2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2020/07/02(木) 02:04:46 ID:Cu2viMKu.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564059507/

144 :774RR:2020/07/29(水) 09:06:06.30 ID:Fx934BDt.net
振動は主観的なもんだから判断が難しいけど
ヘッドからの打撃音がある場合は気をつけたほうがいい
買ったばかりの頃、バルブクリアランスガバガバのまま乗ってて
60kmで走行中にロッカーアームが「バキッ」と折れたことがあるわ
その後片バルブで帰ってきたのはいい思い出

145 :774RR:2020/07/29(水) 09:59:36 ID:M/9bKdHP.net
40キロ道路を50程で走ると3000回転だね

146 :774RR:2020/07/29(水) 10:34:01 ID:vRfgF/ko.net
通報しました

147 :774RR:2020/07/29(水) 11:26:25.48 ID:M/9bKdHP.net
昔パトロール中のパトがどのくらいで走るのか
自転車でしばらく追尾したことがあるけど
+10ほどで走ってた

148 :774RR:2020/07/29(水) 16:56:20.53 ID:15TnWUnr.net
>>147
パトカーや白バイはメーター誤差無いからね

149 :774RR:2020/07/29(水) 19:25:45.55 ID:M/9bKdHP.net
過日の検証でサイクルメーターも殆ど誤差が無いのが分かった

150 :774RR:2020/07/29(水) 19:40:27.25 ID:ESxrR3Du.net
60km/hで3850rpmぐらい
ちょっと振動あるよね
これから1000rpm上げると振動少なくなるけど風圧と風切り音うるさくなる

151 :774RR:2020/07/29(水) 21:25:50.41 ID:dzbtpffq.net
>>142
3速6000回転とかマジか
低ギアでそんなに回したら何か壊れそうでこわいな
燃費にも影響しそうだし

152 :774RR:2020/07/29(水) 22:04:54 ID:QW5p74Yu.net
>>134
ミラーがボロなんよ
純正なのか判らんが丸型ミラーはブレて後ろ見えなかったけど ミラー代えたら全くブレ無し
中の鏡がブレるんだろ

153 :774RR:2020/07/30(木) 19:17:27.77 ID:E/pcPgTj.net
>>152
第一天下のhondaが
手首を痛めるようなバイクを作るだろうか
だね

154 :774RR:2020/07/30(木) 20:42:05 ID:fMNFhpr+.net
腕の姿勢とかでも変わると思う
腕を出す角度はできるだけ寝てていたほうが楽かな
猫背スタイル

155 :774RR:2020/07/30(木) 23:59:29 ID:lmj7nTj4.net
尼に出てるブレーキマスターのフルード窓替えた事ある人います?
やはり耐久性は純正並みとまではいかないのかな?

156 :774RR:2020/07/31(金) 00:00:28 ID:domhRxdH.net
これ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B079DPT1TM/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_qOLiFb7VVXWG4

157 :774RR:2020/07/31(金) 00:10:53 ID:X20QMtA7.net
自分はアメリカンばかり乗り継いできたので
アメリカンスタイルで乗っているけど無問題
腕はアメリカンより自然に下がった状態になるのでアメリカンより楽かも

158 :774RR:2020/07/31(金) 12:23:15 ID:zBoSHEE6.net
腹筋で乗るんだ
手は添える程度

159 :774RR:2020/07/31(金) 12:33:25 ID:LmMHoVzH.net
首が上がらん

160 :774RR:2020/07/31(金) 20:35:28.71 ID:zBoSHEE6.net
目玉を上げればよろし

161 :774RR:2020/07/31(金) 21:21:20.11 ID:ODPrYW8R.net
>> 154
同じかどうかわからんけどオクで似たようなものを調達したよ。
一年半使用して今のところ特に問題無し。

