2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 232台目【HONDA】

1 :774RR:2020/06/28(日) 19:54:55.13 ID:9XneUIZA.net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 231台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589609391/

下記のワッチョイ(強制コテハン)付きのスレッドと住み分けとなります

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

580 :774RR:2020/07/19(日) 22:01:27.77 ID:h9dUSYz4.net
>>579
お前、相当頭悪そうw

581 :774RR:2020/07/19(日) 22:05:39.48 ID:4ObwSOzx.net
久しぶりにきたらスレが変な流れになってんね

582 :774RR:2020/07/19(日) 22:14:58 ID:fnW/IIY8.net
ID変忘悔くん

583 :774RR:2020/07/19(日) 22:23:04 ID:CB3uRbzI.net
>>581
毎日来てるくせに嘘つきの ハゲ

584 :774RR:2020/07/19(日) 23:04:27.43 ID:F6krGQJX.net
>>573
新しくも無いバイクでヘッドライトの玉切れって普通のことだと思うのだけど
消耗品だし
LEDヘッドライトだったら問題だが

585 :774RR:2020/07/19(日) 23:22:43.33 ID:rhE17wEu.net
>>581
なんか一人でID変えて投稿してる変な人が
いるらしい。怖いわ。

586 :774RR:2020/07/20(月) 00:01:39.26 ID:nTANSyfb.net
>>578
休む宣言したあとにどれだけ書き込んでんだよww

587 :774RR:2020/07/20(月) 01:45:52.98 ID:faOLZFgA.net
こんな自演だらけのスレに居られるか!
私はワッチョイスレに行くぞ!

588 :774RR:2020/07/20(月) 01:59:51.19 ID:ycOZFSyD.net
自演しやすいように頑なにワッチョイ拒否して強引にスレ立てとか前からだけどね

589 :774RR:2020/07/20(月) 07:36:53.78 ID:eQxqM72O.net
こんな200kgもあるバイクが乗り易いだなんて、間違えてるな
軽けりゃ軽い方が楽しくて乗り易いのにな

590 :774RR:2020/07/20(月) 07:59:42.26 ID:ciSURTmb.net
重い方が横風に強いからいいわ

591 :774RR:2020/07/20(月) 08:17:23.69 ID:8EBT+d8T.net
>>585
そんなん言われたら単発がみんな自演に見えるやんけ!

592 :774RR:2020/07/20(月) 08:23:36.31 ID:9WQYFoHw.net
あいつ自分が所有しているであろうBMWのRシリーズスレでも頻繁に「あいかわ」って単語だけ書いて荒らしているんだよな
何がしたいのかさっぱり分からん

593 :774RR:2020/07/20(月) 09:01:46.15 ID:UAYJGuwC.net
>>592
お前完全なストーカーじゃんw

594 :774RR:2020/07/20(月) 10:05:21.38 ID:KRo3jVQ7.net
>>593
5週休む宣言守れよカスw

595 :774RR:2020/07/20(月) 11:28:05.85 ID:9WQYFoHw.net
>>593
両方のスレを見ている身としてはあれだけ毎日荒らされたらそのうち気付くわ
普通の常識なら毎日粘着して荒らしている方がストーカーじゃないのか?

596 :774RR:2020/07/20(月) 12:19:04 ID:yhT88dnE.net
前にストーカーが被害者に依頼されて証拠集めしてる警官や探偵をストーカーと勘違いして警察に相談する事案あったなぁ

597 :774RR:2020/07/20(月) 12:22:25 ID:972H8NwV.net
おすすめの耐熱カバー教えてくださいな

Amazon中華レビューばっかりで参考にならん

598 :774RR:2020/07/20(月) 12:27:42 ID:ycOZFSyD.net
>>597
平山産業 ボディカバー(難燃立体裁断タイプ)
SF用とSB用がある
高いけど専用なのでバタつかないし丈夫

599 :774RR:2020/07/20(月) 12:47:32 ID:O3x5YkNK.net
現在普通2輪講習受講中の45歳のおっさんです。

初バイクはCB400SFにとほぼ決めてます。初心者なのでコケる可能性も高いし中古にした方が良いかなと思ってますが、中古結構割高ですよね。

総額50〜60万円で探すと10〜20年落ちがほとんどで。

すいません初心者に3点教えて下さい。

?ABSはやはりあった方が良いでしょうか?

