2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

442 :774RR:2021/02/14(日) 00:17:28.42 ID:mNVUMiy4.net
モノタロウを個人登録するバカいるの?

443 :774RR:2021/02/14(日) 00:48:58.36 ID:buGTtNl/.net
おいら個人事業主ですw

444 :774RR:2021/02/14(日) 07:41:48.39 ID:nK0cCR5V.net
国内走ってるFZ6RのマフラーエンドもXJ6と同じなの?
イモビとかハザードが無くてシートも違っているのは知ってるけど

445 :774RR:2021/02/14(日) 11:30:21.39 ID:HMsQ8e08.net
外国から中古輸入した車両でない、新車時の販売店が誠実であれば、同じエンドだね

446 :774RR:2021/02/14(日) 20:06:07.28 ID:nK0cCR5V.net
>>445
やっぱりそうなりますか
倉庫で眠ってた新車状態のFZ6RやXJ6を海外向けエンドで納車してもらうのは…無理っすねw

447 :774RR:2021/02/15(月) 07:52:06.80 ID:Dvyt6S3d.net
>>446
お店が海外エンドをまだ持っていれば可能じゃないかな?
もう側方排気は緩和されたんだし、プレストも解体されたしw

448 :774RR:2021/02/15(月) 11:50:58.55 ID:H7LBaKi6.net
>>447
その可能性ありますかねw
今のXJ6がもう限界で2台目を探してますが、国内ショップが載せてる画像で海外向けエンドのXJ6やFZ6Rをたまに見かけるので期待してます。

449 :774RR:2021/02/15(月) 23:06:24.45 ID:zltLPBum.net
FZ6RはCO調整モードもできないみたいですね。。。

450 :774RR:2021/02/16(火) 06:33:01.71 ID:gfO5FaXf.net
ヤマハFI車なのにできないのね
ユーザー車検やるならメンテナンスモードでCO調整できるXJ6が断然いいよな

451 :774RR:2021/02/16(火) 14:52:20.42 ID:BP4Aj0/O.net
XJ6は、調整では足りないと聞きます

452 :774RR:2021/02/16(火) 15:18:39.43 ID:sb101Tk0.net
>>451
去年ユーザーで通した時私は大丈夫でしたよ。ちなみに09年式。

453 :774RR:2021/02/16(火) 23:25:57.17 ID:9ZhXKL4R.net
ユーザーじゃないけど、O2センサーはないしCO調整もできないのに車検は普通に通るんだな。>>352みたいのもあるみたいやけど、それだけ個体差が大きいのかな??

454 :774RR:2021/02/18(木) 07:58:43.33 ID:Zwijdf7t.net
排ガス検査については様々な意見や体験があるでしょうが、うちのXJ6Sは以下の情報をもとにCO調整してユーザー通りましたよ

http://www.umemuraheavyindustry.fuyu.gs/act2o05.html

http://blog.livedoor.jp/asukatonari/archives/54612237.html

同じXJ6でも個体差があるのはこれまた否定できないので、「うちのXJ6S(無改造)の場合に限っては」と限定した話になります

455 :774RR:2021/02/19(金) 04:17:14.05 ID:lEj43lud.net
>>454
ソースの提示ありがとうございます、理解出来ました

456 :774RR:2021/02/20(土) 18:04:02.34 ID:LDQuzHFg.net
だれかディバとディバFと乗り比べた人おる?カウルの効果ってどれくらいあるのかな?

457 :774RR:2021/02/20(土) 23:47:45.55 ID:k42NAI9I.net
>>456
ディバ人口がかなり少ないので実際の乗り比べ経験者は皆無かと
Fからカウル外した人のコメント待ちかな

458 :774RR:2021/02/21(日) 09:47:52.69 ID:qavKQb0s.net
N「カウルは偉大」

459 :774RR:2021/02/21(日) 12:59:56.18 ID:MRU9gbGZ.net
>>420
4輪用のをそのまま再変えて使ってるよ。
おかげで暗く見えるようになったポジションランプまでLEDに換装した。
面白くなって、テールランプ、ナンバー灯まで交換した。
ウインカーは、ハイフラ防止の抵抗入りのやつ入れて、灯火類のLED化完了。

