2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ 53ee-TKJB):2020/06/25(木) 20:35:08 ID:jGJ3L+jV0.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/
※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

325 :774RR :2020/07/24(金) 03:08:01.91 ID:K5HLlQrr0.net
>>323
旧は細身でシートは雑にロングライドしても快適だけど、結構簡単に後輪ロックするから現行のABS付きの方がいい
夜のヤビツ通るときもライト暗すぎてLEDに付け直したし、現行のが後々の面倒はないと思うよ
試乗車に乗ってないけど、もし足付きが250シリーズと同じく改善されてるならなおのこと

326 :774RR :2020/07/24(金) 04:11:30.47 ID:m3UqLhoR0.net
現行のABSは前輪だけだよ。シングルチャンネルというらしい。先代のSFに数少ないABS付があるがそれも前輪だけ。

327 :774RR (ワッチョイ 49aa-bbkE):2020/07/24(金) 07:16:54 ID:ZPcpGBhM0.net
リヤのキャリパーは替わってるね。
ニッシンからバイブレに

328 :774RR :2020/07/24(金) 08:58:32.25 ID:JtXCJAzNd.net
ジクサーと、CB250Rとで真剣に購入検討迷ってます。
第三の候補はGSX125Rなのですが。

特にCB250Rは少し値段がこれらの中では高いですが、保険金額とかは気にしてないですが、

乗ってるときの楽しさとか、
品質(壊れやすい)とか、
比較検討されたかた教えてください。

329 :774RR :2020/07/24(金) 09:24:19.35 ID:oJeH+rQHa.net
>>328
旧ジクサー150とGSX-S125で良ければ
ブレーキやシフトの感触はGSXが圧倒的に良かった
軽いしシート含めた車体は細いから漕がないで進むクロスバイク的な印象
6000回転からはキャラクターが変わる
ジクサーは厚めのシートにスゴい燃費が良いからロングライドで全然疲れない
でも、GSX-S125より安っぽい(実際安い)
出足も良いし、高速乗れるから気軽にどこでも行けるのが決定打だった

330 :774RR :2020/07/24(金) 12:03:07.55 ID:UmNk3o9fM.net
今の時期なら新車待つほうがいいか、ありがとう!

331 :774RR :2020/07/24(金) 12:33:51.69 ID:pqPB+2Zq0.net
>>320
たった一キロでも乗った時点で中古車なんだし
そんなもんだろ

飽きたときや他にほしいバイク出た時の
リセールバリュー考えると
新車で買うとマイナス幅でかくなるから
新車ではどうしても買いたくない
貯金は800万ほどはあるけど
ケチ性分なのでね

332 :774RR (アウアウクー MM05-UaTf):2020/07/24(金) 13:00:14 ID:3482SrXWM.net
>>331
他に欲しいバイクができたのなら
増車という手もある。

333 :774RR (ワッチョイ 813c-l24t):2020/07/24(金) 13:06:10 ID:pqPB+2Zq0.net
今、現行のPCX持ってて
これは売る気は一切なくて
これからの現行ジクサー購入が、
いわゆる増車という流れなんだよね
なので更に増車は流石に考えていない
PCXあるから実用では困らんが
バイク好きだしMTバイクがないと
さみしいんだよな
誰か出してくれるまで待つしかないかぁ‥‥

334 :774RR :2020/07/24(金) 13:32:09.95 ID:z3kpHtnoM.net
>>328
売る時の値段考えたらCB250Rとジクサー150の価格差はないと言っていい
CB250Rはケツが痛い(シートの両角が食い込む)のとシフトインジケーターが無い以外はデメリットなし、燃費は割といい
ジクサー150や250と比べると加速が穏やかでないので、人によっては乗りにくさを感じるかも
ジクサー150は高速がダメダメ、他は良好

335 :774RR :2020/07/24(金) 13:52:53.30 ID:Ysik9S+T0.net
>>333
PCX125とジクサー250を複数台持ちすれば幸せになれる

PCX125とジクサー150ではミッションの違いだけで特性や用途がかぶる

336 :774RR :2020/07/26(日) 10:23:37.92 ID:QfMKVkfD0.net
ジクサー死亡のお知らせ
https://youtube.com/watch?v=Fc86EWG95-I

337 :774RR :2020/07/26(日) 10:46:27.91 ID:0AK980QAM.net
そういやヤフオク出てたクランクケース割れた奴は前回話題になった走行中割れたって奴とは別らしい。

