2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part50

1 :774RR:2020/06/29(月) 12:45:44.73 ID:c1H3ukES.net
前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/

282 :774RR:2021/07/20(火) 19:30:48.80 ID:9x/ECJ5B.net
>>280
意味わからんな君は

283 :774RR:2021/07/20(火) 20:02:57.64 ID:/35z/GQZ.net
頭をスカチューンしてるんやろな

284 :774RR:2021/07/20(火) 20:37:32.56 ID:vI3HKwkW.net
頭スカスカなのか。お可哀想に…

285 :774RR:2021/07/21(水) 23:22:04.74 ID:koErsqVG.net
俺がいきなりノーマルエアクリ派にされてしまったのな。>277でもろにパワフィルの話してんのに。

286 :774RR:2021/07/22(木) 05:25:18.74 ID:gq4W6dk/.net
スカチューンもカッコええし
ノーマルボックスも実用的だし
モトクロっぽく乗ってる人もカッコええ
ただどんな改造してもバイクは愛してあげて欲しい感じだよね
俺買った時は配線ぐちゃぐちゃだしオイルは泥水みたいだったし
キャブからガソリン漏れてるしブローバイフィルターつまり気味だし
マフラー歪んでつけてるしアイドリング不調だし
そんな泥水みたいなオイルで走ってたからクラッチも痛めてたのか
すぐダメになったし
ホントに頭スカチューンのやつが乗るとバイクダメになるな

287 :774RR:2021/07/22(木) 06:56:57.37 ID:TJ1Vz1kB.net
ディスらないと意見を言えないのか。コレもそう

288 :774RR:2021/07/22(木) 12:52:19.51 ID:Go88hdSW.net
ダウンマフラー付けたことある人に質問なんですが、右折時に簡単にした擦ります?beamsのダウンマフラー買う予定なんですが、初めてのダウンマフラーでちょっと不安で、、、。何か対策した方が良いのかな?

289 :774RR:2021/07/22(木) 13:57:26.40 ID:trO5ikHN.net
>>288
beamsのダウンマフラーと似たような配置のつけてたことあるけど
ステップのステー部分を打ち付けるように擦る走りしてる人以外は簡単には擦らないんじゃないかな
それより段差で底は擦りやすいで
田舎によくある段差高めの歩道スロープとかでね

俺のは林道でベコベコになりプラザ坂下のエンデューロコースで止め刺した

290 :774RR:2021/07/22(木) 21:26:47.08 ID:nsqtnBC3.net
>>289
やっぱりそうなりますよね、、、少し車高上げた方がいいのかしら。

291 :774RR:2021/07/23(金) 15:05:36.75 ID:tHZ5CHRY.net
Amazonで7/8" 22mm オートバイハンドルスイッチの組み合わせ
という社外スイッチ付けたんだけど右側スイッチの下の部分がデカくてスロットルホルダーとめちゃくちゃ干渉して上手く付かん
https://i.imgur.com/2NCJLYd.jpg

292 :774RR:2021/07/23(金) 15:10:18.06 ID:tHZ5CHRY.net
オススメスロットルホルダーない?

293 :774RR:2021/07/23(金) 19:46:42.99 ID:8aOzojjj.net
他のスイッチボックスを探した方が早いんじゃね?

294 :774RR:2021/07/23(金) 20:00:04.25 ID:fY22aaI4.net
POSHのハイスロだとスリムやコンパクトタイプがあるけどお値段結構するで

295 :774RR:2021/07/24(土) 07:54:10.86 ID:SJ/A5/IO.net
>>291
中華アルミスロットル買え。
そもそも右側スイッチを純正外の形状にしてもデカくなるだけでなんのメリットないのになんで買ったし

296 :774RR:2021/07/24(土) 09:41:41.76 ID:xsRGPfV5.net
ライトスイッチが付いてるからかな?

