2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】

585 :774RR:2021/03/24(水) 22:40:55.21 ID:kEnQ5yMz.net
FIのリトルカブをバーハンにしたいんだけど、市販のバーハンキットがFI車取り付け不可なのは何でなのかわかる人いませんか?

586 :774RR:2021/03/25(木) 23:37:58.55 ID:wlxbEpJ2.net
やっぱ白煙吐くなあ
走行7500kmなのにー
ピストンリング交換かなあ

587 :774RR:2021/03/26(金) 14:56:58.23 ID:yxB5l+nl.net
バルブステムシールかもよ

588 :774RR:2021/03/26(金) 15:34:45.04 ID:tsPgrmJ7.net
たしかにオイル下りもありえるね
走行距離少ないけど2000年モデルだから21歳
ゴム部品の劣化が著しい、キャブオーバーホールしたときもパッキンが全部硬化してた
どのみち腰上バラシかな やったことねーわ

589 :774RR:2021/03/26(金) 18:35:13.67 ID:dX0/jbgr.net
>>588
興味あります。部品揃えて一年近くたってしまいました。G2で様子見してます。同じ位の年式で9万越えです。

590 :774RR:2021/03/26(金) 18:37:50.82 ID:y+oB2aGZ.net
>>588
10万7500kmだったりしてなw

591 :774RR:2021/03/28(日) 02:29:58.11 ID:aiZmJ39B.net
もう長いことリトルカブ2台乗り継いで1台は10万キロ

どこ行くのもリトルカブだったんだが車を最近買った
窓を閉めてしまうと落ち着かない
風に当たっていないとなんか落ち着かない
ロードノイズとかリトルカブ乗ってるときに比べたら何乗っても静かで気にならない

何より車よりもリトルカブのほうが街乗り便利なので車にのらないw
これからも大半リトルカブで生活する事でしょう

592 :774RR:2021/03/28(日) 18:26:30.20 ID:wu9T5/ba.net
>>585
キャブのリトルに付けられるのにFIは可になってないとかは単にメーカーや販売元が面倒くさいからわざわざ確認してないや表記追加してないだけな場合が多い
基本的にエンジンと1部配線以外は同じだから付かない訳はない

593 :774RR:2021/03/28(日) 21:13:14.95 ID:n+VuHLDs.net
リトルでは無いが角目カスタムもビッグキャブKIT不可になってるけど、普通に付くからね。
つまらないクレーム防止なんだろうけど安全に行き過ぎな気がするわ。

594 :774RR:2021/03/28(日) 21:22:14.49 ID:NlBivxJK.net
ポン付け出来ない!ギャー!
て騒ぐ馬鹿避けだよ
クレーマー気質が増えたせいだね

595 :774RR:2021/03/29(月) 08:05:55.60 ID:VY2qgFPw.net
しばらく晴れるし暖かい
乗るぞ

596 :774RR:2021/03/29(月) 08:29:24.66 ID:Pat3szVs.net
>>594
ポン付け出来ないなら不可が正しいだろ
そういう話してないから

597 :774RR:2021/03/29(月) 08:33:26.75 ID:rYDfLXz7.net
>>585
そのバーハンキットって、メーターも付いてるやつ?
もしそうなら、インジケーターランプが対応してないとかじゃないかな。燃料警告灯がないとか。
その辺を妥協すれば問題ないと思うよ。

598 :774RR:2021/03/29(月) 08:52:57.27 ID:RqsBUajE.net
>>596
うん不可でいいよ
キャブ万歳

599 :774RR:2021/03/29(月) 09:26:15.05 ID:fnOVKv2E.net
なーんかシャリシャリ音がする。走行中。カムチェーンなのか、クランクなのか、、、やだな

600 :774RR:2021/03/29(月) 22:55:01.14 ID:ONc0Muw7.net
582です。
皆さんありがとうございます。
少しくらいなら加工も出来るので、やってみようと思います。

601 :774RR:2021/03/30(火) 10:23:56.54 ID:LgyldL4b.net
バーハンて、かっこいいの?

602 :774RR:2021/03/30(火) 14:34:45.29 ID:0emEc4at.net
人によるとしか…

603 :774RR:2021/03/30(火) 19:30:02.16 ID:fP6Jt05W.net
俺は好きだしやってみたいと思ったこともあるけど凄え面倒くさそうだから断念したわ
メーターとかライトとか

604 :774RR:2021/03/30(火) 20:48:28.52 ID:ThMfL4Fh.net
テレスコ化のが興味ある

605 :774RR:2021/03/30(火) 22:44:40.22 ID:kHetVEdB.net
>>601
新鮮ではある

606 :774RR:2021/03/31(水) 07:21:05.37 ID:Z+6kvBcV.net
センスが問われる
全体のバランスが大事

607 :774RR:2021/03/31(水) 07:57:03.28 ID:DsdgdEWl.net
楽しくなって色々と変えちゃうと
気がついたら下品になるんだよな
加減が難しいよw

608 :774RR:2021/03/31(水) 08:01:57.09 ID:ffeDCrgJ.net
ノーマル以外考えられない

609 :774RR:2021/03/31(水) 11:10:30.23 ID:NskaSnyv.net
私女だけど、化粧するのと同じだと思ってるょ☆

610 :774RR:2021/03/31(水) 11:30:37.84 ID:97p3Ww5z.net
感じとしては整形でしょ

611 :774RR:2021/03/31(水) 12:59:24.67 ID:V4tWdde3.net
ボアアップして60kmで走ってると凄え怖い
30kmで走ることを前提に設計されてるんだなってひしひしと感じるわ

612 :774RR:2021/03/31(水) 16:15:39.48 ID:QLBKCVB8.net
免許とった息子にリトルカブ与えたった。2000キロ毎にオイル交換なと言うとったら、たかが200キロで交換しとる。メーターの読み間違いだと。

613 :774RR:2021/03/31(水) 20:35:54.43 ID:BQ73w4j8.net
楽しそうにしてるんなら無問題
色々と手をかけると愛着わくから良いじゃん

614 :774RR:2021/04/01(木) 15:41:08.05 ID:02Bv/o9D.net
お前もそんな歳になったか
いや、悪いことじゃないよ自然な事さ
でもあまりにハードな整備はお父さんちょっとなぁ感心しないなぁ
あとな何があっても責任取れる男になるんだぞ

615 :774RR:2021/04/03(土) 22:35:15.73 ID:2E8d3ziQ.net
ハスラーじゃなくてジムニー乗り回してるおばさん見かけると、
学生の頃はスクーターじゃなくてリトルカブ乗ってたのかなと思う。
敢えてそういう選択をできる女性はそんなに多くないからさ。

616 :774RR:2021/04/03(土) 23:25:34.33 ID:ek0iFlC+.net
息子の乗らなくなったライブディオに籠つけて乗ってるおばちゃんはよく見る

617 :774RR:2021/04/04(日) 01:25:41.53 ID:RfRE42wz.net
>>616
羽根付いてたりするのが微笑ましいw

618 :774RR:2021/04/04(日) 02:03:15.99 ID:JzNQMZm0.net
ようやく17インチ化完了!!
曲がらない、止まらないwww

619 :774RR:2021/04/09(金) 12:30:55.50 ID:XL94vmcq.net
前輪タイヤの空気圧測定すると、翌日に空気が抜けてる現象が2回あった。
空気圧測定後、毎回起きてるわけではない。
チューブのバルブが劣化してるのだろうか?
タイヤもチューブも20年近く交換していません。

620 :774RR:2021/04/09(金) 13:16:27.26 ID:qxXM/J50.net
チューブに穴が開いてるだけ
止め方やタイヤの位置によって抜け具合が変わる

621 :774RR:2021/04/09(金) 15:18:51.54 ID:bO3Oo41C.net
虫ゴムが固くなってて戻りが悪い時が有るのでは?
取り敢えず虫ゴムを替えて様子見るしかないね。

622 :774RR:2021/04/09(金) 15:58:59.76 ID:iSJk7A5C.net
タイヤチューブ全部交換しろよ
貧乏アピールいらんわ

623 :774RR:2021/04/09(金) 18:32:22.10 ID:5SqxscAz.net
20年だと完全にゴム終わってるしタチ交換だな
リムバンドもケチらず交換するんだぞ

624 :774RR:2021/04/09(金) 20:42:28.80 ID:CNuf2oyK.net
何回タチを連呼するんやww

625 :774RR:2021/04/10(土) 11:50:21.47 ID:pgTb6g7O.net
シート下のサイドカバーをネットなて安く買いたいんだけどスーパーやプレスのでも装着出来ますか?
リトルのだけ高い

626 :774RR:2021/04/10(土) 18:48:53.74 ID:+TdBEM4l.net
色も形も合わんの我慢するなら付く

627 :774RR:2021/04/11(日) 09:26:48.96 ID:8mTs7dlC.net
>>626
ありがとうございました。形も違うなら大人しくリトル用の探します。

628 :774RR:2021/04/12(月) 15:37:17.40 ID:RSIF5ikZ.net
JAで自賠責更新してきた
5年に
支店だと5月のシール無いんで本店まで行ってきた
次からは良く分からんがコンビニに行くとするか
前回は貴重な手書きだったけど今回は普通にプリントアウトだ

629 :774RR:2021/04/12(月) 16:01:17.13 ID:hzt6dBgs.net
ああ、4月から自賠責安くなるんだっけ?

630 :774RR:2021/04/12(月) 16:42:44.29 ID:LgvgTToQ.net
フロントスプロケをキタコのに変えたら少し音出るんだね。ラバーなんちゃらが純正と違ってついてないのか、、、

631 :774RR:2021/04/14(水) 21:19:22.93 ID:kEP5KzGD.net
よろしくです

632 :774RR:2021/04/14(水) 21:19:40.27 ID:kEP5KzGD.net
よろしくです

633 :774RR:2021/04/14(水) 21:56:18.46 ID:KCNaYhpb.net
なんばや

634 :774RR:2021/04/15(木) 21:03:32.98 ID:k/bnZ9ea.net
バイク屋でタイヤ空気入れてもらったら、前輪後輪ともに200Mpa以上入ってた。
空気抜いたほうが良いのだろうか?

