2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

704 :774RR:2021/11/24(水) 07:36:10.55 ID:bV1vbys+.net
>>703
Fは根元から変えるしかないんだっけ?
タナックス製が無難なのかな

705 :774RR:2021/12/10(金) 20:37:51.31 ID:QCBR/aAP.net
ゴムが劣化してウインカーが折れた\(^o^)/

706 :774RR:2021/12/10(金) 21:58:35.83 ID:Dxm5k/uo.net
交換ついでに、LEDシーケンシャル式にしたらどうか?

707 :774RR:2021/12/12(日) 17:26:52.33 ID:Tkkr6Bu9.net
ヒーテック3.5とYAMAHAのグリヒをMAXで使ってたら
バッテリーあがりかけた。
ロングツーリングで高速だから大丈夫と思ってたけど、
これでも持ち出しのほうが多かったんかな?

バッテリーはショーライのリチウムでワンサイズ大きいの

708 :774RR:2021/12/12(日) 19:52:35.05 ID:y8FlZlzs.net
走り方によるんじゃ?
俺もこの間渋滞はまって、帰りにセル回らなくて焦ったよ。
遠出するときはジャンプスターター持ち歩いてるから大丈夫だったけど。

709 :774RR:2021/12/30(木) 07:16:09.92 ID:MLlQG7dx.net
静かだけど、みんなは今年の走り納めすんだかな?
おいらは今から無事故無違反故障なしを感謝しつつ(近場だけど)走ってくる
新年2日・3日はディバの晴れ舞台だしなw

710 :774RR:2021/12/30(木) 13:16:33.72 ID:+aSEYtSl.net
駅伝ねw

711 :774RR:2021/12/30(木) 18:33:05.88 ID:fQWT32fI.net
今日まで仕事でバイクのことすっかり忘れてた
新年に駅伝と並走でもするか
鶴見〜横浜駅付近で白ディバが写ってたらワテですw

712 :774RR:2021/12/30(木) 19:23:45.13 ID:Ll9KQrfk.net
並走なんてできるのか?と言いつつも、しっかり録画はしておくぞw

713 :774RR:2021/12/30(木) 20:24:02.15 ID:CtT4QFDS.net
期待してるw

714 :774RR:2021/12/31(金) 16:25:30.91 ID:qi5gr9Cf.net
>>711
ワイ鶴見民。応援しとるでw

715 :774RR:2022/01/01(土) 15:03:14.68 ID:nEq3SSad.net
704ですが
いろいろ調べたり問い合わせたところ地元付近での並走は無理っぽいんでw
応援がてら弟と(弟はFZ6R)後ろからついて行って小田原・箱根方面をツーリングすることにしました
明日からの箱根は凍結とかどうなんだろう?

716 :774RR:2022/01/01(土) 17:34:37.48 ID:ncL8/HZ/.net
むしろ対向車線の方が映るのでは?

717 :774RR:2022/01/01(土) 21:26:25.52 ID:Wht1h71q.net
赤、白、青、黒のディバが全国から結集してTVに映る・・・
そんなカラフルな初夢を今晩みてみたいw

718 :774RR:2022/01/01(土) 21:45:50.03 ID:So5lKI9g.net
>>715
深夜や未明は0度切るだろうけど、晴れで昼間なら大丈夫じゃね?

719 :774RR:2022/01/02(日) 06:54:52.09 ID:cH/y+Nix.net
黄色もいたよな
いやあれはFZか?

720 :774RR:2022/01/02(日) 08:15:51.66 ID:kNRv+xkB.net
黄色はFZ6Rだね
駅伝始まった。白の中央大学先頭だけど後方の黄色がすげーめだつw
ディバがんばれー ってどこにおるんかな?

721 :774RR:2022/01/02(日) 08:22:06.29 ID:M4nti2WN.net
黒ディバみっけ!
今回もたのんだぞw

722 :774RR:2022/01/02(日) 09:38:41.63 ID:nKpOeFC+.net
白ディバとFZ6Rの兄弟が映ってないぞw 先回りして箱根に行ってるのかな

723 :774RR:2022/01/02(日) 19:31:24.24 ID:L3c7jczQ.net
704です
テレビ観てたら母校が1区から絶好調!ディバには悪いが急遽変更してテレビ+ベランダ観戦(ベランダすぐ下が駅伝コース)となっちゃいました
1区区間新を確認後途中までバイクで追っかけたんですが、今回も「沿道での観戦は自粛してください」だし色々問題も多く疲れるので途中でリタイア、弟と二人で伊豆へツーリングしてきましたw
うちら以外でも駅伝コース走った人いるでしょw