297 :774RR:2021/07/24(土) 18:19:06.22 ID:NWPC57t8.net
ダウンマフラー装着1日で下擦る、、、会社の帰り道だから道を変えようかな、、、

298 :774RR:2021/07/24(土) 21:15:00.46 ID:9U0nkBYS.net
>>293
もう配線下から外したくないねん
>>294
ありがとう高いね2000円のスイッチにこの値段はキツい
>>295
Amazonの1500円くらいのかな?
多分L字のスロットルワイヤーいるよね?
写真のoff・デイライト(イカリング)・ライトonをしたかった
>>296
そうなんです
https://i.imgur.com/gbBj6k9.jpg
https://i.imgur.com/q9AwtoU.jpg
https://i.imgur.com/hGgnVAW.jpg

299 :774RR:2021/07/25(日) 07:14:33.63 ID:gwMCDjJX.net
ま、いいのが見つかったら教えてくれや

300 :774RR:2021/07/25(日) 13:28:19.48 ID:oXsjpekn.net
>>298
L時のワイヤーは確か入口のネジが10mmで、モンキー用の社外汎用が使えたっけな。
まぁこれ以上手間かけるよりスイッチ自体を再考した方がいいかもよ。

301 :774RR:2021/07/26(月) 09:05:15.95 ID:eeEkcFSD.net
>>300
ありがとう!ワイヤーの長さとか見て買ってみる
線の色確かめる為にノーマルスイッチバラしちゃったんだよな
カプラとか全部切ってハンダしてスッキリさせた
ライトの中にぐちゃぐちゃになってたけど無駄な配線多いなぁ
セルONの時にはライトoffになるのを利用してライトスイッチに回したわ
LEDだからライトとセル一緒になっても全然回る

302 :774RR:2021/07/26(月) 12:49:47.30 ID:YcMCtQf/.net
>>301
スロットル構築時はアクティブとかの汎用のスロットルワイヤー用のタイコを買ってインナーケーブルの
長さを調整しないと綺麗に付かないよ。
そういう改造もやりたいとか、レーシングキャブの装着も今後考えてるとか、ハンドル周りの改造の制約を無くしたい人向け。

303 :774RR:2021/07/26(月) 13:09:51.67 ID:ebUC4Fjr.net
少し幅広のハンドルに換えたらスペース確保できんかな
スイッチはまぁ遠くなるけどさ・・

304 :774RR:2021/07/26(月) 22:41:20.76 ID:cE7rswrG.net
>>302
ありがとう!ちょっと難しいのかな?
最初についてたケーブル無理やり手曲げして
>>303
なるほど〜ハンドルも変えてまうのか〜今のハンドルちょっと嫌いだからちょっと考えてみよかな

305 :774RR:2021/07/26(月) 22:43:05.08 ID:cE7rswrG.net
>>302
途中だったごめん
ノーマルの金具手曲げしてLまでいかなくても少し角度つけて安物のホルダーつけようかも考えてみる

306 :774RR:2021/07/27(火) 08:23:03.14 ID:XtCGdfLn.net
>>305
純正スロットルアウターエンドはM6で、ハウジング側はM10-P1.25だから旋盤くらいは持ってないと変換工作は厳しい。
アウターエンドをそのまま突っ込んでもいけなくもないが、ネジ部分が出っ張りすぎてプーリーにぶつかるので
ネジ部分のカットも必要になる。
結局インナーケーブルを一回抜き取らないといけないので社外タイコは必要になる。だったら適合ワイヤーを買うわな。

でも諸々考えつつ、尼レビュー見つつ、中華スロットルは厄介な手直しが多々必要なことも思い出したわ。
一本引きになるけどキタコの901-1015000(+社外タイコ)の方がいいかもしれない。
昔SRでFCRで使ってたけど問題なかったし。

