2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2020/07/02(木) 02:04:46 ID:Cu2viMKu.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564059507/

460 :774RR:2020/09/29(火) 13:43:11.47 ID:wsjsNRLU.net
>>459
約20年前に雑誌で見た物で実際に作られてたのは30年近く前になると思うから
検索しても痕跡は掴めなさそうだね。俺も当時に数例見た事があるだけだし。

461 :774RR:2020/09/29(火) 17:30:58.74 ID:EUzFkvyG.net
数ヶ月前にそのエンジンヤフオクに出てたな。
補機類つきで10 万前後で落札されてた様な。
私はカーサのキットを使って20年ほど前に340cc化した。

462 :774RR:2020/09/29(火) 23:17:10.92 ID:wsjsNRLU.net
501に先達の証言
ttps://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1442286692/

463 :774RR:2020/09/30(水) 10:35:15.91 ID:+SplpIBf.net
ボアアップもターボ付も見てきたけどネットを含めてキック付のGB250なんていままで一度も見たこと無いガセでしょ

464 :774RR:2020/09/30(水) 13:01:14.36 ID:f2y/XGCD.net
快活クラブマン

465 :774RR:2020/09/30(水) 16:50:11.09 ID:lLeFHw3B.net
北見サイクルで見たぜ?

466 :774RR:2020/10/01(木) 01:07:20.38 ID:J3U7vIBe.net
いよいよ来週、GB400が我が家へ…
クラブマンからの乗り換えになるが楽しみで仕方ない
パーツ不足以外に備えておくべきことはあるかい?

467 :774RR:2020/10/01(木) 04:13:49.01 ID:gpwmCD7p.net
前傾なので若くなければ腹筋をやっとく
まあ慣れるんだけどね

468 :774RR:2020/10/01(木) 04:55:18.10 ID:gpwmCD7p.net
サイドカバー開ける用の工具があるといい
ドライバーでやると傷だらけになる
半分回してカラカラ緩んだらサイドカバー引っ張って開ける

469 :774RR:2020/10/01(木) 07:33:50.09 ID:+RAri815.net
>>466
アホな整備士にオイルフィルター逆付けされてないかを
確認するぐらいだなー

470 :774RR:2020/10/01(木) 12:33:59.96 ID:jBIT4D4m.net
サイドカバーボルトはクイックファスナー化すれば捗る
https://www.webike.net/sd/20034282/

471 :774RR:2020/10/01(木) 15:06:26.38 ID:TJ3vLXaG.net
クイックファスナー化いいな
もっと早く知りたかった

472 :774RR:2020/10/01(木) 17:03:51.51 ID:O8vFNvKD.net
>>469
上下ややこしいのですな
承知した

473 :774RR:2020/10/02(金) 06:47:43.60 ID:Y51c40ZH.net
5型だけどどうしても2本出しマフラーにしたかったんで一型のマフラー移植したら
センスタとサイドスタンドが干渉してワロロロロ
センスタ外して一型のサイドスタンドに変えたら今度は角度付かなさ過ぎてハンドル左に切って止めてもなんか不安定な感じになってワロタ

474 :774RR:2020/10/02(金) 16:53:48.90 ID:50AJto0J.net
ハイネス350 インドで発表されたけどどうよ?
日本にも来るらしい

475 :774RR:2020/10/02(金) 18:57:58.95 ID:qVrmj93V.net
350ccなら素直にSRに行く気がするなぁ
結局価格次第とは思うが

476 :774RR:2020/10/02(金) 19:14:59.30 ID:50AJto0J.net
そのRSも排気ガスの関係でディスコンらしい

477 :774RR:2020/10/02(金) 23:26:10.47 ID:HaAZ5Pgx.net
オイル交換どれくらいの頻度でやってる?
買ったバイク屋に2000kmごとにやれと言われてるがもう少し頻度増やしたほうが長持ちするかね

478 :774RR:2020/10/03(土) 00:06:54.95 ID:8Vfzq0uu.net
GBはオイル関係がシビアだから1500で交換してたらバイク屋に今のオイルは性能いいから5000で大丈夫って言われてそうしてる
15000位走ってるけど得に調子は悪くない

479 :774RR:2020/10/03(土) 00:20:31.54 ID:6U5l0Flg.net
>>477
こっちは3000km毎にやるように言われました

480 :774RR:2020/10/03(土) 00:22:42.77 ID:6U5l0Flg.net
GB400について質問です。サイドバックを付けたいのですが、どの規格のステーを買えば良いのかわかりません。
もし、Amazon等で購入した事がある方がいらっしゃいましたら、参考までにページを貼っては頂けないでしょうか?

