2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

234 :774RR:2020/07/07(火) 20:49:46.25 ID:YlV3i2cJ.net
例の2人は休止中だけど別の4人が冒険中
そこまで派手じゃないけど低速で木に衝突してECU損傷で自走不可の模様

235 :774RR:2020/07/07(火) 22:38:46.67 ID:aegN+c7V.net
>>231
所有欲満たされるってまあ盆栽ってことかw
福田も持て余す

236 :774RR:2020/07/07(火) 22:51:59 ID:GojKiGGc.net
>>234
テネレの話?低速でぶつかってECUなんか壊れるの?

237 :774RR:2020/07/07(火) 23:01:24 ID:zMksi64y.net
福田はSSばっかりだからそもそもオフロード興味ないやろ

238 :774RR:2020/07/07(火) 23:13:56 ID:iBcaUpzW.net
大鶴義丹のレビュー聞きたいわー

239 :774RR:2020/07/07(火) 23:15:04 ID:/JhYMxLH.net
トレールですらぶん投げてもECUなんか壊れないけどなぁ
車種は知らんがレギュレータなら表に出てることもあるから、そっちじゃないの?

240 :774RR:2020/07/07(火) 23:44:43.81 ID:zHXFjzq/.net
>>231
173でつま先立ちかー。
176でもキツそうやな。

241 :774RR:2020/07/08(水) 00:07:05.15 ID:tqcIFyzD.net
https://i.imgur.com/5EEpTGz.jpg
ローダウン 171cm体重56でここまで足つき良いのか。この人の股下長いだけかな。

242 :774RR:2020/07/08(水) 00:17:33.30 ID:nf88SgjW.net
>>241
明らかに足長くてスタイルいいわw

243 :774RR:2020/07/08(水) 01:38:04.25 ID:6f6zciFl.net
俺は両津みたいな体型だから羨ましい

244 :774RR:2020/07/08(水) 04:04:16.96 ID:FNtI8xMV.net
足つきレビューする人は身長じゃなくて股下を書けっていつも思ってる

245 :774RR:2020/07/08(水) 04:27:29.90 ID:L7VSJVjr.net
ブーツ履けば嫌でも3〜4センチは上がるだろ
つま先だと2センチ位か…と思って測ってみたらビブラムのクリスティーソールで1.5センチだったつらいな

246 :774RR:2020/07/08(水) 05:48:21 ID:GBvQrN/Q.net
横浜戸塚の169cmのスタッフの体型ほぼ俺と同じだ
参考にできる

247 :774RR:2020/07/08(水) 06:28:18.29 ID:eBCI42yP.net
“169cmの人間”の人は足短めなのかな

248 :774RR:2020/07/08(水) 06:42:23.62 ID:G+4Q/NSV.net
>>243
大体のおっさんはみなその体型よ。

249 :774RR:2020/07/08(水) 06:47:03.68 ID:xVBhdKyt.net
>>241
股下90弱ありそう

250 :774RR:2020/07/08(水) 07:45:48.69 ID:L7VSJVjr.net
おっさんだけどウエストは75センチ以下を保ってる
酒を飲まないのが秘訣だ

251 :774RR:2020/07/08(水) 07:47:03.04 ID:FYh+lBIl.net
>>241
ローダウンする必要なさそうw

252 :774RR:2020/07/08(水) 08:26:30.23 ID:G+4Q/NSV.net
普段後悔なんかせんが、この時ばかりは180センチ欲しかったわ。テネレ700 かっこ良過ぎる

253 :774RR:2020/07/08(水) 08:58:48.50 ID:0bU+Ktmu.net
もともとビッグオフなんて体格に恵まれた人間か、余程のオフロード馬鹿の選択肢だから

254 :774RR:2020/07/08(水) 09:52:14.21 ID:8C7vizYY.net
オフロード色の強いアドベンチャーだと思ってたらアドベンチャー色の強いオフロードだったでござる

255 :774RR:2020/07/08(水) 10:00:17.73 ID:8C7vizYY.net
http://sptadao.com/chu/category/tenere700/
最近のレビューで一番参考になる

256 :774RR:2020/07/08(水) 10:41:06.17 ID:d2SInRCz.net
オプションのセンスタ付けた人いる?
フロントホイール外すとフロント側が浮くバランス式の設計かな?

257 :774RR:2020/07/08(水) 10:47:04.03 ID:jCH3xagm.net
日本のオフって家から50kmくらい走って現場近くのコンビニに集合、そこから林道ちょっとくらい走って山に入ったら何時も巡回してるアタックルートをセクション毎にみんなでクリアするまで待ちながら巡回、最後に難所でみんなウダウダしながら上手い人がアタックするの見てバイク談議して解散だからねぇ
走るより止まって待機するのが長い

海外だと荒れ地ガンガン走ってガンガン移動か、こういうRVパークをガシガシ走りまくる
https://i.imgur.com/lTtiYrY.jpg

258 :774RR:2020/07/08(水) 11:11:13.88 ID:8Q+PK4Ns.net
何が言いたいんだろ?
アタックだけが「日本のオフ」の林道遊びじゃないよ
キャンプ道具積んで日本中のツーリングマップルに載ってる林道を制覇しようと回ってる人がいたり
日帰りでも林道をトコトコ走って景色の良い場所でラーメン食ったりして帰って来たり
このバイクでオフ走るってアタックじゃなくそっち側が大多数でしょ

259 :774RR:2020/07/08(水) 11:16:43.36 ID:d2SInRCz.net
無視無視
こんなバイク買って日本のどこで走るの?って言いたい人が必ず登場するんだよ

260 :774RR:2020/07/08(水) 11:30:24.08 ID:G+4Q/NSV.net
テネレ700で北海道や屋久島で遊びたいなー

261 :774RR:2020/07/08(水) 11:37:07.73 ID:8P745Qe8.net
>>257
安易に「海外だと」って言うけど海外のオフ走ったことあんの?

俺はアメリカ西部を走ったことあるけど、アメリカは平地が多いから日本のフラット林道みたいな選択肢が多い印象だな
けどアメリカ東部やカナダでも違うだろうしヨーロッパだとまた大きく違うだろう
「海外では〜」みたいなガバガバ主語はアホ丸出しなんで気をつけような

日本だとオフロード≒林道≒山道≒土砂崩れって感じだから、ビッグオフで走りやすいフラットダートがどんどん減ってるのは問題

262 :774RR:2020/07/08(水) 11:42:21.18 ID:8P745Qe8.net
テネレで走る場所がない、とは言わないけどテネレで気持ちよく走れる場所は少ないのは事実よね
土砂崩れで通行禁止になってそれっきりの林道も多いし
でもだからこそ100km、200km先の林道に高速ワープできるテネレは優秀なんじゃないか?

263 :774RR:2020/07/08(水) 12:16:21.47
その土砂崩れで引き返すのに、右側が低い地面だと右足届かないから左足でサイドスタンドも出せないので、バイク一生下りられなくてUターンできなく
てソロだと遭難する。171センチ75キロだけど、無理せずローダウン&
ローシートを注文した。

264 :774RR:2020/07/08(水) 11:58:15 ID:4rObzSBS.net
テネレで道の駅巡りしたいですぅ〜

265 :774RR:2020/07/08(水) 12:16:25 ID:G+4Q/NSV.net
>>264
良いねワイもテネレの横でソフトクリーム食べたい

266 :774RR:2020/07/08(水) 12:24:30 ID:hG6IE0Rx.net
TENEREって走行モードも選べないしクルコンもないし
縦型のゲームボーイみたいな安っぽいメーターが我慢ならん。
あのメーター程度なら、どうせなら横型にして最小化してくれ。
そしたらその上にナビやマップケースを設置できるのに。

おもちゃのような安っぽい外観のくせに主張しすぎなんだよ。

それからメーカー。売る気あんの?ねーなら最初から国内300台限定って発表しとけ。
あきらめつくからさ。

267 :774RR:2020/07/08(水) 12:26:25 ID:hG6IE0Rx.net
販売できる店が限定されてるのも気に入らん。
長年付き合いのある信頼できるバイク屋さんで買いたいんだよ。
なんで、自由に買えないんだよ。
ふざけんな。

268 :774RR:2020/07/08(水) 12:31:13 ID:maV3p8WA.net
別にお客様は神様ではないから

269 :774RR:2020/07/08(水) 12:48:34 ID:TlNnjJTO.net
確かに奇抜なヘッドライトで先進感あるが、冷静に見るとツーリングとアドベンチャー用途では設計古臭いね。

アシストアンドスリッパークラッチもトラコンもないし、absだけの必要最低限の装備だしね。
実売140万台の電制モリモリのvstrom1050xtと比較しても120万でこれかよっ感じが拭いきれない。

やっぱりコイツは生粋のオフ車なんだよ。

何度も言われてるがそのコンセプトを意識せずセロー700な感覚でツーリングとアドベンチャー用途で買ったやつは後悔するパターンだな。

270 :774RR:2020/07/08(水) 12:51:14 ID:wsZfxvR/.net
なんで、買う前に仕様わかってんのに文句いうの?
騙されたわけでもないのに?

271 :774RR:2020/07/08(水) 12:53:06 ID:oRmgYYbd.net
取り敢えず全都道府県に最低1軒アドバンスディーラーを “作ってから” 専売とかにして欲しいですねぇ

272 :774RR:2020/07/08(水) 13:00:39 ID:Wb2lZs8D.net
走行モード→必要か?
クルコン→必要か?
トラコン→必要か?
液晶→気になるか?
はい、オッサンの考えでした
買ったのにASクラッチだと思い込んでた…

273 :774RR:2020/07/08(水) 13:04:06 ID:IXLvkluP.net
自分はツーリング+ダート程度だからフロント19インチチューブレスになるまで待つことにするわ

274 :774RR:2020/07/08(水) 13:04:46 ID:P2t7BpQk.net
見た目がかっこいいから買ったんだよな
装備とか用途とかはどうでもいい

275 :774RR:2020/07/08(水) 13:04:53 ID:oRmgYYbd.net
俺の住んでる県はADが無い県で『AD検索』でもヒットしなかったんだけど今HP見たらADじゃないのに取扱店になってる
意味不明

276 :774RR:2020/07/08(水) 13:10:37 ID:G+4Q/NSV.net
まだ在庫あるんかな

277 :774RR:2020/07/08(水) 13:45:29.31 ID:V079gjVF.net
フラットと言えば万沢ストーレートを全開走行したくなるな

>>273
別のバイク買えば?

278 :774RR:2020/07/08(水) 13:55:39.53 ID:NTYllPWr.net
乗ってみたらわかるけど、モードセレクトとかカッコいいカラーモニター()とか無くても、走りで十分な満足感あるよ。
モードあっても結局固定になっちゃうし、走ってる時モニター見ないし…
寧ろ故障候補が減ってくれて嬉しい。

279 :774RR:2020/07/08(水) 14:01:36 ID:+UpCH6ry.net
>>275
長年専売YSPで義理立てしてきたのにSSやナイケンみたいな特装車的車種でもない
ただのオフ車を扱わせないってのはどういうことだ、しかも非専売のアドには
扱わせてるじゃねーかと猛クレームがYSPオーナー会から入ったのでヤマハ営業部が
慌てふためきYSPでも扱い可となった

280 :774RR:2020/07/08(水) 14:07:29 ID:oRmgYYbd.net
>>279
そうなんか
県内の世話になってるYSPがAD化するって言うから待ってたんだけど待たずにすみそうだな
けど今から注文しても10月とか11月とかになるっぽいからどうすっかな

281 :774RR:2020/07/08(水) 14:10:08 ID:TnObWUCM.net
マジでヤマハの営業は無能なんやな・・・

バロンは今週末ぐらいから配車になるって聞いたけど、いよいよYSP以外のAD店にも届くようになるのか
YSP以外はコーヒーミル無し、お詫びも無し、ぐらいのことは平気でやりそうw

282 :774RR:2020/07/08(水) 14:11:27 ID:8P745Qe8.net
>>273
交換したら?

283 :774RR:2020/07/08(水) 14:22:04 ID:K+zEdCIN.net
正直トラコンとか走行モードあるバイクを所有したことないので分からないのだけど、オフ特化のコンセプトからしたら不要なものじゃないの?その分テネレはフレームや足回りに金かけてると理解している。
クラッチは軽いに越したことはないと思うけど。

284 :774RR:2020/07/08(水) 14:27:40.22 ID:3oW1LJ1L.net
まだ納車されてないけど、気になるとしたら燃料キャップが取れるタイプなことかな
オフ車のタンクキャップってなんでヒンジ式じゃないの?

285 :774RR:2020/07/08(水) 14:29:00.23 ID:G+4Q/NSV.net
エンジンガードが熱すぎて脚激熱らしいのマジ?

286 :774RR:2020/07/08(水) 14:56:29.91
今日注文した非YSPのADに納入されているはず・・・。
跨がりに行こうかな。

287 :774RR:2020/07/08(水) 14:59:33.09
トラコン付きのアフリカDCTからの乗り換えでテネレにしたけど、
トラコンなんかガレた登りでは使いもんならない。空転防止でトラクション
抜けて途中で止まるから邪魔。
KTMのEXCについてるトラコンは前に進むし優秀だけど。
あれは、濡れた舗装路とかをロードタイヤで走るのに有効。
リアルオフ車であるテネレには不要だ。

288 :774RR:2020/07/08(水) 14:49:07.28 ID:CA8ie8Yr.net
>>269
古いも何も4年以上前の設計なんだからトレンドからズレてて当たり前
それでも安いんならまだ話は判るけど日本じゃかなり割高だからなおさら釈然としないわけで
まあ競合車のホンダのアレも日本より北米のほうが安いから買わないほうが良さげだし

289 :774RR:2020/07/08(水) 15:07:18.34 ID:V079gjVF.net
買わない理由が海外より割高とか

290 :774RR:2020/07/08(水) 15:12:07.29 ID:TnObWUCM.net
もうバイク降りるしかねぇなw

291 :774RR:2020/07/08(水) 15:17:28.78 ID:8Q+PK4Ns.net
ヤマハの他のモデルの価格差と比べると割高な価格設定なのは事実だけどな

292 :774RR:2020/07/08(水) 15:22:05.42 ID:G+4Q/NSV.net
五年前WR250X買った時も糞高かったわ

293 :774RR:2020/07/08(水) 15:25:00.35 ID:ZQnRAg/O.net
ラリーエディションを日本でも発売してよ

294 :774RR:2020/07/08(水) 16:42:54.33 ID:3p8uc24/.net
テネレでバイク用品店行きたいですぅ〜

295 :774RR:2020/07/08(水) 17:40:48.61 ID:uCbnSdjt.net
走行モード→必要か? 他社の同クラスのモデルにはあるよ?
クルコン→必要か? 他社の同クラスのモデルにはあるよ?
トラコン→必要か? 他社の同クラスのモデルにはあるよ?
液晶→気になるか? このゲームボーイよりダサい子どもじみたデザインでいいの?

販売台数が少ない。
予約してもいつ納車かわからない。
好きなバイク屋さんで買えない。

こんなの買うバカはいないよ。

296 :774RR:2020/07/08(水) 17:44:10.38 ID:3p8uc24/.net
そんなバイクでも買いたいバカです…ごめんなさい(´;ω;`)

297 :774RR:2020/07/08(水) 17:46:43.21 ID:Wb2lZs8D.net
じゃあ君は他社の同クラスを買えば良いんじゃない?

298 :774RR:2020/07/08(水) 17:47:01.34 ID:fKrZAW5c.net
>>295
他社の同クラスって具体的に何?

299 :774RR:2020/07/08(水) 17:52:15.90 ID:eBCI42yP.net
わざわざ言わせんな
「ぼくのかんがえたさいきょうのばいく」
に決まってるだろ

300 :774RR:2020/07/08(水) 17:52:58.21 ID:8RcAqg+C.net
ホンダ ハリアー的なの作りました
ヤマハ ランクル的なの作りました
こう?

301 :774RR:2020/07/08(水) 18:09:36.61 ID:uCbnSdjt.net
まともな反論もできないカスどもには丁度いいクソバイクだよ。

302 :774RR:2020/07/08(水) 18:12:09.89 ID:fKrZAW5c.net
>>301
>>298

303 :774RR:2020/07/08(水) 18:14:21.81 ID:5j8LF/8l.net
オフロードはそんなに走らないけどF21インチのまったりしたハンドリング、乗り心地の良い長いサス、見晴らしの良いシート高、スリムな車体とか好きだからオフ車乗ってるって人いない?

304 :774RR:2020/07/08(水) 18:15:12.82 ID:OJbMS9It.net
>>301
そんなに葡萄が食べたかったの?

