2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

1 :774RR:2020/06/30(火) 17:17:34.96 ID:PIpyeqo0.net
XJ6系スレ Part.19です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527600753/

99 :774RR:2020/08/01(土) 15:32:54.48 ID:cCDL2jMv.net
>>98
>XJ6は日本国内生産品だよ
知らなかったけどそうなんですね。

YSPに聞いてみたんですけどプレストで扱ってる逆輸入車はパーツがあればYSPで修理、車検もOKみたいですね。ヤマハのバイクでもプレスト以外の逆輸入車はできないって言われました。

100 :774RR:2020/08/04(火) 16:59:45.66 ID:qXYtVTqW.net
ebayで注文してから1か月待って届いた〜
20mmと30mmのスペーサー
https://i.imgur.com/c5frcnm.jpg
30mmスペーサー >>27で取り付けたハンドルクランプよりはブレーキホースがパツンパツンにはならないけど厳しい。
他のケーブル類はノーマルのままでも大丈夫だった。
https://i.imgur.com/F19M6BG.jpg
20mmスペーサーだとホース・ケーブルとも負荷が掛からないのこれに決めました。
https://i.imgur.com/aMaYI9G.jpg
う〜ん、結局のところ25mmスペーサーまでならポン付けで問題なさそうです。

101 :774RR:2020/08/04(火) 17:08:10.46 ID:qXYtVTqW.net
希少車だし製造も終わってるし需要無い気がするけどハンドルポジション比較画像もアップします。
ノーマルポジション
https://i.imgur.com/nyAyyXj.jpg
20mmアップ
https://i.imgur.com/Cq9xffb.jpg
30mmアップ
https://i.imgur.com/riB0mPB.jpg

102 :774RR:2020/08/04(火) 17:42:36 ID:qXYtVTqW.net
>>45 のウインドシールドスポイラーを取り付けて400kmほど走ったので感想など。
位置を上げたり下げたり、角度を立てたり寝かしたりといろいろ試しましたがどうしてもヘルメットのメーカーロゴ付近に風が当たります。
高速走行時は5cmほど頭を低くすると風が当たらずメッチャ静かです。
田舎道を走ってもヘルメットへのバグアタックが減ったし取付けをして快適なりました。
割とガッチリしていて高速道路でも不安はないです。
耐久性はイマイチで、ネジに錆びが出始めましたw
角度調整をするとき絞めたり緩めたりする樹脂レバーが走行中に無くなりました。
https://i.imgur.com/5zX3dei.jpg
もう角度調整をすることも無いので接着剤かボルトで固定する予定です。

103 :774RR:2020/08/04(火) 17:54:01 ID:qXYtVTqW.net
アリで600円だったので試しに購入してみました。
スロットルを固定してオートクルーズ的なアイテムです。
結果全然使えませんでした。ネジで強く締めてもアクセルの戻るバネ力に負けますw
あとブレーキレバーに傷がつきます。
スロットルのバネが弱い車種なら使えるのかも〜
https://i.imgur.com/lCWPwQI.jpg

104 :774RR:2020/08/04(火) 22:05:33.06 ID:wouGnmj8.net
純正流用カスタムで新しいMT25のLEDウインカーをつけようと思ったら、4個で3万円近いとか……悩むなw

105 :774RR:2020/08/04(火) 22:52:50.63 ID:+uC0TmmG.net
>>102
俺も買おうかな

106 :774RR:2020/08/05(水) 01:52:52.87 ID:r4Gh+Yaj.net
>>105
値段がお手頃なので試してみて下さい(^^)
耐久性は弱いのでワンシーズン持ったらめっけものと思った方が良いかも
↓コレは買ってないけど可動部が少ないので壊れにくいかも〜、分からんけど
https://i.imgur.com/5p3HyFP.jpg

107 :774RR:2020/08/05(水) 06:35:50.52 ID:DtNhVEiD.net
>>106
一年以上使ってるけど壊れる気配無いよ。
ただ昨日なんかずっと水平にして乗ってたわ。

108 :774RR:2020/08/05(水) 11:57:32.50 ID:r4Gh+Yaj.net
>>107
製造での品質のバラツキが大きいのかもしれないですね。
ワイのはレビューで報告されているネジ不具合と部品の脱落が起きました。

109 :774RR:2020/08/17(月) 21:17:59.35 ID:lIkYpxRn.net
トンチンカンな質問ですが
マルチファンクションメーターの速度表示側って、なんらかのタイミングでバックライトの色が変化する仕様でしたっけ?
GoProで自車を撮影した動画を観ていたら、バックライトの色が白・黄・橙・赤に変化しているように見えます。
お恥ずかしい話ですが実際に運転していてこの色の変化を意識したことが全然ないんですw
まるで生きてるようなwこの色の変化って、カメラで撮影した動画内に限ったことなんですかね??

