2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ10

1 :774RR:2020/07/01(水) 13:12:51.19 ID:hR1ABHbi.net
日本語公式HP
https://www.triumphmotorcycles.jp/
イギリス本社
https://www.triumphmotorcycles.co.uk/
レッドバロン並行輸入TRIUMPH
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/
元祖 1981 Triumph Tiger 750 Trail (R80GSの対抗機種)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/TRIUMPH_TIGER_TRAIL_750_TR7T.jpg

       Triumph Tiger sicne 1937  (BMW GS since 1980)

 Model .  |   Year    Engine Wheel         Tire       Tank
--.------.--|-------------------------------------------------------
Tiger 70    | 1937-1940   249cc Spoke   26x3.00  .  26x3.25  11L
Tiger Cub   | 1954-1968   199cc Spoke   3.00-19    3.00-19  12L
Tiger Trail  .| 1981-1982   744cc Spoke   3.00-21    4.00-18  12L
Tiger 900  .| 1993-1998   885cc Spoke 110/80-19   140/80-17  24L
Tiger 900  .| 1999-2000   885cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2001-2004   955cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2005-2006   955cc  Cast 110/80R19   150/70R17  24L
Tiger 1050  | 2007-2012   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L
Tiger 800  .| 2011-      798cc  Cast 110/80R19   150/70R17  19L
Tiger 800XC | 2011-      798cc Spoke  90/90-21   150/70R17  19L
Tiger 1200 . | 2012-       1215cc  Cast  110/80R19 . 150/70R17 . 20L
Tiger Sport  | 2013-   .   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L

Tiger TrailはR80GSの対抗モデルだったが不人気で2年で製造中止され、旧トライアンフ破産(1983)の一因となった。TigerでGSを倒すことはトライアンフのリベンジである。

前スレ
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526355564/

209 :774RR:2020/11/27(金) 18:38:06.82 ID:FvAuFwJp.net
>>208
アンドロイドアプリが金かかるぞ

210 :774RR:2020/11/28(土) 08:41:59.67 ID:QdRK4lyn.net
スパナマークなんて気にしないけどなあ

211 :774RR:2020/11/28(土) 10:27:35.98 ID:85us/SA4.net
それはまあ人の性格によるから。
俺も気にならん派だけど消えるとやっぱりスッキリするし。

212 :774RR:2020/11/28(土) 11:08:51.15 ID:u/dTmQrc.net
友達に指摘されるのが面倒

213 :774RR:2020/12/02(水) 08:58:36.66 ID:eUmv+3XV.net
EURO5に対応した1200はまだ出さんのかね
エンジン音や顔が900準拠になりそうだが個人的にはどうでもいいし…

214 :774RR:2020/12/02(水) 19:31:09.00 ID:QzaovDZI.net
800の2012年式
アリエキスプレスでエアクリ買ってつけてみたら後ろ側が浮いちゃうんだけど
アリエキスプレスで買ってちゃんと付いたよって人いる?
買った店には製品は問題無いと言われてるんだけど、俺の取り付け方が悪いのかな?

215 :774RR:2020/12/02(水) 20:24:37.91 ID:PNkfjhju.net
流石に重要パーツはaliexpressなんぞで買わんわ

216 :774RR:2020/12/02(水) 21:52:32.37 ID:QzaovDZI.net
アマゾンで売ってる安いやつと同じ物だと思うんだけど
全く評価ついてないので分からないのよね

217 :774RR:2020/12/08(火) 07:08:59.32 ID:dFgdBk5Q.net
900てなにか付けたくても
純正も社外もあまり選択枝が無いな

218 :774RR:2020/12/09(水) 10:20:34.02 ID:fMDHjJ0A.net
フォグやヒートシーターとかも標準で付いてるしな

219 :774RR:2020/12/13(日) 08:41:33.11 ID:aXWcldBp.net
昨日1200XCA契約してきたけど、試乗時とかは気にしてなかったが結構始動時爆音よな
住宅街であんな音鳴らしてたらそのうち苦情来そう

220 :774RR:2020/12/13(日) 10:07:13.43 ID:UzmPKd79.net
900も結構な爆音だった

221 :774RR:2020/12/19(土) 08:38:27.77 ID:eHWVJPA8.net
>>219
おめでとう良い色買ったな!