305 :774RR:2020/07/08(水) 18:29:25.57 ID:XeJhYfvq.net
一番偉いbmwが中国製だからね
しかたないね

306 :774RR:2020/07/08(水) 18:31:41.39 ID:uCbnSdjt.net
本当はTENEREがほしいのよ。わかれ

307 :774RR:2020/07/08(水) 18:32:53.65 ID:ydOIKvez.net
>>258
そんな加齢臭溢れる「日本のオフ」なんて知らない

308 :774RR:2020/07/08(水) 18:34:00.55 ID:qt/gmgkb.net
安価ミスた

309 :774RR:2020/07/08(水) 18:34:27.73 ID:qt/gmgkb.net
>>257
そんな加齢臭溢れる「日本のオフ」なんて知らない

310 :774RR:2020/07/08(水) 18:58:40.20 ID:b0jDtCzN.net
アレコレ理屈並べなくても、かっこいいから買いましたで十分な理由になると思うけどなぁ
生活にどうしても必要で大型バイク乗ってますって人なんか滅多にいないだろうし

311 :774RR:2020/07/08(水) 19:12:22.40 ID:pSSxmACi.net
>>236

312 :774RR:2020/07/08(水) 19:12:55.72 ID:pSSxmACi.net
>>236
途中送信
https://www.youtube.com/watch?v=tYR6uLRoIR0
これね

313 :774RR:2020/07/08(水) 19:13:07.86 ID:9Ux7KhcV.net
欲しいから買う

他に理由が必要か?
ここにタラタラ書いても意味ねぇだろ。電制モリモリが好きなやつはおとなしく他買えばいい

314 :774RR:2020/07/08(水) 19:18:50.59 ID:G+4Q/NSV.net
近所の店に売ってないからしゃーない。
別に掲示板にあれこれ書くなという権利も無い。

315 :774RR:2020/07/08(水) 19:19:38.84 ID:8+10E+Ns.net
オフ車3台乗り継いでるけど未舗装路走ったことないわ
テネレも走らないと思う

316 :774RR:2020/07/08(水) 19:20:52.38 ID:9Ux7KhcV.net
権利はないな。だが買わないやつが文句言う意味がわからない

317 :774RR:2020/07/08(水) 19:24:15.57 ID:G+4Q/NSV.net
まあ、そんな新車のタイミングでポンポン欲しいの買い換える人間なんてそこまでいないだろうし、買った奴らだけ楽しければええやん。
厭な奴はミュートしとこうや。

318 :774RR:2020/07/08(水) 19:49:49.63 ID:yHdBLaMc.net
まあ欲しくても売ってないからね
やっぱ2021年モデルになっちゃうかな

319 :774RR:2020/07/08(水) 19:50:49.70 ID:uCbnSdjt.net
>>316
違うよ。欲しくてたまんないから、いや、どっちみち買うから文句いってんの!

320 :774RR:2020/07/08(水) 20:03:52.69 ID:buTN8SCG.net
>>269
むしろセロー700そのものだと思ってたけど
大きなオフ車が少し長距離ラクになったよ
故障や重量増になるから電気制御や所有感とか欲しい人はその手買ってねかと

生粋のオフ車なセローに対する認識が違うからかな?

321 :774RR:2020/07/08(水) 20:09:24.73 ID:jvuBwrBK.net
>>269
vstromに140万出すなら790買うわ

322 :774RR:2020/07/08(水) 20:19:49.45 ID:jHTLJK9I.net
Vストもいいな

323 :774RR:2020/07/08(水) 20:23:14.45 ID:+UpCH6ry.net
>>322
実売価格で40万くらい違うしね

324 :774RR:2020/07/08(水) 20:41:51.65 ID:eBCI42yP.net
790は見た目がどうにも

325 :774RR:2020/07/08(水) 21:11:05.90 ID:L9ZpLpLA.net
>>266
負け惜しみ?

326 :774RR:2020/07/08(水) 21:14:08.69 ID:L9ZpLpLA.net
>>295
それでも買いましたー
好みは色々やからね

327 :774RR:2020/07/08(水) 21:22:28.96 ID:xBhjpOYD.net
セローはなぁ。違うんだよ。あくまでオフも走れるトレール車なんだよ。

足付きも良いし、リアはチューブレスで気を利かしてくれて抜群の安心感。
オフもショートツーリングも超ロングツーリングも
キャンプも気軽に誰でも出来る。
セロー一台あればなんでも出来るつーのはそゆこと。
初心者とベテランに好かれる超万能バイク。
オフ車なんて小さいカテゴリ収まりきれないスケールの大きいバイク。

テネレはそういうのとは違うんだよ。違うの!

328 :774RR:2020/07/08(水) 21:24:43.10 ID:cg9XOJ9M.net
オフも走れるトレールってどういう意味?

329 :774RR:2020/07/08(水) 21:27:27.72 ID:h2MfrNKJ.net
林道ツーリング中ちょっと先の方偵察してくるわ!って見てきてくれるのは小型のオフローダーかVTR1000Fに乗った変態くらい
ビッグオフで偵察してきてくれるなんて無いんだぜ

330 :774RR:2020/07/08(水) 21:33:29.32 ID:XeJhYfvq.net
君ら 分からんか
いくらオフ車と言えども1歩大型の世界に入ったら
😤大マウンティング😤の世界やで

331 :774RR:2020/07/08(水) 21:41:03.27 ID:r/thoeHi.net
大丈夫、オフ車は乗り手の技量が全てだよ。
ちょっとでもオフロードにはまったことのある人なら理解できる。
排気量やメーカー、バイクの性能でマウントとることのバカバカしさは身を持って体験してるから。

そうじゃないのは文字通りオンロードしか走ったことのない人。
そんな人はかわいそうだなぁと哀れんでやればいいさ。

332 :774RR:2020/07/08(水) 21:44:39.56 ID:FNtI8xMV.net
他社の同クラス比較
https://www.youtube.com/watch?v=klHv9A8swa8

333 :774RR:2020/07/08(水) 21:51:20.66 ID:8hKD1jVn.net
こりゃまた懐かしいものを

334 :774RR:2020/07/08(水) 21:59:36.70 ID:yHdBLaMc.net
しつも〜ん
液晶メーター上の棒に付けられるナビホルダーってある?
サインハウスは、細すぎるしUAだとナビを固定するホルダーが無い
サインハウスとUAのボールサイズが同じだったら使えるんだけど
UAのボール径知ってる人います?

335 :774RR:2020/07/08(水) 22:10:09 ID:8+10E+Ns.net
セローに乗ってても女子にモテないからなあ
テレネ700は間違いなくもてる

336 :774RR:2020/07/08(水) 22:30:57.37
パフォーマンスダンパー入れる人ってどのくらいいる?
そもそもアレの効果ってどうなの。

337 :774RR:2020/07/08(水) 22:22:05.37 ID:DFC/uR2T.net
俺はセロー乗ってて某道の駅で、同じセロー乗りの麻生久美子似の女の子とお話しできたよ。停めたのが隣同士で会釈してセローについてお話しした。
幸せだった。

セロー乗りの女の子は多いけどテネレだとこんなシチュエーションは無理だろうなぁ。
隣に停められて話かけられたらキモっで終わりだ。

338 :774RR:2020/07/08(水) 22:28:09.62 ID:8Q+PK4Ns.net
>>334
>液晶メーター上の棒に付けられるナビホルダー
細バーにアダプターかましてハンドルバー程度にすれば良くない?

339 :774RR:2020/07/08(水) 22:35:35.26 ID:yHdBLaMc.net
>>338
ありがとー
アフツイ用が使えるかなって思ったんだけど、アフツイの棒より細いみたい

340 :774RR:2020/07/08(水) 22:46:11.65 ID:8Q+PK4Ns.net
>>339
TRUSCO クッションゴム外径30mm高さ30mm EK-30
↑こんなのが安上がりだよ

341 :774RR:2020/07/08(水) 22:46:47.52 ID:9Ux7KhcV.net
デイトナのアフツイ用はぴったりだったよー
いま使ってて問題ない

342 :774RR:2020/07/08(水) 22:57:46 ID:0lavEaKf.net
>>327
セロー女子「キモいから隣停めんなよ」
セローおっさん「話しかけられちゃったあ幸せ」

343 :774RR:2020/07/08(水) 23:06:42 ID:YYgSelKk.net
>>334
私はバーにホームセンターに売ってる薄いゴム板巻いてサインハウスのBステーを直接締め付けてる。

344 :774RR:2020/07/08(水) 23:09:21 ID:8+10E+Ns.net
麻生久美子似ってずいぶんババア顔だなww

345 :774RR:2020/07/08(水) 23:15:38 ID:lV8gZiQH.net
>>277,282
別にこれだけがバイクじゃないからなあ
そうなったら増車の選択肢に入るってだけの話だよ

346 :774RR:2020/07/08(水) 23:51:29.62 ID:2xsD8f0g.net
びっくりする程このオジサン気持ち悪い

347 :774RR:2020/07/08(水) 23:52:16.62 ID:w9ivDRJB.net
>>334
ホムセンの適当なゴムシート巻いて付けたいやつの付属品に大体入ってる径変えるアダプタ使えばええよ

348 :774RR:2020/07/09(木) 00:17:22.20 ID:qZMMpBgm.net
時効警察の時の麻生久美子好きでしたよ。
今は糞ババア

349 :774RR:2020/07/09(木) 01:01:15.88 ID:6Jr4flxR.net
さっきカップルの女がテネレを見て『バイクかっこいー!バイクは乗らないの?』って彼氏に言いながらイチャラブで目の前を通り過ぎて行くのを見て泣きたくなったよ俺は。

350 :774RR:2020/07/09(木) 08:41:09 ID:HJVNt+E+.net
嘘松

351 :774RR:2020/07/09(木) 10:54:15.62 ID:5R39Y2HL.net
>>327
俺は単気筒500ccで今の技術にアップデートとサイズアップしたセロー500なんてのが
あればそれで構わんけどな。
昔はそのクラスも色んなメーカーが出してたけどいつの間にか輸出用で僅かに
残るくらいだもんな。

352 :774RR:2020/07/09(木) 11:11:50.21 ID:EotM2Nxj.net
新車で買える国産ビッグオフは、テネレ700だけだよな

353 :774RR:2020/07/09(木) 11:21:00.44 ID:jLYyv9Sa.net
アフリカツインも国産ビッグオフだよ

354 :774RR:2020/07/09(木) 11:26:52.20 ID:WyuIi7ym.net
オフも走れるトレールってどういう意味?

355 :774RR:2020/07/09(木) 12:21:19.77 ID:Eb9Rxdnw.net
休日にも走れるトレールだよ
フォーマル過ぎないんだよ

356 :774RR:2020/07/09(木) 12:21:23.06 ID:uEa7U/eb.net
Vストローム1050もビッグオフ?

357 :774RR:2020/07/09(木) 12:32:37.52 ID:NDMvO+tP.net
ビッグオフなんてコンセプトで売れるのは初めだけだろうから早々にトラコンクルコン入ってくると思うわ

358 :774RR:2020/07/09(木) 12:35:10.05 ID:dK6zXKza.net
そこはトレーサーちゃんの役目

359 :774RR:2020/07/09(木) 12:47:58.99 ID:k/hm7Rr6.net
今のモデルのも出してくれるならいいけど電子制御いっぱいついたモデルだけになるなら幻滅するわ
開発コンセプトブレブレになるし

360 :774RR:2020/07/09(木) 12:55:23.32 ID:CCgWvuMA.net
>>356
vスト1050はあくまでツアラーだよね。
ブロック気味のタイヤとフロント19インチでそれっぽく見せてるけど、肝心の最低地上高が一般オンロードより少し高い程度。
それじゃあ丸太越えれないし、でかい石当たってすぐ破損する。
あくまで19インチでフラットが多少走りやすい程度。
最新の400Xもしかり。

トレーサーなんて論外。オン中のオンだよね。
トレーサーの競合はnc750とかninja1000とかその辺だろうに。

361 :774RR:2020/07/09(木) 13:19:12.36 ID:aSNNxJmv.net
>>335
いやーモテてないですけど

362 :774RR:2020/07/09(木) 13:24:56.02 ID:WyuIi7ym.net
マンションの駐輪場でXSR900弄ってたらDQNカップルに「バイクはクソかっこいいのに乗ってるやつただのデブじゃん ギャハハ」って言われたトラウマがまだ癒えない

363 :774RR:2020/07/09(木) 13:33:32.96 ID:O898V3sh.net
センスを褒めらたと捉えればヨロシ

364 :774RR:2020/07/09(木) 13:33:46.57 ID:bv2dEFj1.net
>>351
アルテイシア…

365 :774RR:2020/07/09(木) 13:44:22.37 ID:ZMY7V6cX.net
>>360
トレーサーはそもそもオフ謳ってないだろに
アドベンチャー風オンロードはBMWがF900でトレーサー意識したの出したし需要はあるんだろうな

366 :774RR:2020/07/09(木) 15:03:41.09 ID:BBOCutZJ.net
>>360
400Xは500Xのホビットモデルだから・・・
海外の500X見てるとアドベンチャーとして使ってる人もいるけど、キャストホイールは怖いわw
500Xを21/18にして国内正規販売なら十分購入を検討できたモデルだけに残念

367 :774RR:2020/07/09(木) 15:10:04.78 ID:dK6zXKza.net
10キロ以内にガレゲロフラット全部揃ってるけど割と行かないもんだよ
都会の人は高速乗って林道行くんだからすげぇや

368 :774RR:2020/07/09(木) 15:39:32.02 ID:bv2dEFj1.net
>>366
その役目はCRFRALLYが担ってるんだよなー

369 :774RR:2020/07/09(木) 15:52:54 ID:qRANzoUq.net
>>367
ホントうらやましい。
今はまってる場所は高速で1.5h走ったところにある…

370 :774RR:2020/07/09(木) 15:57:48 ID:EotM2Nxj.net
>>363
それは悲しいな
テネレはでかいから、少しやせて見えるといいね

371 :774RR:2020/07/09(木) 16:03:03 ID:tF0DpMmf.net
>>362
駐輪場でデブがバイクいじってたら相乗効果で3倍邪魔だったんだろ…

372 :774RR:2020/07/09(木) 16:05:00 ID:BBOCutZJ.net
>>368
250は高速で使いモンにならんがな・・・
450が出るのかもしれんが850のアフツイの話もあるし、
カワサキも650でアドベンチャー作るって中の人に聞いたので
今後はミドルクラスが面白そうね

373 :774RR:2020/07/09(木) 17:09:33.56 ID:udobT3wK.net
モタード化するなら約25万か

374 :774RR:2020/07/09(木) 17:35:30 ID:udobT3wK.net
これはタイヤ代だからあと数十万はいるか

375 :774RR:2020/07/09(木) 17:52:23.22 ID:/M93m/P0.net
25万ってどんな高級タイヤ買うんだ

376 :774RR:2020/07/09(木) 17:56:37.31 ID:udobT3wK.net
ホイール代…

377 :774RR:2020/07/09(木) 18:08:47.12 ID:4QTebhyR.net
>>364
キャスバル兄さん乙

378 :774RR:2020/07/09(木) 18:18:12.60 ID:58QF/pws.net
チューブ代・・・

379 :774RR:2020/07/09(木) 18:29:23.62 ID:hBvsohNO.net
お兄さんたちに質問です。

テネレ700にGIVIのアルミのトップケースとパニアをつけて
タンクガードも装着してコテコテのアドベンチャーとして乗ってもいいですか?
このスレ読んでいると「箱はダメおじさん」が案外多くて。
テネレって車体がスリムだからパニアを付けても無駄に幅広くならなくて
取り回しがいいアドベンチャーバイクとして最適かな、って思います。おっぱい

380 :774RR:2020/07/09(木) 18:41:33.08 ID:MOlpc/ei.net
ハリーのしっぽの時代かよ

381 :774RR:2020/07/09(木) 18:51:32.24 ID:HApHiqmE.net
>>379
いや、めっちゃ幅広いだろ
スーパーテネレの方がパニア前提に作ってる分幅狭いよ
せっかくスリムなのに台無し
https://i.imgur.com/T0RtQRk.jpg

382 :774RR:2020/07/09(木) 18:52:04.61 ID:58QF/pws.net
テネレのしっぽはピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロするぞ

383 :774RR:2020/07/09(木) 19:01:12.62 ID:qRANzoUq.net
箱はダメですおじさん「個人的には絶対に!絶対に箱はだめだ!が、君が箱を付けてても何とも思わないよ」

384 :774RR:2020/07/09(木) 19:14:46.38 ID:bZmfrvFD.net
>>381
ヨットハーバーで落下する光景が!

