2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

176 :774RR:2020/09/17(木) 16:10:37.76 ID:5aSoBZ1X.net
>>174
真後ろから見るとなんかビームでそうですね

177 :774RR:2020/09/17(木) 18:12:06.40 ID:e8eodp05.net
>>174
バランス的にパニアだけのほうが良い気がするんだが・・・積載容量をとるか見てくれをとるかって事だね
後ろからの画像はなんか秘密兵器みたいな雰囲気あるんで、車もそうそう煽ってこないかも?敵(車)がミサイル打ってきたらフレア発射しそうw

178 :774RR:2020/09/23(水) 23:21:31.34 ID:xRvmFsxR.net
>>175
やはり違和感が凄くて合わないの剥がしました😅

179 :774RR:2020/09/23(水) 23:25:14.96 ID:xRvmFsxR.net
>>176
フルアーマー的なw
このフル装備だと後ろのクルマは近寄って来ない気がします。
多分気のせいかもしれないですが🤔

180 :774RR:2020/09/23(水) 23:32:33.80 ID:xRvmFsxR.net
>>177
バランス的にはトップボックスが無いほうが良く思えます。
真ん中だけ一際高いから一体感に欠ける感じですね。
普段でもトップボックスの位置が高いな〜って思っているのでもっと低いと良いのですが。

181 :774RR:2020/09/23(水) 23:36:01.42 ID:xRvmFsxR.net
パニアケースのスレとこちらのスレに画像を上げたせいなのかホスト規制を受けてしまい返事が出来までんでした。
遅くなってしまい申し訳ありません。

182 :774RR:2020/09/29(火) 00:59:12.88 ID:Nw2qBEOs.net
ディバSで何回か立ちごけしてバックミラーを折りましたが、ディバの可倒式バックミラーは、SとFでは倒せる方向が違うんですか?
立ちごけ時に根本から折れないようにバックミラーがうまく倒れてくれると助かるんですが、そういう構造にはなっていないようですね。
遠出する時は予備のクラッチレバーとバックミラー(ハンドル装着用)は必ず持っていきますが、いっそのこと常時ハンドル装着バックミラーにしちゃおうかな。

183 :774RR:2020/09/30(水) 20:49:45.27 ID:jNbHee8L.net
後ろちゃんと見えないと危ないよ。
バイクに乗ってるときは自分を守るのは自分の危険察知力だけだよ。

184 :774RR:2020/09/30(水) 21:49:21.74 ID:M+92naNU.net
社外品のカウルミラーに替えた人の記事をどこかで見たことある
立ちごけして折れない位の長さのミラーにすると後方視界が悪くなるみたいなことが書いてあった
ディバの長いカウルミラーにもそれなりの意味があるようですね

185 :774RR:2020/09/30(水) 22:00:27.77 ID:M+92naNU.net
そういえば、パニアって立ちゴケ時に車体やライダーの脚&足をまもってくれそう・・

186 :774RR:2020/09/30(水) 23:04:31.46 ID:yxGaWoWM.net
今タナックスのカウリングミラー6のロングステーを使ってる
これは根元が倒れるから、立ちゴケしても折れることはないのがいいね
ただ、振動がかなり酷いのが欠点かなぁ…

187 :774RR:2020/10/01(木) 05:57:42.29 ID:6UdtvHAM.net
>>185
むしろパニアを守らなくてはw

188 :774RR:2020/10/01(木) 07:25:35.58 ID:wmXYxxx5.net
>>187
そういうことなら・・・パニアの側面にもスライダーつけるしかないなw

189 :774RR:2020/10/01(木) 13:49:48.17 ID:R6fkNkxA.net
パニアを保護するバンパーみたいなものがあれば解決しそうだが、そんな製品あるのかな?

