2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2020/06/28(日) 12:38:14 ID:BCQFmn9R.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

484 :774RR:2021/01/22(金) 22:50:24.19 ID:1C3iCvFZ.net
>>483
そんなにしないけど俺は買った値段で売れたよ

485 :774RR:2021/01/22(金) 23:02:35.65 ID:/bdjwHKL.net
中古はそんなもんやろ

486 :774RR:2021/01/23(土) 10:30:17.93 ID:4wTif1GP.net
高騰してるんだ
何で?

487 :774RR:2021/01/23(土) 12:13:36.09 ID:fdCDPG1a.net
高騰してないよ

488 :774RR:2021/01/23(土) 12:44:22.81 ID:MUUcejFb.net
出品してるからよろしくな

489 :774RR:2021/01/23(土) 14:05:17.68 ID:AzBmVveI.net
もはや50ccクラスが絶滅寸前

490 :774RR:2021/01/23(土) 14:13:13.66 ID:jcNfj+LG.net
高騰しようがしまいがどうでもいい
50年乗るし

491 :774RR:2021/01/23(土) 14:30:50.39 ID:Z1QwISAo.net
50万で買ってくれるなら即売るわ

492 :774RR:2021/01/23(土) 21:50:10.28
スーパーカブのアニメも4月から始まるし、新車を頼んでも すくには納車されなくて乗れないし、

今は、バイク屋も売る物がなくてまた、アニメのおかげでカブブームがくると見越して、

カブの買い取り価格 上昇中よ!

493 :774RR:2021/01/23(土) 23:23:26.19 ID:DHotywVZ.net
実質後継が無い絶版車だから程度良ければそれなりの価格ついてたりするな。

494 :774RR:2021/01/24(日) 18:33:31.12 ID:DFbRMClf.net
それなりていくらだよ?

495 :774RR:2021/01/24(日) 20:21:09.62 ID:20OYpBnU.net
小株買った値段の3倍で売れたわ

496 :774RR:2021/01/25(月) 17:00:20.70 ID:RM1cC2dW.net
俺も似たような感じ
最近また乗りたくてここ眺めてるけど手放さなければよかった
買い戻すの高すぎ

497 :774RR:2021/01/25(月) 23:06:01.19 ID:2140O3Wy.net
どうぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d480848244

498 :774RR:2021/01/26(火) 04:31:16.39 ID:iyCnTv9+.net
ド田舎の自転車兼原付店みたいな所だと5万〜有るけどな。
田舎では売れないのよ、婆さんが足腰弱ってセニアカーの下取りしたやつで同年代はもう乗れないし。
中年以下は軽自動車だし高校生は基本バイク禁止だからな。
山奥の方は原付通学だが数えるほどしか居ないので余る。
店も仕上げが面倒なんだろうな?そのまま大通りに並べてると県外ナンバーの通りすがりが喜んで即買うそうだ。

499 :774RR:2021/01/26(火) 11:04:32.68 ID:DfvCGsZb.net
おれのAA01は12年ほど前に25000km走行を5.5万で買ったなあ。
それこそ田舎のじいさんがやってる店

500 :774RR:2021/01/26(火) 11:11:32.15 ID:cNNjqAuJ.net
リトルカブを県外に探しに行く用のバイク買わないと…

501 :774RR:2021/01/26(火) 11:12:36.62 ID:f/I3///d.net
何その服買いに行くための服を買うみたいな現象

502 :774RR:2021/01/26(火) 11:20:25.38 ID:PC3SAfCg.net
久々にキーひねってみたら問題なくランプ点いた
エンジンは掛けなかった
5分やそこら掛けてもむしろ調子悪くなるからな

503 :774RR:2021/01/26(火) 21:11:55.87 ID:iyCnTv9+.net
冬は乗らない人は春までエンジン始動しない方が良いよ。
始動するなら30分は走ってエンジンを完全に熱くしないと。
キャブの人はキャブのガソリンは抜いてタンクは空または満タンだがどちらにするかはお好みで。
自分は全く太陽光の当たらない所に置いてるからタンク空にしてるけど錆びないよ。

