2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part25【ホンダ】

1 :774RR :2020/06/24(水) 14:43:37.12 ID:mDeHe8IYa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part22【ホンダ】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1583678831/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was
configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT
was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :774RR (ワッチョイ 05aa-YDlr [126.168.50.94]):2020/06/27(土) 09:27:51 ID:ZGVyNPNP0.net
ブレーキかけて追突されたらタダじゃ済まないのお前なのにな
奥多摩で自信なくなったくせに軽に強気なちいさいやつw

49 :774RR :2020/06/27(土) 11:41:24.40 ID:8xxgrcrc0.net
>>45
>しつけようとして
躾の事かな?
だとしたらとんでもない勘違いだよ。

50 :774RR :2020/06/27(土) 11:43:37.90 ID:Nz2Xzoa4p.net
同じ猿人のCBR250Rで軽に負けたことない
楽勝
レブルはなあ…

51 :774RR :2020/06/27(土) 12:05:38.66 ID:aYYzJaPwd.net
2020年式、やっぱりかという感じだけどメーター内結露してるわ
https://i.imgur.com/sTraKLL.jpg

52 :774RR :2020/06/27(土) 12:06:24.45 ID:aYYzJaPwd.net
これから夢店に注文してたタコメーター付けてもらいに行くからその時結露のこと言ってみる

53 :774RR :2020/06/27(土) 12:07:17.52 ID:9z6K9G/wd.net
けつろん出たら教えて

54 :774RR :2020/06/27(土) 12:13:37.17 ID:5IeTNo/V0.net
おもろいやんけ

55 :774RR :2020/06/27(土) 12:49:25.46 ID:aYYzJaPwd.net
まあしばらく走ったら結露消えるし故障の原因になったり支障がないようならそのままでもいいんだけどさ

56 :774RR :2020/06/27(土) 12:50:00.71 ID:9Cwir8mNa.net
>>51
外に出しっぱなしにした?
ちゃんと屋内にしまわないと寒暖差で夜露はつくよ

57 :774RR :2020/06/27(土) 12:55:28.64 ID:aYYzJaPwd.net
>>56
屋内にしまえる場所がない…

58 :774RR :2020/06/27(土) 13:47:25.96 ID:i64WGOdjM.net
前から思ってたけど結露ガイジてアホすぎひん?
車の窓曇っても文句言いそうやな
ドライヤーでも当ててろよw

59 :774RR :2020/06/27(土) 13:54:25.85 ID:aYYzJaPwd.net
>>58
なにこのガイジ
じゃあメーターにもデフロスター付けろよガイジ

60 :774RR :2020/06/27(土) 14:16:20.99 ID:oyj6R4Rq0.net
冬場は結露してたけど、最近気にならないし
温度差でなるのかな?
数回しか現象がなかったから、もういやって感じ

けつろんになってなくて、すみません。

61 :774RR :2020/06/27(土) 14:17:40.14 ID:bRBlmZmka.net
結露防止剤2020にはついてるらしいけど
でた?
前モデル?

62 :774RR (ブーイモ MM2b-FLb2 [163.49.203.108]):2020/06/27(土) 14:44:15 ID:YYPfWUqRM.net
>>52
タコメええな

63 :774RR :2020/06/27(土) 15:07:27.75 ID:MsXI1kqNa.net
屋内に停めてるけど
外に出したら油膜が浮かぶ
結露じゃなくパネルに使われてる接着剤
旧型は仕様ってことになった
ずっと消えないようであれば交換
新型での対応は不明
個人的意見だけど交換はしない方が良いかも
もっと酷いのが来る場合もある
自分の場合最初のメーターが一番まともだった
気にしないようにしてるけど
メーター見るたびイラって感じ

64 :774RR :2020/06/27(土) 16:45:05.41 ID:aNuLkbWaM.net
>>51
うちも全く同じ結露の仕方。

65 :774RR :2020/06/27(土) 16:50:59.99 ID:oyj6R4Rq0.net
>>61
前モデル、新車購入後すぐに現象あり
真ん中に線が一本って感じの結露
走り出せば、すぐに消えるレベル

