2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2020/07/02(木) 02:04:46 ID:Cu2viMKu.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564059507/

895 :774RR:2021/01/01(金) 10:30:31.93 ID:VLPk4g7d.net
あけおめー

896 :774RR:2021/01/01(金) 10:57:48.96 ID:pX6sIY6R.net
家の真正面に大吉な幸先を思わせる素晴らしい初日の出
今年も無事で快適なクラブマンライフ満喫を期して
乾杯!

897 :774RR:2021/01/04(月) 20:18:37.19 ID:16q6jUM8.net
過去スレでヨンフォアのグラブバーを流用したというレスがあったので、その線で試してみようかと思ってる
ほかに流用情報あったら教えてください

898 :774RR:2021/01/06(水) 19:37:00.14 ID:o4eQDxka.net
本日仕事帰りに走らせてたらクラッチのアームのボルトが落下してぷらーん。なんとか2速キープして普段定休日だが年始1発目だからやってるかもと淡い希望を託して赤男爵駆け込んだら奇跡的にやってて直ぐに直して貰いついでにクラッチ調整してもらって今まで親指もげるかと思うほど硬かったクラッチがスコスコ入る様に。マジありがとう男爵。

899 :774RR:2021/01/06(水) 19:58:20.75 ID:A+wdBtAz.net
マフラー割れて純正に戻したら、遅っ(汗)
燃費はいいんだろうけど

900 :774RR:2021/01/06(水) 21:16:40.60 ID:ehw3SLQl.net
今日ショッピングで走り初め
快調〜!

因みに1100に乗ってた頃赤男爵に車検出したら
翌日の出社時にクラッチペダルがブラ〜ン、、、

901 :774RR:2021/01/07(木) 05:57:10.82 ID:Rrx5ddFD.net
スーサイドクラッチかw

902 :774RR:2021/01/07(木) 19:05:59.45 ID:M+cXl1wn.net
フォークを少し突き出したいのだが、頭のネジは何のためにあってどうなってるか分かりますか

ブリッジのネジ緩めてあれを適当に回してたら下がったけど
詳しいメカニズムはどうなってるのん

903 :774RR:2021/01/07(木) 20:00:02.93 ID:PhufgPyz.net
頭のネジ外すとバネがビヨヨーンって出てくるんだよ

904 :774RR:2021/01/07(木) 20:12:36.34 ID:BHt1UDxB.net
やきめし定食

905 :774RR:2021/01/07(木) 20:15:43.63 ID:M+cXl1wn.net
あ、なるほど
ブリッジボルト緩めてこのネジ回してたからフォークも一緒に回ってたわ
フォークとブリッジのフリクション低減してただけのこと、かな

906 :774RR:2021/01/07(木) 20:28:49.54 ID:58ydu0Q4.net
半年ぶりに昨日リザーブになったので今日給油
23.6q/Lだった

907 :774RR:2021/01/08(金) 00:24:47.19 ID:nNQ8Ap9z.net
ずいぶんと不健康な子ね。もっと運動しなさい

908 :774RR:2021/01/08(金) 08:00:44.01 ID:k8StX3Na.net
若いころ運動しまくったもので昨今は悠々自適

909 :774RR:2021/01/08(金) 20:38:09.42 ID:nBYUBZwh.net
過去スレ(〜2014くらい)見てると、E/Gダメになったら載せ替えればOKとかって軽く書いてるけど
6、7年経った今、ロクな中古E/Gが見つからないっていう…

910 :774RR:2021/01/08(金) 21:02:26.31 ID:T+5AEtPV.net
クラブマンずっと維持したいわ!