385 :774RR:2020/07/09(木) 19:17:10.93 ID:dueNcv3G.net
パニアはやめとけ
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

386 :774RR:2020/07/09(木) 20:07:47.54 ID:z+d6nMV0.net
600ccくらいで充分だから180キロくらいのテネレなりアフツイみたいなの欲しい

387 :774RR:2020/07/09(木) 20:09:59 ID:QZziLOuy.net
>>379
箱おじさんは1人が何回も書いてるんだろう。粘着されるから内緒だぞ。

388 :774RR:2020/07/09(木) 20:28:33 ID:dxvuJMg9.net
分かった、箱おじさんは1人が何回も書いてて
あんまり触ると粘着される事は内緒にしとくね

389 :774RR:2020/07/09(木) 20:29:53 ID:qRANzoUq.net
400cc位でいいから高速そこそこ走れて120kgのが欲しい

390 :774RR:2020/07/09(木) 20:47:32.95 ID:URxIvG34.net
な?
重量軽いのも大概やぞ。
バイクの一番の敵は何か?雨でも無い。
風、風なんだよ。経験者なら分かると思うけど風速7m以上なると軽いバイクはきつくなる。

10m以上になると高速や気軽に停めれない自動車専用道路だと生きた心地がしない。重いバイクでもきつくなる。
もちろん海岸線のツーリングもきつくなる。
強風での転倒=死だからな。

391 :774RR:2020/07/09(木) 20:52:57.81 ID:qZMMpBgm.net
な?の意味がわからん

392 :774RR:2020/07/09(木) 20:55:37.49 ID:hBvsohNO.net
>>379
それ、純正オプションのものですか?車体と箱の隙間がすごい無駄に空いていますね。
ツアラテックのパニアにしょうと思っていますが、そんになに幅広な印象はなかったなあ。

393 :774RR:2020/07/09(木) 21:10:30.58 ID:aSNNxJmv.net
>>379
絶対にこれしかダメというのはないから
自分の思った通りにすればいい

私はパニアフレームに耐水サイドバッグにした
まだ到着してないので評価は出来ない

394 :774RR:2020/07/09(木) 22:25:19.73 ID:uEa7U/eb.net
ナビホルダーの件だけど、ラムマウントが付きそうなんで注文した
サインハウスのパーツも一部流用出来そうなんでこれで解決かも
みんなありがとー

395 :774RR:2020/07/09(木) 22:37:30.12 ID:nJyj6hgB.net
スマホのマウントならQUAD LOCKのミラーマウントがシンプルで良い感じ

396 :774RR:2020/07/09(木) 23:09:03.93 ID:lDXYoVEO.net
パニア付けるならハンドル幅くらいに収まる大きさにしておくと安心
スーパーテネレでZEGA PRO31L、38L付けてるけどハンドル幅に収まってるので危ない思いはしたこと無いよ。
>>381の写真は右が出っ張り過ぎてるし、そもそもステーが車体に合ってないよね。

397 :774RR:2020/07/10(金) 00:26:17 ID:lR62GZgw.net
>>390
アドベンチャーバイクの場合、風よりも、箱を付けて荷物を載せて、場合によっては二人乗りすること=ツアラーの性能が求められるから、
軽すぎるのは安定性を損なって厳しいと考えてる人が多いと思うよ。
単にバイクの運動性や扱いやすさでは軽さが正義と言われてるように、軽けりゃ軽いほどいいわけだし。

398 :774RR:2020/07/10(金) 00:27:56 ID:vaOOECGT.net
まあ200kgは軽すぎるとは言わないけどな

399 :774RR:2020/07/10(金) 00:33:29 ID:pGnGurIO.net
最大の敵は自動車専用道路の風で
二人乗りして箱をつけて安定性で
って人は違うの選んだ方が幸せになれると思うよ

400 :774RR:2020/07/10(金) 06:42:48.84 ID:dVryguf4.net
これは楽な大型じゃないぞ

401 :774RR:2020/07/10(金) 07:12:45.76 ID:hJ4YaRd9.net
ここ最近の暴風雨で乗ったが安定感半端なかったけど
テレレまじで最高だわ

402 :774RR:2020/07/10(金) 08:08:27.51 ID:5/xzmy6S.net
トラクションコントロールや走行モードセレクトが付いて無いが、ウェット路面でのアクセル操作は特に気を使わなくてもOKな感じなのかな?

403 :774RR:2020/07/10(金) 08:18:52.67 ID:c8d0uH4p.net
知らん

404 :774RR:2020/07/10(金) 08:23:48.25 ID:x+uCvMmo.net
気をつけるのなんて雨のマンホールかグレーチングくらいじゃないか
公道でトラコン効かせるヤツは運転見直したほうが良いんじゃない走行モード必要な程のパワーじゃない

405 :774RR:2020/07/10(金) 08:35:58.05 ID:JKzGfdct.net
3段階程度のシンプルなトラコンは付いてた方が安心かな
地方だと水漏れトンネル内で細かな砂泥みたいトラップがあったり、思い掛けない所で部分凍結してたりするから

406 :774RR:2020/07/10(金) 09:39:43 ID:8kmhlL8x.net
車高が高いので横風にあおられるのは間違いない
向かい風は結構平気だった

407 :774RR:2020/07/10(金) 09:43:16 ID:c8d0uH4p.net
CRFのサイドラックが届いた件Adventure specに4回メールしてるのに返事なし
来週納車なのに

408 :774RR:2020/07/10(金) 11:02:16.30 ID:/ALi6Hgq.net
バイクは重ければ重いほど良いオジサンの99.99%は月に1回か多くて2回くらい
高速道路メインのツーリングするだけオジサンだから気にしなくて良い

409 :774RR:2020/07/10(金) 11:13:40.84 ID:pYXuRpXv.net
みんなおじさんやろ!

410 :774RR:2020/07/10(金) 11:32:50.16 ID:h4hHfYRe.net
ちょっと前まで150馬力でもトラコンなんかなかったけど乗れてたのにねー

411 :774RR:2020/07/10(金) 12:08:55.10 ID:dVryguf4.net
流石灰皿無しの本格派ですね

412 :774RR:2020/07/10(金) 12:34:38.29 ID:pEleRLCF.net
今、テネレを予約すると何時頃納車になるんだろ。
秋くらい?

413 :774RR:2020/07/10(金) 12:45:01.28 ID:/7MpVdM8.net
来年

414 :774RR:2020/07/10(金) 13:47:54.05 ID:PrgrE70D.net
3月頃に非ADのYSPでも買えれば7,8月頃には乗れたのによぉ

415 :774RR:2020/07/10(金) 13:57:53.39 ID:rY/YhXNH.net
YSP買うのはハードルが高い

416 :774RR:2020/07/10(金) 14:11:36.83 ID:5/xzmy6S.net
>>404
自分も不要と思ってたが、ロングツーリングの帰り道に疲れから集中力を欠いた瞬間、トラコン作動で命を救われてから考えが変わった
アドベンチャーモデルは長距離を走る人が多いから安全装備としてトラコンはあった方が安心してツーリングを楽しめると思うな
不要な時はオフにすれば良いし、公道でもコーナーリング中に小まかく作動して安定性が増す効果もあるのよ(車種や設定による)

417 :774RR:2020/07/10(金) 14:31:53.13 ID:iuNEWTLj.net
>>410
昔は人間がトラコンの役目をやってただけで今は機械がやってるだけなんだがな

だいたい機械ができることを機械に任せてるからバイクは存在してるわけで
エンジンが人力じゃないんだから機械が嫌なら足で漕ぐべき

そもそもどれだけCPUがエンジンやブレーキに介入しようが
バイクは自律制御じゃないんだから最終的には人間が操作してるわけで

418 :774RR:2020/07/10(金) 14:35:44.45 ID:gtDhHqqP.net
トラコン欲しいなら他に選択肢あるでしょ
トラコンなくても問題なく制御出来るよう造り込んだと開発者が言ってたような

419 :774RR:2020/07/10(金) 14:38:27.52 ID:SIYETxoN.net
>>416
そんな高度なトラコンは付かんでしょうな
有ったとしても「滑った!」って点火カットしてガクガクなるやつ

420 :774RR:2020/07/10(金) 14:48:00.02 ID:s4+pCExW.net
トラコンおじさん(笑)

421 :774RR:2020/07/10(金) 15:05:42.73 ID:Blso1BSi.net
✨ピカッ✨とした路面で💦ツルッ💦といくと怖いです😰

422 :774RR:2020/07/10(金) 15:18:08.37 ID:/7MpVdM8.net
カツラつけろ!

423 :774RR:2020/07/10(金) 15:38:35.02 ID:WXXRMIhQ.net
また神の話ししてる…

424 :774RR:2020/07/10(金) 15:42:01.63 ID:q8t92cm6.net
トラコンとかABSは必須だろ?無い乗りモンとかサルの乗りモンだわ、危なくて乗れたモンじゃ無い
あとiPhoneと連携したナビも欲しい、音楽聴きながら走りたいし

425 :774RR:2020/07/10(金) 15:56:06.58 ID:CAdah5ff.net
ゴールドウィング買え

426 :774RR:2020/07/10(金) 16:41:15.38 ID:667kPXXj.net
ヒーターとバックギアついてるのぉ?

427 :774RR:2020/07/10(金) 16:52:12.16 ID:tra/qNe9.net
>>417
エンジンは人力で出せないパワーを出してくれるけど、人間ができる事はやりたいんだよ

あとトラコンやABSは要求は人間が出すけど操作は機械だよ

あった方が安全なのは間違い無いと思うのでそれは否定しないけどね

428 :774RR:2020/07/10(金) 16:56:42.45 ID:mB2ildVr.net
>>412
本気で欲しければ、取り扱い店に電話
まだ在庫がある店も有るみたいですよ

429 :774RR:2020/07/10(金) 16:57:36.32 ID:mB2ildVr.net
>>426
GWを購入されたし

430 :774RR:2020/07/10(金) 17:00:35.21 ID:CAdah5ff.net
ワイの地元は10月になるって。
足つき確認したかっただけなのに秋まで待たされるからとりあえずセローファイナル買って遊んどくわ。

431 :774RR:2020/07/10(金) 17:04:13.54 ID:JKzGfdct.net
98万円のVスト650にさえトラコン付いてるんだよな、、、
フロント21じゃないから選択肢には入らんけど
どんなライダーでも致命的なミスを犯す事があるから、安全系の電制はそれを補ってくれる保険みたいなもんだよな

432 :774RR:2020/07/10(金) 17:18:03.40 ID:quXoKSnK.net
俺の白赤が入荷した。
https://imgur.com/QgIHCQl
https://imgur.com/r7cileA
でも左膝が痛くて跨がれなかった。
見た目的にはHP2-Eや12GS-ADVより低いから大丈夫だと思いたい。
ついでに入荷してた青と黒。
https://imgur.com/dLsikb5
https://imgur.com/dLsikb5

433 :774RR:2020/07/10(金) 17:21:04.77 ID:quXoKSnK.net
スマン、同じリンクを貼ってしまった。
平日なのにバイク屋へ行けたのは膝痛で歩けなくて休みをもらった為ですが何か。
水を抜いて延焼防止の注射を打ったから日曜日には跨がれるか?

434 :774RR:2020/07/10(金) 17:23:06.75 ID:CAdah5ff.net
テネレはガチオフだから走行中に故障となる要因を出来るだけ排除したマシーンだからトラコンとか無いのはしゃーないわ。
Vストとかなんちゃってオフのオンロードだし。

435 :774RR:2020/07/10(金) 17:25:51.88 ID:vaOOECGT.net
Vスト買えばよくね?
トラコンついててテネレより足つきも高速巡航も良いよ?

436 :774RR:2020/07/10(金) 17:27:06.96 ID:3VtowRhp.net
最新の電子制御入りマシンでいつもの林道を走るとどんな感じになるのかは気になるな

437 :774RR:2020/07/10(金) 17:39:35.01 ID:JKzGfdct.net
ホンダはTBW、モードセレクト、トラコン、電制サスを載っけたラリーマシンをダカールラリー(本番)で走らせて製品化へのフィードバックを取ってると聞くな

438 :774RR:2020/07/10(金) 17:45:43.38 ID:667kPXXj.net
何も付いてないのに、価格がなぁ…

439 :774RR:2020/07/10(金) 17:50:56.67 ID:x+uCvMmo.net
納車が始まっても電制ガー価格ガー

440 :774RR:2020/07/10(金) 18:03:00.16 ID:667kPXXj.net
売れ残りの値引きを狙ってるんでな

441 :774RR:2020/07/10(金) 18:08:42.33 ID:/ALi6Hgq.net
アグスタが導入した普通のマニュアルミッションなのに上下クイックもフルATも
やれるミッションとトラコンやら電制を統合制御したオフ用システムなんてのが
出来たら海外ラリーレイドではウケそうだけどな。

442 :774RR:2020/07/10(金) 18:14:53.83 ID:5ak2frMj.net
>>432
おGぃCHAN・・・

443 :774RR:2020/07/10(金) 18:24:51.43 ID:3wpw2uvI.net
持て余した出戻り中古狙いだけど
そんな中古だとロー仕様になっちゃってる可能性高いのか

444 :774RR:2020/07/10(金) 19:04:34 ID:quXoKSnK.net
>>438 息子(23)と娘(21)がいるけど、まだ孫は居ないぞ・・・とマヂレス。
何故か夏になると左膝に水が溜まるのだよ。
今日の整形外科の先生は注射が上手くて痛くなかったわい。

しかしデバイスが無いと不安で仕方がないって奴が多すぎるな。
ABSが付いてれば十分なんだがな。
余計なデバイス付けて重くなるのは嫌だからね。
HP2-Eは軽くてパワフルで良かったんだが、あんなことさえ無ければ・・・・・

445 :774RR:2020/07/10(金) 19:21:59 ID:mB2ildVr.net
>>438
スズキを買われたし

446 :774RR:2020/07/10(金) 20:08:58.53 ID:DFw4Za45.net
痛々しいG

447 :774RR:2020/07/10(金) 20:21:33.47 ID:5ak2frMj.net
さぁ土日ダヨー❗
納車ラッシュダヨー🎉

448 :774RR:2020/07/10(金) 20:52:04.77 ID:gojXGSYH.net
コーヒーミルは、テネレ買うともれなく付いてくるの?

449 :774RR:2020/07/10(金) 20:53:35.81 ID:3bX3Rvpq.net
発売延期前に予約してた人だけだろJK

450 :774RR:2020/07/10(金) 21:31:48.97 ID:CAdah5ff.net
アフリカツイン契約してきた。
さらばテネレ

451 :774RR:2020/07/10(金) 21:42:47.78 ID:4MEhQsue.net
>>450
なんなん?

452 :77774:2020/07/10(金) 21:45:23.13 ID:30yfcKZX.net
>>444
それ痛風
夏は脱水気味で尿酸が濃くなるから発作が出るのだよ

453 :774RR:2020/07/10(金) 21:55:40.56 ID:gojXGSYH.net
俺もテネレ注文したけど、アフツイに心が揺れている…
どうしよう…

454 :774RR:2020/07/10(金) 22:02:12.05 ID:3bX3Rvpq.net
両方買ってもええんやで

455 :774RR:2020/07/10(金) 22:32:25.00 ID:quXoKSnK.net
>>452 それは知ってるし、実際に通風だからな。
尿酸値が高くなると足の親指に出るけど、尿酸値が上がらなくても何故か膝にだけ出る。
痛みは殆ど取れたから、明後日跨ってくる。
納車は連休に家族でキャンプに行くから、26日の予定。

456 :774RR:2020/07/10(金) 22:35:18.34 ID:2PBoojLx.net
でもアフリカツインの日本仕様はサスのストローク殺してダメダメじゃんか。

457 :774RR:2020/07/10(金) 22:38:36.36 ID:Pfaqaff4.net
OGC...

458 :774RR:2020/07/10(金) 23:30:16.63 ID:HTQpOpgO.net
今度はトラコンオジサンか
オフには出来ても重さは変わらないんだよなあ

トラコンだ安定感だ箱だ
世にたくさん出回ったご立派な大型バイク買えばいいのに何故わざわざ対極にあるような車種のところに来るのか

459 :774RR:2020/07/10(金) 23:47:52.52 ID:30yfcKZX.net
>>455
膝関節にできた結晶は尿酸値下げても溶けるまでに5年ぐらいかかるらしい

460 :774RR:2020/07/11(土) 02:28:30.97 ID:SITZaxGu.net
>>432
特定した

461 :774RR:2020/07/11(土) 03:45:04.49 ID:7lpWkm8q.net
>>458
トラコン付いたとて重さはそれほど変わらんよ

462 :774RR:2020/07/11(土) 06:34:32.77 ID:mkugW224.net
>>460 特定もなにも、たぶん全国で3色揃ってるのはYSP東大宮だけだと思うが。
登録するナンバーが他県だけど、来週中に登録出来ても25日までは展示してもらうよ。

463 :774RR:2020/07/11(土) 06:36:14.80 ID:uKG5qRlf.net
トラコンは数年前から海外250ccエンデュランサーですら付いてるからなぁ
ヤマハは常にKTMの周回遅れだからしゃーない
最近のヤマハは昔のPioneerを彷彿とさせるね
先人が積み上げてきた地位に甘んじて周回遅れの殿様商売って点はそっくりだ

464 :774RR:2020/07/11(土) 07:33:58.54 ID:wWf42okU.net
先に予約した人の分が入荷したから見にきてくださいと言われ仕事帰りに見てきた。
乗っていいいよって言われたからおっかなびっくりだけど足つきチェック。
ローダウンシート&ノーマルリンク仕様だったけど乗りながらスタンド払えない程度で
普通に乗れそう。さらにリンクで落とせばもっと楽かと。元々小人族だから片足つま先
前提だし。166cm72kg股下73cm 健康診断結果:要生活改善

ETC、センスタ、可能ならドライブレコーダーつけてって言ったのに気づいたらエクスプローラー
キットになってたw納車整備が早く済めば7/19納車予定。

ローダウンシートって写真だと結構な段差に見えるけど跨った感じ違和感なかったわ。SSから
乗り換えた身とすればクッション性申し分なし。

長文スマソ

465 :774RR:2020/07/11(土) 07:43:29.41 ID:hntefi8Q.net
メタボニキ乙

466 :774RR:2020/07/11(土) 08:07:03.04 ID:b8W6y7Nt.net
>>463
ヤマハはテネレ700の開発方針を明らかにしてるじゃない。
敢えて付けてないよって。
難癖付けてないで電制てんこ盛りが好きならそういうのを買えばいいんじゃないの。

467 :774RR:2020/07/11(土) 08:10:48.51 ID:D7O5GHj3.net
ヤマハのトラコンと言えばランツァやね
現行のヤマハ車ラインナップ見てきたがスクーターのNMAX250にトラコンが標準搭載されてるのは驚いた
250のパワーでもトラコンは有効的という考えなんだろね、雨の日の通勤には効果絶大だろう
トラコンはダート走行時だけで無く、舗装路でも雨の日の長距離移動、酷道系の浮き砂利や濡れ落ち葉、部分凍結なんかに有効な安全装置だから
余計なものは不要て人もいるだろけどこのクラス、価格のバイクには付いてた方が恩恵を受けるライダーは多いと思うな
雨天でも納車される方々、新品タイヤ+ウエット路面に気を付けて!

