2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 232台目【HONDA】

1 :774RR:2020/06/28(日) 19:54:55.13 ID:9XneUIZA.net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 231台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589609391/

下記のワッチョイ(強制コテハン)付きのスレッドと住み分けとなります

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

234 :774RR:2020/07/09(木) 14:19:01 ID:wwsuC2GL.net
バイクと身体の見た目バランスガー!とか言ってても
世間の人達はお前のバイク姿に興味も関心も一切無い!全く眼中に無い!

235 :774RR:2020/07/09(木) 14:44:41.50 ID:GKc7ox8t.net
世間の目は気にならんけどお前らみたいな性格悪いバイク乗りはジロジロジロジロ見てくるじゃん
このスレだけでもやれあれはダサいだのこれはダサいだのワイワイしてるし

236 :774RR:2020/07/09(木) 15:10:26.15 ID:YF71LvSC.net
いやいや跨ってる見た目って大事じゃね?
見た目が大事やからかっこいいバイクを買うんだろ?

237 :774RR:2020/07/09(木) 15:11:10.70 ID:YF71LvSC.net
>>235
おいおいお前らって
そん中に俺は入ってないけどな

238 :774RR:2020/07/09(木) 16:27:34 ID:MIKmTmGb.net
劣等感バイク

239 :774RR:2020/07/09(木) 16:38:47 ID:WXXeBNuV.net
男は黙って1300

240 :774RR:2020/07/09(木) 17:00:56 ID:8FkW1+du.net
>>239
でかすぎんだわ

241 :774RR:2020/07/09(木) 17:03:25.71 ID:KSTLCyPY.net
>>239
だったらこんなとこで駄弁ってるなよw

242 :774RR:2020/07/09(木) 18:08:38.74 ID:ZBJ8aR1v.net
1300なんて税金から給料支給されでもしないと自分から乗りたくないわw

243 :774RR:2020/07/09(木) 18:44:52.64 ID:yqZ2h79v.net
↑日本語勉強しろよハゲ

244 :774RR:2020/07/09(木) 19:44:00.86 ID:QeZKoEgB.net
1300から400に乗り換え組。
1300のサイズ感は良いけど
ある程度は回したいからすると微妙なんだよなぁ
日本にアウトバーン出来たらまた買うわ

245 :774RR:2020/07/09(木) 20:39:23.36 ID:wOrSJK71.net
>>244
仲間
400sbが最高だとは言わないが、高速道路で無理なくて別に不自由無いので結局戻った
hornet250

CB 400sf

CB 1300sb

CB 400sb

頻繁に高速道路で遠出するなら 1300ずっと乗ってたかもしれない

246 :774RR:2020/07/09(木) 21:02:22.04 ID:TuItsJIy.net
好きなバイクに乗ればいい
一般道でバイクが持っているポテンシャルを100%発揮できるのは125ccくらいだという
職人ライダーが多い

でかいバイクで雰囲気を楽しむのもよし 小さいバイクで機動性を生かしながら
のんびり乗るのもよし

そんなにでかいのいいなら4dトラックでも乗っていればいい
楽で高速も100km/hが法定速度だからなw

ヘルメターさんというモトブロガーも1300からの乗り換え組でカブ号2台も買って
満喫している あんな楽しみ方が出来るのなら排気量なんかは関係ない

247 :774RR:2020/07/09(木) 21:15:13.03 ID:ZBJ8aR1v.net
250マルチには興味ないけど250の選択肢が増えてくれればとは思う

248 :774RR:2020/07/09(木) 21:52:26.61 ID:5mZbRzu1.net
>>245
スーフォアと400ボルドールの雰囲気の違いどんな感じでした?スーフォア売って約10年のブランクからリターンでボルドール考えてるので参考にしたいです

249 :774RR:2020/07/09(木) 22:00:12.08 ID:bV+CkV9L.net
2019の400SF買ったけどお股熱いわよ
なんでこんなに熱くなったのw
キャブ車はこんな熱さ無かったよね

250 :774RR:2020/07/09(木) 23:44:13.60 ID:wOrSJK71.net
>>248
SFに比べると走行時の風防効果は素晴らしいと思うけどメンテナンス性は悪くなる
掃除その他が少し怠い
カウリングミラーとハンドルミラーの視認性は圧倒的な差は無い
グリップヒーターは使わないからよくわからない