338 :774RR :2020/07/26(日) 11:18:38.85 ID:kNWtQgtb0.net
今まで通り走行車線走ればいいのに何が死亡なんだろうか

339 :774RR :2020/07/26(日) 11:27:41.98 ID:aho9+NPkM.net
>>338
今までは制限速度で巡航可能だったので「高速道路も一応ちゃんと走れる」と言うことができたし、それがウリの一つでもあったわけだけど、今後はそれも厳しくなる
そういう意味で死亡
むしろ死亡しないと思う方が難しいレベル

340 :774RR :2020/07/26(日) 11:33:32.39 ID:VH3wAPoY0.net
高速120q化は今まで通り設計速度の基準値満たしてる所だけなんだから死亡も何も必ず片側2車線以上ある広い道路の区間だぞ、左だけ走ってれば問題ない

341 :774RR :2020/07/26(日) 11:53:40.85 ID:aho9+NPkM.net
そういう意味じゃない

342 :774RR :2020/07/26(日) 12:10:09.54 ID:aho9+NPkM.net
高速が本格的に厳しくなったとなれば所有者の満足感も損なわれるし、新規のライダーからも敬遠され、売上が減れば販売中止もありうるから「80km/h巡航で十分!」とか言ってる連中にとっても悲報でしかないぞ
ジクサーは制限速度で守られてる側の車両なんだからな

343 :774RR :2020/07/26(日) 12:19:43.34 ID:upU9I6H0M.net
それならそれでしゃーない
今まで通り左車線をそこそこの速度で走行してるバスとかについていくだけの話だ
売れる売れないはスズキさん頑張れとしか言えない

344 :774RR :2020/07/26(日) 12:24:16.66 ID:VH3wAPoY0.net
本当に何が言いたいのか分からんなぁ、今までも最高速度100キロや110キロ区間はあった訳だし大型は当然80キロ制限、対面2車線が120キロになる訳でもなし今まで通り何も変わらない、

345 :774RR :2020/07/26(日) 12:38:03.50 ID:aho9+NPkM.net
>>344
お前が今まで通りの速度で走りたいなら勝手にすりゃいいんだよ
ただ、所有者の中には制限速度で走れない事に不満を抱く人もいるだろうし、新規のライダーが制限速度で普通に走れないジクサーを選ぶか?という問題もある

346 :774RR :2020/07/26(日) 12:47:17.95 ID:VH3wAPoY0.net
すまん新設120キロ区間は今までは100キロや110キロ区間なんだ、、はなから制限時速で走ろうなんてジクサーには無理なんだよ話に矛盾がありすぎなんだよw
本当に免許持って高速走ったことある?という疑問しか俺には出ないわ

347 :774RR :2020/07/26(日) 12:48:51.82 ID:n5ALpuOIM.net
150ccで無理に高速走らなくていいよという結論

348 :774RR :2020/07/26(日) 12:52:18.13 ID:kNWtQgtb0.net
「最高」120であって「最低」120じゃないだろう

349 :774RR :2020/07/26(日) 12:57:16.00 ID:wqLxNNsb0.net
トラックは80のままだし

350 :774RR :2020/07/26(日) 13:01:34.35 ID:7eDhdD4ur.net
>>345
選ばないんじゃね?
それだけのこと
高速毎日走りたいんならやめたほうがいい

351 :774RR :2020/07/26(日) 13:06:30.62 ID:aho9+NPkM.net
>>346
100km/hまでは多少忙しないが一応巡航できるし110までは体起こしていても出せるぞ
勿論メーター読みの話だが

>>348>>349
345を100遍音読しとけアホ

352 :774RR :2020/07/26(日) 14:06:25.97 ID:HlR+D9lvM.net
>>339
とりあえず日帰り圏内に対象区間が無いから
自分には今のところ関係ないな。

353 :774RR :2020/07/26(日) 14:07:59.83 ID:m45xzlej0.net
なんでこんなに必死なの?

