2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2020/06/28(日) 12:38:14 ID:BCQFmn9R.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

67 :774RR:2020/07/16(木) 20:06:22.23 ID:tZIi2T3Q.net
よそのスレで見たけどダイヤル錠をメーター代わりにするのは良いかもと思った

68 :774RR:2020/07/16(木) 22:18:58.01 ID:N8cWIuDm.net
サイコン付けようかな
時計もあるし便利だなあれは
75ccだからメーター振り切れるし

69 :774RR:2020/07/16(木) 23:04:11 ID:JxSODC64.net
個性的なリトルカブが見たいな画像チャンネルとか今無いの?

70 :774RR:2020/07/16(木) 23:08:20 ID:JxSODC64.net
>>67なるほどねgoodだ

71 :774RR:2020/07/17(金) 22:50:01.40 ID:OpT8i0us.net
リトルメーター張りつきは80km位かな

72 :774RR:2020/07/18(土) 19:39:39.98 ID:Ql8rHH0o.net
通勤に使ってると洗車しても雨で速攻汚れてやる気無くなるなあ

73 :774RR:2020/07/18(土) 21:28:56.03 ID:/qckJg4e.net
また洗えるどん!

74 :774RR:2020/07/19(日) 20:15:14.98 ID:5pTBGlLj.net
リトル改90Eg17-43Tなんだけど100Km出るよ飛距離はいるけどね

75 :774RR:2020/07/21(火) 19:32:06 ID:uG8kawqi.net
コンビニで買い物してた2、3分の間に油温計盗んでいったクズ野郎は事故ってしまえクソが

76 :774RR:2020/07/22(水) 10:50:12.43 ID:Nxexvhle.net
リトル乗ってると足が窮屈で辛い。皆さんはどうしてます?

77 :774RR:2020/07/22(水) 11:29:53 ID:9l8l5a4U.net
トップギア入れたら正座

78 :774RR:2020/07/22(水) 12:13:05.36 ID:u+PJ5pny.net
ロングは17インチのフルサイズカブ
近所の散歩はリトルカブ

79 :774RR:2020/07/22(水) 14:44:33.79 ID:rvZ7IhIq.net
カウル全とっかえしたいんですが、安くで購入できるサイト等、どなたか存じ上げませんか?

80 :774RR:2020/07/22(水) 20:57:17.19 ID:KsPRoafl.net
>>76
シートをキャリアに当たる寸前までセットバックしてる

81 :774RR:2020/07/23(木) 00:40:52.74 ID:7fKXu3Ln.net
>>79
レッグシールドならカブ用中華の安物があるけど他は多分ない
毎日オクをチェックして運良く見つけるか諦めて月1で1つ買うなり出費を抑えてやるしかないんじゃないか
てか純正外装で総額2万ちょいなら揃うと思うがそんなにケチりたいのか?

82 :774RR:2020/07/23(木) 07:32:06 ID:qopH9mIN.net
>>79
アウスタ

83 :774RR:2020/07/23(木) 12:55:46.54 ID:NGc9zoFT.net
アウトスタンディングとてもいいですね、ここで注文してみます!
2万円ぐらいで買えるんですね、安い。

84 :774RR:2020/07/31(金) 19:27:08.92 ID:CsuL30bx.net
リトル買って2年ですがやっと500キロ乗った
オイル交換したほうがいいかな?

85 :774RR:2020/07/31(金) 19:54:53.90 ID:JoOfO2l8.net
手放した方が良いでしょう

86 :774RR:2020/07/31(金) 20:35:33.99 ID:rJac/eTz.net
初回のエンジンオイル交換は走行距離1000kmまたは1か月で行うって説明書読まなかったのかな?

87 :774RR:2020/07/31(金) 20:53:20 ID:jWYlP9EL.net
>>84
もう駄目だね
私が引き取ります

88 :774RR:2020/07/31(金) 21:06:23 ID:r5GxHuE7.net
いや私が

89 :774RR:2020/07/31(金) 23:36:35.12 ID:95woLhIR.net
もうすぐ二万キロ達成!
20年かかった。

あと20年頑張るドン!

90 :774RR:2020/08/02(日) 13:33:29.62 ID:7Af1wasl.net
新しいマフラーに交換して50kmくらい走ったら内部がかなり黒くなってるんだけどこんなもんなのかな
何か俺のリトルカーボン多い気がする

91 :774RR:2020/08/02(日) 18:36:18 ID:GFGBlBgh.net
純正マフラー?若干濃いめで汚れるのは仕様だから仕方ないね
時期的に夏だからってのもあるし気になるならキタコのジェットセット買って換えてみたら?

