2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

801 :774RR:2022/07/09(土) 18:27:55 ID:jSEsKA2k.net
>>800
レギュレーター死亡だねきっと

802 :774RR:2022/07/10(日) 14:56:42 ID:hS4PGGi3.net
レギュレーターっていくらするんだろ

803 :774RR:2022/07/10(日) 17:46:06 ID:p7xhS3n1.net
2010のディバです。
ドライブスプロケットの30mmナットが、エクステンション1mでも回らないんですが、
中央のロック以外に原因はありますか?
エアインパクトだと回るのかなぁ。
https://i.imgur.com/4IXVNfQ.jpg

804 :774RR:2022/07/10(日) 21:02:20 ID:9gaOxzrW.net
>>802
15000円くらいだったはず
前スレかな?R25用を流用してた方がいたから、そちらもどうぞ

805 :774RR:2022/07/11(月) 11:49:02.46 ID:OK0oUcV0.net
走行で締まってめっちゃ固いだけじゃないの

806 :774RR:2022/07/11(月) 19:34:08.57 ID:fXlYNkJf.net
>>801
レギュレータのソケット抜いて電圧測ったら、コイル側からはアイドリングで20v回せば50v以上来てました。
レギュレーターで間違いないですね。
熱くなるところにあるしなぁ

>>804
情報有り難うございます。
ちょっと見つけられなかったんですけど、パーツリストで型番調べてモノタロウで買いました。9000円送料別くらいでした。
なんか互換品の安いやつもあったけど、流石に出先で同じ目に会いたくないから純正にしました。

807 :774RR:2022/07/11(月) 19:35:31.97 ID:fXlYNkJf.net
>>803
私も外したことあります。
固着してるだけですねぇ!

808 :774RR:2022/07/12(火) 04:26:14.76 ID:iBghN/T1.net
>>807
了解、エアインパクト買いました。

809 :774RR:2022/07/12(火) 08:30:54.23 ID:B2dUu8vr.net
知識と技術と道具を持ってる方がたくさんいるね
尊敬に値する
もしかして整備士ですか

810 :774RR:2022/07/12(火) 12:50:18.67 ID:YYRsQvDE.net
趣味だからねw

811 :774RR:2022/07/12(火) 19:11:39.35 ID:B2dUu8vr.net
そっか
自分は走って遠出することのみが趣味だから整備は最低限しかできない
カウルやエアフィルター外すと組付け時にはボルトが一本余ってしまうくらいヘボい

812 :774RR:2022/07/12(火) 21:34:24.09 ID:76NmYTTf.net
シートを止めてるネジが一つ、バッテリーの下の方へ。。。

813 :774RR:2022/07/17(日) 06:45:54.81 ID:M1wgphKH.net
レギュレーターで充電不良治りました!
アイドリング1分で相当熱くなる部品なのね。。風当たらなくてシビアコンディションだろうけどそれにしてもすごい発熱。

814 :774RR:2022/07/17(日) 14:26:50.09 ID:9sEQ6qt9.net
>>813
復活おめ!
他のバイクだとレギュレーターがラジエーターの裏にある場合もあるから、ディバはまだマシな方だと思うw

815 :796:2022/07/19(火) 02:58:55.17 ID:Y21vesnA.net
ハイトルクのエアインパクトでやっと外れました。
スプロケとチェーン、ハブダンパー交換でスッキリ。
ついでにFスプロケを17Tに、ABSなしなんでメーターが心配でしたがハッピーの範囲内で収まりました。
メーター60km/h時にGPSで59km/hでした。
出し過ぎに注意しないと。

816 :774RR:2022/07/19(火) 08:43:33.22 ID:eaZZ11wz.net
>>815
お疲れさまです。
ハブダンパーって初めて聞きました。
劣化してました

817 :774RR:2022/07/24(日) 16:16:07.50 ID:35qAQkFh.net
>>78
車検を機にBATTLAXからロード5に履き替えたらホントに良くなった!
コーナーでXJ6が自然と最適な角度に傾いてくれるかのよう。
いい情報ありがとうございます!

