2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ 53ee-TKJB):2020/06/25(木) 20:35:08 ID:jGJ3L+jV0.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559186210/
※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :774RR :2020/08/13(木) 20:59:46.12 ID:x9wOf03n0.net
エンジンの幅が狭いんで傷は付きにくい。
ただバックミラーやウインカーは損傷する可能性はある。

578 :774RR :2020/08/13(木) 20:59:54.13 ID:Hf02hTax0.net
中身よりエンジンガード付けたことにより車体剛性を担ってるエンジンの側が例の壊れ方したジクサーの様にスターターの部分割れそうだわ、
クランク割れる方がマシってね実際はステップ折れるぐらいで済むだろうけど

579 :774RR :2020/08/13(木) 21:37:18.09 ID:CsJ8sCr00.net
砂に取られてマフラー側をスライディングして足縫うたけど
マフラーとヘッドライト擦って
ブレーキペダルが曲がったくらい(5000円)
傾きで自動停止するしエンジンも痛まなかったけど
ヤフオクで売ってる部品取りレベルはきついかもね

580 :774RR :2020/08/13(木) 21:55:58.62 ID:YY8hAyqK0.net
>>577
>>575の時ウィンカーも割ったと思ったけど、ウニョンと動くゴム製だったからノーダメだったのは感動した
ダサいと言われるかもしれないけど、変えるつもりなくなるくらいスズキには感謝してるわ

581 :774RR :2020/08/13(木) 22:11:00.92 ID:szem9HcDa.net
ウニョンゴムは気づかなかった
スズキの良心だな

582 :774RR (ワッチョイ 8287-OlBD):2020/08/14(金) 01:01:06 ID:8eqNOZs20.net
傷とか気にするバイクじゃないだろう、使ってなんぼ

583 :774RR (ワッチョイ c98f-51tP):2020/08/14(金) 01:16:15 ID:XwEGpuMC0.net
旧型はその通りだが新型シルバーは割と美しいのでそうでもない
他の色は知らんが

584 :774RR :2020/08/14(金) 01:49:01.98 ID:B3qGLyu60.net
>>579
自分の足怪我して病院で縫ったの?それはご愁傷様だ。

585 :774RR :2020/08/14(金) 01:50:40.43 ID:B3qGLyu60.net
>>578
あのツイッターやオークションに出てたやつ割れの説明としてあり得るな

586 :774RR :2020/08/14(金) 07:39:41.48 ID:c2RlZ7pI0.net
今教習所に通ってこのバイクを最初に買おうと思っています
2019年式を中古で購入予定なんですが
購入時や乗り始める前にここを注意した方がいいってのはありますか?

587 :774RR :2020/08/14(金) 08:09:44.63 ID:u7ipkc54p.net
乗る前にヘルメットを被ることだな。

588 :774RR :2020/08/14(金) 08:10:45.05 ID:8vj1m+HhM.net
今のところジクサー特有の注意点はないと思う。まあクランクケースにヒビがないかくらいかなw

589 :774RR :2020/08/14(金) 08:26:05.55 ID:c2RlZ7pI0.net
>>587
念のため服も着ます

>>588
レッドバロンで購入予定なのでさすがに黙って売りませんよね?
ちゃんと確認しますが

590 :774RR :2020/08/14(金) 08:28:21.05 ID:Qrsf4ZOCM.net
旧型のフロントディスクローター交換したって人居たけど
いくら掛かりましたか?ナップスとか2輪館でもやってくれるかな?

591 :774RR :2020/08/14(金) 08:30:01.76 ID:KMvOxsQRa.net
>>586
エンジンかける前にオイルの点検
メーカーから販売店にオイルの減りやすいモデルとの連絡があったそうだ

592 :774RR :2020/08/14(金) 08:44:05.81 ID:beAxJ888a.net
>>589
レッドバロンは当たり外れの幅激しいから気をつけなよ?
整備済み(実際してない)のものも多いしね

593 :774RR :2020/08/14(金) 08:53:06.55 ID:Dnq5Svlb0.net
任意保険の選択

594 :774RR :2020/08/14(金) 09:46:14.56 ID:XwEGpuMC0.net
>>586
一番の注意点はパワーがないことだな
ジクサーマンセー厨の言葉を鵜呑みにしてると>>475みたいに残念なことになる
流れとしてはこんな感じだな

