2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

630 :774RR:2021/08/18(水) 18:08:08.62 ID:O18mocXZ.net
ワイは18km/Lぐらいだった

631 :774RR:2021/08/18(水) 18:19:38.95 ID:YiS3FhYI.net
>>629
>>630
ありがとう、最近のツインが燃費良いから比べちゃうとちょっとあれだけど、SS由来の4発でそれ位走ってくれれば充分許容範囲かな
参考にさせて貰います

632 :774RR:2021/08/18(水) 19:40:03.08 ID:prfOq+u5.net
高速ツーだと25くらいなんだけどねぇ

633 :774RR:2021/08/18(水) 23:18:27.17 ID:NVxerfOx.net
外れ車体引いたのか割と空いてる道で15−16、渋滞にちょっとはまったとき14弱くらい、高速を4000回転くらいに抑えて100KMくらい走ったときの燃費が18m/Lくらいかな。その帰りい下道で4000回転くらいに抑えて18.5m/Lくらいが最高燃費

634 :774RR:2021/08/19(木) 00:02:42.04 ID:yjTMRGTu.net
中古で買ったから前のオーナーがECU書き換えとか交換とかで燃費が悪くなってるとかならまだいいんだけど、XJ6はR6みたいにECU書き換えとか交換とかしてたのかな

635 :774RR:2021/08/19(木) 00:16:17.86 ID:yjTMRGTu.net
XJ6じゃないけどECU書き換え動画
https://www.youtube.com/watch?v=FF_4GAa1uJ0

https://www.youtube.com/watch?v=2SokcbmQmRc

636 :774RR:2021/08/19(木) 07:29:22.95 ID:aPKhXE0q.net
ディバで書き換えまでするオーナーさんは少なそうw
燃調が濃い目になってるとか、ブレーキ引きずってるとか?

637 :774RR:2021/08/19(木) 11:13:13.07 ID:yjTMRGTu.net
>>636
ブレーキ チェーン タイヤ空気圧は問題なかった。燃調ってどいじるんだろう
過去スレにあったメンテナンスモードはCOが8くらいにあってたんでとりあえずは0に戻してみたけどはっきりわかるような燃費に違いなかったよ
http://www.umemuraheavyindustry.fuyu.gs/act2o05.html

638 :774RR:2021/08/19(木) 23:06:04.65 ID:C0wCONcE.net
毎日通勤で片道15kmほど走ってるけど満タン法でこの時期は平均でリッター16.1くらい
少しでも燃費良くしたかったから、この前スロットルボディの清掃して燃費0.5キロくらい改善
ちなみにレギュラーね、ハイオクにしても燃費変わらんかった

639 :774RR:2021/08/20(金) 00:32:57.46 ID:YwEe+dFR.net
>>638
片道15KMだと割と短いですね。渋滞とかする道ですか。
空いている道路をツーリングしたときの最高燃費はどのくらいですか?

640 :774RR:2021/08/20(金) 12:06:28.29 ID:wws11p2k.net
ツーリングでしか使わないけど20くらいはいくよ、レギュラーで
当然ブン回したりもしないが

641 :774RR:2021/08/21(土) 13:38:12.18 ID:dUx8aMSk.net
どんな走り方しても20前後は走る
どれだけ田舎に住んでいるんだ俺

642 :774RR:2021/08/21(土) 16:10:43.04 ID:o65Igkjk.net
ウチのは街乗り15km/Lくらいかな

643 :774RR:2021/08/22(日) 02:19:37.31 ID:+KyAqA4C.net
>>639
都内だけどそんなに渋滞にははまってないね
いつも同じ信号でつかまるから毎回同じような燃費になる
高速乗ったツーリングだとリッター22くらいだったかな
高速なしだと20ちょいってところ

644 :774RR:2021/08/24(火) 20:44:20.10 ID:P5KTiwAF.net
どなたかフロントスプロケットを17Tに交換した方はいませんか。

645 :774RR:2021/08/25(水) 23:05:06.00 ID:M1HSuOdP.net
>>644
すっかり忘れてたけど、17にしてます。

結構乗りやすいですよ。伸びもいいし。
クラッチなれないと出だしもたつくかも。

646 :774RR:2021/08/25(水) 23:10:01.72 ID:M1HSuOdP.net
>>638
私もそんな感じ。
週末久しぶりにエアクリーナー変えるから、良くなるかなぁ。

あと、今43000キロくらいなんですが、バッテリー問題ないのにスターターセルが回らないことが良くあります。ボタン押してもカチッカチッ音しかならないの。
少し歩いたりすると普通にセルかかったりするから、リレーの接触不良かな?