818 :774RR:2022/07/25(月) 00:21:28.29 ID:GbXbpbiS.net
凄いロングパスだな

819 :774RR:2022/07/25(月) 09:20:58.82 ID:Nf0/jk3y.net
>>817
78です。
でしょ!
もう二年前なのか。。
あれから1万5千キロくらい走ってるはずだけど、まだ持ちそう。


>>818
ロングパス通りました(笑)

820 :774RR:2022/07/26(火) 00:22:42.06 ID:4eMtFiMz.net
過去と話している気分がする
震えてくる

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3ヵ月ぶりに乗ったらヘッドライトが切れてたw
さっき球を外してみたらH4U
以前車から外した同じのがあったからそれと交換した

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古ディバ購入時に履いていたロード2だったかな?
見た目は大丈夫なんだけど、軽いブレーキでロックするようになったのでタイヤ交換を考えてます。
お安く済ますアドバイスください。

ロード5良さそうですね。ロード6はどうなんだろう。

大阪市内です。
近くにネット通販持ち込みOKの交換専門店あります。
2りんかんやナップスも範囲内です。
YSPは高いですよね。

宜しくお願いします。

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822
東大阪ナップスでロード5のセール品があったような
あと箕面か高槻で市内からだと遠いけどジャパンタイヤセンターが安くて作業もスムーズでいいよ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
参考になります

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
梅るには膨大だなw

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822
ロード5の寿命について。
今履いてから16000キロ位だけど、前輪があと1000キロちょいくらいでスリップサインかなぁ?後輪はまだ行けそうだけど同時交換かな。

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
余ってた車のH4Uを取り付けたんだけど暗かったんだわ
んで小糸のハイパワーハロゲンバルブを密林でポチってみたからまた換えてみよっと

828 :815:2022/09/21(水) 11:49:58.34 ID:16jFJTSs.net
結局Yahooでロード6買いました。
耐久性は正義です。
48000円で6000ポイントバックでした。

台風一過の山を走ってみました、ロード2とは当然ですが別物ですね。
寝かせても安心感があります。
ドライでシフトダウン時のロックがなくなりました。
前後ともコーナリング中に小枝小石踏んでも一瞬流れるだけ、アヒャ!っと思う間もなくすぐに復帰します。
ウエットでのブレーキもよく粘ります。
デカいパターンに小石が挟まります。
比較対象が5年物のロード2なんで参考にはならないかもしれませんが。

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サス変えてる人おる?

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでこんなに安いんだろうこのバイク…と思いながらも安いからとディバF購入しました
なんて乗りやすい…正直大型教習は重くてきつくて、でも契約しちゃったからなあと思ってましたけど、本当に乗りやすいですね…どっぷりハマりそうです
フォークOH済み、走行距離1万キロ以下の極上車、でも安い…最高です
車検代がちと心配なのと、タイヤ交換が悩みですがそのときの自分がなんとかしてくれるでしょう!
ところで皆さんはメットホルダーはどこに装着していますか?自分は購入時既にハンドルバーの真ん中に汎用品が装着してあったのでそれを使っていますが

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は買ったときにホルダーはシート脇下に付いてたけど、ヘルメットはトップケースに何時も入れてる。

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘルメットホルダーはキジマのやつをハンドル右のクランプと交換して着けた
(シート左下のやつはキャリアと共存できなかったから…)

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分も荷物がなければトップケースに入れてます、32Lなのでちょっとちっちゃいんですがね…
ハンドル周りにドラレコやらスマホホルダーやら装着すると絶妙にロックしにくくなっちゃうんですよね…ワイヤー使ってなんとかホールドしていますが
純正は買った時外されていたんでわからないんですが、純正品の使い心地ってどうなんでしょう?シート外さないといけないんですよね?