468 :774RR:2020/07/11(土) 08:12:22.95 ID:KPFAQtp2.net
>>467
NMAXの車格で250ホスィ

469 :774RR:2020/07/11(土) 08:28:14.91 ID:P1Zbon9v.net
camelADVのAnti-Bobble-Head Kitどうだろ?設計上必要と判断して揺れる様にしてるんだろうけど万が一煽り運転と勘違いされても嫌だしなー

470 :774RR:2020/07/11(土) 08:37:29.10 ID:D7O5GHj3.net
>>468
NMAXじゃなくXMAX250かスマン

471 :774RR:2020/07/11(土) 08:39:33.94 ID:Gws888sD.net
トラコンを理由に買わない人たちのそれっぽい言い訳が面白いw
一足お先に楽しませてもらうわ

472 :774RR:2020/07/11(土) 09:09:37.00 ID:uKG5qRlf.net
https://www.youtube.com/watch?v=DyqvtxVzQYU
元?モタード選手だった人の納車前インプレ
ナックルガードがここまでチープだとは思わなかった。これは即入れ替えやね
跨るときにスタンドを払ってからなのもレーサー乗りっぽいし、片足で問題ないとか
メットホルダーの位置(オフ海苔はステップにメットをひっかけることが多い)とかオン乗りのレビューじゃ
出てこなかった情報が出てるね
HSR(ホンダのオフロードコース)を走るってすぐに出るのも熊本民らしいw
俺もHSRに行こうと思ってるけど、本コースのフープスはこいつじゃ走りたくないよ・・・

>>466
YZ250FXの2015モデル買って相当ガッカリさせられたからね
後からカラーリムはいいとして、燃料計やマップ切り替えやスマホチューナーに対応したし

473 :774RR:2020/07/11(土) 10:55:25.83 ID:x9Fqukr1.net
もうETC付けた人いる?
アンテナどこに付けた?

474 :774RR:2020/07/11(土) 11:45:39.97
7/31〜8/2に名古屋でついに日本初の試乗会あるようです(YSP天白)。ローダウン仕様。1時間たっぷり×8枠/日。

475 :774RR:2020/07/11(土) 12:13:36 ID:hntefi8Q.net
トラコンとか電制の面で遅れをとっているのは
ヤマハは自動車を生産していないから?

476 :774RR:2020/07/11(土) 12:31:11.57 ID:gCYZwZOO.net
>>473
ステー買うたよ

477 :774RR:2020/07/11(土) 12:55:39.27 ID:Z2dIPvk+.net
>>475
ワレ。
トラコンやその他電制はヤマハでもmt09シリーズとか上位リッターモデルはモデル毎に差はあれどついてるよ。

ただ今回はヤマハが変なポリシーのせいでつけないだけ。
LEDウィンカーにしてもそう。
オプション化せず最初からつけろよって車種が多い。

これにしてもそうzx25rみたいに100万以下でコスト頑張りましたって車種ならまだしも、
120万で努力した感じもなくそのまま出しといてなんやって感じ。それでLEDウィンカーケチるってイミフ。

そりゃあらゆる面でカワサキにボロ負けする筈だわ。

478 :774RR:2020/07/11(土) 12:59:49.01 ID:yv+TkMQV.net
>>477 値段なりの車両だったけどw実車みたのか?

479 :774RR:2020/07/11(土) 13:14:06.56 ID:HPyxS0UT.net
ウインカーとか簡単に変えられるところは何でもいいけどサスとかフレームにお金掛かってるといいなー

480 :774RR:2020/07/11(土) 13:14:49.71 ID:+9fQxjxh.net
カタログとかにバーンと売り文句書ける箇所は少ないけど、見えにくい細部に拘ってる感じがした。

481 :774RR:2020/07/11(土) 13:17:15.66 ID:IWMTw7d6.net
>>475
他の車種にはいくらでも採用されてるが

482 :774RR:2020/07/11(土) 13:23:18.10 ID:x9Fqukr1.net
>>476
メーターの裏あたりに付けたかったけど隙間ないね
やっぱりステーか

483 :774RR:2020/07/11(土) 13:33:37.40 ID:mkugW224.net
こうやって盛り上がるのは過去の2chみたいで楽しいね。
まあ俺は車両価格が150万円でも注文してたけどな。
BMWの250万円から比べたら半額だからね。

それより今はZX25Rのスレが盛り上がっててROMが楽しい。

484 :774RR:2020/07/11(土) 13:37:22.84 ID:z3dS4qZE.net
http://blog.livedoor.jp/ysptenpaku/archives/1077565001.html
試乗できるみたい
名古屋

485 :774RR:2020/07/11(土) 14:21:14.70 ID:UTVz6wl3.net
テネレ契約してきた
https://i.imgur.com/YEa6Dnl.jpg
非AD店で最近取扱店になったYSPで契約してきたんだけど納期は来年の春になるって言ってた

486 :774RR:2020/07/11(土) 14:24:05.11 ID:qRM0Kr5Y.net
>>485
おめいろ!

487 :774RR:2020/07/11(土) 15:06:27.14 ID:hntefi8Q.net
ZX25は180kgで77万か
いいねぇ

488 :774RR:2020/07/11(土) 15:12:46.14 ID:f7CvaRM0.net
テネレのサブに丁度良さそう

489 :774RR:2020/07/11(土) 15:17:28.15 ID:Xez9h6Ie.net
二次の注文で来年の春?(´;ω;`)

490 :774RR:2020/07/11(土) 15:23:39.94 ID:z3dS4qZE.net
3次やで

491 :774RR:2020/07/11(土) 15:50:58.28
跨がってきた。67キロ股下83センチぐらいで両足拇指球つく。少しケツずらせば片足べったりは余裕。
スッテネから乗り換えだからめちゃくちゃ軽くて感動だわ。

492 :774RR:2020/07/11(土) 15:42:48.47 ID:Xez9h6Ie.net
二次枠もう無いの?

493 :774RR:2020/07/11(土) 18:07:18.96
なんだ、普通にバロンで売ってるのな

494 :774RR:2020/07/11(土) 17:48:30 ID:1evHAmzP.net
やっぱりZX250Rにするわ

495 :774RR:2020/07/11(土) 17:54:51 ID:YmGADyri.net
来年春がほんとだとしたら頭おかしいw
いくらなんなんでも舐めすぎ。そこまでプレミア車かよ。

496 :774RR:2020/07/11(土) 18:27:20.81 ID:uNTwRNZC.net
>>495
MT-09の時は予想外の人気で増産したのに出し惜しみ商法の味をしめたんだろう

497 :774RR:2020/07/11(土) 18:46:04.19 ID:N4pzXOP4.net
散々言われただろうけど、LEDウインカーくらいは採用して欲しかったな
LEDなら球切れの心配無い、軽い、非視認性も高いのに

498 :774RR:2020/07/11(土) 19:41:23.02
LEDとかそんなに欲しいものかね。。
軽さ…(笑) 電球仕様だと何kg重くなるの?
ガス満タンにせずに乗った方がずっと軽いぞ。
8リットルでも200km走るしな。

499 :774RR:2020/07/11(土) 19:27:48 ID:mNob51qa.net
来年春が本当ならアフリカツイン検討しちゃうな
と思ったら今は短足仕様しか注文できねぇのか

500 :774RR:2020/07/11(土) 20:59:47.64 ID:N4pzXOP4.net
CRF1100Lも格好良いよね
あのデザインでテネレ700並みに軽い750か850を出して欲しい
もちろんローダウン仕様を日本でスタンダードモデルとして売るのはやめて欲しい

501 :774RR:2020/07/11(土) 21:01:47.11 ID:2geOdWWw.net
非視認性...?

502 :774RR:2020/07/11(土) 21:01:51.57 ID:EDgAQqfw.net
純正センタースタンドって前輪外したら前が浮くタイプ?

503 :774RR:2020/07/11(土) 21:06:06.87 ID:N4pzXOP4.net
>>501
被視認性だなw

504 :774RR:2020/07/11(土) 21:06:25.84 ID:1vuJ6vok.net
>>473
ハンドル部

505 :774RR:2020/07/11(土) 21:07:05.31 ID:4+YFKbGD.net
あしつき=立ちゴケの不安だと思うけどさ
つべで立ちゴケ動画見てると足つきよくても不意に200kg程度がグラッと来たら
大体支えられないよね

506 :774RR:2020/07/11(土) 21:38:22.42 ID:lQVq4Fr1.net
マジでさ、両足ツンならまだしも片足ツンツンのやつ納車報告とか某動画公開されてたりするが、大丈夫なの?

さすがにちょっとのイレギュラーでコケるだろw
頼むから渋滞待ちとかでコケては迷惑掛けるのだけは勘弁してくれよ。

507 :774RR:2020/07/11(土) 23:30:58.40 ID:tbBTHJsV.net
オフ車の中では足付き悪くないし、
大型バイクとしては重くないと思うけどな

508 :774RR:2020/07/12(日) 00:05:53.88 ID:u5tfhPPa.net
オフ車としては重いけどな

509 :774RR:2020/07/12(日) 00:23:25.46 ID:Dq9pkIXF.net
大型バイクとしては足つき悪い

510 :774RR:2020/07/12(日) 00:25:57.31 ID:HwirNTip.net
足つき悪いやろw

511 :774RR:2020/07/12(日) 00:35:15.39 ID:0+lAd1Pc.net
>>505
>>506
130〜140kg位のオフ車ならなんとかなるけど、200kgは無理だよ
なんか大排気量車と比べて軽いって言ってるけど、普通に重量車です
しかも重心高いから片足ツンツン、ガソリン満タンでグラっときたら、お疲れ様です

512 :774RR:2020/07/12(日) 00:37:11.05 ID:yNTX1+oA.net
短亀頭でもっと軽く造れよ…

513 :774RR:2020/07/12(日) 00:50:29.94 ID:HwirNTip.net
アフリカツインも隼と同じくらい重いからな。

514 :774RR:2020/07/12(日) 01:44:42.73 ID:BrvqKLrO.net
(´・ω・)…(だからLDキットあげたのに…)

515 :774RR:2020/07/12(日) 07:33:03 ID:Ah6RIiYa.net
重さや足つき、重心なんかはオン乗りかオフ乗りかで意見が全く違うから他人の意見は参考にならん

>>512
国産勢は強度マージン高すぎて軽くできないんだよ
少なくともホンダとヤマハは開発やってる人に聞いた
KTMと同じぐらいマージン削れば同じ重量以下になるわい!と嘆いてたw

516 :774RR:2020/07/12(日) 07:38:39 ID:TQ0ZTPv0.net
来年になるが買い換え候補なんで、YSP行って納車前のドントタッチ車両を引かれるくらい観察してきた
第一印象はスリムでデザインがヤマハだね、美しい
一部のボルトがKTMに使われてるハイブリッドタイプになってるのは驚いた、拘ってる
ウインカーは車検対応の超小型LEDに交換するからあれで良し
ひとつ気になった点はフロントブレーキかな、キャリパーがラジアルマウントじゃないんだね、ABSを含めてフィーリングはどんなだろう
シートの具合とメーターの視認性も気になるが試乗してみないと分からないな

517 :774RR:2020/07/12(日) 08:02:26 ID:Mq+LrNDg.net
電制に文句言ったり
脚付きにと
オンロード盆栽オジサンがいかにアドベンチャー好むかよくわかるな

518 :774RR:2020/07/12(日) 08:11:26.13 ID:rTndPhAs.net
オフ車にラジアルマウントでブレンボダブルディスクは扱いが難しくなるから採用されてないんじゃないかな?
実際ダートでガツンとブレーキかかったら恐怖

519 :774RR:2020/07/12(日) 08:25:21.91 ID:tDruIjRV.net
正直あのシート使いづらいからもっと滑るやつがよかった

520 :774RR:2020/07/12(日) 08:32:21.56 ID:+p66tpSW.net
>>517
義務化でABSの前後車速センサが付いてるんだから、ついでに安全装備としてシンプルなトラコンを載せるのは有りだと思うけど
>>518
フロントABSはキャンセル出来ない訳でして、、、
アフリカツイン、KTM790、タイガー850等、オフ寄り車両でもラジアルマウントが主流になってるんじゃないのかな?
F850GSは採用して無いから、オーバースペックと言えるのかもしれないね

521 :774RR:2020/07/12(日) 09:08:13.30 ID:+p66tpSW.net
あれ?
もしかしてこれ、前後共にABSキャンセル出来る仕様なの??

522 :774RR:2020/07/12(日) 09:14:11.38 ID:XufkUO3l.net
ブレーキホースを直結すればOk
ECUは知らん?

523 :774RR:2020/07/12(日) 09:15:36.84 ID:FSIIIgOX.net
ラジアルマウントは部品の共有化って意味が強いみたいね
SSでサーキット走るんでなければメリットは無いと思う

524 :774RR:2020/07/12(日) 09:22:21.79 ID:+p66tpSW.net
調べてみたら前後共にABSオフになるんだね
どうせリア側だけだと決めつけてた、男前やねヤマハさん

525 :774RR:2020/07/12(日) 09:25:32.37 ID:FgpDgUHF.net
やっぱりガチオフだね✌
ところでエマージェンシーストップシグナルはついてる❓

526 :774RR:2020/07/12(日) 09:40:45.19 ID:iiBm4aUs.net
そこはヤマハ伝統ということでついている
ハンドルロック擦るときは注意

527 :774RR:2020/07/12(日) 09:42:31.98 ID:LckOTOH6.net
昨日気がついたけど、塗装が美しいなー
最近のオンの事は知らないけど、
オフ車のプラ白と全然違ってレスサス風の塗装になっとる。
やっぱ技術提携でそうなのかな?

528 :774RR:2020/07/12(日) 09:44:24.17 ID:K8V8bdjD.net
レクサス乗ったことないから分からないや

529 :774RR:2020/07/12(日) 10:38:46.42
九州某県バロン3月発売時契約したテネレ700入荷の連絡有りました。
待ち遠しいです。
ちなみに、遅延お詫びのロゴ入りコーヒーミルは?でした。

530 :774RR:2020/07/12(日) 11:02:44.79 ID:HEgLjdZz.net
オフ走る場合はアクセルターン出来るサイズではあるべきなんだよな
シート一番前につけてバイク傾けた片足支点に出来るような感じ

531 :774RR:2020/07/12(日) 11:04:41.31 ID:l0EMHbfj.net
>>523
素人レベルでどうかは置いといてラジアルマウントの方がフォークとの締結が
がっちりするのでネガポジではポジしかない。
一番のメリットはアキシャルみたいなブラケット無しでキャリパー選択肢が広がり
オフじゃあまり無いけどその気になればローターも大径をポン付けできること

532 :774RR:2020/07/12(日) 11:10:57.44 ID:K8V8bdjD.net
片押し2ポッドのダブルディスクのバイク乗るの82年式のXV以来だわ

533 :774RR:2020/07/12(日) 12:05:14.48 ID:FvxfZ/K7.net
ダブルディスクは洗車しにくいんだよなぁ

534 :774RR:2020/07/12(日) 12:19:48.09 ID:n4HXL8cD.net
>>485

やっぱり今注文しても来年の春の納車なんだね〜。
もうトラにしますわ。
みんなさよなら〜

535 :sage:2020/07/12(日) 12:24:15.76 ID:n4HXL8cD.net
と、思ったけど
念のために販売店に確認してから心を決める。

536 :774RR:2020/07/12(日) 12:27:16.12 ID:kBIjXXwu.net
早く手に入ったのは良いが、対応社外パーツの少なさよ…
ブレーキホースの位置のせいでZETAガードが付かないよ…

537 :774RR:2020/07/12(日) 12:33:47.56 ID:m5nINJtx.net
おかしいな🤔
土日は納車ラッシュのはずなのに💦

538 :774RR:2020/07/12(日) 12:38:44.49 ID:FvxfZ/K7.net
雨降り杉なんだよ

539 :774RR:2020/07/12(日) 13:01:03.04 ID:PQJYvWyF.net
>>535
あきらめないで!
俺と一緒に春まで待とうぜw

540 :774RR:2020/07/12(日) 13:49:34.83 ID:iGPoNn+/.net
早く上物中古車出てこないかなぁ(取扱店なしの田舎県)

541 :774RR:2020/07/12(日) 13:51:19.32 ID:l0EMHbfj.net
>>540
ジムニーみたいに新車は半年1年待ちでも何故か未走行中古車が新車より高く
並ぶようになるかもね

542 :774RR:2020/07/12(日) 15:07:07.96 ID:ShJZoVn8.net
>>536
ツァラテックの用品をネットオーダーしたら
1週間後にメール来て納期は1.5ケ月という
酷い対応

543 :774RR:2020/07/12(日) 15:10:10.38 ID:7Etzb9vc.net
>>473
メーター裏のヘッドライトの上あたりに付けてもらった