110 :774RR:2020/08/18(火) 07:35:08 ID:y6X1llcj.net
前期がオレンジ、後期がホワイトのバックライト色で固定式だったはず

111 :774RR:2020/08/18(火) 18:06:02.89 ID:obQCq/qj.net
>>109
2013年式だけど、昼間はホワイトで夕方から夜になると薄黄色〜オレンジ〜赤っぽいオレンジなるよ。
昼間でもトンネルに入ると赤っぽくなったような気がする。ディバ可愛いね

112 :774RR:2020/08/18(火) 20:30:03.08 ID:hTcCdtJY.net
>>110
>>111
レスありがとうございます

うちも2013年型(ウインカーがオレンジじゃない年式)なので日没後実際に走って確かめたところ、やはり赤みを帯びたオレンジ色!
昼間でもトンネルとか薄暗い場所を走ると発色するのかも?黄色はよくわからない
なんか人間臭いバイクやなw

113 :774RR:2020/08/18(火) 21:08:32.90 ID:iD9P1mCD.net
ここだけの話 ひみつだぞ
実はディバにはAIが組み込まれていて ライダーの心理を読んで赤くなったりするらしい
世界初だ
この秘密を知ってしまったディバ乗りは なかなか他車に乗り換えられず いい意味での腐れ縁におちいる
そう あんたも仲間だ

114 :774RR:2020/08/18(火) 21:39:08.74 ID:bbfuJWhH.net
クスクス(笑)ふぁんたじー

115 :774RR:2020/08/18(火) 22:06:57.03 ID:ixVQ3Deg.net
腐れ縁は認めます。

116 :774RR:2020/08/19(水) 06:52:35.99 ID:W16aNAn/.net
油断してると立ちごけされるし、売ろうとすると急に不調が直ったりするし
心理読まれてる感はある

117 :774RR:2020/08/19(水) 11:53:12.11 ID:tvc7Wv57.net
XJ6のグラブバーって前期と後期(2013−?)で形状が変わってるみたいだけど
後期型のグラブバーを前期型のバイクに付けることって可能ですか?

118 :774RR:2020/08/19(水) 12:07:14.24 ID:O8u1s3g6.net
>>117
可能だよ
ボルトを片側2本づつ外せばいいだけ
何も加工はいらない
ただ後期は掴みやすい反面、テールランプ上ががら空きなので荷物は載せにくいよ

119 :774RR:2020/08/19(水) 12:42:18.60 ID:tvc7Wv57.net
>>118
ポン付けできるんだね、どうもありがとう。
前期型のグラブバーって網状のネットじゃなくてロープ状の紐でも荷物固定しやすいかな
荷物固定しにくそうなんで(ロープの止めるのが簡単そうっていう意味ね)後期型がいいかなって思ってる。

120 :774RR:2020/08/19(水) 17:04:50.12 ID:O8u1s3g6.net
>>119
前期乗りだけど、荷物は載せやすいけどロープ固定はしにくい
ネット固定なら少しはマシ

121 :774RR:2020/08/19(水) 17:17:20.89 ID:+b8m7zwU.net
https://i.imgur.com/0gaBZSB.jpg
https://i.imgur.com/alfQCTP.jpg
やっとフレームスライダーキタ――(゚∀゚)――!!
思ったより太っとい
95x45と75x45
フレームに穴を開けない取付けるタイプです
送料込みで10516円也

122 :774RR:2020/08/19(水) 22:24:20.46 ID:tvc7Wv57.net
まだ確実ではないんですけどこちらのリアキャリアとトップケースとそちらのグラブバー(前期、後期どちらでも可)交換したい人いますか?