635 :774RR:2021/04/15(木) 21:38:54.25 ID:o2o8I4ug.net
直ちに離れたほうがいいな 爆死するぞ

636 :774RR:2021/04/15(木) 22:01:06.74 ID:R9GGObB/.net
非常に危険なので俺が引き取るよ

637 :774RR:2021/04/15(木) 22:37:48.07 ID:k/bnZ9ea.net
単位間違えました。
前輪後輪ともに200Kpa以上でした。

638 :774RR:2021/04/15(木) 22:42:52.49 ID:q7SVzIY1.net
前2.0kg後ろ2.4kgくらいにしてるけどね
軽く転がる感じが好きなので

639 :774RR:2021/04/16(金) 00:02:22.83 ID:C9ReNW6R.net
>>634
マジレスするとその程度の誤差は問題無い

>>638のように自分の好みに合わせて多く入れる人だって居る

640 :774RR:2021/04/16(金) 09:47:29.02 ID:wy9gpFyU.net
前1.8後2.0でいいよな
次はIRCにしようと思う
ダンロップは長持ちしない印象

641 :774RR:2021/04/16(金) 12:15:00.32 ID:ggU9Mwez.net
ちっちゃい排気量車はIRC良い印象だよね

642 :774RR:2021/04/17(土) 15:32:55.48 ID:i5TXhaEI.net
いつの間にかスーパーカブのアニメが始まっていた
リトルカブ再販してくれ
新車で1台欲しい

643 :774RR:2021/04/17(土) 16:16:46.07 ID:wUhMUJt0.net
>>642
アニオタロリハゲ散らかりは去れw

644 :774RR:2021/04/17(土) 17:12:41.72 ID:i5TXhaEI.net
残念ながらリトルカブに乗る女の子は椎ちゃんといって作中屈指のロリ萌えキャラなんだなこれが

645 :774RR:2021/04/17(土) 17:43:30.15 ID:sSDojJtb.net
リトル亡き今、FI鉄カブ用エンジンカスタムパーツがキャブ用より先に消滅しそう

646 :774RR:2021/04/17(土) 17:53:51.57 ID:Z5xciXVp.net
FIはマフラーの選択肢が少なすぎると思うの

647 :774RR:2021/04/20(火) 08:52:06.62 ID:RgjH19fr.net
>>630
自分も最近キタコのスプロケに替えたけどなんか音がするなと思ってたらそれが原因だったのか
疑問が解決した

648 :774RR:2021/04/20(火) 17:14:28.57 ID:wAZixz2R.net
>>647
ボアアップと同時にやったから余計に原因がわからんかったよ、、、

649 :774RR:2021/04/23(金) 19:00:08.08 ID:zpVJ2dgH.net
小熊ちゃん可愛すぎる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691857.jpg

650 :774RR:2021/04/23(金) 20:25:27.27 ID:TVWngfmV.net
>>649
出すべきは彼女のお友達の方でないか?

651 :774RR:2021/04/23(金) 20:36:47.69 ID:rGVIbpI+.net
第三話、メーター1桁間違えてて残念だったw
製作に原付乗ってる人居ないんだろうなあ

652 :774RR:2021/04/23(金) 21:02:07.31 ID:AT05cw/d.net
この絵 センタースタンド 下がり過ぎじゃね?
あとボトムリンクの形状もっと頑張れ
ミラーの角度も後方が見えないだろ
キャスターも寝過ぎじゃね?
アニメ本編では3Dモデリングでやってるん?

653 :774RR:2021/04/23(金) 22:06:53.00 ID:yNtxyQoJ.net
スレチ

654 :774RR:2021/04/23(金) 22:35:21.63 ID:v/oU46rh.net
小熊ちゃんの影あるところが気になるね

655 :774RR:2021/04/23(金) 23:22:11.67 ID:iwD5JYzt.net
エッチ

656 :774RR:2021/04/23(金) 23:24:05.98 ID:BYswi01p.net
椎のリトルは何色なの?

657 :774RR:2021/04/23(金) 23:52:29.29 ID:viBSygba.net
水色らしいからプコブルーかと思われる

658 :774RR:2021/04/24(土) 09:42:21.02 ID:duMcVB/D.net
>>652
カメラワークによる
広角ローアン寄り気味だとこうなる
試しにスマホのカメラで自分の二輪同じアングルで撮ってみれ

659 :774RR:2021/04/24(土) 20:03:48.95 ID:IecTtAQm.net
うおおおおお俺のプコブループレミア価格でアニヲタに売り付けたい

660 :774RR:2021/04/24(土) 21:23:13.60 ID:bi+NA8zM.net
椎のリトルカブはプコブルーじゃないから誰も欲しがらないよ

661 :774RR:2021/04/24(土) 22:14:26.71 ID:3SNE6r+J.net
ウザい

662 :774RR:2021/04/24(土) 23:59:34.30 ID:bi+NA8zM.net
早く椎ちゃんに中出ししてえ

663 :774RR:2021/04/25(日) 00:11:21.63 ID:XMReJDxt.net
ほっときゃ良いのに中高生みたいなオタクアレルギーだなw
オタクキモ、とか思ってるのかも知れないけど5ちゃんなんかやってる時点で大差ないぞ

664 :774RR:2021/04/25(日) 00:13:12.91 ID:NZLnuXLj.net
まじれすきも

665 :774RR:2021/04/25(日) 06:22:04.60 ID:d/S09hJC.net
実はこいつら男と思って見てる
jkのスキンを被されているけど完全に男子高校生の言動やん
箱付きカブはステルス性云々とか、富田林の武川のビルが建て変わったのは自分のお陰とか
ザ・高校生男子の痛い青春やの

666 :774RR:2021/04/25(日) 08:35:36.15 ID:jOC+rpaj.net
中身おっさんやぞ

667 :774RR:2021/04/25(日) 09:43:32.37 ID:cLjAK3S/.net
GWはずっと雨

668 :774RR:2021/04/25(日) 10:24:50.10 ID:MufT/vpp.net
>>665
小熊ちゃんの中の人は大型自動二輪免許持ってて
実際にスーパーカブを所有してるのもポイント高いんやで

http://dotup.org/uploda/dotup.org2454345.jpg

669 :774RR:2021/04/25(日) 10:35:17.88 ID:MufT/vpp.net
カブを持ってると言っても中の人のメインバイクはこっちだけどw↓
http://dotup.org/uploda/dotup.org2454352.jpg



http://dotup.org/uploda/dotup.org2454349.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org2454350.jpg

670 :774RR:2021/04/25(日) 10:37:40.96 ID:0wTIC2Br.net
中の人て作者だろよ…
痛いセリフ言わされるMD90の姉ちゃんが不憫やのぅ

671 :774RR:2021/04/25(日) 17:40:10.79 ID:XMReJDxt.net
>>664
ごめんね
気にしてたよね

672 :774RR:2021/04/25(日) 17:56:46.65 ID:UGxpoEy6.net
スレチ

673 :774RR:2021/04/26(月) 14:41:47.37 ID:YN6TzcGT.net
>>669
やべぇ
むっちゃかわいいやん

674 :774RR:2021/04/27(火) 00:47:10.71 ID:wj+AKTjI.net
加工だぞ

675 :774RR:2021/04/27(火) 04:21:03.79 ID:qn1tAWZz.net
>>674
それはない

676 :774RR:2021/04/27(火) 05:23:07.91 ID:hr8pj2t6.net
加工BBAで有名やん

677 :774RR:2021/04/27(火) 08:06:02.67 ID:pkHbNWYA.net
こんな孫とカブでツーリングしたい

678 :774RR:2021/04/27(火) 19:50:47.59 ID:qn1tAWZz.net
>>676
21やで
加工は流石にないわ

679 :774RR:2021/04/27(火) 20:27:34.01 ID:tP55HxHd.net
ゲラゲラ

680 :774RR:2021/04/28(水) 17:10:36.88 ID:1aQarXy0.net
>>678
バイクイベントで会ったことあるが
確かにSNSにあげてる写真には
修正してるのもある(多いw)
でも修正前でも十分かわいいのは間違いない

681 :774RR:2021/04/28(水) 17:27:48.49 ID:az0j90L+.net
これからずっと雨だな
去年も雨多かった気がする

682 :774RR:2021/04/28(水) 18:33:04.45 ID:Gj7aLDEA.net
そういや自賠責切れてたな…
しばらく忙しいから放置するか
乗りたくなったらコンビニで入れるから便利だね

683 :774RR:2021/04/28(水) 21:17:07.79 ID:04QT853D.net
コンビニや郵便局で自賠責掛けた事有るけど店員が慣れてなくて、かなり待たされた。
意外と手続きする人が居ないみたいね。
それからはなんとか時間作ってJAに行くようにしたよ。
ここは手慣れたもんでパパって終わるからな。

684 :774RR:2021/04/28(水) 21:21:58.70 ID:PnK5ftEP.net
そうなん?
てっきりマルチコピー機かなんかで発行すんのかと

685 :774RR:2021/04/28(水) 22:12:13.77 ID:9Ys1zTWz.net
つい最近ローソンで自賠責保険加入して来たわ
やっぱりやる奴少ないようでマニュアル読み込みながら対応してくれた
今のコンビニ店員やること多すぎだわな

686 :774RR:2021/04/28(水) 22:22:09.79 ID:BwmXlL0m.net
俺もコンビニで間違ったシール渡されそうになったよ
そこは自賠責は年に1回あるかないかって言ってた
次は自動車屋に頼むことにする

687 :774RR:2021/04/29(木) 01:24:25.48 ID:rO6lcZtX.net
セブンはコピー機で印刷してレジでシール貰うだけ

688 :774RR:2021/04/29(木) 04:32:57.54 ID:6IgXwtUE.net
たまにシールの在処がわからなくてあたふたする店員もいる
昼間の複数店員が居る時の方がいいね

689 :774RR:2021/04/29(木) 14:56:03.60 ID:HKlyeZsX.net
シール貰うときなんか切手コレクションみたいな台帳出してくるよねw

690 :774RR:2021/04/29(木) 17:44:35.98 ID:rO6lcZtX.net
わかる

691 :774RR:2021/05/03(月) 21:18:32.85 ID:f+e7mmda.net
このレストアマニアっぽい奴の放出品が気になる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b538097839

692 :774RR:2021/05/03(月) 21:51:18.58 ID:nkZnAx1I.net
私は気になりません

693 :774RR:2021/05/03(月) 21:56:56.53 ID:yCWErMMT.net
出品者乙

694 :774RR:2021/05/03(月) 22:56:36.64 ID:KAkuy/Lu.net
気になるなら買えばええ

695 :774RR:2021/05/03(月) 23:27:55.54 ID:KM5P7AE4.net
ノーマルじゃ無いし
目一杯出しても5万だな

696 :774RR:2021/05/04(火) 01:24:06.31 ID:tLygjDXM.net
高い

697 :774RR:2021/05/04(火) 02:00:47.62 ID:Dg/jvA3v.net
年式1995って、、、リトルカブは1997年発売開始ですよ!

698 :774RR:2021/05/04(火) 12:43:52.27 ID:gv62wfbK.net
プコブルー?
色褪せて白っぽい空色じゃないか
サビだらけだし
マフラーはメッキのが良いだろうぜ

699 :774RR:2021/05/04(火) 13:01:38.61 ID:w4Xwp58N.net
塗り替えたと書いてあるよ
エンジンもオリジナルじゃ無いしほとんど価値ないね

700 :774RR:2021/05/04(火) 19:40:01.26 ID:ySvsekKQ.net
車体5万、エンジン1万の合計6万が妥当な線だな
中古の90コピーエンジンはどこまで純正パーツ使えるのかな

701 :774RR:2021/05/04(火) 20:24:15.32 ID:n7UXGl0+.net
C90エンジンを4速化してるのかと思ったら中華エンジン載せてるだけか

702 :774RR:2021/05/11(火) 17:48:19.18 ID:bRK10ybB.net
タイヤ交換した
前NF30に
後ろは溝残ってる古いダンロップのに
6000kmくらい行けそう
前は3万キロ持ってもらわんとな

703 :774RR:2021/05/12(水) 12:04:31.69 ID:1efFRNv3.net
安いんだから3万キロなんか言わず交換しちまえよ
先にヒビやら入ってしまうわ

704 :774RR:2021/05/13(木) 23:32:33.64 ID:skjkZUwQ.net
リアサスの相談させてください。
純正のようなカバータイプが好みなんですが、
カバータイプで強化されてるのってありますか?