911 :774RR:2021/01/09(土) 08:02:13.62 ID:7LaQ/eZ8.net
良さげなエンジンあったらストック用にすぐ押さえとくべきやね

912 :774RR:2021/01/09(土) 12:15:10.19 ID:lk4McoNq.net
今度出るGB350でいいんじゃないかと思うようになってきた

913 :774RR:2021/01/09(土) 15:53:49.17 ID:yoykXv1X.net
ここで教わったバッテリーのトリクル充電
1時間27分でトリクルに入った
もう5年くらいのバッテリーだけど
元気いっぱいって事かな

914 :774RR:2021/01/12(火) 12:58:30.26 ID:WuPhlgBI.net
めったに雪の降らないウチの地方でも、今日は雪が積もった
抜かりなくカバーはキチンとかけてあるぜ

915 :774RR:2021/01/12(火) 16:45:58.70 ID:ajmjRO3B.net
それが普通でしょ

916 :774RR:2021/01/12(火) 18:03:03.51 ID:fqHEcmTO.net
そして猫の巣に

917 :774RR:2021/01/12(火) 18:44:04.44 ID:HkCn6DlO.net
>>915
風が強い日は転倒の原因になるから外してるのよ
バタつくと傷もつくし

918 :774RR:2021/01/13(水) 09:05:20.72 ID:024usR9Q.net
屋外カバーなら
少しでも立派なカバーを買うべき
安物2枚掛けでもいい
裾も縛ってバタつかないように

919 :774RR:2021/01/13(水) 09:15:20.62 ID:Sok8v3tN.net
好きにさせたれよ。そんな事まで指図されたらかなわんわ

920 :774RR:2021/01/13(水) 12:50:26.01 ID:pnBZZ9xy.net
まぁスレが止まってたから、ネタを投下したかっただけなんだよ
雨風気にしなくていいガレージ欲しいわー

921 :774RR:2021/01/13(水) 15:30:40.30 ID:FayotW7l.net
ローダウンサス入れたぞ
335→310でシート高約20mm下がったわ
これで片足なら踵まで着いて安心感3倍増
フォークも15mmほど突き出したよ

922 :774RR:2021/01/13(水) 18:35:16.19 ID:23dKa/iJ.net
安物かどうか知らないが
5000円位のカバーを二重にしているよ
上にはUVカット用に古いのを
見栄えは悪いけどね実利優先で

923 :774RR:2021/01/13(水) 20:07:31.02 ID:DnnQsqAP.net
年取ると、「…べき」ってつい口癖になるんだよなぁ
気をつけようと自戒するこの頃

924 :774RR:2021/01/13(水) 20:28:24.67 ID:269snywg.net
913だけど気にしてないよ
ところで今さっき、リアキャリア(車種不明)を取り付けてきた
大荷物は難しいけど、トップケース程度なら余裕で使えそう

925 :774RR:2021/01/13(水) 22:29:35.05 ID:23dKa/iJ.net
>>916
確かに猫の巣になったりもするけど可愛い
蛇の巣になったりもするけど
洗濯機のカバーの下がマムシの巣になっていた時は驚いた

926 :774RR:2021/01/13(水) 22:31:38.49 ID:23dKa/iJ.net
>>924
ハードケースをサイドに着けるとタンデムシートがワイドに成って
大荷物も可能になるね

927 :774RR:2021/01/14(木) 07:45:11.80 ID:TRNJE0VX.net
>>912
鼓動感とトルクがダンチに良さそう
クラブマンは良く回るけど下スカスカだからね

928 :774RR:2021/01/14(木) 19:45:30.23 ID:1x54n6tS.net
下も回るで〜かなり!ちゃんとしたクラブマンわ〜まじで

929 :774RR:2021/01/14(木) 20:16:36.19 ID:/1xTklwi.net
自分のはキャブのゴキゲン次第
寒い時の方がグングン回る…気がする

930 :774RR:2021/01/14(木) 21:07:15.92 ID:mQVlhsCG.net
回る回らないってよく分からないけど
ナナハンシャドウよりは回るよ

931 :774RR:2021/01/14(木) 21:36:25.60 ID:rAIvLKRP.net
たまに信号待ちで青になってアクセルひねっても全然回らない時があって焦る

932 :774RR:2021/01/15(金) 09:02:35.09 ID:z/wnvl9E.net
よほどのデブでもない限り、どっか壊れてると思われ
さすがに隣がNSRだと、あーかなわんなぁと思うけど