123 :774RR:2020/08/20(木) 07:36:52 ID:pSwOlhcf.net
ディバの純正キャリアってなんであんなに頑丈なんだろうなw
単品で持つと結構重い……

124 :774RR:2020/08/20(木) 10:17:12.53 ID:9ouxuJYD.net
>>122
リアキャリア取り付け時に外したグラブバーを紛失し、グラブバーを再購入した苦い経験がありますが、122さんもその口ですか?
現在はヨーロッパヤマハ製の純正リアキャリア(でかい!)は取り外し身軽になっています。リアキャリアはヤフオクで売却済み。

125 :774RR:2020/08/20(木) 11:31:26.18 ID:uVT+mwBd.net
>>124
XJ6を購入検討してます。第1,2候補がN、第三候補がキャリアとトップケースが付いてるディバで交換希望なものです。ちなみに関東在住なのとオクは考えてないのでお店か直接会って取付交換希望です。第三候補なのと店との交渉、前オーナーがツアラーとして取り付けたものだと思うので確実ではないんですが希望者がいるかどうか聞いてみました。

126 :774RR:2020/08/20(木) 12:36:52.16 ID:qdcNdu4I.net
リアキャリアなしの生活は考えられない

127 :774RR:2020/08/20(木) 12:45:05.06 ID:2qJFpFRz.net
>>125
お尋ねになった経緯、了解しました。
第三候補のディバに付いているリアキャリアが純正(黒又はシルバーのアルミ製、補強ステー付属)なら結構希少価値あるかもです?
そのディバの前オーナーもグラブバー紛失したのかなw、それか元々グラブバーがなかったとか・・・

128 :774RR:2020/08/20(木) 13:12:55.47 ID:858wiFv+.net
>>127
便乗させてください
数年前XJ6を新車で購入したときオプションでヤマハ純正リアキャリア注文したんだけど
元々ついていたグラブバーとやらは一度も見てないですw
ローシートみたいに交換価格だったのか、単にショップがこっちに渡し忘れたのか
リアキャリアはずした時のことを考えてそろそろグラブバーを確保せねば

129 :774RR:2020/08/20(木) 17:32:51.11 ID:D7bqPmxV.net
>>128
それな。
いくらオプションでリアキャリア付けるにしても、元々付いていたグラブバーいらねって人は少ないと思うので、うっかり渡し忘れたんでは?
ローシートがノーマルシートと交換する形にすると安くなるのは知ってました。でも、リアキャリアにも交換方式ってあるのかな?(聞いたことはないが。)

130 :774RR:2020/08/20(木) 18:38:14.19 ID:npl5HqCT.net
夕方涼しくなってからフレームスライダー取り付けました(๑•̀ㅂ•́)و✧
西日で写真がハレーションw
カウルを外したついでに洗車もしました。
https://i.imgur.com/Wfh9NqD.jpg
https://i.imgur.com/10g2KRA.jpg

131 :774RR:2020/08/20(木) 19:32:36.89 ID:QjW/HH7b.net
>>129
こっちからしたらうっかり貰い忘れですかw
購入ショップにきいてみたら、当時の担当者はもういないとか
プレスト終了したのでグラブバーが買えるのかちょと不安です

132 :774RR:2020/08/21(金) 09:18:03 ID:dIdkeBkA.net
たくましい黒い棒が2本も

133 :774RR:2020/08/21(金) 10:10:37 ID:FOJ+URf0.net
たくましい黒い棒にアクションカメラを取り付けて撮りに行ってくる。
振動が凄そうな気がするけどw
https://i.imgur.com/HW2n9y0.jpg
https://i.imgur.com/3rNq1kX.jpg

134 :774RR:2020/08/21(金) 10:19:11 ID:FOJ+URf0.net
>>131
発注してみるにゃ!
https://i.imgur.com/jeP4l5e.jpg

135 :774RR:2020/08/21(金) 10:36:16.92 ID:FOJ+URf0.net
以前取り付けたクランクカバーケースですがカウルと干渉するのでイマイチ。
カウルを取り付ける時に押したり引っ張たりして調整しないとネジ位置が合わなくなるし
ネジ締めをする順番に依って、まるっきりネジ位置が合わない場所が出てきます。
https://i.imgur.com/GclggmU.jpg
https://i.imgur.com/2LkV0nC.jpg

136 :774RR:2020/08/21(金) 12:08:52.94 ID:JedKmTIR.net
>>134
おお、これですか
キャリアもグラブバーもついてないXJ6想像すると哀れなので、早速注文してあげたい