まあ、ハードルを考えたらスイッチ自体を再考する方が理にかなってる。
イカリングの操作程度ならオンオフオンのトグルスイッチ1個追加でいいじゃんって思うけどな俺は。

307 :774RR:2021/07/27(火) 18:41:09.43 ID:icjWSODT.net
>>306
うわぁー中華スロットル頼んじゃった
キタコのスロットルいけたのかぁ悩ん出たんだよな〜ワイヤー短かったらどうしようかとか考えちゃって
イカリングonとライトon何か手元でパチっとやりたいんだよぉ
今考えたらトグルスイッチもありだね

308 :774RR:2021/07/27(火) 18:42:44.60 ID:icjWSODT.net
>>306
うわぁー中華スロットル頼んじゃった
キタコのスロットルいけたのかぁ悩ん出たんだよな〜ワイヤー短かったらどうしようかとか考えちゃって
イカリングonとライトon何か手元でパチっとやりたいんだよぉ
今考えたらトグルスイッチもありだね
でも配線もう触りたくないなぁ…

309 :774RR:2021/07/27(火) 18:43:32.06 ID:icjWSODT.net
何か2回書きこみになってたスンマセン

310 :774RR:2021/07/27(火) 19:01:03.22 ID:GUVS/ZSB.net
>>308
ここまでやってきて最後をテキトーで終わらせると後悔が残るぞー。

311 :774RR:2021/07/27(火) 19:43:37.63 ID:ANXuU0dK.net
中華スロットルのインプレ待ってるで

312 :774RR:2021/07/27(火) 22:19:13.10 ID:U+t7/VTz.net
>>311
了解!

313 :774RR:2021/07/28(水) 21:47:51.22 ID:pwHDD1zW.net
とりあえずAmazonの中華ハイスロ届いた。
まずスロットルワイヤーのネジが合わんM10だけどノーマルのネジはM8かな?
ガバガバなんで何か変換ナットみたいなのでやるしかないね
ワイヤーは横入れから縦入れになるけど何とか曲げてインシュロックとかでタンクの下に入る線に這わせるように固定すればいけそう
あとワイヤーのタイコを止めて折り返す?
丸い穴と溝の部分が浅すぎて固定出来ない訳ではないけどタイコに無理がかかる
何とか負担かからないように今ヤスリで削ってる
https://i.imgur.com/slUTAGZ.jpg
https://i.imgur.com/jES0Gjj.jpg
https://i.imgur.com/RMWGy4z.jpg

314 :774RR:2021/07/28(水) 21:57:06.20 ID:RF6+zdKW.net
無事付くと良いな
続報期待してるぜ

Aliexpressでおしゃれ中華ブレーキ&クラッチレバーをポチった
俺も中華仲間だ

315 :774RR:2021/07/28(水) 23:17:29.10 ID:Mw+XYEkR.net
>>314
中華仲間wwよろしく!
まぁ色々微調整が必要だけどええ感じに収まりそう
買った時に付いてたグリップが赤だったからスロットルホルダーも赤にした
ちょっとブレーキ短いかなぁ
https://i.imgur.com/DDaWlRS.jpg

316 :774RR:2021/07/28(水) 23:33:36.65 ID:RF6+zdKW.net
綺麗に収まって良いじゃな〜い

317 :774RR:2021/07/28(水) 23:53:41.89 ID:nSTDvOf/.net
>>316
ありがとう!

318 :774RR:2021/07/29(木) 00:19:38.99 ID:NaWmE+zH.net
うわぁ…

319 :774RR:2021/07/30(金) 08:49:25.38 ID:D5gU4VYK.net
>>313
そう、その溝のところがおかしいんだよそれ。俺は旋盤使ったけど手作業は大変だぞ。
取り付けてもホルダーの合口に盛大に隙間が出来る。
タイ製のやつは問題なかったんだけど、たぶんタイ製をベースにした粗悪コピー品(コピーのコピー)