544 :774RR:2020/07/12(日) 15:28:57.70 ID:nYgIbPsO.net
https://youtu.be/E2kgGqeuHKM

これマフラーノーマルだけど日本もこの形で売るのかな?
だと出る可能性高いと思うけど。

545 :774RR:2020/07/12(日) 16:45:06.98 ID:FSIIIgOX.net
>>544
シート、アンダーガード、チェーンガードかな?この仕様でお値段据え置きで国内販売しないかしら…
ローダウンも同じ値段でおまけつくんだからいいだろ!(半ギレ)

546 :774RR:2020/07/12(日) 17:19:12.65 ID:iGPoNn+/.net
ラリーって海外ではもう発売されたの? 日本ユーザーどんだけ周回遅れ?? 悲しいなぁ

547 :774RR:2020/07/12(日) 17:19:52.86 ID:K8V8bdjD.net
ポーランドのテロ対策部隊がテネレ採用したらしい
https://i.imgur.com/KkiX5Nl.jpg

548 :774RR:2020/07/12(日) 17:29:26.18 ID:Q5xLMnmw.net
やっぱり、この色良いな。
北海道ツーリングが終わったらラリーの外装を注文してみよう。
ちなみに膝の痛かったオヂサンですが、メイト90に乗ってYSPに行って跨ってきました。
ええ、片足のつま先しか着きませんでしたよw
HP2-Eや12GS-ADVよりは楽でしたが、納車の時はローシートでお願いしてきました。
あ、跨るときは当然サイドスタンドを上げてから跨っています。

嫁の強制キャンプ行きが無ければ連休に慣らしが出来たのに・・・

549 :774RR:2020/07/12(日) 17:35:03.68 ID:nYgIbPsO.net
>>545
ラリーエディションの発売で気になったのはアクラがJMCA対応にすぐならないからね。。。
それ以外のパーツは問題ないだろうから。
海外の発売は7月だったと思う

550 :774RR:2020/07/12(日) 17:55:14.83 ID:60buSj3X.net
OGC乙
リンク交換は初回無料で2回目は6000円位だぞ
オプションカタログで工数が0.2Hと書いてあるから恐らく12分位だ
車体リフトしてスイングアーム上げてリンク外して交換だぞ
ただしセンタースタンドがあるとリンク外すためにセンタースタンド取り外しの報告が入ってるぞ

551 :774RR:2020/07/12(日) 18:21:24.84 ID:Y+Xfx74U.net
ヤマハって車速センサーがフロントホイールで取ってないから
スプロケットの丁数変えるとスピード表示狂うんだよな
社外品で補正するのは売ってるんだろうが
ギヤ比変更なんてごく普通にやるんだからめんどくさいよね

552 :774RR:2020/07/12(日) 18:38:23.00 ID:Q5xLMnmw.net
>>550 いや、納車の時だけローシートにして、北海道はノーマルで行くよ。
ローダウンリンクは付けないけど、サス交換は自分で出来るから、評判の良いのがあったら換えるかも、
https://imgur.com/rarfaKE

問題は26日に大宮駅からどうやって店まで行くかなんだが。
今のところ、ヘルメットやジャケット、ブーツを登山用のリュックに詰めてバス+徒歩の予定なんだけどね。

553 :774RR:2020/07/12(日) 19:05:22.61 ID:FSIIIgOX.net
>>549
マフラーはサードパーティ出てくるだろうし、個人的にはシートと外装だけでいいんだよね。それだって後から交換できるけどお金かかるからね…

>>551
テネレもそうなの?youtubeでモタードにしてる人はフロントの車速パルスのディスク作り直したって書いてあった気がしたけど勘違いかな

554 :774RR:2020/07/12(日) 19:17:02.09 ID:l59X4O+k.net
>>552
Wow!これはイカしたGrandpaだぜ

555 :774RR:2020/07/12(日) 19:48:17.52 ID:tDruIjRV.net
>>544
ねーちゃんの脚にしか目がいかなかったわ

556 :774RR:2020/07/12(日) 20:13:01.64 ID:FvxfZ/K7.net
俺はヘソだしにしか目がいかない

557 :774RR:2020/07/12(日) 20:56:02.63 ID:Ah6RIiYa.net
>>542
ツアラテックJapanはAliExpress並みかそれ以上にゴミだよ
代理店じゃなきゃ絶対に絡みたくないレベルのクソショップ
こいつらがいなきゃ直接ドイツから買えるんだけどなぁ

558 :774RR:2020/07/12(日) 21:26:17.25 ID:G6GjySvs.net
山行ったけどやっぱり純正タイヤじゃずるずる滑りまくりで全然グリップしなかったわ…

559 :774RR:2020/07/12(日) 21:26:17.80 ID:4aU5TonV.net
来週納車だ…
TouratechのクラッシュバーとBarkbusterのハンドガードとAdventure SpecのラックとSWmotechのセンタースタンドがテネレを待ってる

560 :774RR:2020/07/12(日) 21:26:30.22 ID:ujWpFRmW.net
マフラー交換中の直管状態のGSで空吹かししてるのを嬉々としてツイッターに上げてるの見て察した

561 :774RR:2020/07/12(日) 21:51:35.59 ID:FvxfZ/K7.net
誰が

562 :774RR:2020/07/12(日) 22:01:54.59 ID:4aU5TonV.net
>>560
こういう、誤爆なのか、俺がこのスレの文脈理解してないのか、文脈なしで打ち込んでくるキチガイなのか分からないレスキライ

563 :774RR:2020/07/12(日) 22:08:04.53 ID:ujWpFRmW.net
すまん>>557に対してのレス

564 :774RR:2020/07/12(日) 22:10:40.81 ID:ShJZoVn8.net
>>557
勉強になりました
決済してしまったので、次回からは関わらないようにします

565 :774RR:2020/07/12(日) 22:11:52.53 ID:4aU5TonV.net
>>557
barkbusterのハンドガードは日本代理店通すと価格倍になるぞ
その上売ってない

566 :774RR:2020/07/12(日) 22:41:55.73 ID:4aU5TonV.net
この構造なら社外タンクも作りやすそう
https://i.imgur.com/grxIxSp.jpg

567 :774RR:2020/07/12(日) 22:58:55.03 ID:Q8hn2PNG.net
>>557
昔の代理店は、良かったの?

568 :774RR:2020/07/12(日) 23:17:42.40 ID:kfNHppe/.net
>>544
青Tのおっさんでかすぎない?😱

569 :774RR:2020/07/12(日) 23:18:30.41 ID:9PFTx2j2.net
>>566
素晴らしい写真。勉強になります。
トップブリッジからエンジン両脇にゆくフレーム構造が1本→2本と別れるとこの構造は独特な感じですね。
よくある斜めに別れる構造とは違いますよね。
だから何だって言うと、何もないんですけど。

570 :774RR:2020/07/13(月) 00:03:43.56 ID:Y0r0O4tK.net
どうして140/80-18のリムにしてくれなかった…

571 :774RR:2020/07/13(月) 00:07:37.54 ID:rqHeaxGi.net
>>475
トヨタのスポーツカー、ほとんどヤマハ製なの知らないわけ?

572 :774RR:2020/07/13(月) 00:50:33 ID:pSwI8qa3.net
確かにそうするとラリークロスとかD908RRとか入れやすくなるんだよなぁ

573 :774RR:2020/07/13(月) 09:51:25.99 ID:OLCdqxYM.net
>>566
ダカールラリー車のリア燃料タンクを模してるんだろけど
リアサイドカバーの膨らみを利用してアフツイアドスポやCRF250RALLYみたいな小物収納スペースを配置して欲しかったな
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2017/03/no180_crf250rally_28.jpg

574 :774RR:2020/07/13(月) 09:53:05.80 ID:HfEFoZlx.net
>>544
ラリエディほんまかっこいいな。
青Tの巨人のおっさん200kgをセローを動かすみたいに簡単にやるなw

575 :774RR:2020/07/13(月) 11:00:04.68 ID:OLCdqxYM.net
確かにセローみたいに軽々と取り周してる、190cmはあるのかな?
色もストロボラインとイエローゼッケンのデザインもバランス良くまとまってるよね
日本でも是非販売して欲しい

576 :774RR:2020/07/13(月) 12:13:28.38 ID:eAqrMXZF.net
テネレやめてZX-25Rにしました
かなりお金の節約が出来ました

577 :774RR:2020/07/13(月) 12:24:53.87 ID:nOIDgNy/.net
やったー
パーツリスト公開ダヨー

578 :774RR:2020/07/13(月) 13:12:29.72 ID:0IIaE5xH.net
XT660Zの方がスタイリッシュだな。

579 :774RR:2020/07/13(月) 13:37:40.73 ID:Umamf/OK.net
>>576
良かったね。もう来なくていいね

580 :774RR:2020/07/13(月) 14:08:05.81 ID:2S2GLJ1b.net
>>562
お前が文脈理解してないだけだな。元レスのヤツは会話が繋がってる
ちなみにTOURATECH製品は日本ではツアラテック ジャパンしか売ってないので
その背景を知ってれば直接輸入って話も分かる

あと「売ってない」ハズのbarkbusterのハンドガードな
https://www.webike.net/bm/1000103010341046/3057/

581 :774RR:2020/07/13(月) 14:10:50.43 ID:Bh6szSCz.net
>>580
Tenere700用のはどこに売ってんの?

582 :774RR:2020/07/13(月) 15:15:22.03 ID:KQY2Ruo0.net
ツイッターにアチェルビスのハンドガード付けてるテネレ700あるけど専用品あるの?

583 :774RR:2020/07/13(月) 15:17:30.50 ID:JR0BOMz0.net
>>560は俺も最初意味不明だったわ
ラリーエディションは日本ですぐには売らんだろね、半年は間をとりそう

584 :774RR:2020/07/13(月) 17:47:53 ID:7Am8rxvk.net
23に納車なんだけどさ
新車楽しみが1%位で
あのデケェのが来ちまうという不安が99%ぐらいあるんだけど
どうすればいいと思いますか

585 :774RR:2020/07/13(月) 17:56:39 ID:KmtKL4zT.net
初めて風俗行った時の緊張感みたいなもんか

586 :774RR:2020/07/13(月) 18:00:15 ID:Wb3Is32H.net
僕は、ZX-250Rにしました

587 :774RR:2020/07/13(月) 18:07:51.99 ID:UeNMUlrS.net
>>584
食って寝ろ!

588 :774RR:2020/07/13(月) 18:12:18.47 ID:BU3GnX+7.net
>>584
来ちまって跨ったら不安と楽しみが反対になるはず

589 :774RR:2020/07/13(月) 19:03:18.60 ID:ORFlH/B0.net
俺はZX-2500Rにしたぜ

590 :774RR:2020/07/13(月) 20:01:25.38 ID:sk5SzgIi.net
>>573
わかる!サイドカバー交換でかっちょいい小物入れとか出ないかなー

591 :774RR:2020/07/13(月) 20:10:43.16 ID:RGRkJ9nn.net
社外ホイール出てるんだな
盆栽欲が刺激されるぜ!

592 :774RR:2020/07/13(月) 20:15:02.27 ID:OLCdqxYM.net
>>590
軽量カッパや、追加の工具やら温泉セットやら、、、
荷物無しの手ブラでプラっと出掛けた時に重宝するものを入れとくスペースって大事だよね
ラリーシートのシート下収納容量UPも良いよね

593 :774RR:2020/07/13(月) 20:49:45.76 ID:Y0r0O4tK.net
まだ納車されてないような人もいるなか1ヶ月も経たずすでに転かしてる奴何人かいて笑うわw
納車待ちの短足は震えて眠れ

594 :774RR:2020/07/13(月) 21:39:33.50 ID:HfEFoZlx.net
Twitter見てたら168とかで納車してる人もいるしね。重心も高いしそら油断したら転ぶやろー。
176cmの俺でも足つき悪っ!と思ったのに。

595 :774RR:2020/07/13(月) 21:45:51.85 ID:2gCpXtBL.net
オフ車はこけるものだろ

596 :774RR:2020/07/13(月) 22:54:01 ID:tmC7Yrmf.net
とりあえず納車されたらまず引き起こししてみるわ

597 :774RR:2020/07/13(月) 23:37:32.48 ID:Pq7R7LWu.net
>>591
19インチ?

598 :774RR:2020/07/13(月) 23:54:10.19 ID:0DCFFvff.net
>>592

箱はいいぞ

599 :774RR:2020/07/14(火) 00:29:33.43 ID:K0SmYwkI.net
>>596
身長175cm以下の人はそれ言っとくべき

600 :774RR:2020/07/14(火) 00:39:15.43 ID:Ejj6VXh/.net
>>596
倒した状態で納車されるなんて特殊だな

601 :774RR:2020/07/14(火) 01:07:12.00 ID:/s7/hdiq.net
フルバンク納車は流行るんじゃね?

602 :774RR:2020/07/14(火) 01:45:43.55 ID:IcZZzPVc.net
>>597
17インチもあるしリム幅もサイズ色々だ!チューブレスも有るぞ
haan wheelsてメーカー

603 :774RR:2020/07/14(火) 06:47:33 ID:3tZYyEmN.net
納車が始まって立ちゴケの話題となってますな、筋書き通り
とりあえずサグ出ししようぜ

604 :774RR:2020/07/14(火) 06:56:56 ID:nqAfp6gW.net
最初からチューブレスしとけよ

605 :774RR:2020/07/14(火) 07:11:37 ID:3tZYyEmN.net
広報「オフロード走行に適した伝統のチューブ入りタイプです」
社内「チューブレスリムはコストが掛かるので安く仕上げて儲けを出しましょう、150万でも注文すると言う声もあります!」

606 :774RR:2020/07/14(火) 08:14:51.95 ID:WzCkpn3c.net
>>599
「納車3日目、前から言ってた通り今日引き起こしやってみた」
「なにも交差点でやらなくても」

607 :774RR:2020/07/14(火) 08:31:05.87 ID:mDygHPBs.net
>>512
単テネレ買えよ

>>596
じゃあ俺は踏切をセルモーターで脱出してみる

608 :774RR:2020/07/14(火) 09:32:47.93 ID:PITFgFX6.net
単テネより700の方が軽いんでしょ?

609 :774RR:2020/07/14(火) 10:09:05.55 ID:D11cw7ql.net
重いとか言ってるやつだってDRZ650とかKLR650とか売ったって買わないだろ
「日本じゃ持て余す」とか言って

じゃあセロー乗ってりゃいいだろカス
足も付くし燃費良いし安いし軽いし後輪チューブだし
あれ…セロー欲しくなってきた

610 :774RR:2020/07/14(火) 10:55:37.10 ID:Si1DDhn3.net
僕は、軽くて安いZX-250Rにしました

611 :774RR:2020/07/14(火) 11:01:26.14 ID:o5sU4FPx.net
いよいよ今週末納車
それまでに天気回復して欲しかったんだけど、ちょっと期待薄かな・・・

612 :774RR:2020/07/14(火) 11:19:42.02 ID:nLScJQ0u.net
自演ですが、FortNineのレビューに字幕つけたので見てね
アンチスクワットとか重量配分とか、他のレビューではなかった観点で面白い

【字幕】テネレ700は本当に特別なバイクなのか by FortNine 【レビュー】 https://nico.ms/sm37185767

613 :774RR:2020/07/14(火) 11:21:09.50 ID:nLScJQ0u.net
俺のバイクも先週金曜日にバイク屋に付いてるはずなんで、電話で納車予定聞くタイミングを図ってる

614 :774RR:2020/07/14(火) 12:53:26.50 ID:svTvfCZg.net
今週末は一次分の納車ラッシュかな

615 :774RR:2020/07/14(火) 13:20:27.88 ID:1ArZ+teg.net
雨だったら納車拒否する

616 :774RR:2020/07/14(火) 13:39:14.00 ID:8zG4Cpad.net
>>612
面白かったよありがとう

617 :774RR:2020/07/14(火) 14:04:59.58 ID:PITFgFX6.net
>>612
これは迷ってる人が見たら即買いに走る動画w

618 :774RR:2020/07/14(火) 14:46:47.36 ID:qUHLFrtr.net
>>612
直訳なのか言葉汚いなw
KTM690がうんちって
なんちゃってオフロードのニュアンスなんかな
サスの問題点はカスタムしてる人はわりといるね

619 :774RR:2020/07/14(火) 15:06:06.48 ID:BSZj0nGj.net
💩

620 :774RR:2020/07/14(火) 15:56:10.16 ID:nqAfp6gW.net
>>612
面白かった。結構ベタ褒めやな

621 :774RR:2020/07/14(火) 15:59:17.26 ID:c/QZCBcy.net
>>615
納車じゃなくてℕo車か

622 :774RR:2020/07/14(火) 18:10:29.07 ID:uZFIJk8/.net
ほんと、いろんなところで悩車だな

623 :774RR:2020/07/14(火) 19:32:22.36 ID:BSZj0nGj.net
コンセプトのスケールがデカすぎる
我々もデカくならないと(身長的な意味で

624 :774RR:2020/07/14(火) 19:37:57.48 ID:Ejj6VXh/.net
>>618
この動画のおかげで「ウンコのきれいな側を掴もうとするようなもの」って慣用句があることを知った笑

625 :774RR:2020/07/14(火) 19:42:59.60 ID:IcZZzPVc.net
>>618
性能は文句ないけど見た目が不細工って感じでしょ

626 :774RR:2020/07/14(火) 20:04:03.40 ID:VOznNV9P.net
つーかVスト250って189kgもあるのか
なんか195kgが軽く思えてきたぞ

627 :774RR:2020/07/14(火) 21:08:25.21
https://www.facebook.com/MOTOTRAVELLERS1/videos/356304712006790/?__tn__=%2CO-R

628 :774RR:2020/07/14(火) 21:06:26.37 ID:3tZYyEmN.net
195kgなんの数字?