137 :774RR:2020/08/21(金) 20:19:13.56 ID:FOJ+URf0.net
>>136
念のためにプレストでしっかりとパーツ検索してから発注して下さいませ。
https://www.presto-corp.jp/

138 :774RR:2020/08/21(金) 20:24:10.88 ID:FOJ+URf0.net
>>133
案の定スライダーに取り付けると1/3以上がカウルで占拠されました。
振動が思ったより全然少なかったのは良い収穫でした。
https://youtu.be/js55Lx4lKAg
ついでだから3倍速のタイムラプスでも撮ってみました。
https://youtu.be/b-mVWDdjF1g

139 :774RR:2020/08/22(土) 07:19:42.95 ID:sGc7Gtc0.net
>>137
そのへんは抜かりなくやります、ありがとうございます

140 :774RR:2020/08/25(火) 12:45:20.61 ID:CF3v2H3E.net
イタリアからGIVIのPLXR364キタ━(゚∀゚)━!!
プチプチ梱包かよw
おまけに部品がプチプチを突き破ってコンニチワしてるし雑
課税と通関料1400円+200円取られた
商品説明にチェックアウト時税金掛かるかもって記載あったけどしっかり取られた
次はV35を買わねば

141 :774RR:2020/08/25(火) 13:34:04.19 ID:/8hudY5M.net
いーなーパニア、憧れるわ……
自分はディバージョンじゃなくてNなもんで、パニアをつけるとリア周りだけボリューミーでアンバランスになっちゃうw

142 :774RR:2020/08/25(火) 17:02:59.49 ID:CF3v2H3E.net
https://i.imgur.com/ZWL516M.jpg
https://i.imgur.com/d4OXnf9.jpg
https://i.imgur.com/IFOiBYP.jpg
さっそく取り付けました。
あちこちボルトを緩めて微調整しないと取り付かなかったです。
純正のタンデムバー兼トップケースステーを外さないとダメかと思ったけど大丈夫でした。

143 :774RR:2020/08/25(火) 17:07:51.16 ID:CF3v2H3E.net
>>141
確かにカウル無しのNでパニアケースを付けたら後ろヘビーになりますね。

144 :774RR:2020/08/25(火) 17:27:54.46 ID:CF3v2H3E.net
https://i.imgur.com/lNyBlP3.jpg
https://i.imgur.com/8refJNK.jpg
https://i.imgur.com/S6pNc7T.jpg
タンデムバーの下にステーを入れて共じめするのですが挟み込んだ分、高くなってシートと接触します。
いずれ接触箇所の皮に穴が空きそうな気がします。
強く押さないとシートがカチッとはまらなくなったし。

145 :774RR:2020/08/25(火) 18:17:39.99 ID:K0xp/R/f.net
>>144
ああ、やっぱりそうなのね。
過去になぜか普通に収まってる人がいて、その人が詳細上げてくれるのをずっと待ってるんだけど。

シートの閉まりが悪いのは、海外の人で、シートのラッチ?にスペーサー入れて高くして解決してる人いたよ。
たしかYoutubeで見た。

146 :774RR:2020/08/25(火) 19:27:42 ID:CF3v2H3E.net
>>145
いい事聞いた!
ワイもスペーサーを噛まして上げるの採用します。

147 :774RR:2020/08/25(火) 22:07:00.87 ID:i7MbITX2.net
>>144
いいなー
キャンプも楽々ですね。
その勢いでキャンプオフ企画してください!(関東圏で。。)

148 :774RR:2020/08/26(水) 13:05:43.02 ID:QBHpSJ4D.net
キャンツーは道具も無いですし考えていませんねー
人様のキャンツー動画や画像を見るのは好きですが虫が苦手なので泊まるならビジホが良いかな😅
北東北民なので関東は活動範囲外です・・・😱

149 :774RR:2020/08/29(土) 23:08:12.75 ID:DzfCVd6l.net
4万キロ弱走ると流石に排気音が大きくなったように感じる。
皆様どうですか?

150 :774RR:2020/09/02(水) 02:06:09.89 ID:c4Mi37aF.net
XJ6のシフトポジションインジケーターは売ってるんだけどABS車非対応の物しか見当たらないんだよね
ABS車対応の物って売ってますか?