66 :774RR (ワッチョイ db25-pPzt [223.218.9.189]):2020/06/27(土) 20:47:14 ID:7SQX6Vg50.net
>>58
アホじゃない天才のお前はどうしてるんだ?
メーター内側に水滴ついて見えなくなるしドライヤーとかアホなこと言ってる問題じゃない
油膜も浮いて虹色になるしな

67 :774RR (ワッチョイ a3b2-PwXi [221.171.86.157]):2020/06/27(土) 21:22:24 ID:sqvfwhJ50.net
倉庫にしまってるよ
屋外とか馬鹿だろ

68 :774RR (ワッチョイ a3b2-PwXi [221.171.86.157]):2020/06/27(土) 21:22:56 ID:sqvfwhJ50.net
野ざらしとか観葉植物じゃねーんだぞ

69 :774RR (アウアウウー Sab9-G4EQ [106.181.134.64]):2020/06/27(土) 21:26:49 ID:9Cwir8mNa.net
車じゃ無いんだから外置くなよ
メーカーも外に野ざらしなんて想定外だろ笑

70 :774RR (ワッチョイ 5d03-fxj+ [218.222.153.243]):2020/06/27(土) 22:39:51 ID:Bm4yDYrX0.net
>>66
ドライヤーはそこまであほでもなくないか?
空気穴あればドライヤーとか、真空にしたら結露は消える
>>58 は煽りのつもりで言ってるだけだろうけど笑嘘から出た真

71 :774RR :2020/06/27(土) 23:40:39.48 ID:7SQX6Vg50.net
>>70
バイクにドライヤー当てて乾燥させようとか十分だとアホだと思うけどな
多湿になる時期はエンジンの熱から水滴になる気もするが走行中にドライヤー当ててろってことか
にしてもみんな屋内保管できるなんてうらやましいわ

72 :774RR :2020/06/28(日) 01:21:03.72 ID:vPnud6m10.net
>>71
空気穴があればの対処法な クグれば出てくる

おれ2020モデルだから結露はねぇから知らねぇけど
誰も走りながらとは言ってない
空気は混合気体であり、
約78%の窒素(N2)約21%の酸素(O2)約1%のアルゴン(Ar)他に、微量の二酸化炭素(CO2)
これに熱源 燃料等 加わると
生成物としてH2O 水ができる
これが曇りガラス
すなわち真空にしたら曇らない ドライヤーは生成物を蒸発させるだけの一時的対処法

73 :774RR :2020/06/28(日) 01:23:02.94 ID:vPnud6m10.net
>>71
ここまで説明しても理解出来ねぇだろうな

74 :774RR :2020/06/28(日) 01:28:09.47 ID:OFLBcXUeM.net
ハリケーンのバックレストつける(*´ω`*)乗せる人いないけど

75 :774RR :2020/06/28(日) 01:43:49.66 ID:5qetODyq0.net
>>73
わからないような説明されてもただの俺知識すごいという自己陶酔にしか見えん
事前に真空にして湿気抜いたら走行中だろうが水滴つかないとかってことだろうが
メーターの下から普通に空気はいってくるしメーターを真空にする方法が謎だし強度もない
これから夏の多湿でそのまま結露知らずだといいな
みんな気分悪くなるだろうからこれで終わり

76 :774RR (ワッチョイ a3b2-PwXi [221.171.86.157]):2020/06/28(日) 05:39:23 ID:pGP//MvY0.net
2020年モデルだから出ないとか笑える

77 :774RR :2020/06/28(日) 07:30:53.35 ID:FkIgnXSb0.net
俺も野晒しだけど野晒し保管は問題ないよ

78 :774RR :2020/06/28(日) 07:36:45.35 ID:fzGBOijN0.net
え?お前らカバーかけてないの?
倉庫、というか車庫や屋根あるならまだわかるけど

79 :774RR :2020/06/28(日) 07:39:33.86 ID:FkIgnXSb0.net
>>72
いやHはどこからきたんだよw
メーター内の空気中の水蒸気が結露するだけだろ

