2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part50

1 :774RR:2020/06/29(月) 12:45:44.73 ID:c1H3ukES.net
前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/

127 :774RR:2021/06/09(水) 22:09:06.33 ID:74Q/+qwl.net
おれはポコチンに飢えてるよ

128 :774RR:2021/06/10(木) 07:56:44.27 ID:EELdKMBD.net
>>126
ありがとうキャブクリンやってみるわ個人売買中古だからガソリンも全部抜いておくわ
いじりやすいからメンテナンスも楽しいな

129 :774RR:2021/06/10(木) 09:15:53.42 ID:CuYVZDBg.net
オイル上がりで白煙出るわー。常にじゃなくてちょくちょく出てる感じで始動や走行には問題ないけど。自分で腰上OHした直後から白煙出ててオイルの減り注意しながら乗ってて半年で4000キロ。シリンダーにピストン入れるの苦労したからその時にピストンリングの合口の角度がえらくズレたかシリンダー自体がダメなのかわからんけどいずれまたOHしなきゃいけなくて面倒で気が重いよ。

130 :774RR:2021/06/10(木) 12:17:19.84 ID:DlSKtMTA.net
>>118
FTRを初バイクとして、2年でVTR250に乗り換えた。
快適巡行速度が20km/h上がって快適だね。カッコいいし。
BEAMSマフラー、MJ大径化のFTRよりノーマルVTRの方が燃費良い。
ジモティー9万を10万で下取り、良い買い換えでした。

131 :774RR:2021/06/10(木) 21:01:50.64 ID:2h0WcsGw.net
シフトチェンジめっちゃ固い時と柔らかい時の差が激しい。
なんじゃこれ

132 :774RR:2021/06/10(木) 22:55:10.86 ID:KvAvxgsV.net
>>129
上がりじゃなくて
下がりだったってオチじゃない?

バルブステムシール替えて見れば?

133 :774RR:2021/06/11(金) 00:22:08.19 ID:hUPhQ5dJ.net
>>132
OH時にバルブステムシールも変えたしオイル上がりだと思うんだけどどちらにしてもエンジン開けなきゃいかんし手間はさほど変わらんね

134 :774RR:2021/06/14(月) 18:44:23.57 ID:eTyD+u7g.net
ライトLEDにしてる人いる?

135 :774RR:2021/06/14(月) 19:54:36.31 ID:QErYoH+I.net
「〇〇の人いる?」「〇〇してる?」「みんな〇〇どうなの?」
まわりキョロキョロしてんなよウゼェ

136 :774RR:2021/06/14(月) 20:13:17.79 ID:e46mYwcH.net
してないけどしようかなって思ってる。なんか変えるにあたって問題あるの?

137 :774RR:2021/06/14(月) 21:09:18.32 ID:sfZHHgDy.net
>>136
いや俺も変えようとしてるから参考聞こうかなと
FTRLEDライトとか検索するとamazonのハーレーLEDとか出てきてめちゃくちゃ安いから大丈夫なんかと思ったりしててさ

138 :774RR:2021/06/14(月) 22:14:58.86 ID:bWNWGgIB.net
>>135
お前が一番不要だよ、消えな

139 :774RR:2021/06/15(火) 00:32:44.56 ID:DXIAVGR5.net
ノーマルのハロゲン暗いから俺も変えたい

140 :774RR:2021/06/15(火) 01:27:50.61 ID:yF2XWwJ5.net
>>137
あれな。俺もみた。あれにしようかと思ってる

141 :774RR:2021/06/16(水) 07:03:30.78 ID:6Uu4JaL4.net
LEDに変えたけどハイビームが思ったほど明るくないんよね。
距離が遠いとハロゲンより減衰が激しいのかな
追加でフォグランプつけた。

142 :774RR:2021/06/16(水) 07:09:50.34 ID:4meSU+m8.net
>>141
なるほど〜参考になるわ!
Amazonとかで売ってるLED見てるとhiとlo点く数が増えてるだけだもんな
遠くが辛くなるのか

143 :774RR:2021/06/16(水) 12:30:03.50 ID:SUueCKTn.net
バルブだけLEDに変えようと思ってる

144 :774RR:2021/06/17(木) 06:09:11.37 ID:2z5LhN8g.net
バルブってなんだ?