尼で買ったなら不良品だって言って返品しなよ。「品質に満足できない」粗悪品なんだからw
しかもよりによって赤を選ぶって痛すぎる。高級品なら選んでいいかもしれないが、ゴミ付けて目立つってのはセンス最悪やぞ?
安物ほど派手とはよく言ったもんでな。

320 :774RR:2021/07/30(金) 12:58:04.55 ID:hTb39wLE.net
>>319
もうつけちゃったよ!
ある程度いい感じになったからなぁ
動きはそんなに悪くないから、また不具合出たら変えるよ

派手好きでもないんだけどグリップ赤だったから赤が合うと思ってさ
なるほどタイのやつは良かったのか
Amazonであるの?タイ製のやつ?

あとワイヤーの固定M10だけどどう収めた?
金属パテ後にタップ?それとも何か詰め物して突っ込んだ?

321 :774RR:2021/07/30(金) 12:59:25.02 ID:hTb39wLE.net
ああちなみに俺はドリルとかヤスリとかヤスリをドリルにつけたりして加工した

322 :774RR:2021/07/30(金) 15:08:15.27 ID:D5gU4VYK.net
タイの奴はヤフオクで昔出てただけだよ。今は日本では出回ってないと思う。
M10は手持ちのカブ用のワイヤーを使って自作のイモネジ留めのタイコ自作。
スロットルは雑にやると案外事故死するからしっかりやれw

いずれにせよ俺は買い替えをおすすめする。

323 :774RR:2021/07/31(土) 22:16:24.34 ID:uxbz9jl0.net
>>322
心配ありがとう何とか上手くまとまったから大丈夫!
ハイスロもそこまでキツいハイスロでもないし遊びも作れたし
http://o.5ch.net/1udri.png

324 :774RR:2021/08/03(火) 11:41:53.48 ID:Nar4475m.net
画像見られないね

325 :774RR:2021/08/03(火) 13:38:58.43 ID:krUbUsdp.net
別に要らないからいい

326 :774RR:2021/08/03(火) 14:07:26.13 ID:wxZN6N8G.net
弄りまくって取り返しがつかなくなったらヤフオクで売却するんですよね

327 :774RR:2021/08/03(火) 17:37:05.98 ID:IfjsFSrs.net
フロントフォークのオイル漏れ発見
とりあえずバラしたところで本日は終了

328 :774RR:2021/08/03(火) 19:05:09.96 ID:FhgyCcTN.net
>>324
ごめん画像は間違えて押したら何か変なのアップされた画像はない
>>326
いやいや、そういうやつ買ってここまでまともにしてきたのに

とりあえずLEDライトにしたことでアイドリングが静かになった
今まで付いてたライト純正じゃなかったんじゃないかな?
HI/LOでも回転数すごく変わってた
とにかくライトの負担凄かったンだなと思う今はイカリングからライトONでも気づかんくらいになった

329 :774RR:2021/08/04(水) 12:35:21.67 ID:v2DxLTeA.net
>>328
三相だからアイドリングに変化があるならバッテリー劣化が原因

330 :774RR:2021/08/04(水) 19:40:42.35 ID:Ggts2+X9.net
>>329
バッテリー新品に変えてるよ、カプラ茶色だったからダメライトで負荷重かったんだったんだよ

331 :774RR:2021/08/04(水) 20:02:29.86 ID:xI3eXD/a.net
一応キーON状態とエンジンかかってる時のバッテリーの電圧調べといたほうが良いかもしれんな

332 :774RR:2021/08/04(水) 20:26:54.64 ID:PdcemiA9.net
質問なんですが、純正サイドスタンドの型番わかる方いますか?調べてもでてこなくて、、、

333 :774RR:2021/08/04(水) 20:28:28.02 ID:Ggts2+X9.net
>>331
ありがとう!そうだね今は調子いいけど変な配線になってるかも知れないね
社外メーターやらUSB電源やら付けてるからなぁ…
カプラ全部撤去してテスター使ってボディアースでいけるとこはボディアース使ったりして要らん配線も結構撤去したから
以前の配線のどれかが悪さしてたのかもね