151 :774RR:2020/09/02(水) 07:29:41 ID:EoyTDN0i.net
>>150
無さそうですね。カタログみてもxj6だけABS未対応か、作りが特殊なのかしら。

152 :774RR:2020/09/02(水) 15:05:28.94 ID:3CVYPLn7.net
>>150
たしかに、いくら検索しても「XJ6 Diversion(ABS車は不可)」で失望しますね。
シフトポジションインジケーターは幻の○速対策で後付けする人が多いみたいですが?XJ6の幻の7速が余りにも自然に入るのでw、自分としても欲しいっちゃ欲しいです。
シフトポジションと言わないまでも、せめて6速ポジションランプ(昔のジールに付いていた6速オーバードライブインジケーター)みたいなのがあると違うんでしょうが。
無いものねだりでした。

153 :774RR:2020/09/02(水) 15:49:44 ID:c4Mi37aF.net
>>151
見つからないですね〜
ABS車非対応だけど実はABS車でも使えるんじゃね?って妄想しはじめました😅
買って試した先人は居ませんかね?

>>152
なんと!素晴らしい
ワイも6速だけのインジケーターなら欲しいです😆

154 :774RR:2020/09/02(水) 19:03:54.30 ID:nG1yfG1v.net
中古で買ったデバだけど5速だけ音が違う(ヒュイーンが強いカンジ?)から次が6速ってわかるけどほかの車体は違うん?

155 :774RR:2020/09/02(水) 22:13:20.40 ID:c4Mi37aF.net
V35キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも雨続きで装着を試すことが出来ない
ん〜、車体に合うように白く塗りたいけど場所も時間もテクも無いからそのままで使う
https://i.imgur.com/lroQYOo.jpg
https://i.imgur.com/YA0lmi4.jpg

156 :774RR:2020/09/03(木) 22:15:54.94 ID:JFWV2mwt.net
ディバ乗ってるときは、タコメーターが見やすいのでポジションインジケーターが欲しいとは思わなかったけど、今のバイクは液晶のバー表示で見にくく、ポジションインジケーターは必須です

157 :774RR:2020/09/04(金) 07:08:13.58 ID:OVFu9eCG.net
やっぱりタコはアナログがいいよね

158 :774RR:2020/09/04(金) 08:18:52 ID:OEnPWBeR.net
>>155
もしも白に塗ったら周りの車がビビること請け合いw
白いパニアも付けて、水色系のライジャケ着て、白いジェットヘルなんか被ればもう完璧
うちも白ディバですが、アレに似てると言われることがある

159 :774RR:2020/09/04(金) 08:20:19.01 ID:zlJYkUEW.net
>>157
わかる

160 :774RR:2020/09/04(金) 08:39:54.38 ID:OEnPWBeR.net
>>156
>>157
激しく同意。ディバのタコメーターはほんと見やすいですわ

161 :774RR:2020/09/04(金) 10:31:15 ID:hVTk6Sm9.net
>>152
ジール懐かしいなぁ
なんで手放しちゃったんだろう。

162 :774RR:2020/09/04(金) 11:32:15.25 ID:r+7mveSW.net
>>158
なるほど、もはやアレですね😁
せめてトップケースだけでも白にしたいなって調べたらNBSの32Lなんか手頃で良さそうw

163 :774RR:2020/09/04(金) 11:46:31.36 ID:OVFu9eCG.net
>>162
いいか、絶対に赤いシートバッグなんて積むなよ!?
あれに見えちゃうからな!

164 :774RR:2020/09/06(日) 15:42:04 ID:MGSLuVru.net
台風ですね
今は転倒防止フェンス付きのレンタルガレージに移って一安心ですが、つい最近まで屋根付き屋外駐輪場だったので台風や強風のたびに結構苦労した
特に注意したのがバイクカバーで、あれって隙間から強風が入るとまるでヨットの帆のような感じになってバイクごと持っていかれちゃいますからね
隙間から風が入らないようにロープでぐるぐる巻きにするか、いっそのことバイクカバーを取っ払ってしまったほうが良いかもです

165 :774RR:2020/09/06(日) 16:21:40.79 ID:kk/XaQAy.net
>>164
それありがち。うちのマンション駐輪場にはチャリ・原付・大型がごちゃごちゃ駐輪してるけど
管理人から「なるべくカバー無しでお願いしたい」なんて言われてる(カバーしてると突風で倒れやすく最悪ドミノ倒しになってしまうとかw)