倒した時のダメージはSBの方が大きい
実際に今乗ってる400sbは、去年の台風15号で倒れて右側バキバキなった

列挙するとこんな感じだよ
ハーフカウルの有無の違いに尽きると思うよ

偶に高速道路に乗るからハーフカウルの付いているSBを選んだ訳だし
ついでにETCもSFとの違いになるか

sfでもビキニカウルとかブラストガードあるし選択肢は色々だよ

251 :774RR:2020/07/10(金) 01:46:03.14 ID:BEko50am.net
スーフォアに乗ってる人は4気筒プラス丸目が好きでスーフォアにした人が殆どじゃないの?

252 :774RR:2020/07/10(金) 02:00:15.56 ID:CSCnF7in.net
そら今は他に選択肢ないからな
ZRXやらインパルスやら排ガス規制以前の他に選択肢あっ時代からあえてCB400SF乗ってる奴は変態

253 :774RR:2020/07/10(金) 03:00:22.69 ID:lbi8H/2y.net
>>251
俺はどうしても CBR400F風の角目にしたい
又は丸目2灯
スーフォアは好きだが丸目1灯は嫌

254 :774RR:2020/07/10(金) 04:31:52 ID:N37aSzjJ.net
人それぞれ

255 :774RR:2020/07/10(金) 07:56:25.96 ID:T1XOgeWS.net
免許の制限なかったら多分このバイクは売れてないと思う

256 :774RR:2020/07/10(金) 08:52:31 ID:2+Atu/gr.net
>>249
31熱いよ

257 :774RR:2020/07/10(金) 09:23:19 ID:JK/NiNk9.net
免許の制限なかったら多分このバイクはそもそも作られてないと思う

258 :774RR:2020/07/10(金) 10:10:53.27 ID:T1XOgeWS.net
確かに

259 :774RR:2020/07/10(金) 10:22:34.69 ID:KQpMkVe7.net
免許の制限なかったら排気量600ccくらいになってたと思う

260 :774RR:2020/07/10(金) 10:56:36 ID:FTTFXFx4.net
>>250
ありがとう
それにしてもみなさんが言うようにタンクそんなに熱くなるもんですか?

261 :774RR:2020/07/10(金) 10:59:36 ID:9NJKq1WX.net
タンクはそんなに熱くならない、というか常にガソリンが入ってる状態保てばひんやりしてて気持ちいいまである

262 :774RR:2020/07/10(金) 12:33:25.36 ID:e8cOuMx5.net
日本に排気量制限が無かったらEUの馬力制限に準拠してると思うよ

263 :774RR:2020/07/10(金) 12:35:03.34 ID:2N8ZZ8uw.net
>>260
比較の問題だと思うけど昔(キャブ)に比べると現行(FI)の方が仕組み的に熱くなるし熱の溜まるスピードも早いよ
排ガスが綺麗=不完全燃焼しない=熱伝導性の高い蒸気を排出しないってことだから
気になるなら空気含んだスポンジゴム状のニーパッドで対策するといい
現行モデル乗ってるけど汗はかくけど火傷はしない

264 :774RR:2020/07/10(金) 12:38:27.52 ID:58RsrIOJ.net
>>252
変態だ(笑)
NC31出てすぐ新車で購入→結婚で売却。
その後Ver.S中古で購入
Ver.Sと入れ替えで2014年式購入
今走行距離は75,000qを超えた。
Ver.Sは10万kmオーバーでした。
かなりの変態だ  orz

265 :774RR:2020/07/10(金) 12:44:25.85 ID:QfsBYoGt.net
変態ってのはバイク乗りにおいて
往々にして褒め言葉である

ちくしょう俺も変態になりてえなあ

266 :774RR:2020/07/10(金) 12:47:59.64 ID:EgrAq/o/.net
すげーな
他車種に浮気しようとは思わなかったのか
やっぱりCB乗りってずっとCB一筋の人多いのかな

267 :774RR:2020/07/10(金) 12:52:13.30 ID:wZgqcyEc.net
俺は筋金入りの凡人だぜ!