145 :774RR:2021/06/17(木) 07:09:34.12 ID:o1KvW2RN.net
電球の事

146 :774RR:2021/06/17(木) 09:14:25.03 ID:QVLxefVr.net
バルブだけLEDに変えてるよ。ハロゲンより明るくていいと思う。

147 :774RR:2021/06/18(金) 12:17:11.79 ID:uQxi7KRC.net
フロントのアクスルシャフトを締め込むとシャフトの頭の部分が必要以上にタイヤ側に入っていっちゃうんだけどなんでだろう。右フロントフォークが曲がってるとか?
でも外した時はちゃんと頭が出た状態で固定されてた

148 :774RR:2021/06/18(金) 12:35:18.22 ID:wa54mTN6.net
写真アップしたほうが早いかも

149 :774RR:2021/06/18(金) 12:35:34.50 ID:c2X5yMW6.net
いまいち状況がわからないがスピードメーターのケーブルを付けてないとか?

150 :774RR:2021/06/18(金) 14:20:43.78 ID:uQxi7KRC.net
https://i.imgur.com/Wao0Vfa.jpg
こんな感じ。
外す前は頭が出た状態でしっかりしまってたんだよね。
https://i.imgur.com/Clz48qG.jpg

151 :774RR:2021/06/18(金) 14:23:56.53 ID:uQxi7KRC.net
ちなみに反対側は外す前も後も同じ状態

152 :774RR:2021/06/18(金) 14:34:18.18 ID:uIpTTNx6.net
良い色にスポーク塗ってあるな
フロントサスをシコシコするんだよ

153 :774RR:2021/06/18(金) 14:43:07.38 ID:uQxi7KRC.net
>>152
そのうちしこしこ磨くつもりです

154 :774RR:2021/06/18(金) 19:10:49.95 ID:uaLAM8x1.net
何か上手くハマってない感じだね
シャフトの向きとかベアリングとか大丈夫なのかな?

155 :774RR:2021/06/18(金) 19:13:35.08 ID:uQxi7KRC.net
自己解決しました。フォークが少し曲がってる事が判明。
装着した状態でインナーチューブ回したらそれに合わせてアウターチューブが左右に動いた。
レスくれた方ありがとう。

156 :774RR:2021/06/21(月) 06:53:04.29 ID:16dz9yCk.net
キャブとパッキン効果したんやけど
丸の2つのパッキンはドレンバルブのところとあとひとつどこ?

157 :774RR:2021/06/21(月) 07:13:06.35 ID:16dz9yCk.net
効果→交換間違えた

158 :774RR:2021/06/21(月) 09:15:48.45 ID:CAa0uVb7.net
カットオフバルブのとこのパッキンかねぇ

159 :774RR:2021/06/21(月) 09:31:18.19 ID:CAa0uVb7.net
あ、D型ドライバーで調整するパイロットスクリューのとこのパッキンかな

160 :774RR:2021/06/22(火) 00:57:12.34 ID:dbjFRgUT.net
>>159
>>158
ありがとうやっぱりか、とけてたのかなかったなぁ

161 :160:2021/06/22(火) 03:54:38.62 ID:TInZw3QN.net
>>159
中古で買ったやつなんだけど、なんかパイロットスクリュー変わってる?
D型ドライバーってブログとかでも見るけどマイナスで調整できる様になってる
しかもパイロットスクリューのバネとかパッキンないわ
買いたいんだけどどの型番かわからん
知ってる人教えてください

162 :774RR:2021/06/22(火) 06:14:50.89 ID:7QOTClbP.net
>>161
勝手に改造されてそうだな

ttps://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
こっからFTR選択して問い合わせるとパーツリスト見せてくれるはず

163 :774RR:2021/06/22(火) 07:52:03.12 ID:WEou2aHG.net
そこからガソリンが漏れてるのかw

164 :774RR:2021/06/22(火) 09:38:55.61 ID:FIqCbM/i.net
パイロットスクリュー本体、バネ、パッキン、ワッシャーのセットの品番
16016-KFB-751
古いパーツリストで850円だから今は1000円ちょいかね

165 :774RR:2021/06/22(火) 09:43:17.57 ID:FIqCbM/i.net
パイロットスクリューにバネ、ワッシャー、パッキンの順にはめてキャブ本体に入れればOK
キャブのガスケットキットにここのパッキンが含まれてるから余ったパッキンはここのやつだね