190 :774RR:2020/10/02(金) 09:13:17.68 ID:3/tlWxFS.net
そこで白バイ野郎ジョンパンチ型ですよ

191 :774RR:2020/10/02(金) 21:26:16.57 ID:NEbsH6jW.net
ほんとかよと、白バイ野郎ジョン&パンチのバイク検索してみたら
パニアをぶっといバンパーががっちり保護してたw

192 :774RR:2020/10/03(土) 19:47:21.73 ID:+4fnpJRb.net
バイクに興味を持ったきっかけがジョンアンドパンチ

193 :774RR:2020/10/04(日) 14:09:37.46 ID:X5g0FA5a.net
カワサキZ1000POLICEだっけ?ドラマの中でよく転がってたけど頑丈そうなバイクだったな

194 :774RR:2020/10/12(月) 12:56:31.29 ID:GHeDI3nD.net
台風行ってしまったけどディバで走れるのはいつのことやら
悲しい週末ライダー

195 :774RR:2020/10/12(月) 15:09:27.37 ID:Qv8t63tV.net
先月の中頃納車されたけど、仕事とか天気のせいで一度も乗れてない・・・

196 :774RR:2020/10/12(月) 20:10:21.04 ID:QBgLyv3a.net
神奈川県在住だけど今度の土日も雨の予報だぜ、ったくいい加減にしてくれよー天気!!

197 :774RR:2020/10/15(木) 17:31:44.44 ID:ZcYr75d2.net
冬を通り越して梅雨にはいってしまったかw

198 :774RR:2020/10/15(木) 21:28:22.87 ID:0UAQYBag.net
まさにすすき梅雨って感じの気候になってて、どうせすぐ降られるからと洗車を後回しにして幾日経つだろうか。
肌寒くなると右足のぬくもりが恋しくなるわ

199 :774RR:2020/10/16(金) 07:15:27.10 ID:2Mlfp2i2.net
ディバ「寒かろう?」

電ファン ブワァァァァァァァ

200 :774RR:2020/10/16(金) 07:20:34.52 ID:mTgoZ0is.net
今日はつかの間の曇りで走れそう、でも仕事に行かねば (ノ_-。)

201 :774RR:2020/10/16(金) 09:03:48.76 ID:GSqDQjyO.net
ここはバイク難民のご祈願所かな? ワラ

202 :774RR:2020/10/16(金) 13:12:04.89 ID:EPbgnlWC.net
昼過ぎから晴れてやんの・・・
仕事なんか放り投げてツーリング行きてー、でも行けないシクシク

203 :774RR:2020/10/17(土) 01:09:34.24
府内ながらちょっと家から離れた門真のYSPにディバージョンの新車があるようで
すごく欲しいんだけどここで買っても家から近いとこのYSPでサービス受けられんのかな

204 :774RR:2020/10/17(土) 01:10:50.53
府内ながらちょっと家から離れた門真のYSPにディバージョンの新車があるようで
すごく欲しいんだけどここで買っても家から近いとこのYSPでサービス受けられんのかな?

205 :774RR:2020/10/17(土) 05:37:12.32
やべえ連投してたごめんね

206 :774RR:2020/10/20(火) 09:26:33.44 ID:oEGAdhBp.net
天気予報はあてにならんね
実際、日曜日は晴れ間ものぞいたんでこれ幸いとツーリングを楽しんだ

207 :774RR:2020/10/21(水) 12:19:05.62 ID:wlvcEmDX.net
このバイクは優等生

208 :774RR:2020/10/21(水) 13:23:07.84 ID:Fep+AL1p.net
昭和臭い言い回しはやめましょう

209 :774RR:2020/10/21(水) 17:01:29.40 ID:RUTawIFX.net
昭和臭いか?w

210 :774RR:2020/10/22(木) 12:02:01.23 ID:jWY6LzXn.net
このバイクは節約王
このバイクはソフィスティケートでワンダフルでファンタスティックなバイク(乗り手次第で変身)

ようするに大好きなバイクってことでw

211 :774RR:2020/10/22(木) 15:47:51.15 ID:7vyq8hUQ.net
装備もスペックも標準的で派手さもなく控えめなんで、オーナーが好きなように調教できる
あ、卑猥な意味じゃないすよ念のためw

212 :774RR:2020/10/24(土) 10:13:13.88 ID:UO77cigi.net
キタ――(゚∀゚)――!! 土日が晴れ! 今からディバでツーリング行ってきまーす