724 :774RR:2022/01/02(日) 22:23:48.25 ID:JOYNBiWF.net
>>723
いるみたいだよw

725 :774RR:2022/01/03(月) 22:58:10.35 ID:p+kRe6E/.net
箱根駅伝をTVでみていてディバの音がはっきり聞こえる場面でニヤリとしたらカミさんと娘が不思議そうな顔をしてたw
ディバ号もいずれは電動バイクに置き換わってしまうんだろうか?ちと寂しい…。

726 :774RR:2022/01/04(火) 00:23:36.54 ID:v5jJwZx1.net
Diversion「そっちやないで」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8173f9d04f525028263b5a33a774c4bfcd4600cb/images/000

727 :774RR:2022/01/04(火) 02:41:35.36 ID:bRnWHPrb.net
>>725
実況レポートの後ろで聞き慣れたエンジン音がしてニヤニヤしている人がココにもw

728 :774RR:2022/01/04(火) 10:11:33.21 ID:B13gViTz.net
そうか、みんなニヤニヤしながら観てたのねw
日テレの中継が下手くそでイライラしたけど、ビデオ確認したらディバのタンデム・パッセンジャーの人が必死にゴール方向を指差してたw

729 :774RR:2022/01/04(火) 18:45:33.14 ID:McKKtsQT.net
駅伝ディバで盛り上がってる所流れ切るようで申し訳ないですが・・。海外マフラーエンド、装着のまま無事車検通過しました。

730 :774RR:2022/01/04(火) 18:52:37.77 ID:kNknivpL.net
おぉ良かったね。

731 :774RR:2022/01/04(火) 20:19:08.51 ID:frTkGgLd.net
>>729
新年の朗報やねw
それって○○○なしのマフラーエンドのことだよね?
ワイもモノタロウで購入して交換したので今年の車検心配してた。いちおう法改正で側方排気緩和されたようだけど実際に通ったというのは心強い。

732 :774RR:2022/01/05(水) 11:55:25.60 ID:1b5E3zAe.net
最近のバイクって純正マフラーでも明らかに側方排気してるだろってモデルあるもんね

733 :774RR:2022/01/06(木) 09:11:32.70 ID:O7vP/iD4.net
側方排気は法改正(保安基準の細目を定める告示の改正)されてOKだろうけど、ディバの車検で問題になるのは排ガスだったりする
このスレッドの >>349>>454 あたりに、マフラーエンドや排ガス検査の情報が実体験を交え満載されてるのでまだ未読の方は参照されたし

734 :774RR:2022/01/07(金) 15:22:22.22 ID:TnFcBfxY.net
ディバで雪道走った人おる?w
郵便のカブなら平気な顔して走りそうだが、どんなタイヤ履いてるのか興味津々

735 :774RR:2022/01/09(日) 10:22:41.28 ID:t8zA7vVz.net
さすがにディバで雪道は走りたくない
125cc以下なら冬だけスパイクOKらしいから、カブにスパイクならいけそう

736 :774RR:2022/01/09(日) 11:44:35.91 ID:F11aEEiQ.net
125CC以下オッケーなんですか初耳

737 :774RR:2022/01/10(月) 20:56:36.53 ID:LQ5ILMlt.net
>>706
LEDシーケンシャルにしました!

汎用ledウインカー+icリレーのセット
デイトナのヤマハ用ウインカーベース2セット
延長用の配線+ギボシ
電工ペンチ

問題なく動いてますね。
かっこいいです。

738 :774RR:2022/01/11(火) 10:11:44.90 ID:mYSnvE0G.net
>>737
画像をあげてくれてもええんやで

739 :774RR:2022/01/13(木) 08:23:38.48 ID:xynl2bAn.net
>>738
こんな塩梅です。

https://imgur.com/gallery/gbzt9J0

見かけたら声をかけてください(笑)

740 :774RR:2022/01/14(金) 07:29:43.66 ID:4JbHsX2c.net
>>739
シャープで格好いいね

741 :774RR:2022/01/17(月) 00:22:35.17 ID:LhHwgzTF.net
先輩方にお聞きしたいのですがデイトナのD-ユニットとエーモンのヒューズ電源を用いてACC電源を取る場合、どこのヒューズを取り出すのがよろしいのでしょうか?
取扱説明書を見る限りテールランプヒューズ(10A)が選択に入る感じですが・・・

742 :774RR:2022/01/17(月) 00:39:40.44 ID:0WADPBFK.net
電源サブハーネス使っては?

