2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2020/06/28(日) 12:38:14 ID:BCQFmn9R.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

411 :774RR:2020/12/17(木) 21:27:37.78 ID:jdUNXFJN.net
カブの場合でも、右足ブレーキで左足地面が基本。
Nか1かは停車時の状況次第だけど、勾配がキツイなら1で。
ブレーキランプは発進時や停車時に後続車に伝える合図にもなるしね。

412 :774RR:2020/12/18(金) 09:38:23.99 ID:ql1TjkLO.net
ニュートラルで待つ理由がわからん

413 :774RR:2020/12/18(金) 10:21:50.97 ID:z6192ynE.net
あー、スマン。
カブの場合と書いてながら、普通のと混じって書いてた。

414 :774RR:2020/12/18(金) 11:12:41.40 ID:yF8lYo6S.net
>>409
わろたw

415 :774RR:2020/12/18(金) 13:17:15.45 ID:aD+3lP4N.net
ありがとうブレーキ踏むのか
N待ちが多いから右足地面のクセついてるの治せるのかな

416 :774RR:2020/12/18(金) 13:25:52.38 ID:sWBUY1mf.net
Nで右足下ろしてたら右手でブレーキ握らないか?

417 :774RR:2020/12/18(金) 16:21:26.47 ID:0AFRtjkW.net
前ブレーキは絶対使わない主義の人なんだろう?
普通はNで右足地面なら握るからね。

418 :774RR:2020/12/18(金) 17:20:12.71 ID:T55rI5qa.net
ブレーキ握らずちんこ握ってるんだろ

419 :774RR:2020/12/20(日) 08:21:52.81 ID:iW6Z1biR.net
リトルカブの純正マフラーの穴って出口から見て真ん中の大きいのだけだよな?
その下に数センチの小さい穴空いてるんだがパテで埋めて問題ない?

420 :774RR:2020/12/20(日) 08:59:41.59 ID:6bc0Aj9Q.net
水抜き穴だけど好きにしろよ

421 :774RR:2020/12/20(日) 10:09:08.55 ID:0n1CQ4Hd.net
>>420
水抜き穴パテで埋めたらヤバい?
音が煩いから静かにしたいんだが

422 :774RR:2020/12/20(日) 11:02:51.31 ID:yVjmFoKf.net
>>421
水が溜まって錆びる。

423 :774RR:2020/12/20(日) 11:14:22.09 ID:Kk+e1hjd.net
あれ埋めてもあまり音変わらなくない?
試しにテープかなにかで塞いでみたら?

424 :774RR:2020/12/20(日) 11:31:40.72 ID:dEOEdD7A.net
>>422
なるほど、なら埋めちゃ駄目だな

>>423
あとその穴から意図的に作ったと思われる数センチ程の切込みがある。
かなり煩いぞ

425 :774RR:2020/12/20(日) 11:58:47.19 ID:MEq6L+ku.net
それうるさいのは切り込みのせいやん
切り込みだけ埋めな

426 :774RR:2020/12/20(日) 14:53:20.76 ID:W/a8cgCz.net
底の一番低いところにも水抜きがあるぞ

427 :774RR:2020/12/20(日) 16:04:48.57 ID:q940fbHY.net
切れ込みって何だ

428 :774RR:2020/12/22(火) 06:02:15.09 ID:JgUIZ1kP.net
50km/h巡航でまあまあぶん回してるんだけど燃費40kmってやっぱ悪い?

429 :774RR:2020/12/22(火) 10:01:43.18 ID:OqCv5dAy.net
何年式のか判らんが、88ccにして燃調濃いめで60km/h巡航の自分のFIより悪い。
自分ので平均45km/lはでる。

430 :774RR:2020/12/22(火) 14:12:48.65 ID:Sgs/DIaU.net
>>428
無改造だとしたら悪いかなと思う
悪くても50Km代、良いと70Km代くらいは行くもの

431 :774RR:2020/12/22(火) 15:20:06.84 ID:JgUIZ1kP.net
>>430
最近バイク屋から納車されたばっかりなんだけどな。
流石に消耗品は全部変えてるだろうし原因がわからん