162 :774RR:2020/07/31(金) 21:47:52.12 ID:MVxcHimp.net
>>155-156
リンク踏んだら19年7月に買ってた。同じ所から買ってたようだw
俺も約一年間使用でもんだいなし。
耐久性はどれだけ紫外線に晒したかによると思う。
ちなみにガレージ保管、タンクやレンズ類といっしょにマスターごとコーティングしてる。

163 :774RR:2020/08/01(土) 01:09:03.55 ID:KLvepT/3.net
>>153
わざと振動防止を外してるからねw

164 :774RR:2020/08/01(土) 01:11:35.49 ID:KLvepT/3.net
>>155
この人が交換してるよ

https://youtu.be/mznZHG2JkJ4

165 :774RR:2020/08/01(土) 04:19:44.18 ID:dcrrUJy3.net
>>163
痛くは成らな良いようにね
そこがホダラダhonda

166 :774RR:2020/08/01(土) 11:32:31.82 ID:DQM12XX3.net
>>164
あー、せっかく秘密にしてたのに
部品なくなっちまうじゃねーかよ

167 :774RR:2020/08/02(日) 00:13:45 ID:t1BJEkC3.net
今日キャブのオーバーホールとパワーフィルターの洗浄から帰ってきたが普通に回すぶんには特に変わらんがぶん回した時の加速ってかスピードのノリはやっぱ違うな。後何故かわからんがギアの入り方がスムーズになった気がするわ。気のせいかも知れんが。

皆んなのG Bて燃費ええんやな。俺の5型リッターで20も走らんけどな。満タンから230越えたところでリザーブ逝きだわ。

168 :774RR:2020/08/02(日) 00:17:33 ID:Ja3Pe16G.net
>>123
フューエルワンで効果なかったけど銀ボトル入れたらいつも5000回転前で起こる謎のノッキングが嘘みたいに無くなった
教えてくれてありがとう銀ボトル最高

169 :774RR:2020/08/02(日) 01:13:56 ID:DA28NRAx.net
>>168
無知で申し訳ないけど、銀ボトルてなに?
それ使うと調子良くなるなら、興味あるんだけど。

170 :774RR:2020/08/02(日) 01:24:10.52 ID:sFQTA5BZ.net
カインズで売ってるエンジン洗浄剤だな
カーボンを溶かす成分がフューエル1よりいっぱい入ってて安いって添加剤スレでは有名

171 :774RR:2020/08/02(日) 01:27:33.20 ID:MsIj1OVs.net
エーゼットのFCR062がコスパ最強でしょ

172 :774RR:2020/08/02(日) 05:35:37 ID:sl/oMBLt.net
性能ではHKSのが頂点

173 :774RR:2020/08/02(日) 10:13:33.36 ID:/kBNNv88.net
リッターで20も走らんとか完全に壊れてるだろw
さっさとエンジンバラすか載せ替えるかしなよ
エンジン正常ならタンクに穴開いてるレベル

174 :774RR:2020/08/02(日) 11:28:51 ID:2c0L9jQP.net
俺のも買ってから最初は20行かなかったな
ちなみに今は25ぐらい

175 :774RR:2020/08/02(日) 11:35:54 ID:MsIj1OVs.net
気付かない程度に走行中とかチビチビオーバーフローしてる事あるよ。自覚は無かったがフロートバルブ交換してみたら燃費上がった経験ある

176 :774RR:2020/08/02(日) 14:05:24.67 ID:zvVkgawC.net
消費増税直前に入れて10か月後の先日300q超えてリザーブになったので給油
この間は殆ど買物ユースでL23q余りだった

177 :774RR:2020/08/02(日) 17:45:09.21 ID:k4mziY93.net
今日初めてエア抜きしてみたんだけどGBってオイル下から抜けにくいの?
レバー握るの続けたら下から抜けるには抜けるんだけど一滴ずつみたいでどこか詰まってるんかな?
You Tubeのイエローハウスって人と同じなんだけどこんなものなの?
やったことあった人いたら教えてください