213 :774RR:2020/10/24(土) 10:37:06.89 ID:iZGqiyEo.net
寒いぞ
気をつけて
写真up待ってる

214 :774RR:2020/10/25(日) 22:59:34.29 ID:XVo2cAsi.net
写真まだー?・ω・

215 :774RR:2020/10/25(日) 23:42:06.82 ID:1bleEz+S.net
ワイもツーリング写真が見たい😊

216 :774RR:2020/10/26(月) 12:28:57.14 ID:q3XVzvy8.net
皆の衆、ディバの衆、ごめんなー
いつも弾丸ミニミニツーリングで写真とか動画とか撮ったためしがないんで
横浜から東名使って西伊豆(途中から海岸線を外れ山を越える)を楽しんできました
例の西伊豆スカイラインは凍結が怖いのでパス

217 :774RR:2020/10/26(月) 13:14:42.49 ID:g2i26Pwv.net
>>216
まだ凍結する時期ではなかったと思うぞ
11:00以降に通ればなおさら

218 :774RR:2020/10/26(月) 18:03:13.79 ID:mL7nPtqX.net
凍結はないだろ。
真冬に近い寒さだけど

219 :774RR:2020/10/27(火) 04:35:43.24 ID:r0vtCxk4.net
写真楽しみに全裸待機してたのに凍えて凍結した。

220 :774RR:2020/10/27(火) 05:23:20.92 ID:KhjA0uuY.net
写真期待してたのに裏切られた
もう一回出発しろ

221 :774RR:2020/10/27(火) 06:51:55.61 ID:/SzJ9edi.net
西伊豆スカイラインは一日中日かげの場所があるらしい。YouTubeにも複数あがっているからそれ見ると恐くなるのかな?
でも10月末までなら問題なく走れたかもね

222 :774RR:2020/10/27(火) 07:05:08.94 ID:cP8hDlZz.net
そこ、12月の初めに走ったことあるけど見事にすっ転びましたw
そん時のバイクが大破したので今XJ6に乗ってます

223 :774RR:2020/10/27(火) 07:37:28.13 ID:2VnoQ5bC.net
転倒が話題になってるので便乗質問ですが
ハーフカウル・フルカウルのディバの場合、走行中転倒するとカウルがやられるのは予想できるんですが、その他の箇所ではどのあたりがやられますかね?
エンジンガードつけるかスライダーつけるかでも迷ってる

224 :774RR:2020/10/27(火) 20:03:23.63 ID:rWYPkMNV.net
>>210
この子を買おうか迷っている者ですが、節約王が示す心についてご教授いただけませんでしょうか?

225 :774RR:2020/10/27(火) 20:17:10.19 ID:ZWkalv/5.net
節約王ってほど燃費良くないよな?w
大体15〜20キロ/リッターだし
大型バイクにしてはお金掛からないか

226 :774RR:2020/10/27(火) 21:58:27.14 ID:Qa4VlNGw.net
ワイの燃費記録
買ってから18回給油して平均燃費が24.75km/L
https://i.imgur.com/Gniaj8u.jpg

227 :774RR:2020/10/28(水) 05:50:40.23 ID:PRW7yv/2.net
レギュラーかハイオクかでも違ってくるよね
いつもハイオクだけど、レギュラーでもOKなら更に節約になるね

228 :774RR:2020/10/28(水) 07:14:04.60 ID:8B8SExB9.net
ディバはゆっくり走ってもさまになるバイクだから、そんなところが燃費にかかわってくる
ヒュイーンヒュイーン回しても楽しいけどね

229 :774RR:2020/10/28(水) 11:15:08.34 ID:3N/VwDOa.net
ディバを買って初めの5回はハイオクを入れてたけど燃費はレギュラーと変わりませんでしたね。
エンジンのパワー差はあまり回す性格じゃないので感じ取れなかったです。
なんとなくハイオクのほうがエンジン音はいい気がしました。なんとなくですが。

230 :774RR:2020/10/28(水) 11:15:17.96 ID:TdVKAhOK.net
>>227
ずっとレギュラーしかいれてないけど問題は起こってない
ハイオクだと良いことある?