80 :774RR :2020/06/28(日) 07:40:54.81 ID:vPnud6m10.net
>>76
2020モデルがでる報告は、前スレからもないぞ
油膜みたいなのは、曇り止め剤だからそのうち消える
エアーがいちいち言うなって笑

81 :774RR :2020/06/28(日) 07:41:51.28 ID:FkIgnXSb0.net
>>78
カバーなんてしたら乗らなくなる

82 :774RR :2020/06/28(日) 07:45:00.22 ID:vPnud6m10.net
>>75
https://bike-teacher.com/archives/1492

83 :774RR :2020/06/28(日) 07:48:44.73 ID:vPnud6m10.net
>>79
アホすぎる
水が水蒸気に変わる温度わかる?

84 :774RR :2020/06/28(日) 07:50:50.67 ID:vPnud6m10.net
皆もう一度学校にいけば笑
ノシ
脳筋ばっかりだな。

85 :774RR :2020/06/28(日) 07:53:33.98 ID:FkIgnXSb0.net
>>83
水蒸気は言葉を間違えたかもしれんが気化してる水分な
メーター内のの温度が高くてメーター外の温度が低い場合メーター内の空気中の水分が結露して曇る。
理解できた?

86 :774RR :2020/06/28(日) 08:06:12.67 ID:YGhgnlRWM.net
昨日タコメーター付けた人どや?いい感じか?

87 :774RR :2020/06/28(日) 08:16:34.75 ID:vPnud6m10.net
>>85
一般的に100℃で沸騰だが、気化した水はどこからきたの?
基本的に、空気には元素記号はない、水は熱源が加わると分子が壊れて、分裂するこれが蒸発な

>>85 は間違えてないけど、正解ではない温度差の結露って言い方を正しくすると、温度の高い方での蒸発、気体から固体にかわったので有れば気体に戻すって言うのが結露を消す方法

88 :774RR :2020/06/28(日) 08:33:56.07 ID:swUWOksha.net
カバー買ったけど面倒で付けなくなったわ。
汚れは乗る前にサッとフクピカで拭くだけで十分

89 :774RR :2020/06/28(日) 08:34:45.23 ID:FkIgnXSb0.net
>>87
ここまで基礎教養の無い人間っているんだな。
湿度って知ってるよね?空気中には気化した水分が含まれてるんだよ。例えばコップの水を部屋に置いておくと数日後には減ってるよね。あれは水が気化してるの。コップを100度で熱したわけじゃないよね。

90 :774RR :2020/06/28(日) 08:40:08.34 ID:vPnud6m10.net
>>89
気化は、分子の分裂だぞ
100℃以外でも気化するってことだよ
蒸発ってのも分子の分裂 同じ事を。

91 :774RR :2020/06/28(日) 08:43:12.96 ID:ZSf0Qkcm0.net
レブルにリアボックス付けてる人いますか?
画像アップできたらお願いします。

92 :774RR :2020/06/28(日) 08:43:24.78 ID:vPnud6m10.net
>>89
空気中には気化した水分が含まれてるんだよ
が一番ツボ

93 :774RR :2020/06/28(日) 08:43:45.19 ID:FkIgnXSb0.net
>>87
H2Oを熱すると分子が分裂するって水素が発生するってこと?もしそんな世界だったらご飯の時間になるたびに街中爆発事件だらけだよw
そんなめちゃくちゃな知識どこで仕入れたんだよ

94 :774RR :2020/06/28(日) 08:46:08.43 ID:FkIgnXSb0.net
>>92
いいからググってこい。現実で恥かく前に勉強できて良かったな。

95 :774RR :2020/06/28(日) 08:53:56.81 ID:3d1gxdaJ0.net
ハンターカブでも買うか

96 :774RR :2020/06/28(日) 08:57:58.63 ID:lU8T3coG0.net
>>91
そんなの画像検索すればいっぱい出てくると思うけど

