2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

145 :774RR:2020/08/25(火) 18:17:39.99 ID:K0xp/R/f.net
>>144
ああ、やっぱりそうなのね。
過去になぜか普通に収まってる人がいて、その人が詳細上げてくれるのをずっと待ってるんだけど。

シートの閉まりが悪いのは、海外の人で、シートのラッチ?にスペーサー入れて高くして解決してる人いたよ。
たしかYoutubeで見た。

146 :774RR:2020/08/25(火) 19:27:42 ID:CF3v2H3E.net
>>145
いい事聞いた!
ワイもスペーサーを噛まして上げるの採用します。

147 :774RR:2020/08/25(火) 22:07:00.87 ID:i7MbITX2.net
>>144
いいなー
キャンプも楽々ですね。
その勢いでキャンプオフ企画してください!(関東圏で。。)

148 :774RR:2020/08/26(水) 13:05:43.02 ID:QBHpSJ4D.net
キャンツーは道具も無いですし考えていませんねー
人様のキャンツー動画や画像を見るのは好きですが虫が苦手なので泊まるならビジホが良いかな😅
北東北民なので関東は活動範囲外です・・・😱

149 :774RR:2020/08/29(土) 23:08:12.75 ID:DzfCVd6l.net
4万キロ弱走ると流石に排気音が大きくなったように感じる。
皆様どうですか?

150 :774RR:2020/09/02(水) 02:06:09.89 ID:c4Mi37aF.net
XJ6のシフトポジションインジケーターは売ってるんだけどABS車非対応の物しか見当たらないんだよね
ABS車対応の物って売ってますか?

151 :774RR:2020/09/02(水) 07:29:41 ID:EoyTDN0i.net
>>150
無さそうですね。カタログみてもxj6だけABS未対応か、作りが特殊なのかしら。

152 :774RR:2020/09/02(水) 15:05:28.94 ID:3CVYPLn7.net
>>150
たしかに、いくら検索しても「XJ6 Diversion(ABS車は不可)」で失望しますね。
シフトポジションインジケーターは幻の○速対策で後付けする人が多いみたいですが?XJ6の幻の7速が余りにも自然に入るのでw、自分としても欲しいっちゃ欲しいです。
シフトポジションと言わないまでも、せめて6速ポジションランプ(昔のジールに付いていた6速オーバードライブインジケーター)みたいなのがあると違うんでしょうが。
無いものねだりでした。

153 :774RR:2020/09/02(水) 15:49:44 ID:c4Mi37aF.net
>>151
見つからないですね〜
ABS車非対応だけど実はABS車でも使えるんじゃね?って妄想しはじめました😅
買って試した先人は居ませんかね?

>>152
なんと!素晴らしい
ワイも6速だけのインジケーターなら欲しいです😆

154 :774RR:2020/09/02(水) 19:03:54.30 ID:nG1yfG1v.net
中古で買ったデバだけど5速だけ音が違う(ヒュイーンが強いカンジ?)から次が6速ってわかるけどほかの車体は違うん?

155 :774RR:2020/09/02(水) 22:13:20.40 ID:c4Mi37aF.net
V35キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも雨続きで装着を試すことが出来ない
ん〜、車体に合うように白く塗りたいけど場所も時間もテクも無いからそのままで使う
https://i.imgur.com/lroQYOo.jpg
https://i.imgur.com/YA0lmi4.jpg

156 :774RR:2020/09/03(木) 22:15:54.94 ID:JFWV2mwt.net
ディバ乗ってるときは、タコメーターが見やすいのでポジションインジケーターが欲しいとは思わなかったけど、今のバイクは液晶のバー表示で見にくく、ポジションインジケーターは必須です

157 :774RR:2020/09/04(金) 07:08:13.58 ID:OVFu9eCG.net
やっぱりタコはアナログがいいよね

158 :774RR:2020/09/04(金) 08:18:52 ID:OEnPWBeR.net
>>155
もしも白に塗ったら周りの車がビビること請け合いw
白いパニアも付けて、水色系のライジャケ着て、白いジェットヘルなんか被ればもう完璧
うちも白ディバですが、アレに似てると言われることがある