933 :774RR:2021/01/15(金) 12:17:04.41 ID:zu3/Veg8.net
MC41のCBRに乗ってたが、あれよりは回る
というか、あっちが耕運機テイストすぎた

934 :774RR:2021/01/15(金) 16:43:13.19 ID:oP2QPFtI.net
いくらか寒いほうが熱効率はいいからな
真夏じゃ熱捨てながら走る

935 :774RR:2021/01/15(金) 19:08:36.96 ID:oDVUVfRV.net
寒いほど酸素の密度が上がるって話
気体の状態方程式って有ったなそう言えば

936 :774RR:2021/01/15(金) 19:45:21.27 ID:6HsGzeKH.net
キャブ車なんだから季節で調子変わって当たり前。 拘るなら純正でも季節ごとにセッティングは有効

937 :774RR:2021/01/15(金) 21:01:53.62 ID:g5o14o1L.net
BG誌の仁斬るに出てるね

938 :774RR:2021/01/15(金) 21:43:28.74 ID:/lJP+7Nf.net
クラブマン面白いわぁ〜SRから乗り換えですわ〜

939 :774RR:2021/01/15(金) 21:49:46.29 ID:9PbTPxhB.net
>>938
いらっしゃい

940 :774RR:2021/01/16(土) 19:24:02.98 ID:GzFC8ZwL.net
俺も数年前に隼から乗り換えたがこっちのが段違いに面白い。良く回る、キビキビ走る、車体が軽いと今欲しいバイクは数台あるけどこれ手放してまで欲しいのは無いな。ってこれ下そんなにスカスカか?どの速度域でもパワフルに走ると思うがな。そんなんより振動でミラーが根本から折れる、クラッチのアームのボルトが落下する等振動でのトラブルのが余程深刻だわ。振動自体は大好きだが。

941 :774RR:2021/01/16(土) 19:28:06.51 ID:GzFC8ZwL.net
あと皆んなミラーてどうしてる?クラブマンのミラーマウントて純正からして左右位置が違うから左右対称にならんのがな。バーエンドにするか片方だけにすりゃいいんかもだが、マグナのセパハン外したく無いし片方は色々問題やろし。

942 :774RR:2021/01/16(土) 20:32:12.75 ID:QZdcc9yM.net
ミラーはトップケースが左右対称に映るようにしているけど
無問題

943 :774RR:2021/01/16(土) 21:25:48.70 ID:hP8FW4wm.net
むしろこれにトップケース着けてる方が問題

944 :774RR:2021/01/16(土) 22:06:42.58 ID:QZdcc9yM.net
>>943
りゅっく?

945 :774RR:2021/01/16(土) 22:13:11.90 ID:MVMBtVG1.net
もちろんトップケースなんてない方がカッコイイ
でも一度付けたらその楽さにはもう抗えない

946 :774RR:2021/01/17(日) 00:13:12.05 ID:29rOHBMc.net
いやネットで十分です

947 :774RR:2021/01/17(日) 00:14:52.65 ID:IG+rJNJB.net
ださいねっと

948 :774RR:2021/01/17(日) 08:31:56.49 ID:b49RMhsJ.net
コロナのタンクバッグ使ってる

949 :774RR:2021/01/17(日) 09:44:10.56 ID:M9/fZDRL.net
天気いいからコッヘルとバーナー持ってちょっと河川敷行ってくる

950 :774RR:2021/01/17(日) 16:33:29.34 ID:9tG/+jhJ.net
下スカスカ君は定期的に書き込みにやってくるから気にしないでいいよ

951 :774RR:2021/01/17(日) 23:01:27.96 ID:j58Xghrl.net
そもそもスカスカって定義が良くわからんのよ。少なくとも俺の車体はどの速度域でもキビキビ走って楽しいぞ。まぁ俺の車体は燃費がリッター20いかないけどな。書き込みやら見てるとリッター30当たり前なんなら40まであるみたいだが。

952 :774RR:2021/01/17(日) 23:36:34.52 ID:+oFVD6vj.net
下ってのはスピードじゃ無くて回転数の事やろ、見るメーターが違うんだよ

953 :774RR:2021/01/18(月) 09:01:13.26 ID:EiLg3Wg7.net
スピードと回転数は連動してるんじゃ?