97 :774RR :2020/06/28(日) 09:22:45.17 ID:3eUqKpGSd.net
思いの外結構カバーかけない人いるんだなぁ
いやまぁ別に良いんだけどさ
俺は何かいたずらとかされるのも嫌だし夜中雨降ってて朝止んで乗ろうかと思ったら座席が濡れてるとかそういうのやだからカバーしてるわ

98 :774RR :2020/06/28(日) 09:23:07.03 ID:rysOHD6ia.net
https://www.kodomonokagaku.com/hatena/?9ed4c7701036585dfb0771d4ec1a8e5b
小学校からやり直せ

99 :774RR :2020/06/28(日) 09:32:33.61 ID:FkIgnXSb0.net
水が水のまま気体になれることを知らなかったんやな

100 :774RR :2020/06/28(日) 09:33:44.07 ID:UVczc2Jqa.net
ググった
コップの水が減るのは水分子が空気中に逃げ出すから
温度が高いと水分子の活動が活発になるから水分子が空気中に逃げやすい
曇りガラスとかは空気中の水分子が冷やされて
水滴になったってとこか?
文系だからよく分からんけど
ワッチョイ 5d03-fxj+ [218.222.153.243]
がトンチンカンなこと言ってるのは分かったw

84 774RR (ワッチョイ 5d03-fxj+ [218.222.153.243])2020/06/28(日) 07:50:50.67ID:vPnud6m10
皆もう一度学校にいけば笑
ノシ
脳筋ばっかりだな。

w

101 :774RR :2020/06/28(日) 10:13:52.10 ID:wbFwdptP0.net
カバーかけてても曇るぞ中が蒸れるんだから

102 :774RR :2020/06/28(日) 10:19:55.47 ID:FkIgnXSb0.net
>>97
俺も最初はしてたけどエンジンが熱いうちにかけると良くないって知って乗った後時間置いてカバーかけ直すって無理だなと思ってやめた。10年乗るつもりならかけたほうがいいだろうけどガタが来る前に買い換えるものと割り切ってる

103 :774RR :2020/06/28(日) 10:22:32.34 ID:60InQPOyd.net
こんな大雨の日でも
雨ざらしになってるの?
それともガレージなど、屋根がある場合に置いてるの?

104 :774RR :2020/06/28(日) 10:25:39.79 ID:FkIgnXSb0.net
>>103
バイク屋さんに聞いたら雨は特に問題はないらしいけど日光が良くないらしい
屋根は無いけど直射日光があまり当たらない場所なので良いかなと思ってる

105 :774RR :2020/06/28(日) 10:53:13.84 ID:6N/bTO9Ld.net
>>86
いい感じやで
https://i.imgur.com/NoLoNXs.jpg

106 :774RR :2020/06/28(日) 11:40:05.39 ID:5Oey0Xtn0.net
>>80
>>51の垂れてるように見えるやつも右側の水滴みたいのも曇り止め材なんか?

107 :774RR :2020/06/28(日) 11:47:18.34 ID:5qetODyq0.net
>>105
デイトナメーターはつけてるがバイク屋ハンドルクランプで取り付けたからこのステーいいな
118って液晶見えるのは電圧?11.8Vなら低くないかね

108 :774RR :2020/06/28(日) 11:49:13.25 ID:6N/bTO9Ld.net
>>107
電圧
エンジンかかってると13くらい

109 :774RR :2020/06/28(日) 11:57:35.06 ID:5qetODyq0.net
>>108
やっぱり低い気がするけど俺の2019年式で違うからかな
キーONで12.9Vでエンジンかけると13.8から14.1Vの間くらい
全然詳しくないけど12V切ってるのは次バイク屋行ったとき聞いてみてもいいかも

110 :774RR :2020/06/28(日) 12:59:03.91 ID:60InQPOyd.net
クルーザータイプにはタコメ不要かなって思ったりしてる

111 :774RR :2020/06/28(日) 13:01:38.79 ID:F3rjDRoj0.net
スピードメーターの外周部が円弧状のタコメーターなら面白いな.