504 :774RR:2021/02/07(日) 15:20:25.00 ID:8sqQiuov.net
保守

505 :774RR:2021/02/08(月) 05:19:51.48 ID:xaqqFTBI.net
今日は100km程走ってこようかな
東京堂のブラックショックIIに換えたんだ

506 :774RR:2021/02/08(月) 17:19:24.11 ID:X0LuhSUH.net
走行中アクセル緩めた時に特に『ジー』というセミの鳴き声みたいな異音を感じるようになったのですが
あとアイドリング中に以前よりカラカラ音がするような気がするのですがアイドリング中の異音はエンジントラブル確定ですよね?
よろしくお願いします。

507 :774RR:2021/02/08(月) 18:49:24.50 ID:4KVt12OZ.net
セミの鳴き声はバッテリーが死んでる時にウインカー出したら鳴くけどね
カラカラ音はエンジンだろうね
カムチェーンとか大丈夫かね

508 :774RR:2021/02/09(火) 12:00:04.48 ID:NhqGD/5r.net
>>507
マジですか
修理費ヤバそうだ

509 :774RR:2021/02/09(火) 14:38:24.21 ID:kdzGyyHM.net
オイルをキレイな受け皿に抜いて金属カス等が無いか点検してみては?
銀色や金色の粉が無数に有る様なら修理より買い換える又は修理するにしてもエンジン載せ替えの方が安いだろうね。
50のクランクシャフトは90より高くて4万するからね。
4万使うなら中国製86CCエンジンとビックキャブ買えるので悪魔が囁き始める。

510 :774RR:2021/02/09(火) 15:07:36.13 ID:NhqGD/5r.net
>>509
ありがとうございます。やってみます!
しかしつい最近店でオイル交換したときはエンジン好調と言われたのに何故こうなったのか。

511 :774RR:2021/02/09(火) 15:10:42.13 ID:W2Tm7TLd.net
リアBOXが振動でブレてるだけかもね
付けてたらね

512 :774RR:2021/02/09(火) 15:51:37.56 ID:kdzGyyHM.net
ドライブチェーンが油切れで唸ってるとかも考えられるし、寒くなったからオイルの粘度が気温にマッチしてないかも?
ただアイドリング中のカラカラ音はほぼエンジン内部の音だと思うよ。
その時にシフトペダル踏んで音が止まるor酷くなるならクランクのベアリングがヤバい。

513 :774RR:2021/02/09(火) 20:06:32.32 ID:hPLo0NB6.net
>>512
カッコいいなアンタ

514 :774RR:2021/02/09(火) 23:32:55.17 ID:f9pPY8uM.net
>>510
焦ってオイル換えんでよいよ。
アクセル戻した時の音は、>>511さんが書いてる通り振動が原因かも。部品の緩みとかチェックしてみ。

エンジンは始動直後としばらくしてからの音はどう?始動直後か結構カラカラいうよ。
新車か中古か、今の走行距離とかも教えて。

515 :774RR:2021/02/10(水) 10:18:10.22 ID:wTfqI39I.net
遅ればせながら、昨年11月からリトルカブに乗り始めたのでご挨拶を。
カブ初心者ですがよろしくお願いします!

FI4速セル付きで2.8万キロを中古で手に入れたのですが約25年?ぶりに
バイク乗ったので最初は怖くてフラフラ運転してましたが
今ではかわいい相棒で通勤に活躍中ですのでこれからまったりと遊びたいと思います。

516 :774RR:2021/02/10(水) 11:12:00.30 ID:U9KmZq6X.net
おめでとう!
いいプコブルー買ったな!