460 :774RR:2021/02/21(日) 17:15:34.34 ID:GldeJ6eq.net
>>420
N乗りですが、さっきヘッドライトだけライジングαにしてみたよ。
電圧が14Vで安定しました。
ゴムの防水カバーを外すのと、固定金具を取り付けるのが苦戦しました。

461 :774RR:2021/02/21(日) 18:48:24.95 ID:qavKQb0s.net
俺のNもヘッドライトをLMMCの電球色LEDにしてみた。
明るくなるしカットラインも出るし満足w

462 :774RR:2021/02/23(火) 22:59:37.02 ID:1kaQny6M.net
私もライジングαにしたけど、カットラインより上に
光が漏れてるような気がする。
ロービームで道路標識とか標識版が反射してる気がする。

あと交換の影響かわからんが、バッテリーかレギュレータが
逝ったっぽい。
レギュレータにSH713AAって書いてあるんだが、
YZF-R25のレギュレータも同形状でSH713AA
って書いてあるのよね。
当然パーツリストでは別型番なんだが、
流用できるかなあ・・・。
(すでにヤフオクでR25の中古レギュレータを
 落札済みなんだが・・・)

すでに試したことがある人がいれば教えてほしい。
いなければ、人柱してみる。

463 :774RR:2021/02/24(水) 07:26:27.59 ID:xE3y49Fq.net
レギュが逝ってバッテリーも道連れにしたか(経験者)
メーターのチェックランプが点かなかった?

464 :774RR:2021/02/24(水) 11:47:54.59 ID:8HeXf6QG.net
>>462
ライジング2使ってるけど、光の左半分が上に広がってるのは仕様みたい。
知り合いの整備の人も「左はok」と言ってた。

前にLED RIBBON使ってた時は水平に切れてたから不良品かと思ったけど
一応そういうもんと思って使ってる。

465 :774RR:2021/02/24(水) 21:09:02.09 ID:vFo7x0sv.net
>>463
そういえばメーターのチェックランプついてた。
ツーリング先でついてその帰りの出来事ですわ。
やっぱセットで交換が正解だよね・・・。

>>462
情報サンクス
左側上方への照射がOKなら、このままつけとく。

466 :774RR:2021/02/28(日) 17:32:56.37 ID:pS2u0npx.net
ディバFからディバへの換装は意外と簡単かな?カウルとブラケットぐらい?

467 :774RR:2021/02/28(日) 19:34:00.09 ID:Y3BR/a70.net
以前ここでディバからFに換装した方がいた
途中経過を細かく見たわけではないが簡単そうではなかった
気合と根性と資金があればできるだろうが

468 :774RR:2021/02/28(日) 21:15:30.91 ID:pS2u0npx.net
>>467
そうなんですね、ありがとうございます。
もうちょぅと調べてみて、行けそうなら挑戦してみます!

469 :774RR:2021/03/03(水) 20:04:45.22 ID:QUj/OcmP.net
バッテリー交換のみで症状再発。
レギュレーター交換で改善。

お試しでR25のレギュレータ(中古1000円)
をつけてみたけど、形状一緒、コネクタ一緒、
中身も新電元製SH713AAで一緒。
つけてみたら、普通に動いてる。

なんでパーツリストの型番変えてあるんだろう。
謎だわ。

とはいえ、原因が分かったので、
新品の純正パーツ取り寄せて、ちゃんと修理する
んだけどね。

470 :774RR:2021/03/03(水) 20:11:41.12 ID:ZeF+w01T.net
>>469
人柱さんくす!
もしレギュレータが死んだらR25用も視野にいれてみます。

471 :774RR:2021/03/03(水) 23:43:59.13 ID:mOCnCN/5.net
パーツの型番って、真ん中の5桁くらいが同じなら同じパーツなんですかね?