?おすすめの年式とかありますか?

?バイクと言うのは新車で買う物なのでしょうか?(コスパとか考えると)

600 :774RR:2020/07/20(月) 12:57:03 ID:3mbfjOAE.net
>>599
?なくて良い
?NC31のS
?中古で良し

601 :774RR:2020/07/20(月) 13:21:25 ID:gJAyyLXG.net
>>599
1・いらない
2・年式よりも予算60万と提示したのに、「初心者ならこれでいいよ、壊れたら無料で直すから」と言ってくれるバイク屋の親父が進めてきた30万以下のヤツ
3.初心者初バイクなら安い中古を練習用に買ってもいいのでは?

602 :774RR:2020/07/20(月) 13:33:27 ID:jdP2xJX4.net
>>599
チラ裏だし、話全然それるし全く参考にならんだろうけども俺は10年前にこれ読んでわざわざape50買って練習したよ
その後250cc買った
お陰で今まで無事故だわ

http://riding-high.way-nifty.com/circuit/2011/08/post-abe3.html

603 :774RR:2020/07/20(月) 13:35:33 ID:+1Nhqi5i.net
>>599
丈夫なバイクだけど、せめてブレーキディスクの減りとかタイヤとかチェーン、スプロケットなど最低限の消耗品はチェックして選ばないと交換時期が重なると馬鹿にならないからね
少し高くても結果的に特になる

604 :774RR:2020/07/20(月) 13:35:39 ID:xS3IrPAU.net
いきなり大型買っても無事故のやつは山程いるからね
結局はそいつのセンスと運

605 :774RR:2020/07/20(月) 13:42:48.96 ID:jdP2xJX4.net
>>604
そうだよな

書き込んだものの>>599さんには水差してすまなかったと秒で反省したわすみません

606 :774RR:2020/07/20(月) 14:26:50.77 ID:pxV0oNAu.net
大型もとってMT09買っとけ
どうせとることになる

607 :774RR:2020/07/20(月) 14:47:29.47 ID:jdP2xJX4.net
>>606
うるせえ

608 :774RR:2020/07/20(月) 14:51:56.71 ID:7xkhzGfU.net
こんにちは
今日ドリームで跨がらせてもらいました
膝がけっこう曲がるのは仕方ない?
みんなだいたいバックステップにして乗るような車種ですかこれ

609 :774RR:2020/07/20(月) 15:22:00.70 ID:XN2QQlzI.net
国が二年前に装着義務化したABSを要らないとか言っちゃうやばいやつきてんね

610 :774RR:2020/07/20(月) 15:52:36.07 ID:fHOV+Gh5.net
----スルー検定5級 始まりました----

611 :774RR:2020/07/20(月) 15:55:27.79 ID:5gaKl5Iw.net
国なんか知るか
いらんもんはいらん
ABSをはじめとする近年の豪華装備なんかはバイクの値段を不当に吊り上げる悪の権化でしかない

612 :774RR:2020/07/20(月) 15:55:50.41 ID:5XOy0dW7.net
>>601
一番ベストな回答やな

613 :774RR:2020/07/20(月) 16:18:44.15 ID:SXLI8i2+.net
>>599
ABSはブレーキ制動時に安定性増加と、
制動距離の減少に効果があるのは事実
実証実験だと素人+ABSが白バイ教官と同等の制動距離