481 :774RR:2020/10/03(土) 03:56:55.10 ID:YqrW+dwv.net
電装系強いよおじさんよろしく。

テスターで調べたら、フレームにマイナス流れてないみたいで、フレームに止まってるボルト部分でアースとれないんだよ。エンジンに触れてるボルトからはアースとれる。

こんなん初めてなんだが、なんで?フレームの塗装が厚塗りすぎる仕様か?

482 :774RR:2020/10/03(土) 04:10:57.28 ID:ucxSZj2h.net
>>478
5000kmとかオイル量減らない?

483 :774RR:2020/10/03(土) 05:03:12.09 ID:8Vfzq0uu.net
>>482
減る
だから家にあるホンダ純正継ぎ足す

484 :774RR:2020/10/03(土) 06:19:52.24 ID:MmSHC0/f.net
オイル漏れ直してもキリがないでごわす
ロッカーアームのシャフトからの漏れ直したら今度はヘッドカバーから
ヤケクソでそのまま走ったらサイドカバーとズボンがべたべたになったわ

485 :774RR:2020/10/03(土) 08:36:38.52 ID:ToyPOebJ.net
ハイネス350
21PSか・・・・
小僧じゃないから飛ばさないにしてもパワーなさすぎじゃない?

GBの方がいいな

486 :774RR:2020/10/03(土) 11:09:10.27 ID:6YIzMjeA.net
>>481
一度配線全剥きした際に配線図と散々にらめっこしたんだが、自動車のようにボディ(フレーム)でアースを取ってる配線は皆無だった
セルモーターと点火プラグがエンジンでアースだけど、結果全部バッテリーの−端子に行く配線でアース落ちてる

487 :774RR:2020/10/03(土) 16:56:08.74 ID:7JaTphjc.net
>>485
パワー的にも外見的にも後期型エストレヤでいいじゃん

488 :774RR:2020/10/03(土) 21:57:14.74 ID:6Pot+HJ4.net
アマゾンで叩き売りされてるカストロールパワー1使ってる人いる?
ウルトラG2と同じ部分化学合成だし10W-40あるから良さげなんだが

489 :774RR:2020/10/04(日) 02:41:53.08 ID:xyOPTKRI.net
空冷だし10W-50すすめとく

490 :774RR:2020/10/04(日) 08:16:23.27 ID:yxxwLx1X.net
一時期カストロ使ってたけどタペット音が凄かった希ガス
純正油に戻したらすぐ止まった

491 :774RR:2020/10/04(日) 11:40:02.56 ID:mQFKWkGZ.net
GB250をたくさん扱ってきた(専門店?)というバイクショップのHPで読んだんだが
GB250でよく聞くエンジントラブルが起きるのはオイル管理、とくに粘度10W40を守らないからだって書いてあったな
結構はっきりと断言してたから、そこまでか?って流し読みで気にしなかったが今探しても同じサイトが見つからんのよね
まぁ結構昔の記事だったから今の夏場なんかじゃ10W50で良さそうな気もするがね

492 :774RR:2020/10/04(日) 11:48:35.24 ID:7+rMTh5E.net
空冷でロッカーアームがあるヘッドだがら高温時のオイル粘度は重要だよな
でも10W50は存在がレアすぎるw

無難なトコで結局純正油に落ち着く訳で
安定供給されてる点で純正はいいぞ(部品除く)

493 :774RR:2020/10/04(日) 12:09:33.34 ID:C8M5IVVH.net
エーゼットの10W-50 安くて良いぞ

494 :774RR:2020/10/04(日) 14:07:29.08 ID:Ep1KbpcA.net
うちは基本10w-40だけど前は夏だけ20w-50をブレンドしてたな
夏だけ20w-50にしてたときもあるんだけど
距離伸びないうちに秋冬来ると無駄なので妥協案

495 :774RR:2020/10/04(日) 17:45:30.86 ID:CcCiH7Rt.net
今日400で初めてオフロード走ったけど、オフも問題なくいけるんだな。感動した

496 :774RR:2020/10/04(日) 18:42:42.48 ID:8XWJ4LrT.net
了解
大人しくG2の10W-40入れとく
なんだかんだ安い上に簡単に手に入るしな

497 :774RR:2020/10/04(日) 21:17:20.15 ID:y9FU6w9e.net
エアークリナーの隙間、アルミテープ貼ろうと思うけど、どうですかねぇ?