166 :774RR:2021/06/22(火) 12:44:52.21 ID:cHpXpHqi.net
これの11だろ
パッキンセットが1
https://i.imgur.com/uvxtgGr.jpg

167 :774RR:2021/06/22(火) 12:46:46.43 ID:FIqCbM/i.net
>>166
そこはドレンバルブのとこだと思うが

168 :774RR:2021/06/22(火) 12:47:49.35 ID:LvYbz1jm.net
11はドレーンで5か

169 :774RR:2021/06/22(火) 12:55:05.89 ID:FIqCbM/i.net
5がパイロットスクリューでその品番が上に書いたやつね

170 :774RR:2021/06/22(火) 20:28:15.94 ID:0OhLLRVR.net
>>162
ありがとう純正部品はここで頼めるんだ

>>163
そうなのかも知れない
でもフロートのパッキン新品にしてだいぶマシになりました

171 :774RR:2021/06/22(火) 20:29:22.49 ID:0OhLLRVR.net
>>164
165
167
169
ありがとうございます!めっちゃ助かります!

172 :774RR:2021/06/22(火) 20:29:33.65 ID:0OhLLRVR.net
>>166
ありがとうこの本持ってないから助かる

>>168
そうみたいですね

いやぁ皆さん優しすぎて嬉しいなボロボロのFTRですが何とか頑張って良くしていきます

173 :774RR:2021/06/22(火) 20:48:58.36 ID:zEUD4On4.net
>>171
おれも知識も整備経験もないのにボロボロのスカチューンの不動車買っちゃって苦労して自分で直して乗ってるもんでw ネットがなければ何もできなかったし少しでも恩返ししたいのよ

174 :774RR:2021/06/22(火) 20:55:25.72 ID:0OhLLRVR.net
>>173
ああ!一緒ですわ!
ありがとうございます!
こないだクラッチ壊れて半クラにしかならなくなって
これだけはバイク屋に頼もうと思ってる多分ちゃんと整備された中古車買った方が安いと思う
でも、この一瞬苦労に見える楽しさはプライスレスだからね
また色々教えてください

175 :774RR:2021/06/22(火) 21:19:16.48 ID:zEUD4On4.net
>>174
工具や道具やパーツ代入れたらそこそこ程度いい中古車買えたよw とはいえ自分で修理や整備すると不調に気づきやすいし愛着が増すからね

176 :774RR:2021/06/23(水) 02:37:48.60 ID:uFJVBWrH.net
>>175
何か一緒の人いて嬉しいわ
バイク屋からは腰上もやらないといけないと言われ憂鬱になってたわ

177 :774RR:2021/06/23(水) 03:49:29.40 ID:c197Y7nA.net
>>176
どうせ不動だし失敗してもいいやと発起して腰上OHやったよ。マンション住まいだからエンジンおろして部屋に持ち込んでさ。上死点がわからなかったりカムチェーンをクランクケースに落として絶望したり(なんとか回収できた)ピストンをシリンダーに入れるの苦労したりバルブの擦り合わせや組み付けもよくわからなくて何度かやり直したりしてなんとか組み上げてエンジンかかったときの達成感はなかなかのもんだった

178 :774RR:2021/06/23(水) 07:31:08.44 ID:uFJVBWrH.net
>>177
うへぇ自分でやったんだ!!
原付のエンジンならシリンダー開けたりやってたけど2stだったから簡単だったわ
それでもトルクレンチで閉めたりが気を使ったなぁ
4stはややこしそうで自分でやる自信ないなぁ…

179 :774RR:2021/06/23(水) 09:47:27.87 ID:aUDlUmne.net
2ストでもエンジン開けたことあるのはたいしたもんだと思う

180 :774RR:2021/06/24(木) 09:13:12.31 ID:f2hqrKje.net
中古で買ってスーパートラップマフラー入ってたんだけど
めっちゃうるさいんだよな最初は重低音でカッコええなと思ってたけど近所迷惑だわ
トラップマフラーって穴が開いてる形にできるの?
トラップなのに穴ふさがってない形だから直管になってる?