231 :774RR:2020/10/28(水) 11:55:57.04 ID:oAiPxg2L.net
>>230
粗悪なガソリンを入れると発生するノッキングが皆無になる

232 :774RR:2020/10/28(水) 12:34:30.54 ID:mRuIPc0y.net
>>230
ハイオクのほうがディバ(エンジン)嬉しそうw

233 :774RR:2020/10/28(水) 14:49:50.86 ID:HA/I6bLe.net
>>230
添加剤とかかな

234 :774RR:2020/10/30(金) 11:28:28.85 ID:j5a39R8g.net
>>223
走行中じゃないけど立ちゴケでカウルは勿論ミラーが逝きます。エンジンガードやスライダー着けてても。

235 :774RR:2020/10/30(金) 22:51:56.76 ID:XnoEsDKH.net
確か右に倒れてはいけなかったような気がする
いかなる状況でも左に倒れて下され

236 :774RR:2020/10/31(土) 07:10:48.06 ID:Ub4+525m.net
>>234
なるほど、出っ張ってるところが先にやられるわけですね
>>235
右に倒れると車にひかれるってことですかね?それとも車体右側に大事な箇所があるとか?

237 :774RR:2020/10/31(土) 23:53:28.43 ID:Pc/L5Cgm.net
>>223
立ちごけと走行中の転倒は分けて考えたほうが良いかも
走行中の転倒は車体全ての箇所について破損の可能性があり、大破して廃車となることも珍しくないので。
転倒者自身のダメージはもちろんだけど、第三者にダメージを与えてしまう可能性も高いので気を付けましょう。

238 :774RR:2020/11/01(日) 21:17:56.24 ID:NPqTlxz7.net
>>236
右に倒すとマフラー先端部分が曲がりますから。アレ、ただのマフラーカッターのクセに高いんですよ。

239 :774RR:2020/11/02(月) 07:46:49.94 ID:/n8847+S.net
あのマフラーカッターを外して社外サイレンサをつけたら車検NGなのが納得いかんw
触媒も膨張室も純正なのに!

240 :774RR:2020/11/02(月) 10:05:52.65 ID:h2spLgOC.net
>>237
そうですね!立ちゴケは仕方ないにしても走行中の転倒だけはやりたくないです。

>>238
ああ、あの部分ですか。気をつけます。

241 :774RR:2020/11/08(日) 23:09:49.11 ID:d+bNFvkH.net
カワサキプラザでZX-25R見てきたけど、マフラー格好いいすね
XJ6でも海外用のマフラーエンドキャップはすっきりしているけど、これに換装して国内で走れますかね?車検は無理っぽいけど

242 :774RR:2020/11/09(月) 07:48:19.98 ID:pzviG8cE.net
あれ?今って側方排気は基準が緩くなってOKになったんじゃなかった?

243 :774RR:2020/11/09(月) 13:11:57.69 ID:IZjK2S4n.net
車検は無理だと言うことはいつ捕まってもおかしくないだろうにw

244 :774RR:2020/11/09(月) 13:16:10.81 ID:IZjK2S4n.net
2017年6月22日に排気管の開口方向要件の廃止がされたって。

245 :774RR:2020/11/09(月) 15:00:15.03 ID:R/hK4/id.net
>>242
>>244
そうなんですか、情報ありがとうございます。

246 :774RR:2020/11/11(水) 12:11:25.36 ID:BpoEuVR9.net
エンドキャップから突き出た先端部分(ハミ◯◯)だけ取り外すってできない?
先端部分だけ切断してるの見たことあるけど

247 :774RR:2020/11/12(木) 12:02:22.49 ID:S542RTfN.net
>>246
つまりあれだ、去勢してすっきりしたディバ子にするには手術が必要ってことかな
切断又は換装

