒いと中々温まらない感じがするなぁ

913 :774RR:2020/12/17(木) 20:52:59.69 ID:7CUFzX/r.net
寒いんだから当たり前だろ。アホかお前は

914 :774RR:2020/12/17(木) 21:52:06.08 ID:O0b2eP2o.net
めっちゃ草生えたwww

915 :774RR:2020/12/17(木) 22:26:32.67 ID:gx1rRljM.net
暑いと中々冷めない感じがするなぁ

916 :774RR:2020/12/17(木) 22:30:46.52 ID:IjUbhm8c.net
ゴムスポが仲間に入りたいそうだ

917 :774RR:2020/12/17(木) 22:39:02.34 ID:40q/XA9I.net
厳寒期より暑い季節の方が調子良いよ

918 :774RR:2020/12/18(金) 00:07:24.14 ID:lvyz1qZx.net
心が寒い。

919 :774RR:2020/12/18(金) 03:22:51.27 ID:2PKNPr3J.net
こないだハーレー乗りのベテランの人に教えてもらったけど
リジスポに乗ってる人の最年少は日本では41歳なんですって

920 :774RR:2020/12/18(金) 05:18:17.74 ID:Y3OBquSO.net
んまぁ!ヤングだわ〜

921 :トポマタス大佐:2020/12/18(金) 10:22:29.51 ID:A2qokRTG.net
次スレは立てません。

922 :774RR:2020/12/18(金) 10:34:40.39 ID:Cf5H/Q1c.net
>>921
バッテリー良かったですね
大佐の>>903に対する意見とキャブ設定を聞かせろください

923 :774RR:2020/12/18(金) 16:42:22.00 ID:h7t95Mql.net
日本一有名なスポスタですか?

https://youtu.be/e0qHlklUbj4

924 :774RR:2020/12/18(金) 19:00:54.71 ID:PO4YPEFI.net
>>923
ゴミ

925 :774RR:2020/12/19(土) 10:21:17.55 ID:5SFdgCbh.net
寒い

926 :774RR:2020/12/19(土) 12:40:03.77 ID:ohnX1u9K.net
エンジン単体って成人男性一人でも持ち上げられる?

927 :774RR:2020/12/19(土) 20:03:11.73 ID:OtqAdohU.net
>>903
NGKって素晴らしい。

>>922
ありがとうございます。
M195 S45 ミクスチャー2.5回転戻し
ニードルにワッシャ2枚
サクションスプリング3.5巻きカット
サクションホール拡大2.5→3.5mm
バキユームピストン磨き

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200