517 :774RR:2021/02/10(水) 11:18:12.54 ID:h+dTo06u.net
>>515
おかえり。
お互い歳だから、気をつけて乗ろうぜ。

楽しんで。

518 :774RR:2021/02/10(水) 11:21:57.04 ID:4PcsYzGz.net
黒銀だろうけどね常識的に考えて

519 :774RR:2021/02/10(水) 11:44:40.33 ID:IAvpZsUh.net
ベージュだろう

520 :sage:2021/02/10(水) 13:35:12.86 ID:wTfqI39I.net
みなさん、あたたかい言葉をありがとうございます!

ボディ色がいっぱい出てますが、タスマニアグリーンメタリックです。
おっさん臭い色とか言われることも有るようですがカブらしい色だと思います。
昔実家に有ったカブや、初めて乗ったOFFカブレース車もこの色でした〜

521 :774RR:2021/02/10(水) 14:39:16.35 ID:IAvpZsUh.net
素晴らしい色だな
俺と一緒だ
3速だが

522 :774RR:2021/02/10(水) 18:44:17.20 ID:x1nEIula.net
>>520
四式戦闘機疾風みたいでカッコいいよな

523 :774RR:2021/02/10(水) 19:59:06.97 ID:guenmlIN.net
>>514
バイク屋行きました。やはりエンジンからの音は間違いないようでした。
ショックです。
多分ですが間違ったやり方で押しがけしたからだと思います。それしか思い付かない。

524 :774RR:2021/02/10(水) 20:20:05.86 ID:oKzKlcQ5.net
どんなやりかたしたの?

525 :774RR:2021/02/10(水) 20:34:24.42 ID:/nuiR550.net
>>523
押しがけくらいで壊れることは無いよ
よほどオイル管理が悪いのでなければ天賦

526 :774RR:2021/02/10(水) 20:37:51.56 ID:guenmlIN.net
>>524
ニュートラルから走って一足にいれるやり方
時間なくてテンパってたけどアホすぎたわ

527 :774RR:2021/02/10(水) 20:44:51.77 ID:guenmlIN.net
>>525
その直後から変な音し始めたけど関係無いんですね?いつもオイルはお店に任せてました。

528 :774RR:2021/02/10(水) 20:57:44.41 ID:InCSRX4o.net
押しがけも常用してたら多少は悪影響が有るとは思うけど、頻度が低いなら問題ないでしょ。
やるなら1速より、2速か3速の方が楽だと思う。

529 :774RR:2021/02/10(水) 23:02:25.92 ID:nmlJQyJX.net
>>526
それで別に問題ない
2速のがやりやすいのは同意だけどそんぐらいじゃ壊れん

530 :774RR:2021/02/11(木) 20:24:05.60 ID:HjZYup7N.net
勉強になった

531 :774RR:2021/02/12(金) 11:35:35.45 ID:1VBF0qU5.net
そろそろ寒さが緩んできたかな@九州
今からちまちまとメンテして暖かくなったらベストコンディションでチョイツー行きたいな〜

532 :774RR:2021/02/12(金) 17:40:53.95 ID:9Lj9lSZ+.net
来週雪予報けど

533 :774RR:2021/02/12(金) 17:57:08.92 ID:KLvPZGR4.net
スポークにC型棒状のリフレクターをぐるッと一周つけてみたけど光ってんのかわかんないや
真横通りすぎた時に車輪が光ってくれてたらええんだけど友達おらんし

534 :774RR:2021/02/12(金) 19:34:18.60 ID:hqBaNK1n.net
夜走らんし・・・明日は15℃まで上がる
久々に乗るぞ

535 :774RR:2021/02/18(木) 11:42:56.72 ID:ED0Jubgl.net
FIのボアアップは88tは結構あるけど75ccってキタコだけしか見つからない…
メンテ考えるともっと小排気量の70tでもいいけどキットは75ccのみ。
適合も車番が4百万台のマイリトルは使えるか怪しいです。

