2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2020/06/28(日) 12:38:14 ID:BCQFmn9R.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

872 :774RR:2021/07/15(木) 15:44:51.51 ID:cL2ZydjX.net
長期保管てオイル抜いてるほうがいいの?

873 :774RR:2021/07/15(木) 17:23:03.67 ID:7fQiIvdU.net
>>870
ミッションの破損らしいです。直すには10万コースだったので廃車にしました。

874 :774RR:2021/07/15(木) 17:37:01.90 ID:X6zw4lhy.net
>>873
うわーそりゃ酷いな
ご愁傷様

次のバイクどうする?

875 :774RR:2021/07/15(木) 17:54:07.42 ID:PPd0Bu0F.net
>>874
5万でスクーター買いました。

876 :774RR:2021/07/15(木) 18:44:41.03 ID:5oh3+xjD.net
その後、修理されて店頭で10万くらいで並ぶんじゃね
そのバイク屋854に紹介してやんなよw

877 :774RR:2021/07/15(木) 19:21:30.64 ID:uXw/KuS5.net
原因はなんだったろうと気になる

878 :774RR:2021/07/15(木) 20:19:34.08 ID:QEk6B39j.net
>>870
確か110のエンジンは耐久性に関する新しい技術が入っているんだよね。それが何だかは忘れたけど。
リトル化のノウハウはあるだろうから現行の方が作りやすいと思うけどな〜

879 :774RR:2021/07/15(木) 21:11:59.30 ID:j9QRHc3w.net
ミッション直したら25万で店頭に並ぶのに1票

880 :774RR:2021/07/15(木) 21:29:21.69 ID:KOHDgl2n.net
ニコイチサンコイチして15万

881 :774RR:2021/07/16(金) 08:55:08.08 ID:A/aq7NlQ.net
>>872
何で抜いてるほうがいいと思ったの?

882 :774RR:2021/07/16(金) 12:22:27.70 ID:g+9fN7jK.net
ガソリンと思ったとか

883 :774RR:2021/07/16(金) 19:22:25.79 ID:FkaXAdY7.net
>>857
同じやつ本体20万弱で最近買った
走行距離も3000くらい

884 :774RR:2021/07/16(金) 20:31:11.78 ID:M4tCIDbb.net
カブ新車買えるねw

885 :774RR:2021/07/16(金) 20:53:54.83 ID:9gCIjYha.net
リトルカブの代わりにカブの新車ってもなー

886 :774RR:2021/07/16(金) 21:32:39.87 ID:RuYkkdFk.net
20万だと現行型買うかな〜俺は

887 :774RR:2021/07/17(土) 02:42:19.21 ID:fvdBwXhw.net
854です
お答え頂いた先輩方ありがとうございます!
35万は新車と2017年式の走行1300キロの車体です。。
しかし運良く走行7000キロのプコリトルを乗り出し17万でゲットできました。
クロスカブ110とスーパーカブ110も迷ったんですけど
リトルカブに今はどうしても乗りたくて買いました。
カブで8月は小旅行しようと思います。

そして任意保険何にしようか考え中です。

888 :774RR:2021/07/17(土) 04:07:35.16 ID:3Oeavgg6.net
俺はチューリッヒ

889 :774RR:2021/07/17(土) 05:41:57.92 ID:psmB9QCf.net
>>887
おめ

890 :774RR:2021/07/17(土) 07:21:22.48 ID:Ah70HeJM.net
東京海上だわ

891 :774RR:2021/07/17(土) 08:53:31.40 ID:Xse6KtZK.net

貴族

892 :774RR:2021/07/17(土) 16:27:10.31 ID:qExl8fPX.net
マイカー共済だわ

893 :774RR:2021/07/17(土) 17:48:45.04 ID:psmB9QCf.net
車のオマケの原付特約

894 :774RR:2021/07/17(土) 22:43:13.41 ID:Xse6KtZK.net
>>893
殆どの人間がこれでは?
都心に住んでるヤツ以外は。

895 :774RR:2021/07/17(土) 22:54:47.48 ID:Suw/K5Q2.net
親が入ってれば別居しててもファミリーバイク特約効くってこの間知ったわ