498 :774RR:2020/10/04(日) 22:09:55.46 ID:rWHf1+2T.net
いまさら貧乏臭いクラブマン

499 :774RR:2020/10/05(月) 00:18:13.64 ID:Ys5+OA9F.net
オフといえばGB250をオフロード仕様にカスタムしたGB250VMXのブログあるけど好きなスタイルだわ
モダンスタイルで賛否あるエンジンヘッドのゴツさが凄い似合ってる

500 :774RR:2020/10/05(月) 14:33:02.46 ID:XhkNVyUa.net
>>499
イイネ! ビンテージモトクロス風だね

501 :774RR:2020/10/05(月) 18:06:16.96 ID:CrrxhAfW.net
バイク王の4型赤のクラブマン売れた50万のやつ

502 :774RR:2020/10/05(月) 18:19:28.04 ID:uF45WUXR.net
名にふさわしくさらに貴賓が増すクラブマン

503 :774RR:2020/10/05(月) 21:29:02.93 ID:WTiTTlN6.net
>>498
貧乏臭いか?同年代の国産車の中では間違いなく一番のオシャレバイクだしあのオールドスクールなデザインは当時カタログが謳ってたように今でも色褪せない美しさだと思うぞ

504 :774RR:2020/10/06(火) 01:42:39.95 ID:o1AsSlUx.net
お洒落だから女性の目にも止まる

505 :774RR:2020/10/06(火) 09:34:15.79 ID:Clx3Oz5F.net
堂々とした風格だから
駐車場係が車の駐車場に導いてくれたりする

506 :774RR:2020/10/06(火) 16:14:41.19 ID:rW1Jc6eu.net
10月末で自賠切れるんで冬の間に全バラシして来年の春までにピカピカに仕上げる

去年もそんなこと言って結局なんもしなかった気がするけど

507 :774RR:2020/10/07(水) 18:10:46.65 ID:ybrKFMmA.net
皆さんクラブマン何年ぐらい所有してますか?私は、三年目ですけど、全然飽きないです(笑)

508 :774RR:2020/10/07(水) 19:31:47.27 ID:sYBvSOFS.net
>>496
アマゾン叩き売りのpower1の10-40をしばらく入れている。盛夏だと厳しい感じがするが昨日400キロのツーリングでは涼しいからか良かった。八ヶ岳は8度で凍えたわ

509 :774RR:2020/10/07(水) 21:11:12.76 ID:y9b95+cl.net
>>507
33年

510 :774RR:2020/10/08(木) 07:51:30.61 ID:pSZs4MFT.net
>>491
もしかして、足利市の店でしょうかね?

511 :774RR:2020/10/08(木) 09:28:45.74 ID:5odZq1Uv.net
>>507
自分は21年目。
途中部品取り用に1台買ったりもしたけど今は1台だけ。
忙しくて全然乗れないけど手放す気はない。
格好だけのバイクは飽きるし、性能だけなら上には上がいる。
見た目、性能、テイストがちょうど良いので気に入っている。

512 :774RR:2020/10/08(木) 10:38:55.95 ID:hG5reKFF.net
クラシックな外見のバイクは数あれど
クラシックな外見のスポーツバイクはなかなかないのです

513 :774RR:2020/10/08(木) 13:30:26.42 ID:o4/Elta/.net
どなたかGB250のヘッドライト経教えてください

514 :774RR:2020/10/08(木) 14:40:47.87 ID:20sWczE5.net
>>513
純正サイズなら汎用性のあるレンズ径180mm

515 :774RR:2020/10/09(金) 12:47:21.41 ID:TJV/12dD.net
>>491
昔見たことあるかもそれ

現行のホンダオイルでも同じことが言えるのかな
明らかに粘度じゃ語れなくなったよな

516 :774RR:2020/10/09(金) 12:58:32.70 ID:dyWS2Dac.net
昔のオイルより機能面で劣化してる事は多分無いだろう
昨今の省燃費化傾向で冷間時の粘度は下がっても高温時は規格どおりだろうし

517 :774RR:2020/10/09(金) 13:13:23.54 ID:cq1adOlU.net
だからと言ってGBに5W-40や0W-40使おうとか絶対に思わんけどなw