647 :774RR:2021/08/25(水) 23:14:01.68 ID:U8Yo9RU/.net
フロントスプロケ15にはしました

648 :774RR:2021/08/25(水) 23:16:23.76 ID:DmrVqSlr.net
>>645
メーカーはどこのをお使いですか?
X.A.M JapanのC4220R17 520-17Tですか?

649 :774RR:2021/08/27(金) 20:10:39.43 ID:hCIDFOfT.net
>>648
xamのです。特に不具合はないです。

>>647
15はやはり加速良くなりますか?
幻の7速に入れる頻度上がりそうだけど、重いバイクとライダーだし気になるな。

650 :774RR:2021/08/28(土) 21:12:37.41 ID:CxjQqIw1.net
>>649
ありがとうございます。
Diversionは全体的にローギアな感じで、高速で
ちょっと回りぎみなのと、1速がすぐふけきって
しまう
気がして17Tを考えていました。

651 :774RR:2021/08/28(土) 22:36:35.02 ID:WA9CiP8z.net
この1速は渋滞時にはいい具合なんだがなぁ

652 :774RR:2021/08/28(土) 22:44:20.79 ID:9flrNpC7.net
>>649
15T化でギヤ比が噛み合うようになったのか、苦手だった下りのワインディングが走りやすくなりました
かわりに100km/h巡航では回転数が500〜700rpmほど高めです
幻の7速は元々よくやっていたので今さら気にしないようにしていますw

653 :774RR:2021/08/29(日) 14:43:43.43 ID:gfm8aV6W.net
すいません、ちょっと教えて下さい。
エンジン始動についてなんですが自分のはクラッチ握っててもNに入れないとセルが回りません。普通ギア入っててもクラッチ握ればセル回ると思うのですが皆さんのはどうですか?※サイドスタンドはかけてない状態です。

654 :774RR:2021/08/29(日) 17:16:15.39 ID:RbYWbuvx.net
わいも経験しましたが、クラッチレバーふきんの配線抜けたりしてませんか?
要確認!

655 :774RR:2021/08/29(日) 17:29:58.32 ID:hIdbjTK2.net
社外レバーにしてて位置が近くなってるとか

656 :774RR:2021/08/29(日) 19:40:46.07 ID:DAfOXlrw.net
わいも経験しましたが、クラッチレバーふきんの配線抜けたりしてませんか?
要確認!

657 :774RR:2021/08/30(月) 17:55:08.68 ID:MXTCSxwm.net
646です。レスありがとうございます。やっぱり俺のがおかしいのかw レバーは純正なのでクラッチスイッチと配線周り確認してみます。

658 :774RR:2021/08/30(月) 20:01:22.35 ID:oHUphtue.net
バッテリーは6年間交換せずでしたが、先日エンスト→セルがグッグッで再始動できず大恥かいたこともあってw急遽交換となりました
格安のやつでハズレひくのも嫌なんで同じバッテリー発注しましたが GS YUASA GT12B-4 って高いすね。台湾ユアサ+充電器でも良かったかな? みんなはどうしてます?