432 :774RR:2020/12/22(火) 15:56:05.65 ID:+gavFK28.net
40キロ位で走ろうぜ
80も可能

433 :774RR:2020/12/22(火) 16:00:38.04 ID:1BmJ3MJj.net
セル付きとセル無しでは、スイングアームの長さが違う?
違うのならセル付きの方の、パーツナンバー教えて欲しいな
当方04年式セルありです

434 :774RR:2020/12/22(火) 18:29:37.67 ID:D3g8KzK0.net
なんでやねんw

435 :774RR:2020/12/22(火) 18:53:51.74 ID:1BmJ3MJj.net
って事は98コマ?

436 :774RR:2020/12/22(火) 19:20:35.07 ID:xM5EYxYe.net
チェーンの長さならセル付き100コマでセル無し98コマだよ。
違う理由はドリブン後スプロケットの歯数がセル付き41無し39だから。
スイングアームの長さは同じはずだが、今パーツリスト見て驚愕の事実発見。
同じ型の同色でもセル有り無しで部品番号が違う。
なにが違うのか不明、写真は97年の物だが下から3と4番目のG109アバグリーン。
https://i.imgur.com/zWTUUw9.jpg

437 :774RR:2020/12/28(月) 11:38:07.07 ID:n5IVisr1.net
貰い物リトル
タンクをテキトーに見てたみたいで底は大丈夫だけど天板側が錆錆だったorz

438 : :2021/01/01(金) 00:17:04.38 ID:PEBeDo8C.net
あけおめ
ことよろ

439 :774RR:2021/01/01(金) 00:57:43.70 ID:73beAhU1.net
あけおめ

440 : :2021/01/01(金) 08:39:59.63 ID:WO/21tgI.net
あけおめ
今年は8万キロを目指す

441 :774RR:2021/01/02(土) 16:47:13.97 ID:Fju/Lh+5.net
セルは何ccのボアアップまで回せますか?
88ccは大丈夫でしょうか?

442 :774RR:2021/01/02(土) 16:53:53.78 ID:/O/yrjeG.net
88は厳しいんじゃね
75だけど冷機時はキックでかける事にしてる

443 :774RR:2021/01/02(土) 17:44:18.15 ID:LHrVdwmm.net
武川の88cc組んでるけどいつもセルでかけてるよ

444 :774RR:2021/01/02(土) 19:04:57.57 ID:UGQ7thrn.net
108tでスパイロンバッテリーにしてセルでで掛けてるよ。
デコンプカムは使ってないので普通に回る時と引っ掛かる時が有るし朝イチはキックでないと始動しない事が有る。

445 :774RR:2021/01/04(月) 15:37:14.94 ID:BcCmXmGq.net
自分も武川の88だけど、セルもキックも一発で始動するよ。
キックはたまに使うけど、多用し過ぎてシールからオイル漏れさせても面倒なので。

446 :774RR:2021/01/05(火) 20:30:06.11 ID:4g15xjpu.net
みんなボアアップしてんのか

447 :774RR:2021/01/05(火) 20:59:36.44 ID:0erYZf1i.net
わたしはノーマルです(^q^)

448 :774RR:2021/01/06(水) 12:41:12.35 ID:NYcFzjJa.net
私もどノーマルセル付きキャブですが
ピンク線抜きリミッターカットもまだなんだけど
CDI換えるほうが良いですかね?

449 :774RR:2021/01/06(水) 12:55:36.16 ID:gB1gM1ni.net
ドノーマルなら点火時期変える理由も無いからピンク線抜きだけで良いと思うよ。

450 :774RR:2021/01/06(水) 18:15:38.89 ID:9RRYgLEV.net
タダだしね
55キロくらいから上が普通に回るようになるだけなんだけど

451 :774RR:2021/01/06(水) 18:52:19.73 ID:OX7J/qxI.net
ピンク抜くデメリットてなに?

452 :774RR:2021/01/06(水) 19:13:50.91 ID:gB1gM1ni.net
説くにデメリットは無いと思うけどキツい下り坂を全開のまま下る人なら回しすぎで壊すかもよ?