705 :774RR:2021/05/13(木) 23:59:31.73 ID:06pO3ibE.net
>>704
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/topsense/item/10002226/?sc_i=shp_sp_store-item_rcmdcat_outside_14

706 :774RR:2021/05/14(金) 00:01:33.43 ID:WGNXMib/.net
リトルのリアサスは柔らかいから普通のカブ純正でも強化品になるよ

707 :774RR:2021/05/14(金) 00:09:47.04 ID:AEGIJLZ5.net
質問です
リトルカブ買いたいんですけど、3速と4速があってどちらがいいかわかりません

708 :701:2021/05/14(金) 00:29:24.82 ID:EGHmr9cM.net
>>705
ありがとうございます。
2人乗り切り替え用のレバーがないと良いのですがね…

>>706
すでに90のリアサスを入れてみました、が、6000キロくらいでヘタって来ました。。

709 :774RR:2021/05/14(金) 05:25:00.53 ID:J4VZrdjk.net
ガチガチに硬いやつならへたりにくいぞ
動きにくいサスとも言うが

710 :774RR:2021/05/14(金) 05:57:38.25 ID:GNbzcEp+.net
>>707
4速はトップギアが回転抑えて巡航するのに便利
3速は各ギアの守備範囲が広めなんで4速ほど忙しくチェンジしなくてよい(けど回さないと速度出ない)
あと4速ならセル付いてる

711 :774RR:2021/05/14(金) 07:39:43.90 ID:y9JJXiwX.net
>>707
3速と4速のメリット、デメリット考えるとオレなら
平地だったり市街地でのストップ&ゴーが多いならシフトチェンジ回数が少なくて済む3速モデル
山越えがあったり郊外の道での巡航が多いなら回転が抑えられるセル付きの4速モデル選ぶかな

712 :774RR:2021/05/14(金) 07:47:07.65 ID:pTi8E/n0.net
つまりシチュエーションにより乗りかえて運用するのが正解って事から
どちらも買えって事ですね

713 :774RR:2021/05/14(金) 09:26:22.82 ID:l6iknMmy.net
お買い得感で選べばいい
あえて3速を選ぶ必要はないが3速はいいものだ
いい天気だから3速カブで走ってこよう
FIいいぞ
エンジンの黒塗装弱いけどな

714 :774RR:2021/05/14(金) 14:51:16.59 ID:3TmDKVkE.net
個人的には4速オススメ
幻の5速6速欲しいくらい
シフトチェンジガチャガチャ忙しいてのはすぐ慣れて苦にならない
新聞配達や郵便みたいなすぐ止まって降りて走ってみたいな使い方でない限り4速推すは俺は

715 :774RR:2021/05/14(金) 22:47:52.32 ID:V6i+oB7H.net
リアキャリア併用可のソロシートで、リアキャリアギリギリまでクッションがきてるシートありません?
純正はポジションが窮屈、アウスタソロはスポンジ固すぎ、金具でズラすことも考えましたが弊害もあるし、どうしたものかと

716 :774RR:2021/05/14(金) 23:25:43.84 ID:mrAmhuvP.net
でも3と4のファイナルってそんなに変わらないんでしょ
登坂でっていうのはわかるけど、平坦路でカイテンスウガーとか言ってるやつ総じてタコメーターでもつけてんの?

717 :774RR:2021/05/15(土) 05:41:40.35 ID:JiF7hsWg.net
>>715
金具に穴開けちゃいなyo
純正シートでマジ快適よ
給油時にシートが倒れやすくなるけどねw

718 :774RR:2021/05/15(土) 05:47:03.66 ID:JiF7hsWg.net
あと、シート起こす時に干渉するタンク側を削ったような気がするな
だいぶ前にやったんで細かいことは忘れてしまった

719 :774RR:2021/05/15(土) 09:23:33.55 ID:dAfDU9qc.net
明日っから雨っぽいっすね
いっぱい乗っておきましょう

720 :774RR:2021/05/15(土) 16:17:31.76 ID:plYgXkmC.net
>>717
とりあえずホムセンでステーを買ってシート位置をずらしてみた。
うん、これでヨシ。
でもノーマルシートじゃやっぱり尻痛は変わらんね。

クロスカブの純正シートを流用するか、丸直あたりでゲルザブ埋め込みしてもらうか、はたまたドクターモペットを導入するか。他に良い手はありませんか?

721 :774RR:2021/05/15(土) 19:55:05.70 ID:CZODQpcw.net
>>720
それ座面の小ささから来てると思うよ
スーパーカブ用やJA07純正に変えると良い

722 :774RR:2021/05/16(日) 18:56:15.25 ID:sN4IWq5j.net
ノーマルキャブでボアアップするとして75ccと88ccだったらどっちにします?
それかやっぱりキャブは変えた方が無難なのかな

723 :774RR:2021/05/16(日) 19:13:37.28 ID:p3FRoJc+.net
75cc
ノーマルキャブでイケる
ニードルクリップを一つ下げれば大体おk
もっと詰めたきゃジェット替える

724 :774RR:2021/05/16(日) 20:15:48.86 ID:udzRHYQy.net
75ccだろうね
それでも本来のパワーは封印されるけど
ポート拡張とキャブ交換で100%とすれば、60〜70%てとこか

725 :774RR:2021/05/17(月) 01:06:19.55 ID:nc16WNNB.net
>>723,724
75ccにします!ありがとう
余りガチガチにしない方が自分には合ってそうです

726 :774RR:2021/05/20(木) 14:57:37.44 ID:IzkjTTku.net
>>707
c50の4速がいいと思います

727 :774RR:2021/05/26(水) 21:30:42.80 ID:NyiP9QmW.net
久々に晴れたからエンジンオイル交換した。
G1が近所に売ってなかったからモービルのオイル入れてみた。

728 :774RR:2021/05/26(水) 21:52:56.61 ID:AQdF5LPu.net
そういやG1オイル進化したんだよな
100%鉱物油から部分合成油になった

729 :774RR:2021/05/28(金) 09:09:38.89 ID:Tj/YGW4U.net
久しぶりにちゃんと乗って,こんなケツ痛くなってたかなって調べた結果
タイヤ交換しようと製造年月見たら2003年

730 :774RR:2021/05/28(金) 20:30:10.02 ID:0pANmap9.net
リトルカブはシートが硬いのか、すぐケツが痛くなる

731 :774RR:2021/05/31(月) 00:33:29.15 ID:Eg0b0ZZQ.net
身長178で純正シートだとケツ痛いからミディシートに変えた

732 :774RR:2021/05/31(月) 00:33:44.13 ID:Eg0b0ZZQ.net
身長178で純正シートだとケツ痛いからミディシートに変えた

733 :774RR:2021/05/31(月) 05:15:42.73 ID:+L/UOfJC.net
息子がリトルでウーバーのバイトするらしい。わしは誇らしいな。

734 :774RR:2021/05/31(月) 05:23:06.30 ID:IYBTBI4l.net
息子がリトルで誇らしいとな…
どれちょっと拝見

735 :774RR:2021/05/31(月) 21:45:35.70 ID:iAnETCnh.net
>>734
フルフェイスだから見ちゃいかん!

736 :774RR:2021/06/01(火) 07:11:02.38 ID:FNMhZ2Z6.net
フルフェイスとみせかけて戦闘時にはフリップアップ
実はシステムヘルメット

737 :774RR:2021/06/01(火) 12:02:32.89 ID:CpyRjqsh.net
わしは110乗りだけど、リトルもたまに乗るといいね。よく廻るエンジンだよ。

738 :774RR:2021/06/02(水) 12:33:21.54 ID:4wlWYtrQ.net
やっぱリトルは4速がええな。

739 :774RR:2021/06/04(金) 20:15:04.65 ID:8LFFAHhJ.net
リトル衆よ集まれー

740 :774RR:2021/06/05(土) 06:13:21.18 ID:EZUwQAKY.net
ボアアップして黄色ナンバー取ったから、ステップつけて2人乗りしようと思います。ピリオンシートか、クッションをリアキャリアに括り付けて乗ろう。

741 :774RR:2021/06/05(土) 08:18:11.44 ID:irPD2Y2k.net
> 2人乗りしよう
断る(相手

742 :774RR:2021/06/06(日) 00:26:07.13 ID:ePeos3sD.net
100均で売ってるブルーの耐震ゲルってやつ
吸盤とガソリンタンクの間に入れるとおしりの痛み軽減されるわ
お尻パキパキにならないし信号待ちの時シートから降りてストレッチするってのもほぼ無くなった

743 :774RR:2021/06/06(日) 13:35:45.66 ID:c5zeUUgr.net
百均の耐震ゲルは固定できなくてな..
ひび割れの吸盤を切り取ってはめ込んでみたが使い物にならなかった
ガソリンにはからきし弱いし
取り付けの詳細がないと説得力ない

744 :774RR:2021/06/06(日) 13:37:50.83 ID:D24lpjmZ.net
ゲルなんかかましたらシート左右に動いて気持ち悪いだろ

745 :774RR:2021/06/07(月) 22:09:48.22 ID:q3boKg1j.net
手軽なケツ痛対策って無いんかね

746 :774RR:2021/06/07(月) 22:12:47.51 ID:RRzHZksX.net
>>745
俺様が鍛えてやんよ!
さぁ、ケツ出しな!!!

747 :774RR:2021/06/08(火) 01:01:34.08 ID:m9LJT1Hr.net
スタンディングで走る

748 :774RR:2021/06/08(火) 07:12:32.30 ID:p9TvmoqU.net
チャリのインナーパンツとか 野球のスライディングパンツとか?

749 :774RR:2021/06/08(火) 20:15:33.85 ID:02+uBRuL.net
ロードバイク用のレーシングパンツはいい

750 :774RR:2021/06/08(火) 20:48:14.69 ID:6FEmF92w.net
念願のリトルカブが手頃な価格で売られてたんで試乗したら、エンブレかかってる時にエンジンがシャコシャコシャコシャコっていうか機関車みたいな音がするんだけどこれって正常?
アクセルふかしてる時は気にならないんだけど…
2ストばっか乗ってきたから少し戸惑ってる

751 :774RR:2021/06/08(火) 20:58:16.57 ID:M8W/MB4y.net
>>750
氏ぬぞ

752 :774RR:2021/06/08(火) 21:01:29.09 ID:m9LJT1Hr.net
手ごろな値段ならエンジンフルオーバーホールするつもりで購入するのもアリだね

753 :774RR:2021/06/08(火) 21:49:49.74 ID:e59DBexd.net
手頃な値段なら異音はしかたないな
買ってOHしようぜ 愛着沸くぞ

754 :774RR:2021/06/08(火) 22:59:57.31 ID:g3Ifjj3Y.net
そしてクランクシャフトや、シリンダーにピストン等の価格調べてびっくりすると。

755 :774RR:2021/06/08(火) 23:02:51.32 ID:e59DBexd.net
そして整備してある中古車より高くなっちゃうまでが様式美

756 :774RR:2021/06/09(水) 11:35:28.54 ID:ppIkS3dK.net
だけど満面の笑み

757 :774RR:2021/06/09(水) 12:46:02.95 ID:dXKpk33m.net
純正のクランクシャフトやシリンダー高いからな。
ストロークアップクランクの方が安いしと飛び付いて、やれ強化だ冷却だなんてやってる内に高い中古車数台分に為ったりするしな。

758 :774RR:2021/06/10(木) 01:11:41.74 ID:BTbY2u/D.net
>>750
それってエンジンじゃなくてチェーンが弛んでてチェーンケースに当たってる音じゃない?