厨房「ジクサーは速い!下道最強!」
初心者「そうなんだ!ジクサー買うぞ!」
初心者「あれ、、遅くない?パワーバンドまで回しても大して加速せんぞ…」
厨房「遅いに決まってんだろw150に何求めてんだw」

ここの住人はガチでこんな感じだから注意しとけよw

595 :774RR :2020/08/14(金) 09:56:28.38 ID:XwEGpuMC0.net
そういやこんな事もあったなw

初心者「でも周りが80キロくらい出してる道路だと流石にキツくない?」
厨房一同「そんな道路は存在しないw(大合唱)」
初心者「(えっ、北海道とか超有名じゃん…)」

596 :774RR :2020/08/14(金) 10:15:42.56 ID:c2RlZ7pI0.net
>>592
ありがとうございます
当たり外れかまだ分かりませんが知人がそこのレッドバロンで購入していて特に問題はなかったと言ってたのでそこにしようかと

>>594
スクーターと教習車しか乗ったこと無いのでしばらくはパワー不足は気にならないかも
飛ばそうと思ってませんしね

597 :774RR (ワッチョイ 493a-HkT3):2020/08/14(金) 10:58:01 ID:p/2NpEUS0.net
>>594
ひねくれてるなあw

こういう場所での会話にはコンセンサスというものがあるでしょ
「ジクサーが速い」といった場合、それは市街地で、とかの暗黙の了解があっての上だし
150ccという排気量の物理的な性能の範囲での話なのは自明
いわばそういう常識の上で会話が成り立ってるわけでしょ

まだ「ネ申のジクサー」は誕生してないよw

598 :774RR (ワッチョイ 4da6-sL9G):2020/08/14(金) 10:58:13 ID:fZstLdAT0.net
>>590
旧型をワールドで見積もり取ったけど1万五千円程度だったかなと

599 :774RR (ラクッペペ MM26-5m6p):2020/08/14(金) 11:05:14 ID:Qrsf4ZOCM.net
>>598
ありがとう。工賃は別?

600 :774RR :2020/08/14(金) 11:16:29.59 ID:p/2NpEUS0.net
250との互換性情報が出てこないかな

シフトリンケージなんかはポン付できそうに見えるんだよな

あとはハンドルバークランプ
見た目的に安っぽいところだから、お手軽カスタマイズになりそうなんだが

601 :774RR :2020/08/14(金) 11:19:58.57 ID:fZstLdAT0.net
>>599
込み。ディスク自体は一万三千円くらいだったかな

602 :774RR :2020/08/14(金) 11:31:50.69 ID:edf8oNySM.net
>>597
そうそう、だからこそ、150がどれくらい走れるか分からない初心者はジクサーマンセーレビューを鵜呑みにすんなよって言ってるの

603 :774RR :2020/08/14(金) 12:02:33.76 ID:beAxJ888a.net
>>595
面倒くさい書き込みと妄想してた当人乙

604 :774RR :2020/08/14(金) 12:15:05.54 ID:bF7lF4GQd.net
>>602
ああいう主張の方法が受け入れられると思ってるなら
また別のコンセンサスを意識し直した方がよさそうだね

605 :774RR :2020/08/14(金) 12:37:38.08 ID:u7ipkc54p.net
上り坂で不満に思ったことはないな。
非力を感じるのは80キロ以上の速度域
まぁ250ccでも100キロ以上は非力だろうし
俺は充分納得して乗ってるわ
元大型乗りだから大型のパワーも欲しいとこだが
このくらいの速度が安全でいいよ。

606 :774RR :2020/08/14(金) 12:40:44.94 ID:n7XbbaVXF.net
タンクが大きい12Lなのと
20Lの平均燃費23kmの軽自動車と
同じくらい距離が走れる(500kmくらい)
最近のモデルと価格帯では強みの部類かな

ハブダンパーがたまにハズレモデル有り
クラッチは慣らすか調整するまで入れづらい仕様

607 :774RR :2020/08/14(金) 12:49:50.71 ID:q8Q8bZQLr.net
>>594
すまん、あれ書いた時は慣らし中だったから4000-4500でシフトするようにしてたんよ
パワーバンドの6000-8000の間に入れてなかったし低いギアと高回転で速度稼ぐのもしてなかった
出せる最高が平地5速4500で60強だったから、上りに入ると3速4000強とかで走るのは車との速度差が辛かったんよ。
だから、慣らしが終わったら周りと同じぐらいの速度出せるかなって聞いたの