453 :774RR:2021/01/06(水) 19:14:12.32 ID:9RRYgLEV.net
30キロオーバーでの一発免停かな

454 :774RR:2021/01/06(水) 19:21:35.53 ID:1Lv8hwi9.net
純正の90のシリンダーやクランクがそのまま入るなら安心安全な排気量アップができると思ったけど定番化されてないから無理なんだよね?

455 :774RR:2021/01/06(水) 19:43:38.83 ID:gB1gM1ni.net
入るよ。ただせっかくケース開けるならと50〜54.5までの更にストローク長いクランク使ってボアも限界の54とか組みたがるからね。
わざわざ90純正クランクw金掛けて純正w
とアホにバカにされるので対抗しちゃうのよ。

456 :774RR:2021/01/06(水) 22:08:43.52 ID:Sc/Gsf/U.net
純正部品高いからね

457 :774RR:2021/01/06(水) 23:40:16.13 ID:bks16KON.net
純正で程度いいのは高いし、年式とか考えるとそこまで出す気になれないんだよな、、、

458 :774RR:2021/01/07(木) 00:38:50.61 ID:JuIfW3Ki.net
>>455
入るの?マジで?
じゃあリトル4速乗ってて90エンジンあればフュージョンさせられるんだね
以前格安でゲットした90エンジンがあるんだ!
やべえちょっとワクワクしてきた

459 :774RR:2021/01/07(木) 18:07:35.88 ID:knJJOJWG.net
めちゃめちゃ寒くて逆に走りたくなってきた

460 :774RR:2021/01/09(土) 11:15:27.59 ID:xAAh6KXj.net
リアショックポチったった
東京堂ブラックショックII

461 :774RR:2021/01/09(土) 11:34:11.08 ID:lY/CbpF2.net
純正のままずっと行く
30万キロくらい平気に違いない

462 :774RR:2021/01/14(木) 08:45:12.87 ID:wPUwe4cj.net
FIは10万保つんかな
保たない気がする

463 :774RR:2021/01/16(土) 06:28:48.05 ID:3RdRAFE1.net
前輪のスポークの真ん中辺りだけ錆びてる
なんでだろー

464 :774RR:2021/01/16(土) 08:21:10.97 ID:C3wdGNrX.net
磨かんからや
FIで7万キロ
まだまだ行けると思うけどな
30万50万当たり前にな

465 :774RR:2021/01/16(土) 13:14:29.44 ID:r7il/pGg.net
そらFIでも走るだろ
各種センサー交換してやれば

466 :774RR:2021/01/16(土) 19:06:20.38 ID:VTX4pZyZ.net
今しがた暗くて猫を牽きそうになったんだが牽いた場合、転倒するんだろか?

467 :774RR:2021/01/16(土) 19:51:10.65 ID:wjR8SkKz.net
交差点等で止まろうとする時のエンストってのはキャブ関連でしょうか?
今まで一度もなかったのに今日2回もエンストしたわ
どちらも赤信号で止まる寸前くらいでエンジンも切れた

468 :774RR:2021/01/16(土) 21:51:08.89 ID:sLRSzmba.net
>>467
カーボン噛みじゃないかな
断言はできないけど

469 :774RR:2021/01/17(日) 09:23:29.12 ID:6K2Lt67m.net
>>468
ありがとうございます。ただ朝イチのエンジンはキックですぐに掛かるんだけど給油後や数分の買い物後のエンジンが掛かりにくいことがしばしばあるので
キャブが怪しいと見てたわ

470 :774RR:2021/01/17(日) 10:50:21.15 ID:y6qECo9n.net
俺のFIだけどプラグの締め付けが緩いとエンストに繋がる感じがする
一応強く締め付けてみて

471 :774RR:2021/01/17(日) 13:05:27.18 ID:7HrJB5op.net
>>469
圧縮測ってみたら
俺のは四万キロもたなかった
まあキャブ変えてたからノーマルじゃないんだけど

472 :774RR:2021/01/17(日) 16:26:41.99 ID:Ev9xsEZG.net
>>469
ホットリスタートだけが駄目なのかな?
キーOFF,コックOFF,チョークOFF,アクセル全開で空キック5回ぐらいしてシリンダ内乾かしてから
キーON,コックON,アクセル全閉,チョークは適宜でキックしてみたらどうだろう.

