2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part50

1 :774RR:2020/06/29(月) 12:45:44.73 ID:c1H3ukES.net
前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/

692 :774RR:2021/11/08(月) 04:38:48.38 ID:iyP4r9P+.net
なら探せは?

693 :774RR:2021/11/08(月) 12:04:19.85 ID:JvRQeEwn.net
さがしてんだろ

694 :774RR:2021/11/08(月) 12:51:27.12 ID:xvUUCUzM.net
>>691
APE無理やりつけたって記事あったよな

695 :774RR:2021/11/08(月) 13:00:44.07 ID:dzKzvT4W.net
XLディグリーのが使えるとか使えないとか

696 :774RR:2021/11/08(月) 13:37:35.84 ID:hfLj78jv.net
石膏で型とって流し込めば

697 :774RR:2021/11/08(月) 13:55:03.32 ID:yjlgVSMw.net
FRT223のつかえばいいでしょ

698 :774RR:2021/11/08(月) 14:00:41.77 ID:HeezO+DB.net
223のはカッコ悪いから要らない

699 :774RR:2021/11/08(月) 14:24:30.35 ID:xvUUCUzM.net
ゴム貼っとけば

700 :774RR:2021/11/08(月) 14:27:27.06 ID:yjlgVSMw.net
かっこ悪い?
はぁ?

701 :774RR:2021/11/09(火) 03:01:01.14 ID:1BraGBqG.net
チェーンスライダーにもカッコよさとかあるんだ
深いな

702 :774RR:2021/11/09(火) 12:36:50.93 ID:TJljr99b.net
チェーンスライダープレート切って使えば?

703 :774RR:2021/11/10(水) 07:52:49.24 ID:TAOPm9wl.net
そんなのもあるんだ

704 :774RR:2021/11/13(土) 21:37:35.25 ID:r2I+0LxW.net
FTR250に限らず絶版のチェーンスライダーはみんな苦労してるよね

705 :774RR:2021/11/15(月) 17:26:49.62 ID:ntfv1ksT.net
鳥のさえずりみたいな音だけど俺のは前かと思ったらドライブスプロケット辺りから出ててチェーンに給油したら消えたよ

706 :774RR:2021/11/16(火) 15:55:26.29 ID:BCwfFn6m.net
俺はロケットカウルだった。FTR223関係ねえ

707 :774RR:2021/11/16(火) 16:59:23.94 ID:Lf80Xsln.net
前世がロケットカウルか…シュールだな

708 :774RR:2021/11/18(木) 07:25:08.23 ID:rLzIb0vz.net
俺のぴよぴよはフロントフォークだったのかな?
前からヤバめだったけどオイルが吹き出した

709 :774RR:2021/12/06(月) 08:20:12.65 ID:w4R+X2XM.net
age

710 :774RR:2021/12/08(水) 12:42:48.67 ID:gDBTOZfg.net
福岡、九州エリアでFTR乗りいますか?
ツーリング行きましょ!

711 :774RR:2021/12/16(木) 17:18:31.40 ID:5/KtWRvD.net
いません。はい次

712 :774RR:2021/12/16(木) 19:40:36.65 ID:IESQhhpc.net
いるよ
でも嫌

713 :774RR:2021/12/17(金) 01:41:53.46 ID:xxsRCEUg.net
フォークのオイルもれ修理3万かかった

714 :774RR:2021/12/17(金) 10:55:18.42 ID:d/BopL1o.net
それはしょうがない
フォークブーツつけると寿命が延びるよ

715 :774RR:2021/12/17(金) 14:54:15.71 ID:xxsRCEUg.net
>>714
うん!ついでにって付けて貰った
キジマのやつにした付けたらカッコいいしな

716 :774RR:2021/12/18(土) 02:31:20.84 ID:B+v9JBgA.net
>>715
おお余計な世話だったか

717 :774RR:2021/12/18(土) 03:18:25.45 ID:sD/MufR0.net
>>716
いえいえアドバイスありがとう

718 :774RR:2021/12/18(土) 04:37:41.66 ID:yCyt9Vo7.net
フォークオイルもブレーキオイルもほったらかしだわ

719 :774RR:2021/12/18(土) 08:37:27.22 ID:sD/MufR0.net
どーゆう事?漏れっぱなし?

