2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

754 :774RR:2022/02/13(日) 14:30:26.89 ID:LxO6UrfQ.net
何故かこいつから乗り換えできないw

755 :774RR:2022/02/15(火) 07:02:33.08 ID:AnxiNkhc.net
ほんと、デイバって離れられなくなる不思議なバイクだよな
腐れ縁というか良縁というか・・・このまま一生乗ってそうでちと怖いw

756 :774RR:2022/02/15(火) 12:19:59.12 ID:D5cTEn/5.net
クルーザーやオフ車に惹かれたりするんだけど、こいつに乗ると「やっぱりいいや」てなるんだよな

757 :774RR:2022/02/15(火) 12:38:15.24 ID:Z4/3AP8K.net
SEROW250FE増車した

758 :774RR:2022/02/15(火) 13:37:52.25 ID:hpliuoVi.net
セロー増車なんだね
乗り換えだとディバ可哀想だしオイラも増車を考えたい 嫁には内緒でw

759 :774RR:2022/02/15(火) 23:14:00.01 ID:RoXLbSI2.net
この時期新車の在庫は運命と思い許可なく買ったw

760 :774RR:2022/02/16(水) 21:32:13.63 ID:5sWwjpvK.net
>>739に触発されてウインカーを変えよう思ってるんだけど
https://i.imgur.com/vzr2ZwK.jpg
みたいにミラーについてるのにしてる人っている?かっこいい?つよい?

761 :774RR:2022/02/17(木) 05:53:43.82 ID:NAtJCmBo.net
今風だね
強そうだけど、車検っていいんだっけ?

762 :774RR:2022/02/17(木) 23:26:34.72 ID:i5Snnfof.net
前方・後方30mから昼間でも発行部を確認できること

発光色はオレンジ(橙色)であること

左右対称の位置に取り付けること

毎分60〜120回以内の一定周期で点滅すること

あと中心から何センチ以上ってあった気がするな。。

763 :774RR:2022/02/20(日) 23:13:39.01 ID:RIiUmSIW.net
同じ色のバイクに乗り換えならまだしも
増車したら一発でバレるだろ
機械音痴でもタイヤの数は流石にわかる

764 :774RR:2022/03/03(木) 12:21:23.39 ID:HeWL03Xd.net
なんかカスタムしたいが、別にノーマルで不満はないんだよなぁ

765 :774RR:2022/03/28(月) 16:36:15.71 ID:apxGDXvB.net
寂れてますね
暖かくなってきました
皆さん乗れてますか?

766 :774RR:2022/03/28(月) 18:53:49.47 ID:UZggJISf.net
ほんと寂れてますなw
書き込みないのは事故やトラブル皆無で安全に乗れてる証拠・・・だったら良いんだけど(きっとそうだよ)

767 :774RR:2022/03/28(月) 20:11:50.12 ID:eTk0JP+F.net
バッテリー充電した

768 :774RR:2022/03/28(月) 22:25:00.97 ID:QAT7Shxo.net
LED化したった

769 :774RR:2022/03/29(火) 12:26:08.25 ID:jBCC0+JL.net
もうすぐ車検、出費が痛い

770 :774RR:2022/03/30(水) 12:30:01.18 ID:6Cds5iXf.net
まだ事故ってないけど
カウルとかやっちゃった場合 在庫とかあるのかな?

771 :774RR:2022/03/30(水) 17:06:41.82 ID:lsQQLltk.net
プレストも解体されたしね

772 :774RR:2022/03/31(木) 07:20:17.66 ID:Mocczvro.net
カウリングはオークションにちらほら出品されてる
ハーフとフル、カラーリングなどの違いを考えた上での購入になるけれど

773 :774RR:2022/04/10(日) 19:36:15.25 ID:IBcvT5mN.net
2年前に買ったディバを車検に出したったヽ(`Д´)ノ
バイクを買った赤男爵に持って行ったけど3万キロを超えたからチェーンとスプロケの交換も依頼しました
トータルで87000円也

