2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2020/07/02(木) 02:04:46 ID:Cu2viMKu.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564059507/

377 :774RR:2020/09/02(水) 09:00:25.59 ID:mrT2FoRO.net
若いのにこんなバイクのるの

378 :774RR:2020/09/02(水) 16:11:53.62 ID:hxJeJnKM.net
まぁ実際板金や塗装位は最低限出来なきゃな、

379 :774RR:2020/09/02(水) 19:11:04.61 ID:SwevOLm8.net
出来たらいいね!

380 :774RR:2020/09/02(水) 21:12:18.56 ID:1jliCi9w.net
1人で出来た

381 :774RR:2020/09/02(水) 23:20:24.79 ID:X24DnsK8.net
>>378
じゃー見せて 仕上げたGB250

382 :774RR:2020/09/03(木) 16:23:37 ID:X/JZK3NI.net
30年前の空冷のキャブ車が頑張ってるぜ
きょうの三条市でも絶好調だったよ

383 :774RR:2020/09/04(金) 10:34:26 ID:CkrdvNr5.net
4型のフェンダーを5型の丸いフェンダーに交換できますか?
状態の良い4型を見つけたんだけど、5型のフォルムが好きなので迷ってます

384 :774RR:2020/09/04(金) 12:36:39 ID:nzpKGUmf.net
>>383
4と5型両方持っているけど、フェンダー着けるだけなら簡単だけどシート諸々違うからクオリティ追及すると大変。同じく5型が好き。

385 :774RR:2020/09/04(金) 19:35:07.07 ID:L3D0FDPy.net
クラブマンにクラウザーのボックス3点セットを付けて乗っているけど
ちょっと見フルドレッシングしたBMWのツァラーにも見える
先日スーパーに行ってバイクの駐車場に止めようとしたら
駐車場案内の人に大型だからと車の駐車場に案内されたw

386 :774RR:2020/09/04(金) 20:43:08.86 ID:RGRNjOS/.net
週末の台風でコケるか心配。。。
前回は結束ベルトがちぎれてコケてた
。。。
福岡です

387 :774RR:2020/09/04(金) 22:57:55.79 ID:kNS0Rbdd.net
頑張って
ゴメンね応援するしか出来ないけど

388 :774RR:2020/09/05(土) 00:51:05.17 ID:jCs3Wl0J.net
>>384
なるほど、あざます!
シート、タンク、ハンドル、、再現性を突き詰めると手間は掛かりそうだけどそれはそれで楽しめそうだ
それにしても両方所持か!羨ましい…

389 :774RR:2020/09/05(土) 21:47:55.78 ID:T7Jvwxa7.net
>>384さんには是非ツインマフラーの初期型も所有していただきたい

390 :774RR:2020/09/06(日) 03:18:38 ID:nnUi0OqW.net
>>356
カッキーンって金属音だとフライホイールのとこのギアが欠けてるよ

391 :774RR:2020/09/06(日) 05:13:26.81 ID:gvkeH75C.net
>>356
エンジン切ったときにカシャンって鳴るのは、慣性で動いてるピストンが上死点で止まる音じゃない?

392 :774RR:2020/09/06(日) 09:49:27.05 ID:rhhv/nIA.net
>>391
音が出ない時の原理が分からないです

393 :774RR:2020/09/06(日) 11:12:36.83 ID:2mXmddps.net
>>389
383です。初期型タンクの形が一番良い。ツインキャブが面倒そうで踏み切れてないです。それこそ382さんの様にガワの換装で何とかしてみますかな?

394 :774RR:2020/09/06(日) 18:58:02.18 ID:GFXMeu3T.net
ツインキャブは面倒なイメージあるけど…
ちゃんと整備しとけばトラブルはないですよ
ただやっぱり部品ですかねー
ガスケットやジェットは出るけど、フロートバルブ、ニードル、チョークバルブ、パイロットスクリューあたりが厳しいかな
廃盤のカットオフバルブはたしか代用品があったはず
でも張り付きとは無縁なのでその点はいいところ

395 :774RR:2020/09/07(月) 02:48:33.65 ID:zdBS18bA.net
400って旧車だけどエンジン周りまだ大丈夫なん??欲しいねんけど劣化が怖い