896 :774RR:2021/07/18(日) 04:09:11.92 ID:ivW5sYId.net
>>895
未婚の子ならおk

897 :774RR:2021/07/18(日) 05:40:57.62 ID:Uc1Domd6.net
ファミバイ安くてええね

898 :774RR:2021/07/18(日) 09:07:06.67 ID:0/H8Ep95.net
ファミリーバイク特約は相手の補償だけと自分の補償も含めるのと2種類あるでしょ、それに注意だね。

899 :774RR:2021/07/18(日) 22:02:46.76 ID:/BtIZfDQ.net
県民共済やろ

900 :774RR:2021/07/19(月) 13:36:31.74 ID:b9FpudGK.net
梅雨明けたけど暑すぎだわ

901 :774RR:2021/07/19(月) 20:15:27.86 ID:eqSxCegg.net
信号待ちが辛い季節になりました

902 :774RR:2021/07/19(月) 21:35:33.83 ID:UHF7cvP+.net
わしは朝日生命

903 :774RR:2021/07/19(月) 23:50:12.38 ID:NFmwEaU5.net
替えの肌着を持っておくと
「ふふーん俺はいつでも汗臭い肌着を替えることができるんだぜ」
という気分になって暑さに耐えられる

904 :774RR:2021/07/21(水) 01:04:14.85 ID:/29jvwnQ.net
3速に乗っている人に質問。
フロントのスプロケいくつにしてる?
ノーマルから16Tに変えたいんだけどチェーンそのままでいけるかな?

905 :774RR:2021/07/21(水) 19:49:17.89 ID:xqRIUaDb.net
チェーンアジャスターがギリギリになるけど大丈夫

906 :774RR:2021/07/21(水) 20:05:40.91 ID:IVnrUe4H.net
俺は4速だけど16Tにしたあと15Tに戻したわ
やっぱトルク感が16Tだと弱い気がして
でも燃費は16Tの方が確実に良かった

907 :774RR:2021/07/21(水) 20:29:51.18 ID:bT6hm2HE.net
50ccで前16-後35だと無謀かな?

908 :774RR:2021/07/22(木) 12:15:21.59 ID:M/c/OZlI.net
体重40キロくらいの女の子だったらありかもな

909 :774RR:2021/07/22(木) 12:45:48.90 ID:95zEhKD2.net
70kgの筋肉なおっさんでも似合いそう

910 :774RR:2021/07/23(金) 15:15:07.73 ID:B6CNfjaZ.net
>>904
振動燃費対策でフロント15丁にしてる
リアはそのまま39丁
16丁だと新品98駒チェーンはパツンパツンだろな
伸びてるチェーンだと問題ないかも
大人しく100駒と念のために安いチェーンカッター買うことすすめる

911 :774RR:2021/07/23(金) 16:47:25.25 ID:CCdy3LJ/.net
シールチェーンに換えよかなーと思てる
もう買ってあるんですけどね

912 :774RR:2021/07/23(金) 17:33:08.19 ID:98WjJgmG.net
>>911
シールチェーン注意したほうがいいかも
俺は中古で買ったときに既にシールチェーン履いてあって、その影響でチェーンケース変形してて常に異音がする状態だった

913 :774RR:2021/07/23(金) 22:03:15.40 ID:ZOzLcr7k.net
>>908
どうもありがとうございます。
家族で乗るのですが、メインはたまにモデルのアルバイトをしている大学生の娘が乗ります。
細いのですが身長が高い(173cm)ので40キロと言う訳には行かないと思います。

914 :774RR:2021/07/23(金) 22:05:34.11 ID:ZOzLcr7k.net
>>910
チェーンは何キロ位走ってると伸びるんでしょうね?
乗り方にもよると思いますが…。

915 :774RR:2021/07/23(金) 22:08:48.92 ID:Fw2ciXkp.net
黒いリトルカブ見かけたがかっこええなと思う反面、膨張色ではないからか色的になんだか小さく見えた

916 :774RR:2021/07/24(土) 00:52:48.17 ID:ut5zzicZ.net
>>913
お父さん娘さんを下さい

917 :774RR:2021/07/24(土) 01:49:43.16 ID:vovuhmab.net
>>914
うん何kmで伸びるかは走り方にもよるから分からん
カブのチェーンは大概偏伸びするんで後輪回した時にチェーンが所々上下にバインバインと暴れる=かなり伸びてると思っていい
一点コツとしては伸び具合確認する時は必ずチェーンクリーナーを全体に吹きつけてからにすること
こうすることで駒の間の汚れが取れて本当の伸び具合が確認できる