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアシート下のフレームに汎用のメットホルダーつけたよ。

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリング中の休憩時にはヘルメットはバックミラーに刺してるで
んで盗難防止用にワイヤーと南京錠で固定してる

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ディバの前右ウインカー点かなくなったので確認したら、ギボシ端子のカシメ部分が抜けてた。
カシメ不良も気になるけど、抜けてた芯線部分にハンダがしてあった。
カシメ部分はハンダ厳禁だろう。どういうこっちゃ。

837 :774RR:2022/10/30(日) 09:11:08.34 ID:19JLwdVz.net
原付二種ばかり乗っていてディバは三ヶ月ほどご無沙汰
バッテリーは充電器差しっぱなしで問題はタイヤのエアーくらいかな?
横浜マラソン避けて市内近場を走る予定だけど、たまに乗ると重いだろうなw

838 :774RR:2022/10/30(日) 09:15:40.06 ID:19JLwdVz.net
原付二種ばかり乗っていてディバは三ヶ月ほどご無沙汰
バッテリーは充電器差しっぱなしで問題はタイヤのエアーくらいかな?
横浜マラソン避けて市内近場を走る予定だけど、たまに乗ると重いだろうなw

839 :774RR:2022/10/30(日) 18:13:07.37 ID:YhF/GT7r.net
そんな風になって、250に乗り換えちゃったぜ

840 :774RR:2022/11/14(月) 00:04:12.36 ID:5g93OLT7.net
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661917086/

次スレ立ってる

841 :774RR:2022/11/17(木) 11:37:45.06 ID:JE7c6/XU.net
90年代CMです。おもいっきり、なつかしんじゃってください
https://www.youtube.com/watch?v=hzAqCyDXLf8

842 :774RR:2022/12/11(日) 17:25:53.37 ID:UwCqtTyh.net
3年経過したとしても1000までいかなそうだ

843 :774RR:2022/12/15(木) 09:27:24.23 ID:/wOGom5r.net
55000キロくらい行ってしまってます。
サスペンション系はノーメンテ。
オイル漏れもないんですがそろそろオーバーホールしたほうがいいんですかね?

844 :774RR:2022/12/25(日) 17:23:31.09 ID:jk/l2ZmA.net
メリクリ

845 :774RR:2022/12/25(日) 18:22:54.22 ID:97osLtpM.net
メルクル

846 :774RR:2023/01/02(月) 10:27:46.48 ID:LyDzD+m2.net
埋めろーー

847 :774RR:2023/01/02(月) 10:33:12.95 ID:rZs/VXqr.net
ほらお前ら
だいちゅきな箱根だぞ

848 :774RR:2023/01/02(月) 13:40:39.97 ID:WQIons9T.net
今年箱根にいたか?わからんかったぞ
入れ替えられたんじゃないか?
遅れましたがおめでとー

849 :774RR:2023/01/02(月) 17:25:45.42 ID:UIaZyBKo.net
>>848
3区付近2:21:00あたりで4位争いしてる國學院大等の場面にディバいたけどな・・・
ちなみに、箱根駅伝某スレに間違って「ディバがんばれ」と書き込んだのはわいですwww

850 :774RR:2023/01/03(火) 14:43:26.12 ID:yO2yL3SL.net
今回も安定の黒ディバだった
下位グループとの並走が多くて
優勝争いした母校の近くは走ってもらえなかったけど

しかしここ寂れてるね… 見てるの2〜3人?

851 :774RR:2023/01/03(火) 14:48:39.49 ID:vKYgqiIN.net
>>850
ディバ手放して2月で3年になるワイがまだいますよ

852 :774RR:2023/01/03(火) 21:11:00.66 ID:yO2yL3SL.net
>>851
それはよかった最低2名は見てたわけだw
ディバを手放す予定はないけど、たとえ手放しても、たとえココが寂れていても気になって見にくると思う

853 :774RR:2023/01/03(火) 23:54:40.65 ID:H4VIxTpe.net
そりゃ
一度見たら十分だもんな

854 :774RR:2023/01/04(水) 06:42:12.02 ID:e792T0DP.net
|ω・)チラ

|・ω・)<ディバージョン400海苔の私もなぜか居ます

|彡サッ!