354 :774RR :2020/07/26(日) 14:35:42.94 ID:ULhoz/SeM.net
キチガイだから

355 :774RR :2020/07/26(日) 14:40:53.66 ID:aho9+NPkM.net
>>353
だよな
制限速度が上がったらジクサーの立ち位置は少なからず苦しくなるっていう、当たり前の話をしているだけなのに

356 :774RR :2020/07/26(日) 14:52:14.40 ID:qFUgFhQ8M.net
真正かよ

357 :774RR :2020/07/26(日) 15:05:21.70 ID:9dJiZmgOM.net
それだけで死亡なら、ジクサーだけの話どころじゃないわな。250ほぼ全部死亡だわ。

358 :774RR :2020/07/26(日) 15:08:46.48 ID:7eDhdD4ur.net
>>357
ああ、まあ確かに
水冷4気筒250の45馬力ネイキッドでも
当時は120安定して走るのしんどかった

359 :774RR :2020/07/26(日) 15:40:56.50 ID:upU9I6H0M.net
剥き身だと人体が辛いしね

360 :774RR :2020/07/26(日) 15:50:01.71 ID:9bKheu2p0.net
高速道路も一応走れて125cc以下禁止の専用道路にも悩まずに済むって立ち位置じゃなかったのか

361 :774RR :2020/07/26(日) 16:05:36.39 ID:z2OjhBSL0.net
その通りだ 高速は一応走れりゃいいんだ

362 :774RR (ワッチョイ ab74-UaTf):2020/07/26(日) 17:03:13 ID:gMQLhMSu0.net
新型ジクサー用デイトナウインドシールド、スクーターのをそのまま流用した感アリアリだなw

363 :774RR (ワッチョイ 293a-Emlp):2020/07/26(日) 18:37:08 ID:m45xzlej0.net
>>355
いや、必死なのはお前さんだと思うが
ジクサーの立ち位置ってなんだろう?

364 :774RR :2020/07/26(日) 19:25:29.48 ID:+HM5AFfJ0.net
そもそも高速をメインで考えてる層は最初から150クラスは買わないでしょ
死亡とか的外れすぎる

365 :774RR :2020/07/26(日) 19:26:59.46 ID:lB3Tybaw0.net
初めてオイル交換したけど1L缶まるまる一本入ったよ。
真っ黒だった。700キロ

366 :774RR :2020/07/26(日) 19:30:05.31 ID:gBTBxguk0.net
首都高で40〜60km、一般的な高速でも80kmぐらいのところが多いからあまり関係ない話。

367 :774RR :2020/07/26(日) 19:42:39.18 ID:l0u5xthH0.net
前から高速道路について強迫心理的に言う人がいるけどさ、男は黙って回すんだよ。女でも。
250や軽自動車を含め小排気量者が高速でやるべきこと。

368 :774RR :2020/07/26(日) 19:43:12.72 ID:l0u5xthH0.net
小排気量車、な

369 :774RR :2020/07/26(日) 19:44:52.84 ID:unIom4jaa.net
高速走ってて、唯一辛いと思ったのは、工事等で一車線になる区間。
後ろから突かれる不安がある。幸いそんなに突いてくる車には当たった事は無い。
120区間で一車線になったら不安感は増すかな。まぁこれは400のネイキッドなんかでも
風圧の関係で辛いだろうけど。

370 :774RR :2020/07/26(日) 19:56:16.98 ID:l0u5xthH0.net
>>369
そういう区間は横に電灯付きかつしま模様の横棒付きのコーンがあってその真横で電灯がピカピカ
しているだろ、日本では。車線が狭く感じるし、そういうところで速度は出さないものだろ普通。

371 :774RR :2020/07/26(日) 19:57:50.05 ID:l0u5xthH0.net
ちなみに南アジアの一般道ではいきなり工事区間があって何の標識もなく、しかもどう見ても十
代前半の子供が数人シャベルで作業しているという感じだったがな。パキスタンだが。

372 :774RR :2020/07/26(日) 20:00:43.96 ID:z7ygenEXM.net
工事区間で飛ばすやつは見たことないな。ただ、一車線になる手前で猛加速して前に割込もうとする奴はいる。

373 :774RR :2020/07/26(日) 20:08:36.84 ID:lB3Tybaw0.net
>>369
1車線の時点で80キロ制限がかかるの知らないの?

374 :774RR :2020/07/26(日) 21:10:17.03 ID:a1PlPjvN0.net
関東から青森港まで高速使って走ったけど120km区間でも不自由なかったけどなぁ
もちろん右側車線柄っての追い越しは気を使ったけど、ちゃんと後ろを確認しながらすれば問題なかったし
そもそも飛ばすバイクじゃないのは買った人間なら分かってるだろうからヤイヤイ言うのも無体な話よ

375 :774RR :2020/07/26(日) 22:10:46.92 ID:m45xzlej0.net
>>374
キクメンさん?