918 :774RR:2021/07/25(日) 20:21:49.72 ID:PdzV8G2D.net
少し長文になりますが皆さんの意見が聞きたいです
以前C70に乗ってましたが最終型アドレスV125Gの新車に乗り換えました
そのアドレスも走行2万キロ直前でFブレーキパットの交換が必要になり
ギアチェンジの楽しさが再発したので色々とバイクを探していましたが
FI4速の走行10300キロ プコブルー シート下のカラー番号シール?末尾8
車体それなりに奇麗 ノーマルマフラー軽く見たら傷・錆見当たらず
だけどレッグシールド 薄いクリーム色?って聞きたくなるぐらいの色で
ザラザラ?ボツボツ?って感じでツルツルって感じではない
シート 破れは無いが全体的に黒い斑点がある カビが発生している感じです
レッグシールドとシートは使用状況が想像すら出来ず少し不安があります
まぁ前後タイヤ・バッテリー・レッグシールド・シート・ハンドルグリップ・
ミラー・リアウインカーを固定している錆かけているネジ等は新品交換してくれて
外見上はそれなりに綺麗に仕上げてくれるそうです

スピードは余り求めてないので書類チューンで2種化してもらい
ノーマルもしくはF1丁上げで40−50巡航で走れればなぁと思ってます
そんな使用目的ですがアドレス下取りで追金10万となります
皆さんならこのリトルカブに乗り換えますか?他の車体を探しますか?
それともアドレスのFブレーキパット交換して乗り続けますか?意見が聞きたいです

最後になりましたがスレ違いの長文乱筆乱文失礼しました

919 :774RR:2021/07/25(日) 20:27:02.45 ID:SM1bW3QG.net
アドレス125からの乗り換えでは
リトルの遅さが我慢できるか?
10万出して乗り換えってナイナイ
黄色ナンバーにしても50巡航ってほぼ全開だよ
少しでも登りだと50出ないよ
俺なら間違いなくパット交換かな

920 :774RR:2021/07/25(日) 20:59:59.14 ID:nVsWwwkY.net
アドレスの買取が幾らか判らんから、追金10万が適切かも判らん。
少なくも、125から50にしても不満が溜まるだけだよ。
書類で法定速度は誤魔化せても、パワーは誤魔化せないからな。
非力でもデザインが好みなら乗り換えれば良い。

まあ個人的には、書類チューンを公言してる時点でクソ。

921 :774RR:2021/07/25(日) 21:41:34.79 ID:7n/M3NA6.net
レッグシールドは紫外線に弱い
どう使おうがそのうちボロボロになる
塗装すれば持つ

922 :774RR:2021/07/25(日) 22:28:43.79 ID:CG/vjFTp.net
白いプラスチックは紫外線に弱い
だからバケツや洗濯バサミは青とかに着色される

923 :774RR:2021/07/25(日) 23:00:32.42 ID:apGsUiiv.net
10万出して乗り換えても そこからまだ金かかると思うよ

924 :774RR:2021/07/26(月) 00:04:02.47 ID:WAcDkvRv.net
書類チューンが犯罪だって分かってないやついるよな

925 :774RR:2021/07/26(月) 00:05:18.60 ID:t7kRWasJ.net
あらかじめボアアップキットも予算に入れることだ
ぜってー無理だよ、FIでフロント1T上げなんて我慢できねえってw

926 :774RR:2021/07/26(月) 01:16:34.98 ID:LWtuHfM4.net
スピード求めてないヤツがC70からアドVに乗り換えるだろうか?
ボブは訝しんだ

927 :774RR:2021/07/26(月) 02:45:37.64 ID:1vFSPLro.net
>>918
乗り換えない。

928 :915:2021/07/26(月) 03:06:08.24 ID:0OWdjsBf.net
情報を小出しにしたみたいで恐縮ですが最初は当然ながら原2種で探してましたよ
パットの交換時期が迫り中々良い車種を探せなくて焦っていた時に
昨日?今日?初めて訪れたバイク屋でリトルカブを勧められてその場のノリと
新品交換してくれるパーツの多さに御得感を感じて話をしてましたが
帰宅し冷静になって考えてみるとこのまま話を進めて良いのだろうかと
思い書き込みをすることにしました