222 :774RR:2020/12/29(火) 11:58:20.07 ID:p2EngaXv.net
最近音量は国外に合わせて若干緩くなって来てるからな。
国産250でも結構いい音出してていい時代になったと感じる。
何事も程々だよなあ。

223 :774RR:2021/01/06(水) 15:17:36.90 ID:F5WlqI++.net
なんかスマホと繋がる後付けオプションがようやく出たけど
話題にならんね

224 :774RR:2021/01/06(水) 18:08:40.87 ID:/d4j8Qf2.net
マジで使わないからなぁ
ナビはGoogleナビ準拠だしBTは途切れまくるし

225 :774RR:2021/01/06(水) 20:19:55.49 ID:DXdDmk2H.net
iPhone7とインカムつなぐとブチブチ途切れてたけど、pixel4aと同じインカムにしたらほぼ切れなくなったな。

アプリとナビの使い勝手は悪いし今のところわざわざ買うほどのものではないかと

226 :774RR:2021/01/06(水) 21:43:10.87 ID:nai8wFjY.net
そもそもアプリが英語じゃなかったか

227 :774RR:2021/01/07(木) 20:34:11.30 ID:TBha5uAu.net
案内音声とアプリ自体も英語だね

228 :774RR:2021/01/09(土) 15:45:15.69 ID:sSbKuERG.net
良かった!スワヒリ語じゃなくて

229 :774RR:2021/01/14(木) 12:46:35.65 ID:bajLTedK.net
Tクロスプレーンはベンチャー系ではなくダートトラッカーの方が向いてるんだよな
でもトラの場合だとスクランの出来が良いのでロードスター系を追加するしかなかろう

230 :774RR:2021/01/14(木) 12:54:45.00 ID:p1KDhz8P.net
アドベンチャーとダートトラッカーの想定客層と彼らの走行路面の傾向とエンジン特性の向き不向きの相関を簡潔にご説明を

231 :774RR:2021/01/14(木) 21:56:10.03 ID:Dk4tf9Az.net
容赦なくてワロタ

232 :774RR:2021/01/15(金) 12:47:33.13 ID:bxgssPMS.net
ベンチャー系とダートラ系だとユーザーの志向は全く違うだろ

233 :774RR:2021/01/15(金) 12:51:53.40 ID:cjw9GOlS.net
んで、向いてる根拠は?

234 :774RR:2021/01/15(金) 14:19:37.73 ID:iBb/wE1+.net
もちろん俺様の主観www

235 :774RR:2021/01/15(金) 21:29:54.62 ID:KSvXC458.net
アドベンチャー系ってのは近年呼称され始めた名称で結構幅が広い
脚長というか車高の高いタイプを総じてそう呼称するため
オフ系またはロード系のどちらでも含まれる
ダートトラッカー系はロードスターのボディをオフに適合させたジャンルで
こちらのジャンルは特化したレースもありジャンルとしても結構古くからある
ツアラーを含むアドベンチャー系はオンロード走行を主体とするケースも多く
エンジン特性による路面へのトラクションに関してさほど気を遣う必要はない
対してダートトラッカー系は荒れた路面の走行を主体としているため
路面へのトラクションが確実な方が好ましい
Tクロスプレーンは等間隔爆発の3気筒よりも路面へのトラクションが効果的である
つまり限界点が高いため用途としてはアドベンチャー系よりダートラ系が適している

236 :774RR:2021/01/15(金) 23:50:08.14 ID:e30TR+uN.net
長々と解説してくれたのに悪いけど実状はアドベンチャー選ぶ奴の方が
オフロード走行に対する期待が高いと思う
トラッカーとかスクランブラーとかはファッションで乗ってる奴の方が多いイメージなんだが

237 :774RR:2021/01/16(土) 11:31:53.90 ID:kCUCG93E.net
アドベンチャー系の区分けって単に形状だけだからね
オン派(ツアラー)もオフ派も両方網羅している
脚周りの違いに合わせてエンジンも変えていれば良いんだけどね
メーカーはそこまでやる気ないでしょ

238 :774RR:2021/01/16(土) 12:54:09.28 ID:2VFLFh5i.net
電子制御無かった頃なら車種て味付けを変えるなんて事も多かったけど
今時はそれこそモード切替でカバーしてんじゃない?