472 :774RR:2021/03/04(木) 00:30:49.93 ID:iudt4UDR.net
>>471
そうかも と思って、FZ6フェザーS2のパーツリストと
Xj6のパーツリストを見比べてみたんだけど、
明らかに形状が違うものもあるから、単純に流用できるわけ
でもないっぽい。

例えば、スクリーンとか。
FZ6だと、4S8-28381-00
XJ6だと、36C-28381-00
真ん中が一緒でも明らかに形が違う。

まあ、とりあえず純正部品の供給が
まだあるから、安心の純正指定部品
を買えってことですね。

473 :774RR:2021/03/04(木) 07:25:07.77 ID:8iRMhv3s.net
ヤマハの型番って

前3桁が車種記号(ディバなら36Cとか)
中5桁が部首(レギュレーターとか)
後2桁が色や仕様(00が前期で01が後期とか)

だったはず。
違ってたらフォローよろw

474 :774RR:2021/03/04(木) 07:28:51.49 ID:8iRMhv3s.net
>>472
てかなんでフェザーのパーツカタログまで持ってんねんw

475 :774RR:2021/03/04(木) 10:09:52.57 ID:n+wrUK9V.net
>>474
プレストのパーツ検索じゃね?w

476 :774RR:2021/03/06(土) 17:02:29.79 ID:ss5YTfhM.net
>>466,>>467

私 で す 。

メーターステーも含めてごっそり変えることになるからなかなかに大変。
やれないことはないけどお金と時間とそこそこの技術があればできるよ!

477 :774RR:2021/03/06(土) 22:33:35.72 ID:QHaRzScB.net
>>476
メーター周りも違うんですかぁ、ちょっと簡単にはいかなそうですね

478 :774RR:2021/03/07(日) 00:32:00.33
あえてFを無印にする必要はあるのだろうか

479 :774RR:2021/03/07(日) 11:38:18.65 ID:jKh3O+F4.net
>>476
なんでそんなお金や技術をかけてまで見つかったら駄目なんだろう思ったら、こっそりじゃなくてごっそりだった。

480 :774RR:2021/03/08(月) 12:17:03.97 ID:BUxlg937.net
>>466
ちなみにFからハーフカウルへの換装ですか?

481 :774RR:2021/03/08(月) 19:47:53.59 ID:0oliePeI.net
>>480
そうです、ハーフカウルのスマートさに憧れて。。。

482 :774RR:2021/03/08(月) 22:11:58.57 ID:2NZFP2ln.net
>>481
換装して外したハーフカウルのパーツありますけど要ります?

483 :774RR:2021/03/08(月) 22:26:46.93 ID:0oliePeI.net
>>482
ぜひお願いします!

484 :774RR:2021/03/18(木) 14:19:54.54 ID:zA+eI01k.net
https://i.imgur.com/cXpChUR.jpg
https://i.imgur.com/1BhzH84.jpg
https://i.imgur.com/tAIfKcg.jpg
トップケースのステーを外してグラブバーを付けて見ました。
アリで3000円くらいで買ったシートバックスモールサイズだけどベルトが長くてシートにしっかり固定できない・・・

485 :774RR:2021/03/18(木) 14:55:28.80 ID:X4Ex/NSa.net
>>484
純正リアキャリアとgiveサイドステー、共存できるんですね

486 :774RR:2021/03/18(木) 16:20:07.56 ID:zA+eI01k.net
>>485
はい大丈夫です。
キャリアステーとgiviサイドステーを共締めすればOKです。
http://i.imgur.com/lNyBlP3.jpg
共締めして厚くなった分、シートと干渉します。
144〜146で解決法も書き込まれているので参考にして下い。

487 :774RR:2021/03/19(金) 00:45:37.44 ID:uUVTZwA/.net
教えて下され
サイドステー取り付けたいんだけど普段は取り外しておきたい
簡単に着脱可能な簡易型サイドステーって販売してますか?

488 :774RR:2021/03/19(金) 05:40:35.34 ID:HGQzZxhp.net
ワイズギアでシートに固定するコの字型のステーがなかったか?