俺は飛び出しを轢きたくない素人だから欲しいな

614 :774RR:2020/07/20(月) 16:31:39.49 ID:PJEIO2Vw.net
>>599
@ABSは必須
A特にこの年式がいいとかはないけど10年落ちでもABS搭載車はあるからそれ以降の年式がおすすめ
バイクも工業製品だし高年式であればあるほどいい
B程度のいい中古車探すのが一番コスパが良いのは間違い無いけどそれは初心者上級者関係なく業者でも難しい。それにまずはバイクの前に親身になってくれるバイク屋も探さなきゃいけないしそれなりの時間掛かるから探す時間に手間、後々の修理等考えたらトータルでコスパいいのは新車購入

615 :774RR:2020/07/20(月) 17:00:52.20 ID:8EBT+d8T.net
金に余裕あれば展示落ちや試乗落ちを安く買うプランをオススメしたい
余裕なければ中古車しかないけど個人店は初心者にはオススメしない
整備付きでも納車直後に細かい不具合がちょいちょいあったりする
自分で直すか追加料金払って修理にされる可能性が高い

616 :774RR:2020/07/20(月) 17:37:37.37 ID:SprfLsZb.net
>>601
ベストアンサーだろ

617 :774RR:2020/07/20(月) 17:59:04.40 ID:j431DYki.net
>>601
ベストアンサーだな

そもそもすぐに乗らなくなりそう

618 :774RR:2020/07/20(月) 18:22:06.20 ID:qZXqncLF.net
スーフォアの中古は低年式でも値段が高い。
ABSはあったら安心だけど、適正な速度と
きちんとした制動を心がければ、なくても
大丈夫かと。免許取ったら安全運転で。

619 :774RR:2020/07/20(月) 18:23:55.27 ID:kB07sXYA.net
MT25を1年乗った人にこのバイクを乗り換えおすすめしますか?

620 :774RR:2020/07/20(月) 18:39:31.60 ID:PJEIO2Vw.net
まあ本音を言うならばバリバリのベテランであっても45のオッサンがバイクに乗ること自体オススメしないのに、ましてやその年齢から教習行き始めた初老がバイクみたいなただでさえ運動神経と反射神経が安全に直結する乗り物乗るなんて自殺以外の何物でもないと思う
歳とっても新しいことに挑戦する志は立派だと思うけど「車の運転」となっては話は少し変わってくる
悪いことは言わないから他人か自分殺す前に踏み止まるべきかと

621 :774RR:2020/07/20(月) 18:49:10.52 ID:ljZkKGZp.net
長いわ
45のロートルが今からあらゆる身体能力や知覚駆使するバイクに乗るのは自殺行為
これだけでいいでしょ

622 :599:2020/07/20(月) 18:56:15.41 ID:O3x5YkNK.net
>>601金言ありがとうございます。

近くのレッドバロンに行ったら、距離行ってる整備歴がちゃんとしてる35万円位のを勧められました。

どうせ高いのだってメーターイジってるから、整備歴が解った方が安心だと。

レッドバロンは色々批判もあるようですが、信頼出来そうなセールスマンでした。

オッサンは乗らない方が良いって言う厳しい意見も含めありがとうございました。お仲間に成れた際はよろしくお願いします

623 :774RR:2020/07/20(月) 19:04:19.72 ID:ljZkKGZp.net
>>622
営業がどうのっていうよりその店舗の評判見た方がいいぞ
どうせ整備すんのは整備士だし
あとメーター回しは一見大したこと無さそうだけど、後々マジで後悔する

624 :774RR:2020/07/20(月) 19:26:57.27 ID:HG9M/ZiQ.net
スーフォアとホーネット250って走りそんなに違うのん?