396 :774RR:2020/09/07(月) 19:12:15.50 ID:RRNixGCY.net
やめとけ

397 :774RR:2020/09/07(月) 19:42:36.26 ID:SEti3oOT.net
250みたいに回さないから丈夫だぞ

398 :774RR:2020/09/07(月) 23:17:02.09 ID:XOPfxDpt.net
部品がない。壊れたらしまいや。

399 :774RR:2020/09/07(月) 23:18:44.21 ID:ORqWcV3E.net
それ言ったら一生乗れない

400 :774RR:2020/09/08(火) 05:44:20.89 ID:MriNC4mh.net
>>395
劣化も仕様・保管状況によってそれぞれ
当たって砕けろが吉

自分の5型クラブマンも1300q走行台で買え
今10000台走行中だけどビンビン

401 :774RR:2020/09/08(火) 05:45:52.55 ID:8F6pYF3B.net
頭の悪さは伝わって来る

402 :774RR:2020/09/08(火) 06:00:26.40 ID:E0qHcIUQ.net
無責任に推すヤツはクソだと思う

403 :774RR:2020/09/08(火) 19:15:53.37 ID:MriNC4mh.net
>>402
同感

404 :774RR:2020/09/08(火) 19:46:56.97 ID:bkVNnwms.net
乗ってる奴はみんなクソだしなw

405 :774RR:2020/09/08(火) 20:27:55.74 ID:YVotrgJI.net
400はホントに見ない
この十年のツーリングでも一度も見ない
絶滅危惧種…

406 :774RR:2020/09/08(火) 20:31:04.94 ID:4BGMf3CT.net
バイク屋で見かけたな
細すぎて250に見えた

407 :774RR:2020/09/08(火) 21:48:08.56 ID:MriNC4mh.net
>>406
なのである意味ムフフなバイクと言えるね
かつてのビラーゴ750に対する1100のように

408 :774RR:2020/09/12(土) 18:48:32.81 ID:ljqGKVO/.net
今日バイク屋でメンテ待ちの400見かけたけどめちゃくちゃ細いんだな
>>406
俺もこの印象受けたわ

409 :774RR:2020/09/12(土) 19:12:36.21 ID:wkpCPjR7.net
後ろから見るとタンクのエグれ部分からシートにかけての流れが最高にセクシー

410 :774RR:2020/09/12(土) 20:35:50.07 ID:Xki3EDgB.net
400欲しいが個人売買以外で見たことない

411 :774RR:2020/09/12(土) 21:45:56.84 ID:EJOm0LAy.net
店に手放す人が少ないんじゃ

412 :774RR:2020/09/16(水) 13:25:05.52 ID:dUfgVL6E.net
CB72が好きなんだけど自分には手が余るから、手頃なクラブマンをベースにして再現カスタムしようかな

413 :774RR:2020/09/20(日) 18:59:03.52 ID:mRJpj7Vs.net
タイヤがヒビ割れてるので交換なのだが、皆さんはどこの使ってますか?
新車から保持してて毎回TT100なのだが前回交換してから100kmも乗ってない。DUROとか安いんでどうかな?と思っている。
殆ど乗らないのに自賠責とバッテリー、タイヤばっか変えてる気がする。
でも手放したくないバイク!

414 :774RR:2020/09/20(日) 19:43:43.74 ID:LnITjUEt.net
チューブタイヤだよな?
ヒビなんか気にすんなよ

415 :774RR:2020/09/20(日) 19:44:26.52 ID:LnITjUEt.net
バッテリーもトリクル充電器に年中繋いどけ

416 :774RR:2020/09/20(日) 19:45:16.78 ID:LnITjUEt.net
少しでも乗るのなら自賠責には入っとけ

417 :774RR:2020/09/21(月) 06:26:05.59 ID:tU0mF8a+.net
>>414
ひびが入ったらダメしょ
ハンドルの震動が増える

418 :774RR:2020/09/21(月) 06:30:53.22 ID:tU0mF8a+.net
>>415
こちらは重要ね

今春バッテリー草刈り機しましょうと充電しようとしたが不能
使わない冬季も要バッテリーメンテと痛感

419 :774RR:2020/09/22(火) 11:12:48.42 ID:9cFlOQkN.net
インドホンダの新車種予告排気音がコレクションホールのGBとほぼ同じだな

420 :774RR:2020/09/22(火) 14:08:42.69 ID:orxsV0QN.net
ブローバイホース破けたんだけどみんなどうしてる?
純正廃盤みたいだから現状だとブローバイ出口に汎用のホース付けてキャブの下くぐらせてからエアクリボックスに繋げてるんだがちょっとダサい

421 :774RR:2020/09/23(水) 10:16:03.37 ID:ewyMvDyt.net
ブローバイホースってエンジンヘッドからL字に伸びてるホース?
あれ代用品探してるけどいいのが見つからないんだよねぇ