774 :774RR:2022/04/10(日) 20:22:45.34 ID:Q76Ew4mP.net
俺も2年前に買ったけど1000kmくらいしか乗ってない。車検は真夏w

775 :774RR:2022/04/15(金) 12:14:54.19 ID:1jJyTsFD.net
ディバは人気無いの承知してるけど
日本に何台動いているのか知りたい
5年間で他車2台しか見たことないぞ
田舎住まいだとしても少なすぎる

776 :774RR:2022/04/16(土) 08:09:54.68 ID:uIOpl/4M.net
横浜人だけど購入して7年まだ一度もディバに出会ってないw
皆と同じ服を着たくないんで余り見かけないバイクをゲット満足してます
台数は知らんけど

777 :774RR:2022/04/16(土) 10:56:39 ID:tRfq9mSy.net
都道府県毎に40台くらいかと勝手な推測
今度赤男爵で聞いてこよう

778 :774RR:2022/04/16(土) 13:09:58.98 ID:YWNaDiMl.net
購入店がカワサキ車専門店Kプラザになり、 XJ6の対応終了しましただと(>_<)
YSPで面倒見てくれるんだろうか?同じような境遇のひといる?

779 :774RR:2022/04/17(日) 05:22:53 ID:C+/Hp+CP.net
>>778
「ヤマハ車であれば、他店で購入されたバイクでも修理・車検のご相談を承ります。
 お引っ越しや行きつけのショップの閉店等でお困りの方はご相談ください。」・・・YSP○○

ディバはヤマハ車だけど逆車だから、ブレーキやエンジン等を含む重要整備(修理含む)はYSPに相談し
タイヤ交換や日常の点検整備・車検なんかは自分で又は他の専門店で格安にやるのがお勧めかな。
バッテリー交換やパーツ類は通販・オークションという手もあるし、なんとかなるさ。

780 :774RR:2022/04/17(日) 11:37:28.90 ID:4LfWOGOb.net
>>779
購入店丸投げはもう出来ないので自分で何とかするしか無さそうですね (/ _ ; )
まずはyspや専門ショップ探しから始めてみます
アドバイスありがとうございました

781 :774RR:2022/05/03(火) 08:01:00.49 ID:V82djuYv.net
なにげにバイク日和な朝
嫁とガキはまだ寝てるし、今のうちにディバと出発だw

782 :774RR:2022/05/03(火) 19:37:13 ID:owEoXM1z.net
片道100キロツーリングしてきた
ディバはすれ違い含め1台も見なかった

783 :774RR:2022/05/03(火) 19:42:01 ID:owEoXM1z.net
追記
600ccの4気筒が今後日本から消えていく
ディバは名実ともに希少種になる
はぐれメタルみたいなもんだなあ

784 :774RR:2022/05/04(水) 01:11:25.95 ID:T7aWMcUo.net
久々にディバと走れて満足した
自宅が観光地なんでwしょっぱなから渋滞していて苦笑
同じくディバやFZ6Rには出会わず希少車であることを実感した

785 :774RR:2022/05/04(水) 01:41:12 ID:5CY30mMg.net
これはもう予告ツーリングするしかないかも
あと、鬼が笑うかもしれんが来年箱根駅伝走れば最低1台とはすれちがえるぞ

786 :774RR:2022/05/04(水) 11:31:48.74 ID:GQaah077.net
昨日、420kmコースでツーリングしてきたけどディバには会えなかった
当方赤ディバ

787 :774RR:2022/05/05(木) 10:23:57.65 ID:lwVHIPo7.net
我FZ6R、SAの駐車場でディバを見つける
2年目にして初

788 :774RR:2022/05/05(木) 11:37:02.72 ID:Qa8A1yP2.net
SAでFZ6Rに見つかっちゃった
・・・というディバユーザーの書き込みを期待してる俺w