178 :774RR:2020/08/02(日) 18:01:32.73 ID:keEmZWau.net
>>177
自分の場合はニップルのネジ側穴がスラッジで詰まってたよ。針金でつついて貫通させた。確認してみて

179 :774RR:2020/08/02(日) 18:33:04.36 ID:V/z4r14q.net
>>168
良かったな 皆さんから育毛剤だのと馬鹿にされたが600円なら試していいと思うし 効果なんて誰も判らんもんやけどプラシー効果でも良いと謂うで

180 :774RR:2020/08/02(日) 18:37:02.15 ID:V/z4r14q.net
>>173
パワーフィルターって言ってるから
純正キャブじゃないので壊れてないんじゃない

181 :774RR:2020/08/02(日) 18:41:34.86 ID:zvVkgawC.net
機械に“プラシ―効果”きかへんよ

182 :774RR:2020/08/02(日) 18:44:59.42 ID:k4mziY93.net
>>178
明日確認してみます
ありがとう

183 :774RR:2020/08/02(日) 19:37:10.62 ID:i1Fbq1/L.net
タービュランスのGA-01が一番洗浄力高いけど値段も高いから
最初だけGA-01使って今は定期的にAZのFCR-062入れてるわ
ちなみにプラシーボじゃなくて本当に効くぞ

184 :774RR:2020/08/04(火) 18:02:58.17 ID:7SD9Arvj.net
コックから繋がる燃料ホースって内径5mmでいいのかな
測っては見たものの悪くなってて正確さに欠くのでご存知のかた教えて下さい

185 :774RR:2020/08/04(火) 19:39:55.64 ID:Eo5l7qRv.net
コックのホースが刺さるとこの外径を計ったら?

186 :774RR:2020/08/04(火) 19:44:03.21 ID:NLC/0dN6.net
>>184
パーツリストに書いてるでしょ

187 :774RR:2020/08/04(火) 20:12:30.44 ID:7SD9Arvj.net
コック側よりどれくらい径が小さいものが適当なんでしょうか
パーツリスト持ってますが記載されてないです

188 :774RR:2020/08/04(火) 20:14:16.65 ID:NLC/0dN6.net
>>187
14ページホースチューブについて
に内径書いてるよ

189 :774RR:2020/08/04(火) 20:18:43.69 ID:NLC/0dN6.net
>>188
ごめん C4 23? ページだわ

190 :774RR:2020/08/04(火) 20:18:44.02 ID:NLC/0dN6.net
>>188
ごめん C4 23? ページだわ

191 :774RR:2020/08/04(火) 20:20:53.46 ID:7SD9Arvj.net
>>188
すみません
pdfで見てたので見逃してました
ありがとう

192 :774RR:2020/08/04(火) 20:52:28.65 ID:7SD9Arvj.net
パーツリスト側に該当する番号が載ってない…
フューエルホースはバルク品で出ないんだろうか

193 :774RR:2020/08/06(木) 04:28:32.26 ID:30o5L6h3.net
こんな時間にキャブからお漏らし

194 :774RR:2020/08/06(木) 15:16:35.96 ID:TZQNtUki.net
GBのまた従兄弟ぐらいの関係になるのか、CBX250Sっていう車種があったんだな
CBX250RSならGBの実兄(愚兄)だからだれでも知ってるだろうけど

Sはロケットカウルが着いてるほか、エンジンがSOHCってのが一番の違い
でもよほど売れなかったのか中古の玉はまるっきり見当たらない
ちょっと興味あるなあ

195 :774RR:2020/08/06(木) 17:09:07.65 ID:YX6ovCBZ.net
パーツが無さ過ぎて詰むだろ

196 :774RR:2020/08/06(木) 19:44:56 ID:t3rsnw6j.net
>>194
あれは125の車体に250のトルクだから速いよ

197 :774RR:2020/08/06(木) 19:51:16 ID:w2DVoAVX.net
失礼します。
キースターの燃調キット使った方いますでしょうか?