334 :774RR:2021/08/04(水) 20:52:59.46 ID:xI3eXD/a.net
>>332

https://i.imgur.com/UK2dwtc.jpg
パーツリスト無くてもwebikeで純正部品番号問い合わせできるからなるべくそうして

335 :774RR:2021/08/05(木) 08:11:32.13 ID:32AWTyMO.net
>>334
webikeのパーツリストPDFってieじゃないと見れないんだね
chromeやedgeが標準となりつつある今はieって何?って子も出てくるろうだな

336 :774RR:2021/08/05(木) 14:11:02.26 ID:LKR+G39g.net
なんて名前か忘れたけどPDFビュアーアプリでも開けた記憶がある

337 :774RR:2021/08/07(土) 11:52:12.26 ID:AhwPNF18.net
>>118
GSR400を買いたした
振動少ないし加速も3倍位速い
FTRいらねえと思ったけどしばらくすると乗りたくなる1時間だけ乗るならFTRを選ぶ
四国に渡って観光したときはFTRを選択した四国なんかあんまり飛ばすところないし山がおおいしのんびり走るならFTR後ろからバイク来たら譲ってやるお前なんぞ乗り換えたらぶち抜いてやんよと思いながら、、、

338 :774RR:2021/08/07(土) 11:57:50.61 ID:AhwPNF18.net
>>326
バッテリーレスは戻すの大変だから
シート下にバッテリー移設するステーがたまにオクに転がってるな
エアフィルター周りは戻すの至難の技のような
キノコでもってカバーをつければ少しの雨なら問題ない病院の駐車場にワイヤー入りダクトぶったぎってうまいことキノコカバーにしてたやついたな

339 :774RR:2021/08/07(土) 16:14:01.25 ID:6BFzPKaY.net
>>338
見てくれとかどうでもいいのかな?w
そんなの見せられたってかっこいいなんてお世辞言えんは

340 :774RR:2021/08/07(土) 16:28:31.55 ID:cZZlHww0.net
自分が良ければそれでいいんだろ

341 :774RR:2021/08/07(土) 21:12:57.79 ID:mOFGjFhx.net
>>338
幸いうちのはバッテリーレスまでしてないなぁ
エアクリはノーマルに戻したかったけど中古でもろくなんないし高いし
諦めてキタコのパワフィルにした
キノコが詰まってたのかオイルキャッチタンク後の大気解放にしたら調子良くなった
まぁオイルキャッチタンクなくてもええんやろけどホースの出口ベタベタしたら嫌なので付けた

342 :774RR:2021/08/07(土) 23:48:27.49 ID:Nseadzqo.net
ゴミじゃんか

343 :774RR:2021/08/07(土) 23:49:59.83 ID:pZOYhrMf.net
>>339
それはあくまでも個人の美的感覚に他ならない。

https://stat.ameba.jp/user_images/20190902/19/vtr250sp/82/28/j/o0559045014570123797.jpg

元々スカってるのが本来の姿であり、223の元になったFTR250も簡単に保安部品を外せるように作られたレースバイク。
レースではエアクリも外してスカで走る。主な目的としては整備性やセッティングのしやすさ重視なんだけどね。
だから取っ払うことを悪とするのは間違い。フラットトラッカーで直キャブはさすがにダメだがな。

ちなみに豆だがFTR250のバッテリーが左後方にあるのは左回りでの重量配分を考えてのこと。
スイングアーム右端に引き起こしのためのループもある。
フレームは贅沢にも軽量なクロモリパイプ製で、ホンダではME06と同じレーサー扱い(ME06はXLRと違うクロモリ製)。
FTR223はあくまでも250のレプリカで、打倒TW200のために急造されたものなのでレーサー的な装備は全部省かれている。