608 :774RR :2020/08/14(金) 12:54:29.35 ID:o55QAKZEM.net
最近じゃともかく、このスレ初期の頃なんてマンセーばっかで
否定意見はまず聞く耳を持たないアホしかいなかったからな
何が良くて何が悪いのかある程度認知しておいた方がいい

609 :774RR (ラクッペペ MM26-5m6p):2020/08/14(金) 13:24:31 ID:Qrsf4ZOCM.net
>>601
サンキュー。ワールド持ってってみる。

610 :774RR :2020/08/14(金) 14:16:13.19 ID:XmSVO2xld.net
ちょっと近所までプチツー
というよりお散歩だな

https://i.imgur.com/ZkMCUmg.jpg

それにしてもクソ暑い
誰もバイクなんて走ってないわ

611 :774RR (ワッチョイ 8287-OlBD):2020/08/14(金) 14:35:27 ID:8eqNOZs20.net
いいな、自分もちょっとはしってこよう

612 :774RR :2020/08/14(金) 14:54:47.44 ID:IIt5EnDLp.net
>>610
新型のシルバーとか自分の以外に見ないから
俺のバイクやろ?と思うわ

613 :774RR :2020/08/14(金) 15:18:33.89 ID:fi21PQk60.net
>>586
このバイクで中古って割安感ないだろ
新車の方が良くない?

614 :774RR :2020/08/14(金) 18:00:44.28 ID:hJC5HQseM.net
ジクサーって発売してまだ数年だから程度の良い中古多いと思います。

でもなんかジクサー中古って高く無いですか?

ご予算あると思いますが、数万の差なら新車買うかな。

615 :774RR (ワッチョイ 8207-pZzX):2020/08/14(金) 18:37:34 ID:bj7yDkeq0.net
まあ財布に余裕あるなら新車の方がいいのは間違いない
所有感と育てた感が段違い

616 :774RR :2020/08/14(金) 20:10:17.88 ID:9WnkI9EQ0.net
バイクソックスの並行輸入も全然安くないのな。
諸経費高すぎて23万の旧型SFが込み込み32万
新型の正規車と変わらなくなる
エンジンオイル40リッター付くけどジクサーで
40リッターのオイル使うの12万キロ乗らないと使いきれないw

617 :774RR :2020/08/14(金) 20:41:15.16 ID:B3qGLyu60.net
グーバイクみると首都圏や関西など大都市圏を中心に並行輸入しているバイク屋がちらほらあっ
て諸費用もそんなに高くない。

618 :774RR :2020/08/14(金) 21:20:31.37 ID:EL2YmCyU0.net
タイヤの選択肢が少ないのは残念。

619 :774RR (ワッチョイ ed74-tgXM):2020/08/14(金) 22:38:08 ID:zSZO2B7S0.net
中間のスポーツタイヤがいいけど両極端の選択肢しかない

620 :774RR :2020/08/15(土) 02:36:23.87 ID:byixQAtd0.net
オークションで引き取りがやすく済むなら20万くらい

621 :774RR (ワッチョイ fe74-T0P6):2020/08/15(土) 08:58:26 ID:Ah0f7d2p0.net
>>618
サイズを変えれば世界は急に広がる。

622 :774RR :2020/08/15(土) 11:41:23.30 ID:XIH0nI7X0.net
>>621
どのくらいのサイズまで現実的なんですか?

623 :774RR :2020/08/15(土) 12:35:31.77 ID:yHChFgllF.net
>>622
自分は軽快に乗りたかったから130/70R17にしたけどF110/70R17,R140/70R17履いてる人は検索するといる。

624 :440 (ワッチョイ 42bc-Dm74):2020/08/15(土) 14:28:52 ID:VMbgMXEc0.net
>>623
使っている銘柄とインプレをお願いします

625 :774RR :2020/08/15(土) 20:12:25.18 ID:Ah0f7d2p0.net
>>624
リアはラジアルで130/70を探したらミシュランのPILOT STREET RADIALが見つかったから装着、
フロントはミシュラン合わせで純正サイズ変えずにバイアス PILOT STREET  在庫あまりなかった。
ゴム質は3年前のタイヤと比べたら食いつくし山で倒すのも楽しくなった。
高速も多少楽になったから あ、もう100km/h出てたんだ って思った時もあった。
しばらくはこれで行きます。

626 :774RR :2020/08/15(土) 21:10:24.63 ID:LqaSG5Sb0.net
事前にこれと言って調べずバイクショップ持ってってタイヤ変えたら
フロントはダンロップのGT601F 100/80-17
リアはα14 140/60R17になった。
特にα14はよく温めないとスリップしやすいとかで走り出しは気にせにゃならんらしく、よく調べるべきだったなと。

627 :774RR (ワッチョイ 99aa-1GJC):2020/08/15(土) 23:44:04 ID:U45GcSRD0.net
わブレーキパッドはどこのがいいんだ?