743 :774RR:2022/01/17(月) 10:43:53.25 ID:0ohu0V1D.net
電源サブハーネスなんて物もあるんですね
フラッシャーリレーに繋いで用いると書いてありましたので帰ったらどこにあるか探してみます
ありがとうございました!

744 :774RR:2022/01/21(金) 07:05:00.18 ID:disGQAm1.net
r7買う人います?
私はかなり気になってますが、まだディバが元気だから買いません。

745 :774RR:2022/01/21(金) 07:19:24.17 ID:SVTbs2Co.net
増車する

746 :774RR:2022/01/21(金) 11:51:21.11 ID:rvtOtIAd.net
むしろ250を増やしたい

747 :774RR:2022/01/21(金) 12:18:18.62 ID:SVTbs2Co.net
250はセローFE増車した

748 :774RR:2022/01/21(金) 17:08:01.30 ID:TQFLCN8u.net
>>747
いいね、俺はバンバンがいいかな

749 :774RR:2022/01/22(土) 12:30:15.54 ID:4vLQLajd.net
俺はADV150が気になってる

750 :774RR:2022/01/28(金) 11:35:42.78 ID:idrsY9hJ.net
ご意見ありがとうございます。
増車かぁ、なんか皆さんも手放す気はなさそうですね。
増車するなら125ccかな。。燃費がいいやつ。

751 :774RR:2022/01/28(金) 15:36:01.89 ID:zWzFoIWw.net
YZF-R7増車する

752 :774RR:2022/01/28(金) 17:05:26.19 ID:O8MmDLld.net
車検ありのバイクを二台持つとは!!

753 :774RR:2022/01/28(金) 17:57:14.56 ID:HKSXXgJ0.net
俺はトリシティ155との2台持ち

754 :774RR:2022/02/13(日) 14:30:26.89 ID:LxO6UrfQ.net
何故かこいつから乗り換えできないw

755 :774RR:2022/02/15(火) 07:02:33.08 ID:AnxiNkhc.net
ほんと、デイバって離れられなくなる不思議なバイクだよな
腐れ縁というか良縁というか・・・このまま一生乗ってそうでちと怖いw

756 :774RR:2022/02/15(火) 12:19:59.12 ID:D5cTEn/5.net
クルーザーやオフ車に惹かれたりするんだけど、こいつに乗ると「やっぱりいいや」てなるんだよな

757 :774RR:2022/02/15(火) 12:38:15.24 ID:Z4/3AP8K.net
SEROW250FE増車した

758 :774RR:2022/02/15(火) 13:37:52.25 ID:hpliuoVi.net
セロー増車なんだね
乗り換えだとディバ可哀想だしオイラも増車を考えたい 嫁には内緒でw

759 :774RR:2022/02/15(火) 23:14:00.01 ID:RoXLbSI2.net
この時期新車の在庫は運命と思い許可なく買ったw

760 :774RR:2022/02/16(水) 21:32:13.63 ID:5sWwjpvK.net
>>739に触発されてウインカーを変えよう思ってるんだけど
https://i.imgur.com/vzr2ZwK.jpg
みたいにミラーについてるのにしてる人っている?かっこいい?つよい?

761 :774RR:2022/02/17(木) 05:53:43.82 ID:NAtJCmBo.net
今風だね
強そうだけど、車検っていいんだっけ?

762 :774RR:2022/02/17(木) 23:26:34.72 ID:i5Snnfof.net
前方・後方30mから昼間でも発行部を確認できること

発光色はオレンジ(橙色)であること

左右対称の位置に取り付けること

毎分60〜120回以内の一定周期で点滅すること

あと中心から何センチ以上ってあった気がするな。。

763 :774RR:2022/02/20(日) 23:13:39.01 ID:RIiUmSIW.net
同じ色のバイクに乗り換えならまだしも
増車したら一発でバレるだろ
機械音痴でもタイヤの数は流石にわかる

764 :774RR:2022/03/03(木) 12:21:23.39 ID:HeWL03Xd.net
なんかカスタムしたいが、別にノーマルで不満はないんだよなぁ

765 :774RR:2022/03/28(月) 16:36:15.71 ID:apxGDXvB.net
寂れてますね
暖かくなってきました
皆さん乗れてますか?

766 :774RR:2022/03/28(月) 18:53:49.47 ID:UZggJISf.net
ほんと寂れてますなw
書き込みないのは事故やトラブル皆無で安全に乗れてる証拠・・・だったら良いんだけど(きっとそうだよ)

767 :774RR:2022/03/28(月) 20:11:50.12 ID:eTk0JP+F.net
バッテリー充電した

768 :774RR:2022/03/28(月) 22:25:00.97 ID:QAT7Shxo.net
LED化したった

769 :774RR:2022/03/29(火) 12:26:08.25 ID:jBCC0+JL.net
もうすぐ車検、出費が痛い

770 :774RR:2022/03/30(水) 12:30:01.18 ID:6Cds5iXf.net
まだ事故ってないけど
カウルとかやっちゃった場合 在庫とかあるのかな?

