2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2020/07/02(木) 02:04:46 ID:Cu2viMKu.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564059507/

317 :774RR:2020/08/24(月) 15:48:12.66 ID:cpTERP3v.net
>>316
うんこ我慢してるのかな?
って勝手に想像してたけど実際どうなんだろ?

318 :774RR:2020/08/24(月) 19:00:55.15 ID:qtQveMC5.net
我慢してる

319 :774RR:2020/08/25(火) 05:05:31 ID:eRtghexZ.net
https://m.youtube.com/watch?v=Cx0Fy4GIsJo
https://m.youtube.com/watch?v=NtybAaHJhG8

320 :774RR:2020/08/25(火) 08:02:40.07 ID:sEwoEVy+.net
そういう事か
スクーターに乗ったことないからいまいちわからんかった

321 :774RR:2020/08/25(火) 15:33:02.65 ID:0ZqwgJ1f.net
脚組むのってチンコが〇起してるのごまかすためだよね

322 :774RR:2020/08/25(火) 22:40:03.64 ID:P5iyYrSt.net
>>311
ゴツいGBもいいねー
人柱よろしくー

323 :774RR:2020/08/26(水) 22:55:02.91 ID:wTOC0bq0.net
今日は休みを取って車で関越道を走った。走行車線を90キロ位で走るS型を見かけ、いとおしかった。最近の車速いからな(自分もS型乗りです)

324 :774RR:2020/08/28(金) 01:07:18 ID:tz5DuWNT.net
>>323
このバイク90Kmがストレスなく走れるスピードですよね

325 :774RR:2020/08/28(金) 04:39:25.00 ID:o6zgXjXk.net
自分のだけかもしれないけど50キープが一番しんどい

326 :774RR:2020/08/28(金) 06:15:29.02 ID:C1NGx28d.net
でも水冷じゃなしフィンも小さいので
熱ダレとかのトラブルが発生するのをよく聞くね

327 :774RR:2020/08/28(金) 09:54:01.43 ID:ZGzhIhNu.net
>>326
延々渋滞とかじゃなきゃ熱ダレしたことないけどな
そうなると人間の方が先に限界くるけど

空冷エンジンなんだからみんなそれなりのオイル入れてるよね?

328 :774RR:2020/08/28(金) 10:28:06.17 ID:C1NGx28d.net
>>327
渋滞時は回転数が減ってエンジン酷使にならず
熱ダレも起きにくいと思うけど

329 :774RR:2020/08/28(金) 11:57:45.56 ID:ZGzhIhNu.net
>>328
お、おう
何を言ってるのか理解できないがお前のエンジンがそうならそうなんだろ

あまり無理して壊さないようにね

330 :774RR:2020/08/28(金) 12:03:58.02 ID:64Web30d.net
渋滞は走行風当たらないから熱的には苦しいんじゃない。カストロールpower1 10-40を入れてるけど暑いときは、もう少し固いのが良さそうだな。

331 :774RR:2020/08/28(金) 12:38:41.34 ID:tz5DuWNT.net
>>330
優しく解説して上げてるね お、おうでいいのに プルタミナ50wは良いよ
安いし ただ臭いは好き嫌いあるかな

332 :774RR:2020/08/28(金) 14:04:24.69 ID:C1NGx28d.net
年数回鎌倉⇔江の島間10q程の大渋滞を通るけど熱ダレは無し

高速走行によるエンジンへの風の冷却効果はあるのかな?
車体自体がウィンドシールドの役目をして
効果的に風が当たるとは思えないけど

333 :774RR:2020/08/28(金) 14:55:07 ID:aJ0lgsGI.net
普通に乗ってる分には大丈夫でしょ
ただこのスレの住人の個体は整備不良が多いからw

334 :774RR:2020/08/28(金) 16:04:29.08 ID:tz5DuWNT.net
>>332
ならフィンもいらないね

335 :774RR:2020/08/28(金) 16:39:42 ID:lZqc/PYu.net
初期型に乗ってます
最近エンジンがかからなくなったのでキャブかなーと思いながら部品を外して行ったところ、ついでに新品に変えようと思ってたスパークプラグから火花が飛んでないような・・・
新品のプラグでも変わらず火花飛ばず
俺の確認の仕方が悪いのかもしれませんがプラグを抜いて、キャップだけ付けて、エンジンをアースにしてセルONですよね?
プラグの火花が飛ばない原因ってプラグ以外にもありますかね