422 :774RR:2020/09/23(水) 14:37:31.79 ID:L9nB3bKa.net
なくても走るけど有毒ガスとエンジンオイルばら撒く公害マシンと化してしまうからなあ

423 :774RR:2020/09/24(木) 09:08:40.08 ID:3GZhMBh3.net
ホームセンター行って
耐ガソリンのホースとL字パイプと針金で作った
ダサいけど

424 :774RR:2020/09/24(木) 14:52:36.51 ID:4gUQSSkU.net
使わなくなったものにホムセンのシリコンで滑らして二重にするのはどうだろうか

425 :774RR:2020/09/24(木) 14:54:41.80 ID:srZRksOO.net
'97 最終型に乗ってるんですが、100km程度走行するとエンストしリザーブに切り替えてます。こんなものでしょうか?燃費わるすぎてどこか異常じゃないか心配しています。

426 :774RR:2020/09/24(木) 15:04:34.90 ID:KkSEeMMy.net
>>425
タンク内部の燃料コックの突き出てる方(フィルター?)が詰まってるんじゃない?
リザーブにした後も燃費が悪いなら別のトコが逝ってるんだろうけど

427 :774RR:2020/09/24(木) 15:13:48.68 ID:srZRksOO.net
>>426
そうなんですね、ありがとうございます、、やはりどこか悪いような気がします。
リザーブに切替えてガソリン入れるんですけど、タンク15Lに対して6Lくらいしか入らないのでおかしいなとおもってて、、

428 :774RR:2020/09/24(木) 16:32:47.07 ID:rAx9tj+S.net
6lで100キロってやっぱり燃費悪くないか?

429 :774RR:2020/09/24(木) 17:05:59.37 ID:srZRksOO.net
>>428
悪いですよね、、
調べてみたらリザーブは2L下回ると切替える必要ありってことみたいなんですが、単純になぜ13L補給できないんだろうと疑問に思ってまして。
無知は罪なりですよね、、

430 :774RR:2020/09/24(木) 17:25:48.62 ID:6CKdehK9.net
穴開きタンクを補修して、内部を樹脂コーティングしたりすると
15L⇒13L とかになることはある
だけど、6Lはちょっと変だね
外して確認するともっと何か分かるはずだけどなあ

さらに燃料6LだとうちのGBなら最低200km以上は走るが
そっちも気になる

431 :774RR:2020/09/24(木) 18:04:11.76 ID:srZRksOO.net
>>430
もし補修してたら樹脂分がかさ増しされるってことなんですね、勉強になります。感謝です。
街乗りメインとはいえ、やはり健康ではなさそうですね、、30km以上/Lうらやましいです。。
旧いバイクとはいえ給油してる回数がグラストラッカーと変わらなくて驚いてます。

432 :774RR:2020/09/24(木) 18:46:10.64 ID:4gUQSSkU.net
フロートダメになっててキャブのドレンからガソリン漏れてるか、コックやホースから燃料漏れてない?

433 :774RR:2020/09/25(金) 11:07:25.05 ID:TROjQ8Vg.net
>>432
すみません、、キャブを開けられる技量がないのでフロート?の状態がわからないのですが、外観からは変なベタつきや漏れの痕跡等はおそらくなさそうです。
(ガソリンは揮発するのでベタつかないのでしょうか)

補足:2019年8月に購入し走行距離3600kmのあまり走行していない車両、キャブメンテナンスしていないのでパッキン類の劣化等も考慮しキャブOHするべき?でしょうか

434 :774RR:2020/09/25(金) 12:01:25.91 ID:7wICB7iH.net
ガソリン漏れてたら匂いでわかりますよ
燃費どうしてそんなに悪いんだろう?

435 :774RR:2020/09/25(金) 12:17:18.29 ID:z1lAnNra.net
キャブもいじれないようならクラブマンに乗らない方がいいよ
君のような初心者が乗るようなバイクじゃない

436 :774RR:2020/09/25(金) 12:34:14.13 ID:m2sr+uzP.net
>>433
キャブの分解洗浄はGoogle先生に訊いてみるんだ!結構解り易い情報教えてくれるぞ
パッキンやガスケットは交換な(液体ガスケット使用不可)
KEYSTERのOHキットが楽で良いと思う