659 :774RR:2021/08/30(月) 21:28:09.08 ID:ngmzb4RX.net
ウチのは車体を買ったときにバッテリーが弱ってたから台湾ユアサにした。
普通に乗ってれば数年はもつと思うけどね。
今考えたらリチウムフェライトバッテリーにしておけば良かったかもと思ってるけど。

660 :774RR:2021/08/31(火) 07:37:48.08 ID:HRyUyBw+.net
俺は3年目でバッテリーが膨らんできたからACデルコにした
特にこだわりはないんだけど、安かったし車で何度か使って悪い印象はなかったから……

661 :774RR:2021/08/31(火) 08:16:37.73 ID:es5AWDpU.net
>>653
普通はクラッチ握ってりゃエンジンかかるけど、
エンストして速攻エンジン再始動したいときだけは
なぜかかからなかったりするよ(恥)

662 :774RR:2021/08/31(火) 13:31:59.77 ID:dFjPJDVr.net
何回かバッテリー上がりやらかしてますが 寿命もそれなりに短くなっちゃいますかね?
もし次に買うとしたら GSユアサは値段的に無理っぽいので台湾か中華かな

663 :774RR:2021/08/31(火) 22:21:58.61 ID:QhJVUBzy.net
>>646
セルが回らない事象は、転倒センサー?の渋りだったみたいです。
バッテリー周りのupって書いてある小さい部品の固定を外して、カタカタ振っってあげたら治っちゃった。

664 :774RR:2021/09/01(水) 10:06:53.38 ID:XzKY9q7Y.net
つまり定期的に立ちゴケしてあげれば機能維持できるということか

665 :774RR:2021/09/01(水) 22:37:39.22 ID:MQcDmrh5.net
>>663
興味深い話ですね
以前から走行中急にエンジンが止まる現象に悩まされていましたが、バッテリーやヒューズボックス及びその隣の「UP」と刻印された黒い部品を
接触不良を疑って取り外したり再取り付けしたりしてみたら、それ以来走行中のエンジンストップがなくなったので、うちの場合も多分転倒センサーです。
転倒センサーは熱に弱いという説もあるらしい・・・

666 :774RR:2021/09/02(木) 11:51:02.37 ID:qkNuVmnJ.net
去年、ツーリング中にエンジンがとまって始動も出来なくなりJAF呼んだら
バッテリー付近をゴニョゴニョやって車体を大きく揺すって直してくれたけど、転倒センサーだったのかも
転倒時に助かる機能ではあるけど、なにやら微妙な部品やね

667 :774RR:2021/09/03(金) 12:15:54.98 ID:dwObelXh.net
>>666
JAFすごいな、ハイスキルですね。
同じようなトラブルが多いのかな?

668 :774RR:2021/09/19(日) 07:57:35.91 ID:s3cKln+5.net
台風一過!連休!
久しぶりにディバをガレージから出して秋のツーリングといくか、みんなも同じかな?w

669 :774RR:2021/09/19(日) 08:09:59.15 ID:N40Fhs8F.net
>>668
同じく、久しぶりに気持ちよく走れそう
ご安全に

670 :774RR:2021/09/19(日) 08:32:40.46 ID:VnLSpjaH.net
この青空と爽やかな風たまんねー
ディバがニヤニヤしてるんで久しぶりにエンジンに火を入れてみるか・・・

671 :774RR:2021/09/19(日) 11:33:32.13 ID:KLPwlDWp.net
この夏10万キロ超えた10年式ディバ
ラジエーターが傷んでいるのか、市街地に入ると水温100度ファンが回りだす
ラジエーター交換しかないかな

672 :774RR:2021/09/19(日) 11:51:52.28 ID:iJ+mSNqM.net
水温100度でファン稼働は正常なのでは?今は違うヤマハ車に乗り換えたけど同じく100度でファン回るよ

673 :774RR:2021/09/19(日) 15:14:36.01 ID:KLPwlDWp.net
664だが
すまん、言葉が足りなかった
50キロ以上の速度で走行状態でないと、すぐに水温が100度位に上がるようになったと言いたかったんだ

674 :774RR:2021/09/19(日) 15:27:41.02 ID:6Rpq6WeK.net
ラジエーターの詰まりかね
それかサーモスタットが開き切ってないとか

675 :774RR:2021/09/21(火) 10:17:03.98 ID:XJssjICx.net
ディバ、夏場は高速でも走行しない限り100℃位になるのは普通の事かと。

676 :774RR:2021/09/21(火) 15:14:02.31 ID:1zOrNmmH.net
諸事情で借りてるが、ムスコが痛い...。ローシートだがら?