336 :774RR:2020/08/28(金) 17:32:00 ID:fdl2Gzzg.net
プラグコードの腐食

337 :774RR:2020/08/28(金) 17:56:24.50 ID:aJ0lgsGI.net
サービスマニュアルの故障診断
@プラグ不良
Aプラグ汚れ
Bパルスジェネレータ不良
Cスパークユニット不良
Dハイテンションコードの継線または短絡
Eイグニッションコイルの継線または短絡
Fメインスイッチ不良
GACジェネレータ不良

…一応、聞くけど、ヒューズやキルスイッチが原因なんてことないよね?

338 :774RR:2020/08/28(金) 18:03:09.70 ID:jCcMeXQ3.net
>>332
熱ダレしてないってどうやって確認してるの?
油温計とか?

339 :774RR:2020/08/28(金) 18:10:37.84 ID:C1NGx28d.net
>>338
鎌倉以南
特に江の島以西は絶好調だから

340 :774RR:2020/08/28(金) 19:39:32.24 ID:64Web30d.net
>>331
プルタミナは知らなかったですね。全化学合成ですかね?なんとなくオイル滲みがしづらい気がして部分合成を使い続けているので。

341 :774RR:2020/08/28(金) 19:54:22.20 ID:lZqc/PYu.net
>>336-337
ありがとうございます!全部確認してみます
今まで問題なく動いてたんで焦りますわ

342 :774RR:2020/08/28(金) 22:52:24.90 ID:tz5DuWNT.net
>>340
20−50wは部分合成ですよ
MA2 SL
10−40wは全然合成だけど
ナフコで売ってます
680円位

http://pertaminalubricants.jp/enduro-series/

343 :774RR:2020/08/28(金) 22:56:55.53 ID:tz5DuWNT.net
>>340
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2627513/car/2193443/7707965/parts.aspx

344 :774RR:2020/08/29(土) 09:53:50.82 ID:icD/zMV4.net
5型の白グリーンノーマル探してるんだけどなかなか無いなあ
30にもなって今さら免許取ったのにすぐ乗れないなんて、本当面倒くさい子に惚れてしまったわ

345 :774RR:2020/08/29(土) 12:13:15.25 ID:lMda5bzE.net
>>344
予算いくら位で探してるの?

346 :774RR:2020/08/29(土) 13:32:36.31 ID:ivUHvTF9.net
>>344
GB250でググってそれから画像選択して
画像に商品ってあったら見つかるよ
今パッとみてあったよ 高いけど
27、30万

347 :774RR:2020/08/29(土) 13:33:39.40 ID:ivUHvTF9.net
あ、10万もあった

348 :774RR:2020/08/29(土) 20:41:27.94 ID:CC44y0tc.net
多分だけど30万のやつの方がトータル安いと思う

349 :774RR:2020/08/29(土) 20:44:52.94 ID:9SeEtcoD.net
安いには理由があるしな

350 :774RR:2020/08/29(土) 23:52:08.19 ID:CChsYcpX.net
最終型でテイドガそこそこいいなら30 万位だな

351 :774RR:2020/08/30(日) 10:13:12.91 ID:+pDTnJfv.net
5型の黒/走行1300q程
自分の場合10数年前で28万だった
乗り出し価格は30万超えたと思うけど

352 :774RR:2020/08/30(日) 11:07:02.19 ID:dl52gptk.net
>>345
30以下で手に入ったらいいけど厳しそうね
>>346
2件問い合わせたけど、どちらも既に売却済みだったわ。サイトによっては何年も掲載情報メンテしてないとか言ってたな

353 :774RR:2020/08/30(日) 11:51:23 ID:Uv9tpKpx.net
それなりに程度良い白緑持ってるよ。丁度手放そうかと思っていたが
長い梅雨からこの猛暑っぷりに今度は大型台風来るだろうしなかなか出品する機会って無いのよね