2種を1種登録することやボアアップしても無申告よりは
免許もってるし・・・。と軽く考えていたのは認めます

アドに乗り換えたのは10年も前の事で10年も経てば老いて大人しくなったんですよ

取り合えずパット交換をして良い巡り逢いを気長に待ちたいと思います
最後になりましたがご助言有難う御座いました

929 :774RR:2021/07/26(月) 05:17:41.84 ID:qGL8+kFk.net
パッドなんか2000円もしないだろ
例えカブ買ったとしても、アドVは手元に置いておくのが得策

930 :774RR:2021/07/26(月) 06:40:28.50 ID:jI6eGlNh.net
俺に言わせりゃ、どっちもいらんな。素直にカブ110を買うべし。

アド125なんて、都心での1分1秒を争う通勤通学に使うの以外では不要。
リトルカブなんて、特段思い入れがないなら今更買うバイクじゃない。
カブ110は便利で楽しくて、少し弄ればアドより速くなる。

カブ110の1択。

931 :774RR:2021/07/26(月) 06:44:46.56 ID:F0YxDN7/.net
とにかく質問者にマウント取りたいだけのクズか集まる
よくあるネット掲示板の光景

932 :774RR:2021/07/26(月) 07:03:12.12 ID:vo6yjY94.net
>>918
あなたが買うべきなのは現行のモンキーかC125だと俺は思う
あんまりいじる気は無いみたいなのでカスタムなしでもそれなりに走る扱いやすいバイクはこの2つだ

933 :774RR:2021/07/26(月) 07:22:24.86 ID:NzF0/ajj.net
ここで聞くのが間違ってるわな

934 :774RR:2021/07/26(月) 07:30:03.70 ID:jPTs+mOp.net
人事だからって簡単にはお勧めできない
買う買わないって迷う位なら買わない方が幸せだと思う
買ってしまって困ってるんなら みんなアドバイスはしてくれるんじゃない?

935 :774RR:2021/07/26(月) 07:34:57.71 ID:0jPgddtN.net
>>933
確かにw
勢いで買うと大概良くない方向になるからな

936 :774RR:2021/07/26(月) 08:24:16.97 ID:4IfWIK23.net
パッドなんて安いし工具込みで買って自分で交換しようぜ
乗り換え考えるのはその後でいいだろう
リトルは良いものだがどこぞの絶版車のような人気車にはなってほしくない

937 :774RR:2021/07/26(月) 17:09:24.45 ID:2nTug+vz.net
リトルの80ccボアアップに乗ってるが、125ccスクーターの速さが羨ましいわ。おそらく50ccに乗り換えると遅さに嫌気が差す。
10万円追金は適正と感じるが、カブなら110ccか125ccにする方がいいと思う。

938 :774RR:2021/07/26(月) 17:30:28.91 ID:+AjwlIww.net
車と併用してる人間から言えば50ccは法定速度で十分
二種以上取得してボアアップするのは愛着あって買い替えたくない人だろ

車だって街中の実効平均速度は40弱

小回りがきいて駐めやすい原付はほぼ法定速度=実効速度だから、持ってるとかなり便利

939 :774RR:2021/07/27(火) 00:09:06.28 ID:Vws95bxz.net
フロントのスプロケの質問をした者ですが、本日16Tに換えてみました。
交換自体は難しくありませんでしたが、チェーンがパンパンでギリギリでした。
試しに走ってみると家の前の坂を登れなくて元の14Tに戻しました。
16Tはボアアップした時用に取っておいて、慣れたら15Tかドリブンを換えてみようと思います。
チェーンカバーを戻そうとした時に上手く入っていなくてネジを舐めてしまった様で2箇所空転する様になってしまいました。

940 :774RR:2021/07/27(火) 02:01:19.66 ID:xNo5dyRN.net
舐めちゃだめ

941 :774RR:2021/07/27(火) 04:05:43.28 ID:Wc893vZb.net
みんな回さないのが好きなのか
それとも最高速狙いなのか

942 :774RR:2021/07/27(火) 11:42:36.66 ID:gqHfpaog.net
原付一種はもはや幹線道路を通らないとどこにも行けないような地方都市向けの乗りものではないということに気づこうぜ

