2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2020/07/02(木) 02:04:46 ID:Cu2viMKu.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564059507/

811 :774RR:2020/12/07(月) 18:27:44.08 ID:g4Q9FfrC.net
GB350発売決定だね

https://i.imgur.com/BQQXNaN.jpg

812 :774RR:2020/12/07(月) 18:31:12.77 ID:IPTuqyAW.net
ボルティも好きな俺は興味津々

813 :774RR:2020/12/07(月) 18:37:57.98 ID:efuU8h7B.net
350ccなのにたった21.1馬力GB250は30馬力あったよね
最大トルクが3000回転で出る実用域重視エンジンなのね

814 :774RR:2020/12/07(月) 18:47:50.75 ID:MJLFM9tx.net
インドのバイクやろ?
舗装されてないし基本二人乗りでダラダラクラクション鳴らしながら走るところだから

トルクなかったら売れないよw

815 :774RR:2020/12/07(月) 19:38:17.21 ID:wjhVpAvE.net
GB350発売を機に旧シリーズが再評価され、ここがにぎわうことを願う

816 :774RR:2020/12/08(火) 16:06:41.17 ID:5rLTmmTF.net
30kgほども軽いのに10馬力ほども高いクラブマン
再評価間違いなし

817 :774RR:2020/12/08(火) 17:45:18.86 ID:Vrk+L4+I.net
ハイネスCB350やないか
誰やGBとか言ってる奴

818 :774RR:2020/12/08(火) 17:56:48.48 ID:RxbMflFA.net
国内版はGB型番になるらしいよ

819 :774RR:2020/12/08(火) 17:58:18.16 ID:EFxNDWK/.net
GB400にパーツ流用できないかなぁ…
パーツなくて辛い…

820 :774RR:2020/12/08(火) 18:09:14.72 ID:r17xQoYe.net
>>819
車両イメージからGBの名を冠するだけで、設計的には全く別物だろう
残念ながら…

821 :774RR:2020/12/08(火) 18:51:48.51 ID:Ww+B3Yo/.net
欲しいが高速を走る事考えると
2気筒で800ccは欲しい

822 :774RR:2020/12/08(火) 20:23:36.17 ID:p/Mvmy2P.net
仕事で疲れたとき、クラブマン眺めると癒し

823 :774RR:2020/12/08(火) 22:38:11.25 ID:yC7D6CN9.net
夏に高速走ったけど怖かったな
大き目の道だと流れに乗るだけで常時7000回転とかでブローするんじゃないかと

824 :774RR:2020/12/08(火) 22:48:54.97 ID:r17xQoYe.net
新東名の120キロ区間で春の暴風に猛烈にあおられて、死ぬかと思った
軽さはこういう時にハンデになるんだよねぇ

825 :774RR:2020/12/08(火) 22:51:04.64 ID:is1f7y1s.net
走行車線なら5000-6000で走れる

826 :774RR:2020/12/09(水) 01:55:46.38 ID:jVaQ8Wtg.net
軽量パワフルとか言っても計測方法が違うから実際わからんな

827 :774RR:2020/12/09(水) 14:58:57.50 ID:upH+8Wy3.net
>>824
浜松の先だっけ?
三ヶ日のあたり、風力発電の風車が並んでるとこ
あそこも凄まじい風が吹いて怖いんだよねw

828 :774RR:2020/12/09(水) 17:38:49.86 ID:I8c2Mgqs.net
高速の螺旋状に上る所も風強いと怖い

829 :774RR:2020/12/09(水) 18:25:16.24 ID:iS8K9+KY.net
>>827
場所は忘れたけど、とにかく北風に煽られて怖かった
こんなときに400Mk.Uのロケットカウルなら…と思ったけど、あれはかえって横風には弱いのかな?どうなんだろう

830 :774RR:2020/12/09(水) 18:49:49.96 ID:UQGBoK9k.net
クラブマンにイリジウムプラグ入れてる方いますか?体感的に変わります?