789 :774RR:2022/05/05(木) 15:05:04.84 ID:dQzSmJgS.net
昨日KJ6N納車しました。
よろしくお願いします。

早速立ちごけしてクラッチレバーひん曲げた

790 :774RR:2022/05/06(金) 20:44:07.98 ID:iwbWjxRP.net
知らない子ですね

791 :774RR:2022/05/06(金) 21:29:08.79 ID:1l/cPApe.net
嫌われたな

792 :774RR:2022/06/04(土) 13:29:12.33 ID:ZScUAkI9.net
車検終了
壊れるまで乗るつもりだけどあと何年乗れるかな?
他人(検査員)がディバをビュイーンビュイーンするの聞いてたけど、今更ながらディバいい音してるわw

793 :774RR:2022/06/18(土) 14:03:27.68 ID:ymw/Dc+/.net
ディバをローンで購入したかた完済後の名義変更しましたか?
自分もローン既に完済してますが、名義変更を怠り所有者は販売店のままで自分はただの使用者ですw
販売店から譲渡証明書はもらったので実行あるのみだけど、自分でやるか代書屋にたのむか悩むな(平日休むのも難しいし。)

794 :774RR:2022/06/18(土) 19:12:31.62 ID:0+gOsByx.net
>>793
先週、4輪の方を名義変更したけど陸運局で代書屋に頼んで3500円でした。
書類を渡してあとはお任せだし面倒な申請書作成もないから楽ちんでうす
他に掛かった費用はナンバープレート代の2200円だっかかな?
2輪のナンバーだと2000円しないんじゃなかったかな

自力で申請書作成を経験するのも良いけど、ワイは面倒な手続きをお金で解決しました。

795 :774RR:2022/06/18(土) 19:22:53.79 ID:0+gOsByx.net
あ、名義変更だけならナンバー代は不要ですね
失礼しました

796 :774RR:2022/06/18(土) 23:39:52.45 ID:ymw/Dc+/.net
>>794
四輪で申請書代書と提出代行3500円って安いですね。
管轄は神奈川運輸支局ですが、ネットで調べたら小型二輪でも5300円が最安だった。
提出代行のみならもっと安いけど、申請書作成が横浜ルールなんたらで面倒くさそうなので代書も一括して頼むことにします。
情報ありがとう

797 :774RR:2022/06/19(日) 13:22:37.04 ID:+4Tha+c7.net
>>796
お高いっすなー
ワイは申請フロアの片隅にあった行政書士(代書)って看板を出していたところに突撃をしてお願いしました。
足りない書類さえなければ30分も掛からず終わると思います。

798 :774RR:2022/06/19(日) 19:20:17.58 ID:bTd2sIU8.net
>>797
789です、具体的なアドバイス感謝
平日休めず陸運局に直接行けないため郵送(宅配便含む)で対応可能で更に格安な代書屋を探すことにします。
しかし30分もかからないとは驚きw

799 :774RR:2022/07/03(日) 06:36:49 ID:10/S/eva.net
暑中お見舞
この季節ディバはやっぱアッチッチw 早朝か夜中限定で乗ってる

800 :774RR:2022/07/09(土) 14:17:45 ID:RzZlraOp.net
初故障しました。
走行中にエンジンランプ点灯し
暫く走ると今度はメーターパネル周りが電源オフで速度表示、タコメーターも反応なし。
そこから2キロメートルくらいで、エンジン止まりました。(よりによって首都高)

バッテリーが上がってしまったようです。
東雲ライコで新品のバッテリーを買って乗せましたが、帰る頃にはやはり放電が進んでました。

完全に発電機周りの故障のようです。
社外ウインカーとUSB充電器を取り付けたのが良くないのかなぁ。

2011年製 49,000キロくらい?