855 :774RR:2023/01/06(金) 17:08:07.43 ID:TZeOymIA.net
400ノリがいたぞ!
確保だ!!

そんな私は昨年手放してしまいました。
いいバイクだったとしみじみ思います。

856 :844:2023/01/06(金) 17:23:00.87 ID:/rnMzOuh.net
ワイ過去スレにも書いたけど、ディバは車検の排ガス検査が通らなくて
泣く泣く乗り換えたんだよね。今でも愛着のあるバイクです。

857 :774RR:2023/01/06(金) 21:09:08.75 ID:OQIeqcp/.net
今年車検だけど、大丈夫なんだろうか。

858 :774RR:2023/01/07(土) 01:11:53.14 ID:RicIPEKL.net
俺は去年車検で出す前の店の事前チェックで排ガス引っかかったんだけど、メンテナンスモード見たら標準値が何故か変わってて戻したらすんなり通ったよ。

859 :774RR:2023/01/07(土) 11:39:05.06 ID:Vso79bsb.net
>>855
今は何乗ってる?
>>856
手放してもここを訪れてくれるのはなんだか嬉しいな
おかえり

860 :774RR:2023/01/08(日) 12:46:25.04 ID:4vzaoztO.net
毎回依頼してる民間車検場持ち店は「なんとか調整して通してやるから・・・」ってタイプの店で助かってるw
ただ、そのディバ特有の個体差でダメな場合もあるらしいので安心はできんが。
車検や排ガスやメンテナンスモードについては過去のレスにいくつかあがってて参考になるぞ。

861 :774RR:2023/01/09(月) 07:48:51.92 ID:Qp+gdrw5.net
>>859
レブル1100です
初クルーザーでバイクの性格変わりすぎて慣れませんわ

862 :774RR:2023/01/09(月) 08:54:49.43 ID:a4TI4K2S.net
奇遇だ、俺も去年クルーザーに乗り換えたw

863 :774RR:2023/02/03(金) 16:27:03.23 ID:3O+jqXB5.net
え?ごめん聞いてなかった

864 :774RR:2023/02/05(日) 11:04:58.11 ID:pUGuU6BQ.net
しかたない、もう一回だけ言ってやるよ

865 :774RR:2023/02/05(日) 22:44:07.91 ID:lK7vvZoF.net
最近通勤用にジクサーSF250買って慣らし中なんだけど、
ちょいバックステップにしてみたりで遊んでて、
久しぶりにディバに乗ったら足つきベッタリだし、パワーはあるし、ヒラヒラ楽しくて改めていいバイクだな~と思った次第です。
おわり。

866 :774RR:2023/02/14(火) 20:13:22.65 ID:0gMOTWqF.net
海外製のマフラーで普通に車検通った
O2センサーもないのに、FZ6Rは少し緩いんかな?

867 :774RR:2023/04/05(水) 14:05:55.20 ID:jna9yRCy.net
ディバ09のフォークオイルを交換したいです。
ttp://www.umemuraheavyindustry.fuyu.gs/act2n00.html
↑によると「サスペンションオイル”01”及同等品」とありますが、
カートリッジ式用でいいのでしょうか?

868 :774RR:2023/04/08(土) 17:36:02.73 ID:eEsj+Atl.net
さあ春がやってきました
皆の衆準備はできてるか

869 :774RR:2023/04/08(土) 17:56:09.14 ID:ibo1rIoP.net
最低毎月1回は欠かさず走っとります

870 :774RR:2023/04/08(土) 17:57:27.77 ID:ibo1rIoP.net
今日は予報外の雨に打たれて、アンダーカウルが桜でビッシリ

871 :774RR:2023/04/23(日) 14:27:00.83 ID:UD45eBDs.net
ええ天気やな、おまえらディバには乗ってるか?