239 :774RR:2021/01/17(日) 16:50:31.49 ID:7sAL9G7g.net
重さでほぼ用途決まっちゃう気がするけどな。
200kg近い車重でオフをぶん回そうって人日本に何人も居ないだろ?

240 :774RR:2021/01/17(日) 17:39:18.38 ID:F5H1UL+g.net
>>238
スクランブラーはそれで成功している訳だけど
爆発間隔による違いまではカバー出来ない

241 :774RR:2021/01/17(日) 22:58:19.08 ID:pWMDtB4P.net
言うほどエンジンで成功したバイクじゃねぇだろあれ

242 :774RR:2021/01/18(月) 12:13:42.40 ID:giG2FKgt.net
900のシート下とバッテリースペースてギチギチでなんも入んないな。
電源取り出しのリレーすら困る

243 :774RR:2021/01/18(月) 12:42:38.21 ID:aiQOVrQ2.net
>>241
それを言ったら2気筒全部あかんやろ

244 :774RR:2021/01/18(月) 17:07:03.16 ID:seAZhBYe.net
>>242
800みたいにリアシートから後ろがスカスカではないの?

245 :774RR:2021/01/18(月) 17:34:49.56 ID:IxdqbSIE.net
>>242
タンデムシートのスマホ入れを外すと配線スペース出てくるよ
ETCもドラレコも余ったコードは全部この下に束ねたよ

246 :774RR:2021/01/18(月) 17:54:22.49 ID:giG2FKgt.net
>>244
>>245
外そうとしたんだけど、電熱シートの車体側のカプラーが外せなくてダメだった

247 :774RR:2021/01/18(月) 19:25:18.00 ID:xIkAs9lg.net
>>246
シート側のコネクター刺さる側の下の突起をマイナスドライバーとかで押し下げながら、手前にコネクターを引くと取れるよ

248 :774RR:2021/01/18(月) 19:47:32.26 ID:0bUCcMbr.net
>>247
おお、ありがとう

249 :774RR:2021/01/19(火) 08:30:47.10 ID:9fnEZ3J3.net
800のキャリア下の部分はデッドスペースになって勿体無いよな。

250 :774RR:2021/01/24(日) 20:06:12.67 ID:ltMlYjSs.net
1200だけどスパナマーク点いてたらヘラーソケットやタンデムシート下のUSB電源が使えなくなるとかってあるの?
ドラレコ付けてから急に充電出来なくなった…

251 :774RR:2021/01/24(日) 20:18:42.07 ID:JWoLNG8H.net
へんな結線か、いらん所から電源とって、ヒューズでもとばしたんじゃね

252 :774RR:2021/01/24(日) 21:21:24.75 ID:ltMlYjSs.net
>>251
そうなのか…
自分で取り付けるの怖かったから2りんかんに依頼したんだがこんな罠が待ってるとは

253 :774RR:2021/01/25(月) 08:36:17.14 ID:tk/dAoRT.net
スパナマークは関係無いだろ。単なる故障。まずはヒューズ確認しろ

254 :774RR:2021/01/25(月) 10:09:28.99 ID:L6qndv0H.net
スパナは無関係。

255 :774RR:2021/01/25(月) 12:33:54.62 ID:C4IVJCtQ.net
ヒューズも思いつかない知識や
サービスマークを理解してないんじゃ、
業者に出してやってもらって正解だと思うよ。
メインハーネスをズタズタにしかねない。