92 :774RR:2020/08/03(月) 19:50:34.47 ID:KQvUv5fP.net
>>91
あーそっか暑くなって来たしな
時期のことは考慮してなかった

93 :774RR:2020/08/06(木) 08:03:56.69 ID:PPmTadEH.net
ノーマルエンジンで
自分の気持ちもリトルカブも気持ちよく走ってるって感じるのは、何キロくらいですか?

自分は、40キロくらいで楽しく走行してます。
何人かが書かれている高速走行ではないので
40キロが遅く感じてしまい、自分のリトルカブがおかしいのかと不安になります。

94 :774RR:2020/08/06(木) 08:16:38.30 ID:COVGGKzM.net
普段は俺も40kmかな

ても早朝の車が少ない時間に30kmで走るのが至高だと思ってる

95 :774RR:2020/08/06(木) 08:31:28.35 ID:TGcpmYV8.net
40キロは速いよ
38キロくらいの巡航に務める
急な上りでは40キロ超える
だが失速して2速40キロに
トゥデイに比べたら速度出るんだけど

96 :774RR:2020/08/06(木) 10:11:54 ID:GEZ2enSO.net
>>93
それくらい
それ以下だとイライラ

97 :774RR:2020/08/06(木) 10:57:51 ID:koClcgUV.net
リトルは30が制限速度なのお忘れなく

98 :774RR:2020/08/06(木) 21:47:27 ID:PPmTadEH.net
93です

99 :774RR:2020/08/06(木) 21:49:10 ID:PPmTadEH.net
93です
みなさん、ありがとうございました。

安心しました。

100 :774RR:2020/08/13(木) 01:53:43.77 ID:bD0mVCk1.net
80cc程度のボアアップだと、キャブとマフラーはどこのがオススメ?
今のところキャブもマフラーもノーマルだけど、もうちょい走るんじゃないか?って思って

候補としてはキタコのキャブトンだけど、ちょい高いのが欠点

キャブは中華から有名どころまで様々過ぎて頭がパンクしそう。希望としては、純正エアクリ繋げられるやつがいい

101 :774RR:2020/08/13(木) 04:24:03.42 ID:wp87K0mO.net
キャブは純正の70又は90だね。
これはジェット違うだけで同じ物だよ。
エアークリーナー箱も70又は90の規制前で。
マフラーはノーマルでも充分。
カムはキタコのノーマルヘッド用で。

102 :774RR:2020/08/13(木) 05:58:16 ID:go2LQw8H.net
PB16がいいね
インテークパイプも必然的に90/70用になる
コネクティングチューブも90用に
ハイカム入れて〜
ポート削って〜
マフラーは最後の最後だね

103 :774RR:2020/08/13(木) 12:48:57 ID:p7leLULO.net
夏場は千キロでオイル交換したほうがいいな

104 :774RR:2020/08/13(木) 12:53:01 ID:urVjj+O2.net
常に全開の人ならそうかもな

105 :774RR:2020/08/14(金) 09:31:43.33 ID:xNVqKgXn.net
>>101
>>102

ありがとうございます。

もうひとつ教えて欲しいのですが、70、90純正キャブと武川のPB16は別物?

106 :774RR:2020/08/14(金) 12:14:55.14 ID:Jj8l3duS.net
タケガワのPB16は純正とは別物だよ。
ジェットニードルの段数変更出来ないし。
純正のキャブの16なら規制後はキャブヒーター付きが有るからこれにすれば真冬に乗る時のアイシング防止になる。
リトルにはキャブヒーターの配線有るからね。

107 :774RR:2020/08/15(土) 16:42:23.43 ID:aj/c9JPJ.net
今日暑いなか山道を2速3速で長い時間走って約100キロくらい走った後にエンジン切ったらやけに焦げ臭いにおいがするんだけど夏場はこんなもんなのかな?
車体に物が当たる音もしてたし変なとこに異物でも入ったのかな?