112 :774RR :2020/06/28(日) 13:35:21.49 ID:cHBu3xQP0.net
>>80
過去レスくらい読めばーか

113 :774RR (ワッチョイ db25-pPzt [223.218.9.189]):2020/06/28(日) 15:02:24 ID:5qetODyq0.net
>>110
感覚で回転わかったので今はそんなにタコ見てないかな
お高い電圧計みたいになってる
メーター増えて自己満足な気持ちもあるよ

114 :774RR (ワッチョイ 05aa-o1NG [126.123.88.174]):2020/06/28(日) 15:02:55 ID:zAC/cCfG0.net
>>105
ピースかわいい

115 :774RR (ブーイモ MMc9-FLb2 [210.138.178.78]):2020/06/28(日) 17:38:17 ID:ZyzMM0aYM.net
>>105
ええな

116 :774RR (ワッチョイ 8b65-eJLG [153.156.207.9]):2020/06/28(日) 17:48:58 ID:63iW7AqG0.net
貶しばかりだったんで、ほのぼのしていいね
スッキリ派だけど、このメーターならあり

117 :774RR :2020/06/28(日) 18:01:21.96 ID:A/GaRPpDp.net
タコメーターある方が楽しそう。

118 :774RR (ブーイモ MM79-CwzA [202.214.167.186]):2020/06/28(日) 18:50:37 ID:jGxAPMQPM.net
タコいいなーと思ってAmazon見たら売り切れかよ

119 :774RR (ワッチョイ 5d05-37f3 [218.41.241.7]):2020/06/28(日) 21:08:03 ID:RpEJuzuC0.net
今日ポチって来たぜ。おまいら宜しくお願いします。

120 :774RR :2020/06/28(日) 22:05:58.31 ID:EAneTrJcM.net
>>119
旧型レブルにあっても鼻で笑わないでね

121 :774RR :2020/06/28(日) 22:08:59.71 ID:f+NK5gmD0.net
>>74
無駄な金使うな

122 :774RR :2020/06/28(日) 22:36:55.12 ID:40zOL5RzM.net
>おいおい、これもテンプレだろ w

バイパス道路とスーパーモンキー
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロードとスーパーモンキー
https://i.imgur.com/qnIK0zn.mp4

123 :774RR :2020/06/29(月) 00:56:07.87 ID:U5p4aB460.net
見られないよ

124 :774RR :2020/06/29(月) 17:39:25.98 ID:oo9T0iSyM.net
>>66
ぼくちん天才だから2輪も車も屋内保管なんで😅

野ざらし雨ざらしして錆びただの曇っただの文句言うガイジとは収入レベルからして違うんや😭

125 :774RR (ワッチョイ db25-pPzt [223.218.9.189]):2020/06/29(月) 19:29:22 ID:7XVMuF6H0.net
>>124
そかそか
それならよかった
レスありがと

126 :774RR :2020/06/29(月) 23:52:02.23 ID:VY2mfkZ70.net
初めてレブルで高速に乗ったが、
関越道の下り基調を時速100キロでチョイ乗り約50km走行というのもあり、まぁ耐えられた

アウトドア用のジャケットでベンチレーター開けてたから走行風も上手く逃げた
これが安いカッパだと途端に風をはらんで膨れる

オイルをG3にするようになってから上での振動が大人しくなった気がする

ハンドルはノーマル、グリップのみデイトナの安いゲルグリップ
マフラーもノーマル

127 :774RR (ワッチョイ a3b2-PwXi [221.171.86.157]):2020/06/30(火) 10:51:22 ID:+ZfsYH6E0.net
でっていう

128 :774RR :2020/06/30(火) 17:35:52.01 ID:LMYMGMfnM.net
フロントフォークには防錆やっとけよ

129 :774RR (ワッチョイ 5d05-37f3 [218.41.241.7]):2020/06/30(火) 22:29:34 ID:Cal/Aish0.net
艶消しのタンクって擦れて剥げやすい?

130 :774RR :2020/07/01(水) 13:10:36.11 ID:AAxX8B5k0.net
あれ?結局レブル1100って出るの?