248 :774RR:2020/11/15(日) 18:16:18.01 ID:Z1BWzm4G.net
>>174の画像見て自分もトップケースの色変えたくて蟻でラッピングフィルム買ってみた
とりあえず練習がてらアンダーカウルとサイドカバーに貼ってみたけど
やっぱり曲面はむつかしいかな、画像で分かる通りしわがひどいw
画像ではあんまり違いが分からないけど思ったより色が明るくラメが強いので
アンダーカウルだけならいいけど、サイドカバーはテールカウルとの色の違いが気になるかな、俺的には許容範囲だけど
アンダーカウル塗装とか考えてる人用にイメージ画像としてうぷしておくよ

https://i.imgur.com/Z2VwMhr.jpg
https://i.imgur.com/cYEitif.jpg
https://i.imgur.com/NlYX881.jpg

249 :774RR:2020/11/15(日) 20:58:44.66 ID:vE0NCG9N.net
>>248
同色アンダーカウルいいね
純正オプション品みたいじゃん

ってかスイングアームフェンダーが気になったw
メーカーはどこのやつですか?

250 :774RR:2020/11/16(月) 17:19:02.89 ID:EeyAAvyL.net
>>248
カラーリングにまとまりが出ますね

251 :774RR:2020/11/17(火) 20:11:02.99 ID:MvUAdRTC.net
楽しく乗れそうに思えたので、近くの店にあったFZ6Rを契約してきました!皆様よろしくです。

252 :774RR:2020/11/17(火) 20:23:59.13 ID:ZGszYrFM.net
>>251
おめいろ!

253 :774RR:2020/11/17(火) 21:20:20.25 ID:8AJQdWxa.net
ミドル
4発
セミカウル
200kg前後
燃費は20付近
予算50万
15年落ちまで

っていう風に条件出すとこれしか出てこないんだよな……買えってことかな

254 :774RR:2020/11/17(火) 23:18:37.01 ID:MvUAdRTC.net
色を言ってないのに褒めてくれるやさしい板

255 :774RR:2020/11/18(水) 10:07:06.75 ID:UtOAMA0P.net
ebayで買ったけど結局取り付けることは無かったスライダーを送料込み4000円でヤフオクに出品しようと思ってるのですが、カウルに穴を開けてもスライダーを取り付けたい人居ます?

https://i.imgur.com/b9o8cyP.jpg

https://www.ebay.com/itm/YAMAHA-XJ6-DIVERSION-F-2010-2017-CRASH-PROTECTION-KNOB-PUCKS-FAIRING-SLIDER-R6A1-/264450349202?_trksid=p2349624.m46890.l49292

256 :774RR:2020/11/18(水) 20:34:46.64 ID:eLHvVp9T.net
>>249
リアフェンダーは蟻で2500円くらいで買った中華の安物で、それにカーボンシート貼っただけです


>>250
下限がはっきりした分、車体が少し大きく見えますね

257 :774RR:2020/11/19(木) 21:20:18.29 ID:u9XZh2et.net
アンダーカウルばかり拡大して見てたから引きで見たらボックスが赤い事に気付いて二度見した

258 :774RR:2020/11/22(日) 00:22:42.96 ID:bAvqT6Kz.net
皆の衆
乗り納めは済んだかい?
バッテリーは外すように

259 :774RR:2020/11/22(日) 06:20:00.32 ID:k5ZyfBmS.net
>>248
本旨とずれて申し訳ないですが、カウルミラーが気になります。
製品名、購入先、カウル加工の有無や取り付け時の注意事項など教えてもらえませんか?

260 :774RR:2020/11/23(月) 14:23:22.72 ID:iithY1N3.net
>>259
245ではないですが
画像の中のバックミラーは、タナックスのカウリングミラー AEX6じゃないでしょうか?密林で\7,539で売ってます。新しいモデルのAEX6Bなら\6,664ですね。

ここのスレの186にも回答レスがあり、振動がかなり酷いとあるので、元々ついてる丸っこいミラーよりだいぶ見にくくなるかもです。

261 :774RR:2020/11/23(月) 18:28:37.75 ID:SooR4QzS.net
>>248
なんかのパーツが宙に浮いてると思ったら、ヘルメットだ

262 :774RR:2020/11/23(月) 22:23:59.67 ID:uy+ume33.net
>>260
回答感謝です
「かなり酷い」と書かれているので不安になりました。後方確認がしずらくなる程なら今の地味なカウルミラーで我慢するしかないか。