376 :774RR :2020/07/26(日) 22:13:12.88 ID:lB3Tybaw0.net
一般公道でも原付50が何不自由なく走っている訳だし
高速で遠慮がちに走れば何の問題もないはずさ
もちろん高速メインで走る人は150や250は買わないよ

377 :774RR :2020/07/26(日) 22:17:36.65 ID:l0u5xthH0.net
>>375
その人の動画俺見たよ。先代ジクサー150を駆って、東京の会社を定時退社して速首都高に乗っ
て一路東北道を一晩北に爆走したらしい。おれは首都高に乗った時から飛ばし気味に見て、大宮
前後までしか見てないけどw

378 :774RR :2020/07/26(日) 23:36:47.72 ID:ladxSeKD0.net
90キロくらいで巡航してるとハンドルが上下に3センチくらい揺れるんだけど
他の車両もこんなもんなのかな

379 :774RR :2020/07/26(日) 23:46:54.62 ID:7eDhdD4ur.net
>>378
SRとかもっとだったけど

380 :774RR :2020/07/26(日) 23:51:07.31 ID:YTNUyiC20.net
バーエンド変えたら振動はだいぶマシになったよ

381 :774RR :2020/07/27(月) 00:48:59.06 ID:Ibl5hC+gM.net
ジクサー乗りたいがどこにも新車見つからないんだよなー
通勤と軽い出かけには最適だと思うんだけど

382 :774RR :2020/07/27(月) 02:17:59.63 ID:uHQ1omrP0.net
>>375
俺みたいな事してる人いたのは知らなかった
初MTで夜勤明けで向かったから違う人

>>381
インドからの船がまだ安定して来てないからね……

383 :774RR :2020/07/27(月) 04:09:52.23 ID:oLdqOkey0.net
>>381
グーバイクで新車検索すると並行輸入版があるよ。先代の売れ残り新車も結構あるけど、細かい
条件でABSを選べはほとんどが現行になる。ABSがあれば俺は先代のほうが良いけどね。

384 :774RR :2020/07/27(月) 07:14:43.54 ID:wki7jVLyr.net
>>381
8月に買うつもりだったけど6月に見に行った店でインドがロックダウン中で
次の入荷が未定だから押さえておいたほうが良いですよって言われて購入した
最初は営業トークなんだろとか思ってたけど助かった

385 :774RR :2020/07/27(月) 08:19:28.01 ID:Kt9vR2lup.net
俺は6月にキャッシュレス還元に釣られて購入したよ。

386 :774RR :2020/07/27(月) 12:16:10.71 ID:Oa+A8sIbM.net
やっぱり早く動くべきだったか
2019年モデルと2020はデザインも勿論あるけど
機能面だとABSとLEDくらい?あるモデルで買ってしまおうかな…

387 :774RR :2020/07/27(月) 13:00:49.92 ID:B8X5PA5pd.net
>>380
バーエンド重いやつにしてみる
ありがとう

388 :774RR :2020/07/27(月) 13:18:27.89 ID:xCHNhzocM.net
バーエンドなんか替えなくても、怖ろしく高速も振動無いだろ?

389 :774RR :2020/07/27(月) 13:57:21.48 ID:Cg67zhcvM.net
バーエンド付けてるけど高速より山道の方が痺れる

390 :774RR :2020/07/27(月) 15:24:38.65 ID:Kt9vR2lup.net
>>386
リアブレーキのキャリパーが変更になってるよ

391 :774RR :2020/07/27(月) 17:49:59.12 ID:W5DfgN4yM.net
新旧でリアブレーキのフィーリングって違うのかな?バイブレの方が良ければ変えたいけどスイングアームごとになるんかな?

392 :774RR :2020/07/27(月) 19:33:00.40 ID:VlExrEmVd.net
>>391
個人的には違いを感じてないよ

393 :774RR :2020/07/28(火) 22:30:17.06 ID:dRSpT2wo0.net
バイブレリアキャリパーいいわ
コントロールしやすい

394 :774RR :2020/07/28(火) 22:39:13.91 ID:Wi+rH+xH0.net
今在庫無いの?