629 :774RR:2020/07/14(火) 21:31:50.12 ID:AaPAYfG2.net
>>626の体重です

630 :774RR:2020/07/14(火) 22:32:08.71 ID:CXbkpoFt.net
元がスリムなのか知らんが、パニアがでかすぎる

631 :774RR:2020/07/14(火) 23:02:53.60 ID:Ejj6VXh/.net
バイクと箱との隙間がデカ過ぎる

632 :774RR:2020/07/14(火) 23:04:20.68 ID:zM6ajNTs.net
>>577
純正パーツの価格も欧州より割高設定だね

633 :774RR:2020/07/14(火) 23:09:22.55 ID:Ejj6VXh/.net
>>632
パーツはほとんどヨーロッパ製なんだってさ
それを日本で組み立ててるだけ

634 :774RR:2020/07/14(火) 23:14:35.44 ID:zM6ajNTs.net
アジア製パーツがメインじゃないんだね
ラリーエディションのパーツが出周りだしたら、プラ外装一式だけ注文しようかな

635 :774RR:2020/07/14(火) 23:59:53.74 ID:U0CzdEX5.net
>>612
動画の終わり方カッコいいな。
でもtiger900って乾燥重量じゃないの?テネレの方が軽いよね?

636 :774RR:2020/07/15(水) 00:22:12 ID:vDOAfcSt.net
>>573
サイレンサー側のリアサイドカバー内の空間に工夫すれば21インチの予備チューブなら入るよ
出し入れは面倒だけどね

637 :774RR:2020/07/15(水) 07:33:00 ID:FLmUFpjI.net
Twitter監視してるとちょくちょく即納テネレあるな
来年まで待つより遠くの販売店まで買いに行ったほうが良いかもね

638 :774RR:2020/07/15(水) 07:50:04 ID:yxFHUJBa.net
予約→入荷→足つかないのでキャンセル→在庫
このパターンかと

639 :774RR:2020/07/15(水) 08:02:08 ID:5gVNCixb.net
>>638
実際あるだろうね
想像以上に車体全部高いから

640 :774RR:2020/07/15(水) 08:30:15.22 ID:gjonHzqV.net
barkbusterのハンドガードTenere700用のカタログにはあるが
どこにも売ってねーな

641 :774RR:2020/07/15(水) 11:44:06.22 ID:HGHRw8to.net
>>638
早いところ 中古車市場を賑わしてください。

642 :774RR:2020/07/15(水) 12:01:33.70 ID:hG1kC0xY.net
こいつはオフ車だから林道行く人は空気入れ、タイヤレバー、スペアチューブの携行は欠かせないよね

643 :774RR:2020/07/15(水) 12:33:21.19 ID:NtYf6BUs.net
>>642
そうだよ。なんでそんなこと聞くの?

644 :774RR:2020/07/15(水) 12:33:30.35 ID:O9gbvgaa.net
チューブレスがいいよおのオンロード盆栽オジサンはNG

645 :774RR:2020/07/15(水) 12:39:27.91 ID:Xcak6Ohu.net
誰かギリシャ人の動画URL教えて。後で見ようとしてそのまま分からなくなった、、

646 :774RR:2020/07/15(水) 13:02:29.43
https://youtu.be/kqvrJHKvYZw

647 :774RR:2020/07/15(水) 12:50:18.29 ID:CkG8Qafp.net
>>643
それをどのように積載するのかな?

648 :774RR:2020/07/15(水) 13:02:25.83 ID:HGHRw8to.net
>>642
組立式 井桁もあると完璧だよ

649 :774RR:2020/07/15(水) 13:03:34.35 ID:HGHRw8to.net
>>647
それを考えるのが楽しい!

650 :774RR:2020/07/15(水) 13:32:29.72 ID:vsFIXacY.net
検索っていう機能あるの知ってる?

651 :774RR:2020/07/15(水) 13:43:34.61 ID:mUMIM8iE.net
>>615
下手に販売店に置いとくと客寄せ展示されて
知らないやつにベタベタ触られた挙げ句シートに座られて
飛び跳ねるみたいにケツをゴンゴンぶち当てられるで

某ショップでソレ見て以来俺の車両は絶対展示するなと言ってある

652 :774RR:2020/07/15(水) 14:07:55.98 ID:hG1kC0xY.net
>>648
井桁なんている?
タイヤ銘柄によってはリアのビードを落とす練習は必要だね
センスタ付けてたら楽勝なんだけど

653 :774RR:2020/07/15(水) 14:24:55.11 ID:MVsr/XvP.net
出先は車体を寝かせるからセンスタなんて重量物はいらない
ビードを落とすってのは相当長い期間使ったタイヤか、チューブレスしか苦労しないイメージなんだけど
スコーピオンラリーってそんなに落ちにくいのかな?

654 :774RR:2020/07/15(水) 14:26:46.56 ID:hG1kC0xY.net
スコーピオンラリーSTRはTLだよ
恐らく、パンクしても徐行速度なら走れるくらいビードは落ち難い

655 :774RR:2020/07/15(水) 15:11:45.89 ID:PQKrmU3G.net
オフロードも走ってみたいけど、
やっぱり汚れるから走らないわ

656 :774RR:2020/07/15(水) 15:41:51.54 ID:QZm6j0f3.net
モーションプロのコンビレバー有れば安心
持ってて良かったビードキーパー

657 :774RR:2020/07/15(水) 15:52:13.41 ID:QZm6j0f3.net
井桁よりは1メートル四方の布とかあると良いよ

658 :774RR:2020/07/15(水) 16:00:32.19 ID:EHky22U2.net
>>656
本国価格は60ドルくらいなのにアマゾンでは16000円もしてびっくらぽん

659 :774RR:2020/07/15(水) 16:40:21 ID:wKCUsOSZ.net
ZX-250Rは、チューブレスだよ

660 :774RR:2020/07/15(水) 17:52:55.10 ID:EHky22U2.net
結局、ビードプロとビードバディとコンビレバーを米アマでポチった
配達予定は7月末だけど、送料込みで合計11000円

661 :774RR:2020/07/15(水) 17:59:42.89 ID:6FKUmJk8.net
今それだけ揃えるってことはタイヤ交換初めてか?
ビードクリームと虫回し忘れんなよ

662 :774RR:2020/07/15(水) 18:00:45.72 ID:Q2WRsi+W.net
携行ポンプどうするよ?
タンデムシート下に収まる小型電動か、人力ポンプか

663 :774RR:2020/07/15(水) 18:12:35.78 ID:Yex24Pdu.net
虫の予備もあった方がいいよ!
土の上で落とすとつむから!

664 :774RR:2020/07/15(水) 18:15:22.98 ID:QZm6j0f3.net
電動も誰か持ってると便利なんだよな
GSAで山入るような変態組とかだと居るんだけどラフロとかのアレ持ってりゃ最悪の事態は

チューブだから街中でいきなりパンクしてあっさりと行動不能とかそのうちあるだろうから試すチャンスはまぁあるでしょうけど、事前に練習というか知ってる人に見てもらいながらが良いんじゃないのかな
テネレ扱いのショップって何となくオフに強い感じのがチラホラあるからお店の人にざっくばらんに相談しときなよ

665 :774RR:2020/07/15(水) 18:17:09.01 ID:Q2WRsi+W.net
虫の予備は持っといて損しないな
虫回しはバルブキャップ型で良いでしょ
バルブプーラーがあると便利

666 :774RR:2020/07/15(水) 21:15:32.30 ID:efD+7fyE.net
空気入れ、タイヤレバー、スペアチューブ、組立式井桁
コンビレバー、ビードキーパー、1メートル四方の布
ビードクリーム、虫回し、虫の予備、バルブプーラー
ほかには?

667 :774RR:2020/07/15(水) 21:29:07.02 ID:U9gl0y19.net
結束バンドとロックプライヤーとガムテープとガッツ。

668 :774RR:2020/07/15(水) 21:34:31.69 ID:efD+7fyE.net
あーそうそう結束バンド
あれ使うとタイヤ交換秒で出来る

669 :774RR:2020/07/15(水) 21:42:31.29 ID:sL3fQ2l/.net
秒では無理定期

670 :774RR:2020/07/15(水) 21:47:11.31 ID:MVsr/XvP.net
電動は楽だけどかさばるので林道ツーだと持って行かないかなぁ
自走の時はストレートのポンプ使ってるよ
ttps://www.straight.co.jp/item/22-120/

キャリアやエンジンガードに固定できるから便利だと思うよ

671 :774RR:2020/07/15(水) 23:52:57.18
250クラスのオフ車ですらタイヤ交換したことないと
チューブレスはまずムリ。
たぶんビード落とせない。

みんな、リヤ用の27mmは何持ってく?
自宅ではメガネなんだけれど、それも重いので、
フロント用のヘキサと合わせてソケットにするわ。
工具はまとめてリヤバッグへ。

672 :774RR:2020/07/16(木) 00:02:31.75
メガネとのコンビレバー、昔はキジマのが3000円くらいだったのにね。
ラインナップは17、19、22、24、27だっけ。
レバーも使いやすい。

673 :774RR:2020/07/16(木) 00:47:03.66 ID:e99QATHt.net
>>666
夕方バンクした時を考え 朝までその場所に泊まるキャンプ道具一式

674 :774RR:2020/07/16(木) 00:47:52.53 ID:e99QATHt.net
パンクだった! 老眼は嫌だなぁ

675 :774RR:2020/07/16(木) 01:45:32.56 ID:36VVeH0Y.net
>>666
>>667
交換用シフトペダル、耐熱の金属パテ、あとロープもほしい!

676 :774RR:2020/07/16(木) 03:51:09.80 ID:O9YHBgP3.net
>>670
GIYOのポンプ、だよね

677 :774RR:2020/07/16(木) 04:56:14 ID:yfCi3eC/.net
夜間のパンク修理を想定すると小型のLEDペンライトかヘッデンは必須だね
iPhoneのLEDがあるからと用意して無かった時に目線の先を照らすのに難儀した

678 :774RR:2020/07/16(木) 05:49:38.62 ID:ISRQZoN/.net
LEDの一種?のCOBは驚くほどムラなく明るく照らすよ

679 :774RR:2020/07/16(木) 07:17:41.45 ID:qT1ne0B9.net
もう山の中でバイク屋開けるな
ペン型のCOBのライトは尻の磁石が強力な奴が良いね

680 :774RR:2020/07/16(木) 07:39:19.36 ID:SzmDm1cs.net
ダイソーの曲がるled便利
タイヤウェルド便利

681 :774RR:2020/07/16(木) 07:40:15.04 ID:yfCi3eC/.net
ペン型COBも小型なのが安く出回り出したし良いよね

スペアチューブ、レンチ付タイヤレバー、ポンプ、バルブ誘導具、お守りにパッチと糊とタイヤブート
ビット類、3/8ソケット各種、エクステ、スライドハンドル、細長いマイナスドライバー、狭い場所用のスパナとヘックスレンチを少々
ロッキングプライヤ、モンキー、ミニラジオプライヤ、ヤスリ
強力ダクトテープ、メタルパテ 、fiber fix、針金、電線、インシュロック大小、予備ボルトナット類、バルブ虫
現金、小型LEDヘッドライト、コンタクトレンズのケースにビードクリームと万能グリス、PDF化したサービスマニュアルとツーリングマップル、ノコギリ刃、耐油ホース
ソーヤーミニ、ポイズンリムーバ、絆創膏、鎮痛剤、整腸剤、鼻炎薬
前車ではこれだけ携行していた心配性の俺w
上記でまだ出番の無いのはタイヤブート、fiber fix、針金、バルブ虫、整腸剤だけね

682 :774RR:2020/07/16(木) 08:02:15.21 ID:wSDjheXY.net
オフロードで一番よくあるトラブルがパンクだと思うからパンク修理くらいはすんなり出来るようになっておきたい
むかーしSRのタイヤ交換したときに、もう二度と自分でタイヤ交換なんかしねえと誓ったけど林道走るならそうも言ってられないし

683 :774RR:2020/07/16(木) 08:08:10.44 ID:UzP33mQt.net
TOURATECHの日本代理店がクソって、千葉の会社から神奈川の別会社に代理店移ってもクソなままなのか

684 :774RR:2020/07/16(木) 08:35:54.68 ID:JlpIzQ32.net
最悪パンク修理出来なかった時にザ・ロックする為の発煙筒も要る。

685 :774RR:2020/07/16(木) 08:57:20.20 ID:SSJv0Ny/.net
>>683
7月3日に一週間以内に発送の連絡来てから未だに荷物届かないしその件問い合わせても返信してこないぞ

686 :774RR:2020/07/16(木) 09:20:29.84 ID:4rhatxRh.net
>>681
俺はカッパとスマホとJAFカード

687 :774RR:2020/07/16(木) 09:53:23.20 ID:Yf6mSh8j.net
注入するタイプのパンク修理剤はチューブダメなんだっけ?
チューブは後で交換するとして

688 :774RR:2020/07/16(木) 10:22:56.04 ID:QTODodsU.net
すでに納車されてる人に質問!
ノーマルシートで納車された場合、ローシートってオマケで付いてくるの?
それともお店が保管してて、希望に応じて入れ替えしてくれるの?

689 :774RR:2020/07/16(木) 10:27:55.39 ID:eKfp0V6B.net
何でそうなる

690 :774RR:2020/07/16(木) 10:40:50.33 ID:EVvCfti5.net
>>681
病的と言われないか? 俺もだけど。

691 :774RR:2020/07/16(木) 10:46:37.90 ID:0SMTg/E+.net
俺のはどっちも付けてくれるって言われた。
納車時ハローだけど、サスの慣らしが終わったらノーマルに戻す。
リンクは聞いてないから不明だな。

692 :774RR:2020/07/16(木) 10:50:15.19 ID:QTODodsU.net
>>691
実は自分もシートを付けてくれるって言われたんだけど、元々はローシートにも無料で変更できるよって
内容だったと思うんだよね
あとコーヒーミルは無いとも言われた・・・(非YSP

693 :774RR:2020/07/16(木) 12:26:41.08 ID:SzmDm1cs.net
>>687
チューブ可もあり
使用すると中がドロドロになるので
バイク屋はあんまり好きじゃない

694 :774RR:2020/07/16(木) 14:55:56.61 ID:hdvFuJ2K.net
今ナップス横浜に停まってるよ

695 :774RR:2020/07/16(木) 15:33:34.70 ID:qqj7b7bZ.net
今俺の家にも停まってるよ

696 :774RR:2020/07/16(木) 15:38:52.85 ID:Z54u/XNr.net
今俺の横で寝てるよ

697 :774RR:2020/07/16(木) 16:11:53.19 ID:iy1m+xXP.net
>>683
7月初旬にネットオーダー
1週間後にメールが来てその内容は納期は8月下旬
決済だけ先にやらせ、オンラインストアでは
バックオーダーの表示もしない
消費者センター案件に近い酷い商い

698 :774RR:2020/07/16(木) 16:11:53.42 ID:iy1m+xXP.net
>>683
7月初旬にネットオーダー
1週間後にメールが来てその内容は納期は8月下旬
決済だけ先にやらせ、オンラインストアでは
バックオーダーの表示もしない
消費者センター案件に近い酷い商い

699 :774RR:2020/07/16(木) 16:34:28.20 ID:qT1ne0B9.net
>>681
多いように感じるけどなんだかんだでトレックフィールドのアフリカデールバッグに全部入る呂布だな

700 :774RR:2020/07/16(木) 16:54:50.59 ID:yfCi3eC/.net
>>690
ソロで走る事がほとんどだし色んなトラブルが起こるからね
これでも携行品は絞ってる
>>699
前車はアフリカツインだったがバッグ類は利用せずシート下やプラ外装の隙間に>>681の全てを詰め込んでた
テネレでも同じように車体内に収納出来れば良いんだけど

701 :774RR:2020/07/16(木) 17:27:36.45 ID:YY2Z6QMM.net



702 :774RR:2020/07/16(木) 18:00:12.88 ID:QTODodsU.net
ツアラテックジャパンは製品在庫してんのかね?
このタイミングで在庫がないとかちょっと理解ができん
おそらく送料ケチるためにバックオーダー溜まるまで待って、まとめて発注してんだろうね

まぁキャンプ道具屋に無茶言うな!って反論されたらそれまでだw

703 :774RR:2020/07/16(木) 18:12:37.20 ID:SzmDm1cs.net
🐈

704 :774RR:2020/07/16(木) 20:01:42.46
7月の頭当たりにツアラテックのエンジンガード注文したがソッコー届いた
ちょうど無くなる辺りだったんだね

705 :774RR:2020/07/16(木) 19:10:39 ID:SK+hr+XE.net
ねこはいいぞ

706 :774RR:2020/07/16(木) 21:44:39.08 ID:36VVeH0Y.net
箱はだめですおじさん「にゃーん😻にゃにゃにゃにゃーん😽」

707 :774RR:2020/07/16(木) 22:18:35.66 ID:/wVjP6I7.net
🐱テネレは重量車だから異物よりリム打ちがヤバそうだにゃん
🦌250クラスなら複数人で林道行ったときパンクしても割と楽しくパンク修理できそうだシカ
🐳重量車のパンクはマジかよどうすんだよ状態

708 :774RR:2020/07/16(木) 22:42:59.32 ID:d0fThJw+.net
リム打ちは空気圧と路面に気を付ければある程度は避けられるよ
250だろうとビッグオフで単独で修理出来る人はいる、経験値次第なんだろね

709 :774RR:2020/07/16(木) 23:56:00.44 ID:ribejhUY.net
250までだと丸太とかでもジャッキ代わりに出来るけどビッグオフとかアドベンチャーにもなると寝かさないとしんどいわ…

710 :774RR:2020/07/17(金) 00:20:58.43 ID:LoWDbepT.net
オプションのセンスタを付けるのも一つの策だよ
サイドスタンドの先を使ってリヤタイヤの硬いビードも落とせるし、当然日常のメンテやロングツーリング時のチェーンメンテにも役立つ
重くなるし、着地の度にバタバタと煩いから嫌がる人もいるだろけど

711 :774RR:2020/07/17(金) 07:03:51.04 ID:z/+ZC3mP.net
タイヤはチューブレスの方が良かったな。
こんなデカいバイクで本格的なダートは行かないから、未舗装路が走れる位で十分なのに。

712 :774RR:2020/07/17(金) 07:08:56.52 ID:7BclGos3.net
チューブレスが良いならチューブレスにしたらいい

713 :774RR:2020/07/17(金) 07:32:27.60 ID:wDBEO0/3.net
>>711
テネレのコンセント全否定に近い感じを受けるが

714 :774RR:2020/07/17(金) 08:06:38.63 ID:OWlb/hcQ.net
海外にはモタード化してるコンセプト?なにそれ?な人もいる
俺も見た目と寄り道しやすそうかなって感じで買ったしその内チューブレスにするわ

715 :774RR:2020/07/17(金) 08:24:40.36 ID:sGZAXCEp.net
チューブレスキット入れればチューブレスに出来るでしょ

716 :774RR:2020/07/17(金) 08:31:02.94 ID:snz+f4Gu.net
>>711
テネレのコンセントはそれこそ本格的なダートだろ
リム打ちしそうな悪路はダートって言わない

>>713
で、テネレのコンセントは何ボルト??