489 :774RR:2021/03/19(金) 12:08:18.38 ID:9D9KfrMC.net
giviはワンタッチで取り付けているだけなので付属の特殊工具で簡単に外せる構造になってます。
実際には簡単に外せるか分からんけど

490 :774RR:2021/03/24(水) 03:54:58.05 ID:aSBuDTrj.net
返信遅れました
>>488
>>489
助言ありがとう

491 :774RR:2021/03/24(水) 19:32:25.72 ID:P58oBKL6.net
シートバックが小さすぎて使いづらかった😫
外したステーを元に戻して再びトップケースを装着したし😑

492 :774RR:2021/03/24(水) 19:40:02.08 ID:P58oBKL6.net
>>490
自分のgiviで脱着を試したら外すのは簡単だったけど再び取り付けるときにメチャクチャ大変だった。
そういえば初めて取り付けた時にあちこち緩めてなんとか固定出来たんだった。
giviのステーは精度が良くないらしいからステー脱着はオススメ出来ないかな。

493 :774RR:2021/04/03(土) 23:19:21.98 ID:97t5BLEI.net
事故で、ディバから卒業することになりそう・・・。

駐車場から左折で出てきた車が、右車線を走行中の
私のディバの左側にフロントバンパーでタックルしてきた・・・。

バイク屋に運んだら、ジェネレータカバーとラジエーターが
割れてるから、ほぼフレームも逝ってるだろうし、
買い替えのほうが安いよ。多分。とのこと。

スレチかもしれないが、似たようなバイクがあれば、
誰か教えてください・・・。

494 :774RR:2021/04/03(土) 23:21:53.85 ID:3Ys9QiL6.net
>>493
4気筒ではないが、NINJA650。

495 :774RR:2021/04/04(日) 01:23:07.06
現行車はハーフカウル超少ないからね、流行らねえのかな?
ハーフだとCB400SBか1300、新カタナとH2Rだけで全部4気筒
どの辺にこだわりがあるか分からんけど

496 :774RR:2021/04/04(日) 01:58:39.73 ID:m31NFXnw.net
CBR650R

497 :774RR:2021/04/04(日) 07:00:12.32 ID:gFLik+P8.net
>>493
体は無事かい?
SV650なんかどうだろ
俺が乗ってみたいだけだがw

498 :774RR:2021/04/04(日) 11:59:48.80 ID:Le7zPje0.net
あぅ、痛ましいですね😫
怪我してなきゃ良いけど

CBR650F

499 :774RR:2021/04/04(日) 13:17:39.60 ID:v/ot9ADV.net
血筋で言えばFAZER8

500 :774RR:2021/04/04(日) 18:45:58.02 ID:W2M+n9Mc.net
ワイSV650に乗り換えたけど、後悔してる派
バイクの出来自体は悪くないけど、求めているものが違いすぎた。。。

501 :774RR:2021/04/04(日) 20:58:23.26 ID:xex/AT6F.net
ディバから乗り換えた人もっといないかな
奇譚の無い意見感想も含めて伝えてほしい

502 :774RR:2021/04/04(日) 22:31:12.87 ID:nJaQJO7t.net
ディバからディバへ乗り換えましたw
飽きて乗り換えなら他のバイクなんだろうけど、分身のように慣れ親しんだディバなんで、次も迷わずディバにと探しまくりましたね。

503 :774RR:2021/04/05(月) 00:55:14.67 ID:OJVhKfIc.net
>>502
全く参考にならないがありがとう
ほのぼのしたよ

504 :774RR:2021/04/05(月) 07:35:27.78 ID:qTyKOwHB.net
>>500
気になるインプレだな
鼓動感とかを求めてないならディバの方がよいと?

505 :774RR:2021/04/05(月) 10:48:23.88 ID:KPAhQWTG.net
失ってはじめて気づくディバの良さ、って感じなのかな
再購入も難しくなっていくから、フレームとかやって再起不能にしないように気を付けてやらないと・・・

506 :774RR:2021/04/05(月) 15:35:05.44
去年ハーフカウルで4気筒でミドルクラスという部分で興味持って、たまたま20キロ先のバイク屋に新車置いてたんで初バイクとして迎えたが本当たまたまね
まだ新車存在してんのかしら。

507 :774RR:2021/04/05(月) 21:16:18.86 ID:EZR5Wpad.net
色々と目移りしてた時もあったけど重大なメカトラブルがない限り乗り潰そうと思ってる

508 :774RR:2021/04/05(月) 21:17:19.24 ID:EZR5Wpad.net
>>502
1台目は何万km乗ったの?