354 :774RR:2020/08/30(日) 13:10:10.92 ID:quBKtl9D.net
それなりに程度の良い白緑ほしいわぁ
置くとこさえあれば…

今持ってる初期型ツイン買うときも、最初は白緑5型買う寸前まで行ったんだよなぁ
なつかしい

355 :774RR:2020/08/30(日) 20:32:52.44 ID:un8cnkh2.net
白緑ってマントヒヒみたいでなんだかなって思う
いや、マントヒヒをディスってるんじゃなくて

俺はクロの5型を12万でヤフオクで手に入れたぞ
Fホイール交換した以外はすこぶる順調

356 :774RR:2020/08/30(日) 22:05:34.43 ID:INppGjeT.net
メインスイッチ切る時カッシャーンって音鳴るけど
炎天下でエンジンがかなり熱持ってる時鳴らないのは何故だ

357 :774RR:2020/08/30(日) 23:07:07.00 ID:JSLe+egX.net
>>348
そんなの売り手の希望価格であって30万だから程度が良いとかないよ
中古オークションでの仕入れなんか走行チェック無いし 実動なら10ー30万も一緒

358 :774RR:2020/08/31(月) 05:25:05.10 ID:DysniY5C.net
中古だから当然その通り、まぁ目安とか一般論とかそんな程度だ。そんな引っかかる事でも無いと思うが

359 :774RR:2020/08/31(月) 06:43:49 ID:CIzfPh28.net
古いバイクだし絶対バイクショップで買った方がいい

360 :774RR:2020/08/31(月) 12:15:42.33 ID:Pu+UiB5M.net
自分でいじれないなら絶対にショップ
高くてもショップ

361 :774RR:2020/08/31(月) 12:59:14.79 ID:XxFOTmeU.net
ショップショップ言うけど

まともなショップじゃGB扱わないだろ
バーツもないしどーしろっての?

362 :774RR:2020/08/31(月) 13:04:04.51 ID:0qkQI0BN.net
>>360
俺も個人では買わないけど、半年ー1年の無料修理だけね 部品代は別で
店も保証期間無くても評判の為にやるだけ いちいち細かくレストアとかしてたら儲からないから

363 :774RR:2020/08/31(月) 13:20:36 ID:LCU4zg2d.net
ヤフオクでパーツ探してくれたぞ

364 :774RR:2020/08/31(月) 13:37:43.36 ID:CIzfPh28.net
中古専門のバイクショップに行って程度等だいたいの希望言えば業者オークションで見つけてくれるんじゃないか
オレはたまたまGBもやってる旧車屋で買って整備なんかもしてもらったりする

365 :774RR:2020/08/31(月) 18:51:06.39 ID:62nCSZZz.net
自分で扱えないなら乗るなだな

366 :774RR:2020/08/31(月) 19:21:14.09 ID:N2WKbiq/.net
大きなお世話だろw

367 :774RR:2020/08/31(月) 21:05:36.64 ID:F3DmuyJG.net
整備は出来ても廃盤パーツが絡んだ修理となると…

368 :774RR:2020/08/31(月) 22:11:13.76 ID:OGkxjNTM.net
俺はヤフオクで10万。5年で10万キロ問題ナシ。
大切に整備して乗ってたオーナーから俺は買いたい。

369 :774RR:2020/08/31(月) 23:13:57.86 ID:JK7H/kD8.net
>>365
老害クソ虫

370 :774RR:2020/09/01(火) 01:32:15.70 ID:aC3pRZzJ.net
いや実際趣味の乗り物なんだから世間に迷惑かけない程度に最低限の知識と技能は必要だろう。
実際にできるかどうかよりもやろうとする姿勢は必要なんじゃない?
クラブマン好きで乗ってるならなおさらね。

371 :774RR:2020/09/01(火) 06:19:28.65 ID:6HS1EqSB.net
程度の低い煽りだな

372 :774RR:2020/09/01(火) 08:36:55.03 ID:SAUWHV4C.net
問題は金で解決
大人だから

373 :774RR:2020/09/01(火) 17:31:26.51 ID:EyPxyz1h.net
言動がガキ

374 :774RR:2020/09/02(水) 01:06:19.90 ID:Bo489iAH.net
小川メンテナンスってなんで辞めちゃったんだっけ
あそこにOH頼もうと思ってたのに