108 :774RR:2020/08/15(土) 19:28:57 ID:eawwXWJ3.net
それオーバーヒートじゃ…オイルちゃんと入ってる?
最悪焼き付くよ

109 :774RR:2020/08/15(土) 19:49:24.93 ID:aj/c9JPJ.net
>>108
オイルはつい数日前に入れ替えたばかりだよ
経験したことない長い登り坂だったから熱ダレ起こしたのかも

110 :774RR:2020/08/15(土) 20:11:27.95 ID:n28qXhzK.net
俺もそんな時あるな
やけに焦げ臭さを感じる時が
たまにガソリン臭いときもある

111 :774RR:2020/08/15(土) 20:14:58.30 ID:0N8Ls/Bd.net
加減しろとしか言いようがないな
全開はやめとくべき

112 :774RR:2020/08/15(土) 22:59:01.43 ID:cNlVpubA.net
>>107
たまにあるよ
香ばしい感じ

113 :774RR:2020/08/15(土) 23:26:11.69 ID:eawwXWJ3.net
>>109
そっかー流石やね
この猛暑だしねライダー共々休み休み走らせてくしかないね

114 :774RR:2020/08/16(日) 00:26:34.44 ID:w8OaBqFY.net
よかったやっぱり他の人も経験あるんだな
地元で一番高い山登ったから多分そのせいだわ
念のため朝になったらもろもろ点検する
https://i.imgur.com/gFsmBt4.jpg

115 :774RR:2020/08/16(日) 05:14:57 ID:lZRqO2dx.net
ああ、こういう山道登ったら俺のリトルも悲鳴上げるよ
空冷だからいつもよりエンジン回すのに風の量が少なくなる坂道に弱いんだよね

116 :774RR:2020/08/16(日) 10:10:40.19 ID:9577cMYt.net
空冷って凄いなぁ
あのフィンみたいなところで

117 :774RR:2020/08/16(日) 10:46:14.14 ID:o0X07NjX.net
カブはレッグシールドが風集めになってるらしいから
カスタムとかで風貌取っ払ってると冷却弱くなるのかな
レッグシールドのせいで熱が籠もってる気がしなくもないけど

118 :774RR:2020/08/16(日) 10:51:01.09 ID:Auw1pMMD.net
フィンってあるか?
ちょっと凸凹してる程度だろう
昔のはあったけどな

119 :774RR:2020/08/16(日) 12:40:39.48 ID:9577cMYt.net
>>118
その凸凹してるとがフィンだと思ってた

120 :774RR:2020/08/16(日) 13:44:25.17 ID:npfdlKLe.net
新聞配達用にカブ探してるんだけど、リトルカブってのを見つけた(バイク全然詳しくないんでこんなのがあるなんて知らなかった)
これ可愛くていいね(^o^)でもそれだけにメッチャ愛着湧いて新聞配達なんかに使いづらくなりそうで迷い中(笑)
完全に道具と割りきって少し安いスーパーモレにでもした方が気がラクかも…うーん、迷うなぁ(^_^;)

121 :774RR:2020/08/16(日) 13:46:17.98 ID:OYMk1xK2.net
会社から支給されないのか?自分で調達しなきゃいけないのオカシクね?

122 :774RR:2020/08/16(日) 14:28:16.51 ID:9577cMYt.net
>>120
フロントのサス弱いよ

123 :774RR:2020/08/16(日) 15:19:40.88 ID:o0X07NjX.net
カブラ最近見てないなぁ
まぁでかけてないからなぁ

124 :774RR:2020/08/16(日) 16:25:24 ID:npfdlKLe.net
>>121
失業中の為、バイトでやる事にしたんだけど、そこの販売店は社員も含めて全員がバイク持ち込みとのことです。セコい販売店なんかなぁ(´・ω・`)
>>122
マジっすか?それは有益な情報ありがとうございます。ただタイヤ径が違うだけではないんですね。
やっぱり新聞配達用途ならカブかなぁ…

125 :774RR:2020/08/16(日) 17:32:58.58 ID:5iHpLVEa.net
車種なんでもいいんか

126 :774RR:2020/08/16(日) 17:46:10.73 ID:lZRqO2dx.net
サスペンションに関しては若干乗り心地悪いのを我慢すれば良いとして前カゴと荷台に関しては大丈夫なんか?

リトルカブはフルノーマルの車両だとカゴ何か付いてないしリアキャリアも小さいから新聞何か載せられないで

127 :774RR:2020/08/16(日) 18:05:38.15 ID:2HoYPzla.net
定番かつ装備充実のカブプロでいいんじゃ?
あれも14インチのおかげで結構可愛いスタイルしてるよ
あとベンリィ

128 :774RR:2020/08/16(日) 18:31:18.50 ID:/Zpa+YeB.net
>>120
新聞配達ってバイク持ち込みなのか?