中古のエンジン(シリンダー)探してボーリングが吉でしょうか?
流用可能ならボアアップのハードルが一気に下がるんですよね〜

536 :774RR:2021/02/18(木) 11:59:14.25 ID:cFnZwGLl.net
キャブ車に乗り換えた方が安く上がるんじゃないの

537 :774RR:2021/02/22(月) 11:57:46.79 ID:2pWklF5/.net
今日は暖かいので
でも風が強い
春が来たなぁ
原付には辛く楽しい日々だ

538 :774RR:2021/02/28(日) 12:51:05.14 ID:35XDoBEO.net
心に突き刺さる名文だな

539 :774RR:2021/02/28(日) 18:27:54.42 ID:A+0Z5Jpt.net
この冬は結構冷える日はイマイチ調子悪くて60q中々出せないけどちょっと暖かい日だとオーバーするのは寒いとガス薄いのかな?
スプロケ以外ノーマルなんだけど皆さんも冬場はこんな感じですか?

540 :774RR:2021/02/28(日) 23:15:20.73 ID:YqAqzOX+.net
うちの地域だと寒い日は氷点下8度とかまで下がるから調子悪くなるよ。
氷点下5度以下になる日は走れば走るほど調子悪くスピードが出なくなりその内アイドリングまでしなくなる。
止めて5分ほど休めると復活するけど5分ほど走ると又不調と繰り返すな。

541 :774RR:2021/03/01(月) 22:44:28.53 ID:ek9PwSq4.net
エンジン前にカバーでもしてオーバークール対策したら?

542 :774RR:2021/03/03(水) 21:11:40.33 ID:kWRNz+Cr.net
リアタイヤ変えようと思ったけどブレーキストッパーボルトが潰れて外れない。
なんとかして外そうと思うけど、壊れた時用に予備を買いたいんだけど
9281110000であってる?スーパーカブとリトルで違ったりする?

543 :774RR:2021/03/03(水) 21:27:48.11 ID:l9CcVF3W.net
>>542
97年式のパーツリスト見たけどその番号だよ。
スーパーカブも共通でかなり昔から変わって無いようだね

544 :774RR:2021/03/03(水) 22:19:19.22 ID:kWRNz+Cr.net
>>543
ありがとう、助かった。

545 :774RR:2021/03/03(水) 22:28:01.53 ID:P5sX61W0.net


546 :774RR:2021/03/04(木) 12:28:09.75 ID:6xKQz7HM.net
前後タイヤとチューブの交換、ドライブチェーンの調整、シートマウンティングラバーの取り付けで見積もりが3万なんですがこれって妥当な値段ですか?

547 :774RR:2021/03/04(木) 13:46:14.60 ID:aDLMTA1b.net
自分でやれないから3万払うわけで高い安いの問題じゃねえ
金出すのが嫌なら自分でやれ

548 :774RR:2021/03/04(木) 13:50:42.23 ID:zhsbazgO.net
高いと思ったら自分で交換だな
高いとは思うけどボッタクリってほどじゃない気も
チェーンの調整やゴムの交換くらいは自分でやった方が

549 :774RR:2021/03/04(木) 14:22:52.67 ID:KgP5bHlc.net
みんなはボアアップしてますか?

550 :774RR:2021/03/04(木) 16:32:03.13 ID:8/KcZLFf.net
>>546
3万なら高いと思う
ぼったくりとまでは言わんけどその程度の内容なら2万前後でやってくれる所が多い

それチェーン調整とラバー交換でタイヤ交換と同じくらいの工賃取ってるんじゃない

551 :774RR:2021/03/04(木) 16:37:48.80 ID:8/KcZLFf.net
>>549
75ccにボアアップしたよ
カブ110か125に乗り換えた方が楽しかったかも知れないけど愛着あって売りたくなかったから

552 :774RR:2021/03/04(木) 17:13:14.13 ID:XTMrJOfD.net
>>546
タイヤチューブシート吸盤
5~6千円でそろう