181 :774RR:2021/06/24(木) 09:25:10.61 ID:WfRnB3AE.net
スーパートラップのオープンエンドあるね
どっちが音大きいんだろう

182 :774RR:2021/06/24(木) 09:27:16.66 ID:WfRnB3AE.net
エンドがオープンでも皿もあるしスチールウールも入ってるから完全な直管ではないんだろうけどやっぱりオープンのほうがうるさいのかね

183 :774RR:2021/06/24(木) 10:26:02.54 ID:lK1CwzEA.net
>>182
何か直管じゃないかと思うのと
use race competition only
って書いてるから公道ダメなやつだな

184 :774RR:2021/06/24(木) 19:43:39.06 ID:1AzbMNRk.net
叩かれるだろうけどおれはそういうのあんま気にしないw

185 :774RR:2021/06/25(金) 20:28:27.07 ID:xwAmPECL.net
スパトラ五月蝿いなら皿を減らせばいい

186 :774RR:2021/06/25(金) 20:36:27.30 ID:j5/35iEN.net
>>185
オープンエンド(穴あき)には皿なんて関係なくなる

187 :774RR:2021/06/26(土) 07:51:21.95 ID:L94MT1te.net
>>186
確かにそうだな

188 :774RR:2021/06/26(土) 21:16:22.46 ID:L94MT1te.net
ノーマルキャブでパワフィル社外マフラー仕様の人は季節でキャブセッティング変えてる?

189 :774RR:2021/06/27(日) 09:08:19.09 ID:LxcEI7SY.net
>>188
チョークで対応じゃね?

190 :774RR:2021/06/27(日) 11:31:20.04 ID:QjRFiLyt.net
>>189
うまくセッティングできてれば始動時にチョーク使うだけでどうにかなるのね
いやおれ去年の冬から乗り始めて最初はSJ40、MJ140で濃いめながらも普通に乗れてたのが暖かくなるにつれて濃すぎて不具合でてきたから両ジェットを順番に下げてって今はSJ35MJ125でアイドリングも走りも問題ないけどプラグは真っ黒なんだよね。この先真夏になったらもっと番手下げなきゃまた調子悪くなりそうで心配だけどこれ以上低い番手持ってないし、そんで寒くなってきたらまた番手上げていかないと合わなくなるんかなって。年がら年中キャブセッティングしなきゃいけないものなんかなって

191 :774RR:2021/06/27(日) 11:53:30.79 ID:AGjrITAM.net
アホだwノーマルに戻せばすむのに

192 :774RR:2021/06/27(日) 12:37:03.70 ID:QjRFiLyt.net
それも考えたけど買ったときからスカチューンだからノーマルエアクリ一式やバッテリーケース買ってノーマル戻しするのは気が乗らんわ

193 :774RR:2021/06/27(日) 12:47:25.26 ID:ftrYnsVQ.net
MJ140じゃ元々濃過ぎたんだろ
MJ125で冬でも大丈夫じゃね?

194 :774RR:2021/06/27(日) 14:41:59.10 ID:QjRFiLyt.net
>>193
このままMJ125で冬までいければ固定でよさそうね

195 :774RR:2021/06/28(月) 08:05:59.29 ID:Z87Cn7s8.net
>>190
うちも!中古スカチューン
MJ130でプラグ真っ黒だったスローは40になってた
パワフィル小さいのかな?
2りんかんで売ってるのオーバーサイズメインジェットセット買ったから1番小さい125にしてる
俺もノーマルのエアクリとか付いてなかったからパワフィルでセッティング合わすしかない
スーパートラップ皿4枚で穴塞ぐエンドつけたけど4枚は少ないかも

196 :774RR:2021/06/28(月) 08:59:07.74 ID:xXnJRvYi.net
ハイオク入れるとプラグ黒くなることあるんだ

197 :774RR:2021/06/28(月) 12:17:06.30 ID:EWzDLXsO.net
>>196
なるほど!よかれと思ってハイオク入れてたわ。レギュラーに戻そう

198 :774RR:2021/06/28(月) 21:15:50.65 ID:xUh8DMLV.net
>>197
俺も車はレギュラーやけど
バイクくらい少ないからハイオク入れてやろうと思って入れてたら
それが原因ちゃうかな?って思えてきた

199 :774RR:2021/06/28(月) 21:22:14.19 ID:xUh8DMLV.net
あのさ俺のは最初大丈夫やねんけど
ちょっと走り出して信号待ちでスロットル戻してるのに
なかなか回転が下がらんのはなんで?
戻るまでちょっとチョークひっばったような状態になる感じ
AIキャンセラーとか付いてるのが原因?