759 :774RR:2021/06/10(木) 02:30:11.73 ID:W8ujcZvv.net
どの道 その辺も交換だろうし前後スプロケットも換えようぜ 前を1丁上げてみるとかシールチェーンにするとか遊べるぜ

760 :774RR:2021/06/10(木) 16:41:20.08 ID:nw62Rb1T.net
長いこと屋外で放置してたけど、整備して乗りたいな
ど素人だから一から勉強だわ
エンジンかからんわ、前後ともブレーキ固着してるわで散々な感じだけど

761 :774RR:2021/06/11(金) 10:00:22.65 ID:9tTsri2Y.net
>>758
俺もチェーンに一票

762 :774RR:2021/06/11(金) 12:52:32.88 ID:AtbRjdMo.net
伸びたチェーンが当たってるなら素人の俺でも出来たから交換楽だぞ
FIかどうかとかでコマ数だけ気をつけて

763 :774RR:2021/06/13(日) 04:19:17.23 ID:GcdkiqKj.net
>>750です、みんなありがとう

シャコシャコ音てチェーンのたるみなのか
てっきりシリンダーあたりから音してるのかと思ってた
でもチェーンがカバーに当たってるようなカチャカチャとした金属音はしてなかったような気がするんだよね
あとチェーンサビサビで油切れでもシャコシャコ音する?
そうなるとスプロケも傷んでそうだから買うのやめようかな…

764 :774RR:2021/06/13(日) 09:32:39.77 ID:SjOJeTBf.net
チェーンカバー外して同じように乗ってみれ
鳴らなければチェーンたるみ
鳴ったら知らん

765 :774RR:2021/06/13(日) 10:25:19.15 ID:RPIRLp14.net
シャラシャラジャラジャラと言う感じの音ならカムチェーン周りの音では?
ガイドローラーが摩耗してカムチェーン暴れてるか油圧テンショナーのプッシュロッドの逆止弁の作動不良とか。
自分もプッシュロッドを口で吹いたら抜けてて新品に交換したらある程度静かになったよ。
その後OHでヘッド外したらガイドローラーも露骨に摩耗してたので交換するとかなり静かになったな。
因みにかなりの距離を走ってるので件の中古車はメーター交換されてるかもな。

766 :774RR:2021/06/13(日) 11:00:27.60 ID:q5li9URs.net
そこそこの値段なら 色々と手を入れるのはしかたないね
しっかり整備してあるので15万以上はするんじゃね?

767 :774RR:2021/06/13(日) 11:28:48.42 ID:74Mt/4m8.net
至急通勤の足が欲しいとかならNGだけど、コツコツレストアしていくのも楽しいよね

768 :774RR:2021/06/13(日) 16:19:03.44 ID:qzucjSgH.net
試乗した店の店員に聞けばいいのでは

769 :774RR:2021/06/14(月) 21:34:35.77 ID:IMedt9Ur.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
先月に友達とバイク屋に行った時にリトルカブがあって、
一目惚れしてその日に購入してしまいました。
よろしくお願いします。

770 :774RR:2021/06/14(月) 21:41:59.36 ID:ENrLaJZq.net
おめ!いい色買ったな!
キャブかFIか判らないけど楽しんでくれ。

771 :774RR:2021/06/14(月) 21:55:45.61 ID:IMedt9Ur.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ありがとうございます!
僕のはFIでプコブルーです。
朝四時くらいに起きて回りの田舎道を走るのがすごくきもちいい〜

772 :774RR:2021/06/15(火) 07:28:10.80 ID:jWW6nlEd.net
おめ!いいプコ買ったな!
当日即決とはなかなかやるな。友達は何にしたんだか

773 :774RR:2021/06/15(火) 07:58:46.76 ID:aQ84qXO0.net
うむ
悩んでる暇があったら速攻で買って乗って楽しむべき

774 :774RR:2021/06/15(火) 08:42:03.29 ID:EmY2tCYX.net
マシな個体は減る一方だからな

775 :774RR:2021/06/15(火) 14:21:37.94 ID:VU8x0gBx.net
これが天才って言われてもピンと来ない

776 :774RR:2021/06/15(火) 21:06:27.47 ID:JNEhq8gP.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>772
ありがとう!
友達はグロムを欲しがってるけどまだ悩んでるみたい

>>773
ほんと買ってよかった
毎日がたのしい

777 :774RR:2021/06/15(火) 21:17:18.66 ID:JNEhq8gP.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
カブミーティングとか行ってみたいけど、
遠出するならボアアップして原2登録したいなぁ…

778 :774RR:2021/06/15(火) 21:17:19.41 ID:JNEhq8gP.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
カブミーティングとか行ってみたいけど、
遠出するならボアアップして原2登録したいなぁ…

779 :774RR:2021/06/16(水) 00:05:02.09 ID:wkfs1ZiV.net
速度制限と二段階右折が苦痛になったらボアアップもアリだと思うよ。
FIをボアアップして10年近いけど、メンテを怠らなければ大きなトラブルもないし。
ただドリームはボアアップすると入庫拒否する事があるので、自分でメンテをするか、近くに良いバイク屋を見つけるかだね。

780 :774RR:2021/06/16(水) 08:01:46.61 ID:PDdhAX2i.net
こないだボアアップ 81ccへ原付2種にしたら
とてもいいね。二段階右折不要、法定速度走行OKが
これほどストレスフリーとは。

ただ、その後は基本自分でメンテナンスなので
ボアアップキット、工具やら自賠責保険5年とかその他色々買ったら10マンすぐ超えた、、、

ホンダドリームには出せないから、ホンダの代理店(要は町のバイク屋)に一度挨拶して、何かあったら相談させてくださいと話したらOKしてくれたのは良かった。

でもタイヤ交換も自分でやれたし、なるべくバイク屋さん出さないようこまめにチェックするつもりです。

781 :774RR:2021/06/16(水) 08:35:21.18 ID:AtHCJe7T.net
>>780
逆にバイク屋さんにマメに出して小銭を落とし続けるってのもいいと思う

782 :774RR:2021/06/16(水) 19:46:34.94 ID:s4MyUFpJ.net
>>779
まだ近場の田舎道しか走ってないけど、
遠出すると考えると速度制限と二段階右折は考えただけで怖い...
とりあえずメンテ本買うか

>>780
具体的な値段参考になりやす
友達のところでやってもらえるっぽいからそこに頼むことにした
虎の巻とか買って自分でやってみようとも思ったけど、やっぱり怖い...

783 :774RR:2021/06/16(水) 19:59:35.00 ID:3n3gMpOR.net
腰上なら割と簡単。
虎の巻もそうだけどカブ系エンジンはネットに情報がゴロゴロ転がってるから参考にしやすい

784 :774RR:2021/06/16(水) 20:11:19.32 ID:s4MyUFpJ.net
>>783
確かに参考になる情報はかなり多いな〜と思った
けどチキってしまった...w

785 :774RR:2021/06/16(水) 21:43:04.11 ID:RA2ouD7m.net
明日は遠出する予定
晴れてくれ

786 :774RR:2021/06/17(木) 04:12:56.62 ID:HdBrJmAX.net
>>782
777です。知り合いに頼めるならいいね。ただ、あれこれ言える関係が理想ね。うまくいかなかったときに、ちゃんと対応してもらえるからね。

その後のセルフメンテもネットゴロゴロ、虎の巻、あとはここで聞けば親切に答えてくれると思うよ。

楽しみだね!

787 :774RR:2021/06/17(木) 05:37:46.72 ID:uV50lUkT.net
>>785
雨具とかで頑張るならなんもいわんが梅雨が明けるまで今やめたほうがいい
今ビチョビチョになって帰ってきたわw

788 :774RR:2021/06/17(木) 20:24:17.69 ID:DHROloSX.net
早朝は雨だったけど天気予報信じてカッパ着て決行
5時半に出て7時過ぎには晴れてきた
快晴に近いくらいだったけど寒いので10時頃までカッパ着てた
帰りは17時半くらい
素通りでしたが御母衣ダムは良かった
往復で375kmくらい
明日からはまた近場だけを走る毎日

789 :774RR:2021/06/17(木) 20:37:21.98 ID:8ShLbZoB.net
大型でも疲れる距離だな
俺には無理
御母衣ダムは好き

790 :774RR:2021/06/18(金) 13:37:09.36 ID:OigskOG0.net
>>788
スピード違反の自慢してんじゃねーよ馬鹿
片輪になりやがれ

791 :774RR:2021/06/18(金) 19:02:13.77 ID:O7tZtnDF.net
50ccとは書いてないから何とも言えんな。
何処に自慢要素があるのかも判らないし。

まあ、あえて時間は書かずに暈かした方が無難ではあるけど。

792 :774RR:2021/06/18(金) 20:47:49.17 ID:ytnGVMUN.net
FIの燃料タンクて3リットル?
除去材入れるのに知りたいんだけどガス欠怖くて毎回二リットル前後入れての給油満タンでわからん
2.5リットルと言われてもすんなり信じそうなくらい

793 :774RR:2021/06/18(金) 21:02:00.45 ID:wlgzUgc5.net
今書き込んだその機械でweb検索すれば出てくるよ

794 :774RR:2021/06/18(金) 21:22:30.43 ID:zycTcDIe.net
水分除去剤なら止めといた方が吉

795 :774RR:2021/06/19(土) 20:56:26.65 ID:+cdHr/nn.net
白いシングルシート探してるんだけど、なかなか見つからない

796 :774RR:2021/06/20(日) 01:49:37.37 ID:j25OBwSS.net
張り替え用のじゃダメ?