159 :774RR:2020/09/04(金) 08:20:19.01 ID:zlJYkUEW.net
>>157
わかる

160 :774RR:2020/09/04(金) 08:39:54.38 ID:OEnPWBeR.net
>>156
>>157
激しく同意。ディバのタコメーターはほんと見やすいですわ

161 :774RR:2020/09/04(金) 10:31:15 ID:hVTk6Sm9.net
>>152
ジール懐かしいなぁ
なんで手放しちゃったんだろう。

162 :774RR:2020/09/04(金) 11:32:15.25 ID:r+7mveSW.net
>>158
なるほど、もはやアレですね😁
せめてトップケースだけでも白にしたいなって調べたらNBSの32Lなんか手頃で良さそうw

163 :774RR:2020/09/04(金) 11:46:31.36 ID:OVFu9eCG.net
>>162
いいか、絶対に赤いシートバッグなんて積むなよ!?
あれに見えちゃうからな!

164 :774RR:2020/09/06(日) 15:42:04 ID:MGSLuVru.net
台風ですね
今は転倒防止フェンス付きのレンタルガレージに移って一安心ですが、つい最近まで屋根付き屋外駐輪場だったので台風や強風のたびに結構苦労した
特に注意したのがバイクカバーで、あれって隙間から強風が入るとまるでヨットの帆のような感じになってバイクごと持っていかれちゃいますからね
隙間から風が入らないようにロープでぐるぐる巻きにするか、いっそのことバイクカバーを取っ払ってしまったほうが良いかもです

165 :774RR:2020/09/06(日) 16:21:40.79 ID:kk/XaQAy.net
>>164
それありがち。うちのマンション駐輪場にはチャリ・原付・大型がごちゃごちゃ駐輪してるけど
管理人から「なるべくカバー無しでお願いしたい」なんて言われてる(カバーしてると突風で倒れやすく最悪ドミノ倒しになってしまうとかw)

166 :774RR:2020/09/08(火) 15:03:36.57 ID:gs4dgblT.net
業務連絡
こちらディバ関東ですが、ディバ九州・四国・山陰山陽は無事でしたか? 台風10号による具体的なディバ被害などお知らせください

167 :774RR:2020/09/09(水) 00:50:15 ID:tgAXokrW.net
無塗装のまま使おうと思ってたけど塗装するのは手間が大変だし楽そうなラッピングシートを試し貼りしました。
3時間かけて1個で来たけど、めっちゃムズイ
気泡と皺はあるけど近づかないとバレない気がする
https://i.imgur.com/G4enOO0.jpg
https://i.imgur.com/KcAK7Ea.jpg
https://i.imgur.com/mimZ6Cm.jpg
https://i.imgur.com/Bgi4IBv.jpg

168 :774RR:2020/09/09(水) 11:48:01.98 ID:7t2sTInE.net
高級感がでてる!

169 :774RR:2020/09/09(水) 19:25:09.60 ID:kwTiuMTL.net
>>167
ラッピングシートとは良いアイデアですね。気に入らなけりゃ剥がすだけだし。
お恥ずかしい話ですが、ラッピングシートなんて便利物があること今まで知らんかったw

170 :774RR:2020/09/09(水) 21:22:48.90 ID:tgAXokrW.net
>>169
パニアケースの板で塗装の仕方を教えてもらおうとしたらラッピングをお薦めされました。
はじめはラバースプレーのラッピング塗装だと勘違いしましたw
ラッピングシートは動画を見たらドライヤーで熱して伸ばしてと簡単そうに見えたんですけど
やってみると曲線が多いし結構難しかったです。
貼る対象物をしっかり固定出来れば両手が使えて作業が楽チンになると思います。
一人だと固定出来ないからしんどかったですね。

171 :774RR:2020/09/09(水) 21:26:21.65 ID:tgAXokrW.net
>>168
ロール状のシートを見た時はちょっとチープに思えたのですが貼ったらなかなかいい感じの色つやでした。