509 :774RR:2021/04/06(火) 13:25:30.75 ID:m3xWW0aY.net
>>508
ここで言うのもなんだけど、
最初のディバは盗難にあって悲しい別れとなりました(1万ちょいしか乗ってない。)
それに懲りて、今のディバは自宅近くにガレージを借りてしっかり保管してます。ガレージなら台風が来ても安心だしね。

510 :774RR:2021/04/06(火) 15:57:36.49 ID:MYQaTsPa.net
ディバは海外じゃ結構メジャーなんで、海外へドナドナされたかもね
心中お察しします

511 :774RR:2021/04/08(木) 00:33:32.64 ID:TJCtdBJH.net
位置情報発信器ってないのかな
安価ならバイクに付けたい

512 :774RR:2021/04/08(木) 02:37:45.78 ID:CXohfbQy.net
事故った489です。
もう一度確認したのですが、やはり時価総額から修理代超過で全損とのこと。
残念です。
しかも、完全に貰い事故なのに過失割合が10対0じゃないところに
保険業界の闇を感じますね。
なお時価額は40万でした。
次のバイク候補は、cbr650fかgsx -s1000fを検討中。

不本意ながら、このスレは卒業させていただきます。
皆様ご安全に。

513 :774RR:2021/04/08(木) 07:22:49.84 ID:Hp12bp93.net
ドラレコ必須だなぁ

514 :774RR:2021/04/08(木) 22:13:03.36 ID:o4zPMd0Y.net
>>512
対物で補償される金額は実際の損害額より少ないので貰い事故はホントやるせないですね。
次のバイクで心機一転また楽しいバイクライフを〜👋👋👋

515 :774RR:2021/04/09(金) 00:23:01.26 ID:BWfFQ9nv.net
事故った489です。
もう一度確認したのですが、やはり時価総額から修理代超過で全損とのこと。
残念です。
しかも、完全に貰い事故なのに過失割合が10対0じゃないところに
保険業界の闇を感じますね。
なお時価額は40万でした。
次のバイク候補は、cbr650fかgsx -s1000fを検討中。

不本意ながら、このスレは卒業させていただきます。
皆様ご安全に。

516 :774RR:2021/04/09(金) 01:33:14.79 ID:dZKeShxk.net
大事なことなので

517 :774RR:2021/04/10(土) 19:52:03.38 ID:wS6jRylu.net
489です。
もどるを押したら、再度書き込みしてしまったようです。
失礼。

518 :774RR:2021/04/15(木) 16:44:07.12 ID:4nMC7Pnx.net
XSRに乗り換えで本日Nとお別れしてきました。11年間お世話になりました。

519 :774RR:2021/04/15(木) 18:38:06.22 ID:2DMnUddM.net
700?900?

520 :774RR:2021/04/15(木) 19:33:52.19 ID:LurPr+kz.net
900です。新型09が一向に発表されないので待ちきれずXSRの在庫車を買いました。

521 :774RR:2021/04/22(木) 13:32:13.92 ID:y62QgHiO.net
XJ6納車されました。
はじめての大型二輪で、400よりちょっと太いトルクにニヤニヤ。
スレのみなさんこれからよろしくお願いします。

522 :774RR:2021/04/22(木) 19:37:29.52 ID:s5it/GCJ.net
>>521
おめいろ!

523 :774RR:2021/04/22(木) 20:27:59.32 ID:lBY6ActO.net
>>521
Nか、Sか、Fかで海苔味が違うけど、どれかな?
XJ6は重心が高くて重く感じるので立ちごけしないようにね(自分は3回やらかしたw)

524 :774RR:2021/04/22(木) 20:28:46.33 ID:lBY6ActO.net
>>523
すまん
「乗り味」だったw

525 :774RR:2021/04/22(木) 20:47:54.86 ID:45Q8sj1H.net
このエンジンって4気筒の割にはトルクがあるよね
だらだらと5、6速で流しても楽しいw

526 :774RR:2021/04/22(木) 23:00:57.86 ID:wRJNKjXf.net
>>521
納車おめ!