トラとかBMはサービスマニュアルを公開してないから断られるショップも多いし。

256 :774RR:2021/01/25(月) 23:03:32.85 ID:oyrFDdsH.net
トラは業者相手ならSMをPDFでくれるらしいぞ。タダで。
ソースはちょっとしたメンテ依頼した大手用品店のメカの人。
関東圏じゃないから近場にディーラーもないしそういった対応取ってくれるとスゲー助かる。

257 :774RR:2021/01/26(火) 08:23:20.00 ID:46E/J8q4.net
まぁ今時ググればいくらでも入手できるからな。
むしろ国産のほうが入手しづらい

258 :774RR:2021/01/26(火) 12:49:40.07 ID:Vgf2sH+U.net
スピトリの1200
Tクロスプレーンだったら笑う

259 :774RR:2021/01/29(金) 09:35:01.45 ID:6pWdVOQu.net
TIGERに似合う折りたたみ式のミラーでオススメありますか?

260 :774RR:2021/01/30(土) 08:45:50.11 ID:Y8AJYU1L.net
新型スピ鳥軽くなっててええなー。
俺のタイスポちゃんも軽くなってくれんかしら。

261 :774RR:2021/01/30(土) 20:36:01.53 ID:lqMFee1T.net
軽量化ってバッテリーとマフラーくらいしか思いつかん
エクスプローラー民は1200用のマグネシウムカバー類が流用できる・・かも

262 :774RR:2021/02/03(水) 19:24:34.82 ID:QIrQlm14.net
900のシート下って結構簡単に水が入るな。

263 :774RR:2021/02/03(水) 19:25:30.69 ID:QIrQlm14.net
ETCとか電源とか心配になってきた
つうかメインハーネスにつながってるODBカプラがさびないか心配。

264 :774RR:2021/02/03(水) 20:53:37.13 ID:vDs1Nder.net
900だけではない。
洗車するたびビビる

265 :774RR:2021/02/03(水) 22:12:02.61 ID:dgBGaSYM.net
そうそう800だってドライバーとタンデムの間があんなに隙間空いている上にバッテリーが近くて大丈夫かよと思った

266 :774RR:2021/02/08(月) 05:33:16.17 ID:9xBQwGbk.net
1200だけど試乗時にノーマルのローで身長172で片足ツンツンだったからローダウンシート買ったんだが
どうにも尻が痛いから試しにノーマルに戻してみたら片足普通にベッタリでついたわ
どういうことだってばよ…

267 :774RR:2021/02/08(月) 07:44:05.33 ID:D4hXdZxq.net
サスが馴染んだんじゃない?

268 :774RR:2021/02/08(月) 08:37:09.33 ID:OzTrWP2q.net
体重が20kgぐらい増えたんだな。

269 :774RR:2021/02/08(月) 12:38:05.47 ID:wQ0YFUKB.net
XCAだともっと顕著。

270 :774RR:2021/02/08(月) 14:19:45.27 ID:4dOsDtcA.net
バネのへたりはあるもんだけどせいぜい1〜2cm位だしなあ。
サラピンのSTDシートなら尻肉が落ちたとか足が長くなった(朝限定)とかじゃないかw

271 :774RR:2021/02/08(月) 19:00:33.95 ID:9xBQwGbk.net
>>269
そのXCAだわ
試乗はXRTだったんだけどね

272 :774RR:2021/02/11(木) 22:47:11.74 ID:PkIyduBb.net
15年式の800xcxに乗っているのですが
先日、エンジンチェックランプが点灯→消える、となった後くらいから
5000回転くらいでリミッターがかかったようになってしまう現象になりました。
プラグやエアクリを疑って新品に交換、プラグホール、エアクリにオイルの付着なし
焼け色は正常(近くのバイク屋の見立てで)

それでも症状おさまらず、以前にディーラーやってたショップでコンピュータ診断かけてもらう→エラーコード排出なし

の状況です
同じような状態に陥った方はいらっしゃらないでしょうか?