801 :774RR:2022/07/09(土) 18:27:55 ID:jSEsKA2k.net
>>800
レギュレーター死亡だねきっと

802 :774RR:2022/07/10(日) 14:56:42 ID:hS4PGGi3.net
レギュレーターっていくらするんだろ

803 :774RR:2022/07/10(日) 17:46:06 ID:p7xhS3n1.net
2010のディバです。
ドライブスプロケットの30mmナットが、エクステンション1mでも回らないんですが、
中央のロック以外に原因はありますか?
エアインパクトだと回るのかなぁ。
https://i.imgur.com/4IXVNfQ.jpg

804 :774RR:2022/07/10(日) 21:02:20 ID:9gaOxzrW.net
>>802
15000円くらいだったはず
前スレかな?R25用を流用してた方がいたから、そちらもどうぞ

805 :774RR:2022/07/11(月) 11:49:02.46 ID:OK0oUcV0.net
走行で締まってめっちゃ固いだけじゃないの

806 :774RR:2022/07/11(月) 19:34:08.57 ID:fXlYNkJf.net
>>801
レギュレータのソケット抜いて電圧測ったら、コイル側からはアイドリングで20v回せば50v以上来てました。
レギュレーターで間違いないですね。
熱くなるところにあるしなぁ

>>804
情報有り難うございます。
ちょっと見つけられなかったんですけど、パーツリストで型番調べてモノタロウで買いました。9000円送料別くらいでした。
なんか互換品の安いやつもあったけど、流石に出先で同じ目に会いたくないから純正にしました。

807 :774RR:2022/07/11(月) 19:35:31.97 ID:fXlYNkJf.net
>>803
私も外したことあります。
固着してるだけですねぇ!

808 :774RR:2022/07/12(火) 04:26:14.76 ID:iBghN/T1.net
>>807
了解、エアインパクト買いました。

809 :774RR:2022/07/12(火) 08:30:54.23 ID:B2dUu8vr.net
知識と技術と道具を持ってる方がたくさんいるね
尊敬に値する
もしかして整備士ですか

810 :774RR:2022/07/12(火) 12:50:18.67 ID:YYRsQvDE.net
趣味だからねw

811 :774RR:2022/07/12(火) 19:11:39.35 ID:B2dUu8vr.net
そっか
自分は走って遠出することのみが趣味だから整備は最低限しかできない
カウルやエアフィルター外すと組付け時にはボルトが一本余ってしまうくらいヘボい

812 :774RR:2022/07/12(火) 21:34:24.09 ID:76NmYTTf.net
シートを止めてるネジが一つ、バッテリーの下の方へ。。。

813 :774RR:2022/07/17(日) 06:45:54.81 ID:M1wgphKH.net
レギュレーターで充電不良治りました!
アイドリング1分で相当熱くなる部品なのね。。風当たらなくてシビアコンディションだろうけどそれにしてもすごい発熱。

814 :774RR:2022/07/17(日) 14:26:50.09 ID:9sEQ6qt9.net
>>813
復活おめ!
他のバイクだとレギュレーターがラジエーターの裏にある場合もあるから、ディバはまだマシな方だと思うw

815 :796:2022/07/19(火) 02:58:55.17 ID:Y21vesnA.net
ハイトルクのエアインパクトでやっと外れました。
スプロケとチェーン、ハブダンパー交換でスッキリ。
ついでにFスプロケを17Tに、ABSなしなんでメーターが心配でしたがハッピーの範囲内で収まりました。
メーター60km/h時にGPSで59km/hでした。
出し過ぎに注意しないと。

816 :774RR:2022/07/19(火) 08:43:33.22 ID:eaZZ11wz.net
>>815
お疲れさまです。
ハブダンパーって初めて聞きました。
劣化してました

817 :774RR:2022/07/24(日) 16:16:07.50 ID:35qAQkFh.net
>>78
車検を機にBATTLAXからロード5に履き替えたらホントに良くなった!
コーナーでXJ6が自然と最適な角度に傾いてくれるかのよう。
いい情報ありがとうございます!