172 :774RR:2020/09/10(木) 21:26:03.29 ID:JBz5Hr/1.net
是非とも装着した姿を見てみたい

173 :774RR:2020/09/11(金) 00:21:09 ID:usw1/XQb.net
パニアデビューしたいのですが、来週の水曜日まで☔マークなので晴れるまで何も出来ない感じです。
下手したら4連休までバイクを動かせないかも

174 :774RR:2020/09/16(水) 19:14:05.11 ID:zGBMiW5f.net
晴れたのでパニアケースを装着しました。
ラッピングシートが余ったのでトップケースにも貼り付けました。
余った四角い切れっ端が勿体ないのでトップケース前面に貼ってみました😅
https://i.imgur.com/3yetNf8.jpg
https://i.imgur.com/tizvLuD.jpg
https://i.imgur.com/xd55yGP.jpg
https://i.imgur.com/OY8d6nu.jpg

175 :774RR:2020/09/16(水) 20:36:04.17 ID:vaUoU5hF.net
>>174
カッコいいんだが、トップケース前面は完全に蛇足じゃなイカ?

176 :774RR:2020/09/17(木) 16:10:37.76 ID:5aSoBZ1X.net
>>174
真後ろから見るとなんかビームでそうですね

177 :774RR:2020/09/17(木) 18:12:06.40 ID:e8eodp05.net
>>174
バランス的にパニアだけのほうが良い気がするんだが・・・積載容量をとるか見てくれをとるかって事だね
後ろからの画像はなんか秘密兵器みたいな雰囲気あるんで、車もそうそう煽ってこないかも?敵(車)がミサイル打ってきたらフレア発射しそうw

178 :774RR:2020/09/23(水) 23:21:31.34 ID:xRvmFsxR.net
>>175
やはり違和感が凄くて合わないの剥がしました😅

179 :774RR:2020/09/23(水) 23:25:14.96 ID:xRvmFsxR.net
>>176
フルアーマー的なw
このフル装備だと後ろのクルマは近寄って来ない気がします。
多分気のせいかもしれないですが🤔

180 :774RR:2020/09/23(水) 23:32:33.80 ID:xRvmFsxR.net
>>177
バランス的にはトップボックスが無いほうが良く思えます。
真ん中だけ一際高いから一体感に欠ける感じですね。
普段でもトップボックスの位置が高いな〜って思っているのでもっと低いと良いのですが。

181 :774RR:2020/09/23(水) 23:36:01.42 ID:xRvmFsxR.net
パニアケースのスレとこちらのスレに画像を上げたせいなのかホスト規制を受けてしまい返事が出来までんでした。
遅くなってしまい申し訳ありません。

182 :774RR:2020/09/29(火) 00:59:12.88 ID:Nw2qBEOs.net
ディバSで何回か立ちごけしてバックミラーを折りましたが、ディバの可倒式バックミラーは、SとFでは倒せる方向が違うんですか?
立ちごけ時に根本から折れないようにバックミラーがうまく倒れてくれると助かるんですが、そういう構造にはなっていないようですね。
遠出する時は予備のクラッチレバーとバックミラー(ハンドル装着用)は必ず持っていきますが、いっそのこと常時ハンドル装着バックミラーにしちゃおうかな。

183 :774RR:2020/09/30(水) 20:49:45.27 ID:jNbHee8L.net
後ろちゃんと見えないと危ないよ。
バイクに乗ってるときは自分を守るのは自分の危険察知力だけだよ。

184 :774RR:2020/09/30(水) 21:49:21.74 ID:M+92naNU.net
社外品のカウルミラーに替えた人の記事をどこかで見たことある
立ちごけして折れない位の長さのミラーにすると後方視界が悪くなるみたいなことが書いてあった
ディバの長いカウルミラーにもそれなりの意味があるようですね

185 :774RR:2020/09/30(水) 22:00:27.77 ID:M+92naNU.net
そういえば、パニアって立ちゴケ時に車体やライダーの脚&足をまもってくれそう・・

186 :774RR:2020/09/30(水) 23:04:31.46 ID:yxGaWoWM.net
今タナックスのカウリングミラー6のロングステーを使ってる
これは根元が倒れるから、立ちゴケしても折れることはないのがいいね
ただ、振動がかなり酷いのが欠点かなぁ…

187 :774RR:2020/10/01(木) 05:57:42.29 ID:6UdtvHAM.net
>>185
むしろパニアを守らなくてはw

188 :774RR:2020/10/01(木) 07:25:35.58 ID:wmXYxxx5.net
>>187
そういうことなら・・・パニアの側面にもスライダーつけるしかないなw

189 :774RR:2020/10/01(木) 13:49:48.17 ID:R6fkNkxA.net
パニアを保護するバンパーみたいなものがあれば解決しそうだが、そんな製品あるのかな?