943 :774RR:2021/07/27(火) 18:08:05.56 ID:h0aPue7n.net
>>942
地方都市なら街乗りで便利だろ

944 :774RR:2021/07/27(火) 19:52:00.49 ID:smZl5wI2.net
幹線道路を通らないと街まで行けない

945 :774RR:2021/07/27(火) 20:50:03.85 ID:uv7np+0P.net
>>941
最高速は要らないが回転は低くしたい

946 :774RR:2021/07/27(火) 22:07:09.06 ID:xNo5dyRN.net
いざって時にパワー不足になるのが怖いわな

947 :774RR:2021/07/27(火) 22:17:05.44 ID:uv7np+0P.net
パワーないね。…って言うよりスクーターの機構に慣れちゃったからかな?

948 :774RR:2021/07/28(水) 05:52:17.98 ID:25MZMku1.net
あんまり回さないとカーボンたまるよ
早いと15000kmでカーボン噛む

949 :774RR:2021/07/28(水) 06:51:04.72 ID:lLljXklV.net
おいしい回転数ってか きれいに回ってる回転数ってあるじゃん? あの辺維持して走りたい

950 :774RR:2021/07/28(水) 13:29:22.98 ID:aGceOb9v.net
12000程度で噛んだは

951 :774RR:2021/07/31(土) 19:22:45.94 ID:Bc6yvOIP.net
4速FIに武川のハイパーSステージ(88cc)組まれてる方いませんか?
上り坂の途中で停車してから発進する時に
アクセルを全開にしてもトルク?が無く進みません
時々平地でも出だしの加速が鈍く困っています

952 :sage:2021/07/31(土) 19:52:14.45 ID:4Gi7Bo1q.net
かつて自分も同じ症状で悩みました。原因はタケガワがボアアップキットを開発した時点とノーマルインジェクターの仕様が途中で変わったのではないかと思っています。
自分はエニグマというインジェクションコントローラーを付けてボコくアクセル開度回転数の燃料を増量するとこにより解消しました。解決すべく頑張って下さい。

953 :774RR:2021/07/31(土) 19:57:03.05 ID:BJqSK/yu.net
バルブタイミングは大丈夫?

954 :774RR:2021/07/31(土) 20:50:41.18 ID:saPt1D3+.net
ボワワップすりゃパワー上がるってもんでもないんだな

955 :sage:2021/07/31(土) 21:52:04.09 ID:4Gi7Bo1q.net
ボアアップすればパワーが上がるに決まってる

956 :774RR:2021/07/31(土) 23:43:23.44 ID:9B4vtLQa.net
ボアアップしてもいい加減な組み付けやメンテナンス、さらに吸排気やセッティングが合ってない状態ならバランスのとれた完調なフルノーマルよりパワーやトルク落ちて走らないのは当然の結果

957 :sage:2021/08/01(日) 00:12:45.16 ID:F7uWOOWF.net
そんなもんボアアップは関係ない
ちゃんと調整されてなければ不調になるのは当然の話
当たり前の事をわざわざ言わなくていい

958 :774RR:2021/08/01(日) 00:37:07.93 ID:k7AR0FXW.net
レッグシールドにエンブレム付けてみたよフフ

959 :774RR:2021/08/01(日) 19:17:23.37 ID:SboR73F6.net
スズキのか?

960 :774RR:2021/08/02(月) 21:29:16.04 ID:RKwWGXD4.net
>>951
FIにハイパーSステージキットで組んでるけど、加速の鈍りは無いね。
坂の勾配がどれくらいか判らないけど、1速でもキツい坂だと停車後は上らないかも。
とは言え、一般的な高架に合流する坂や、峠では問題ないよ。
スプロケはF16R41の状態で、FICONは指定より少し薄め。

うちのはスロットルを一気に開けると、ボコつくのが気になる程度。

961 :sage:2021/08/02(月) 21:57:29.28 ID:T53mWiI6.net
アクセルを一気に開けた時にボコつくのは燃調が合ってないからで、タケガワが対処してくれない限りは自分で何とかするしかないよ。ちなみに燃調補正した俺の88ccFIリトルはトルクフルで不満は全くないよ。友人のキャブ90カブとほぼ同じ加速で同じぐらいの登坂性能。