677 :774RR:2021/09/21(火) 18:19:05.24 ID:i1hMOAby.net
ワイ排ガス検査通らなくて泣く泣くディバからSV650に
乗り換えた者だけど、夏場の暑さは全く違うね〜

SV650は夏場の街乗りでも水温計が半分より上に上がらないので
ディバ乗ってた身からすると水温計が壊れているようにしか思えん

678 :774RR:2021/09/21(火) 20:41:52.85 ID:/wr1MLOO.net
そんなに涼しいのかw

679 :774RR:2021/09/22(水) 01:42:33.22 ID:IqKr1Fje.net
SVは風通し良さそうだよね。

680 :774RR:2021/09/23(木) 23:21:38.97 ID:YAfabiCf.net
オイルクーラーが水冷なのが原因だよなぁ
空冷だったらここまで水温上がらないはずだよ

681 :774RR:2021/10/03(日) 11:10:06.61 ID:c08pDyqz.net
久しぶりに乗ったが、やっぱいいなぁ
250ccに乗り換えも考えてたけど、乗り続けようw

682 :774RR:2021/10/18(月) 22:13:32.75 ID:DwhmPLur.net
静かすぎるw
クーラント液が限界ラインまで減少してきたんだけど
継ぎ足すべきか?全交換すべきか?
マニュアル読んだら面倒くさそう。みんなは自分でやってるのかな?

683 :774RR:2021/10/18(月) 22:17:12.03 ID:T+BFcVHz.net
>>682
下限なら問題なし

684 :774RR:2021/10/19(火) 05:44:42.79 ID:OvJIo5Ne.net
オレなら今後減って下限を割るのを見越して少し水足しとく。

685 :774RR:2021/10/19(火) 08:10:04.25 ID:UD9ehXxB.net
>>682
ワイはバイク屋さん任せで、毎年12ヶ月点検(or車検)時に
走行距離に関わらずクーラントとブレーキオイルの交換と
バッテリーの充電はしてもらってたわ。

686 :774RR:2021/10/19(火) 08:51:40.90 ID:85beqTco.net
助言ありがとう!
自分でやれる自信ないんでバイク屋にまかせることにします
バッテリーもへたり(交換済み)タイヤもスリップサイン出てきて、今後の出費がおそろしい

687 :774RR:2021/10/19(火) 11:43:13.14 ID:3f4oJz9n.net
バッテリーは台湾ユアサとか
タイヤはロードスマートとか

ならそんなに高くない

688 :774RR:2021/10/20(水) 01:28:52.20 ID:Z7OEXdGk.net
バッテリーとかパーツとか金さえあれば買えるけど
うちは来年の車検が心配
ユーザー車検は排ガスで苦労したんで、次回は購入店/民間車検工場にたのむかな

689 :774RR:2021/10/20(水) 20:12:50.53 ID:xcBmTj/y.net
うちも来年車検だ
フォークのダストシールがひび割れてきたから、交換しておこうかな
部品代は僅かなのに工賃が高い部位だなぁ

690 :774RR:2021/10/23(土) 11:18:53.38 ID:XJD2aXiB.net
土日公休で寝坊して今ベランダに出たら 秋晴れ
もうこんなことしてる場合じゃない、早速ディバにまたがり出撃だw

691 :774RR:2021/10/23(土) 11:59:10.49 ID:ppKMKeoM.net
全く同じ状況で腰を抜かしたw
どこの方かは存じ上げませんがご安全に

692 :774RR:2021/10/24(日) 20:03:17.30 ID:zFIrD/Ao.net
足元のヒーターが心地よい季節になりましたね

693 :774RR:2021/10/24(日) 20:36:26.24 ID:EXUNhEl8.net
気持ちよく走ってたら白バイに御用となりました
(;´д`)

694 :774RR:2021/10/24(日) 22:16:07.61 ID:LO82XDxv.net
皆が喜ぶ季節到来なんだがガソリン価格が・・・
通常はハイオクだけどレギュラー混ぜてみるかな。混合による不具合ってないよね?