198 :774RR:2020/08/06(木) 20:14:16.32 ID:0QfEzgz5.net
>>194
まんまXRのエンジンだからGB程の上の伸びは無い代わりに中低速は軽量車体も相まって凄く速いと思うな

199 :774RR:2020/08/06(木) 20:28:31.27 ID:SNdx6Vza.net
>>194
ヤフオクに2台出てるぞ。

200 :774RR:2020/08/07(金) 00:02:37.69 ID:CvF89K4G.net
フューエルワンレポ
https://www.youtube.com/watch?v=zMV0x5XeB3U

201 :774RR:2020/08/07(金) 08:41:01.83 ID:42PG8qfv.net
後期型にのっています。
この頃、サイドスタンドのスプリングが弱く、
出したつもりが中途半端で立ちごけしそうになりました
サイドスタンドスプリング50541-MM5-010が
検索してもみつかりません。

欠品なのかな。
代替部品をご存知の方いらっしゃいましたら、
アドバイスいただけたらと思います。

202 :774RR:2020/08/07(金) 09:11:06.47 ID:mHi2BE0U.net
オクでスタンドごと買えばいいんじゃないの

203 :774RR:2020/08/07(金) 09:20:36.33 ID:lTH6dyKi.net
そんな高機能な部品でもないんだからヤフオク一択だろ
絶対あると思うぞ

204 :774RR:2020/08/07(金) 09:48:25.32 ID:GaTh6ooX.net
>>201
ウェビックで新品買えるぞ

https://i.imgur.com/ZaIAQKJ.jpg

205 :774RR:2020/08/07(金) 12:01:53.26 ID:42PG8qfv.net
みなさん、ありがとうございます。

型番でWEB検索して出ないのでないのかなと思ってました。

新しい型番で検索したらたくさん出ました。
50542-MZ2-000 を購入します。

206 :774RR:2020/08/07(金) 19:32:25.01 ID:qsSEtU6F.net
カッコいいグリップを買ってしまった。

https://i.imgur.com/5fnyjjp.jpg

207 :774RR:2020/08/07(金) 20:14:46.04 ID:GaTh6ooX.net
>>206
KATANAに似合いそうw

208 :774RR:2020/08/07(金) 20:29:42.95 ID:qsSEtU6F.net
>>207
するどいですね。
デイトナのKATANAって名前のグリップです。
南海部品で一目惚れしました。

209 :774RR:2020/08/07(金) 22:25:57 ID:o+EOQE/0.net
GBに合うグリップの接着剤てなに?

210 :774RR:2020/08/07(金) 23:03:11 ID:OdANt+2T.net
ヤマト糊

211 :774RR:2020/08/08(土) 01:02:31 ID:+rROg54t.net
ソックタッチ

212 :774RR:2020/08/08(土) 02:03:40 ID:eHQgPm9W.net
ごはん粒

213 :774RR:2020/08/08(土) 05:33:13.29 ID:u6eO+Mqi.net
我が演武用の木刀と同じ編み方だ

214 :774RR:2020/08/08(土) 07:15:57 ID:pp2fIG+s.net
精液 (半ば無料)

215 :774RR:2020/08/08(土) 12:19:15.98 ID:FRQUUf03.net
>>206
なかなかの誉れグリップやな

216 :774RR:2020/08/08(土) 19:09:08.80 ID:7MH+1gMi.net
ジェット類とニードル全て新品にしてエンジンかからなくなるって事ありますか?
ジェット類がだいぶボロボロで汚い時は問題無くかかっていたのに新品にしたらエンジンかからなくなってしまいました。