720 :774RR:2021/12/18(土) 08:43:07.59 ID:zge61b1t.net
漏れてはないだろうwww

721 :774RR:2021/12/18(土) 10:45:18.62 ID:sD/MufR0.net
置きっぱなしってことか(笑)

722 :774RR:2021/12/18(土) 11:16:11.61 ID:dAgx0hdh.net
もう入ってないから漏れません

723 :774RR:2021/12/22(水) 19:51:24.86 ID:y4II2eI6.net
今日きれいに乗ってるの見た
欲しいなあ、免許ないけど

724 :774RR:2021/12/22(水) 21:37:14.59 ID:fQ7uqoo6.net
本当に欲しいと思った人はこんなとこに書き込まずに免許取りに行ってるぞ

725 :774RR:2021/12/24(金) 19:54:35.40 ID:eNy2mD2p.net
メリークリスマス
今年は良いバイクにあえて良かったわ〜

726 :774RR:2021/12/25(土) 17:00:20.51 ID:t+btOgyr.net
FTRの壊れやすいとこってあるのかな〜?

727 :774RR:2021/12/25(土) 18:07:45.15 ID:AiXmewtx.net
カムチェーンテンショナーリフターのボルトなめてしまった…。アドバイスください…。

728 :774RR:2021/12/25(土) 18:48:03.78 ID:dx4UAC/c.net
まずは、よくうがいしろ

729 :774RR:2021/12/25(土) 18:59:52.48 ID:QPpfqcZj.net
>>727
うがいした後はトイレを済ませて
あの作業性の悪い場所にドリルで穴を開けられる環境なら穴開けてエキストラクターだろうけど
環境なければラストブリザードとネジザウルスモグラ?でワンチャン
プラスネジの方じゃないよな

730 :774RR:2021/12/25(土) 19:55:16.71 ID:kpgj8l5p.net
>>727
緩める時?何か舐めたってブログあったと思うんだけどなリコイルしてたように思う
前の晩に55-6やっとかないと
とかいいながら俺もこないだマフラーのスタットボルト舐めて折れた

731 :774RR:2021/12/25(土) 20:01:28.94 ID:kpgj8l5p.net
http://www.mondo01.com/article/441941537.html
ネジ穴が舐めた人だったわ

732 :774RR:2021/12/25(土) 20:33:56.11 ID:p4hbGJr3.net
つべにエンジン下ろしてリコイルしてる動画あったよな

733 :774RR:2021/12/25(土) 22:40:20.85 ID:AiXmewtx.net
うがいした後トイレ行っときましたよ。
前日から55-6は噴いときました。下はパキッと緩められたけど上がグニってなって舐めたのだ。何とか自分で外したいけど、穴開けるような環境じゃないしバイク屋行った方が賢明かな…いろいろアドバイスありがとう。

734 :774RR:2021/12/25(土) 23:04:23.22 ID:W6KWN0zs.net
六角穴を舐めたのならこんな工具もあるよ
https://www.takagi-plc.co.jp/products-handled/work/product-detail?id=1155430&genre=2&category=213

735 :774RR:2021/12/26(日) 01:37:52.22 ID:XOzirUxu.net
>>734
へえー覚えとく

736 :774RR:2021/12/26(日) 03:15:56.83 ID:Ra984vIp.net
あのネジ確かに固いからなネジ外しキットの逆ネジタップとかも舐めそうだね
上の六角レンチかまして振動を与えながらくらいしか思いつかんね

737 :774RR:2021/12/26(日) 03:45:38.60 ID:87KV7NgG.net
ヘックスで舐めた時は、少し大きめのトルクスを打ち込んで回せば余裕
当たり前だけど、L型のじゃ駄目だから、ラチェットのソケットやビットな

738 :774RR:2021/12/26(日) 08:26:05.36 ID:wVZWPdhQ.net
逆タップはやめとけ。あんなので回せるものはごくわずか。
俺なら素直に六角レンチをネジ頭に溶接する。

そもそもの話、この手のネジを緩める際にはネジの頭を叩かなきゃダメ。
スレッドが固着してるので、壊れるんじゃないかくらいガンガン叩かないといけない。

当時のホンダ設計もクソで、「なんでもかんでもヘキサ使ってた」悪い癖がまだ残ってる箇所。
XLR250のヘッドカバーでさんざん言われて直したくせに、どうも内部に六角が好きなやつがいるらしい。

739 :774RR:2021/12/26(日) 12:37:17.80 ID:JFp/uO3P.net
スペースが有ればショックドライバーに六角のビット付けて叩く

740 :774RR:2021/12/26(日) 13:07:31.43 ID:Vnt7MY8N.net
>>738
まさにそれな
XLRの初期はヘッドカバーボルトがヘキサで、スグに普通のボルトに変更されてる
で、その10本ぐらいあるヘキサで半分ぐらい舐めた時はトルクス打ち込んで外したよ

741 :774RR:2021/12/26(日) 17:55:02.98 ID:wVZWPdhQ.net
>>740
あれホンマに舐めるんだよね。俺はプラグの横のボルトの頭をリューターで地道に破壊したわ…

742 :774RR:2021/12/27(月) 07:31:33.92 ID:Pcjlq6Xi.net
あっそうそう。ヘッドガスケットが出ると言ってもゴソウダンパーツになってるし、ロッカーアームも
1台分しかメーカー在庫は無い。定期交換品のウォーターポンプはバックオーダー。
確保したい人はどうぞ急いで。

743 :774RR:2021/12/27(月) 08:54:36.39 ID:R+dMwY67.net
エンジンが壊れたらバイクの寿命なんで

744 :774RR:2021/12/27(月) 19:13:33.66 ID:he35ExuI.net
ちょっと質悪かもだけど中華パーツならあるんじゃない?