344 :774RR:2021/08/07(土) 23:53:37.06 ID:pZOYhrMf.net
つまりスカというのはフラットトラッカーの世界の様式美であり、ひとつの文化。
俺はノーマルも否定はしないがスカも全く否定しない。

SBKだってある意味スカチューンされてて、タンク持ち上げたらエアクリガバ開きやぞ。
理解したうえでならそういうものを目指したっていいじゃねーか。

345 :774RR:2021/08/08(日) 02:08:51.86 ID:XeU/tV/j.net
思う存分にレース場で走ってください

346 :774RR:2021/08/08(日) 02:50:23.78 ID:zzI+7l05.net
目指すのは勝手だが世間一般から見たらゴミなんだよね…

347 :774RR:2021/08/08(日) 03:15:45.13 ID:7/Ut/Kbg.net
人に迷惑かけてないなら自分の好みでわざわざ文句たれなくてもええやろ
自分の単車の写真貼りつつ文句言うならまだええで

348 :774RR:2021/08/08(日) 04:11:26.50 ID:XeU/tV/j.net
そういえばフェンダーレスにすると二ケツするとき
ナンバープレートとリアタイヤが接触して
ナンバープレートがひん曲がるから気を付けてね

349 :774RR:2021/08/08(日) 08:48:44.33 ID:8aXCZ/uO.net
>>346
バイク自体が世間一般から見たらゴミ

350 :774RR:2021/08/08(日) 09:06:26.78 ID:t9he02NT.net
>>347
自分の好みなら他人に理解されなくてもええやん
承認欲求みたすために、わざわざ言ったり見せたりするから文句いわれるんよ

351 :774RR:2021/08/08(日) 13:02:52.77 ID:tM6ZnzwW.net
個人の美的感覚にホカナラない

352 :774RR:2021/08/08(日) 14:30:47.69 ID:7/Ut/Kbg.net
>>350
しつこかったらあれやけど何でもかんでも文句つけてる人はどうかなってな
人を貶してもスッキリするのは一瞬やで

道の駅なんかによくいる排気量マウントおじさんのようになってまうで

353 :774RR:2021/08/08(日) 14:41:25.22 ID:8aXCZ/uO.net
元々「弄ってください」って売り出してる223だしなw

354 :774RR:2021/08/08(日) 15:37:45.65 ID:jZfgXHHh.net
人は貶してない
バイクを貶してる
それに肯定はして欲しいが否定はするなって考えは都合よすぎ

355 :774RR:2021/08/08(日) 15:59:37.52 ID:7/Ut/Kbg.net
>>354
肯定も否定もしなくて良いと思うけど君が正しいと思うよ
ただ否定だけしてたら自分も認められなく不幸になるんじゃないかなとも思う
君の勝ちだ!以後レスしないでおくね

356 :774RR:2021/08/08(日) 16:33:29.97 ID:A22ABfo6.net
お盆休みか〜
みんな同じ単車乗ってるか乗ってたんなら仲良くしようぜ

357 :774RR:2021/08/08(日) 17:42:48.48 ID:fAu0xA43.net
スカチューンしてないなら仲よくする

358 :774RR:2021/08/08(日) 17:47:55.41 ID:33BsoYAF.net
手元に来たときからスカチューンだったんだからしょうがないだろ!

359 :774RR:2021/08/08(日) 18:24:20.06 ID:JiWcbdNp.net
そんなん買う自分を責めろ

360 :774RR:2021/08/08(日) 18:27:55.18 ID:gyBaSUnR.net
頭の外も中もスカチューン

361 :774RR:2021/08/08(日) 18:53:36.57 ID:wnipc4Ge.net
>>339
ヤフオクに売り飛ばすしかないんですかねぇとかいってるやつが整備マニュアル入手して純正状態まで持って行けると思えるか?
それならそこそこサルでもできる方法すすめただけだろ?