831 :774RR:2020/12/09(水) 19:02:47.47 ID:YPYDgLzf.net
ほぼ変わんないよ。パワーケーブルと組み合わせても体感できなかった。
せめて始動性くらいは、と思い来春はブリスク買う予定。

832 :774RR:2020/12/09(水) 19:27:34.38 ID:iS8K9+KY.net
>>830
同じく、変わらないと思う
使用距離不明のイリジウムから新品ノーマルに換えたけど、特に変化は体感できなかったとだけ

833 :774RR:2020/12/09(水) 20:19:14.38 ID:TZwMWpzt.net
>>820
無念…
みんなはパーツ問題どうしてるんだろう

834 :774RR:2020/12/09(水) 20:24:44.67 ID:mmGLA5Oa.net
軽いせいか全然タイヤが減らない
3年前に買ったときからついてる10年物タイヤいい加減変えたいけどバリ溝だから踏ん切りがつかぬ
3万キロくらい走ったけどぱっと見ほぼ変わらんような・・・

835 :774RR:2020/12/09(水) 20:26:04.51 ID:FoXVKxKL.net
古いポンコツバイクにイリジウム入れても変わらんどころか性能落とすぞ

836 :774RR:2020/12/09(水) 20:33:31.88 ID:jAcgs5O8.net
>>835
まじで?
俺もちょうどプラグ変えようかと思ってたんだけど、イリジウムがどんな悪さするの?

837 :774RR:2020/12/09(水) 21:02:18.81 ID:iS8K9+KY.net
>>836
横レスだが、FIじゃないとイリジウムプラグ本来の性能は発揮できないという話を聞いた
ソースは忘れた

838 :774RR:2020/12/09(水) 23:34:28.59 ID:Ch4Y1G/G.net
>>837
それはない

839 :774RR:2020/12/10(木) 06:46:41.49 ID:sCIHAKeg.net
タイヤはすり減るより先にひび割れしちゃうなあ
おすすめのタイヤがあれば教えてほしい

840 :774RR:2020/12/10(木) 07:08:04.70 ID:HDXm0G3p.net
ブリヂストン

841 :774RR:2020/12/10(木) 17:22:32.31 ID:M9+iH0y4.net
乗っていないとタイヤは経年劣化でひび割れるね
自分のも前の人が殆ど走ってなくて買った後にタイヤ交換するまで
そのひび割れを拾ったハンドルが細かく振れていた

842 :774RR:2020/12/10(木) 17:55:36.56 ID:/B/HXcpb.net
乗り心地も良くなるし、この際新しいタイヤに換えてみよう
手組みでも余裕だし、そんなに手間も金もかかるものではない

843 :774RR:2020/12/10(木) 18:50:35.39 ID:+sanuQKS.net
>>831
ブリスクとダイレクトイグニッション化のフィーリングは最高だぞ!
http://cbgb250.blogspot.com/2018/11/gb250crf250di.html?m=1

844 :774RR:2020/12/10(木) 19:00:24.09 ID:+sanuQKS.net
CRF250X純正ダイレクトイグニッションコイルはモノタロウで買える

https://i.imgur.com/ltplhQb.jpg

845 :774RR:2020/12/13(日) 13:42:35.93 ID:8rpR1gYb.net
ハイネスが販売されたら
それもここで扱うの?

846 :774RR:2020/12/13(日) 13:53:12.18 ID:7awhRvb7.net
CB350スレがあるからそっちで扱うんじゃなかろうか

847 :774RR:2020/12/14(月) 21:08:52.57 ID:HJ87Z4vK.net
2050年二酸化炭素ゼロ宣言のガースー
2030年ガソリン車

848 :774RR:2020/12/14(月) 21:12:29.65 ID:HJ87Z4vK.net
途中で送信しちまった;
元へ

2030年ガソリン車販売禁止を言う小池らを
竹田大いに嗤う
https://www.youtube.com/watch?v=dCWoHJreaMQ

849 :774RR:2020/12/15(火) 00:43:43.96 ID:cvrcbTLm.net
3型のタンクって5型に付きますか?