268 :774RR:2020/07/10(金) 13:05:14.95 ID:Vc35S0sA.net
金が無いから買えないだけだよ俺は
大型買おうと思ってるけど車も欲しいし家具とかも買いたいし。
まぁ超大衆車だけあって修理補修部品がそこいらにあるからなんだかんだで
整備には困らん、

269 :774RR:2020/07/10(金) 14:01:26.21 ID:UZ/2c70S.net
>>255
そんなこと言い出すと400CCの全車種がはじめから存在しない。400CCてカテゴリは日本だけだし。

270 :774RR:2020/07/10(金) 15:49:48.16 ID:KKPb6CiY.net
>>260
熱いよ
常に満タン維持とかエアプかましてるやつの話を真に受けてはいけない

271 :774RR:2020/07/10(金) 16:22:53.74 ID:oeNixXYC.net
キャブなら燃料満タンで冷媒代わりになるとか?
キャブ車乗ったことないし知らんけど

272 :774RR:2020/07/10(金) 16:46:19.99 ID:9NJKq1WX.net
常時ガソリン満タンなんて給油時期ずらすだけで実質無料でできる対策だし騙されたと思って一遍やってみ

273 :774RR:2020/07/10(金) 17:14:46.90 ID:UseKu4uZ.net
>>270
ポジションが悪い
乗り方が下手

274 :774RR:2020/07/10(金) 17:17:38.63 ID:NQY2K/yi.net
現実的じゃねーって言ってんだよ
通常でも1日2〜3回給油するようなツーリングで満タン維持とか何回給油するつもりだよ

275 :774RR:2020/07/10(金) 17:20:22.97 ID:NQY2K/yi.net
>>273
ポジションとタンクが熱くなるの関係ないよね
ライダーがいないとタンクが熱いかどうかはわらないとかいう哲学かな?

276 :774RR:2020/07/10(金) 17:39:25.00 ID:UnqNfzYK.net
貧乏で頭も悪いとか救いようがないな
ポジション変わればタンクに当たる足の面積もエンジンから上がってくる熱気の抜け方も変わると思うが
もしかしてバイクエアプか

277 :774RR:2020/07/10(金) 17:45:24.46 ID:wZgqcyEc.net
タンクに生理用ナプキンを何枚か貼っておけば
タンク熱が多少緩和されるよ
俺は自分自身の股間付近にも貼ってるけど

278 :774RR:2020/07/10(金) 17:55:26.91 ID:KQpMkVe7.net
ライパンはけば、まあ熱いんだけどそこまで気にならんという感じ

279 :774RR:2020/07/10(金) 18:07:41 ID:KKPb6CiY.net
>>276
熱気の抜け方w
それでライポジかえればタンク熱くなくなるんすか?w

280 :774RR:2020/07/10(金) 18:11:18 ID:xv079UoF.net
>>276
FIの仕組み上タンク自体が熱くなるから、エンジンからの熱気の抜け方とか関係無いよ

281 :774RR:2020/07/10(金) 18:12:26 ID:9NJKq1WX.net
逆に世の中タンクどころかエンジンすら空気で冷やす空冷のバイクも数多くあるのになんで熱気の抜け方一つでタンクが冷えないと思えるのか分かりやすく教えてくれない?

282 :774RR:2020/07/10(金) 18:16:39 ID:5pSU3AcK.net
すいません話ぶった切って悪いんですがインジェクションとキャブだとタンクの温度変わるんですか?

283 :774RR:2020/07/10(金) 18:35:27 ID:4l8xmpQh.net
>>260
熱く感じるかは座る位置に因るとしか言えない
走行時に障害なるかと聞かれればNO

熱くて乗れないならCBを3台も乗り継いで無い

284 :774RR:2020/07/10(金) 19:06:54 ID:bFsxSPUS.net
短足はタンクにしがみ付くから熱い熱い言ってるんだろ
毎年夏になるとこの話題でるよな

285 :774RR:2020/07/10(金) 19:18:31.03 ID:KD2jQUH6.net
>>282
さっき書いた263の補足だけど
キャブは余ったガスがそのまま排気され、その時に熱を一緒に捨てる
FIは燃料噴射時に余った燃料をタンクに戻す循環式なので効率良くエンジン付近の熱をタンクに送り込んでしまう。
そのためFIの方が総じて熱い。