375 :774RR:2020/09/02(水) 06:22:40.77 ID:dxRFZXR3.net
自分でオーバーホール出来ないなら乗るな
本当にクラブマンが好きなら尚更だ

376 :774RR:2020/09/02(水) 07:47:16.40 ID:nXI0I4tm.net
老害乙

377 :774RR:2020/09/02(水) 09:00:25.59 ID:mrT2FoRO.net
若いのにこんなバイクのるの

378 :774RR:2020/09/02(水) 16:11:53.62 ID:hxJeJnKM.net
まぁ実際板金や塗装位は最低限出来なきゃな、

379 :774RR:2020/09/02(水) 19:11:04.61 ID:SwevOLm8.net
出来たらいいね!

380 :774RR:2020/09/02(水) 21:12:18.56 ID:1jliCi9w.net
1人で出来た

381 :774RR:2020/09/02(水) 23:20:24.79 ID:X24DnsK8.net
>>378
じゃー見せて 仕上げたGB250

382 :774RR:2020/09/03(木) 16:23:37 ID:X/JZK3NI.net
30年前の空冷のキャブ車が頑張ってるぜ
きょうの三条市でも絶好調だったよ

383 :774RR:2020/09/04(金) 10:34:26 ID:CkrdvNr5.net
4型のフェンダーを5型の丸いフェンダーに交換できますか?
状態の良い4型を見つけたんだけど、5型のフォルムが好きなので迷ってます

384 :774RR:2020/09/04(金) 12:36:39 ID:nzpKGUmf.net
>>383
4と5型両方持っているけど、フェンダー着けるだけなら簡単だけどシート諸々違うからクオリティ追及すると大変。同じく5型が好き。

385 :774RR:2020/09/04(金) 19:35:07.07 ID:L3D0FDPy.net
クラブマンにクラウザーのボックス3点セットを付けて乗っているけど
ちょっと見フルドレッシングしたBMWのツァラーにも見える
先日スーパーに行ってバイクの駐車場に止めようとしたら
駐車場案内の人に大型だからと車の駐車場に案内されたw

386 :774RR:2020/09/04(金) 20:43:08.86 ID:RGRNjOS/.net
週末の台風でコケるか心配。。。
前回は結束ベルトがちぎれてコケてた
。。。
福岡です

387 :774RR:2020/09/04(金) 22:57:55.79 ID:kNS0Rbdd.net
頑張って
ゴメンね応援するしか出来ないけど

388 :774RR:2020/09/05(土) 00:51:05.17 ID:jCs3Wl0J.net
>>384
なるほど、あざます!
シート、タンク、ハンドル、、再現性を突き詰めると手間は掛かりそうだけどそれはそれで楽しめそうだ
それにしても両方所持か!羨ましい…

389 :774RR:2020/09/05(土) 21:47:55.78 ID:T7Jvwxa7.net
>>384さんには是非ツインマフラーの初期型も所有していただきたい

390 :774RR:2020/09/06(日) 03:18:38 ID:nnUi0OqW.net
>>356
カッキーンって金属音だとフライホイールのとこのギアが欠けてるよ

391 :774RR:2020/09/06(日) 05:13:26.81 ID:gvkeH75C.net
>>356
エンジン切ったときにカシャンって鳴るのは、慣性で動いてるピストンが上死点で止まる音じゃない?

392 :774RR:2020/09/06(日) 09:49:27.05 ID:rhhv/nIA.net
>>391
音が出ない時の原理が分からないです

393 :774RR:2020/09/06(日) 11:12:36.83 ID:2mXmddps.net
>>389
383です。初期型タンクの形が一番良い。ツインキャブが面倒そうで踏み切れてないです。それこそ382さんの様にガワの換装で何とかしてみますかな?