395 :774RR (ワッチョイ 4563-INOy):2020/07/29(水) 01:35:14 ID:188G/uMn0.net
生産止まってた時期の注文分世界中で振り分けてるからもうしばらくまともにはないんじゃない?
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2020/0715/
操業は完全防備でやってるから年末には解消しそうだけどね、

396 :774RR :2020/07/29(水) 02:18:24.74 ID:bfroIYz40.net
ほしいけど買えない、かといって長く待つほどでもない。しょぼんぬ

397 :774RR :2020/07/29(水) 14:30:42.78 ID:23rg3tBY0.net
>>331
ケチというか金に汚い感じ。

398 :774RR :2020/07/30(木) 22:22:58.54 ID:GRJqut7T0.net
オイル交換したら1L缶まるまる1本入ったんだが
今日改めて見るとMAXオーバーしている
オイル交換時に少し傾いていたのかな?

399 :774RR :2020/07/31(金) 01:02:24.32 ID:gmaKFtVN0.net
>>398
俺の旧型、オイル入れすぎたら走らなくなったから早めに抜いとき
変えた翌日の朝は走ったけど、夕方になって運とも寸とも言わなくなったから焦った事ある
オイル適正量まで抜いたら動いたよ

400 :774RR :2020/07/31(金) 08:16:47.25 ID:iqkxcRBnp.net
>>399
約100ccくらい抜いたらFラインになった。サンクス

401 :774RR :2020/07/31(金) 16:19:48.39 ID:lsUh/GKPM.net
ジクサー150契約したぜ
バイク乗るのがひっさびさだから少し不安だわ

402 :774RR :2020/07/31(金) 16:33:07.39 ID:GWrFrZFhM.net
軽い云うても、まぁそこそこ重いからな。立ちゴケ注意な。
オイラが体力無いのも有るが。

403 :774RR :2020/07/31(金) 17:11:30.61 ID:iqkxcRBnp.net
俺も30年ぶりジクサー買った。
昔は大型乗ってたんで最初は色々と不満もあったけど
一周回って今は楽しく乗ってるわ

404 :774RR (ササクッテロラ Sp05-aJpI):2020/07/31(金) 19:01:46 ID:xcR0lU+Rp.net
一回この快適さ味わったらもう他の車種に行けなくなるんじゃないかと不安さえ覚えるレベル
免許取り立ての若者とかは一回400なり250なり乗って楽しんでから150クラスに手を出した方がいいのかもしれない
まあ安いから若者(あんまりお金ない)の味方な面もあるけど

405 :774RR :2020/07/31(金) 20:19:40.69 ID:W9oehQhF0.net
このブログでの計測によると80km/hまでのジクサー150の加速はVTR250とほとんど変わらない。
https://mihiro.サクラ.ne.jp/shimoken/gixxer-011.htm

上記アドレス見るには、サクラを半角アルファベットにしてください。このサーバーのドメイン名全
体がなぜか5chのNGワードに引っかかるので。

406 :774RR :2020/07/31(金) 20:20:59.92 ID:W9oehQhF0.net
訂正、50km/hだ。失礼した。

407 :774RR :2020/08/01(土) 12:03:48.68 ID:SW/LPQ3t0.net
汎用的ではあるけど特化はしてないから、自分の用途が見えてきたら乗り換え時期だね

私的には中古に過走行車が少なくて、寿命が気になる

408 :774RR:2020/08/01(土) 15:07:45.83
旧150乗りです

梅雨明けしたから
2週間ぶりにプチツー

約250km(うち高速約100km)で
燃費59km/L

パワーが足りない
高速ちょいとしんどくても
この燃費を体感すると
ジクサーちゃんの
不器用な優等生ぶりが
可愛くて仕方ない

ちなみに
高速は 80~90km/h巡航です

409 :774RR :2020/08/01(土) 14:39:33.51 ID:9HUsXy/gM.net
>>407
過走行車は海外に流してるんじゃ。
エンジン壊れた報告はあまり聞かないし。

410 :774RR :2020/08/01(土) 15:05:47.71 ID:BL0jsZ+g0.net
旧150乗りです

梅雨明けしたから
2週間ぶりにプチツー

約250km(うち高速約100km)で
燃費59km/L

パワーが足りない
高速ちょいとしんどくても
この燃費を体感すると
ジクサーちゃんの
不器用な優等生ぶりが
可愛くて仕方ない

ちなみに
高速は 80~90km/h巡航です

411 :774RR :2020/08/01(土) 15:12:42.28 ID:1aIE/9/10.net
俺の旧ジクサーそろそろ構ってあげよう
「これ以上はもうむりー!」って感じが逆に可愛いの分かる