850 :774RR:2020/12/15(火) 14:21:05.10 ID:JBjDn7ct.net
少なくとも4型タンクは5型フレームに付く
あとは下でも見て調べて
ttps://plaza.rakuten.co.jp/gb250gb400gb500/3000/

851 :774RR:2020/12/22(火) 06:42:55.64 ID:OkG1+YQr.net
なんか過疎ってるからちょっと早めに言っとくわ。あけおめ今年もよろしく

852 :774RR:2020/12/22(火) 09:02:22.68 ID:3O+DDt6w.net
本年も大変お世話になりました
来年もよろしくお願い致します

853 :774RR:2020/12/22(火) 12:02:19.23 ID:RG3C9QK9.net
長らく不動車だった2型が先日復活したので年越せそうです。
あけおめ。

854 :774RR:2020/12/22(火) 20:18:59.74 ID:RiBkAXdJ.net
幾らなんでもリアルで反映できるスレにあけおめはないでしょ
精々、よいお年を、でしょ

855 :774RR:2020/12/22(火) 20:39:07.20 ID:ze18sYNR.net
寒くなってきて朝乗ると信号待ちでエンストしたりオイル硬くなってギアが入りにくくなったりと冬には厳しいバイクだな。

856 :774RR:2020/12/22(火) 21:27:27.25 ID:GeOdGpAc.net
来年は、クラブマンのるぞ〜4型赤フレ

857 :774RR:2020/12/22(火) 22:56:06.44 ID:RiBkAXdJ.net
エンストも無くシフトチェンジはスムーズでいいバイクだ

858 :774RR:2020/12/23(水) 17:09:01.80 ID:nGsnYC9M.net
年内に洗車してピカピカの状態で年越しするぞゴルァ

859 :774RR:2020/12/23(水) 23:39:37.52 ID:Ty4LdAw0.net
4ヶ月くらい乗ってなかったけどバッテリーが上がってただけでキック五発くらいでエンジン始動する有能バイク

860 :774RR:2020/12/24(木) 16:34:30.95 ID:vp1jcrSd.net
その有能なバイクってなんて名前?

861 :774RR:2020/12/24(木) 18:44:28.77 ID:oKWZU/ch.net
gb400tt mk2

862 :774RR:2020/12/24(木) 19:28:01.79 ID:vp1jcrSd.net
スレタイにCBRとXBRが入っているけど、GBとどんな関係なの?

863 :774RR:2020/12/24(木) 21:58:08.08 ID:WkTrmXJD.net
人間に例えるなら爺さんとか婆さんみたいなもんかな

864 :774RR:2020/12/24(木) 21:59:57.94 ID:/ck8jdI9.net
親戚

865 :774RR:2020/12/24(木) 22:02:42.40 ID:asluv1PS.net
Mk.Uいいなー
一度は現物を見てみたいものだ

866 :774RR:2020/12/25(金) 08:44:05.47 ID:jy5yV8Nj.net
>>865
5年ぐらい前からよく見かけるよ
みんな手放して安い中古騙されて買っちゃったさんだろなーって感じ

それよりも上の方のエキパイオイル漏れの人は治ったのだろうか?
カムシャフト下のフタが原因だろうけど

867 :774RR:2020/12/25(金) 08:45:25.57 ID:jy5yV8Nj.net
>>862
CBXの間違いだろうけど
RFVCとかで調べると勉強になるよ

868 :774RR:2020/12/25(金) 14:22:13.94 ID:CPMlEFhc.net
WHOとかOECDとかASAPとかICBMとか
やたら略すから分かりにくいよね

869 :774RR:2020/12/25(金) 17:11:24.85 ID:/0Jcm4fY.net
そのエキパイオイル漏れの者ですが、書き込み直後に何故か症状が出なくなりました
Eg右側の蓋からも、確かに滲んでいるようですが、エキパイまで流れているようには見えません
とりあえず、来シーズンまで様子見することにします

870 :774RR:2020/12/25(金) 20:45:03.94 ID:LzDzwqel.net
私が今全力で抑え込んでるからしばらくは大丈夫だ

871 :774RR:2020/12/25(金) 21:24:47.66 ID:/0Jcm4fY.net
>>870
ありがとう、とりあえず今冬中そのまま抑え込んどいてください

872 :774RR:2020/12/26(土) 00:57:50.83 ID:TdrOvIGd.net
ほのぼのするな
コーンスープ飲みたくなる

873 :774RR:2020/12/26(土) 18:40:52.13 ID:FNibtu/j.net
サイコリューションに乾杯!