素直にディーラー行けば良いのですが多少距離があり簡単に行けないので、、

273 :774RR:2021/02/14(日) 08:24:58.08 ID:3qV5iAZt.net
先代は知らないけど、
900は低速ギアは回すと、
5000程度でもビリビリとした細かい振動でるね。

274 :774RR:2021/02/14(日) 08:37:46.56 ID:M2y0CZeL.net
ハスクスレの連中が見たら発狂するからその辺でやめとけ。ハスクオフ系とも違う独自のコミュニティだなから。
もちろんここもそうだけどさ。
>>272
5000以下でいつもと変わらない?
1気筒死んでたりしてない?
プラグ変えてもプラグコードかもしれん

275 :774RR:2021/02/14(日) 12:16:18.41 ID:mEA7avd7.net
トライアンフとか海外車ってユーザー車検で自分で持ち込んでも通せるの?

276 :774RR:2021/02/14(日) 13:08:42.69 ID:+C4WNy6r.net
>>272
同じような症状は経験ないけどスロットルボディがちゃんと開くか確認してみるとか?

277 :774RR:2021/02/14(日) 13:10:23.73 ID:+C4WNy6r.net
>>276
追記
アクセルバイワイヤだと手元で開いても中でバタフライが開いてるとは限らないから

278 :774RR:2021/02/15(月) 12:39:56.13 ID:8PrGxsfd.net
>>275
国産でもユーザー車検は警戒されるから
海外車であるかどうかは関係ない
基準は同じだし

279 :774RR:2021/02/15(月) 17:51:39.56 ID:xekKJU9X.net
>>278
ユーザ車検が警戒されるなんてあるんだ
去年Tiger1050通したけど、うちの管轄の陸運では特に厳しくチェックとかされなかったな

280 :774RR:2021/02/17(水) 07:01:42.90 ID:ybo+UJTx.net
ユーザー車検は3箇所しかやったこと無いけど、
厳しくされた印象無いな。
ショップの人もプロの方が厳しく見られると言ってたし。

281 :774RR:2021/03/13(土) 18:46:09.26 ID:WdMM12B1.net
SW MOTECHのクラッシュバーを1200XCAに取り付けようと悪戦苦闘してるんだが
エンジンマウントに一カ所ロックナットが狭い裏側にあって外れねぇ

282 :774RR:2021/03/14(日) 13:17:32.42 ID:IRhzvTgl.net
>>281
去年同じのつけたけど、ロングソケットがあった方がいいと思う。

283 :774RR:2021/03/26(金) 11:40:24.28 ID:wVIUVSZB.net
スピードツイン買いに来たつもりが認定中古であったXRx-low買ってしまいました。
取り回しできるかな…

284 :774RR:2021/03/26(金) 14:50:11.24 ID:7UUOXdnb.net
Lowは跨がったままでも動かせるところが楽

285 :774RR:2021/03/27(土) 15:01:00.68 ID:mcmouqpf.net
オレもボバー買うつもりがタイガー買っちゃったよ3年前

286 :774RR:2021/03/27(土) 15:02:54.66 ID:mcmouqpf.net
オレもボバー買うつもりがタイガー買っちゃったよ3年前

287 :774RR:2021/03/27(土) 15:04:34.04 ID:mcmouqpf.net
エラーが出て2重書き込みになっちゃったスマン

288 :774RR:2021/03/29(月) 15:42:28.31 ID:hyaKP8Lb.net
そして車検が来たので買いかえる事にしました
今までありがとうタイガー、良いバイクだったよ
https://scontent.ffuk3-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-9/fr/cp0/e15/q65/30741851_1693745207338415_3720615845085315072_n.jpg?_nc_cat=107&ccb=1-3&_nc_sid=110474&_nc_ohc=hDQXV1601F4AX-mmAKC&_nc_ht=scontent.ffuk3-1.fna&tp=14&oh=268264cca50f1bbe06b0a40b3cc2e3ac&oe=6086BABC
次はモトグッツィ行きます

289 :774RR:2021/03/30(火) 07:03:51.10 ID:dSNURLpV.net
なんだそのあやしいURLは

290 :774RR:2021/03/30(火) 15:40:28.07 ID:cLSqsUBw.net
店長さんが納車記念で撮ってブログに載せてくれた写真だよ
ウケ狙いポーズで顔は隠してるから大丈夫w