553 :774RR:2021/03/04(木) 21:11:23.99 ID:K+d2BuQm.net
ぶっちゃけランニングコストをどうとらえるかでしょうね。
ガソリン代、エンジンオイル代のほかにも消耗部材あるわけだけど
工賃発生する作業はあらかじめ想定しておくべき。
走行距離、経過年数にもよるが年間あたりざっと2万くらいだろうか。
突発的な事案でないかぎり想定しておけばその金額が高いか安いか
ここで聞かなくともじぶんで判断、納得できるとおもうが。

最安で確実な作業を求めるならじぶんでやれるようにするしかないし、
そうでないならいろんなチャンネルで情報収集してなおかつ交渉していくしかない。
都度、ケースバイケースでお金か時間は使っていくことにはなるとおもう。
それ重荷に感じたら長くは維持できないしな。

554 :774RR:2021/03/04(木) 23:48:26.49 ID:jM8Ahk+T.net
543です。
自分が大学院修了して引っ越すにあたってメインの足が車になりそうなんで、遠方の実家にいる弟にリトルカブを渡す事にしたんです。
引っ越し作業などでドタバタしていて、なかなか自分で整備する時間も確保できず…
さらに自分が住んでるのはド田舎でバイク屋は1軒のみ…
まぁ弟には安全に乗って貰いたいんで素直に3万払うことにします。
色々とご教示いただきありがとうございましたm(__)m

555 :774RR:2021/03/05(金) 04:10:17.68 ID:wumklbp3.net
遠方なら自走しないんでしょ、地元に送ってそっちで整備してもらえば

556 :774RR:2021/03/05(金) 05:10:11.41 ID:tg9uaCOO.net
周りにライバル店も無いような郊外のさほど忙しそうでもない店ってそんなもんだよ。
ライバルはいないが客も少ないので、そのくらい取らないとやっていけないからな。
客が少ない理由はネットで工具が安く買える様になったからで、自分で整備するとあの店は高い!となりますます行かなくなるからな。

557 :774RR:2021/03/05(金) 08:44:24.16 ID:GGIfpXLd.net
遠方って送料とか2万くらいするんじゃ?
無駄なことするなぁ

558 :774RR:2021/03/05(金) 16:29:20.82 ID:2NjX5C8D.net
初めて地元のスーパーでプコブルーリトル見つけてテンション上がったわ

559 :774RR:2021/03/05(金) 18:14:27.89 ID:1A3B/RpL.net
それ俺のかもしれんな
駐輪場じゃなくて堂々と駐車場にとめてるのなら

560 :774RR:2021/03/07(日) 18:19:53.39 ID:6a+L3VmM.net
俺の110のプコブルーをリトルと思ったのかもしれんな。

561 :774RR:2021/03/07(日) 18:51:35.61 ID:hEjHSeRz.net
何年か前に本屋でプコブルーのリトルを見たな
なんとキレイなエンジンだ・・・キャブだったみたいだな
ピカピカにしてやがった
俺のリトルのエンジンは塗装が剥げてきてる

562 :774RR:2021/03/08(月) 11:35:55.08 ID:MvRCBgNi.net
ボアアップしてるのはキャブ車だけかな?
FI車しているけどチャレンジするか思案中

563 :774RR:2021/03/08(月) 18:38:59.99 ID:678NuYIM.net
ボアアップしたらシリンダーのOリングあたりから盛大にオイル漏れ。ノックピン忘れか、Oリングか、ガスケットがきっちりはまってないのか、、、難しい

564 :774RR:2021/03/12(金) 18:39:36.12 ID:8PB1V5eT.net
シフトペダルの踏み込む前の方が雨の日や靴の底が濡れてると滑ってスカるんだけど何か対策で良いアイデアありますか?