797 :774RR:2021/06/20(日) 13:35:44.32 ID:NSyp4HWt.net
>>796
張り替え用でもいいかな〜と思ってる

798 :774RR:2021/06/24(木) 14:24:30.09 ID:2d+KTrS9.net
地元の中古車情報を数週間じーっと見てるけど大体16万プラマイ3万周辺
ご成約に変わった瞬間に良い個体に見えてきてモヤるぜ

799 :774RR:2021/06/24(木) 20:29:31.46 ID:+Cf8qn1E.net
モヤモヤしてる間に良い個体は売れてくぞ さぁ買え

800 :774RR:2021/06/24(木) 21:22:50.95 ID:9qekayfp.net
>>798
その冷静さと忍耐力やよし
段々と目が肥えて早晩「コレだ!」というタマに出会える筈だ

801 :774RR:2021/06/24(木) 23:33:42.27 ID:/vovZgoi.net
確実に動いて
ライトとか割れてる指示キーがちょっといかれてる
リトルカブ
3万位で売れますかね

802 :774RR:2021/06/25(金) 05:52:24.14 ID:b69yiGih.net
>>801
個人売買なら引く手あまた
プロ相手ならよくよく競合させなきゃ厳しいかな

803 :774RR:2021/06/25(金) 07:14:16.50 ID:oWA2XAm6.net
買取1万下取り3万かな

804 :774RR:2021/06/25(金) 07:20:07.34 ID:nfwK+FIU.net
直してから売ればそこそこ
直さないならそれなり
純正ライトは大事
社外ライトはゴミ
ミラーとかも

805 :798:2021/06/25(金) 12:02:51.26 ID:hLs7FHNc.net
ありがとうございます。
まだ考えてませんが参考になりました

806 :774RR:2021/06/27(日) 12:58:13.56 ID:nnkN/D98.net
http://dotup.org/uploda/dotup.org2517978.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org2517981.jpg

807 :774RR:2021/06/27(日) 14:22:14.51 ID:FqtBDwHh.net
中の人かわいいよね
実際にバイク乗りなのもポイント高い!

808 :774RR:2021/06/29(火) 01:34:55.63 ID:Nezbp6/K.net
>>801
何年式の何色なの?
走行距離はどのくらい?
リトルカブ探しているんだけど。

809 :774RR:2021/06/29(火) 19:22:53.37 ID:25SnGvR2.net
セル付車のクランクケースカバーキャップで金属製の社外品ってありますか?
大きいマイナスが付いてて10円とかで回すところです
もう1回外すとなめちゃいそうです

810 :774RR:2021/06/29(火) 20:46:36.24 ID:VT1+8eGx.net
こーゆーやつ?

https://i.imgur.com/mEI1hID.jpg

811 :774RR:2021/06/29(火) 21:27:51.14 ID:25SnGvR2.net
そんな感じのがあれば最高です

812 :774RR:2021/06/29(火) 22:09:00.90 ID:+yHEqTJF.net
90087- GES-000 とかがソレっぽいけど、樹脂に見えるね。
パーツリストかサービスマニュアル見た方が良いかも。

813 :774RR:2021/06/29(火) 22:42:41.29 ID:RAbw6yPF.net
クランク上死点覗くサービス・ホールじゃなかったっけ
横っ面というより上面だったような
FI車だと黒いキャップだったような
覚えてないわ

814 :774RR:2021/06/29(火) 23:24:04.98 ID:+yHEqTJF.net
FIだとドッチも黒だったような。
上側の小さいのは、タイミングホールキャップで、側面中央の大きいのはクランクシャフトホールキャップだね。
残念ながらサービスマニュアルでは、こんな部品の型番は載ってなかったわ。

815 :774RR:2021/06/29(火) 23:43:43.07 ID:25SnGvR2.net
私が探している社外品はキャブ車のクランクシャフトホイールキャップとタイミングホイールキャップのようです
ビッカビカのバッジバジのがあれば嬉しいです

816 :774RR:2021/06/30(水) 20:13:17.64 ID:XcuZ+28j.net
エンジンの黒色が剥げてるけど塗料は何がいいですか?

817 :774RR:2021/06/30(水) 20:42:56.89 ID:EfjL24Xg.net
カーベックとかは?

818 :774RR:2021/06/30(水) 22:45:06.72 ID:ho4kdsGW.net
耐熱塗料なら何でもいいんじゃね

819 :774RR:2021/06/30(水) 23:57:14.32 ID:XcuZ+28j.net
ありがとう
耐熱でカーベックとか良さそうなの選んでみます

820 :774RR:2021/07/02(金) 21:37:30.00 ID:xC1bL6wk.net
リアブレーキ交換したいんですけど明日晴れますか?

821 :774RR:2021/07/02(金) 22:28:26.95 ID:WCxzqE/E.net
俺も晴れたら燃料メーター付けるよ

822 :774RR:2021/07/03(土) 06:21:18.42 ID:DSKcDj1R.net
俺は晴れたら働くんだ

823 :774RR:2021/07/04(日) 03:56:52.91 ID:p7Ue2HOX.net
いつ梅雨明けるんだろうな

824 :774RR:2021/07/04(日) 10:38:50.60 ID:Sd/RfbTd.net
10年超えたインジェクション車のブレーキ全然減ってなかったわ
新品ブレーキとほぼ同じ厚み、これは死ぬまで変えなくて済みそうな予感、せっかく買ったのにブレーキ無駄になりそう

825 :774RR:2021/07/04(日) 10:42:19.83 ID:ZM1ETLMl.net
劣化は進んでいるから交換しとくとよろし

826 :774RR:2021/07/04(日) 10:47:43.62 ID:TOmIiq/d.net
7万キロでも減らないんだからまあ20万キロくらいは持つだろうな
10万キロで替えようと思ってるけど
劣化とかしないと思うけど古くなると接着剤と怪しくなるから

827 :774RR:2021/07/04(日) 15:39:58.22 ID:FUskwLng.net
高いもんでもないし、替えようと思った時が替え時

828 :774RR:2021/07/05(月) 04:27:11.38 ID:MdjFsT1D.net
シュー本体も劣化するけど、カムシャフトの軸受け部分のグリスアップとかワイヤー注油とか地味に効くよ。
この辺は国産バイクだとマシだけど、チャイナ製造になったら糞品質だから部品交換しなくても定期的に分解清掃注油推奨。

829 :774RR:2021/07/10(土) 00:13:12.84 ID:biOQXBkd.net
リトルカブ買いました。
キャブの3速。4速と迷ったけど最近原付スクーターでも40キロ位でノンビリ走るからヨシとすることにした。

830 :774RR:2021/07/10(土) 01:12:04.61 ID:b75Cf/+w.net
おめでとー

831 :774RR:2021/07/10(土) 05:40:21.42 ID:F1JpO+ay.net
イイ色買ったね!

832 :774RR:2021/07/10(土) 11:01:02.74 ID:DRoI065x.net
おめ
目を三角にしてすり抜けに命をかけてる原二とは真逆の
ピースでハッピーな世界へようこそ

833 :774RR:2021/07/10(土) 12:21:31.26 ID:biOQXBkd.net
ありがとう。
諸先輩方これから宜しくお願いします。

834 :774RR:2021/07/10(土) 15:42:46.39 ID:3wCib5/h.net
>>833
やぁ2ヶ月前の俺
納車おめでとう
全く同じ理由で3速にしたよ
当然俺も全く飛ばさないけど納車2週間で4速が欲しくなるぞ
振動と音がね… 気になってきちゃうしギヤチェンジの楽しみが一回分無いのは割と寂しい
3速のコイツを手放す気は無いけどね

835 :774RR:2021/07/10(土) 16:25:34.75 ID:biOQXBkd.net
>>834
やめて!そんな事言うの。
懸念材料はまさにそこなんだから。
スプロケ交換して緩和したいと思う。
先輩方の体験談を教えて欲しい。

836 :774RR:2021/07/10(土) 16:48:11.78 ID:/TTJivrw.net
一度馴れると4速なしでは生きていけない

837 :774RR:2021/07/10(土) 18:04:17.21 ID:6tv9Rh+E.net
4速だと「今何速だっけ?」の悩みがあるけどね
感覚的に3,4がわかりにくいのでやたら確認しちゃう

838 :774RR:2021/07/10(土) 18:04:52.28 ID:We4YiKwh.net
3速に不満持ったことはないぞ
4速に乗らなきゃ良いだけ

839 :774RR:2021/07/10(土) 19:16:00.65 ID:2asRlg0t.net
4速乗ってても5速欲しくなる

上を見ればキリが無い、足るを知るってことで

840 :774RR:2021/07/10(土) 22:06:17.80 ID:Cut6g2VK.net
メーターに4速のランプが付いてるけどね

841 :774RR:2021/07/10(土) 23:35:53.24 ID:Zh0nAi16.net
FI「…と思うじゃん?」

842 :774RR:2021/07/10(土) 23:42:36.57 ID:Cut6g2VK.net
FIには4速ランプ無いのか、なんかごめん。

843 :774RR:2021/07/10(土) 23:52:24.68 ID:b75Cf/+w.net
だからギアチェンジするごとに「3速ううう!」と声出し確認するといい

844 :774RR:2021/07/11(日) 01:05:12.11 ID:S4jjjjhm.net
4速だけど3速がよかったなって思ったり思わなかったり

845 :774RR:2021/07/11(日) 07:14:07.61 ID:fcCRtWt3.net
変速するたびに確認良しすれば良し

846 :774RR:2021/07/11(日) 09:20:51.89 ID:xH78lHoO.net
MotoDX 1,656円をおごってやんよ
D型パイロット回す工具自作したからクリクリ調整しよう

847 :774RR:2021/07/12(月) 01:12:08.45 ID:pg80YRHt.net
シンプルなヤツを買ったって思うんだ。
機械に弱い俺にはシンプルが1番だってね。

848 :774RR:2021/07/13(火) 04:46:11.39 ID:GKfzcVNm.net
1速だけ走り出すとガチャガチャガチャガチャとすごい音がします。これはギアが欠けたんでしょうか?

849 :774RR:2021/07/13(火) 07:15:54.29 ID:04s4Wq5l.net
>>848
そうゆう仕様だから心配すんな

850 :774RR:2021/07/13(火) 09:17:01.23 ID:2RFwTGyP.net
チェーン緩みすぎでは

851 :774RR:2021/07/13(火) 09:43:45.38 ID:I8CfD1ku.net
>>850
チェーンの張りは大丈夫です。1速だけすごい音出るんです。2〜4速は音しないんです。

852 :774RR:2021/07/13(火) 10:32:09.23 ID:1ldRAGdu.net
初めてキャブレターOHしたら、信号で止まるとエンストするのと雨の日にエンジンかからない問題が直った
参考動画と比べてキャブの中全然キレイだったから意味あるんかなって思ったけどやってよかった
>>848
動画上げたほうが答えてくれるじゃないか

853 :774RR:2021/07/13(火) 20:48:44.36 ID:m6fsznAd.net
オイル抜いてドバっと金属粉出てたらギヤとかクラッチの異常じゃない?センタースタンドかけて一速でエンジンにタイヤ、チェーン回して音の出どころ探らないと

854 :774RR:2021/07/14(水) 19:40:29.71 ID:WwrPm11M.net
梅雨明けしたらいよいよシーズンだな

855 :774RR:2021/07/14(水) 22:04:47.32 ID:utDXs9MJ.net
長雨でレッグシールドがカビだらけ…晴れたら削ろ

856 :774RR:2021/07/15(木) 04:37:33.49 ID:qy/sKfbt.net
うんこたれ

857 :774RR:2021/07/15(木) 09:06:04.07 ID:x0ihWNrW.net
初めまして。リトルカブ購入を考えているんですが欲しいのが乗り出し35万で悩み中です。笑
2008年式とかにしたら少し安くなるんですが相場ってどのくらいなのでしょうか?
先輩方は中古買うとしたら走行距離と年式だったらどっちを重要視したほうが良いと思いますか?
走行は走ってても1万キロ以内で考えてます。宜しければご教授下さい。