263 :774RR:2020/11/24(火) 18:31:05.26 ID:K094Dq3a.net
AliでABS対応を謳っているギアインジケーターを買ったんだけど、全然使えない紙1枚のマニュアルしか付属していない・・・
しかもABS非対応品と同じ物に見えるんだけどw
https://i.imgur.com/BTC8jFS.jpg

264 :774RR:2020/11/25(水) 00:09:15.95 ID:P/Ob0yjI.net
>>262
中古で買った時から付いてたので取り付けは分からないけどモノは>>260であってると思う
振動に関しては俺のは全く問題なく後方は見れるけど、ミラー本体の稼働範囲がひどくて調整しにくいのでお勧めはしないかな

265 :774RR:2020/11/25(水) 06:36:05.89 ID:a0c6kMgo.net
>>264
回答ありがとうございます
いろいろ問題があるんですね、やっぱ今のままでいきます

266 :774RR:2020/11/25(水) 18:11:32.01 ID:DqDwKCEV.net
Aliとかで買うのは自分でなんとかできる奴だけ。

267 :774RR:2020/11/26(木) 13:27:36.07 ID:kUyY0bF6.net
https://www.healtech-electronics.com/docs/Supplementary%20Manuals/GPX-Y01__Yamaha_XJ6N__2009-2012.pdf
healtechでABSモデルのディバの取り付けを参考に見ています。
アリのレビューでGIproのマニュアルを参考にすれば良いと書いてありました。
GIpro X-type G2のxj6nのマニュアルを見ましたが3端子3角形のコネクタがそもそも無いw
別なところも探って見ましたが無い。
・・・詰みました。そっと閉じます😢

https://i.imgur.com/fxuDSCq.jpg

268 :774RR:2020/11/26(木) 15:29:44.47 ID:YZIoSaNn.net
続けてドライブレコーダーを取り付けようとカウル外し
ここまでやったけど寒くなって来たので作業終わり
https://i.imgur.com/QgPMB4R.jpg

269 :774RR:2020/11/26(木) 18:18:36.15 ID:7UZd83bI.net
ハゲ鷹みたいw
こう見るとNとはだいぶライトの位置が違うんだな

270 :774RR:2020/11/27(金) 12:57:58.13 ID:FcwbPVtr.net
>>269
位置も違うけどライト自体別物だからねー。Fもカウル別物だし。コスト削減バイクっぽいけど案外コストかけてるよね

271 :774RR:2020/11/28(土) 11:45:00.57 ID:FT1UbSdd.net
ドライブレコーダーを取付けてお掃除しながらカウル装着中
なんかポロンと爪が落ちてきた😰
ライトの上、シールドの後ろにある黒い樹脂の板を固定するスプリンワッシャも2個紛失したし😰
部品を頼んで取付けるのにまたカウルを外さないといけない
取り敢えずシールドを付けてドラレコの試し撮り走行をしたら部品が来るまで放置
あと不調だったUSB電源ソケットもとうとう壊れたw
https://i.imgur.com/PVK7gMd.jpg
https://i.imgur.com/RtFxraq.jpg
https://i.imgur.com/Iq0H4om.jpg

272 :774RR:2020/11/28(土) 12:27:41.76 ID:dPiqaXIF.net
カウルならプラリペアで着くだろ

273 :774RR:2020/11/28(土) 13:35:24.95 ID:FT1UbSdd.net
>>272
アロンアルファでくっつけようと思ってましたけどプラリペアのほうが良さそうです。
ありがとう😄

274 :774RR:2020/11/28(土) 19:18:27.15 ID:vXY0wV1F.net
>>271
vsysto?

275 :774RR:2020/11/28(土) 21:25:50.99 ID:FT1UbSdd.net
>>274
去年買って前のバイクに付けていた物です。
meknic a7b
13000円くらいで買った安い物です
安いだけあってコンニャク映像w
なので動画の素材には使えませんけどもしもの時は無いよりマシかな
余ってたので取付けて見ました

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200