新型はリッター35kmくらいと記事読んだから、益々手放せなくなった
本当かどうかは知らんけど

412 :774RR :2020/08/01(土) 15:24:18.86 ID:6X/Kmm30p.net
それ新型じゃなくて250では?
150はエンジン共通だから燃費は変わらない
というか新型乗りだけど大抵リッター50超える

413 :774RR (アウアウクー MMc5-ub40):2020/08/01(土) 15:26:34 ID:9HUsXy/gM.net
>>411
あの記事は多分当てにならない。

414 :774RR :2020/08/01(土) 16:58:13.61 ID:1aIE/9/10.net
>>412>>413
そうか。ちょっと安心
ジクサー150の長所どれか一つでも削れたら全然違う印象になるから、50km走るなら良かったわ

415 :774RR :2020/08/01(土) 20:27:52.27 ID:+Q0xb1c40.net
バイクの過走行ってどれくらい?
車だと10万キロくらいだよね

416 :774RR :2020/08/01(土) 20:38:16.30 ID:KJZTwaMW0.net
>>415
造りとか仕様や使い方、状態保存の仕方で左右される
大雑把に言うだけなら同じくらい
2st250は3万kmちょっとで腰下砕け散ったことがある

417 :774RR :2020/08/01(土) 20:45:16.99 ID:ND/8FaJn0.net
ベンツか何かの連続走行実験ではガソリン車はオイル交換などやってればエンジンは150万キロ
以上は持つらしい。回転数の少ないディーゼルエンジンの方が耐久性があることからして、オート
バイは使用回転数が車のガソリンエンジンより多いからその分耐久性が落ちるんじゃね。

418 :774RR :2020/08/01(土) 20:56:49.97 ID:+Q0xb1c40.net
車と同じですか。
ジクサー2017年位の発売でしょ、さすがにまだそのレベルはほとんど無いのでは

419 :774RR :2020/08/01(土) 21:09:27.46 ID:4kmo4S1Ra.net
生物の寿命が、心臓の鼓動数に比例するのと同じか。

420 :774RR :2020/08/01(土) 21:12:31.93 ID:80TJcQDZa.net
あとはノミの心臓か象の心臓かだね
リッタークラスはサーキットとかで走らなきゃ上限高いから余裕もって走らせられるだろうけど、ジクサー150は110km/hで青息吐息になってしまうし

421 :774RR :2020/08/01(土) 21:25:17.49 ID:XLsLU9apd.net
元ジェベル200乗りの人います?
高速走行の振動とかの違いが気になる。

422 :774RR :2020/08/01(土) 21:32:29.78 ID:SW/LPQ3t0.net
>>415
自分の中では普通車10万キロ=軽自動車7万キロ=バイク3万キロくらいかと思ってる
中古で数が減るし、値段もだいぶ下がる。けど買うのはちょっと…ってライン

423 :774RR :2020/08/01(土) 21:37:46.95 ID:dFQx1SQMM.net
グラストラッカーならいるよ

馬鹿みたいにメカノイズが大きかったエンジン
EURO3基準って静かすぎて感動した

エンジンドカドカ唸らせてエンジン壊れそうな音出して必死コイて110キロだった
ジクサーはそこまで死にそうな音出さないで走れる

サスもへなへなのヘロヘロだったなあ
10年経過するとスイッチ類やスタータリレーまで
電装系が次々に死んでいく中国製部品だらけ
ジクサーは今のところクラッチスイッチ接触不良だけ

424 :774RR :2020/08/01(土) 21:53:16.24 ID:KGbGZLBh0.net
>>421
ジェベル200より、あらゆる速度域で振動が少なく、ジェントル。手が痺れることもない。
高速は、90キロぐらいが吉というのはかわらないが、エンジン壊れそうなジェベルに対して
ジクサーはけっこう涼やかに走る ジクサーの圧勝

425 :774RR :2020/08/01(土) 21:56:20.46 ID:4kmo4S1Ra.net
まさにジェベ200からの乗り換えだ。高速の振動がジェベ100としたら、ジクサーは20くらいだな。
燃費はジェベ最高42ジク57.。とにかくジェベはステップまで振動が酷く、高速は辛かった・・・

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200