518 :774RR:2020/10/10(土) 08:51:29.76 ID:rzvNMhGn.net
G2を500キロぐらいで交換してる。

519 :774RR:2020/10/10(土) 17:18:30.13 ID:5porwFZ9.net
GBが現行車だった頃は純正だと10w-40以外のオイルは少なかったんじゃないか?
粘度もあるけど結局は安いオイル入れてぶん回した結果だと思うが。

520 :774RR:2020/10/10(土) 21:01:35.19 ID:0QsAFcGZ.net
見れば見るほどなぜキックスターターついてないのかと思うバイク
あってもセルモーターがあれば多分使わないけど
オシャレアイテムとしてダミーペダルつけようかしらん

521 :774RR:2020/10/11(日) 08:32:06.12 ID:OdjUwZXP.net
やっぱりキックは欲しいね

522 :774RR:2020/10/11(日) 13:52:36.57 ID:oJOlQx2T.net
500q交換だと、日本一周ツーリングなどでは毎日交換、、、

523 :774RR:2020/10/11(日) 15:31:26.07 ID:U3oOpAXD.net
日500kmて拷問じゃん

524 :774RR:2020/10/11(日) 15:44:48.61 ID:bhmJNFIm.net
保険でキックは欲しいと思うときはある

525 :774RR:2020/10/11(日) 16:12:58.90 ID:y7yBJ9Ix.net
セルでかからなきゃキックでもダメだろ
バッテリ上がりなら押しがけしろ

526 :480:2020/10/11(日) 16:26:25.04 ID:sjBWvxnq.net
>>486
そういう仕様なのかあ。
じゃあみんな、アースどこからとってんの?めっちゃ配線多くならないか。

527 :774RR:2020/10/11(日) 16:32:01.26 ID:U3oOpAXD.net
>>526
基本電装品が少ないから純正のアース線に繋げれば大体行ける
前側ならメーター回りの、後ろならバックランプのアース線に割り込ませる

と、いうか基本純正→社外品への交換だから追加配線自体がそんなに必要無いからなぁ

528 :774RR:2020/10/11(日) 23:03:13.53 ID:jTfKxrVV.net
設計が新しめでキック付のバイクは原付とオフ車を除くと
W650くらいしかないんじゃないか?
st250とグラストラッカーの設計はGBより古いし。

529 :774RR:2020/10/12(月) 06:47:37.43 ID:zvZhYAZV.net
そこでCB400SSですよ

530 :774RR:2020/10/12(月) 18:47:30.38 ID:5gNxQCBP.net
4型純正オプションでアルミリアフェンダーってありますか?

531 :774RR:2020/10/12(月) 23:47:08.38 ID:DQuH/UCT.net
ヘッド周りのOHがしたくてインレットバルブ、エキゾーストバルブを発注したら廃盤…。

ヤフオクにも2型以降のエンジンはあんまり出品がないしまいったな〜。
みんなどうしてる?

532 :774RR:2020/10/13(火) 08:24:33.58 ID:6duLN/iV.net
>>531
どのくらい傷んでるんだ?
廃盤なら再利用前提で考えるしかないが、曲がってるならエンジンブローと同等と考えて車体ごと…というのも選択肢にはある、と

ヘッドとの段付きならバルブシートカット再処置+バルブ研磨で乗り切る

533 :774RR:2020/10/13(火) 12:18:48.08 ID:BMudNJxQ.net
やっぱ2000km超えると振動大きくなる
G2の10w-40を2000ごとが無難だな

534 :530:2020/10/14(水) 10:33:21.94 ID:n90LuPiP.net
>>532
曲がってるんだなこれが。
実質的にブローとして考えるしかあるまいな。

535 :774RR:2020/10/14(水) 20:34:45.77 ID:mJziMC0F.net
>>534
一応、製作してくれるトコはあるな https://www.t-bowy.com/

旧車関連に強い店ならそういうトコ知ってると思うが…
価格次第だろうけど

536 :530:2020/10/14(水) 21:34:14.35 ID:7OoTDtU6.net
>>535
制作だなんて考えもしなかった。
ちょっと希望が持てた!ありがとう。

537 :534:2020/10/14(水) 22:13:34.61 ID:mJziMC0F.net
極端な話、鋼材と汎用旋盤でもなんとかならん事も無い部品だ
廃盤になった旧車(自動車含む)のアフターパーツ(といいながら、町工場で製造)が何とかならなかった例って実はそんなになかったりする
今だと樹脂部品の製作は厳しいだろうね、金型作る奴は

538 :774RR:2020/10/14(水) 22:36:14.56 ID:JFzVuc3j.net
樹脂部分とか3Dプリンタとかで手軽に作れる様になればいいんだけどなぁ

539 :774RR:2020/10/14(水) 22:40:34.40 ID:mJziMC0F.net
軟質素材の部品は現状厳しいだろうなぁ
インシュレーターは基部を金物、接続部をシリコンホースで新造すれば…行けるか?