872 :774RR:2023/04/23(日) 16:50:53.69 ID:in4q8hJd.net
まだ冬眠中

873 :774RR:2023/04/24(月) 07:59:57.27 ID:ioWdgSYr.net
欠かさず毎週末に乗ってますよ

874 :774RR:2023/05/04(木) 15:48:00.13 ID:jEk4ZVTQ.net
ツーリング中に>>800と同じ症状で故障した、押しがけとノンストップ運転でなんとか帰れたけど
バッテリーかと思ったらレギュレーターなのかー

875 :929:2023/05/05(金) 11:56:43.71 ID:M0n2/RYZ.net
それはバッテリーでは?

876 :774RR:2023/05/05(金) 13:05:08.06 ID:ptRB3EcL.net
どっちが悪いかは調べなきゃ解らんよ

877 :774RR:2023/05/05(金) 15:44:01.90 ID:M0n2/RYZ.net
そんなの当たり前のこと

878 :774RR:2023/05/11(木) 12:05:50.46 ID:hRRnbLCM.net
>>875
亀だがありがとう、バッテリーでした。
あんなに急死するもんなんだな。

879 :774RR:2023/05/11(木) 12:14:24.08 ID:3LALKPk/.net
ご安全に

880 :774RR:2023/05/12(金) 15:44:03.58 ID:2DYXjAVx.net
>>878
793なんですが、テスターあるならエンジンOFF時とアイドリング時の電圧測ったほうがいいです、アイドル時は電圧上がること確認してください。
レギュレータ壊れたままバッテリー交換後、半日は普通に走ったので。


あと関係ないんですが、ロード6に履き替えました。
ロード5より更に傾けやすいバイクに。。(直進安定性低い(笑))

881 :774RR:2023/06/04(日) 18:55:07.59 ID:fRqqH4p1.net
ディバ 時々スタータースイッチを押しても、リレーはポコポコ言うのですがセルが回らないんですが何故でしょう?
バッテリーは満充電なんですが

882 :774RR:2023/06/05(月) 05:42:46.47 ID:MtiG+TPO.net
スターターのマグネットスイッチがゴミなんかで動きが渋いんじゃない?
スターターを小突くと動くと思うよ

883 :774RR:2023/06/05(月) 16:25:24.26 ID:U1ZqVe0P.net
有難う御座います
冷感時は普通なのですが暫く走って熱くなると症状が出ますので、ハンダの割れを疑って 取り敢えずスターターリレーを注文してみました。

884 :774RR:2023/06/06(火) 08:18:45.64 ID:tskwQ/5a.net
>>883
あー遅かったか。。
私ずっと同じ事象出てて、スターターリレー交換したけど結局改善しませんでした。(7000円損した。。)

ギア繋いで車体前後に揺らすとセル回るようになるから、セルモーターの接触なんだろうなとは考えてた。
セルモーター簡単に取り外せるところにないからどうしようかと思ってたけど。叩いてみるか。。、

885 :774RR:2023/06/06(火) 18:15:25.79 ID:rPLxN4qb.net
もうリレー発送されました(T . T)
改善しない場合はギア入れてゆすってみます。
駄目ならモーター交換も考えてみます。
有難う御座います。

886 :774RR:2023/06/06(火) 18:32:30.46 ID:rPLxN4qb.net
バイク屋さんに持って行っても、そこでは症状が出ないので
困った子です。取り敢えず試してみます最悪ゆすってみます。

887 :774RR:2023/06/14(水) 22:24:42.02 ID:hXh8ymdK.net
>>886
結構焦りますよね。
アイドリングストップとかエンストできない状態ですよね!
まあ何とかなるので乗ってますが。。

888 :774RR:2023/06/18(日) 21:20:24.21 ID:meYIIpr4.net
スターターリレー交換して本日200キロ程走って来ました 
今の所は症状は出ませんでした。
他にスタータースイッチを外して、接点を磨いて接点復活剤を吹いておきました。
取り敢えず様子見です、答えてくれた方有難う御座いました。

889 :774RR:2023/06/19(月) 19:45:53.27 ID:e/Kj/dGi.net
>>888
お疲れさまです!
私再発しちゃった人ですが、セルモーターを工具でガンガン殴ってから、エンジン掛かったあとも30秒くらいセル回してから再発しなくなり、かかりもめっちゃ良くなりました!
ブラシの煤が落ちたかなと想像。。
もし再発したらお試しあれ!