満タンとかポジションとか言われてるけど満タンで過供給気味になるようなキャブ車なら排熱効率が微妙に上がる?、冬場で燃料がキンキンに冷えてれば別だろうが、、、
ポジションに至ってはタンク形状が空冷を考慮してない+液体の熱伝導率の方が高いことから冷却の意味はほぼ無くエンジン掛けてりゃ温度上昇する
膝が常時当たらないポジション心掛けろっていうなら正論

286 :774RR:2020/07/10(金) 19:24:21.30 ID:e27KJUbc.net
夏はたまに膝をパッカーンって開いて冷やせばまぁなんとかOKです

287 :774RR:2020/07/10(金) 19:39:47.35 .net
>>285
なるほどね
バイクジーンズ履いてるけどニーグリップしてると内股が低温やけどするわ
今年はまだそこまで熱くなったことないけど(´・ω・`)
タンクパッドを両サイドに貼り付けてなんとかしのげるようになった

本当に熱くなったらシャワーのお湯がしみるくらいに火傷する
3時間しか乗ってなかったのに SR400用の安いパッドを尼で買って貼り付けてるわ
内側に履きこむよりタンクパッド貼ったほうが解決する

288 :774RR:2020/07/10(金) 19:50:50.07 ID:yFaikZb1.net
キャブしか乗ったことなかったから知らなんだ
FIってそういうデメリットもあるんだな

289 :774RR:2020/07/10(金) 19:57:10.21 ID:oeNixXYC.net
一件落着やな!

290 :774RR:2020/07/10(金) 20:11:36.92 ID:YX9Wn5U3.net
>>285
ニーグリップはバイク乗る時の基本だろw
普通に乗ってりゃ嫌でも膝か内股がタンクに当たる

291 :774RR:2020/07/10(金) 20:21:16.83 ID:uO+5ynRg.net
昔ちょっとだけアメリカンに乗ったことあるけど、ニーグリップが全然考慮されてないタンク形状にびっくりした
もともとアメリカンには興味なかったけどますます嫌になった思い出であります

292 :774RR:2020/07/10(金) 20:49:23.78 ID:SFilAouS.net
>>290
言い方悪いけどどこでもそう教えるのは素人にも教えやすいし結果がすぐ出るから。
時間制限のある教習所とかでの教え方でFIの低温火傷防止にはならない

運転慣れてて長時間のらないといけない仕事の人には両足を車体と垂直にして踵〜踝でホールド、自然と膝が閉じるから意識して少し開ける
仕事で行った白バイ教育所の教官から教わったわ

293 :774RR:2020/07/10(金) 21:05:56.56 ID:Mk8wKJUk.net
さすがCB400SFみたいな玄人が好むバイクに乗る人はバイク博士みたいな人が多いんだな〜

294 :774RR:2020/07/10(金) 22:11:56.45 ID:KKPb6CiY.net
>>281
ほーん空冷エンジンって触っても熱くないんか
初めて知ったわw

295 :774RR:2020/07/10(金) 22:28:05.49 ID:oeNixXYC.net
走行中給油口開けとけば揮発の気化熱でインジェクションも熱くならないはず

296 :774RR:2020/07/10(金) 22:31:42.45 ID:+Zll2gf3.net
クーラーの効いた寝室に入って掛け布団をニーグリップするのが気持ちいい

297 :774RR:2020/07/11(土) 00:10:36.42 ID:Wwvs6lhx.net
バイク全く知らない人にCB400SFを紹介するならどういう風に紹介する?

298 :774RR:2020/07/11(土) 00:12:32.08 ID:3Y2COXWN.net
なんでもできる優等生

299 :774RR:2020/07/11(土) 01:11:00.41 ID:F7QYanps.net
モトクロスはできない

300 :774RR:2020/07/11(土) 01:21:17.55 ID:GBPf6j/s.net
これがバイクって乗り物ですよって紹介する

301 :774RR:2020/07/11(土) 02:04:28 ID:eCS7l1y2.net
>>294
ん?触っても熱くないなんて書いてる奴いた?
日本語が不自由な人?