540 :774RR:2020/10/15(木) 00:26:10.63 ID:UALYgmFd.net
流石GBスレ
エンスーが沢山居るな

541 :774RR:2020/10/15(木) 01:28:53.21 ID:3uIs03Yc.net
GBスレだぞ?
エンスー以外誰が居るんだ

542 :774RR:2020/10/15(木) 03:50:40.60 ID:3uIs03Yc.net
>>530
1-4型共通でオプション品の設定はあるみたい
当然、新品は諦めてくれ

どうしても欲しいなら根気よく中古品探すしか手はないが…

アルミなら極端な話手でも微妙な曲げが意外と簡単に出来るし大きめの金切ハサミで1mm程度ならサクサク切れるから(以下略

543 :774RR:2020/10/15(木) 13:54:18.14 ID:94DUNWUB.net
エンジン降ろした
もう後戻りできない
来年春までには組みあげるぞ

544 :774RR:2020/10/15(木) 14:15:16.96 ID:HxEVOBiR.net
>>543
抱いて寝るんだろ

545 :774RR:2020/10/15(木) 14:29:25.92 ID:3uIs03Yc.net
抱いた結果、エンジンが増えたりするのですね?

546 :774RR:2020/10/15(木) 15:21:21.89 ID:pUut/hVv.net
ピストンは自前だろ
単亀頭ショートストローク

547 :774RR:2020/10/15(木) 17:49:08.94 ID:94DUNWUB.net
RFVC(Radial Four Valve chinko)だぞ
なめんなよ

548 :774RR:2020/10/15(木) 18:29:17.60 ID:3uIs03Yc.net
5本分往復運動しとるんやな
更に繁殖が加速するネ!

まあ、(フレームから)下したなら、その後の面倒はしっかりな?

549 :774RR:2020/10/17(土) 00:19:02.26 ID:CUY3BvMt.net
クラブマンはいいよな
補修部品はないが最高だ
もうチューしちゃう

550 :774RR:2020/10/17(土) 06:40:37.55 ID:Ql92zmyw.net
だよね
チュー中

551 :774RR:2020/10/17(土) 08:35:04.46 ID:wRlxo1Bn.net
クラブマン最高!

552 :774RR:2020/10/18(日) 00:41:29.28 ID:Lf+Kutgm.net
アルミの劣化がどうにもならんのう
フォークもエンジンも腐食し放題じゃ
サンドブラストを借りるようなツテもないし

553 :774RR:2020/10/18(日) 05:53:33.23 ID:gBINQ4Ao.net
>>552
シルバーに塗ろう

554 :774RR:2020/10/18(日) 07:29:18.73 ID:u68yhZ44.net
アルミ用の研磨剤あるやろ

555 :774RR:2020/10/18(日) 15:23:51.22 ID:68zOjC4q.net
VOODOO RIDEのメタルポリッシュいいよ
雨に当てなければ1年はサビ出ないし

556 :774RR:2020/10/18(日) 18:02:24.25 ID:hZ4Zt1iY.net
シリンダーはシルバー塗装だね。アルミ含有のやつがいいよ。
鏡面にしたとこはマメにワックス塗るしか無い
ヤマルーブとかのスプレーだと多少楽

サンドブラストやっても結局また錆びるから意味ない

557 :774RR:2020/10/18(日) 19:35:37.51 ID:Lf+Kutgm.net
表面のクリアみたいなのが剥がれてきてるのよ
真鍮ブラシでシコシコしても落ちない

558 :774RR:2020/10/18(日) 19:41:15.65 ID:l9DC0rGF.net
表面のクリアは実際にクリア塗膜
錆の部分は電動ドリルでカップステンレスワイヤーブラシで楽に磨ける

が、表面の保護層は剥がれてるので研磨後の保護処置は必須

559 :774RR:2020/10/18(日) 20:21:02.96 ID:e12zE6jf.net
メーターのブラケット。富士山形のホンダマークが付いてる部品ってすっごく錆びないか?
前のが錆びて交換したんだが、またサビサビだ。
他はそれ程でもないのにここだけ駄目なんだよな。

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200