473 :774RR:2021/01/17(日) 16:30:35.88 ID:hdW55wZc.net
この寒い時期に朝イチは始動簡単で走り出して熱くなるとアイドリング不良なら何らかの原因で濃いのでは?
キャブレター内部のスローエア通路の詰まりとかジェットの横の空気穴詰まり。
キャブ本体の摩耗で油面高いとかでは?

474 :774RR:2021/01/17(日) 18:47:32.47 ID:4fapRVoc.net
YouTubeのリトルカブメンテナンスっていうやつでガラスクリーナーバイクに振りかけてる動画見たんだけど
ガラスクリーナーってバイクにかけていいの?

475 :774RR:2021/01/18(月) 20:38:21.24 ID:ZcWvCygx.net
ニーハンへの乗り換えで13年間愛用したリトルを手放した
有難う このスレでも世話になったよ 安全運転を教えてくれて有難う
次の乗り手にも安全祈願しとくよー

476 :774RR:2021/01/19(火) 05:22:49.21 ID:MzdrJeRe.net
いいよ

477 :774RR:2021/01/19(火) 19:25:13.59 ID:pXCJO/Qr.net
>>475
二度と来んなよ

478 :774RR:2021/01/19(火) 21:06:20.60 ID:9uYZEMPj.net
250クラスなら双方を保有しておいた方が使い勝手良くない?

479 :774RR:2021/01/19(火) 21:20:15.12 ID:vSFwdgA3.net
言うて駐車スペースとの兼ね合いもあるやろし

480 :774RR:2021/01/19(火) 21:22:31.61 ID:4VfB64x8.net
>>475
戻ってきてもええんやで

481 :774RR:2021/01/19(火) 23:04:28.36 ID:VD3q1wFz.net
>>475
なんで手放したの、勿体ない。
セカンドがすぐ欲しくなるのに。

482 :774RR:2021/01/22(金) 12:38:39.11 ID:948etNHt.net
>>481
多分リトルカブが今高騰してるから高く売れるからじゃね?下取り価格も以前よりも高めで4速なら特に

483 :774RR:2021/01/22(金) 22:09:11.03 ID:zimCKmBj.net
高騰て50万くらいすんの?

484 :774RR:2021/01/22(金) 22:50:24.19 ID:1C3iCvFZ.net
>>483
そんなにしないけど俺は買った値段で売れたよ

485 :774RR:2021/01/22(金) 23:02:35.65 ID:/bdjwHKL.net
中古はそんなもんやろ

486 :774RR:2021/01/23(土) 10:30:17.93 ID:4wTif1GP.net
高騰してるんだ
何で?

487 :774RR:2021/01/23(土) 12:13:36.09 ID:fdCDPG1a.net
高騰してないよ

488 :774RR:2021/01/23(土) 12:44:22.81 ID:MUUcejFb.net
出品してるからよろしくな

489 :774RR:2021/01/23(土) 14:05:17.68 ID:AzBmVveI.net
もはや50ccクラスが絶滅寸前

490 :774RR:2021/01/23(土) 14:13:13.66 ID:jcNfj+LG.net
高騰しようがしまいがどうでもいい
50年乗るし

491 :774RR:2021/01/23(土) 14:30:50.39 ID:Z1QwISAo.net
50万で買ってくれるなら即売るわ

492 :774RR:2021/01/23(土) 21:50:10.28
スーパーカブのアニメも4月から始まるし、新車を頼んでも すくには納車されなくて乗れないし、

今は、バイク屋も売る物がなくてまた、アニメのおかげでカブブームがくると見越して、

カブの買い取り価格 上昇中よ!

493 :774RR:2021/01/23(土) 23:23:26.19 ID:DHotywVZ.net
実質後継が無い絶版車だから程度良ければそれなりの価格ついてたりするな。

494 :774RR:2021/01/24(日) 18:33:31.12 ID:DFbRMClf.net
それなりていくらだよ?