302 :774RR:2020/07/11(土) 02:07:11 ID:6pxAS/UR.net
>>290
わざとシートの前の方にしがみつかないとCBのタンクに内腿なんて触れないよ
もしかして女性かな

303 :774RR:2020/07/11(土) 02:11:17 ID:o2U2+W/J.net
>>301
放っておけよ
論破されそうになったらアホの振りしてやり過ごすやり方しか知らないガキだよ、事実一切の反論してないし

304 :774RR:2020/07/11(土) 02:16:09 ID:pm9kKnmo.net
バイク全く知らない人になんでもできるって言ってもなんでもって何って感じじゃない?

305 :774RR:2020/07/11(土) 03:28:14.69 ID:FrCw8kHK.net
走行風で熱くないと言える温度まで冷えればいいけどな

306 :774RR:2020/07/11(土) 04:25:57.13 ID:NKV6JDf7.net
熱気の抜け方に特化したライディングフォー厶とやらを教えてくれよ

307 :774RR:2020/07/11(土) 04:34:56.13 ID:oW9VDwfe.net
おまえら本当に乗ってんの?
タンクは熱くならねえよ
エンジンからの熱気が熱いだけ

308 :774RR:2020/07/11(土) 06:00:31.38 ID:4j37pOBe.net
NC42タンクちょおぁっぃ
ガソリン空に近ければ近いほどやべえ

4気筒だからなのか幅広でニーグリップしずらさもあって
乗りづらさのあまり売却しますた

309 :774RR:2020/07/11(土) 06:35:02.27 ID:rf4l98KA.net
タンクのニーグリップする部分は絞り込んでるので、それでもしづらいと言うのは
貴方様の御御足が著しく短いせいではないでしょうか。

310 :774RR:2020/07/11(土) 06:50:50 ID:4j37pOBe.net
俺が短足…俺がショートレッグ…?

前がパラツインだったからか
もも全体でニーグリップできてる感が全くしない

足が太いんか…

311 :774RR:2020/07/11(土) 09:28:55 ID:xmRzNiWg.net
>>298
日本語で「優等生」は往々にしてディスり言葉だよなー。なんでこのバイクって二言目には優等生だの、つまらないだの、特徴がないだのって言われるんだろ。
現行唯一の400cc4気筒てだけでも尖ってるしバルブ数切替も面白いし回転上限も高い。
多分車種じゃなくてホンダってメーカーのイメージなんだろうな

312 :774RR:2020/07/11(土) 09:39:47 ID:inYtQJUW.net
教習所バイク

313 :774RR:2020/07/11(土) 09:43:10 ID:RUyvGErW.net
脚が短ければ自然とシート前方に乗る訳だけど
身長高くて脚が長ければ後ろの方に乗らないと脚がキツいんだけどね
腿が熱い火傷するって君達股下何センチな?

314 :774RR:2020/07/11(土) 10:45:24.77 ID:AH5MubzO.net
筋肉と脂肪ってどっちが熱に敏感なんでしょうね

315 :774RR:2020/07/11(土) 11:54:07.35 ID:olRLAHjn.net
脂肪に神経は通っていない

316 :774RR:2020/07/11(土) 13:01:52.45 ID:i8aelkiE.net
昨日、黒契約してきました
納車まで楽しみで寝れねえ

317 :774RR:2020/07/11(土) 13:13:15.61 ID:yrUIWiNT.net
>>316
新車?
マフラー交換したり、カスタマイズにも
夢が膨らむねー?

318 :774RR:2020/07/11(土) 13:19:49.54 ID:AH5MubzO.net
>>316
スーフォア?ボル?