>>435
インジェクション全盛の時代に…
むしろ単気筒だからクラブマンで覚えろって言ってやれよ

437 :774RR:2020/09/25(金) 14:03:01.61 ID:C4mEmxAY.net
バイク屋さんに行けばえーやん

438 :774RR:2020/09/25(金) 16:56:00.94 ID:+iASYHBT.net
むやみに触る前に原因を絞っていくほうが良い
訳わからんくなるから
まずは触りやすいところで、タンクコックを外してみれ
ちゃんとガソリン少ない状態でね

439 :774RR:2020/09/25(金) 18:47:33.73 ID:49kfSHf1.net
買ったバイク屋に言えばタダで治してくれるだろ。
納車整備不良だよ。

440 :774RR:2020/09/25(金) 20:00:34.66 ID:vGNL9iUF.net
信号待ちでエンジン止まるようになってキャブ開けて整備したことないからフューエルワンでなんとかしようと思ったけど何も変わらなくて結局キャブバラして清掃したのはいい思いで。

441 :774RR:2020/09/25(金) 22:36:28.66 ID:TROjQ8Vg.net
みなさんご鞭撻ありがとうございます。
おかげさまで燃費が悪すぎるってことだけはわかったので、買ったバイク店行って相談してみます。周りにクラブマンや単気筒のバイクに乗ってる人がいないので心強かったです、、
原因わかりましたら報告させてもらいます

442 :774RR:2020/09/25(金) 22:54:54.91 ID:X/62hdfr.net
素人の俺でもキャブ掃除したよ
エアクリが強敵だったけど

443 :774RR:2020/09/26(土) 07:17:51.25 ID:eDLsrbGR.net
ご苦労、褒めて欲しかったんか?

444 :774RR:2020/09/26(土) 09:14:55.22 ID:dMsttO11.net
褒めるとか以前に本当にクラブマンが好きなら日常的にするでしょ

445 :774RR:2020/09/26(土) 18:39:58.71 ID:d9ozSVIn.net
グーバイクの4型クラブマン赤70万って凄い

446 :774RR:2020/09/26(土) 23:19:06.30 ID:Kfduq5/0.net
かなり綺麗な2型フルノーマルで乗ってる
嬉しくないが昔GBシリーズ乗ってたっていうオッサンによく話しかけられるな
年式にもよるだろうがやっぱり珍しいのかねこのバイク

447 :774RR:2020/09/27(日) 01:33:08.94 ID:yHqyshjQ.net
SRとかに比べたらはぐれメタルだろ

448 :774RR:2020/09/27(日) 01:42:55.47 ID:6FzA2ISM.net
昔の尖ったホンダだよね

449 :774RR:2020/09/27(日) 10:33:18.88 ID:q8n53Sa+.net
我が家の前のバイクはカブの菜園主さんも
自分がクラブマンを出し入れするのを見る度に
いいバイクだと褒めてくれる

自分は車検の代車で乗っていいバイクだと知って今乗っているけど
乗ったことがない人が褒めるってかつては評判のバイクだったんだね

450 :774RR:2020/09/27(日) 20:46:55.85 ID:WbrbI5Fq.net
>>445
これかな?
ttps://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8503322B30200919001


うちもこの真っ赤なの乗ってるんだけど
今日ホムセン行ったらはじめて全く同じのに遭遇したよw
うちのより全然走ってなくてピカピカだったなー

451 :774RR:2020/09/27(日) 22:14:35.49 ID:yHqyshjQ.net
リアボックス付きの最終あるけどメット入れてたんだろうか
https://www.goobike.com/spread/8702446B30200921001/index.html?disp_ord=47

452 :774RR:2020/09/27(日) 23:52:04.20 ID:4+DiF0Y3.net
>>451
ダッッッサ

453 :774RR:2020/09/28(月) 08:40:33.08 ID:EGmOgQja.net
赤カッコいいですね!

454 :774RR:2020/09/28(月) 09:25:42.12 ID:2hkZ03hQ.net
gb250の販売期間を考えたら人気あったんじゃないか?
20年くらい前はOHC化キットが売ってた位だし。

455 :774RR:2020/09/28(月) 09:51:09.90 ID:iP0KB2ge.net
>>454
GBのOHC化キットなにそれマジで欲しい
詳しく教えて下さい

456 :774RR:2020/09/28(月) 11:23:51.94 ID:0YSF3bC3.net
そんなだるい事するんならCB250RS買ってタンク変えた方が早いやろ、みんな大好きなキックも付いてくるし

457 :774RR:2020/09/28(月) 23:13:54.71 ID:UW+ZLXh9.net
あの高回転ドッカンパワーエンジンなくしたらただのオシャレバイクになってしまうぞ