771 :774RR:2022/03/30(水) 17:06:41.82 ID:lsQQLltk.net
プレストも解体されたしね

772 :774RR:2022/03/31(木) 07:20:17.66 ID:Mocczvro.net
カウリングはオークションにちらほら出品されてる
ハーフとフル、カラーリングなどの違いを考えた上での購入になるけれど

773 :774RR:2022/04/10(日) 19:36:15.25 ID:IBcvT5mN.net
2年前に買ったディバを車検に出したったヽ(`Д´)ノ
バイクを買った赤男爵に持って行ったけど3万キロを超えたからチェーンとスプロケの交換も依頼しました
トータルで87000円也

774 :774RR:2022/04/10(日) 20:22:45.34 ID:Q76Ew4mP.net
俺も2年前に買ったけど1000kmくらいしか乗ってない。車検は真夏w

775 :774RR:2022/04/15(金) 12:14:54.19 ID:1jJyTsFD.net
ディバは人気無いの承知してるけど
日本に何台動いているのか知りたい
5年間で他車2台しか見たことないぞ
田舎住まいだとしても少なすぎる

776 :774RR:2022/04/16(土) 08:09:54.68 ID:uIOpl/4M.net
横浜人だけど購入して7年まだ一度もディバに出会ってないw
皆と同じ服を着たくないんで余り見かけないバイクをゲット満足してます
台数は知らんけど

777 :774RR:2022/04/16(土) 10:56:39 ID:tRfq9mSy.net
都道府県毎に40台くらいかと勝手な推測
今度赤男爵で聞いてこよう

778 :774RR:2022/04/16(土) 13:09:58.98 ID:YWNaDiMl.net
購入店がカワサキ車専門店Kプラザになり、 XJ6の対応終了しましただと(>_<)
YSPで面倒見てくれるんだろうか?同じような境遇のひといる?

779 :774RR:2022/04/17(日) 05:22:53 ID:C+/Hp+CP.net
>>778
「ヤマハ車であれば、他店で購入されたバイクでも修理・車検のご相談を承ります。
 お引っ越しや行きつけのショップの閉店等でお困りの方はご相談ください。」・・・YSP○○

ディバはヤマハ車だけど逆車だから、ブレーキやエンジン等を含む重要整備(修理含む)はYSPに相談し
タイヤ交換や日常の点検整備・車検なんかは自分で又は他の専門店で格安にやるのがお勧めかな。
バッテリー交換やパーツ類は通販・オークションという手もあるし、なんとかなるさ。

780 :774RR:2022/04/17(日) 11:37:28.90 ID:4LfWOGOb.net
>>779
購入店丸投げはもう出来ないので自分で何とかするしか無さそうですね (/ _ ; )
まずはyspや専門ショップ探しから始めてみます
アドバイスありがとうございました

781 :774RR:2022/05/03(火) 08:01:00.49 ID:V82djuYv.net
なにげにバイク日和な朝
嫁とガキはまだ寝てるし、今のうちにディバと出発だw

782 :774RR:2022/05/03(火) 19:37:13 ID:owEoXM1z.net
片道100キロツーリングしてきた
ディバはすれ違い含め1台も見なかった

783 :774RR:2022/05/03(火) 19:42:01 ID:owEoXM1z.net
追記
600ccの4気筒が今後日本から消えていく
ディバは名実ともに希少種になる
はぐれメタルみたいなもんだなあ

784 :774RR:2022/05/04(水) 01:11:25.95 ID:T7aWMcUo.net
久々にディバと走れて満足した
自宅が観光地なんでwしょっぱなから渋滞していて苦笑
同じくディバやFZ6Rには出会わず希少車であることを実感した

785 :774RR:2022/05/04(水) 01:41:12 ID:5CY30mMg.net
これはもう予告ツーリングするしかないかも
あと、鬼が笑うかもしれんが来年箱根駅伝走れば最低1台とはすれちがえるぞ

786 :774RR:2022/05/04(水) 11:31:48.74 ID:GQaah077.net
昨日、420kmコースでツーリングしてきたけどディバには会えなかった
当方赤ディバ

787 :774RR:2022/05/05(木) 10:23:57.65 ID:lwVHIPo7.net
我FZ6R、SAの駐車場でディバを見つける
2年目にして初