291 :774RR:2021/03/30(火) 19:48:43.88 ID:K1N6QkJB.net
私のタイガー1050。走行9万キロになるけど飽きないし全く壊れる気配が感じられない。
そろそろかなと思いながら年々愛着が湧いてくるんだなぁ

292 :774RR:2021/03/31(水) 21:28:18.57 ID:8ZHgUxtV.net
エエ話しや…

293 :774RR:2021/04/01(木) 22:53:45.60 ID:s6Or+4d1.net
>>291
ワイのタイスポもう少しで5万キロ。
同じく気に入ってはいるが車重がもっと軽ければと思うことしばし。
エンジンはすげー良いんだけどね。

294 :774RR:2021/04/02(金) 19:59:42.93 ID:37pyzrmk.net
オレも飽きたわけじゃないんだけどね
試乗しただけだけどボバーのツインも良かったし
トリプル初体験のタイガーも良いことが解って納得した
今年還暦で体力とか反射神経とかそろそろ有効期限近いから
未練残さないように他も乗っておこうってカンジです

295 :774RR:2021/04/03(土) 21:31:42.48 ID:KFeYuAFp.net
同じ頃同じディーラーでT120下見して東京で購入した
チュートリアル徳井氏
https://m.facebook.com/triumph.fukuoka/posts/1731213773591558/
最近乗ってるかな?

296 :774RR:2021/04/04(日) 20:22:16.77 ID:A1C1LWkn.net
縦の偏摩耗でタイヤ逝ったんだけど21インチで良いタイヤ無いだろうか。
ツアランスネクストでも入れてみるかなぁ

297 :774RR:2021/04/05(月) 08:20:43.11 ID:txc11+VF.net
どなたかtiger1200のブレーキパッドの型番分かる方教えて頂けませんか?

298 :774RR:2021/04/05(月) 20:15:10.43 ID:1VScGhtD.net
>>297
t2022475

299 :774RR:2021/04/08(木) 16:07:21.28 ID:GXsL8PAi.net
ソープランドレッドのタイガーにもバウムクーヘン!
https://fumumu.net/223563/2/

300 :774RR:2021/04/10(土) 15:44:16.87 ID:x+oYbZ1x.net
さて、ジジイが一人ではしゃぎ過ぎたのでそろそろ引っ込みます。
もうトライアンフユーザーじゃ無くなったし。
今までありがとう。ノシ

301 :774RR:2021/04/29(木) 20:56:21.84 ID:IZ9w+jNB.net
(オレがスレ殺しになっとるやないか〜い)TT

302 :774RR:2021/05/05(水) 18:18:41.10 ID:6TJUJoUi.net
あげ

303 :774RR:2021/05/06(木) 18:36:53.76 ID:eihx52Wy.net
タイガー800のレオビンチのマフラーが煩くて嫌になったんでノーマルに戻したんだけど、妙にグラグラする
けっこうグラつくもんだったっけ
ノーマルはゴムのダンパーが入ってるからいいのかなとは思うけど

304 :774RR:2021/05/06(木) 19:16:23.65 ID:5GMaZd9d.net
グラグラせんよ

305 :774RR:2021/05/06(木) 19:27:03.96 ID:eihx52Wy.net
そう?付け方間違えたかな
写真を撮っておくべきだった

306 :774RR:2021/05/08(土) 18:28:08.62 ID:YTrxj6Cd.net
tiger900 gt pro買うことにしたんだけど、どんなタイプのヘルメットが合うかな?
オフロード用の方が合うかなあ。

307 :774RR:2021/05/08(土) 18:31:38.91 ID:nOEhq1Eb.net
>>306
オンロード用で良いと思うけど
オフロード用だったらホーネットみたいな高速で走っても
バイザーで首が持っていかれないようなやつが良いよ、あんまないけど

308 :306:2021/05/08(土) 20:27:03.22 ID:YTrxj6Cd.net
>>307
ありがとう。
ショップに見に行ってみます。

総レス数 553
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200