874 :774RR:2020/12/28(月) 20:39:30.60 ID:b0ve+JYj.net
今日も、昼からクラブマン乗った〜やっぱいいなぁ〜クラブマン癒しやわ(笑)

875 :774RR:2020/12/29(火) 07:56:52.88 ID:d9sbphJl.net
冬になってエンジンが信号待ちで止まったりシフトチェンジがガチャっと異様に硬くなって困る。ギア壊れるんじゃ無いかと心配になるわ。

876 :774RR:2020/12/29(火) 08:15:30.11 ID:XQ70bDDW.net
ホントに季節のせいか?ネジ緩んどるだけと違うんか?

877 :774RR:2020/12/29(火) 10:24:17.96 ID:D97+xkXV.net
日本はいくら寒暖差があるっていっても、
猛暑の夏でもせいぜい40℃、真冬の北国でもマイナス10℃とかでしょ
エンジンは火入れると数百度になるからね
季節要因なんて大してないのよ

878 :774RR:2020/12/29(火) 10:53:18.70 ID:OcPMhb1A.net
オレのも最近シフトチェンジで突然怖い音するな

879 :774RR:2020/12/29(火) 14:12:35.56 ID:zbQsMzO+.net
最近アイドリングが急に下がる
十中八九キャブが原因だろうが分解したくねぇ
フェールワンでも飲ませてみるか

880 :774RR:2020/12/29(火) 15:44:10.47 ID:59IUksNw.net
標高1000m近くだとアイドリング下がる

881 :774RR:2020/12/30(水) 14:18:14.45 ID:HictEzMk.net
エキパイの付け根から4〜5センチの所で割れてた(T_T)
少し2センチ位ごっそりなくなってる。
やたら爆音

882 :774RR:2020/12/30(水) 20:52:05.87 ID:IBE6oKqH.net
音はしないけどなんかカチッとギヤが入らんな
ヌルッと入るんで本当に入ったか不安になる

883 :774RR:2020/12/30(水) 21:13:08.31 ID:9y8/sblr.net
なので停止ランプは
完全にギヤが切れているかを確認してからエンジンを切ってる

884 :774RR:2020/12/30(水) 23:23:00.25 ID:wWovrfV6.net
自分が同じ症状だったときはオイルシール交換で直ったよ

885 :774RR:2020/12/31(木) 07:34:58.44 ID:d2bp8Cd+.net
チェンジペダルのゴムを交換するだけでフィーリングは回復することがあるよ
ゴムを90度回転させるのも可

886 :774RR:2020/12/31(木) 13:46:06.91 ID:pbLfMHqz.net
キジマのチェンジラバーオヌヌメ

887 :774RR:2020/12/31(木) 15:06:10.15 ID:iH0cDP+U.net
今年も暮れるな

888 :774RR:2020/12/31(木) 16:48:31.32 ID:0tWnihtu.net
酔っ払って寝ちゃいそうだから早めに言っとく

あけおめ

889 :774RR:2020/12/31(木) 22:45:09.92 ID:rzh/lV2g.net
>>888
さすがに早すぎやろ

890 :774RR:2021/01/01(金) 00:30:53.85 ID:Ze67XS+Q.net
あけましておめでとう!
今年も素晴らしいクラブマンライフを

891 :774RR:2021/01/01(金) 00:45:07.30 ID:/R8MiHf5.net
あけおめのことよろだぜ!