200 :774RR:2021/06/28(月) 23:26:50.39 ID:g1e+y588.net
>>199
おれのもそんな感じで信号待ちでアイドリングやたら高くなるときあったよ。よくわからんけどMJの番手下げたら落ち着いたよ

201 :774RR:2021/06/29(火) 02:34:18.70 ID:drlfPgVy.net
>>200
今のメインジェット125だからなぁそれ以下の持ってないし
これ以上絞って変わるのだろうか?
ノーマル118でしょ?
スローの40をもう少し下げて見よかな?
これもノーマル35でしょ?
あんまり変わらんような気がするんだよな逆にマフラーの割に絞りすぎのような気がするんだよね
まぁちょっと週末にでもやってみるわ結果また報告します

202 :774RR:2021/06/29(火) 05:45:48.37 ID:Wl09UJPr.net
俺も車体譲り受けた時そんな感じだった。プラグみたら真っ黒だったからメイン、スローの番手下げたら直ったよ

203 :774RR:2021/06/29(火) 07:52:31.52 ID:TRYLZqY7.net
去年のこの時期はどうだったの?

204 :774RR:2021/06/29(火) 08:32:07.55 ID:KjR6oRM5.net
>>199
AIキャンセル以外仕様なんも書いてないからわからんけど
ブローバイガスホースをパワフィルに差してるなら大気開放を試す

205 :774RR:2021/06/29(火) 08:53:03.16 ID:ltAwBQHU.net
>>201
MJのセット持ってるならスローの38 40 42のセットも持ってるっしょ?38試してみたらどうだろ?

206 :774RR:2021/06/29(火) 12:35:25.35 ID:2rTK6DHh.net
>>204
ブローバイは入れてないキノコフィルター付いてるよ
逆にブローバイを戻して見るのも手かな?
あとパワフィルが原付に毛が生えたくらいの大きさのやつやから
デカいのつけないとあかんのかも1回ちょっとだけ直キャプで空気不足が原因かみてみるわ
スローは買ってないから買ってみる
ありがとう!また報告します

207 :774RR:2021/06/29(火) 15:14:11.27 ID:KjR6oRM5.net
>>206
直キャブでテストするのええね
ブローバイガス大気開放ならそのままでOKかな
ノーマルエアクリだと良いけどK&Nのパワフィルなんかだとエンジンが暖まるとセッティングめっちゃ狂ったわ
すごい勢いで温風吹き出しよるし

K&Nパワフィル仕様の時はMJ130 SJ40くらいで乗ってたわ
アイドリング下がりにくいのは薄い状態かな
D型のスクリュー調整でいけないんかね

208 :774RR:2021/06/29(火) 17:52:16.59 ID:wC+DbvRy.net
違法行為を堂々と書いてるけど君たち大丈夫?

209 :774RR:2021/06/29(火) 18:05:58.01 ID:KjR6oRM5.net
そうだな!みんなエアクリつけようぜ!
大気開放してたらオイルも乳化しやすくなるようだしね

うちのはノーマルエアクリ+FCRで雨の日も安心や

210 :774RR:2021/06/29(火) 18:37:35.13 ID:6grROPZ5.net
うん?大気解放してないよキノコみたいなフィルターつけてる

211 :774RR:2021/06/29(火) 18:48:00.92 ID:KjR6oRM5.net
ブローバイガス還元できてなかったら大気開放扱いになるかな

212 :774RR:2021/06/29(火) 20:34:20.22 ID:ltAwBQHU.net
はぇー、プリーザーフィルター付けてもだめなんか

213 :774RR:2021/06/30(水) 07:44:23.58 ID:z13q8WWN.net
>>211
なるほど〜じゃあニップルつけてホースで戻す機構作らなきゃね
ストップ環境汚染!

214 :774RR:2021/06/30(水) 10:43:55.29 ID:x0kfsuCb.net
>>213
加工におすすめニップルある?