858 :774RR:2021/07/15(木) 09:15:52.42 ID:LOBs2y23.net
私のは今7.5万キロくらいですが元気です
大事なのは程度かな
35万なら悩まず現行カブ買うわ
実際に買うならタクトにする
相場はグーバイクとかで調べりゃ分かるでしょ

859 :774RR:2021/07/15(木) 09:19:41.98 ID:/GG3hH+B.net
>>857
35万って新車?
余程じゃ無い限り高いと思う。

860 :774RR:2021/07/15(木) 09:26:15.55 ID:uXw/KuS5.net
相場20万前後ぐらいかと思って検索したら55年周年のやつで35万ぐらいのあったわ
それでも原付に35万はないわ・・・

861 :774RR:2021/07/15(木) 09:54:24.02 ID:OYe82ncC.net
どうしてもピッカピカのリトルカブが欲しい!
となるとそれくらいの値段になっちゃうな
個人的には新車の無印110を薦めるが

862 :774RR:2021/07/15(木) 10:22:47.06 ID:Mjpn492m.net
カブなんて中古15万円を超えるなら新車110の1択でしょ
よほどのマニアじゃなければね

863 :774RR:2021/07/15(木) 12:14:24.41 ID:D3fhDCAY.net
バカヤロー50しかのれねんだよ

864 :774RR:2021/07/15(木) 12:17:35.05 ID:pOcPL4Nv.net
免許20万+中古の110を15万で解決

865 :774RR:2021/07/15(木) 13:01:32.06 ID:QYgbj+iQ.net
リトルカブに乗りたいんだよ

866 :774RR:2021/07/15(木) 13:32:34.81 ID:RNaHWsKb.net
>>858と同じく程度重視だなぁ
今は相場上がっていてそこそこ程度で15万円って所かな?
この前買った3万キロ走行の三速キャブは10万 フェンダーの焼けと一緒に入っていた四速の方が人気だから捨て値だったけどそれでも前からすれば高い金額だね (以前なら込み込み5万位?)
タイヤやシューやらの消耗品全替で結局15万はいったよ
でも3万キロ程度なら無問題で元気なもんだよ 無論状態が良い事は前提だけどね

867 :774RR:2021/07/15(木) 13:47:40.33 ID:W7wgLdS2.net
現行型でリトルカブ出して欲しい。
110で出して欲しい。

868 :774RR:2021/07/15(木) 15:03:40.97 ID:X6zw4lhy.net
幾ら絶版車とはいえ中古のリトルに30万越えは高過ぎると思うぞ
そんなに出すならクロスカブの50ccを新車で買うことを勧めたいわ

それか年式と走行距離を妥協して20万程度で買えるリトルを狙うとか

869 :774RR:2021/07/15(木) 15:04:24.42 ID:7fQiIvdU.net
>>848だけどバイク屋持ってて無事脂肪

870 :774RR:2021/07/15(木) 15:06:15.37 ID:X6zw4lhy.net
>>867
激しく同意
リトルが好き過ぎて他のカブに浮気出来ないわ
新型のリトルカブなら迷わず買う

>>869
結局何が原因だった?

871 :774RR:2021/07/15(木) 15:44:11.37 ID:pjSXUxD4.net
MotoDXプラグ入れたスーパーリッチマンですけど
チョーク引かなくても一発でエンジンかかるようになっちゃった
燃調濃かったんか?暖かくなってきたからコレでいいんか?

872 :774RR:2021/07/15(木) 15:44:51.51 ID:cL2ZydjX.net
長期保管てオイル抜いてるほうがいいの?

873 :774RR:2021/07/15(木) 17:23:03.67 ID:7fQiIvdU.net
>>870
ミッションの破損らしいです。直すには10万コースだったので廃車にしました。

874 :774RR:2021/07/15(木) 17:37:01.90 ID:X6zw4lhy.net
>>873
うわーそりゃ酷いな
ご愁傷様

次のバイクどうする?

875 :774RR:2021/07/15(木) 17:54:07.42 ID:PPd0Bu0F.net
>>874
5万でスクーター買いました。

876 :774RR:2021/07/15(木) 18:44:41.03 ID:5oh3+xjD.net
その後、修理されて店頭で10万くらいで並ぶんじゃね
そのバイク屋854に紹介してやんなよw

877 :774RR:2021/07/15(木) 19:21:30.64 ID:uXw/KuS5.net
原因はなんだったろうと気になる

878 :774RR:2021/07/15(木) 20:19:34.08 ID:QEk6B39j.net
>>870
確か110のエンジンは耐久性に関する新しい技術が入っているんだよね。それが何だかは忘れたけど。
リトル化のノウハウはあるだろうから現行の方が作りやすいと思うけどな〜

879 :774RR:2021/07/15(木) 21:11:59.30 ID:j9QRHc3w.net
ミッション直したら25万で店頭に並ぶのに1票

880 :774RR:2021/07/15(木) 21:29:21.69 ID:KOHDgl2n.net
ニコイチサンコイチして15万

881 :774RR:2021/07/16(金) 08:55:08.08 ID:A/aq7NlQ.net
>>872
何で抜いてるほうがいいと思ったの?

882 :774RR:2021/07/16(金) 12:22:27.70 ID:g+9fN7jK.net
ガソリンと思ったとか

883 :774RR:2021/07/16(金) 19:22:25.79 ID:FkaXAdY7.net
>>857
同じやつ本体20万弱で最近買った
走行距離も3000くらい

884 :774RR:2021/07/16(金) 20:31:11.78 ID:M4tCIDbb.net
カブ新車買えるねw

885 :774RR:2021/07/16(金) 20:53:54.83 ID:9gCIjYha.net
リトルカブの代わりにカブの新車ってもなー

886 :774RR:2021/07/16(金) 21:32:39.87 ID:RuYkkdFk.net
20万だと現行型買うかな〜俺は

887 :774RR:2021/07/17(土) 02:42:19.21 ID:fvdBwXhw.net
854です
お答え頂いた先輩方ありがとうございます!
35万は新車と2017年式の走行1300キロの車体です。。
しかし運良く走行7000キロのプコリトルを乗り出し17万でゲットできました。
クロスカブ110とスーパーカブ110も迷ったんですけど
リトルカブに今はどうしても乗りたくて買いました。
カブで8月は小旅行しようと思います。

そして任意保険何にしようか考え中です。

888 :774RR:2021/07/17(土) 04:07:35.16 ID:3Oeavgg6.net
俺はチューリッヒ

889 :774RR:2021/07/17(土) 05:41:57.92 ID:psmB9QCf.net
>>887
おめ

890 :774RR:2021/07/17(土) 07:21:22.48 ID:Ah70HeJM.net
東京海上だわ

891 :774RR:2021/07/17(土) 08:53:31.40 ID:Xse6KtZK.net

貴族

892 :774RR:2021/07/17(土) 16:27:10.31 ID:qExl8fPX.net
マイカー共済だわ

893 :774RR:2021/07/17(土) 17:48:45.04 ID:psmB9QCf.net
車のオマケの原付特約

894 :774RR:2021/07/17(土) 22:43:13.41 ID:Xse6KtZK.net
>>893
殆どの人間がこれでは?
都心に住んでるヤツ以外は。

895 :774RR:2021/07/17(土) 22:54:47.48 ID:Suw/K5Q2.net
親が入ってれば別居しててもファミリーバイク特約効くってこの間知ったわ

896 :774RR:2021/07/18(日) 04:09:11.92 ID:ivW5sYId.net
>>895
未婚の子ならおk

897 :774RR:2021/07/18(日) 05:40:57.62 ID:Uc1Domd6.net
ファミバイ安くてええね

898 :774RR:2021/07/18(日) 09:07:06.67 ID:0/H8Ep95.net
ファミリーバイク特約は相手の補償だけと自分の補償も含めるのと2種類あるでしょ、それに注意だね。

899 :774RR:2021/07/18(日) 22:02:46.76 ID:/BtIZfDQ.net
県民共済やろ

900 :774RR:2021/07/19(月) 13:36:31.74 ID:b9FpudGK.net
梅雨明けたけど暑すぎだわ

901 :774RR:2021/07/19(月) 20:15:27.86 ID:eqSxCegg.net
信号待ちが辛い季節になりました

902 :774RR:2021/07/19(月) 21:35:33.83 ID:UHF7cvP+.net
わしは朝日生命

903 :774RR:2021/07/19(月) 23:50:12.38 ID:NFmwEaU5.net
替えの肌着を持っておくと
「ふふーん俺はいつでも汗臭い肌着を替えることができるんだぜ」
という気分になって暑さに耐えられる

904 :774RR:2021/07/21(水) 01:04:14.85 ID:/29jvwnQ.net
3速に乗っている人に質問。
フロントのスプロケいくつにしてる?
ノーマルから16Tに変えたいんだけどチェーンそのままでいけるかな?

905 :774RR:2021/07/21(水) 19:49:17.89 ID:xqRIUaDb.net
チェーンアジャスターがギリギリになるけど大丈夫

906 :774RR:2021/07/21(水) 20:05:40.91 ID:IVnrUe4H.net
俺は4速だけど16Tにしたあと15Tに戻したわ
やっぱトルク感が16Tだと弱い気がして
でも燃費は16Tの方が確実に良かった

907 :774RR:2021/07/21(水) 20:29:51.18 ID:bT6hm2HE.net
50ccで前16-後35だと無謀かな?

908 :774RR:2021/07/22(木) 12:15:21.59 ID:M/c/OZlI.net
体重40キロくらいの女の子だったらありかもな

909 :774RR:2021/07/22(木) 12:45:48.90 ID:95zEhKD2.net
70kgの筋肉なおっさんでも似合いそう

910 :774RR:2021/07/23(金) 15:15:07.73 ID:B6CNfjaZ.net
>>904
振動燃費対策でフロント15丁にしてる
リアはそのまま39丁
16丁だと新品98駒チェーンはパツンパツンだろな
伸びてるチェーンだと問題ないかも
大人しく100駒と念のために安いチェーンカッター買うことすすめる

911 :774RR:2021/07/23(金) 16:47:25.25 ID:CCdy3LJ/.net
シールチェーンに換えよかなーと思てる
もう買ってあるんですけどね

912 :774RR:2021/07/23(金) 17:33:08.19 ID:98WjJgmG.net
>>911
シールチェーン注意したほうがいいかも
俺は中古で買ったときに既にシールチェーン履いてあって、その影響でチェーンケース変形してて常に異音がする状態だった

913 :774RR:2021/07/23(金) 22:03:15.40 ID:ZOzLcr7k.net
>>908
どうもありがとうございます。
家族で乗るのですが、メインはたまにモデルのアルバイトをしている大学生の娘が乗ります。
細いのですが身長が高い(173cm)ので40キロと言う訳には行かないと思います。

914 :774RR:2021/07/23(金) 22:05:34.11 ID:ZOzLcr7k.net
>>910
チェーンは何キロ位走ってると伸びるんでしょうね?
乗り方にもよると思いますが…。