788 :774RR:2022/05/05(木) 11:37:02.72 ID:Qa8A1yP2.net
SAでFZ6Rに見つかっちゃった
・・・というディバユーザーの書き込みを期待してる俺w

789 :774RR:2022/05/05(木) 15:05:04.84 ID:dQzSmJgS.net
昨日KJ6N納車しました。
よろしくお願いします。

早速立ちごけしてクラッチレバーひん曲げた

790 :774RR:2022/05/06(金) 20:44:07.98 ID:iwbWjxRP.net
知らない子ですね

791 :774RR:2022/05/06(金) 21:29:08.79 ID:1l/cPApe.net
嫌われたな

792 :774RR:2022/06/04(土) 13:29:12.33 ID:ZScUAkI9.net
車検終了
壊れるまで乗るつもりだけどあと何年乗れるかな?
他人(検査員)がディバをビュイーンビュイーンするの聞いてたけど、今更ながらディバいい音してるわw

793 :774RR:2022/06/18(土) 14:03:27.68 ID:ymw/Dc+/.net
ディバをローンで購入したかた完済後の名義変更しましたか?
自分もローン既に完済してますが、名義変更を怠り所有者は販売店のままで自分はただの使用者ですw
販売店から譲渡証明書はもらったので実行あるのみだけど、自分でやるか代書屋にたのむか悩むな(平日休むのも難しいし。)

794 :774RR:2022/06/18(土) 19:12:31.62 ID:0+gOsByx.net
>>793
先週、4輪の方を名義変更したけど陸運局で代書屋に頼んで3500円でした。
書類を渡してあとはお任せだし面倒な申請書作成もないから楽ちんでうす
他に掛かった費用はナンバープレート代の2200円だっかかな?
2輪のナンバーだと2000円しないんじゃなかったかな

自力で申請書作成を経験するのも良いけど、ワイは面倒な手続きをお金で解決しました。

795 :774RR:2022/06/18(土) 19:22:53.79 ID:0+gOsByx.net
あ、名義変更だけならナンバー代は不要ですね
失礼しました

796 :774RR:2022/06/18(土) 23:39:52.45 ID:ymw/Dc+/.net
>>794
四輪で申請書代書と提出代行3500円って安いですね。
管轄は神奈川運輸支局ですが、ネットで調べたら小型二輪でも5300円が最安だった。
提出代行のみならもっと安いけど、申請書作成が横浜ルールなんたらで面倒くさそうなので代書も一括して頼むことにします。
情報ありがとう

797 :774RR:2022/06/19(日) 13:22:37.04 ID:+4Tha+c7.net
>>796
お高いっすなー
ワイは申請フロアの片隅にあった行政書士(代書)って看板を出していたところに突撃をしてお願いしました。
足りない書類さえなければ30分も掛からず終わると思います。

798 :774RR:2022/06/19(日) 19:20:17.58 ID:bTd2sIU8.net
>>797
789です、具体的なアドバイス感謝
平日休めず陸運局に直接行けないため郵送(宅配便含む)で対応可能で更に格安な代書屋を探すことにします。
しかし30分もかからないとは驚きw

799 :774RR:2022/07/03(日) 06:36:49 ID:10/S/eva.net
暑中お見舞
この季節ディバはやっぱアッチッチw 早朝か夜中限定で乗ってる

800 :774RR:2022/07/09(土) 14:17:45 ID:RzZlraOp.net
初故障しました。
走行中にエンジンランプ点灯し
暫く走ると今度はメーターパネル周りが電源オフで速度表示、タコメーターも反応なし。
そこから2キロメートルくらいで、エンジン止まりました。(よりによって首都高)

バッテリーが上がってしまったようです。
東雲ライコで新品のバッテリーを買って乗せましたが、帰る頃にはやはり放電が進んでました。

完全に発電機周りの故障のようです。
社外ウインカーとUSB充電器を取り付けたのが良くないのかなぁ。

2011年製 49,000キロくらい?

801 :774RR:2022/07/09(土) 18:27:55 ID:jSEsKA2k.net
>>800
レギュレーター死亡だねきっと

802 :774RR:2022/07/10(日) 14:56:42 ID:hS4PGGi3.net
レギュレーターっていくらするんだろ

803 :774RR:2022/07/10(日) 17:46:06 ID:p7xhS3n1.net
2010のディバです。
ドライブスプロケットの30mmナットが、エクステンション1mでも回らないんですが、
中央のロック以外に原因はありますか?
エアインパクトだと回るのかなぁ。
https://i.imgur.com/4IXVNfQ.jpg

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200