818 :774RR:2022/07/25(月) 00:21:28.29 ID:GbXbpbiS.net
凄いロングパスだな

819 :774RR:2022/07/25(月) 09:20:58.82 ID:Nf0/jk3y.net
>>817
78です。
でしょ!
もう二年前なのか。。
あれから1万5千キロくらい走ってるはずだけど、まだ持ちそう。


>>818
ロングパス通りました(笑)

820 :774RR:2022/07/26(火) 00:22:42.06 ID:4eMtFiMz.net
過去と話している気分がする
震えてくる

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3ヵ月ぶりに乗ったらヘッドライトが切れてたw
さっき球を外してみたらH4U
以前車から外した同じのがあったからそれと交換した

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古ディバ購入時に履いていたロード2だったかな?
見た目は大丈夫なんだけど、軽いブレーキでロックするようになったのでタイヤ交換を考えてます。
お安く済ますアドバイスください。

ロード5良さそうですね。ロード6はどうなんだろう。

大阪市内です。
近くにネット通販持ち込みOKの交換専門店あります。
2りんかんやナップスも範囲内です。
YSPは高いですよね。

宜しくお願いします。

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822
東大阪ナップスでロード5のセール品があったような
あと箕面か高槻で市内からだと遠いけどジャパンタイヤセンターが安くて作業もスムーズでいいよ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
参考になります

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
梅るには膨大だなw

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822
ロード5の寿命について。
今履いてから16000キロ位だけど、前輪があと1000キロちょいくらいでスリップサインかなぁ?後輪はまだ行けそうだけど同時交換かな。

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
余ってた車のH4Uを取り付けたんだけど暗かったんだわ
んで小糸のハイパワーハロゲンバルブを密林でポチってみたからまた換えてみよっと

828 :815:2022/09/21(水) 11:49:58.34 ID:16jFJTSs.net
結局Yahooでロード6買いました。
耐久性は正義です。
48000円で6000ポイントバックでした。

台風一過の山を走ってみました、ロード2とは当然ですが別物ですね。
寝かせても安心感があります。
ドライでシフトダウン時のロックがなくなりました。
前後ともコーナリング中に小枝小石踏んでも一瞬流れるだけ、アヒャ!っと思う間もなくすぐに復帰します。
ウエットでのブレーキもよく粘ります。
デカいパターンに小石が挟まります。
比較対象が5年物のロード2なんで参考にはならないかもしれませんが。

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サス変えてる人おる?

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでこんなに安いんだろうこのバイク…と思いながらも安いからとディバF購入しました
なんて乗りやすい…正直大型教習は重くてきつくて、でも契約しちゃったからなあと思ってましたけど、本当に乗りやすいですね…どっぷりハマりそうです
フォークOH済み、走行距離1万キロ以下の極上車、でも安い…最高です
車検代がちと心配なのと、タイヤ交換が悩みですがそのときの自分がなんとかしてくれるでしょう!
ところで皆さんはメットホルダーはどこに装着していますか?自分は購入時既にハンドルバーの真ん中に汎用品が装着してあったのでそれを使っていますが

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は買ったときにホルダーはシート脇下に付いてたけど、ヘルメットはトップケースに何時も入れてる。

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘルメットホルダーはキジマのやつをハンドル右のクランプと交換して着けた
(シート左下のやつはキャリアと共存できなかったから…)

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分も荷物がなければトップケースに入れてます、32Lなのでちょっとちっちゃいんですがね…
ハンドル周りにドラレコやらスマホホルダーやら装着すると絶妙にロックしにくくなっちゃうんですよね…ワイヤー使ってなんとかホールドしていますが
純正は買った時外されていたんでわからないんですが、純正品の使い心地ってどうなんでしょう?シート外さないといけないんですよね?