628 :774RR :2020/08/16(日) 00:41:28.32 ID:GEje4BAb0.net
>>627
前後と効き方を指定しないとレス付きにくいんじゃない?

629 :774RR :2020/08/16(日) 06:31:06.94 ID:lXcWZ5d80.net
>>626
α14はSS向けだしな。
ジクサーにはもったいなさ過ぎるわ。

630 :774RR :2020/08/16(日) 10:44:35.18 ID:p8Ui0oU+0.net
フロントにツーリング用のバイアス、リアにハイグリップラジアルというのは、さすがにバランス悪そうな気がする。

631 :774RR :2020/08/16(日) 14:04:43.86 ID:QD7DKVZsa.net
暑くてバイクより先に自分が熱ダレした

632 :774RR :2020/08/16(日) 14:39:06.49 ID:TMd69euN0.net
150cc単気筒ですら信号で停まるとエンジンからの熱気が辛い
でかいバイクでファンが回り始めたら死ねるな

633 :774RR :2020/08/16(日) 14:44:17.17 ID:F7GpQ4lk0.net
>>629
レースコースをSSで走行してるような人がα14に換えました!とか記事が出てきてホントに大丈夫なのん?なったねw

せっかくの機会だから、どんなもんかぼちぼち乗ったらタイヤ自体の寿命も短いようだから交換することにしますわ〜

634 :774RR (ワッチョイ 493a-HkT3):2020/08/16(日) 14:53:18 ID:TMd69euN0.net
今の季節はいいけど、冬は冷えゴケに注意だね
ちょっと前に、どのくらい走ればタイヤが暖まるのかの検証動画を見たけど
冬の市街地ではタイヤは暖まらないw

635 :774RR (アウアウクー MMb1-T0P6):2020/08/16(日) 15:00:46 ID:ysSjjgqeM.net
>>633
何に換えますか?
純正?

636 :774RR (ワッチョイ 6e25-tzod):2020/08/16(日) 15:22:33 ID:F7GpQ4lk0.net
>>635
BATTLAXかな。今度こそツーリング用タイヤで…
まあ、その頃には別のバイク乗りたいってなってるかもだけど

632にあるようにタイヤの特性?で冬はスリップしやすいってのがマジで怖いし、乗る機会がめっきり減りそうでもある。いまのうちに乗り回しますわ

637 :774RR :2020/08/16(日) 15:59:55.75 ID:zeeDnkwxa.net
今日契約してきました19'赤
20'も並んで置いてあったからかなり迷ったが、跨がった感じがしっくりきたのとヘッド周りが気に入った
丁度、19'乗ってる方が店にいて、走り具合や燃費について色々教えて頂きました。ありがとうございます(ここ見てないだろうけど)

638 :774RR :2020/08/16(日) 19:40:48.50 ID:0QY9RkoJM.net
新車乗り出しからのタイヤ12000kmでスリップサイン出て
大人しく指定タイヤ入れとくか悩んでるわ
ダンロップは経験上、オフタイヤ以外いい思い出がまったくないんだよねえ…

639 :440 :2020/08/16(日) 19:58:08.76 ID:7Vu8T01u0.net
>>625
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

640 :774RR :2020/08/16(日) 21:36:31.45 ID:QEg2aEbD0.net
ジクサーSF150の新モデルって出る可能性あります?
そろそろ新しいバイク欲しいけどDF出るまで待つか心が揺れてます

641 :774RR :2020/08/16(日) 23:55:53.43 ID:dsxpfaMG0.net
そういえばジクサー150sfだけ国内取り扱いしなかったね。ジクサーばかり揃えてもシェア食い合うからか
輸入車でいいならあるけど。今回のはエンジンもインドと日本で統一されたはず

642 :774RR :2020/08/17(月) 00:54:37.10 ID:MqmCpG/Q0.net
>>636
BATTLAX BT92 140/60R17 はWebikeだと販売を終了しました、と出ますが他の店ならまだありそうですか?