458 :774RR:2020/09/28(月) 23:20:12.50 ID:2hkZ03hQ.net
>>455
カーサスタッフが出してた記憶が。350ccキットも。
XLXの部品を流用してるのだと思う。
当時はXLXのエンジンをベースにしたキック付GBを作る人がいたな。
ここまでやるならスワップだから好きなエンジンでやればとも思うが。

459 :774RR:2020/09/29(火) 03:30:22.40 ID:UJS3xx7g.net
>>458
エンジンをXLXと合体まではブログで見たけどGBに取り付けたのはどこにものってないよね
大きさが若干数違うしホントにつくのかな

460 :774RR:2020/09/29(火) 13:43:11.47 ID:wsjsNRLU.net
>>459
約20年前に雑誌で見た物で実際に作られてたのは30年近く前になると思うから
検索しても痕跡は掴めなさそうだね。俺も当時に数例見た事があるだけだし。

461 :774RR:2020/09/29(火) 17:30:58.74 ID:EUzFkvyG.net
数ヶ月前にそのエンジンヤフオクに出てたな。
補機類つきで10 万前後で落札されてた様な。
私はカーサのキットを使って20年ほど前に340cc化した。

462 :774RR:2020/09/29(火) 23:17:10.92 ID:wsjsNRLU.net
501に先達の証言
ttps://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1442286692/

463 :774RR:2020/09/30(水) 10:35:15.91 ID:+SplpIBf.net
ボアアップもターボ付も見てきたけどネットを含めてキック付のGB250なんていままで一度も見たこと無いガセでしょ

464 :774RR:2020/09/30(水) 13:01:14.36 ID:f2y/XGCD.net
快活クラブマン

465 :774RR:2020/09/30(水) 16:50:11.09 ID:lLeFHw3B.net
北見サイクルで見たぜ?

466 :774RR:2020/10/01(木) 01:07:20.38 ID:J3U7vIBe.net
いよいよ来週、GB400が我が家へ…
クラブマンからの乗り換えになるが楽しみで仕方ない
パーツ不足以外に備えておくべきことはあるかい?

467 :774RR:2020/10/01(木) 04:13:49.01 ID:gpwmCD7p.net
前傾なので若くなければ腹筋をやっとく
まあ慣れるんだけどね

468 :774RR:2020/10/01(木) 04:55:18.10 ID:gpwmCD7p.net
サイドカバー開ける用の工具があるといい
ドライバーでやると傷だらけになる
半分回してカラカラ緩んだらサイドカバー引っ張って開ける

469 :774RR:2020/10/01(木) 07:33:50.09 ID:+RAri815.net
>>466
アホな整備士にオイルフィルター逆付けされてないかを
確認するぐらいだなー

470 :774RR:2020/10/01(木) 12:33:59.96 ID:jBIT4D4m.net
サイドカバーボルトはクイックファスナー化すれば捗る
https://www.webike.net/sd/20034282/

471 :774RR:2020/10/01(木) 15:06:26.38 ID:TJ3vLXaG.net
クイックファスナー化いいな
もっと早く知りたかった

472 :774RR:2020/10/01(木) 17:03:51.51 ID:O8vFNvKD.net
>>469
上下ややこしいのですな
承知した

473 :774RR:2020/10/02(金) 06:47:43.60 ID:Y51c40ZH.net
5型だけどどうしても2本出しマフラーにしたかったんで一型のマフラー移植したら
センスタとサイドスタンドが干渉してワロロロロ
センスタ外して一型のサイドスタンドに変えたら今度は角度付かなさ過ぎてハンドル左に切って止めてもなんか不安定な感じになってワロタ

474 :774RR:2020/10/02(金) 16:53:48.90 ID:50AJto0J.net
ハイネス350 インドで発表されたけどどうよ?
日本にも来るらしい

475 :774RR:2020/10/02(金) 18:57:58.95 ID:qVrmj93V.net
350ccなら素直にSRに行く気がするなぁ
結局価格次第とは思うが

476 :774RR:2020/10/02(金) 19:14:59.30 ID:50AJto0J.net
そのRSも排気ガスの関係でディスコンらしい

477 :774RR:2020/10/02(金) 23:26:10.47 ID:HaAZ5Pgx.net
オイル交換どれくらいの頻度でやってる?
買ったバイク屋に2000kmごとにやれと言われてるがもう少し頻度増やしたほうが長持ちするかね

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200