890 :774RR:2023/07/12(水) 13:46:28.42 ID:cAEIQdW4.net
生きてるか?

891 :774RR:2023/07/13(木) 17:15:28.70 ID:FPb0scTZ.net
なんとかー

892 :774RR:2023/07/13(木) 17:29:46.11 ID:1iag4hsL.net
ならばヨシ

893 :774RR:2023/07/14(金) 06:12:45.25 ID:hOXJLgSg.net
ココは元々過疎ってるしね

894 :774RR:2023/07/14(金) 06:40:57.47 ID:EBsnWyra.net
私もchmate入れて復活!

895 :774RR:2023/07/14(金) 08:55:04.36 ID:hOXJLgSg.net
>>894
お帰り!

896 :774RR:2023/07/18(火) 07:34:47.98
女性ガ―た゛のLGВΤカ゛─た゛のくた゛らない事て゛騷いて゛て耳障りにも程があるわけだが.資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ほ゛うが
結婚に拘らす゛同姓と添い遂け゛ようか゛.労働拒否しようか゛.‐生独身た゛ろうか゛、5Ο才独身貴族が15才と添い遂げようか゛,JΑLだのANA
だの皆殺しにされるへ゛きテ囗リストのように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壊して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員た゛の大企業従業員た゛の児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盜殺人犯て゛もなければ自由た゛か゛.
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進,最低賃金廃止するのが筋だろうに.不平等を不平等で上塗りしてるた゛けのバ力が好き放題
政権濫用してるだけ,無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能カが欠如してるわけだし,解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってだけの話,論理思考の将棋が男女別とか分かりやすいか゛,論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あって─利なしの地球破壊して儲ける強盗殺人産業まみれ、少子化という適切な流れを妨害すんなや

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htТРs://i.imgur、com/hnli1ga.jpeg

897 :774RR:2023/08/16(水) 13:13:05.32 ID:KEKJVHHi.net
お盆休み ビュイーンしてまっかw

898 :774RR:2023/08/26(土) 14:00:19.20 ID:C4+yQFwZ.net
かそ
書きこむのも怖いくらい

899 :774RR:2023/08/27(日) 11:08:59.98 ID:PIuCYGPh.net
夏だからねぇ

900 :774RR:2023/08/27(日) 13:15:42.95 ID:CNWQLsGC.net
なーつのおわーりー

901 :774RR:2023/08/29(火) 21:03:55.90 ID:0jOGqj3N.net
次のスレに書いてしまいましたが、セルモーターの交換をしています。
今のところ順調にいってますので、途中までの流れを共有します。
【モータを取り外すまでに外したパーツ】
左カウル、クラッチワイヤーを固定している金具、セルモータの横を通てっているケーブルを固定している金具。
※燃料タンクやエアクリーナボックスを外す必要はない(というか外しても意味ない、横からしかモーター取れない)
【使った工具】
小さいソケットレンチ、眼鏡レンチ、少し長い8mmソケット
【コツ・苦労したところ】
・構造を理解していればセルモーターを固定しているの二つのネジを何とか手探りで探りをつけ
 手探りでネジにソケットをはめて、レンチで回した。手がガサガサになった。
・セルモーターを逆さまにして奥に押し込んだり、斜めにしたりして何とか外れた。
 ※マジで難しい知恵の輪です。
・セルモーターのオーバーホールは簡単。ワッシャがバラバラにならないように掃除するだけ。
【手配部品】
・Kawasaki ブラシ 21039-1066(\1,490)
  →ヤマハの純正だと 4WP-81801-00(¥4,990)
 どっかのサイトに同じ形って記載いただいていて、写真見たらホントに同じだった。
【残り作業】
・モーターブラシを交換
 →今のモータブラシすり減ってて、モータの接点にまったくついてなかった。。
・くみ上げ
【車両情報】
・XJ6FA 2011 56000キロ
減り具合を見ると、去年から頻発している始動不具合もモータブラシであることがわかりました。
切り分けの一つの情報としてどうぞ。