495 :774RR:2021/01/24(日) 20:21:09.62 ID:20OYpBnU.net
小株買った値段の3倍で売れたわ

496 :774RR:2021/01/25(月) 17:00:20.70 ID:RM1cC2dW.net
俺も似たような感じ
最近また乗りたくてここ眺めてるけど手放さなければよかった
買い戻すの高すぎ

497 :774RR:2021/01/25(月) 23:06:01.19 ID:2140O3Wy.net
どうぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d480848244

498 :774RR:2021/01/26(火) 04:31:16.39 ID:iyCnTv9+.net
ド田舎の自転車兼原付店みたいな所だと5万〜有るけどな。
田舎では売れないのよ、婆さんが足腰弱ってセニアカーの下取りしたやつで同年代はもう乗れないし。
中年以下は軽自動車だし高校生は基本バイク禁止だからな。
山奥の方は原付通学だが数えるほどしか居ないので余る。
店も仕上げが面倒なんだろうな?そのまま大通りに並べてると県外ナンバーの通りすがりが喜んで即買うそうだ。

499 :774RR:2021/01/26(火) 11:04:32.68 ID:DfvCGsZb.net
おれのAA01は12年ほど前に25000km走行を5.5万で買ったなあ。
それこそ田舎のじいさんがやってる店

500 :774RR:2021/01/26(火) 11:11:32.15 ID:cNNjqAuJ.net
リトルカブを県外に探しに行く用のバイク買わないと…

501 :774RR:2021/01/26(火) 11:12:36.62 ID:f/I3///d.net
何その服買いに行くための服を買うみたいな現象

502 :774RR:2021/01/26(火) 11:20:25.38 ID:PC3SAfCg.net
久々にキーひねってみたら問題なくランプ点いた
エンジンは掛けなかった
5分やそこら掛けてもむしろ調子悪くなるからな

503 :774RR:2021/01/26(火) 21:11:55.87 ID:iyCnTv9+.net
冬は乗らない人は春までエンジン始動しない方が良いよ。
始動するなら30分は走ってエンジンを完全に熱くしないと。
キャブの人はキャブのガソリンは抜いてタンクは空または満タンだがどちらにするかはお好みで。
自分は全く太陽光の当たらない所に置いてるからタンク空にしてるけど錆びないよ。

504 :774RR:2021/02/07(日) 15:20:25.00 ID:8sqQiuov.net
保守

505 :774RR:2021/02/08(月) 05:19:51.48 ID:xaqqFTBI.net
今日は100km程走ってこようかな
東京堂のブラックショックIIに換えたんだ

506 :774RR:2021/02/08(月) 17:19:24.11 ID:X0LuhSUH.net
走行中アクセル緩めた時に特に『ジー』というセミの鳴き声みたいな異音を感じるようになったのですが
あとアイドリング中に以前よりカラカラ音がするような気がするのですがアイドリング中の異音はエンジントラブル確定ですよね?
よろしくお願いします。

507 :774RR:2021/02/08(月) 18:49:24.50 ID:4KVt12OZ.net
セミの鳴き声はバッテリーが死んでる時にウインカー出したら鳴くけどね
カラカラ音はエンジンだろうね
カムチェーンとか大丈夫かね

508 :774RR:2021/02/09(火) 12:00:04.48 ID:NhqGD/5r.net
>>507
マジですか
修理費ヤバそうだ

509 :774RR:2021/02/09(火) 14:38:24.21 ID:kdzGyyHM.net
オイルをキレイな受け皿に抜いて金属カス等が無いか点検してみては?
銀色や金色の粉が無数に有る様なら修理より買い換える又は修理するにしてもエンジン載せ替えの方が安いだろうね。
50のクランクシャフトは90より高くて4万するからね。
4万使うなら中国製86CCエンジンとビックキャブ買えるので悪魔が囁き始める。

510 :774RR:2021/02/09(火) 15:07:36.13 ID:NhqGD/5r.net
>>509
ありがとうございます。やってみます!
しかしつい最近店でオイル交換したときはエンジン好調と言われたのに何故こうなったのか。

511 :774RR:2021/02/09(火) 15:10:42.13 ID:W2Tm7TLd.net
リアBOXが振動でブレてるだけかもね
付けてたらね

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200