319 :774RR:2020/07/11(土) 13:27:14.63 ID:RJLSslwH.net
設計古いのに無理やり規制通してるんだからそれこそ今時のミドルより熱いのは当たり前
低いシート高と相まってギュッと詰まってる感じで熱の逃げようがない

320 :774RR:2020/07/11(土) 13:49:06.04 ID:mbW25hCA.net
火傷するほど熱くなるようなタンクがもし本当にあるならとっくにリコール出とるわ

321 :774RR:2020/07/11(土) 14:08:33.40 ID:pf0YQUbu.net
バイク界隈その程度日所茶飯事だからリコールなんかない
バイクで低温ヤケドなんか探せば余裕で見つかる

322 :774RR:2020/07/11(土) 14:21:27.28 ID:SwVTwnvH.net
火傷が日常茶飯事とかエアプ丸出しの変な想像やめとけよ恥ずかしい
一般的に想定されうる使用状況で火傷するなんかわけねーじゃんエキパイ触りでもしない限り火傷なんかしねえよ普通
バイクは漢の乗り物、苦痛に耐えるのが美学とか言い出しそうだな、バイクに変な夢抱きすぎだよ

323 :774RR:2020/07/11(土) 15:03:26 ID:pf0YQUbu.net
ねーじゃんって言われてもね
実際にそういう記事も見たことあるし、薄着で長時間触れてたらヤケドするなってレベルの熱もってるの触ってるから
変な夢見てんのはお前だろ

324 :774RR:2020/07/11(土) 15:28:44.68 ID:xijeKAe0.net
ninja400とzx25rのってみたいな
どっちもスーフォアより速いんだろうなー

325 :774RR:2020/07/11(土) 15:37:00.32 ID:rpJB518R.net
熱いといえば昨日現地で発表されたzx25が熱いですね

326 :774RR:2020/07/11(土) 15:40:06.56 ID:SwVTwnvH.net
そういう記事見たことあるってやっぱエアプかよ
薄着でバイク乗って火傷しましたって言うのが一般的な使用状況から外れてるって分からないか?ただのクレーマー以外の何者でもないんだが

327 :774RR:2020/07/11(土) 15:44:07.36 ID:6pxAS/UR.net
常にタンクに膝だか太ももだかを押しつけて乗ってるのかね
それはニーグリップって言葉を勘違いしてるわな

328 :774RR:2020/07/11(土) 15:48:31.37 ID:RUyvGErW.net
記事見てココで一般だとかほざくのかよ
本当にこのバイク持ってんのかよ
ID付きで写真UPしてくれよ

329 :774RR:2020/07/11(土) 16:47:37 ID:TjqFjPoP.net
自分でも触ったって言ってんだろ
つーか乗ってんだよ
ちゃんと文章は全部読めな

普通とか一般的とかふわっとしすぎ
薄着とは書いたけどジーンズ1枚とかだからな
バイクの取説に革製の衣服を装着して下さいとでも書いてあんのかね

おれは対策してるからヤケドしたことはない
けどヤケドするやつがいてもおかしくないくらいタンクは熱くなってると思ってるし、事実ヤケドしたって記事を見たことがある

そんだけよ

あちーあちー言ってるやつと全然熱くないって言ってるやつがいるから多分型式よって違うんだろ

330 :774RR:2020/07/11(土) 17:01:02 ID:z9EXcUj7.net
>>329
だからタンクは熱くならねえっての
ガソリン空っぽの状態でレッドゾーン迄ブン回し続けない限りな
まあタンクが火傷する程熱くなる前にオーバーヒートするけどね

331 :774RR:2020/07/11(土) 17:05:12.05 ID:TjqFjPoP.net
>>330
少なくともおれのはなるんだよ
2014年式のCB400SBやけどお前のはいつのだよ

332 :774RR:2020/07/11(土) 17:13:16.29 ID:zrCIhHmJ.net
頑張ってググってきたんだな
後出し後出しでどんどん文章長くなるのはどこのエアプも一緒なんだね

333 :774RR:2020/07/11(土) 17:21:24.79 .net
>>331
おれのも2012年式SBだけどPGMの真上あたりが真夏は熱くなる
ついでの時にホンダに聞いたら「お見舞い申し上げます」って超優しかった(`・ω・´)m9
バイク屋さんもパッドとか貼ってますよって別に当たり前のようにいってた
(´・ω・`)

らんらーん来てくれ

334 :774RR:2020/07/11(土) 17:30:31.01 ID:6Z+yML+J.net
なんでFI車のタンクが熱くなるのか>>285が完璧に説明してくれたばかりのにまたやってるのか

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200