643 :774RR :2020/08/17(月) 01:30:12.63 ID:GJrXUZgJa.net
SFまで混在させるのは販売的に良くないと思ったんじゃん?
跨がった感じ過去のSFならかなり快適な着座とスクリーンだったけど、今のSFのデザインや乗車姿勢は250の方に寄せてると思うし
150だと傾けてから立てるのが怖い気がする。主にトルクとスロットルの反応の面で

644 :774RR :2020/08/17(月) 01:37:33.79 ID:MqmCpG/Q0.net
ナイトロンリアサスって街乗りに向いてますか?

645 :774RR :2020/08/17(月) 18:26:39.62 ID:RRyc/CdI0.net
>>470
NGKのプラグ何番付けて貰いましたか?

646 :774RR :2020/08/17(月) 19:32:18.18 ID:eLxxrExU0.net
>>645
そこまでは確認してない
焼けの問題ではないので指定の番手だと思うよ
マニュアルにメーカーごとの指定が載ってるはず

647 :774RR :2020/08/17(月) 19:33:45.95 ID:RRyc/CdI0.net
チャンピオン RG8YC
NGK CPR7EA-9
多分これでしょうねお騒がせしました

648 :774RR :2020/08/17(月) 20:08:37.27 ID:CnN5NqzB0.net
4848
だよ

649 :774RR :2020/08/18(火) 02:21:52.35 ID:A3oKnsFNr.net
前ここで聞いた時は汎用品しかないってことだったけど、いつの間にか新型ジクサー向けの風防出てたのね。気づかなかった

650 :774RR :2020/08/18(火) 20:24:35.20 ID:yAJic1fqM.net
無事免許取れたので新型ジクサー購入しました。

防犯関連のYouTube見ると、アパートの駐輪場に止める場合はバイク用のカバーを常にかけて窃盗団に目をつけられないようにする事、って出てました。

ジクサーなら特にカバーかけなくても盗まれませんよね?(毎日カバー面倒い)

どうせリスク負って盗むならハーレーとかBMW、せいぜいレブルとかに行きますよね?

ジクサー持ちのパイセン方、カバーかけてます?

651 :774RR :2020/08/18(火) 20:54:44.43 ID:RWZLkXIl0.net
アラームロックを2,3個掛ければ十分

652 :774RR :2020/08/18(火) 20:56:26.61 ID:dZPdtCvJM.net
盗まれるかは置いとくとしても
確かにめんどくさいけどカバーは全体的な汚れや劣化対策として
かけといた方がいいと思うよ

653 :774RR :2020/08/18(火) 20:57:29.34 ID:8ij548rx0.net
>>650
おめ、いい色買ったな!
保管はマジレスすると
車庫に入れてあるが埃防止のためさらにバイクカバーかけてる。

654 :774RR :2020/08/18(火) 21:01:12.64 ID:RW8vn1OPa.net
カバーは掛けてないけど、猫対策でシートはタオルで覆ってる。
細かい穴開けられたんで。多分爪。

655 :774RR :2020/08/18(火) 21:06:07.13 ID:2/zQsRF0a.net
アパートやマンションの駐輪場だと自転車当てられたり倒れてきたりすることあるしカバー出来るならしたほうがいいと思うよ

656 :774RR :2020/08/18(火) 21:39:17.53 ID:4ITfCMNM0.net
>>650
そうやって防犯意識が薄くなってるなら持っていきやすいのでは
盗みやすさ(持ち主が警戒しているかどうか)が単価の安さを上回ったら持っていかれると思うが

657 :774RR (ワッチョイ ed74-tgXM):2020/08/18(火) 22:01:48 ID:XBIaAhbT0.net
>>654
中のスポンジが腐食してダメになってくるから
シート中へ浸水してくるレベルならその内張り替えた方がいいよ
ニャンカスにやられて表皮とタッカー仕入れた近い内に俺は張り替える予定

658 :774RR :2020/08/18(火) 22:30:16.23 ID:ahOUegbf0.net
>どうせリスク負って盗むならハーレーとかBMW、せいぜいレブルとかに行きますよね?
? ? ロックが甘ければどんな車種でも盗まれる可能性はあるよ。
盗むほうも車種を選んでるワケじゃない。