625 :774RR:2020/07/20(月) 19:56:37.22 ID:SprfLsZb.net
>>624
音が大分違う以外は高速道路が少し楽になったくらいしか実感ねえよ

626 :622:2020/07/20(月) 19:59:32.35 ID:O3x5YkNK.net
1点微妙な書き方をしてしまったので訂正

レッドバロンがメーターをイジってる訳ではなく、どんな中古バイクでもメーターを戻してる可能性があるから、走行距離だけで判断しない方が良いと

今はネットにもメーターの戻し方載ってから素人さんでもやってる可能性あるよと

627 :774RR:2020/07/20(月) 20:03:48.17 ID:v3wMdTXy.net
走ってるとだいたい40以上のおっさんばっかみかけるよなぁバイク乗りって

628 :774RR:2020/07/20(月) 20:06:14.69 ID:dgRqfS4Z.net
40代で教習所通って大型取得して1000RR乗ってるのもいるから気にするな
気に入った車種を買うのが良いよ

629 :774RR:2020/07/20(月) 20:22:40.50 ID:QM5d5cOG.net
スーパーアホァ

630 :774RR:2020/07/20(月) 20:31:44.28 ID:bijWBnPa.net
何歳からでも新しいことしよう!歳取ってから始めた人もいる!始めるのに遅いはない!みたいなのは素晴らしいことだと思うけど流石にバイクはなあ…

631 :774RR:2020/07/20(月) 20:42:20.69 ID:/0Aw/wQN.net
>>624
タイムリーに友人の骨250で昨日山走ったから比較
山だと低速トルクが無いのでかなり回すようだから振動がキツイ
恐ろしく脚付きが良いというかSF以上に狭い
軽くて取り回しが楽
常時回せるから音が素敵

>>622
確かに身体能力は落ちるだろうけど
精神的な余裕なのか
保険会社のデータだと実際の事故率は40<50=30<60<20らしい
sf/sbならオフ以外は卒なくこなすからちょうどいいんじゃないかね
何をするにも無理ないし

632 :774RR:2020/07/20(月) 20:55:49.16 ID:ljZkKGZp.net
>>631
そりゃリターンライダーとかでしょうよ

633 :774RR:2020/07/20(月) 21:02:10.87 ID:/0Aw/wQN.net
>>632
30代と40代ほぼ変わらんよ
https://bike-news.jp/photo/172699#photo7

634 :774RR:2020/07/20(月) 21:12:38.68 ID:/0Aw/wQN.net
途中で書き込んでしまった、
ライダーの1/3は30代〜40代で免許取ってるから遅くはないと思うがなぁ
30代と40代だとほぼ同じ数の若葉マークが居て30代のが事故ってるんだし

635 :774RR:2020/07/20(月) 21:14:25.82 ID:ljZkKGZp.net
なるほどな
40代はあんまり攻めた走りしないんだね

636 :774RR:2020/07/20(月) 21:48:37.57 ID:qZXqncLF.net
53で中型取ってすぐにスーフォア買った。
スキルアップのつもりで54で大型取った。
教習所には50代はおろか60代も来てるし
何か問題でも?

637 :774RR:2020/07/20(月) 21:54:44.32 ID:IM1AbrPI.net
公道走る文には安全確認と危険予測がほぼメインだからね

638 :774RR:2020/07/20(月) 22:02:19.46 ID:vojkcL0E.net
むしろ40代以上で免許から取る人って攻めるって認識持ってる人の方が少ないだろうしリターンよりも安全な印象

639 :774RR:2020/07/20(月) 23:06:52.55 ID:v3wMdTXy.net
若い人の方が血の気が多いってかやっぱ速度だしたくなるもんなんじゃないかなぁ たぶんだけど

640 :774RR:2020/07/20(月) 23:09:39.08 ID:ciSURTmb.net
ジジイのくせに5chなんか見てんなよキメェ
バイクなんか乗らないでママチャリでも乗ってろ

641 :774RR:2020/07/20(月) 23:14:57.81 ID:EBA3ztD+.net
40になったらバイク降りようと思ってたけどそのまま継続して乗ってる
50になったらホントにもう降りる

642 :774RR:2020/07/20(月) 23:23:47.92 ID:ycOZFSyD.net
>>640
5chのメイン層は今や50歳以上なの知らない?