915 :774RR:2021/07/23(金) 22:08:48.92 ID:Fw2ciXkp.net
黒いリトルカブ見かけたがかっこええなと思う反面、膨張色ではないからか色的になんだか小さく見えた

916 :774RR:2021/07/24(土) 00:52:48.17 ID:ut5zzicZ.net
>>913
お父さん娘さんを下さい

917 :774RR:2021/07/24(土) 01:49:43.16 ID:vovuhmab.net
>>914
うん何kmで伸びるかは走り方にもよるから分からん
カブのチェーンは大概偏伸びするんで後輪回した時にチェーンが所々上下にバインバインと暴れる=かなり伸びてると思っていい
一点コツとしては伸び具合確認する時は必ずチェーンクリーナーを全体に吹きつけてからにすること
こうすることで駒の間の汚れが取れて本当の伸び具合が確認できる

918 :774RR:2021/07/25(日) 20:21:49.72 ID:PdzV8G2D.net
少し長文になりますが皆さんの意見が聞きたいです
以前C70に乗ってましたが最終型アドレスV125Gの新車に乗り換えました
そのアドレスも走行2万キロ直前でFブレーキパットの交換が必要になり
ギアチェンジの楽しさが再発したので色々とバイクを探していましたが
FI4速の走行10300キロ プコブルー シート下のカラー番号シール?末尾8
車体それなりに奇麗 ノーマルマフラー軽く見たら傷・錆見当たらず
だけどレッグシールド 薄いクリーム色?って聞きたくなるぐらいの色で
ザラザラ?ボツボツ?って感じでツルツルって感じではない
シート 破れは無いが全体的に黒い斑点がある カビが発生している感じです
レッグシールドとシートは使用状況が想像すら出来ず少し不安があります
まぁ前後タイヤ・バッテリー・レッグシールド・シート・ハンドルグリップ・
ミラー・リアウインカーを固定している錆かけているネジ等は新品交換してくれて
外見上はそれなりに綺麗に仕上げてくれるそうです

スピードは余り求めてないので書類チューンで2種化してもらい
ノーマルもしくはF1丁上げで40−50巡航で走れればなぁと思ってます
そんな使用目的ですがアドレス下取りで追金10万となります
皆さんならこのリトルカブに乗り換えますか?他の車体を探しますか?
それともアドレスのFブレーキパット交換して乗り続けますか?意見が聞きたいです

最後になりましたがスレ違いの長文乱筆乱文失礼しました

919 :774RR:2021/07/25(日) 20:27:02.45 ID:SM1bW3QG.net
アドレス125からの乗り換えでは
リトルの遅さが我慢できるか?
10万出して乗り換えってナイナイ
黄色ナンバーにしても50巡航ってほぼ全開だよ
少しでも登りだと50出ないよ
俺なら間違いなくパット交換かな

920 :774RR:2021/07/25(日) 20:59:59.14 ID:nVsWwwkY.net
アドレスの買取が幾らか判らんから、追金10万が適切かも判らん。
少なくも、125から50にしても不満が溜まるだけだよ。
書類で法定速度は誤魔化せても、パワーは誤魔化せないからな。
非力でもデザインが好みなら乗り換えれば良い。

まあ個人的には、書類チューンを公言してる時点でクソ。

921 :774RR:2021/07/25(日) 21:41:34.79 ID:7n/M3NA6.net
レッグシールドは紫外線に弱い
どう使おうがそのうちボロボロになる
塗装すれば持つ

922 :774RR:2021/07/25(日) 22:28:43.79 ID:CG/vjFTp.net
白いプラスチックは紫外線に弱い
だからバケツや洗濯バサミは青とかに着色される

923 :774RR:2021/07/25(日) 23:00:32.42 ID:apGsUiiv.net
10万出して乗り換えても そこからまだ金かかると思うよ

924 :774RR:2021/07/26(月) 00:04:02.47 ID:WAcDkvRv.net
書類チューンが犯罪だって分かってないやついるよな

925 :774RR:2021/07/26(月) 00:05:18.60 ID:t7kRWasJ.net
あらかじめボアアップキットも予算に入れることだ
ぜってー無理だよ、FIでフロント1T上げなんて我慢できねえってw

926 :774RR:2021/07/26(月) 01:16:34.98 ID:LWtuHfM4.net
スピード求めてないヤツがC70からアドVに乗り換えるだろうか?
ボブは訝しんだ

927 :774RR:2021/07/26(月) 02:45:37.64 ID:1vFSPLro.net
>>918
乗り換えない。

928 :915:2021/07/26(月) 03:06:08.24 ID:0OWdjsBf.net
情報を小出しにしたみたいで恐縮ですが最初は当然ながら原2種で探してましたよ
パットの交換時期が迫り中々良い車種を探せなくて焦っていた時に
昨日?今日?初めて訪れたバイク屋でリトルカブを勧められてその場のノリと
新品交換してくれるパーツの多さに御得感を感じて話をしてましたが
帰宅し冷静になって考えてみるとこのまま話を進めて良いのだろうかと
思い書き込みをすることにしました

2種を1種登録することやボアアップしても無申告よりは
免許もってるし・・・。と軽く考えていたのは認めます

アドに乗り換えたのは10年も前の事で10年も経てば老いて大人しくなったんですよ

取り合えずパット交換をして良い巡り逢いを気長に待ちたいと思います
最後になりましたがご助言有難う御座いました

929 :774RR:2021/07/26(月) 05:17:41.84 ID:qGL8+kFk.net
パッドなんか2000円もしないだろ
例えカブ買ったとしても、アドVは手元に置いておくのが得策

930 :774RR:2021/07/26(月) 06:40:28.50 ID:jI6eGlNh.net
俺に言わせりゃ、どっちもいらんな。素直にカブ110を買うべし。

アド125なんて、都心での1分1秒を争う通勤通学に使うの以外では不要。
リトルカブなんて、特段思い入れがないなら今更買うバイクじゃない。
カブ110は便利で楽しくて、少し弄ればアドより速くなる。

カブ110の1択。

931 :774RR:2021/07/26(月) 06:44:46.56 ID:F0YxDN7/.net
とにかく質問者にマウント取りたいだけのクズか集まる
よくあるネット掲示板の光景

932 :774RR:2021/07/26(月) 07:03:12.12 ID:vo6yjY94.net
>>918
あなたが買うべきなのは現行のモンキーかC125だと俺は思う
あんまりいじる気は無いみたいなのでカスタムなしでもそれなりに走る扱いやすいバイクはこの2つだ

933 :774RR:2021/07/26(月) 07:22:24.86 ID:NzF0/ajj.net
ここで聞くのが間違ってるわな

934 :774RR:2021/07/26(月) 07:30:03.70 ID:jPTs+mOp.net
人事だからって簡単にはお勧めできない
買う買わないって迷う位なら買わない方が幸せだと思う
買ってしまって困ってるんなら みんなアドバイスはしてくれるんじゃない?

935 :774RR:2021/07/26(月) 07:34:57.71 ID:0jPgddtN.net
>>933
確かにw
勢いで買うと大概良くない方向になるからな

936 :774RR:2021/07/26(月) 08:24:16.97 ID:4IfWIK23.net
パッドなんて安いし工具込みで買って自分で交換しようぜ
乗り換え考えるのはその後でいいだろう
リトルは良いものだがどこぞの絶版車のような人気車にはなってほしくない

937 :774RR:2021/07/26(月) 17:09:24.45 ID:2nTug+vz.net
リトルの80ccボアアップに乗ってるが、125ccスクーターの速さが羨ましいわ。おそらく50ccに乗り換えると遅さに嫌気が差す。
10万円追金は適正と感じるが、カブなら110ccか125ccにする方がいいと思う。

938 :774RR:2021/07/26(月) 17:30:28.91 ID:+AjwlIww.net
車と併用してる人間から言えば50ccは法定速度で十分
二種以上取得してボアアップするのは愛着あって買い替えたくない人だろ

車だって街中の実効平均速度は40弱

小回りがきいて駐めやすい原付はほぼ法定速度=実効速度だから、持ってるとかなり便利

939 :774RR:2021/07/27(火) 00:09:06.28 ID:Vws95bxz.net
フロントのスプロケの質問をした者ですが、本日16Tに換えてみました。
交換自体は難しくありませんでしたが、チェーンがパンパンでギリギリでした。
試しに走ってみると家の前の坂を登れなくて元の14Tに戻しました。
16Tはボアアップした時用に取っておいて、慣れたら15Tかドリブンを換えてみようと思います。
チェーンカバーを戻そうとした時に上手く入っていなくてネジを舐めてしまった様で2箇所空転する様になってしまいました。

940 :774RR:2021/07/27(火) 02:01:19.66 ID:xNo5dyRN.net
舐めちゃだめ

941 :774RR:2021/07/27(火) 04:05:43.28 ID:Wc893vZb.net
みんな回さないのが好きなのか
それとも最高速狙いなのか

942 :774RR:2021/07/27(火) 11:42:36.66 ID:gqHfpaog.net
原付一種はもはや幹線道路を通らないとどこにも行けないような地方都市向けの乗りものではないということに気づこうぜ

943 :774RR:2021/07/27(火) 18:08:05.56 ID:h0aPue7n.net
>>942
地方都市なら街乗りで便利だろ

944 :774RR:2021/07/27(火) 19:52:00.49 ID:smZl5wI2.net
幹線道路を通らないと街まで行けない

945 :774RR:2021/07/27(火) 20:50:03.85 ID:uv7np+0P.net
>>941
最高速は要らないが回転は低くしたい

946 :774RR:2021/07/27(火) 22:07:09.06 ID:xNo5dyRN.net
いざって時にパワー不足になるのが怖いわな

947 :774RR:2021/07/27(火) 22:17:05.44 ID:uv7np+0P.net
パワーないね。…って言うよりスクーターの機構に慣れちゃったからかな?

948 :774RR:2021/07/28(水) 05:52:17.98 ID:25MZMku1.net
あんまり回さないとカーボンたまるよ
早いと15000kmでカーボン噛む

949 :774RR:2021/07/28(水) 06:51:04.72 ID:lLljXklV.net
おいしい回転数ってか きれいに回ってる回転数ってあるじゃん? あの辺維持して走りたい

950 :774RR:2021/07/28(水) 13:29:22.98 ID:aGceOb9v.net
12000程度で噛んだは

951 :774RR:2021/07/31(土) 19:22:45.94 ID:Bc6yvOIP.net
4速FIに武川のハイパーSステージ(88cc)組まれてる方いませんか?
上り坂の途中で停車してから発進する時に
アクセルを全開にしてもトルク?が無く進みません
時々平地でも出だしの加速が鈍く困っています

952 :sage:2021/07/31(土) 19:52:14.45 ID:4Gi7Bo1q.net
かつて自分も同じ症状で悩みました。原因はタケガワがボアアップキットを開発した時点とノーマルインジェクターの仕様が途中で変わったのではないかと思っています。
自分はエニグマというインジェクションコントローラーを付けてボコくアクセル開度回転数の燃料を増量するとこにより解消しました。解決すべく頑張って下さい。

953 :774RR:2021/07/31(土) 19:57:03.05 ID:BJqSK/yu.net
バルブタイミングは大丈夫?