745 :774RR:2021/12/27(月) 19:48:12.25 ID:8d1hoWDO.net
>>742
こういうのって親切のつもりなんだろうけど、その分悪質なんだよね
予備的に買う人が多かったら、本当に必要な人が必要な時に買えないよね

746 :774RR:2021/12/27(月) 23:42:46.09 ID:Pcjlq6Xi.net
>>745
いや、プレミアムなバイクなら微妙だけど普通のバイクならべつに大丈夫。
ホンダの場合は問い合わせが多いパーツは再生産することがあるから、どんどん発注掛けれ。

747 :774RR:2021/12/28(火) 01:58:38.90 ID:vcbHRL5C.net
>>726
振動でチェーンがとても早く伸びるかな

748 :774RR:2021/12/28(火) 08:37:38.25 ID:k07Qp/lg.net
>>738
まあプラスやマイナスよりマシだけどね
ところでうちのFTRのクランクケース?
あの圧縮上死点にする時にクルクル回すところの穴のカバー
マイナスのでかいやつになってるんだけど他のFTRみたらヘキサになってる
何か初期型とかマイナスの時ってあったの?

749 :774RR:2021/12/28(火) 10:01:00.20 ID:dOJXrJfI.net
>>748
それ単に別車種のキャップが付いてるんじゃない?
元になってるSLもXLR200Rもヘキサだし、マイナスキャップはXL200くらいしかないけど。

750 :774RR:2021/12/28(火) 10:36:14.90 ID:k07Qp/lg.net
>>749
ありがとうまさかXL200のエンジン積んでることはないよね?
こないだそこからオイル滲み出てきたから純正パーツ買ってヘキサのやつにしたけど
キャップの深さもちょっと違うかったわ
でもそんなところだけ何故変えてたのかの疑問も残る

751 :774RR:2021/12/28(火) 12:05:56.34 ID:dOJXrJfI.net
>>750
XLだとさすがにエンジン自体の色が違うから分かるっしょw
単にバイク屋が紛失してしまって手近なキャップを使ったんじゃね?
コインドライバーが無いといつか壊しちゃうので六角キャップに交換した方がいいと思う。

752 :774RR:2021/12/28(火) 23:05:26.59 ID:E8Cipx9B.net
>>751
ありがとう!そうだよね!
キックもないし2りんかんで純正パーツ頼んでヘキサに変えたから安心です

753 :774RR:2021/12/29(水) 11:16:19.19 ID:/gpvGzHw.net
>>747
ありがとう御座います。

754 :774RR:2021/12/29(水) 16:43:05.05 ID:GC4svtQL.net
>>726
ウインカースイッチの接点不良(分解清掃で直る)
カムチェーンテンショナーリフターの故障(交換で対処)
この2つがスレでよく出てくる奴やな

755 :774RR:2021/12/29(水) 21:53:01.36 ID:HJ1VrdNG.net
>>726
あとはキャブが負圧式のシングルだから年経つとダイヤフラムがヘタってくる
俺はこのキャブに悩まされて何回も分解洗浄した
結局キャブだけじゃなくて燃料ホースの穴も原因だったけどアイドリング不安定に悩まされた

756 :774RR:2021/12/30(木) 03:22:37.12 ID:kETT+08K.net
ニュートラルのランプはリコールモノだろ

757 :774RR:2021/12/30(木) 10:22:14.94 ID:1EXQAwaE.net
ニュートラルランプがどうのって話はいままであったっけ

758 :774RR:2021/12/30(木) 14:50:00.72 ID:Y2SeFTVm.net
ニュートランプって何か不具合あるの?
それよりウインカーのランプが緑なんだけどオレンジの方が分かりやすいよね
最初はオレンジだったみたいだけど何で緑に変わったんだろう?

759 :774RR:2021/12/30(木) 15:50:56.18 ID:dGsZiJXl.net
ニュートランプ
米の国の人か?

760 :774RR:2021/12/31(金) 01:28:32.40 ID:1qdsVuvC.net
ウインカー緑なのか

761 :774RR:2021/12/31(金) 18:55:07.75 ID:b/Of0+7h.net
FTRに前向きカゴつけたらヤバいかな?