362 :774RR:2021/08/08(日) 19:30:30.80 ID:8aXCZ/uO.net
無理に戻す必要はない

363 :774RR:2021/08/08(日) 21:08:44.16 ID:lJ7It1Tb.net
何でそんなにスカチューンを毛嫌いするんだ?
お前はどう乗ってる?
お前の単車超だせぇゴミだセッティング悪い頭おかしい
言われたら嫌でしょ?
自分がされて嫌なことは人にはしないって習わなかったのかな?

364 :774RR:2021/08/08(日) 21:53:34.57 ID:fAu0xA43.net
頭スカスカチューンは俺に話しかけてくるんじゃねぇ

365 :774RR:2021/08/08(日) 23:12:47.80 ID:RHbWgC57.net
いや、別に
他人の評価なんてどうでもいいからゴミだクズだ言われても何も感じないな

>何でそんなにスカチューンを毛嫌いするんだ?

それ買い取り業者に言ってみ?ゴミだと思う人が多いから相場も低くなるんじゃないの?

366 :774RR:2021/08/09(月) 01:21:55.68 ID:w6F9l71X.net
そもそもftr自体が見向きもされてないんだから好きに乗れよ

367 :774RR:2021/08/09(月) 09:02:15.37 ID:l20OS1Bj.net
何か勘違いしてないかだけど
>>326
>>弄りまくって取り返しがつかなくなったらヤフオクで売却するんですよね
は?が最後につく文章で
326と323は別人だぞ?
そんでさぁスカチューンの見た目が嫌いな訳じゃなくバイクが痛むことを言ってるなら
黒人は犯罪するから黒人みんなクズだと言ってる理論と同じだそ?
スカチューンながらもリスクを踏んでトラブルでたら大事にメンテしてる奴もスカチューンでボロボロにされたのを見た目を変えずに修理して問題を解決してる奴もいる
あと、ヤフオクとかメルカリに流すやつはほぼ本人ではなく中古屋で値段つかないのを安く買い叩いて流してるんだぞ
その辺の勘違いないかなぁと思う

368 :774RR:2021/08/09(月) 09:05:19.47 ID:l20OS1Bj.net
>>365
直管、ロケットカウル、3段シートも中古屋の相場低くなるというか買ってくれないとこ多い
その理論持って旧車會で集まってるとこにゴミだクズだ言ってきて(笑)

369 :774RR:2021/08/09(月) 09:36:43.39 ID:u2WcNx35.net
もはや四面楚歌だな。スレ内でスカってる人はデメリット分かっててやってるわけで、決して純正を否定してるわけじゃないからな。

370 :774RR:2021/08/09(月) 09:48:46.63 ID:zSfRnluR.net
>>368
そうかw珍走バイクと近いの自覚してるのなw

371 :774RR:2021/08/09(月) 13:10:03.55 ID:KmvcnNUv.net
族車はかっけーからな

372 :774RR:2021/08/10(火) 00:01:18.36 ID:ArCK6J2e.net
ステップにラバー付いていないのに気づいたんですが
ラバー付いてると疲労少ないのとか有ります?
雨の日乗らない、未舗装路はほとんど走りません

373 :774RR:2021/08/10(火) 00:18:07.01 ID:DjN3k3ds.net
中華CDIを付けたことある人いる?
amazonに出てる青いメタルのCDI
TZRって書いてるやつ
ブログやAmazonレビュー参考につけて見たんだけど6ピンあって
つないだけど上手くいかんなぁブログはCB250
赤−なし
黒−黒白
緑−緑白
緑−緑
黄−黒黄
青−青黄
でやって無理だったわ
緑2本はCDI側で導通あったから緑白と緑はスタンドスイッチ効かなくなるとは思うんだけど…
赤と黒白変えたら何か配線が焦げ臭くなったみたいだからすぐ外した
参考ブログはGB250 クラブマン CDI でヒットするブログ