527 :515:2021/04/22(木) 23:24:45.63 ID:y62QgHiO.net
>>523
Nでつ。お店から家まで高速道での移動、はやくもカウルがほしくw
ふだんはまったり下道ツーリング、あとはご近所への移動って考えてます。
乗車姿勢がきつくなかったり、乗り味が適度にマイルドで気に入りました。
マフラー弁当箱がある分、エンジンが高く、重心が高くなっているんですかね。
高速のSAで一度立ちごけやらかしそうになりヒヤッっと。
車重自体はそんなに重くないので、それに油断して左右に傾けると一気に
重くなる感じがします。

>>525
昼間の高速道路をまったり走る感じだと、ほぼシフト操作なしで常時6速。
走ることだけでなく、見える景色や感じる風、旅先で出会うものなんかも含め
魅力的に変えてしまうような力が、このバイクにはあるような気がします。
すみません生意気言いました…。いっぱい思い出作るぞー

528 :774RR:2021/04/23(金) 07:25:27.00 ID:M7bYVMQC.net
>>527
同じ用途で同じくN乗りです。
カウルが欲しくなるよねw

529 :774RR:2021/04/23(金) 12:11:49.09 ID:KiRnQG6C.net
フロントABS装置が付いたバイクに乗ったことないんだけども
あれどんなもんですか
試しに作動させた方ざっくりでも教えてほしい

530 :774RR:2021/04/27(火) 07:24:06.40 ID:aveJx2Vt.net
センタースタンドを付けようか悩む
あるとチェーン掃除が楽だろうな……

531 :774RR:2021/04/27(火) 18:52:24.49 ID:J7szZtpz.net
http://imgur.com/a/qhr41jK
初ゴケ・・・
カウルに吸盤でアクションカメラを取り付けていたけど吸盤のステー折れたw
カウルにちょこっと傷も付いた
ウインカーとミラーに擦り傷
スライダーやクランクケースガード、パニアケースのおかげでダメージが小さくて引き起こすのも楽だったけどやっぱ重いよね

532 :774RR:2021/04/27(火) 19:17:34.52 ID:J7szZtpz.net
アップロード失敗っぽい
これでダメなら諦める
https://i.imgur.com/Jugrjeq.gif

533 :774RR:2021/04/27(火) 22:01:26.39 ID:aveJx2Vt.net
あらら御愁傷様
やっぱり重いよなこいつw

534 :774RR:2021/04/28(水) 11:43:46.02 ID:Wj652VsH.net
>>533
引き起こす時に教習で習った事が頭をよぎりましたw
センタースタンドがあるとチェーンメンテは楽ですね
年に数度しかしないんですけどいつも有って良かったと思っています

535 :774RR:2021/04/28(水) 12:13:31.87 ID:3Fupkkg4.net
ワイは給油時はセンタースタンド立てて、
車体まっすぐな状態でめいっぱいそそぎ込んでいたわ。
満タン燃費測定のためやけど。

536 :774RR:2021/04/28(水) 13:23:27.66 ID:K+JBlToi.net
逆に、センタースタンドかけないとセンタースタンド自身が邪魔になって、メンテに苦労する事がある
保管時は、地震対策も兼ねてサイドスタンドと前後輪の三点支持にしてるけど、どっちがいいのか良くわからん

537 :774RR:2021/04/28(水) 13:51:36.27 ID:K+JBlToi.net
>>531
カウルミラー擦り傷だけで済んでよかったね
ディバの場合、こかすと必ずミラーの根元からポキッと折れるんだよね(俺だけ?)

538 :774RR:2021/04/29(木) 21:49:37.12 ID:gf/Q/IfT.net
>>537
起こすのに必死でちゃんと確認はしていないですけど、立ちごけ用に取り付けていたスライダーのおかげかもしれません😖

GWなのに月曜日まで雨予報・・・
初日からNetflixを見て飯を食べて居眠りをしてダラケモード発動中です。

539 :774RR:2021/05/17(月) 07:53:27.54 ID:fKL0PLDc.net
梅雨入りか
みんなのディバは錆びたりしてないか?

540 :774RR:2021/05/18(火) 13:34:29.53 ID:hsZOFGHO.net
タンクの蓋にポツポツとサビ浮いてきたよ。(2011年モデル)
今年も車検通すことにしました。

R7気になるんだよなぁ、明日発表でしたっけ

541 :774RR:2021/05/19(水) 09:44:59.09 ID:wz47AKop.net
青いザク

542 :774RR:2021/05/19(水) 11:56:46.66 ID:MCX4jQAY.net
それはグフなのでは……

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200