166 :774RR:2020/09/08(火) 15:03:36.57 ID:gs4dgblT.net
業務連絡
こちらディバ関東ですが、ディバ九州・四国・山陰山陽は無事でしたか? 台風10号による具体的なディバ被害などお知らせください

167 :774RR:2020/09/09(水) 00:50:15 ID:tgAXokrW.net
無塗装のまま使おうと思ってたけど塗装するのは手間が大変だし楽そうなラッピングシートを試し貼りしました。
3時間かけて1個で来たけど、めっちゃムズイ
気泡と皺はあるけど近づかないとバレない気がする
https://i.imgur.com/G4enOO0.jpg
https://i.imgur.com/KcAK7Ea.jpg
https://i.imgur.com/mimZ6Cm.jpg
https://i.imgur.com/Bgi4IBv.jpg

168 :774RR:2020/09/09(水) 11:48:01.98 ID:7t2sTInE.net
高級感がでてる!

169 :774RR:2020/09/09(水) 19:25:09.60 ID:kwTiuMTL.net
>>167
ラッピングシートとは良いアイデアですね。気に入らなけりゃ剥がすだけだし。
お恥ずかしい話ですが、ラッピングシートなんて便利物があること今まで知らんかったw

170 :774RR:2020/09/09(水) 21:22:48.90 ID:tgAXokrW.net
>>169
パニアケースの板で塗装の仕方を教えてもらおうとしたらラッピングをお薦めされました。
はじめはラバースプレーのラッピング塗装だと勘違いしましたw
ラッピングシートは動画を見たらドライヤーで熱して伸ばしてと簡単そうに見えたんですけど
やってみると曲線が多いし結構難しかったです。
貼る対象物をしっかり固定出来れば両手が使えて作業が楽チンになると思います。
一人だと固定出来ないからしんどかったですね。

171 :774RR:2020/09/09(水) 21:26:21.65 ID:tgAXokrW.net
>>168
ロール状のシートを見た時はちょっとチープに思えたのですが貼ったらなかなかいい感じの色つやでした。

172 :774RR:2020/09/10(木) 21:26:03.29 ID:JBz5Hr/1.net
是非とも装着した姿を見てみたい

173 :774RR:2020/09/11(金) 00:21:09 ID:usw1/XQb.net
パニアデビューしたいのですが、来週の水曜日まで☔マークなので晴れるまで何も出来ない感じです。
下手したら4連休までバイクを動かせないかも

174 :774RR:2020/09/16(水) 19:14:05.11 ID:zGBMiW5f.net
晴れたのでパニアケースを装着しました。
ラッピングシートが余ったのでトップケースにも貼り付けました。
余った四角い切れっ端が勿体ないのでトップケース前面に貼ってみました😅
https://i.imgur.com/3yetNf8.jpg
https://i.imgur.com/tizvLuD.jpg
https://i.imgur.com/xd55yGP.jpg
https://i.imgur.com/OY8d6nu.jpg

175 :774RR:2020/09/16(水) 20:36:04.17 ID:vaUoU5hF.net
>>174
カッコいいんだが、トップケース前面は完全に蛇足じゃなイカ?

176 :774RR:2020/09/17(木) 16:10:37.76 ID:5aSoBZ1X.net
>>174
真後ろから見るとなんかビームでそうですね

177 :774RR:2020/09/17(木) 18:12:06.40 ID:e8eodp05.net
>>174
バランス的にパニアだけのほうが良い気がするんだが・・・積載容量をとるか見てくれをとるかって事だね
後ろからの画像はなんか秘密兵器みたいな雰囲気あるんで、車もそうそう煽ってこないかも?敵(車)がミサイル打ってきたらフレア発射しそうw

178 :774RR:2020/09/23(水) 23:21:31.34 ID:xRvmFsxR.net
>>175
やはり違和感が凄くて合わないの剥がしました😅

179 :774RR:2020/09/23(水) 23:25:14.96 ID:xRvmFsxR.net
>>176
フルアーマー的なw
このフル装備だと後ろのクルマは近寄って来ない気がします。
多分気のせいかもしれないですが🤔

180 :774RR:2020/09/23(水) 23:32:33.80 ID:xRvmFsxR.net
>>177
バランス的にはトップボックスが無いほうが良く思えます。
真ん中だけ一際高いから一体感に欠ける感じですね。
普段でもトップボックスの位置が高いな〜って思っているのでもっと低いと良いのですが。