717 :774RR:2020/07/17(金) 10:22:06.19 ID:5WEmEUBt.net
海外サイト見てると割とチューブレス化してる人いるね
以前参加したオフの講習会で講師の元全日本チャンピオンだった方が、皆さんは週末の
趣味として楽しむのだから楽しかったと帰宅できるような乗り方をして下さい、
空気圧1kg以下に落とさなきゃいけないような場所に行く必要もないし
今時のタイヤは1kgでも十分使えますと聞いてから低圧信仰はやめた

718 :774RR:2020/07/17(金) 10:24:00.39 ID:wDBEO0/3.net
>>716
ははは〜間違えてた! 3相200Vでお願いします

719 :774RR:2020/07/17(金) 10:57:31.40 ID:ZKnITJgu.net
言っておくがアドベンチャーで1.0って相当落としてる方だぞ

720 :774RR:2020/07/17(金) 11:32:11.38 ID:5WEmEUBt.net
>>719
確かにそうだ、俺が参加したのは250ccクラス

721 :774RR:2020/07/17(金) 12:19:16.81 ID:+LV8J71x.net
ワイ氏そもそもテネレの指定空気圧を知らない模様

722 :774RR:2020/07/17(金) 13:39:32.85 ID:sGZAXCEp.net
そういう層はVE33でも入れてトランポかトレーラー使えってこったな

723 :774RR:2020/07/17(金) 16:16:38.34 ID:ZKnITJgu.net
VE履くにはリム替えないといけないしツーリングタイヤにオフ用リム背負えばいいんじゃね
林道もスペアリム用意しておけばチューブ交換しなくていいぞ
これは流行る

724 :774RR:2020/07/17(金) 17:37:52.47 ID:gPtZ7763.net
ジムニーみたいにスペアタイア背負うのか

725 :774RR:2020/07/17(金) 18:02:28.10 ID:gPtZ7763.net
寝て起きたら納車だー
雨だけど気にせず納車へ

726 :774RR:2020/07/17(金) 18:10:54.59 ID:gFGOgkiY.net
>>725
おめいろォ!!

727 :774RR:2020/07/17(金) 18:14:53.03 ID:sYv/jKCe.net
納車ラッシュまであと16時間❗

728 :774RR:2020/07/17(金) 18:17:30.20 ID:yWa/UWFV.net
>>723
テネレじゃないがアメリカ大陸横断やってる人はスペアつんてたな

729 :774RR:2020/07/17(金) 18:24:32.12 ID:c5uOlGKc.net
オラも明日納車だーー

730 :774RR:2020/07/17(金) 18:35:31.98 ID:gFGOgkiY.net
>>729
もひとつお前もおめいろォ!!

731 :774RR:2020/07/17(金) 18:37:09.27 ID:b7s8r+DG.net
明日納車なのに絶望的に雨なんだが

732 :774RR:2020/07/17(金) 18:42:28.28 ID:gFGOgkiY.net
>>731
明日はあめいろォ…

733 :774RR:2020/07/17(金) 18:48:12.35 ID:7BclGos3.net
明日は午後なら雨上がりそう
けど俺は午前中に行くぜ〜

734 :774RR:2020/07/17(金) 18:56:21.46 ID:sYv/jKCe.net
いきなり3台とはいい感じだぜ😆
納車日雨は後々ネタになるから行ってくるべきだぜ🌪

735 :774RR:2020/07/17(金) 18:56:44.40 ID:7BclGos3.net
反箱活動家なのにナンバーが85なんだが

736 :774RR:2020/07/17(金) 19:09:35.11 ID:dabUCkL5.net
>>319
消えろks

737 :774RR:2020/07/17(金) 19:09:53.37 ID:gFGOgkiY.net
>>733
水も滴るいいテネレぇ!!

738 :774RR:2020/07/17(金) 22:34:57.59 ID:I5oTlpVn.net
>>717
今頃馬鹿なの?プ

739 :774RR:2020/07/18(土) 05:48:14.51 ID:9pe7cE0v.net
発売日まであとちょっとぉ〜( ☆∀☆)

740 :774RR:2020/07/18(土) 07:44:00.44 ID:3VTVpe8I.net
納車ラッシュまであと2時間‼

741 :774RR:2020/07/18(土) 08:51:13.09 ID:fXhEfoex.net
ワイ氏本日納車
なお一日中豪雨の模様

742 :774RR:2020/07/18(土) 09:02:54.29 ID:w8OhRIgQ.net
あ、引っ越しのときに雨具捨てたんだった

743 :774RR:2020/07/18(土) 09:05:37.46 ID:mhk7y7sg.net
今日はあきらめよう、天気悪すぎ・寒すぎ

744 :774RR:2020/07/18(土) 09:45:19.57 ID:lFQQmjVP.net
今日契約してくる、期待と不安が半々だ
ショップが予約分+αで仕入れた分だから即納出来るらしいが
梅雨が明けそうもないので乗り出すのは8月になっちゃうかな

745 :774RR:2020/07/18(土) 12:47:29.81 ID:3VTVpe8I.net
今回も納車ラッシュならず😣

746 :774RR:2020/07/18(土) 13:25:07.54 ID:8m7cEnb3.net
バカ言っちゃいけねえ。白赤納車のホビットが今タクシーでYSPに向かってるところだ

747 :774RR:2020/07/18(土) 13:55:02.08 ID:+SzMmhXw.net
関東は午後から雨も一段落だね

748 :774RR:2020/07/18(土) 14:10:16.35 ID:n818VBNo.net
そしてまた明日雨
テネレのれんがな

749 :774RR:2020/07/18(土) 14:10:38.02 ID:sNr6I7Qf.net
>>746
たちご毛には気をつけて!

750 :774RR:2020/07/18(土) 14:14:30.39 ID:xvVVIMOb.net
>>746
ヘルメットを忘れてタクシーでUターンする未来が見える

751 :774RR:2020/07/18(土) 14:54:53 ID:Tdr+7948.net
そうなったらZENITHの2万くらいのジェットヘル買うわ。
納車のハイテンション時は大体の人はそうするだろう。

752 :774RR:2020/07/18(土) 16:27:14.83 ID:DNaoNJeZ.net
まだ登録完了の連絡が無いから、やっぱり来週の納車になりそうだ。
一足お先の人が羨ましい。

753 :774RR:2020/07/18(土) 16:27:22.11 ID:w8OhRIgQ.net
納車されたら走り出す前にプリロード抜いたほうがいいよ

754 :774RR:2020/07/18(土) 17:02:22.94 ID:DNaoNJeZ.net
それは考えている。
サスの慣らしはしっかりとやらないとね。

755 :774RR:2020/07/18(土) 17:06:34.59 ID:le+sXMBf.net
納車時にサグ出しして貰わないの?
一か月点検時にまた調整しますねー、って

756 :774RR:2020/07/18(土) 17:22:12.69 ID:UMN+e5WC.net
皆はYSPにはレンタルヘルメット置いてるの知らんのか

757 :774RR:2020/07/18(土) 17:40:22.65 ID:Tyvvhksb.net
雨で納車見送ったわ
月曜日仕事休んで行ってくる

758 :774RR:2020/07/18(土) 17:59:01.34 ID:jlGy3Ywe.net
ブーツとインソール購入これで両脚ベッタリいけるはず
納車されてからバイク用品で消費しすぎた…もう少しのんびり揃えていくつもりだったのに

759 :774RR:2020/07/18(土) 18:17:23.95 ID:3VTVpe8I.net
リモート足つきは両足ベタでした

760 :774RR:2020/07/18(土) 19:03:09.18 ID:8m7cEnb3.net
ローダウン納車完了だべさ
165p59s股下76pのホビット1号
両足着かず、さりとて片足ステップに乗せ片足足半分着地状態でそれほど尻をずらさずいける
何度かはコケるさ、うん。しかし、十分乗れる

ハンドルが遠いという話が聞こえていたのだが、自分はそれほど違和感を感じず
かつてKTM990advenに4年ほど乗っていたのだが、良く似ている、気がした

エンジンは低速ギアの押し出し感が強めで、2速まではちょっとドンつきが強くて神経を使いそう?
バックトルクも強くてやや手強い。
ただし、3速からはどの回転数からもダララララッと
小気味良く加速
法定範囲内の話なのに気がつくと後続の車が点に
スピード感が薄い

20キロ程度走ったくらいじゃ良く分かんないけど

761 :774RR:2020/07/18(土) 19:19:34.16 ID:vPc3NkK5.net
乙乙
街乗りは123速で十分そうだね

762 :774RR:2020/07/18(土) 19:31:24.61 ID:zPNELU5R.net
午後から晴れたので納車
別に持ってるTDMとの比較も交えた感触
自称170cm 股下77cm 75kgデブマッチョ、lowで片足べったり両足つま先
よく言われてるデカさ感はTDMに慣れた目からはまあこんなもんでしょ(あまり変わらない)
TDMではちょっと億劫な「スタンド払ってから跨る」がT7は楽々
その際の引き起こしはTDMが”よいしょっ”に対しT7は”よっ”
走ってみてもTDMと比べ軽快間が際立っていて、オフ車の感覚(軽さ)そのもの
エンジンも似たようなTDMと比べ低回転の安定感が段違いで技術の進歩を感じた

ちなみにプリロードはいじっても(最大まで弱めても)沈み込みほとんど変わらんかった

763 :774RR:2020/07/18(土) 20:53:32.71 ID:vPc3NkK5.net
乙乙
プリロード期待勢撃沈

764 :774RR:2020/07/18(土) 21:31:55.68 ID:DNaoNJeZ.net
プリロードを抜くのは初期の動きを良くしてサスの慣らしをしたいだけなんだが。
足着きは関係ないよ。

765 :774RR:2020/07/18(土) 21:52:20.56 ID:vPc3NkK5.net
プリロードマシマシで

766 :774RR:2020/07/18(土) 22:31:05.66
test

767 :774RR:2020/07/18(土) 23:07:43.83 ID:QZKcPv4O.net
今日車で走ってたら2台も見かけたよ@愛知
午後雨上がって晴れたから、最高の納車日になったんじゃないかな

768 :774RR:2020/07/19(日) 07:25:20 ID:12uiYiqX.net
デブマッチョってなんだ
ただのデブやんけ

769 :774RR:2020/07/19(日) 07:31:30 ID:hJuDmllC.net
70kg程度でデブマッチョを名乗るな
100kg体脂肪率20%の俺がデブマッチョ

770 :774RR:2020/07/19(日) 07:50:09 ID:C8yPebnR.net
デカすぎて固定資産税がかかりそうだな

771 :774RR:2020/07/19(日) 08:59:03.33 ID:NwNd94lC.net
>>769
73kg体脂肪率15%の自分と筋肉量はあまり変わらないな
貴殿をデブマッチョに認定します

772 :774RR:2020/07/19(日) 09:07:03.52 ID:bNadJAtK.net
㊗デブマッチョ認定㊗

773 :774RR:2020/07/19(日) 11:13:24 ID:UOaYF9/d.net
https://proper.flowerservicesaika.icu/index.php?main_page=product_info&products_id=7622

ここのヘプコ&ベッカーのガードがめちゃ安いからポチりそうになったけど
安すぎるしHPの作りとか怪しいので検索してみたらどうやら詐欺サイトらしい
どこのガードにしようか絶賛悩み中

774 :774RR:2020/07/19(日) 11:32:39 ID:2bw74fyo.net
>>771
光栄です
今後も精進いたします

775 :774RR:2020/07/19(日) 11:35:11 ID:2bw74fyo.net
東名渋滞ゼロだし晴れてるしでテンションアゲアゲで富士山来たら麓でこんな霧
http://imgur.com/DXXO3gY.jpg

776 :774RR:2020/07/19(日) 11:52:22 ID:2bw74fyo.net
光軸上すぎるんだけどどうやって調節したらいいの?
調節ノブ1億回回しても変わらないよ〜

777 :774RR:2020/07/19(日) 11:57:13 ID:4Rm/oySr.net
>>776
A 痩せる
B 前に座る

778 :774RR:2020/07/19(日) 12:38:24.71 ID:yDUvXatR.net
>>472
この人の納車インプレ
https://m.youtube.com/watch?v=Ee4aRdaE8Fk&t=49s

足つきは168ならこんなもんか
帰宅が冒険になってる

779 :774RR:2020/07/19(日) 13:08:47.50 ID:1oRIBOof.net
誰かと思ったらモタと四輪でレースやってた人だった
そら脚付きなんか何とかするわな

780 :774RR:2020/07/19(日) 13:35:13.06 ID:ysu7byHS.net
茅ヶ崎のユーメディアに青の在庫まだある
即納車できそう

781 :自称170のデブ:2020/07/19(日) 14:50:40.94 ID:0/hFqSkj.net
今日乗ってて思ったけどヘルメットホルダー使えん
あんな一番汚れるところにヘルメットを接触させるのはちょっと、、、

782 :774RR:2020/07/19(日) 15:53:45.52 ID:2bw74fyo.net
>>781
あれに掛けるとチェーンとヘルメットの内装触れるのが嫌すぎる
元からタンデムステップ外そうと思ってたから諦めてワイヤー錠にする

783 :自称170のデブ:2020/07/19(日) 16:45:15.13 ID:0/hFqSkj.net
あと、右足熱い
クラッチケーブルのあたり何でガードついてるんだろと思ってたけど熱いからだった
TDMは何ともなかったのに、コンパクト化の弊害かな

784 :774RR:2020/07/19(日) 16:54:58.16 ID:bNadJAtK.net
ガソリンいれにくいよね
燃料メーターも1メモリ2.66Lじゃなさそうだ

785 :774RR:2020/07/19(日) 17:09:09.07 ID:6imLdHT2.net
>>784
有人スタンドで小柄なお姉さんにやってもらうの申し訳なくなる

786 :774RR:2020/07/19(日) 17:33:38.11 ID:bNadJAtK.net
>>785
場所を教えてくれ場所を
冷却ファンは105度で作動そして結構早く冷えるね
市街地はmax3000回転で十分
気になる空気圧は 前2.2 後ろ2.5

787 :774RR:2020/07/19(日) 18:29:31 ID:AaM8iKMh.net
オフロード走行時の指定空気圧は前後2.0ね
日本版のオーナーマニュアルは相変わらず大幅に省略されてるね
英語版にはオイル、オイルフィルター交換の手順、指定トルクやらリアアクスルの指定トルクやらもちゃんと載ってる

788 :774RR:2020/07/19(日) 19:42:56.66 ID:h/TcyEpA.net
今日納車したら、とても滑らかなエンジンで驚いた
今まで空冷単気筒とかVツインしか乗ったことなかったからかな

789 :774RR:2020/07/19(日) 20:30:29.76 ID:dOGrqknJ.net
>>788
同じく
シルキーというんじゃなくて
なんかウェッティーな質感
ぬるぬるぬるぬるっ‼

790 :774RR:2020/07/19(日) 20:39:37.97 ID:6imLdHT2.net
4000rpmからが気持ち良いね3000までは鼓動感強めでこれまた楽しいが常用域の3000〜4000が味が薄いというか
常用域だからこそ無味にしてるのかな

791 :774RR:2020/07/19(日) 21:45:17.52 ID:hJuDmllC.net
今日は予報に反して晴れて良かったね!
富士山方面行ったけど、道の駅で一台と対向車線で一台テネレ見た
コーナリング中もすごく安定して驚いた
オフロードも軽く行ってみたけど自分の腕ではフラットダート以外は無理だと悟った…

樹海の廃道と山中湖の定番スポット、100mで引き返したオフロード
https://i.imgur.com/j89O4TM.jpg
https://i.imgur.com/kBZ9g5a.jpg
https://i.imgur.com/GE9QPad.jpg

792 :774RR:2020/07/19(日) 22:46:17.18 ID:KY1ht60X.net
>>791
樹海は怖いけど2枚目ムチャ良い!
関西も良い天気でバイク多かった?