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアシート下のフレームに汎用のメットホルダーつけたよ。

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリング中の休憩時にはヘルメットはバックミラーに刺してるで
んで盗難防止用にワイヤーと南京錠で固定してる

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ディバの前右ウインカー点かなくなったので確認したら、ギボシ端子のカシメ部分が抜けてた。
カシメ不良も気になるけど、抜けてた芯線部分にハンダがしてあった。
カシメ部分はハンダ厳禁だろう。どういうこっちゃ。

837 :774RR:2022/10/30(日) 09:11:08.34 ID:19JLwdVz.net
原付二種ばかり乗っていてディバは三ヶ月ほどご無沙汰
バッテリーは充電器差しっぱなしで問題はタイヤのエアーくらいかな?
横浜マラソン避けて市内近場を走る予定だけど、たまに乗ると重いだろうなw

838 :774RR:2022/10/30(日) 09:15:40.06 ID:19JLwdVz.net
原付二種ばかり乗っていてディバは三ヶ月ほどご無沙汰
バッテリーは充電器差しっぱなしで問題はタイヤのエアーくらいかな?
横浜マラソン避けて市内近場を走る予定だけど、たまに乗ると重いだろうなw

839 :774RR:2022/10/30(日) 18:13:07.37 ID:YhF/GT7r.net
そんな風になって、250に乗り換えちゃったぜ

840 :774RR:2022/11/14(月) 00:04:12.36 ID:5g93OLT7.net
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661917086/

次スレ立ってる

841 :774RR:2022/11/17(木) 11:37:45.06 ID:JE7c6/XU.net
90年代CMです。おもいっきり、なつかしんじゃってください
https://www.youtube.com/watch?v=hzAqCyDXLf8

842 :774RR:2022/12/11(日) 17:25:53.37 ID:UwCqtTyh.net
3年経過したとしても1000までいかなそうだ

843 :774RR:2022/12/15(木) 09:27:24.23 ID:/wOGom5r.net
55000キロくらい行ってしまってます。
サスペンション系はノーメンテ。
オイル漏れもないんですがそろそろオーバーホールしたほうがいいんですかね?

844 :774RR:2022/12/25(日) 17:23:31.09 ID:jk/l2ZmA.net
メリクリ

845 :774RR:2022/12/25(日) 18:22:54.22 ID:97osLtpM.net
メルクル

846 :774RR:2023/01/02(月) 10:27:46.48 ID:LyDzD+m2.net
埋めろーー

847 :774RR:2023/01/02(月) 10:33:12.95 ID:rZs/VXqr.net
ほらお前ら
だいちゅきな箱根だぞ

848 :774RR:2023/01/02(月) 13:40:39.97 ID:WQIons9T.net
今年箱根にいたか?わからんかったぞ
入れ替えられたんじゃないか?
遅れましたがおめでとー

849 :774RR:2023/01/02(月) 17:25:45.42 ID:UIaZyBKo.net
>>848
3区付近2:21:00あたりで4位争いしてる國學院大等の場面にディバいたけどな・・・
ちなみに、箱根駅伝某スレに間違って「ディバがんばれ」と書き込んだのはわいですwww

850 :774RR:2023/01/03(火) 14:43:26.12 ID:yO2yL3SL.net
今回も安定の黒ディバだった
下位グループとの並走が多くて
優勝争いした母校の近くは走ってもらえなかったけど

しかしここ寂れてるね… 見てるの2〜3人?

851 :774RR:2023/01/03(火) 14:48:39.49 ID:vKYgqiIN.net
>>850
ディバ手放して2月で3年になるワイがまだいますよ

852 :774RR:2023/01/03(火) 21:11:00.66 ID:yO2yL3SL.net
>>851
それはよかった最低2名は見てたわけだw
ディバを手放す予定はないけど、たとえ手放しても、たとえココが寂れていても気になって見にくると思う

853 :774RR:2023/01/03(火) 23:54:40.65 ID:H4VIxTpe.net
そりゃ
一度見たら十分だもんな

854 :774RR:2023/01/04(水) 06:42:12.02 ID:e792T0DP.net
|ω・)チラ

|・ω・)<ディバージョン400海苔の私もなぜか居ます

|彡サッ!

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200