695 :774RR:2021/10/25(月) 05:20:01.08 ID:NguRikx8.net
ないよー

696 :774RR:2021/10/25(月) 08:04:00.31 ID:O1Z5l0Zp.net
前に出てたけど、レギュラー入れたりハイオク入れたりしてると確かにハイオクの方が機嫌が良い気はする

697 :774RR:2021/10/26(火) 07:49:57.85 ID:DVcfuLI1.net
差額10円位だからエンジンが元気に回るならハイオクでいいかな
楽天カード・セルフで入れてるけど給油するGSや給油タイミングにも注意してる
カード価格が違うGSもあるし平日価格・土日価格・連休価格とかもあったりするから、もじどおり油断できんw

698 :774RR:2021/10/26(火) 10:38:22.12 ID:CWv07efX.net
もじどおり油断できん

座布団一枚!

699 :774RR:2021/10/27(水) 00:37:24.61 ID:IexKBNjn.net
出光とエネオスのクレカ持つのがオススメ。
店頭で2円ほど引かれて、引き落としのタイミングでも2円引かれ、合計4円/ℓほど安くなる。

700 :774RR:2021/11/05(金) 07:37:15.12 ID:ojghi06n.net
フォークブーツをつけてる人います?

701 :774RR:2021/11/22(月) 13:27:29.88 ID:h84mqrBa.net
みなさんミラーはカッコよくしてますか?

702 :774RR:2021/11/22(月) 18:19:04.31 ID:/DkfvJmB.net
>>701
うちはNなんでXMAX250のミラーに変えてある。
MT系と鏡体は一緒だけどこちらはターナー周りがシンプルでいいw

703 :774RR:2021/11/23(火) 13:23:05.70 ID:cYneBYGC.net
>>702
うらやま。Fだけどもっさりしてるんでなんとかしたい

704 :774RR:2021/11/24(水) 07:36:10.55 ID:bV1vbys+.net
>>703
Fは根元から変えるしかないんだっけ?
タナックス製が無難なのかな

705 :774RR:2021/12/10(金) 20:37:51.31 ID:QCBR/aAP.net
ゴムが劣化してウインカーが折れた\(^o^)/

706 :774RR:2021/12/10(金) 21:58:35.83 ID:Dxm5k/uo.net
交換ついでに、LEDシーケンシャル式にしたらどうか?

707 :774RR:2021/12/12(日) 17:26:52.33 ID:Tkkr6Bu9.net
ヒーテック3.5とYAMAHAのグリヒをMAXで使ってたら
バッテリーあがりかけた。
ロングツーリングで高速だから大丈夫と思ってたけど、
これでも持ち出しのほうが多かったんかな?

バッテリーはショーライのリチウムでワンサイズ大きいの

708 :774RR:2021/12/12(日) 19:52:35.05 ID:y8FlZlzs.net
走り方によるんじゃ?
俺もこの間渋滞はまって、帰りにセル回らなくて焦ったよ。
遠出するときはジャンプスターター持ち歩いてるから大丈夫だったけど。

709 :774RR:2021/12/30(木) 07:16:09.92 ID:MLlQG7dx.net
静かだけど、みんなは今年の走り納めすんだかな?
おいらは今から無事故無違反故障なしを感謝しつつ(近場だけど)走ってくる
新年2日・3日はディバの晴れ舞台だしなw

710 :774RR:2021/12/30(木) 13:16:33.72 ID:+aSEYtSl.net
駅伝ねw

711 :774RR:2021/12/30(木) 18:33:05.88 ID:fQWT32fI.net
今日まで仕事でバイクのことすっかり忘れてた
新年に駅伝と並走でもするか
鶴見〜横浜駅付近で白ディバが写ってたらワテですw

712 :774RR:2021/12/30(木) 19:23:45.13 ID:Ll9KQrfk.net
並走なんてできるのか?と言いつつも、しっかり録画はしておくぞw