954 :774RR:2021/07/31(土) 20:50:41.18 ID:saPt1D3+.net
ボワワップすりゃパワー上がるってもんでもないんだな

955 :sage:2021/07/31(土) 21:52:04.09 ID:4Gi7Bo1q.net
ボアアップすればパワーが上がるに決まってる

956 :774RR:2021/07/31(土) 23:43:23.44 ID:9B4vtLQa.net
ボアアップしてもいい加減な組み付けやメンテナンス、さらに吸排気やセッティングが合ってない状態ならバランスのとれた完調なフルノーマルよりパワーやトルク落ちて走らないのは当然の結果

957 :sage:2021/08/01(日) 00:12:45.16 ID:F7uWOOWF.net
そんなもんボアアップは関係ない
ちゃんと調整されてなければ不調になるのは当然の話
当たり前の事をわざわざ言わなくていい

958 :774RR:2021/08/01(日) 00:37:07.93 ID:k7AR0FXW.net
レッグシールドにエンブレム付けてみたよフフ

959 :774RR:2021/08/01(日) 19:17:23.37 ID:SboR73F6.net
スズキのか?

960 :774RR:2021/08/02(月) 21:29:16.04 ID:RKwWGXD4.net
>>951
FIにハイパーSステージキットで組んでるけど、加速の鈍りは無いね。
坂の勾配がどれくらいか判らないけど、1速でもキツい坂だと停車後は上らないかも。
とは言え、一般的な高架に合流する坂や、峠では問題ないよ。
スプロケはF16R41の状態で、FICONは指定より少し薄め。

うちのはスロットルを一気に開けると、ボコつくのが気になる程度。

961 :sage:2021/08/02(月) 21:57:29.28 ID:T53mWiI6.net
アクセルを一気に開けた時にボコつくのは燃調が合ってないからで、タケガワが対処してくれない限りは自分で何とかするしかないよ。ちなみに燃調補正した俺の88ccFIリトルはトルクフルで不満は全くないよ。友人のキャブ90カブとほぼ同じ加速で同じぐらいの登坂性能。

962 :774RR:2021/08/02(月) 23:27:03.93 ID:RKwWGXD4.net
FICONだと全体的な燃調しか出来ないから仕方ないね。
どの設定でも変わらずだったので。
ただ、加速に合わせての全開だと問題ないので、不満ではないよ。
ENIGMAでマップを細かく変更するか、加速ポンプを試してみたいところだけど。

963 :774RR:2021/08/04(水) 14:29:40.55 ID:p/ePgr3L.net
すいません。誰かに教えてもらいたくてここに書き込みます。
リトルカブを所有しています。
アクセルの具合が変なのでバイクショップに持っていったらアクセルワイヤーの交換が必要と言われました。
そして料金を聞いたら「リトルカブは前を開けなきゃ交換できないので3万くらいかかる」ということです。
値段に躊躇して修理はせずにバイクを手押しで持って帰りました。
ネットで調べると、確かに大変そうで、私にはできそうもありません。
お金を払って頼むしか無さそうなのですが、「3万」という値段に引っかかっています。
技術料とかかかるのは分かりますが、3万円は妥当な値段なのでしょうか?

964 :774RR:2021/08/04(水) 14:37:34.95 ID:Lt7VhmEv.net
高いな
大変そうでも自分でやるしかない

965 :774RR:2021/08/04(水) 14:50:36.51 ID:OYSx4Onr.net
交換の前に注油とか試してみたらいいんじゃない

966 :774RR:2021/08/04(水) 14:55:59.69 ID:saaLFwey.net
ワイヤーの部品代的には2千円くらいなんだろうけど、工賃の適正料金って地域差とかもあるし難しい
ただ単にワイヤー錆びてて渋くなってるだけっぽいから、勉強と思って自分でやるのもいいだろうな
症状に対して3万で完全に直すことを保証してくれるって話なら安いかもしれん

967 :774RR:2021/08/04(水) 16:38:19.83 ID:Lt7VhmEv.net
見た感じ簡単そうだけどなアクセルワイヤー交換
レッグシールド外せば全容見えるんじゃね?
純正パーツは高そう
汎用品なら安いけど・・・長ければ使えるらしい
私のは動き悪くなる気配すらない
雨の日滅多に乗らんしな
雨の日でも良く使ってる草刈り機のワイヤーには手こずった
サビも何も無いし556や色んなの注したけどアクセル戻らない
真っ直ぐにしてパーツクリーナーとか注して戻るようになった
あの曲がったところにゴミが詰まるんだろうな
リトルのも一緒だろう
ワイヤー綻んでたら駄目だけどな

968 :774RR:2021/08/04(水) 17:17:20.70 ID:CHTq4ISB.net
工賃込みで1万ぐらいでやってもらえそうだけどな
本当は断りたいけど金出すならやってやるよって料金っぽい

969 :774RR:2021/08/04(水) 20:23:12.92 ID:jMIqfXNK.net
買ったショップじゃないなら 遠回しに断ってるんだと思う
違うショップでも聞いてみたら?

970 :774RR:2021/08/04(水) 20:54:05.65 ID:rMmGj9vr.net
遠回しに断ってるんだろうな
確かにヘッド周りばらして交換してたら3万くらい取るかもな
郵便や新聞屋相手にしてるとこなら
実際にはバラさずにやるならワイヤー代込で1万くらいが相場かな?

971 :774RR:2021/08/04(水) 21:41:22.47 ID:2s8+oH+a.net
ホンダ正規店に行きなよ
アクセルワイヤー交換なんて0.5Hくらいだろ
仮に時間工賃8000円の店なら工賃4000円+部品代
標準工数はパーツリストで決められてるから、それより時間掛かったからといっても余分に請求はしない

972 :960:2021/08/04(水) 22:10:10.89 ID:p/ePgr3L.net
みなさんありがとうございます。
ホンダのホームページで検索したらちょっと離れたところにもう一件あることが分かったので、そちらに電話してみます。
同じ値段を提示されたらそっちに頼もうかと思います。

973 :774RR:2021/08/07(土) 16:50:33.36 ID:TPwjgqXq.net
乗りたい欲がいつになく高まってる日に天気が悪くて乗れないのは辛み

974 :774RR:2021/08/07(土) 18:04:55.19 ID:dGBFmoCo.net
天光急変する日がおおいですからねえ
新しい雨具を買えば、テストになる、とワクワクする

975 :774RR:2021/08/08(日) 12:52:18.14 ID:YKggzTCs.net
>>972
結果報告よろしく

976 :774RR:2021/08/09(月) 14:16:34.23 ID:RUz70xDH.net
そろそろ次スレ立てたほうがいい?

977 :774RR:2021/08/09(月) 14:16:58.68 ID:RUz70xDH.net
>>973
暑すぎて乗れない。

978 :774RR:2021/08/09(月) 18:48:58.60 ID:jR2boc6a.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628502421/

>>976
ごめんなさい
お任せしたほうがよかったかな?

979 :774RR:2021/08/09(月) 20:52:39.64 ID:ef5wrnZT.net
次スレ落ちた、、、

980 :774RR:2021/08/11(水) 08:48:21.88 ID:PQx8mCA2.net
そろそろオイル交換がてら、次スレ立ててもらえます?

981 :774RR:2021/08/11(水) 15:55:04.34 ID:hIuZfuVW.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628664872/
次スレ

982 :774RR:2021/08/12(木) 07:05:58.84 ID:gwiqE/wZ.net
オールペンした事ある人いますか?

983 :774RR:2021/08/12(木) 18:41:01.50 ID:gtxY6K0S.net
梅雨明けてるんかこれ?

984 :774RR:2021/08/12(木) 19:05:01.61 ID:BdP+cqAM.net
夏だから大雨なんですよ

985 :774RR:2021/08/13(金) 09:35:05.09 ID:BSCnj5bk.net
秋雨前線

今年は梅雨入りがものすごく早かったけど、一週間ばかり降ったあとは全然だったでしょ
本当の梅雨入りだったのか疑問なほど
秋雨もそのパターンと思われます

986 :774RR:2021/08/13(金) 09:57:02.16 ID:iuM6CTlV.net
いや今年の梅雨結構長かったぞ

987 :774RR:2021/08/13(金) 10:43:15.38 ID:BSCnj5bk.net
だから、
最初に一週間くらいフェイントで雨が続き、その後しばらく初夏の天気にもどり、平年よりちょっと遅いくらいに改めて梅雨に入り直した
秋雨も同じことが起きると予想しています
昨日からの雨続きは、フェイント秋雨前線ですよ

988 :774RR:2021/08/14(土) 15:44:03.07 ID:Wd14CmuJ.net
わけわからんこと言ってないでオイル交換しろよ

989 :774RR:2021/08/14(土) 17:08:35.34 ID:hnbQI51/.net
>>982
何年物なの?
俺はまだまだ塗装は大丈夫

990 :774RR:2021/08/14(土) 17:08:36.11 ID:hnbQI51/.net
>>982
何年物なの?
俺はまだまだ塗装は大丈夫

991 :774RR:2021/08/14(土) 17:41:09.81 ID:Jhx5D+WP.net
はげてない内は大丈夫だろ

992 :774RR:2021/08/14(土) 19:05:40.82 ID:JGWQAV3p.net
禿げてはいないよ。少し薄いだけ。
…塗装の話だよ!

993 :774RR:2021/08/14(土) 21:59:37.36 ID:UKfyk+9I.net
https://i.imgur.com/Hdir7y1.jpg

994 :774RR:2021/08/15(日) 06:56:24.12 ID:GTXvC/Qh.net
>>993
唐突にナニコレ?

995 :774RR:2021/08/15(日) 14:05:44.60 ID:CibhSXwY.net
>>994
「また禿の話してる」ってAAを、ガンプラの頭のツルンとしたやつで再現したんじゃないかな

996 :774RR:2021/08/16(月) 02:09:43.44 ID:X4nDOxmj.net
雨の日乗るとメーターが曇るんだけど、コーキングとかした人いますか?
どこ埋めればいいんだろ

997 :774RR:2021/08/16(月) 05:52:31.07 ID:hXIykTXb.net
防げない
晴れた日に走ってりゃ乾く

998 :774RR:2021/08/16(月) 07:16:09.25 ID:Kb3aivQ9.net
>>995
タコメーター付けている人は何処にどんな物を付けてる?

999 :774RR:2021/08/16(月) 07:32:36.89 ID:JniX0/QH.net
こんなんで良くね?

https://i.imgur.com/UbfuzQM.jpg

1000 :774RR:2021/08/17(火) 00:53:23.22 ID:Za84F8vh.net
タコメーターがあるならイカメーターもあるはずだ
いや、スルメーターか

1001 :774RR:2021/08/17(火) 07:19:58.03 ID:dH9N+KJC.net
>>999
ありがとうございます。
アナログメーターなら尚良かったんだけど、まとまりを考えるとこれかな。

1002 :774RR:2021/08/17(火) 07:21:46.71 ID:dH9N+KJC.net
ついでに質問
荷台に箱付けている人デカいの付けている人います?

1003 :774RR:2021/08/17(火) 07:22:22.12 ID:dH9N+KJC.net
もし良かったら続きは次スレで。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200