962 :774RR:2021/08/02(月) 23:27:03.93 ID:RKwWGXD4.net
FICONだと全体的な燃調しか出来ないから仕方ないね。
どの設定でも変わらずだったので。
ただ、加速に合わせての全開だと問題ないので、不満ではないよ。
ENIGMAでマップを細かく変更するか、加速ポンプを試してみたいところだけど。

963 :774RR:2021/08/04(水) 14:29:40.55 ID:p/ePgr3L.net
すいません。誰かに教えてもらいたくてここに書き込みます。
リトルカブを所有しています。
アクセルの具合が変なのでバイクショップに持っていったらアクセルワイヤーの交換が必要と言われました。
そして料金を聞いたら「リトルカブは前を開けなきゃ交換できないので3万くらいかかる」ということです。
値段に躊躇して修理はせずにバイクを手押しで持って帰りました。
ネットで調べると、確かに大変そうで、私にはできそうもありません。
お金を払って頼むしか無さそうなのですが、「3万」という値段に引っかかっています。
技術料とかかかるのは分かりますが、3万円は妥当な値段なのでしょうか?

964 :774RR:2021/08/04(水) 14:37:34.95 ID:Lt7VhmEv.net
高いな
大変そうでも自分でやるしかない

965 :774RR:2021/08/04(水) 14:50:36.51 ID:OYSx4Onr.net
交換の前に注油とか試してみたらいいんじゃない

966 :774RR:2021/08/04(水) 14:55:59.69 ID:saaLFwey.net
ワイヤーの部品代的には2千円くらいなんだろうけど、工賃の適正料金って地域差とかもあるし難しい
ただ単にワイヤー錆びてて渋くなってるだけっぽいから、勉強と思って自分でやるのもいいだろうな
症状に対して3万で完全に直すことを保証してくれるって話なら安いかもしれん

967 :774RR:2021/08/04(水) 16:38:19.83 ID:Lt7VhmEv.net
見た感じ簡単そうだけどなアクセルワイヤー交換
レッグシールド外せば全容見えるんじゃね?
純正パーツは高そう
汎用品なら安いけど・・・長ければ使えるらしい
私のは動き悪くなる気配すらない
雨の日滅多に乗らんしな
雨の日でも良く使ってる草刈り機のワイヤーには手こずった
サビも何も無いし556や色んなの注したけどアクセル戻らない
真っ直ぐにしてパーツクリーナーとか注して戻るようになった
あの曲がったところにゴミが詰まるんだろうな
リトルのも一緒だろう
ワイヤー綻んでたら駄目だけどな

968 :774RR:2021/08/04(水) 17:17:20.70 ID:CHTq4ISB.net
工賃込みで1万ぐらいでやってもらえそうだけどな
本当は断りたいけど金出すならやってやるよって料金っぽい

969 :774RR:2021/08/04(水) 20:23:12.92 ID:jMIqfXNK.net
買ったショップじゃないなら 遠回しに断ってるんだと思う
違うショップでも聞いてみたら?

970 :774RR:2021/08/04(水) 20:54:05.65 ID:rMmGj9vr.net
遠回しに断ってるんだろうな
確かにヘッド周りばらして交換してたら3万くらい取るかもな
郵便や新聞屋相手にしてるとこなら
実際にはバラさずにやるならワイヤー代込で1万くらいが相場かな?

971 :774RR:2021/08/04(水) 21:41:22.47 ID:2s8+oH+a.net
ホンダ正規店に行きなよ
アクセルワイヤー交換なんて0.5Hくらいだろ
仮に時間工賃8000円の店なら工賃4000円+部品代
標準工数はパーツリストで決められてるから、それより時間掛かったからといっても余分に請求はしない

972 :960:2021/08/04(水) 22:10:10.89 ID:p/ePgr3L.net
みなさんありがとうございます。
ホンダのホームページで検索したらちょっと離れたところにもう一件あることが分かったので、そちらに電話してみます。
同じ値段を提示されたらそっちに頼もうかと思います。

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200