713 :774RR:2021/12/30(木) 20:24:02.15 ID:CtT4QFDS.net
期待してるw

714 :774RR:2021/12/31(金) 16:25:30.91 ID:qi5gr9Cf.net
>>711
ワイ鶴見民。応援しとるでw

715 :774RR:2022/01/01(土) 15:03:14.68 ID:nEq3SSad.net
704ですが
いろいろ調べたり問い合わせたところ地元付近での並走は無理っぽいんでw
応援がてら弟と(弟はFZ6R)後ろからついて行って小田原・箱根方面をツーリングすることにしました
明日からの箱根は凍結とかどうなんだろう?

716 :774RR:2022/01/01(土) 17:34:37.48 ID:ncL8/HZ/.net
むしろ対向車線の方が映るのでは?

717 :774RR:2022/01/01(土) 21:26:25.52 ID:Wht1h71q.net
赤、白、青、黒のディバが全国から結集してTVに映る・・・
そんなカラフルな初夢を今晩みてみたいw

718 :774RR:2022/01/01(土) 21:45:50.03 ID:So5lKI9g.net
>>715
深夜や未明は0度切るだろうけど、晴れで昼間なら大丈夫じゃね?

719 :774RR:2022/01/02(日) 06:54:52.09 ID:cH/y+Nix.net
黄色もいたよな
いやあれはFZか?

720 :774RR:2022/01/02(日) 08:15:51.66 ID:kNRv+xkB.net
黄色はFZ6Rだね
駅伝始まった。白の中央大学先頭だけど後方の黄色がすげーめだつw
ディバがんばれー ってどこにおるんかな?

721 :774RR:2022/01/02(日) 08:22:06.29 ID:M4nti2WN.net
黒ディバみっけ!
今回もたのんだぞw

722 :774RR:2022/01/02(日) 09:38:41.63 ID:nKpOeFC+.net
白ディバとFZ6Rの兄弟が映ってないぞw 先回りして箱根に行ってるのかな

723 :774RR:2022/01/02(日) 19:31:24.24 ID:L3c7jczQ.net
704です
テレビ観てたら母校が1区から絶好調!ディバには悪いが急遽変更してテレビ+ベランダ観戦(ベランダすぐ下が駅伝コース)となっちゃいました
1区区間新を確認後途中までバイクで追っかけたんですが、今回も「沿道での観戦は自粛してください」だし色々問題も多く疲れるので途中でリタイア、弟と二人で伊豆へツーリングしてきましたw
うちら以外でも駅伝コース走った人いるでしょw

724 :774RR:2022/01/02(日) 22:23:48.25 ID:JOYNBiWF.net
>>723
いるみたいだよw

725 :774RR:2022/01/03(月) 22:58:10.35 ID:p+kRe6E/.net
箱根駅伝をTVでみていてディバの音がはっきり聞こえる場面でニヤリとしたらカミさんと娘が不思議そうな顔をしてたw
ディバ号もいずれは電動バイクに置き換わってしまうんだろうか?ちと寂しい…。

726 :774RR:2022/01/04(火) 00:23:36.54 ID:v5jJwZx1.net
Diversion「そっちやないで」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8173f9d04f525028263b5a33a774c4bfcd4600cb/images/000

727 :774RR:2022/01/04(火) 02:41:35.36 ID:bRnWHPrb.net
>>725
実況レポートの後ろで聞き慣れたエンジン音がしてニヤニヤしている人がココにもw

728 :774RR:2022/01/04(火) 10:11:33.21 ID:B13gViTz.net
そうか、みんなニヤニヤしながら観てたのねw
日テレの中継が下手くそでイライラしたけど、ビデオ確認したらディバのタンデム・パッセンジャーの人が必死にゴール方向を指差してたw

729 :774RR:2022/01/04(火) 18:45:33.14 ID:McKKtsQT.net
駅伝ディバで盛り上がってる所流れ切るようで申し訳ないですが・・。海外マフラーエンド、装着のまま無事車検通過しました。

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200