>>641
降りる気ないな

643 :774RR:2020/07/20(月) 23:47:25.27 ID:lF0byhHI.net
じじいになったらキレやすくなるのってマジなんだな
2ちゃんの煽り程度で一々ブチ切れるなよ
ムカムカしながら運転するのは交通事故の元だから普段からキレやすいおじいは気を付けろよまじで

644 :774RR:2020/07/21(火) 00:10:38.23 ID:MIAOzH//.net
50超えのジジイには枯葉マークをバイクに貼るのを義務付けたらいいんだよ

645 :774RR:2020/07/21(火) 00:21:50.15 ID:/jdYaIoA.net
>>642
俺たちが一番バイクに興味があった頃は
3ナイ運動が盛んだったし、色んな趣味や
子育てが一段落してバイクに回帰した訳だ。
50代はネットも何でもやるんだぜ。
若くして二輪免許取ったベテランライダーの
事故も多いから、みんな安全運転で。
車も含めて運転が危なくなったら潔く降りるよ。

646 :774RR:2020/07/21(火) 07:13:40.51 ID:ZVVL/PL5.net
若い人のヤエーは派手だよな
してくれるの嬉しいから左手で返すけど四輪車の通りも多い道は控えた方がいいよ

647 :774RR:2020/07/21(火) 08:18:44.39 ID:RFvT+Yx5.net
年齢毎の事故率引っ張ってきて自分は事故しないって理屈乱暴すぎるやろ
結局個人の考え方、スキルなんだから

648 :774RR:2020/07/21(火) 08:25:59.12 ID:+57UsWRF.net
若い頃からジジイ並みの反応速度で生きてきたボクくらいになると経年劣化のギャップが少なくてジジイになっても変わりないんだよねぇ

649 :774RR:2020/07/21(火) 08:33:05.85 ID:7kzPJ7Se.net
>>647
事故率引っ張ってきた本人だけどその通り
結局人それぞれなんだから年齢で決め付けるのは間違ってる
あくまでも事故率なんて一般傾向だからな

650 :774RR:2020/07/21(火) 11:53:49.99 ID:sLWx/KdY.net
このバイク乗ってるやつは大学生とか多いイメージ
駐輪場にとんでもない数のスーフォア止まってる

651 :774RR:2020/07/21(火) 12:03:43.61 ID:oMXw3YFs.net
SFは大学生、SBはおっさんのイメージ
遠方のツーリング先ではSBの方が良く見る

652 :774RR:2020/07/21(火) 12:09:29.40 ID:X115looY.net
大学生はR25かninja250だよ

653 :774RR:2020/07/21(火) 12:16:04.27 ID:LiOVFhTE.net
>>652
キッズはフルカウル大好きやからな

654 :774RR:2020/07/21(火) 12:21:13.70 ID:ZkoYQnTG.net
大学生でSS乗ってます!

655 :774RR:2020/07/21(火) 12:22:58.94 ID:QU3vH7mq.net
息子もフルカウルです。

656 :774RR:2020/07/21(火) 12:24:53.82 ID:CQ3Wn0bI.net
>>655
ん?

657 :774RR:2020/07/21(火) 12:28:15.36 ID:zMRlVlPG.net
三浦春馬さん3月に大二免許取ったばかりだったらしいです
忙しくて乗れなかったのかな
バイクで少しでも心を洗えていたらと思うと本当に残念です

事故もそうですが皆さん命を大切に
私は少し休みますね

658 :774RR:2020/07/21(火) 12:40:37.96 ID:sLWx/KdY.net
R25も下忍もたくさんいたけどスーフォアがぶっちぎりだったね

659 :774RR:2020/07/21(火) 12:52:00.77 ID:+57UsWRF.net
は?それどこの財閥の子息子女だよ

660 :774RR:2020/07/21(火) 12:52:48.15 ID:QU3vH7mq.net
どうせ私立だろ

661 :774RR:2020/07/21(火) 13:39:48.94 ID:7q/efz1v.net
>>656
ティンコだよ

662 :774RR:2020/07/21(火) 15:37:51.49 ID:N7f8C9lT.net
とんでもない数か〜500台位止まってんのかな?