217 :774RR:2020/08/08(土) 19:17:40.11 ID:DubKD2WV.net
組み間違い

218 :774RR:2020/08/08(土) 20:51:22.68 ID:7MH+1gMi.net
>>217
ありがとうございます。
自分も組み間違えと思い再度ばらして点検してみたのですが、組み付けに関しては特に問題ないと思うのですが気になる点が2つ程ありまして
一つはパイロットスクリューにゴムのオーリングが元のキャブには無かった事と
もう一つは
これもばらして見たら画像のようなジェットニードルにこんなホルダー?のようなものは最初からついてなかったのですがニードルは始動に関係ありますかね?
とりあえずつけてしまったのですが


https://i.imgur.com/jtTVY3U.png

https://i.imgur.com/F0vbnfD.jpg

219 :774RR:2020/08/08(土) 21:25:43.57 ID:sTdnAy8q.net
ゴムのOリングは無かったような…
俺も社外のキット使ったけどちょっとアレだったよ。
結局、純正とのニコイチOHになった。

220 :774RR:2020/08/08(土) 21:46:34.64 ID:7MH+1gMi.net
>>219
ありがとうございます。
また一回元に戻してみます。
ゴムのオーリングは元々gbにはないんですかね
キャブ本体は泡タイプのクリーナーをでっかいボウルに一晩浸けてパーツクリーナーで穴の通路全て確認してみたのですが
始動に一番関係あるのってやはりパイロットスクリューですかね?

221 :774RR:2020/08/09(日) 01:28:55 ID:n9xHr8Ks.net
>>218
Oリングが付いて無いハズ無いよ。付けて無い状態でパイロットスクリュー調整してあったのなら今まではかなり締め付けてあったのでは?
ちゃんとOリング付けて基準回転(締め付けた状態から2と1/4回転戻し)で合わせてみてくれ

222 :774RR:2020/08/09(日) 13:27:41.60 ID:utHk39vM.net
>>221
ありがとうございます。
パーツリスト見て見ましたがオーリングあるっぽいですね。
一応オーリング付けて2回転1/4戻ししてる状態なのですが涼しくなったらプラグも外して見てみます。

223 :774RR:2020/08/09(日) 20:30:07.04 ID:UrtWiUrO.net
俺はアイドリング調整ノブをゼロまで戻してしまっていてエンジンかからないって初歩的ミスだったけどな( ̄∀ ̄)

224 :774RR:2020/08/09(日) 21:06:37.27 ID:iuo2he4P.net
プラグキャップ外したままパニクってる奴もいるんだぜw

225 :774RR:2020/08/09(日) 21:25:11.83 ID:yoQfdBSf.net
何度かキャブ開けてたらたまたまガス欠した事もあったなー

リザーブで無事始動したけどw

226 :774RR:2020/08/10(月) 10:12:03.28 ID:Ng0M2O0G.net
最終型にのってるのですが、エンジン付近からキュルキュル音がして困っています。
バイク屋にもっていって、そこまで気にすることはないと言われましたが、
やはり走行中の音が気になります。
加速時などエンジンに負担がかかる際に音が鳴り、ニュートラルや、
センタースタンドを立ててエンジンをふかしたさいは異音はしません。
同様の症状があった方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです。

227 :774RR:2020/08/10(月) 12:29:36 ID:69fJxYS+.net
>>226
キュルキュル音?てのがよく解らん…
動画でもUPしてみてよ

228 :774RR:2020/08/10(月) 15:17:26.32 ID:vS7iY/2f.net
ホンダのG2入れてないか?良いオイルに変えると音が消えたりするもんだぜ。

229 :774RR:2020/08/10(月) 16:29:43.02 ID:Ng0M2O0G.net
>>227,228様
コメントありがとうございます。
参考になります。
動画を撮ったことがないのですが、チャレンジしみてます。
またオイル交換なら簡単なので、とりあえず高級オイルに交換します。

230 :774RR:2020/08/10(月) 18:09:58.18 ID:leWIS+QX.net
それってメカ音なの?
タンク下でハーネスとかケーブル擦れてる音じゃなくて?