129 :774RR:2020/08/16(日) 19:01:06.89 ID:3TiQSnye.net
車両自前の新聞配達なんて知らなかった

130 :774RR:2020/08/16(日) 20:30:44.06 ID:9577cMYt.net
>>124
沈み込みが少ないので段差気をつけてください

131 :774RR:2020/08/16(日) 20:52:49 ID:hywaLTVc.net
車両持ち込み前提は割と増えてるらしい
新聞屋さん自体ズラッとカブとか並べて維持するほどの体力亡くなってきてるし
あなたの街の新聞屋さんの前に並ぶカブも徐々に台数減ってきてるよ

132 :774RR:2020/08/16(日) 21:19:32 ID:8IrpnhEf.net
近所でギアしか無い販売店にカブ持ち込んでいる配達員の方が居た。

133 :774RR:2020/08/17(月) 06:27:42 ID:eNfbYMaX.net
息子のためにリトルのキャブ車を買ったんだけど、面白くて自分の07には乗らなくなった。なんなんだろうね、これ。

134 :774RR:2020/08/17(月) 13:00:44.87 ID:VAkMc8vz.net
俺もpcxは、ほったらかし
リトルカブばかり乗ってる
乗り心地なんかは、pcxが良いんだけど
リトルカブの方が乗ってて面白い

135 :774RR:2020/08/18(火) 18:31:50.60 ID:T0g886Hz.net
>>129
新聞は結構前から契約ガタ落ちで販売数も激減だから自前カブ処分しちゃったの多かった、一時期中古配達カブ溢れてた
今は大手の配送会社以外は車もほとんど持込前提だから配送業は辛いみたい

136 :774RR:2020/08/21(金) 22:08:26.62 ID:Rob6qWME.net
ボアアップしてから燃費が上がるという奇跡が起きてるんだけど何故だろう

137 :774RR:2020/08/21(金) 22:20:46.49 ID:oJHrXRTQ.net
燃調が薄いとか?

138 :774RR:2020/08/21(金) 22:32:53.11 ID:ZIlGqw7O.net
その燃費を言え

139 :774RR:2020/08/21(金) 23:29:14.98 ID:Rob6qWME.net
ノーマル燃費 39〜45km
ボアアップ燃費 55〜61km

気のせいってレベル遥かに超えてる
使い方も基本は通勤のみでたまにツーリング行くけどそれはノーマルの頃と変わってない

140 :774RR:2020/08/21(金) 23:30:11.34 ID:Rob6qWME.net
というかノーマル時の燃費がカブの割に悪かったんだわ
だからってボアアップで良くなる理由がわからんけど

141 :774RR:2020/08/21(金) 23:35:38.07 ID:q6looeTn.net
>>140
体重けっこうあるかい?
負荷が減った分かえって燃費が良くなったのかもしれん

142 :774RR:2020/08/22(土) 01:31:51.69 ID:wZWvSJRT.net
>>140
ガソリン吹きすぎてた
ボアアップしてちょうど良い感じの量になったとか

143 :774RR:2020/08/22(土) 07:11:24.24 ID:yeIWhv3m.net
単純にアクセル開度が減ったからだと思う

144 :774RR:2020/08/22(土) 14:24:38.22 ID:2deY+YUx.net
うむ
パワーアップしたお陰で無駄にアクセル開けなくなったんだろう

145 :774RR:2020/08/22(土) 14:46:54.60 ID:6K8zBsFc.net
ノーマルは80走るからな
飛ばす人や運転荒い人は110とかの方がいい

146 :774RR:2020/08/22(土) 15:23:15.47 ID:o+zL5OTq.net
ノーマル燃費70〜80だと
ポアアップしたら90〜100になるのか
なんでもっと早く教えろよ!