659 :774RR :2020/08/18(火) 22:55:11.72 ID:XwQkwSCW0.net
カバー掛けると細かいところの傷みが軽くなる
カバーを捲らないとどうなってるかわからないことが防犯になってる
いずれにしても掛けたほうがいいよ
そんなに高くないし

660 :774RR (ワッチョイ 46f3-0ooH):2020/08/18(火) 23:01:40 ID:gVtpUqbW0.net
>>653

あざーす。
黒を買いました。

面倒いけどカバーやります。
ありがとうございました。

661 :774RR (ワッチョイ c98f-O8AV):2020/08/18(火) 23:05:43 ID:RWZLkXIl0.net
あー、黒か
まあ頑張ってゆず肌磨けよ

662 :774RR (ワッチョイ 99aa-1GJC):2020/08/18(火) 23:08:38 ID:rGfsBI8i0.net
ハンドルロックって最近は左右どちらでも出来るんだな?
それともジクサーだけなのか?
なんせ30年ぶりのバイクでわからんこと多い

663 :774RR :2020/08/19(水) 01:03:50.15 ID:AOba27Lya.net
今教習所通い中
購入候補がジクサー150とGSX250R
どちらも馬力控え目で価格も安い、街乗り特化と評価されてるから迷ってる
教習所のスーフォアが完成度高いバイクだけどあそこまでのパワーはもて余すからスズキの二つが良さげなんだよね。
原付で付けてたリアボックスは絶対付けたいから見た目考えるとジクサーかなとかなり傾いてる。
まあリアボックス自体ダサいからどっちも同じかもしれないけどw
迷っているうちが一番楽しいわ

664 :774RR :2020/08/19(水) 01:28:44.04 ID:dfpwfIqq0.net
ジクサー150や250はスズキのインドでの生産基盤を利用して2014年ごろから作ってい単気筒車。
対してGXS250Rはスズキの中国での生産基盤を利用して2007年ごろに発売したGSR250をフル
カウル付のスーパースポーツ風のデザインにして2017年排ガス規制に対応させた二気筒車。
どちらも現地で調達できる鋼材、部品を考慮して妥協できる点は大胆に妥協している感じ。

665 :774RR :2020/08/19(水) 01:34:32.76 ID:dfpwfIqq0.net
GSR250は2011だった

666 :774RR :2020/08/19(水) 01:57:37.69 ID:K6aS11qZ0.net
>>663
なるほど、その二択ならジクサー250だな

667 :774RR :2020/08/19(水) 02:06:28.39 ID:dfpwfIqq0.net
訂正、GXS→GSX

668 :774RR (アウアウクー MM73-vABr):2020/08/19(水) 07:00:38 ID:BTWqVUORM.net
ジクサー250にセンタースタンド取り付け可能らしいな

669 :774RR :2020/08/19(水) 12:32:45.64 ID:ZimS2olc0.net
デイトナから出ている新型用のシールドでロング(透明のやつ)の効果を100とするとショート(黒)ってどのくらいでしょうか?

見た目は黒のショートがいいけど、ロングより効果が半減とかだったら迷ってしまいます。

670 :774RR :2020/08/19(水) 12:36:03.92 ID:TpIFTel4a.net
>>669
ご自分で試してレポしてください(^-^)

671 :774RR :2020/08/19(水) 16:06:41.53 ID:96TWINYwp.net
短い黒で首から下に暴風効果
長い透明で頭までだろう

672 :774RR :2020/08/19(水) 16:17:34.98 ID:3eslQUbt0.net
>>669
あれ、なんか取ってつけた感じで浮いてない?
収まりはグロム用流用の方がいい気がするんだけど。

673 :774RR :2020/08/19(水) 19:28:51.82 ID:Xj4Ovwp00.net
身長によるだろけど、RSでも頭は風当たると思うよ

674 :774RR :2020/08/19(水) 19:39:56.40 ID:l28ZBCyKa.net
頭に風当たらないようにしようと思ったら長さ2倍は必要と思うよ

https://i.imgur.com/fFR982f.jpg

675 :774RR :2020/08/19(水) 19:42:51.06 ID:vxmF37xAM.net
風当たりたくないならバイク乗るなよって言いたい

676 :774RR (ワッチョイ 9faa-nV35):2020/08/19(水) 21:51:01 ID:cpyACt4p0.net
シールドってそんなに必要?

677 :774RR :2020/08/19(水) 22:13:58.84 ID:HkBZDkfc0.net
風より虫に当たりたくない

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200