892 :774RR:2021/01/01(金) 01:17:17.61 ID:/R8MiHf5.net
あけおめのことよろ
ことしもがんがんクラブマンに乗ってやるぜ

893 :774RR:2021/01/01(金) 08:03:42.11 ID:H9QUQlDL.net
乗り初めしようと思ったがしっかり雪降ってるんで断念
昼くらいになったらエンジンかけてやろうっと

894 :774RR:2021/01/01(金) 10:10:50.09 ID:/R8MiHf5.net
あけおめみなさん
寒波到来中だから初乗りはそう少し先だ

895 :774RR:2021/01/01(金) 10:30:31.93 ID:VLPk4g7d.net
あけおめー

896 :774RR:2021/01/01(金) 10:57:48.96 ID:pX6sIY6R.net
家の真正面に大吉な幸先を思わせる素晴らしい初日の出
今年も無事で快適なクラブマンライフ満喫を期して
乾杯!

897 :774RR:2021/01/04(月) 20:18:37.19 ID:16q6jUM8.net
過去スレでヨンフォアのグラブバーを流用したというレスがあったので、その線で試してみようかと思ってる
ほかに流用情報あったら教えてください

898 :774RR:2021/01/06(水) 19:37:00.14 ID:o4eQDxka.net
本日仕事帰りに走らせてたらクラッチのアームのボルトが落下してぷらーん。なんとか2速キープして普段定休日だが年始1発目だからやってるかもと淡い希望を託して赤男爵駆け込んだら奇跡的にやってて直ぐに直して貰いついでにクラッチ調整してもらって今まで親指もげるかと思うほど硬かったクラッチがスコスコ入る様に。マジありがとう男爵。

899 :774RR:2021/01/06(水) 19:58:20.75 ID:A+wdBtAz.net
マフラー割れて純正に戻したら、遅っ(汗)
燃費はいいんだろうけど

900 :774RR:2021/01/06(水) 21:16:40.60 ID:ehw3SLQl.net
今日ショッピングで走り初め
快調〜!

因みに1100に乗ってた頃赤男爵に車検出したら
翌日の出社時にクラッチペダルがブラ〜ン、、、

901 :774RR:2021/01/07(木) 05:57:10.82 ID:Rrx5ddFD.net
スーサイドクラッチかw

902 :774RR:2021/01/07(木) 19:05:59.45 ID:M+cXl1wn.net
フォークを少し突き出したいのだが、頭のネジは何のためにあってどうなってるか分かりますか

ブリッジのネジ緩めてあれを適当に回してたら下がったけど
詳しいメカニズムはどうなってるのん

903 :774RR:2021/01/07(木) 20:00:02.93 ID:PhufgPyz.net
頭のネジ外すとバネがビヨヨーンって出てくるんだよ

904 :774RR:2021/01/07(木) 20:12:36.34 ID:BHt1UDxB.net
やきめし定食

905 :774RR:2021/01/07(木) 20:15:43.63 ID:M+cXl1wn.net
あ、なるほど
ブリッジボルト緩めてこのネジ回してたからフォークも一緒に回ってたわ
フォークとブリッジのフリクション低減してただけのこと、かな

906 :774RR:2021/01/07(木) 20:28:49.54 ID:58ydu0Q4.net
半年ぶりに昨日リザーブになったので今日給油
23.6q/Lだった

907 :774RR:2021/01/08(金) 00:24:47.19 ID:nNQ8Ap9z.net
ずいぶんと不健康な子ね。もっと運動しなさい

908 :774RR:2021/01/08(金) 08:00:44.01 ID:k8StX3Na.net
若いころ運動しまくったもので昨今は悠々自適

909 :774RR:2021/01/08(金) 20:38:09.42 ID:nBYUBZwh.net
過去スレ(〜2014くらい)見てると、E/Gダメになったら載せ替えればOKとかって軽く書いてるけど
6、7年経った今、ロクな中古E/Gが見つからないっていう…

910 :774RR:2021/01/08(金) 21:02:26.31 ID:T+5AEtPV.net
クラブマンずっと維持したいわ!

911 :774RR:2021/01/09(土) 08:02:13.62 ID:7LaQ/eZ8.net
良さげなエンジンあったらストック用にすぐ押さえとくべきやね

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200