131 :774RR :2020/07/01(水) 14:50:15.62 ID:zU3r2qNGa.net
https://youtu.be/fPbKmqTuD6I
海外レブルは盛んでいいのぉ

132 :774RR :2020/07/01(水) 15:40:11.00 ID:C/HLfipmM.net
>>130
あれ?

133 :774RR :2020/07/01(水) 20:30:05.10 ID:6xFmggVjM.net
1100なんて出してもスポーツスターに勝てるわけないだろ

134 :774RR (ワッチョイ a2ee-5jJ5 [133.207.37.0]):2020/07/01(水) 21:34:59 ID:JRJns7oR0.net
アフリカツインのエンジン使ってでるとかでないとか
カラー液晶にアップルカープレイついたら欲しい

135 :774RR :2020/07/01(水) 22:11:03.41 ID:RChZu2eq0.net
鼻茸っぽいのがいて草

136 :774RR :2020/07/02(木) 00:16:57.48 ID:XAlD7FZj0.net
過疎化してんな
h2cの輸入止まってるからカスタムはかどらねぇしな。

137 :774RR :2020/07/02(木) 06:53:54.64 ID:pK34L3CSa.net
>>136
また分子分裂とか頭悪いこと書き込みすりゃいいじゃんw

138 :774RR :2020/07/02(木) 07:21:41.61 ID:4MtyPdu10.net


139 :774RR :2020/07/02(木) 08:20:58.92 ID:XAlD7FZj0.net
>>137
おれ間違えはいってねぇぞ
100ど以下で水は気化するそれだけ
分裂=水素とかおまえらアホすぎる 笑
分子同士が分かれるのに勝手に煽ってただけだろ

140 :774RR :2020/07/02(木) 08:45:21.81 ID:XAlD7FZj0.net
もしかして水って分子同士15個位でくっついてるの知らなくて、分裂=水素だと思ったのかな?
そもそも水素取り出すには電気分解しないとだめなのにね。おれ電気なんか一言もいってねぇぞ。
H+とO-

141 :774RR (アウアウクー MMb9-zKq2 [36.11.224.138]):2020/07/02(木) 08:49:12 ID:k73rdZmqM.net
レブルはなにも弄らずノーマルが一番いい

142 :774RR (ワッチョイ d503-PEBB [218.222.153.243]):2020/07/02(木) 08:50:10 ID:XAlD7FZj0.net
>>141
それは自由

143 :774RR :2020/07/02(木) 09:29:31.24 ID:me/oKPJoa.net
おれをつついてるやつは、果物屋さんでブドウ一つ下さいって言ったら、一粒で売るやつなんだろな笑
これ以上はこの事に関しては何も言わない
スレ汚しすみません
レブル話題に戻ります

144 :774RR :2020/07/02(木) 10:00:05.01 ID:Uz3p+Bq+M.net
>>131
いまなんてカスタム屋の元気が無さすぎだな
コロナ騒ぎで、というよりバイクいじりが金にならなくなってきたのが
でかそうな感じがするわ 今バイク屋なんてメーカーのショップかでかい
チェーンの販売店ばかりで、昔の、頼むと無理やりマフラーくっつけたり
アメリカンのキャスター角寝かせたりみたいなとこは、軒並み消えたね
かろうじて生き残ってるのは、ハーレー相手か輩の旧車相手のとこだけ
文化の衰退だよね

145 :774RR (ブーイモ MMa6-Ydyj [163.49.210.14]):2020/07/02(木) 10:28:46 ID:1U/PSKGAM.net
個人的にはスクランブラーキット取り付けたい

146 :774RR :2020/07/02(木) 12:30:12.77 ID:Iq46ebyya.net
>>144
それもそうだねぇ
マフラー商売だもんな日本は

147 :774RR (ワッチョイ e5f3-beyi [106.72.213.96]):2020/07/02(木) 16:26:26 ID:4ibqX+L80.net
レブル1100っていつ発売されるの?

148 :774RR :2020/07/02(木) 20:39:55.59 ID:dhpOUr/Td.net
1100であのタンクはキツくない?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200