663 :774RR:2020/07/21(火) 16:38:23.86 ID:SV3KUGKi.net
30台は止まってたね
同じ車種ばかりでミーティングかなと思うくらい

664 :774RR:2020/07/21(火) 16:38:36.64 ID:ZkoYQnTG.net
都内の大学だとバイクできてる奴なんてそもそも少ないよ
田舎のしかも丘の上にある大学とかじゃね?

665 :774RR:2020/07/21(火) 16:40:46.89 ID:ZkoYQnTG.net
スーフォア30台以上、下忍R25もたくさん
3車種だけじゃないんだろ
なかなか特異な大学があるもんだね

666 :774RR:2020/07/21(火) 16:40:59.56 ID:f9N2VshG.net
今更だけど何十スレと追って見てきたけどさすがにもう31と42じゃ全く話も合わないし完全に別のバイクだな
まあそれでも未だに一つのスレに共住してるのは良いことだと思うけど

667 :774RR:2020/07/21(火) 16:42:06.87 ID:SV3KUGKi.net
大学生がたくさん乗ってるとなんか都合悪いのか

668 :774RR:2020/07/21(火) 16:42:51.29 ID:oMXw3YFs.net
NC42でも初期型だと12年前だしな

669 :774RR:2020/07/21(火) 16:49:35.70 ID:7kzPJ7Se.net
家電でいうとプレステ1とかiモードの時代からか
息なげーわ

670 :774RR:2020/07/21(火) 16:51:47.77 ID:1AeKWDIR.net
SFが30台以上停まっている大学の駐車場なんか有るのか疑問。
はっきり言って嘘臭い。というか100%嘘だろ

関東郊外私立大学生だった5年前の記憶だが、日によってだがバイクは5〜10台位しか無かったイメージ。
車種もバラバラ。

671 :774RR:2020/07/21(火) 16:53:22.85 ID:EltDNXxN.net
>>667
特に不都合なんてないよ

672 :774RR:2020/07/21(火) 17:08:53.13 ID:1AxMTRi8.net
大学の駐車場にSFが30台か〜

拾い画像だけど、これで14台
https://i.imgur.com/zkLLbTy.jpg

673 :774RR:2020/07/21(火) 17:10:10.75 ID:JX6IzGZH.net
でかい大学だと普通に100台単位で止まってるしその中に30台いても全然おかしくないだろ
5台しかバイク止まってないようなミニマム学校の経験だけでよく100パー嘘とか断言できるな

674 :774RR:2020/07/21(火) 17:11:08.21 ID:SV3KUGKi.net
>>670
日に200台くらいはバイク止まってるよ
マンモス校だもん

675 :774RR:2020/07/21(火) 17:12:33.01 ID:1AxMTRi8.net
同じバイクがこの倍停まっているとか、嘘付きだろ

676 :774RR:2020/07/21(火) 17:13:31.98 ID:1AxMTRi8.net
写真見たら信じるわ

677 :774RR:2020/07/21(火) 17:14:10.50 ID:SV3KUGKi.net
原付 3割
中型 6.5割
大型 0.5割

だいたいこんな感じ

>>676
いやこんなきれいには並んでないよ
駐輪場は大学内に数か所あるし

678 :774RR:2020/07/21(火) 17:16:49.01 ID:ZkoYQnTG.net
数か所分かれててもミーティングかと思う感性はなかなかに不思議ちゃんだね

679 :774RR:2020/07/21(火) 17:19:28.97 ID:SV3KUGKi.net
なんでそんなにキレてるんだ??

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200