190 :774RR:2020/10/02(金) 09:13:17.68 ID:3/tlWxFS.net
そこで白バイ野郎ジョンパンチ型ですよ

191 :774RR:2020/10/02(金) 21:26:16.57 ID:NEbsH6jW.net
ほんとかよと、白バイ野郎ジョン&パンチのバイク検索してみたら
パニアをぶっといバンパーががっちり保護してたw

192 :774RR:2020/10/03(土) 19:47:21.73 ID:+4fnpJRb.net
バイクに興味を持ったきっかけがジョンアンドパンチ

193 :774RR:2020/10/04(日) 14:09:37.46 ID:X5g0FA5a.net
カワサキZ1000POLICEだっけ?ドラマの中でよく転がってたけど頑丈そうなバイクだったな

194 :774RR:2020/10/12(月) 12:56:31.29 ID:GHeDI3nD.net
台風行ってしまったけどディバで走れるのはいつのことやら
悲しい週末ライダー

195 :774RR:2020/10/12(月) 15:09:27.37 ID:Qv8t63tV.net
先月の中頃納車されたけど、仕事とか天気のせいで一度も乗れてない・・・

196 :774RR:2020/10/12(月) 20:10:21.04 ID:QBgLyv3a.net
神奈川県在住だけど今度の土日も雨の予報だぜ、ったくいい加減にしてくれよー天気!!

197 :774RR:2020/10/15(木) 17:31:44.44 ID:ZcYr75d2.net
冬を通り越して梅雨にはいってしまったかw

198 :774RR:2020/10/15(木) 21:28:22.87 ID:0UAQYBag.net
まさにすすき梅雨って感じの気候になってて、どうせすぐ降られるからと洗車を後回しにして幾日経つだろうか。
肌寒くなると右足のぬくもりが恋しくなるわ

199 :774RR:2020/10/16(金) 07:15:27.10 ID:2Mlfp2i2.net
ディバ「寒かろう?」

電ファン ブワァァァァァァァ

200 :774RR:2020/10/16(金) 07:20:34.52 ID:mTgoZ0is.net
今日はつかの間の曇りで走れそう、でも仕事に行かねば (ノ_-。)

201 :774RR:2020/10/16(金) 09:03:48.76 ID:GSqDQjyO.net
ここはバイク難民のご祈願所かな? ワラ

202 :774RR:2020/10/16(金) 13:12:04.89 ID:EPbgnlWC.net
昼過ぎから晴れてやんの・・・
仕事なんか放り投げてツーリング行きてー、でも行けないシクシク

203 :774RR:2020/10/17(土) 01:09:34.24
府内ながらちょっと家から離れた門真のYSPにディバージョンの新車があるようで
すごく欲しいんだけどここで買っても家から近いとこのYSPでサービス受けられんのかな

204 :774RR:2020/10/17(土) 01:10:50.53
府内ながらちょっと家から離れた門真のYSPにディバージョンの新車があるようで
すごく欲しいんだけどここで買っても家から近いとこのYSPでサービス受けられんのかな?