147 :774RR:2020/08/23(日) 00:47:03 ID:3T/7d7nn.net
リトルカブの110、125が出ればなあ

148 :774RR:2020/08/23(日) 06:52:22.50 ID:E9f1mNOS.net
なんでおまえら原付二種免許もってんの?
おれはリトルしか乗れない

149 :774RR:2020/08/23(日) 07:36:43.25 ID:yn/isfnr.net
普通二輪取れば いろいろ選択肢できて楽だぞ?
大型二輪取れば何でも乗れるからオヌヌメ

150 :774RR:2020/08/23(日) 07:56:15.41 ID:LYCoU5fL.net
学生の時に普自二取ったけど、大型も取っとけばよかった
家族持ちになると自由な金と時間が無い…

151 :774RR:2020/08/23(日) 10:27:11.06 ID:3T/7d7nn.net
>>148
他に乗りたいものないなら問題無いで
俺なんか昔原付で自損事故して骨折したからバイクの乗り方を教えて貰うべきだと普通二輪免許を取った口

152 :774RR:2020/08/23(日) 13:24:46 ID:vH4DdXTc.net
聞くだけ野暮かもしれないけどここの人はクロスカブ50とかは考えなかった感じ?

153 :774RR:2020/08/23(日) 13:43:36.44 ID:i/MeaohA.net
完全ドノーマルで乗るならキャブ車よりインジェクション車の方がいいかな?
(燃費、加速、故障のしづらさ等)

154 :774RR:2020/08/23(日) 14:17:47.14 ID:3T/7d7nn.net
>>152
全く考えなかった
ちょっとオシャレなカブというポジション的には同じだと思うけどあっちよりリトルが好みだったし

どっちも良いと思ってる人ならクロスカブの方が面倒は起きないだろうね
新車買えるし

155 :774RR:2020/08/23(日) 14:26:09.24 ID:Mrq5S8eO.net
>>153
FIはパワーない
他はまあいいんじゃない

156 :774RR:2020/08/23(日) 15:01:21.36 ID:vH4DdXTc.net
>>154
昔リトルカブ乗ってたんだけど、また乗りたくなった所にクロスカブ50を見つけて悩んでるんだよね
リトルカブもスタイルかなり好みだけど、年式新し目で探すと値段の差なんてほとんどないし

157 :774RR:2020/08/23(日) 15:02:05.75 ID:HMx8KmyX.net
FIええで
キャブ乗ったこと無いけどな
パワー無いとは思わんな

158 :774RR:2020/08/23(日) 16:43:06 ID:hK+J9/8A.net
>>153
せやね
弄らない前提ならメンテフリーなFIにすべき
変な欲出してボアアップとか言い出すとダメだけど

159 :774RR:2020/08/23(日) 16:49:52 ID:5IuJlgpY.net
キャブ車の部品は現在の在庫が尽きたらそのまま廃盤になるからね。
クランクケースの在庫調べたらまだ有るけど無くなったら終わり。

160 :774RR:2020/08/23(日) 17:08:06 ID:hK+J9/8A.net
さすがに腰下まで逝ったらエンジン載せ替えるわー
ヘッドくらいなら社外ビッグバルブヘッドにしちゃうけど
ま、カブで部品に困ることは当分無さそうだ

161 :774RR:2020/08/23(日) 18:37:38.71 ID:9Vu286qq.net
近所まわりを乗るんだったらリトルで十分。二段階右折するような所はほとんど行かない。

162 :774RR:2020/08/23(日) 19:51:17.02 ID:o3q2AP2A.net
中古車から部品取りすればもう10マンキロ遊べるドン

163 :774RR:2020/08/23(日) 22:04:12.45 ID:9Vu286qq.net
>>162
いや、ほんと色々カスタムというか、整備したい。バッテリー、プラグ、オイル換えて、キャブ調整はお店に頼んだが、すこぶる調子いい。

164 :774RR:2020/08/23(日) 23:59:45.92 ID:DuW9Bd1G.net
どんだけ今まで調子悪かったんや…

165 :774RR:2020/08/24(月) 06:04:08 ID:9omPLCre.net
乗りっぱなしから必要に迫られてちょっとメンテすると劇的に調子良くなるからね。
そうやってメンテ改造沼にハマるよ。
底無しだから怖いよな。

166 :774RR:2020/08/24(月) 19:45:45.33 ID:wxEolMwm.net
地元図書館でリトルカブ開発物語の書籍借りて読んでるけど、単なる派生車種ではなく大変な苦労と努力の末に世に出たんだねぇ・・・。

最初期のスプリングターフグリーンメタリック格好いいな!

167 :774RR:2020/08/24(月) 20:23:57.98 ID:GZ0MJ43i.net
>>165
乗っても楽しいし、メンテしても楽しい。  
サスは何処のがお勧めですか?

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200