181 :774RR:2020/09/23(水) 23:36:01.42 ID:xRvmFsxR.net
パニアケースのスレとこちらのスレに画像を上げたせいなのかホスト規制を受けてしまい返事が出来までんでした。
遅くなってしまい申し訳ありません。

182 :774RR:2020/09/29(火) 00:59:12.88 ID:Nw2qBEOs.net
ディバSで何回か立ちごけしてバックミラーを折りましたが、ディバの可倒式バックミラーは、SとFでは倒せる方向が違うんですか?
立ちごけ時に根本から折れないようにバックミラーがうまく倒れてくれると助かるんですが、そういう構造にはなっていないようですね。
遠出する時は予備のクラッチレバーとバックミラー(ハンドル装着用)は必ず持っていきますが、いっそのこと常時ハンドル装着バックミラーにしちゃおうかな。

183 :774RR:2020/09/30(水) 20:49:45.27 ID:jNbHee8L.net
後ろちゃんと見えないと危ないよ。
バイクに乗ってるときは自分を守るのは自分の危険察知力だけだよ。

184 :774RR:2020/09/30(水) 21:49:21.74 ID:M+92naNU.net
社外品のカウルミラーに替えた人の記事をどこかで見たことある
立ちごけして折れない位の長さのミラーにすると後方視界が悪くなるみたいなことが書いてあった
ディバの長いカウルミラーにもそれなりの意味があるようですね

185 :774RR:2020/09/30(水) 22:00:27.77 ID:M+92naNU.net
そういえば、パニアって立ちゴケ時に車体やライダーの脚&足をまもってくれそう・・

186 :774RR:2020/09/30(水) 23:04:31.46 ID:yxGaWoWM.net
今タナックスのカウリングミラー6のロングステーを使ってる
これは根元が倒れるから、立ちゴケしても折れることはないのがいいね
ただ、振動がかなり酷いのが欠点かなぁ…

187 :774RR:2020/10/01(木) 05:57:42.29 ID:6UdtvHAM.net
>>185
むしろパニアを守らなくてはw

188 :774RR:2020/10/01(木) 07:25:35.58 ID:wmXYxxx5.net
>>187
そういうことなら・・・パニアの側面にもスライダーつけるしかないなw

189 :774RR:2020/10/01(木) 13:49:48.17 ID:R6fkNkxA.net
パニアを保護するバンパーみたいなものがあれば解決しそうだが、そんな製品あるのかな?

190 :774RR:2020/10/02(金) 09:13:17.68 ID:3/tlWxFS.net
そこで白バイ野郎ジョンパンチ型ですよ

191 :774RR:2020/10/02(金) 21:26:16.57 ID:NEbsH6jW.net
ほんとかよと、白バイ野郎ジョン&パンチのバイク検索してみたら
パニアをぶっといバンパーががっちり保護してたw

192 :774RR:2020/10/03(土) 19:47:21.73 ID:+4fnpJRb.net
バイクに興味を持ったきっかけがジョンアンドパンチ

193 :774RR:2020/10/04(日) 14:09:37.46 ID:X5g0FA5a.net
カワサキZ1000POLICEだっけ?ドラマの中でよく転がってたけど頑丈そうなバイクだったな

194 :774RR:2020/10/12(月) 12:56:31.29 ID:GHeDI3nD.net
台風行ってしまったけどディバで走れるのはいつのことやら
悲しい週末ライダー

195 :774RR:2020/10/12(月) 15:09:27.37 ID:Qv8t63tV.net
先月の中頃納車されたけど、仕事とか天気のせいで一度も乗れてない・・・

196 :774RR:2020/10/12(月) 20:10:21.04 ID:QBgLyv3a.net
神奈川県在住だけど今度の土日も雨の予報だぜ、ったくいい加減にしてくれよー天気!!

197 :774RR:2020/10/15(木) 17:31:44.44 ID:ZcYr75d2.net
冬を通り越して梅雨にはいってしまったかw

198 :774RR:2020/10/15(木) 21:28:22.87 ID:0UAQYBag.net
まさにすすき梅雨って感じの気候になってて、どうせすぐ降られるからと洗車を後回しにして幾日経つだろうか。
肌寒くなると右足のぬくもりが恋しくなるわ

総レス数 946
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200