231 :774RR:2020/08/10(月) 19:22:25.06 ID:vxAMfSgQ.net
オイルレポがあったけど
総合点でG2が一番だった

232 :774RR:2020/08/10(月) 20:10:09 ID:Ng0M2O0G.net
>>230
金属がこすれた様な音に感じます。ケーブル類のこすれも考えたのですが、
センタースタンドを立ててエンジンをふかした時には異音は発生しないためエンジンを疑いました。

>>231
先ほど2りんかんでG2とSOD-1プラスを購入しオイル交換を行いました。
今年頭に中古で購入したのですが、オイルはかなり黒くなっていました。
これで異音がおさまればいいのですが、交換直後に軽く走ったところ異音が出ました。
(気持ち音が小さくなったような気が)

233 :774RR:2020/08/10(月) 20:24:40.80 ID:ejic7/l1.net
>>232
走行時だけ音がするってのが何とも…駆動系なんじゃないの? メーターギアがグリス切れでヒヨヒヨ鳴く事もあるよ

234 :774RR:2020/08/10(月) 20:33:31.55 ID:Ng0M2O0G.net
>>233
先日フロントホイールを外し、ベアリングの交換とメーターギアのグリスアップを行いましたが改善は見られませんでした。
特にエンジンに負荷がかかる状況(急加速等)ほど異音が出ます。
一定の速度で走っているときには異音はほぼ出ません。
場所の見当がつかない状況です。。

235 :774RR:2020/08/10(月) 21:13:52.07 ID:E3mJgmBi.net
>>234
走るとずっと鳴るの?
その時何してる?

236 :774RR:2020/08/10(月) 22:04:10.47 ID:Ng0M2O0G.net
>>235
ずっと鳴り続けるわけではなく、特定の条件で異音が発生します。
主にアクセルを急にあける時や、上り坂などでよく異音が発生します。

237 :774RR:2020/08/11(火) 00:03:43.86 ID:vieFyiNS.net
ノッキングじゃ?

238 :774RR:2020/08/11(火) 00:12:01.09 ID:g6jBz0uK.net
>>237
だよねー
そう思って聞いたけど確定やな

もっと回せ!
そしてアクセル開けるならギア下げろ

239 :774RR:2020/08/11(火) 08:46:15 ID:E5L3FyPP.net
>>237, 237様
なるほど!ノッキングは全く思いつきませんでした!
ノッキングの症状をネットで調べてみたところキンキン、カンカンといった音が出るとあり、
私の異音(キュルキュル音)と少し違うように感じたのですが、さらに悪化すると上記のような音になるのでしょうか。
代表的な対策として下記のものがありましたが、236様の対策を行えばよいでしょうか。
・ハイオクガソリンに切り替える
・プラグの点火時期を遅らせる
・キャブレターの調整で燃料室の温度調整をする(低くする)

240 :774RR:2020/08/11(火) 09:10:01.42 ID:HSmnD1a8.net
いやだから乗り方だって・・・

241 :774RR:2020/08/11(火) 09:20:39.00 ID:vieFyiNS.net
>>239
一番手っ取り早いのはハイオクかな?
もしそれで症状改善するようであれば、ワコーズのフューエル1やエーゼットのFCR062なんかのガソリン添加剤でピストンに堆積したカーボン綺麗にしてやると良いよ。あ、その前にプラグ交換もかな

242 :774RR:2020/08/11(火) 09:26:38.41 ID:E5L3FyPP.net
>>240
乗り方気を付けてみます。ほとんど5000回転以上は回してないので。

>>241
具体的な対策案ありがとうございます。
ハイオクにかえて添加剤を加えます。
プラグ交換も行なってみます。

243 :774RR:2020/08/11(火) 10:44:51.63 ID:xRNjzVtx.net
>>242
対策なんてなんもいらんて
ブン回すだけだよ
5000回転以下はパワーバンド外してるからノッキングするに決まってるんだよ
何しても変わらないよ

低回転で走りたいならSRとかにしたらいいんじゃないかな

244 :774RR:2020/08/11(火) 11:52:42.15 ID:wZeaFIOn.net
AX-1なら2500位でもブリブリ走んよ

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200