762 :774RR:2021/12/31(金) 21:08:40.37 ID:TFi3r7bW.net
似合ってるよ

763 :774RR:2022/01/01(土) 02:58:55.19 ID:VNEubISH.net
サイドに箱つけようぜ!

764 :774RR:2022/01/01(土) 07:54:05.25 ID:VgCxMy02.net
あけおめ〜
俺こんなんつけた
https://i.imgur.com/ovZvIK8.jpg

765 :774RR:2022/01/01(土) 10:29:47.20 ID:s005MwO1.net
二つ繋げたランドセル

766 :774RR:2022/01/01(土) 10:48:22.74 ID:dSFY51nu.net
お父さんマジやめて仕様ほどではない

767 :774RR:2022/01/01(土) 11:57:19.66 ID:DqdliDlK.net
縦笛はどこに入れたらいいの?

768 :774RR:2022/01/01(土) 12:53:24.81 ID:YZptXl4F.net
俺はコレ付けてる
https://i.imgur.com/QmYfI6m.jpg

769 :774RR:2022/01/01(土) 15:08:45.16 ID:VgCxMy02.net
>>766
どんな仕様だよ

770 :774RR:2022/01/01(土) 17:50:35.63 ID:dSFY51nu.net
>>769
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54163460.html

イマドキのランドセル付けたカブの元ネタのやつ

771 :774RR:2022/01/01(土) 21:25:47.64 ID:VgCxMy02.net
>>770
そういうことか…
俺買ったAmazonのやつは結構スタイリッシュだよ
アメリカンかぶれな感じになってしまうけどね

772 :774RR:2022/01/02(日) 17:19:53.26 ID:FBCgd5ik.net
マルボロマンみたく乗る時にパッとつけられて持ち歩けるのがいいな

773 :774RR:2022/01/02(日) 18:48:10.19 ID:pMs8wAA7.net
カウルつけてさあのゼッケン貼るところに強力マジックテープでカバン付けるとか
ネオジム磁石加工とかカラビナで落ちないようにすれば出来ないことは無いと思う

774 :774RR:2022/01/02(日) 21:57:37.99 ID:MLlm63b/.net
入れるものなくね?

775 :774RR:2022/01/02(日) 22:23:59.12 ID:y7dYWG/n.net
縦笛

776 :774RR:2022/01/03(月) 00:17:20.73 ID:agi6muxA.net
手袋とマスクとUSBケーブル類と車検証写しと工具と折りたたみ椅子とシングルバーナー

777 :774RR:2022/01/03(月) 00:29:30.24 ID:PcNGSvt/.net
なんで車検証写しなんて入れてるの?

778 :774RR:2022/01/03(月) 01:45:31.74 ID:eL6UgTVR.net
盗難されるとどうたら

779 :774RR:2022/01/03(月) 01:50:18.10 ID:e9QYi1Wp.net
えっ、これに車検証なんてあるのか?

780 :774RR:2022/01/03(月) 07:29:30.69 ID:i4pVv28E.net
車検付きバイクだとしても、そういうのを真面目に入れてるやつ居るんだねえ

781 :774RR:2022/01/03(月) 09:46:11.48 ID:e9QYi1Wp.net
どちらかというと不真面目なんだが

782 :774RR:2022/01/03(月) 09:53:18.60 ID:hwz8iKYY.net
自賠責の書類入れ
原付きからリッターまで必要

783 :774RR:2022/01/03(月) 10:35:17.04 ID:9DrZ/O4M.net
エアクリの中に入れといたらいいですかね?

784 :774RR:2022/01/03(月) 13:07:19.90 ID:i4pVv28E.net
>>783
あたしおっぱいに挟んでるよ

785 :774RR:2022/01/03(月) 15:04:57.87 ID:ONZEi1bV.net
>>784
峰不二子か!

786 :774RR:2022/01/03(月) 20:12:14.05 ID:2SI9L4H5.net
スカチューンの人は書類とかどこに入れるの?

787 :774RR:2022/01/03(月) 20:31:57.65 ID:Kmld9Ms6.net
書類のコピー入れとくならスマホで写真撮っとけば良くね?

788 :774RR:2022/01/03(月) 21:34:03.24 ID:ONZEi1bV.net
確かに

789 :774RR:2022/01/03(月) 22:01:07.84 ID:Bu25Hbuo.net
コピーはアカンよ

790 :774RR:2022/01/04(火) 07:04:12.40 ID:mN04MRiz.net
贋作師ゼロ 「本物は1つで十分だ(ビリビリ 」

791 :774RR:2022/01/04(火) 17:36:38.73 ID:dcYOB3s4.net
FTRにルーカステールてどうかな?

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200