205 :774RR:2020/10/17(土) 05:37:12.32
やべえ連投してたごめんね

206 :774RR:2020/10/20(火) 09:26:33.44 ID:oEGAdhBp.net
天気予報はあてにならんね
実際、日曜日は晴れ間ものぞいたんでこれ幸いとツーリングを楽しんだ

207 :774RR:2020/10/21(水) 12:19:05.62 ID:wlvcEmDX.net
このバイクは優等生

208 :774RR:2020/10/21(水) 13:23:07.84 ID:Fep+AL1p.net
昭和臭い言い回しはやめましょう

209 :774RR:2020/10/21(水) 17:01:29.40 ID:RUTawIFX.net
昭和臭いか?w

210 :774RR:2020/10/22(木) 12:02:01.23 ID:jWY6LzXn.net
このバイクは節約王
このバイクはソフィスティケートでワンダフルでファンタスティックなバイク(乗り手次第で変身)

ようするに大好きなバイクってことでw

211 :774RR:2020/10/22(木) 15:47:51.15 ID:7vyq8hUQ.net
装備もスペックも標準的で派手さもなく控えめなんで、オーナーが好きなように調教できる
あ、卑猥な意味じゃないすよ念のためw

212 :774RR:2020/10/24(土) 10:13:13.88 ID:UO77cigi.net
キタ――(゚∀゚)――!! 土日が晴れ! 今からディバでツーリング行ってきまーす

213 :774RR:2020/10/24(土) 10:37:06.89 ID:iZGqiyEo.net
寒いぞ
気をつけて
写真up待ってる

214 :774RR:2020/10/25(日) 22:59:34.29 ID:XVo2cAsi.net
写真まだー?・ω・

215 :774RR:2020/10/25(日) 23:42:06.82 ID:1bleEz+S.net
ワイもツーリング写真が見たい😊

216 :774RR:2020/10/26(月) 12:28:57.14 ID:q3XVzvy8.net
皆の衆、ディバの衆、ごめんなー
いつも弾丸ミニミニツーリングで写真とか動画とか撮ったためしがないんで
横浜から東名使って西伊豆(途中から海岸線を外れ山を越える)を楽しんできました
例の西伊豆スカイラインは凍結が怖いのでパス

217 :774RR:2020/10/26(月) 13:14:42.49 ID:g2i26Pwv.net
>>216
まだ凍結する時期ではなかったと思うぞ
11:00以降に通ればなおさら

218 :774RR:2020/10/26(月) 18:03:13.79 ID:mL7nPtqX.net
凍結はないだろ。
真冬に近い寒さだけど

219 :774RR:2020/10/27(火) 04:35:43.24 ID:r0vtCxk4.net
写真楽しみに全裸待機してたのに凍えて凍結した。

220 :774RR:2020/10/27(火) 05:23:20.92 ID:KhjA0uuY.net
写真期待してたのに裏切られた
もう一回出発しろ

221 :774RR:2020/10/27(火) 06:51:55.61 ID:/SzJ9edi.net
西伊豆スカイラインは一日中日かげの場所があるらしい。YouTubeにも複数あがっているからそれ見ると恐くなるのかな?
でも10月末までなら問題なく走れたかもね

222 :774RR:2020/10/27(火) 07:05:08.94 ID:cP8hDlZz.net
そこ、12月の初めに走ったことあるけど見事にすっ転びましたw
そん時のバイクが大破したので今XJ6に乗ってます

223 :774RR:2020/10/27(火) 07:37:28.13 ID:2VnoQ5bC.net
転倒が話題になってるので便乗質問ですが
ハーフカウル・フルカウルのディバの場合、走行中転倒するとカウルがやられるのは予想できるんですが、その他の箇所ではどのあたりがやられますかね?
エンジンガードつけるかスライダーつけるかでも迷ってる

224 :774RR:2020/10/27(火) 20:03:23.63 ID:rWYPkMNV.net
>>210
この子を買おうか迷っている者ですが、節約王が示す心についてご教授いただけませんでしょうか?