902 :774RR:2023/08/30(水) 12:38:30.57 ID:/uN0eMtL.net
有益な情報ありがとう

903 :774RR:2023/08/30(水) 12:39:35.85 ID:/uN0eMtL.net
今週末は奥伊吹に初参戦
コミュ障なので隅っこで震えてます

904 :774RR:2023/08/31(木) 16:15:19.43 ID:5CyFX/fi.net
なかなか埋まらないなぁ

905 :774RR:2023/09/02(土) 19:33:50.52 ID:og5dSiBC.net
セルモーター交換後問題なく動いてます。
奥伊吹どうでしたか!いいなぁ。
XSR125ありましたか!

906 :774RR:2023/09/02(土) 19:47:47.48 ID:RDOrxmib.net
XSR125、MT125、R15等がありましたよ。可愛かった。
ディバ乗りさん1人だけ声かけていただきました。
有益な情報は新スレにも貼っていただけると助かります。

907 :774RR:2023/09/03(日) 15:33:03.71 ID:RykDZqXM.net
>>906
いいですね!セカンドバイクにxsr125買おうと思ってるんですよね!
あの色悪くないんですが、他の色を期待しています。。
自分以外のディバ乗り、10年くらい遭遇してないですよ。

908 :774RR:2023/09/07(木) 17:19:57.89 ID:Vy49G+Rb.net
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661917086/

次スレ立て乙

909 :774RR:2023/09/07(木) 19:20:52.63 ID:dJqIM0qa.net
謎の新part.19立ってるw
無保守推奨

910 :774RR:2023/09/08(金) 01:49:41.94 ID:A3mb7nCp.net
そして新スレは即死した

911 :774RR:2023/09/20(水) 22:17:40.47 ID:Fw6Y+cz9.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

912 :774RR:2023/09/20(水) 22:17:49.58 ID:Fw6Y+cz9.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

913 :774RR:2023/09/20(水) 22:19:17.38 ID:Fw6Y+cz9.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

914 :774RR:2023/09/20(水) 22:19:25.74 ID:Fw6Y+cz9.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

915 :774RR:2023/09/20(水) 22:19:49.97 ID:+jrioLhw.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

916 :774RR:2023/09/20(水) 22:19:58.01 ID:+jrioLhw.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

917 :774RR:2023/09/20(水) 22:20:12.19 ID:+jrioLhw.net
今更ヤフオクでフルエキマフラー(デルケビック)に入札したら、私以外の入札者がいらっしゃいました。
嬉しくなって入札は競いませんでした!
もし見てたらそのマフラーのレビューしてください!

918 :774RR:2023/09/20(水) 22:22:59.05 ID:azqi6a8B.net
なんてこった。
連投になってら。。ごめんなさい

919 :774RR:2023/09/20(水) 22:46:57.05 ID:uUedXxUZ.net
いいってことよ

920 :774RR:2023/09/21(木) 17:35:13.67 ID:lk9Koh88.net
よっぽど嬉しかったんだな

921 :774RR:2023/09/22(金) 09:27:54.35 ID:E+yn2kz3.net
何かと思ったw

922 :774RR:2023/09/22(金) 20:20:54.33 ID:CaVKlbfb.net
アクセルワイヤーって注油してます?

923 :774RR:2023/09/30(土) 14:28:17.13 ID:5SL+ifM0.net
ポジションランプが切れたので交換したいのですがコネクタが外れません
どうやったら取れるのでしょうか?