954 :774RR:2021/01/18(月) 10:00:35.67 ID:34i+2iGW.net
お前のバイクがどんな仕組みかはわからんがオレのクラブマンは6速ミッションだから回転数でスピードは計れんのよ、

955 :774RR:2021/01/18(月) 11:52:49.37 ID:ke6hOCXt.net
スカスカってトルクの話じゃないの

956 :774RR:2021/01/18(月) 17:30:36.61 ID:EiLg3Wg7.net
馬鹿にヒント:回転数アップ→スピードアップ

957 :774RR:2021/01/18(月) 20:17:09.38 ID:pDLi/uVx.net
そうなのか知らなかった
ギアいらんな

958 :774RR:2021/01/18(月) 21:07:49.23 ID:kxN3Mh/o.net
北海道行ったときは、富良野の丘陵地帯から猿払のエサヌカ線まで、気持ちよーく走れたよ
また北海道行きてぇなぁ・・・当分行けなさそうだ

959 :774RR:2021/01/18(月) 21:07:52.89 ID:Nb64NNcB.net
四型赤フレ最高〜

960 :774RR:2021/01/18(月) 22:45:48.04 ID:orY/Jgmr.net
フレームの色付きってどうなんだ?フレームは黒じゃ無いと車体がぼんやりとする気がするんだよ。フレーム塗装依頼しようと思った事あるが出来上がりの車体の見た目の締まりが怪しかったんで結局お蔵入りしたわ。

961 :774RR:2021/01/19(火) 11:42:50.90 ID:DwijPDWV.net
見た目は完全な趣味だろ
そんなの人に聞かなくても

962 :774RR:2021/01/19(火) 12:17:15.10 ID:us3ltSXv.net
次スレッド立ててくる。

963 :774RR:2021/01/19(火) 12:18:44.07 ID:us3ltSXv.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611026296/
Next Thread

964 :774RR:2021/01/19(火) 12:28:56.73 ID:R6ji5jDV.net
おつです

965 :774RR:2021/01/19(火) 17:41:00.78 ID:LMtiytgj.net
おっさんです

966 :774RR:2021/01/19(火) 19:37:24.06 ID:KpLXVzh3.net
やきめしです

967 :774RR:2021/01/19(火) 19:50:27.79 ID:mV76EjjB.net
毎年春になったら走るんだって思ってる

968 :774RR:2021/01/19(火) 20:56:02.28 ID:88XlPWYn.net
振動は確かにすごいよな
ミラーブルブル、ナンバーはもげる、迂闊に社外品付けると振動で外れる

関係あるかしらんけどGBに乗ってると普段よりトイレの頻度が上がる気がする

969 :774RR:2021/01/19(火) 22:30:17.47 ID:C7+aViBr.net
自分のGBは振動少ないな
フォークオイル交換でフォーク外した時に増し締めしないで放置してたら
いつの間にか緩んで振動が大きくなったくらいだな

970 :774RR:2021/01/20(水) 01:46:55.72 ID:j5PvtmiW.net
手袋とか車体に置いてると振動で落っこちるな

971 :774RR:2021/01/20(水) 12:55:58.12 ID:7e6Wyr7J.net
帰り着いてカバーかけようとした時にポロッと根本からミラー折れて落下したのはビビったな。
音もなく綺麗に根本から折れてたし。
後は走っててクラッチ変えようと思ったら何時ものところにクラッチペダルが無いってのも認識するのに時間かかった。
全部振動で落ちたという。社外品たっぷりなんで今度は何が落下するのかヒヤヒヤするわ。

972 :774RR:2021/01/20(水) 13:12:16.29 ID:U1lbXk8/.net
危な過ぎる、クラッチ変える時は止まって変えろよ

973 :774RR:2021/01/20(水) 19:27:38.36 ID:cjWVLQgD.net
走りながらクラッチ交換とかやるやん

974 :774RR:2021/01/20(水) 20:56:40.48 ID:U1lbXk8/.net
そもそもオレのクラブマンはクラッチペダルなんて付いてなかったわ、