374 :774RR:2021/08/10(火) 07:53:39.46 ID:OJlHrW5/.net
>>371
族車がカッコいいと言うのは偏見だと思います。あなたは実際に族車に煽られたりイジメられたことがないのでしょう。だからそんな意見を軽々と言えるのですよ!実際にイジメられた経験を持つ人(例えば私)からしたらカッコいいだなんて口が裂けても言えない!そんな気持ちの人もいるのにカッコいいだなんて偏見を言うからいつまでたっても族車が消えないんですよ!目立ちたいだけのようなカスタムで模範的な運転をしてる人がいますか?実際問題三段シートは乗りやすいんですよ!そんな風に見られるから気軽に三段シートにも出来ないし、風防効果バッチリのカチアゲロケットカウルを我慢してる人もいることに目を向けてから今後は発言してください!

375 :774RR:2021/08/10(火) 08:17:01.62 ID:ydO/+nns.net
>>374
変な悲哀があるんだよな族車
ロケットカウルつけると前見えないから横から顔出して運転したり
三段シート作るのに業者に梱包して送って金払い込んで加工してもらってぜんぜん発注と違うのきたり
絶版パーツに高い金だしたり
そんなことしても一般の人から見たら街の景観を乱すゴミなんだよなぁ

376 :774RR:2021/08/10(火) 08:23:31.70 ID:l07B0vq/.net
>>374
血がついた白の3段とか最高にかっこいいよな。ベコベコになった金属バット横にぶっ刺してよ
俺は神奈川だからよ。やっぱ浜連とか憧れたもんよ

377 :774RR:2021/08/10(火) 09:55:53.22 ID:R9M9qX1s.net
>>373
FTR223側は以下だけど、GBとピンアサインが異なるから判別できないと無理

青/黄 パルス
緑/白 パルス
黒/黄 IGコイル
緑   アース
黄/赤 12V(バッテリーからの12V)
黒/白 キル線

まず大事なこととして、2st用のCDIってのは高回転で遅角する。4st用は逆に進角する。
GBのブログに書いてあるインプレはそれを如実に表していると思う。
単相用のCDIだから三相に使うと早期に壊れる可能性もある。
FTR250みたいにCDI争奪戦になってるわけじゃないんだから素直に純正CDI使いなさいってことです。

378 :774RR:2021/08/10(火) 10:24:14.91 ID:lltS4DdO.net
>>377
レスありがとう
FTR223側は5本しかないぞ?
赤が入ってないんだよなCDIに

379 :774RR:2021/08/10(火) 10:38:15.69 ID:lltS4DdO.net
https://i.imgur.com/8dJGDIy.jpg
>>373
>>FTR223側は以下だけど、GBとピンアサインが異なるから判別できないと無理
>青/黄 パルス
>緑/白 パルス
>黒/黄 IGコイル
>緑   アース
>黄/赤 12V(バッテリーからの12V)
>黒/白 キル線
配線図でも実際のCDIも5本なんだけど?
レスくれてるのにゴメンなんだけどFTR250の配線図ネットで適当に見て答えてない?
ちなみに直流と交流じゃないかな?

380 :774RR:2021/08/10(火) 11:15:35.79 ID:R9M9qX1s.net
>>379
223ね。ここには6本あるけど何が違うんだろう
https://livedoor.blogimg.jp/ryu_v/imgs/1/2/12d6962f.jpg

381 :774RR:2021/08/10(火) 11:21:16.74 ID:R9M9qX1s.net
あっなるほど。223なのに250の電装図見てやってるんだこの人w
http://blog.livedoor.jp/ryu_v/archives/42212954.html

見慣れたダイオードが存在するし、「セルフスターター車」って書いてあるので250だって気が付いたわ。

382 :774RR:2021/08/10(火) 11:22:18.33 ID:R9M9qX1s.net
223の電装図上げてくれれば一応アサイン見れるけど、そもそも223ごときは純正CDI買えという結論に至る

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200