394 :774RR:2020/09/06(日) 18:58:02.18 ID:GFXMeu3T.net
ツインキャブは面倒なイメージあるけど…
ちゃんと整備しとけばトラブルはないですよ
ただやっぱり部品ですかねー
ガスケットやジェットは出るけど、フロートバルブ、ニードル、チョークバルブ、パイロットスクリューあたりが厳しいかな
廃盤のカットオフバルブはたしか代用品があったはず
でも張り付きとは無縁なのでその点はいいところ

395 :774RR:2020/09/07(月) 02:48:33.65 ID:zdBS18bA.net
400って旧車だけどエンジン周りまだ大丈夫なん??欲しいねんけど劣化が怖い

396 :774RR:2020/09/07(月) 19:12:15.50 ID:RRNixGCY.net
やめとけ

397 :774RR:2020/09/07(月) 19:42:36.26 ID:SEti3oOT.net
250みたいに回さないから丈夫だぞ

398 :774RR:2020/09/07(月) 23:17:02.09 ID:XOPfxDpt.net
部品がない。壊れたらしまいや。

399 :774RR:2020/09/07(月) 23:18:44.21 ID:ORqWcV3E.net
それ言ったら一生乗れない

400 :774RR:2020/09/08(火) 05:44:20.89 ID:MriNC4mh.net
>>395
劣化も仕様・保管状況によってそれぞれ
当たって砕けろが吉

自分の5型クラブマンも1300q走行台で買え
今10000台走行中だけどビンビン

401 :774RR:2020/09/08(火) 05:45:52.55 ID:8F6pYF3B.net
頭の悪さは伝わって来る

402 :774RR:2020/09/08(火) 06:00:26.40 ID:E0qHcIUQ.net
無責任に推すヤツはクソだと思う

403 :774RR:2020/09/08(火) 19:15:53.37 ID:MriNC4mh.net
>>402
同感

404 :774RR:2020/09/08(火) 19:46:56.97 ID:bkVNnwms.net
乗ってる奴はみんなクソだしなw

405 :774RR:2020/09/08(火) 20:27:55.74 ID:YVotrgJI.net
400はホントに見ない
この十年のツーリングでも一度も見ない
絶滅危惧種…

406 :774RR:2020/09/08(火) 20:31:04.94 ID:4BGMf3CT.net
バイク屋で見かけたな
細すぎて250に見えた

407 :774RR:2020/09/08(火) 21:48:08.56 ID:MriNC4mh.net
>>406
なのである意味ムフフなバイクと言えるね
かつてのビラーゴ750に対する1100のように

408 :774RR:2020/09/12(土) 18:48:32.81 ID:ljqGKVO/.net
今日バイク屋でメンテ待ちの400見かけたけどめちゃくちゃ細いんだな
>>406
俺もこの印象受けたわ

409 :774RR:2020/09/12(土) 19:12:36.21 ID:wkpCPjR7.net
後ろから見るとタンクのエグれ部分からシートにかけての流れが最高にセクシー

410 :774RR:2020/09/12(土) 20:35:50.07 ID:Xki3EDgB.net
400欲しいが個人売買以外で見たことない

411 :774RR:2020/09/12(土) 21:45:56.84 ID:EJOm0LAy.net
店に手放す人が少ないんじゃ

412 :774RR:2020/09/16(水) 13:25:05.52 ID:dUfgVL6E.net
CB72が好きなんだけど自分には手が余るから、手頃なクラブマンをベースにして再現カスタムしようかな

413 :774RR:2020/09/20(日) 18:59:03.52 ID:mRJpj7Vs.net
タイヤがヒビ割れてるので交換なのだが、皆さんはどこの使ってますか?
新車から保持してて毎回TT100なのだが前回交換してから100kmも乗ってない。DUROとか安いんでどうかな?と思っている。
殆ど乗らないのに自賠責とバッテリー、タイヤばっか変えてる気がする。
でも手放したくないバイク!

414 :774RR:2020/09/20(日) 19:43:43.74 ID:LnITjUEt.net
チューブタイヤだよな?
ヒビなんか気にすんなよ

415 :774RR:2020/09/20(日) 19:44:26.52 ID:LnITjUEt.net
バッテリーもトリクル充電器に年中繋いどけ

416 :774RR:2020/09/20(日) 19:45:16.78 ID:LnITjUEt.net
少しでも乗るのなら自賠責には入っとけ

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200