975 :774RR:2021/01/20(水) 21:24:12.40 ID:k9PpF/D8.net
凄いのが現れたな

976 :774RR:2021/01/20(水) 21:30:29.73 ID:fbPu37xL.net
整備の時間すら惜しいのよ
上級者は乗りながら整備するのは基本中の基本

977 :774RR:2021/01/20(水) 21:51:07.64 ID:a0GViRZZ.net
ガルパンかな?<乗りながら整備

978 :774RR:2021/01/20(水) 22:15:11.90 ID:c6sjsWXK.net
ここだけの話だが世の中にはお金渡すとバイクの整備をしてるくれるバイク屋ってところがあるらしいぞ

979 :774RR:2021/01/20(水) 23:23:57.35 ID:cjWVLQgD.net
いろんな商売考える人がいるんやね〜

980 :774RR:2021/01/21(木) 20:01:38.38 ID:SvXaWv45.net
初めて乗るバイクがGB250でも大丈夫ですか?

981 :774RR:2021/01/21(木) 20:14:50.51 ID:XxRUWzDo.net
大丈夫やで
昔は初心者や女性にも乗りやすいってゆうてたし

982 :774RR:2021/01/21(木) 21:06:58.49 ID:gwvUhsO3.net
その質問に対しては、乗りやすいからおすすめ派と部品がないからおすすめしない派の議論が続くのがテンプレ

983 :774RR:2021/01/21(木) 21:24:32.53 ID:HfE0BN/r.net
新車で買えた頃は乗りやすい部類のバイクだったんだろうけど今はもっと乗りやすいバイク沢山有るから結果タダのオンボロバイクだな、

984 :774RR:2021/01/21(木) 22:48:58.67 ID:o456yY4u.net
初心者は原付から乗るべし
SS50かCL50なんかどうだ

985 :774RR:2021/01/21(木) 23:11:20.60 ID:dsVkFflY.net
セカンドの原付1台余らせてるんだけど、だれか乗ってくれねぇかなぁ

986 :774RR:2021/01/22(金) 00:02:16.99 ID:73yJAk34.net
GBは信頼の置けるバイク屋で買えばトラブルあっても色々助けてもらえるぞ

987 :774RR:2021/01/22(金) 07:16:08.57 ID:h868u8V6.net
今なら今度出る350をすすめるな
維持費も今は大きく変わらんだろ

988 :774RR:2021/01/22(金) 15:28:04.77 ID:A7KQYTw1.net
これから買うって
そもそもまともな車両あるのか?

GooBikeの70万のクラブマンでさえ中身怪しいけどw

989 :774RR:2021/01/22(金) 19:11:31.28 ID:ajWxSS/9.net
今のバイクに比べたら乗りにくいよ

990 :774RR:2021/01/22(金) 19:46:42.18 ID:I6W5DGrB.net
最近じゃ中古も弾数減ってきてるしまともな車体がどれくらいバイク屋に転がっての疑問だわ。
自分のは絶好調だかこれと同等の車体探せって言われても自信ないな。

991 :774RR:2021/01/22(金) 20:30:30.62 ID:Lq6jlI+T.net
一年前ヤフオクで12万で買ったのは大当たりだったかな
出品はバイ◯王だった

992 :774RR:2021/01/22(金) 20:32:01.02 ID:PYAZ2RHB.net
今goobike見てきたけど、正直これなら現行車買うわという値段だなぁ
なんというか、旧車(クラブマンは旧車?)全般が値上がりしてるイメージ

993 :774RR:2021/01/22(金) 20:41:51.18 ID:x8KJGuDQ.net
グーバイクの赤フレ70万っ相場高騰

994 :774RR:2021/01/22(金) 21:51:19.76 ID:f/ezCm68.net
高騰したら売って125のオフ車買うんだ

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200