215 :774RR:2021/07/01(木) 08:16:34.39 ID:oUwVFEHl.net
アイドリングで回転が高いのはLEDヘッドライトつけたらなった
おそらく発電の負荷が減るから

216 :774RR:2021/07/01(木) 10:32:52.75 ID:N4CWwYoY.net
>>84
昔はよく落っこちてたからなw

217 :774RR:2021/07/01(木) 10:36:47.32 ID:N4CWwYoY.net
>>209
FCRいいんだけどオーバーフローしたときにエアジェットのところから洪水するから困りもの。
CRもそうだけどフロー時のオートドレン経路がないんだよね。

しかも5〜7年でフロートバルブが終わるし。バルブシートごと交換すりゃいいんだけど純正品より
交換頻度が多いわけで、こういうところがレーシングキャブだよなって実感できる…w

218 :774RR:2021/07/01(木) 11:05:15.16 ID:bSENewyu.net
>>217
運良く9年使ってオーバーフロー無し
一応この前OHしたときにフロートバルブも交換したけどオーバーフローするとめんどくさいんだな
キャッチタンクも付けられんのにひでえ仕様だ

FCRはスロットルバルブ周りの消耗もたまらんね
エアクリ仕様でメンテしてたらまだマシだけどパワフィルや直キャブ仕様だとすぐ交換時期くるみたいやね

219 :774RR:2021/07/01(木) 13:23:23.24 ID:N4CWwYoY.net
>>218
ジェットのところからドバドバ出られるのは困るんだよねえw
大抵フロートチャンバーのところに怪しいにじみが出るから、それを分かっていればすぐ対応できるけど。

フィルターはK&Nだとそんなにボディ摩耗しないよ。ファンネルがやばい。
浮動バルブの定期交換を怠るとボディ側に影響が出る。

ローラーが通るところがレールみたいに減ってる画像があるけど、どうやったらああなるのか分からん。
ワイ250の方でラージボディを5万km使ってるけど、ローラーが当たる部分が減ったことはない。
減らさないためのローラーなのに、そのローラーが一切動いてないのではないかと…

220 :774RR:2021/07/01(木) 13:55:17.55 ID:bSENewyu.net
>>219
K&Nでも付けてればだいぶマシなんやね

浮動バルブはメッキがそこそこ残ってたので交換せずリップシールだけ交換
張り付きもなく動きも一応スムーズだけど
時々様子みてないとボディ傷つけてしまいそうやなこれ

5万kmローラーが持ってるってのすげえな
全域綺麗に使ってそう
うちのはスロットル開度1/2以下でばかり乗ってるからかローラーが当たる所下側部分だけ微妙にすり減ってる

FCRとても良いんだけど消耗品の価格がクソ高いんで
中古で買う人は気をつけてな

221 :774RR:2021/07/01(木) 22:03:30.16 ID:2nuUb69Y.net
>>220
みんなキャブ変えてるんだAmazonの安い
これとか使える?

ブランド: KYN
PWK 28 mm 30 mm 32 mm 34 mm ユニバーサル2T 4TオートバイPWKキャブレター用キャブレター用本田ヤマハKTMダートバイクATVモーター用 キャブレター炭水化物 (28mm)

炭水化物???

222 :774RR:2021/07/03(土) 12:18:25.16 ID:w0M02PhA.net
>>221
パチもんだとセッティングがでない場合もあるって聞くから博打かもなぁ

PWK入れてる人いたらどんなもんか話聞いてみたいな

223 :774RR:2021/07/03(土) 14:07:35.57 ID:OJcVmGyo.net
223

224 :774RR:2021/07/03(土) 19:26:31.84 ID:Va/kpbPl.net
パチモンPWKって3千円位で買えるんだな

225 :774RR:2021/07/03(土) 21:27:05.54 ID:8kuLy+2N.net
今日スローとかメインとか色々変えたけどスロットル戻してもうなってる時も落ちる時あるなぁ
ニードルがおかしいんかな?
パチモンでもセッティング合えば買うのにな

とりあえずプラグ見たら白いので
スロー45とメイン135にしてプラグ番数1あげて
トラップマフラーのさら6枚にした
何か重たくなった

226 :774RR:2021/07/04(日) 10:27:28.57 ID:pW8Y/oIt.net
パイロットスクリューの調整試さずスローだけ換えていってるのそれ

227 :774RR:2021/07/04(日) 12:20:01.18 ID:lIw0JSuX.net
スロットルバルブの動きが悪いならダイヤフラムじゃね?

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200