924 :774RR:2023/09/30(土) 16:41:04.52 ID:ajfbxxzu.net
>>923
ソケットを左に回すとバルブごと外れると思う。
バルブは直接引っこ抜く。

925 :774RR:2023/09/30(土) 19:59:43.76 ID:5SL+ifM0.net
>>924
ありがとうございます
明日やってみます

926 :774RR:2023/10/01(日) 15:15:57.23 ID:y/WhN8X4.net
>>924
>>924
無事交換できました
ヘッドライトも一緒にLED化

927 :774RR:2023/10/01(日) 22:48:27.72 ID:ok70uSDx.net
>>926
役に立てて何より

928 :774RR:2023/10/12(木) 23:40:45.38 ID:ss80N+Ej.net
どなたか教えてください
XJ6DiversionFの空気圧っていくつですか?
前後違いますか?

929 :774RR:2023/10/13(金) 02:52:44.80 ID:5XFprroF.net
>>928
フロントタイヤ空気圧(冷)
1人乗車時、荷重0~90kg
225kpa(2.25kgf/cm2 ,
, 2.25bar)
2人乗車時、荷重90~201kg
250kpa(2.5kgf/cm2 , 2.5bar)

リヤタイヤ空気圧(冷)
1人乗車時、荷重0~90kg
250kpa(2.5kgf/cm2 ,
, 2.5bar)
2人乗車時、荷重90~201kg
290kpa(2.9kgf/cm2 , 2.9bar)

930 :774RR:2023/10/13(金) 19:10:35.92 ID:COC28D0p.net
早々と親切にありがとう
明日空気圧調整して乗ります

931 :774RR:2023/11/20(月) 20:37:39.23 ID:g2RIlOft.net
ずっとずっと・・・あんたの身体を抱きたかった・・・!

932 :774RR:2023/11/20(月) 23:41:53.84 ID:G6rp8riL.net
やっと思いを遂げられる思たのに勃たんがな

933 :774RR:2023/11/21(火) 08:25:38.23 ID:HMOzj5xo.net
(゚ω゚)ニャン

934 :774RR:2023/12/20(水) 17:43:37.63 ID:J+Z5EOR3.net
相変わらず過疎ですなぁ

935 :774RR:2023/12/20(水) 20:03:49.63 ID:X5eHNIFI.net
正月まで待って

936 :774RR:2023/12/20(水) 20:39:28.32 ID:GhcDY5sL.net
春まで冬眠・・・になりそうでww

937 :774RR:2023/12/21(木) 11:22:50.16 ID:nK56/cXs.net
そして永眠…

938 :774RR:2023/12/25(月) 23:36:39.59 ID:9WEC1GIK.net
メリクリ

939 :774RR:2024/01/02(火) 09:43:10.22 ID:6AOOXdbm.net
箱根好きなおまえらどうした?
黒ディバは現在4位グループと並走中・・・

940 :774RR:2024/01/02(火) 09:44:30.17 ID:6AOOXdbm.net
3位グループかもな

941 :774RR:2024/01/02(火) 11:51:27.96 ID:0gCXxi9i.net
今年もディバの勇姿が見れて嬉しい

942 :774RR:2024/01/02(火) 16:54:42.26 ID:CPGkCK63.net
録画で見直した

943 :774RR:2024/01/02(火) 18:09:34.32 ID:6AOOXdbm.net
雨の白バイ初めて見た!
箱根は例外としても、通常は服務規程で雨とか夜は走らないよな?雪でも走るのかな?

944 :774RR:2024/01/02(火) 18:19:18.53 ID:a7hTuJcN.net
あのディバ何年製だろ
いつから走ってるのか知らんが

945 :774RR:2024/02/07(水) 15:22:18.78 ID:4jUf7g7u.net
グリヒ入れたら走行中に12V辺りまで落ちるようになったので、年末に台湾ユアサのバッテリーに替えたら中2週間でバッテリーあがり。
走行中の電圧は安定したけど、満充電してもまた駄目。
1年補償で交換してもらったけど、台湾ユアサもダメなヤツあるんだね。
以前四輪でGSユアサの初期不良にあたったこともある。

946 :774RR:2024/02/26(月) 15:54:01.66 ID:Z/37ra8g.net
ことよろ!

総レス数 946
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200