565 :774RR:2021/03/12(金) 21:16:48.20 ID:MZpDncyS.net
ネジかリベット打ち込んでギザギザにするくらいしか思い付かんな。

566 :774RR:2021/03/13(土) 19:45:41.41 ID:FOA4vFfE.net
接着剤でスパイクゴム板貼るとか

567 :774RR:2021/03/14(日) 20:34:46.62 ID:dtGUhVxb.net
東京堂の左ウィカー、Amazonで在庫復活してる。

568 :774RR:2021/03/15(月) 12:59:47.51 ID:oXg1m40B.net
リトルカブ98年式なのですが、左クランクケースカバーの3本ビス、、、一本だけ短いのって右下で合っていますかね。わからなくなってしまって、、、

569 :774RR:2021/03/15(月) 23:05:23.90 ID:kd2hYj03.net
正解

570 :774RR:2021/03/16(火) 06:18:04.19 ID:8XSpF+6G.net
ありがとうございます。

ただ、正しいのを挿したのに左下のビス穴からオイル漏れしていて、挿すと止まるので貫通させたのか、角度合わずに無理に挿してクラックみたいにしてしまったかも、、対処します。

571 :774RR:2021/03/16(火) 13:29:55.52 ID:QKQrOoFk.net
間違うとガスケット貫通させるんじゃなかったかや

572 :774RR:2021/03/17(水) 16:46:36.60 ID:LPBtPnRf.net
クランクケース交換しかなかろうて

573 :774RR:2021/03/17(水) 16:47:54.75 ID:LPBtPnRf.net
サイドカバー廃番はツラい

574 :774RR:2021/03/21(日) 20:33:46.10 ID:JM8+Llwi.net
外装とか予備取っとく時期になってしまったか
もう四半世紀前のモデルで生産終わって10年は経つんだっけ

575 :774RR:2021/03/21(日) 20:41:56.00 ID:DHEau7Si.net
アイドリング時はないのに、走り始めるとカタカタ音、、、タペット調整以外になんかあるかな。ハイカムにしたからその音とか。ピストンではなさそうです。

576 :774RR:2021/03/23(火) 08:10:31.43 ID:jF0OJPuw.net
ジョリーレッドはほぼ廃番
運良く部品あっても色あせた他と合わないから全塗するしかない

577 :774RR:2021/03/24(水) 08:42:05.33 ID:Hzsr14PK.net
今出先なんだけど信号待ちでエンスト
FI車でガソリンはありスピードメーター辺りの電気もつくんだけどセルもキュルキュル言うだけ、キックもエンジンかからない
わりとキック多用するので踏み方がおかしいのはないと思うのですが故障原因とバイク屋さんいくらコースか教えてください

578 :774RR:2021/03/24(水) 08:52:38.53 ID:n9bBopVc.net
燃料ポンプ

579 :774RR:2021/03/24(水) 09:13:30.76 ID:1m+kKIC8.net
キックが何時もより軽いと感じたらプラグが緩んでる

580 :774RR:2021/03/24(水) 11:54:08.49 ID:1JNjw0DT.net
デコンプ状態!

581 :774RR:2021/03/24(水) 12:35:39.11 ID:Hzsr14PK.net
>>578-580
すいませんレスありがとうございます
今昼休みで再度試してみたところキックが少し軽い感じがしたのと(不発)、セルでキュルキュルしてる時にアクセル吹かしてみたら(今まで一度もしたことない)エンジンかかりました
情報小出し後出しになってしまいすいません
夕方バイク屋さんひいてでも行こうと思ってますが費用が不安でもしだいたいの金額わかる方いましたら教えてください
出して頂いたキーワード少しググってみます
ありがとう

582 :774RR:2021/03/24(水) 12:49:22.89 ID:Hzsr14PK.net
カーボン噛み?

583 :774RR:2021/03/24(水) 13:48:57.49 ID:1m+kKIC8.net
とりあえずプラグ増し締めしようぜ

584 :774RR:2021/03/24(水) 18:05:11.63 ID:2XkTjSLi.net
フューエルワン入れればおk

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200