225 :774RR:2020/10/27(火) 20:17:10.19 ID:ZWkalv/5.net
節約王ってほど燃費良くないよな?w
大体15〜20キロ/リッターだし
大型バイクにしてはお金掛からないか

226 :774RR:2020/10/27(火) 21:58:27.14 ID:Qa4VlNGw.net
ワイの燃費記録
買ってから18回給油して平均燃費が24.75km/L
https://i.imgur.com/Gniaj8u.jpg

227 :774RR:2020/10/28(水) 05:50:40.23 ID:PRW7yv/2.net
レギュラーかハイオクかでも違ってくるよね
いつもハイオクだけど、レギュラーでもOKなら更に節約になるね

228 :774RR:2020/10/28(水) 07:14:04.60 ID:8B8SExB9.net
ディバはゆっくり走ってもさまになるバイクだから、そんなところが燃費にかかわってくる
ヒュイーンヒュイーン回しても楽しいけどね

229 :774RR:2020/10/28(水) 11:15:08.34 ID:3N/VwDOa.net
ディバを買って初めの5回はハイオクを入れてたけど燃費はレギュラーと変わりませんでしたね。
エンジンのパワー差はあまり回す性格じゃないので感じ取れなかったです。
なんとなくハイオクのほうがエンジン音はいい気がしました。なんとなくですが。

230 :774RR:2020/10/28(水) 11:15:17.96 ID:TdVKAhOK.net
>>227
ずっとレギュラーしかいれてないけど問題は起こってない
ハイオクだと良いことある?

231 :774RR:2020/10/28(水) 11:55:57.04 ID:oAiPxg2L.net
>>230
粗悪なガソリンを入れると発生するノッキングが皆無になる

232 :774RR:2020/10/28(水) 12:34:30.54 ID:mRuIPc0y.net
>>230
ハイオクのほうがディバ(エンジン)嬉しそうw

233 :774RR:2020/10/28(水) 14:49:50.86 ID:HA/I6bLe.net
>>230
添加剤とかかな

234 :774RR:2020/10/30(金) 11:28:28.85 ID:j5a39R8g.net
>>223
走行中じゃないけど立ちゴケでカウルは勿論ミラーが逝きます。エンジンガードやスライダー着けてても。

235 :774RR:2020/10/30(金) 22:51:56.76 ID:XnoEsDKH.net
確か右に倒れてはいけなかったような気がする
いかなる状況でも左に倒れて下され

236 :774RR:2020/10/31(土) 07:10:48.06 ID:Ub4+525m.net
>>234
なるほど、出っ張ってるところが先にやられるわけですね
>>235
右に倒れると車にひかれるってことですかね?それとも車体右側に大事な箇所があるとか?

237 :774RR:2020/10/31(土) 23:53:28.43 ID:Pc/L5Cgm.net
>>223
立ちごけと走行中の転倒は分けて考えたほうが良いかも
走行中の転倒は車体全ての箇所について破損の可能性があり、大破して廃車となることも珍しくないので。
転倒者自身のダメージはもちろんだけど、第三者にダメージを与えてしまう可能性も高いので気を付けましょう。

238 :774RR:2020/11/01(日) 21:17:56.24 ID:NPqTlxz7.net
>>236
右に倒すとマフラー先端部分が曲がりますから。アレ、ただのマフラーカッターのクセに高いんですよ。

239 :774RR:2020/11/02(月) 07:46:49.94 ID:/n8847+S.net
あのマフラーカッターを外して社外サイレンサをつけたら車検NGなのが納得いかんw
触媒も膨張室も純正なのに!

240 :774RR:2020/11/02(月) 10:05:52.65 ID:h2spLgOC.net
>>237
そうですね!立ちゴケは仕方ないにしても走行中の転倒だけはやりたくないです。

>>238
ああ、あの部分ですか。気をつけます。

241 :774RR:2020/11/08(日) 23:09:49.11 ID:d+bNFvkH.net
カワサキプラザでZX-25R見てきたけど、マフラー格好いいすね
XJ6でも海外用のマフラーエンドキャップはすっきりしているけど、これに換装して国内で走れますかね?車検は無理っぽいけど

242 :774RR:2020/11/09(月) 07:48:19.98 ID:pzviG8cE.net
あれ?今って側方排気は基準が緩くなってOKになったんじゃなかった?

243 :774RR:2020/11/09(月) 13:11:57.69 ID:IZjK2S4n.net
車検は無理だと言うことはいつ捕まってもおかしくないだろうにw

244 :774RR:2020/11/09(月) 13:16:10.81 ID:IZjK2S4n.net
2017年6月22日に排気管の開口方向要件の廃止がされたって。

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200