793 :774RR:2020/07/19(日) 22:47:45.11 ID:KY1ht60X.net
×多かった?
◯多かった!

794 :774RR:2020/07/19(日) 23:34:40.67 ID:nZ7JQZua.net
>>791
いいね!ツーリング中だったら悩むダートだなw
リアキャリアはどこの?

795 :774RR:2020/07/20(月) 06:26:05.84 ID:iXdMj0lU.net
納車されたんでちょっと走ってみたけど、リアがすんげー跳ねるね・・・
ショックがまだ馴染んでないのと、リアの空気圧のせいだろうけど
土の上はそうでもないけど、ちょっとでもガレるとすげーふらつく

海外ですっ飛ばしてる動画、空気圧なんぼぐらいなんだろ

796 :774RR:2020/07/20(月) 06:53:50.79 ID:QnIL755t.net
オーナーマニュアルにはオフロード走行は前後2.0と書いてあるが
林道ツーリング用途で圧を落としたいならノーマルチューブで1.7か1.8、ヘビーチューブで1.5程度までにしといた方が良い
コース遊びや難所で一時的に落とすのならもっといけるけど

797 :774RR:2020/07/20(月) 09:41:41.23 ID:mc7QMpKY.net
>>794
リアキャリアはAdventure Spec!
しばらくはグラブバーとしてしか活躍しない予定
https://i.imgur.com/nDR6ZDq.jpg
http://imgur.com/yuQs8G1.jpg

798 :774RR:2020/07/20(月) 09:50:38.21 ID:mc7QMpKY.net
昨日太陽の下で見て初めて気付いたけど、タンクの黒って若干フレーク入ってるんだね
ラジエーターガードを止めてるプラリベットがカウルのボルトと同じデザインなのもかわいい

799 :774RR:2020/07/20(月) 10:38:53.88 ID:xkSnOK0w.net
>>797
ありがとう〜
ソフトパニア持ちだからあんまりゴツイのは如何なものかと思ってたから参考にさせてもらうよ

800 :774RR:2020/07/20(月) 11:42:17.46
アフリカDCTからの乗り換え
サイドスタンドからの引き起こしも下りての押し引きもめっちゃ軽い!
これぞオフ車!感動的!
169.6センチ75キロのおっさん体形で、ローダウン、ローシート仕様。
ノーマル状態は全く足が届かず早々とあきらめた
着座しての沈み込みはほぼゼロ 両足つま先ツンツン 片足は土踏まずまで
着くから、問題無し
サス硬い、リアプリロード最弱でも結構跳ねる なじんで来るものなのか?
スラロームは超軽快!早く慣らし終わらせてダートで全開にしたい

ハンドルが遠くてまっすぐで絞りが無いので、手首が痛くなる、
スタンディング向きのハンドル ROX速攻で装着
右のクラッチカバーが出っ張っていて、オフブーツだと結構当たる
くるぶしグリップやりにくい
ステップのゴム外すとスタンディングでのペダル操作がめちゃやりやすい
これは高得点!

昨日、常磐道で2台(赤白と青)も慣らし走行中のテネレに遭遇
うれしくて手を振っちゃったぜ

801 :774RR:2020/07/20(月) 16:13:03.92 ID:XVbz7CIj.net
ローシートはケツ痛あるけど
なんだろうケツ痛の種類が違うな

802 :自称170のデブ:2020/07/20(月) 16:52:25.51 ID:lf6Zvm4V.net
よくあるオフ車の、面積足りない→尻が割れる、じゃなく
クッション不足→尻が痛い、なのでわりと耐えられるしちょっと休憩したら回復した

803 :774RR:2020/07/20(月) 17:39:35.38 ID:NbX+RM0l.net
高速や流れのいい道路では立って乗ってる
後ろの車もめっちゃ車間距離開けてくれるし

804 :774RR:2020/07/20(月) 18:17:50.71 ID:l1ZjlMqM.net
TDM700出せよ

805 :774RR:2020/07/20(月) 18:59:31.32 ID:CNZ/NNHB.net
それと車体の左右バランス?すごいいいね
低速走行がしやすい

806 :774RR:2020/07/20(月) 19:29:24.97 ID:XFZVjIzO.net
>>804
トレーサーじゃん

807 :774RR:2020/07/20(月) 19:43:24.18 ID:9UqRsqC0.net
TDMを出すなら360度クランクに戻して欲しいな
そして19インチ、キャストホイール、大容量タンクなら十分に差別化できる
たぶん俺しか買わないけど

808 :774RR:2020/07/20(月) 20:00:18.96 ID:HFGNUL7s.net
なんでみんなZX-25Rを選ばないんだよ。
パワー維持費足着き重量テネレを上まっているのに

809 :774RR:2020/07/20(月) 20:44:04.26 ID:UUBKVDos.net
Tracer700出ないかなぁ

810 :774RR:2020/07/20(月) 20:53:29.34 ID:tXJnhxE0.net
ローダウンして19インチにしたらええ

811 :774RR:2020/07/21(火) 06:39:19.37 ID:QaY8iQyd.net
>>804
まじトレーサー700知らんのか?
2020モデルカッコいい
TDMの後継なら900よりこれだねツインだし
平均的日本人だと間違いなくテネレより乗りやすそう
たけど、売ってないw

812 :774RR:2020/07/21(火) 07:23:11.23 ID:GwEdTTWb.net
ナラシ運転終わった人、もしくはナラシ終わったら、ECUリセットする人いるの?

813 :774RR:2020/07/21(火) 08:00:51.29 ID:bdgGIzqf.net
ツアラテックのアッパークラッシュバーのボルト類が違うっぽいからメールしたがどうなることやら
代理店なら日本語のマニュアルいれてほしいなーというのはわがままか

814 :774RR:2020/07/21(火) 08:24:07.49 ID:3rBIHXcW.net
Touratechの取説はだいぶ酷い

815 :774RR:2020/07/21(火) 13:34:06.20 ID:3rBIHXcW.net
納車祭を境に全然書き込みが無くなったのは、みんな5chどころではないということなのか、みんな納車された途端「あ…(察し)」となったのか

816 :774RR:2020/07/21(火) 13:47:57.69 ID:r7Zt2yVH.net
納車されたらこんなとこ見てる暇ないやろ

817 :774RR:2020/07/21(火) 14:21:42.62 ID:ZAkEUj3Y.net
おい、ホビット1号ですごきげんよう
おまいら
YSP西東京にナビ付けてもらいに行ったら
2台青が即納可能で置いてあるでござる
コロナでキャンセルになっちゃったんだって

今すぐ田無でぼくと握手‼

818 :774RR:2020/07/21(火) 14:25:27.32 ID:1csW6tJT.net
前通る度に展示されてんねぇと思ってたら
売薬済みじゃなかったのか

819 :774RR:2020/07/21(火) 14:28:56.43 ID:oDs9xa83.net
日曜に道志で見たわ。
おらのオフ車と違ってでっかくてピカピカでかっこよがっただよ。

820 :774RR:2020/07/21(火) 14:44:34 ID:YIWzDJzh.net
>>813
ドイツの転送サービスやってるキャンプ道具屋に無茶言うなよ!
マニュアルなんてドイツ語の・・・マニュアルすら入ってなかったわwww

821 :774RR:2020/07/21(火) 14:45:47.82 ID:z7uUsFGD.net
>>817
(やべっ、足付かないっぽい)
「コロナでキャンセルします!!」

822 :774RR:2020/07/21(火) 15:07:19.50 ID:oiPWQR9v.net
コロナでキャンセルって・・・
その程度の覚悟で契約してんじゃねーって思う。

823 :774RR:2020/07/21(火) 15:18:09.88 ID:iOA/j/5s.net
>>822
不景気直撃業種だったら当然だろ

824 :774RR:2020/07/21(火) 16:32:25.73 ID:tWi75J2H.net
>>819
道志で自分の含めて3台も見て驚いた
すれ違った人に手降ったけど気付いてくれたかな

825 :774RR:2020/07/21(火) 16:33:30.53 ID:/oCgCJRk.net
納車されてもコロナ影響下でツーリングどころじゃない職種もあるよな

826 :774RR:2020/07/21(火) 16:37:58.79 ID:tWi75J2H.net
>>820
そしてネットからダウンロードするマニュアルも適当すぎである
https://i.imgur.com/xpM2OFC.jpg
https://i.imgur.com/kLGom9G.jpg

SW motechの取説はまあまあ親切だし、日本語で英語の取説の読み方の解説がついてて「これはドイツ語です→」みたいな感じでかわいい

827 :774RR:2020/07/21(火) 17:23:00.75 ID:Vzp96QkH.net
最近の取説って多言語書くのがめんどくさいからみんなこんな感じじゃね?
コレ見りゃ判るだろみたいな図解だけでなんの説明もなし

828 :774RR:2020/07/21(火) 18:35:44.21 ID:hY7XIBL3.net
分かるから別にいいけど…

829 :774RR:2020/07/21(火) 19:15:39.20 ID:VZgpBdvt.net
バイクとすれ違っても全然見られている感じがしない
車にはよく見られるが多分「デカいバイクだ」とか見られていない感じ
やっぱりアドベンチャーなんてごく一部にしか流行ってなかったんや・・・

830 :774RR:2020/07/21(火) 19:18:27.92 ID:ysv0s6aM.net
ドヤろうと思ってこのバイクを選んだの?
それは相当珍しいパターンだと思う

831 :774RR:2020/07/21(火) 19:23:18.93 ID:VZgpBdvt.net
ワイはマジのガチでWantで三年待ってたで
少しでも情報が出ればネットで話題になってた割には・・・という感じや
今は三年越しが叶って大満足です

832 :774RR:2020/07/21(火) 19:54:04.78 ID:hY7XIBL3.net
見られたいなら盆栽しなきゃ

833 :774RR:2020/07/21(火) 20:12:46.38 ID:YfnmqInc.net
見られたいならテクを磨け!

834 :774RR:2020/07/21(火) 20:16:33.17 ID:VZgpBdvt.net
とりあえずラムマウントとシガーUSBつけて様子見
利便性重視でナウいBONSAIはあんまり

835 :774RR:2020/07/21(火) 21:30:57.03 ID:CWOFDrT0.net
個人的にはクラッシュバー系はこんなイメージであまり好きではない。

https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5c4d89a224741369784076c2/slide_0.jpg

836 :774RR:2020/07/21(火) 22:07:25.52 ID:wlYdIJjb.net
ガードするためにあるんだからイメージもなにも

837 :774RR:2020/07/21(火) 22:36:28.45 ID:YIWzDJzh.net
AXPのアンダーガードは付けたままオフロードジャッキ掛けられるんだろうか

ツアラテックは容赦なく掛けてたけど、ボルト止めのL字アングルに200kgって耐えられるんか?
・・・まぁあの店のやることはすべてが参考にならん気がするが。

838 :774RR:2020/07/22(水) 02:14:10 ID:f7i3Wulm.net
LED電飾とかマフラー内の排気経路ショートカットさせて爆音化の方が目立ちたいなら良さそう
あとはスタート時は可能な限りパワーリフトかウィーリーをするとか

839 :774RR:2020/07/22(水) 09:51:32.82
AXPのガード
品切れだと。あれ、ウオーターポンプとかリアサスリンク
とか絶妙にカバーしてるので良いと思ったが。

840 :774RR:2020/07/22(水) 10:20:05 ID:sp/j6G5p.net
そこにカーボン要らんだろという所までカーボンドレスアップするアフターパーツ業界
なのにエンジンガードは鉄のままでチタンやカーボン化しないのはなんでやろ
あれ鉄でフル装備すると10kgくらい重くなるから金持ちは高くても軽いのつけたいって
層がいそうなもんだけど

841 :774RR:2020/07/22(水) 10:42:22.37 ID:OIaH4SDH.net
チタンは加工がメンドクサクて量産にはコストが割に合わない
カーボンは割れる(繊維破断じゃなくて積層剥離ね)から論外
コスト・重量・強度の面からアルミがメイン
AXPみたいな樹脂もあるけど、強度を担保するためにアルミより分厚い

チタンが欲しけりゃワンオフやね。それこそガチ競技用になるけど。

842 :774RR:2020/07/22(水) 12:29:32 ID:MLH/Tnmr.net
アフターで樹脂のがある

843 :774RR:2020/07/22(水) 13:01:53.42 ID:EzKmUZWW.net
11 12 13 樹〜脂

844 :774RR:2020/07/22(水) 13:27:58.57 ID:5Ozp9RZl.net
せっかくのスマートなバイクをガードキャリアでゴテゴテにしちゃうの?

845 :774RR:2020/07/22(水) 14:04:41 ID:f7i3Wulm.net
アルミのアンダーガードあるからそれで事足りるんだろ
ワークスやガチなチームなんかはコスト無視で一品もの作るだろうしし

846 :774RR:2020/07/22(水) 14:06:48 ID:TRdM9SYM.net
明日雨か
慣らしツーリング行きたかったのに

847 :774RR:2020/07/22(水) 14:38:21.34 ID:OIaH4SDH.net
自分はアスファルト以外も走るからねぇ
転倒したらフラットでもラジエタ押しそうだし、自走で帰ってこれるぐらいのガードは欲しいかな
もちろん箱は付けないよ!

848 :774RR:2020/07/22(水) 14:42:56.40 ID:ma1yLAYt.net
雨走らないで何のためのオフか

849 :774RR:2020/07/22(水) 14:49:11.37 ID:IfQ+Tqks.net
タイヤとブレーキの慣らしが終わるまえには雨は走りたくないだろ

850 :774RR:2020/07/22(水) 15:06:50.60 ID:TRdM9SYM.net
雨の日走ったら汚れるだろ
未舗装路もなるべく走らないよ

851 :774RR:2020/07/22(水) 15:07:53.87 ID:MLH/Tnmr.net
濡れて✨ピカッ✨とした路面で💦ツルッ💦となるからね

852 :774RR:2020/07/22(水) 15:18:32.16 ID:kCH13UXy.net
早く飽きて雨天走行なしの上物 中古市場に放流してください

853 :774RR:2020/07/22(水) 15:47:00.52 ID:5Ozp9RZl.net
これ系は飽きるの超早いから

854 :774RR:2020/07/22(水) 16:27:50.42 ID:ma1yLAYt.net
オン走ってる限りはただの劣化トレーサーだからな
グリップも乗り心地も劣るブロックタイヤ、反応がどうしてもワンテンポ遅れる長いサス、切り返しが重い21インチ
オフ走らないならデメリットでしかない

855 :774RR:2020/07/22(水) 16:36:03.72 ID:IfQ+Tqks.net
ヤマシンのインプレのコースは楽しいのかな

856 :774RR:2020/07/22(水) 17:35:51.45 ID:zVOhE0wT.net
ところで買った皆さんは値引きはどうでした?
近くのYSPで見積もってもらったけど
「この車両は値引きは出来ません」と言われてしまった

857 :774RR:2020/07/22(水) 17:37:59.90 ID:OIaH4SDH.net
バロンで値引きなし、コーヒーミルなし、LDリンクとシートは貰った

858 :774RR:2020/07/22(水) 17:54:07.77 ID:xpWYDysH.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品無し

859 :774RR:2020/07/22(水) 18:09:06.11 ID:MVl0X9bg.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り

860 :774RR:2020/07/22(水) 18:58:49.27 ID:8N94/5S8.net
YSP値引きあり、コーヒーミルあり、ロー部品有り

861 :774RR:2020/07/22(水) 19:16:18.82 ID:KLVE2V3p.net
値引きの代わりに下取り高めにしたと言っていたが、本当かどうかわからん

862 :774RR:2020/07/22(水) 19:40:21 ID:p/dhec08.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り
ローダウンするとガソリンスタンドの傾斜がおっかないぞ
給油するレーンをしっかり見極めよう

863 :834:2020/07/22(水) 20:04:42 ID:9u24nXWE.net
返信くれた皆さんありがとうございます
値引きなしが多いですね
ロー部品付きで車体カバーはサービスしてくれるらしいので前向きに検討してみます

864 :774RR:2020/07/22(水) 20:24:31 ID:Q1gR80Qm.net
値引きは販売店の裁量だけど、
ロー部品は販売店の裁量ではない
だからロー部品なしってのはおかしい

865 :774RR:2020/07/22(水) 20:28:49 ID:QPQ7mFZU.net
STDで注文したらロー部品はないで

866 :774RR:2020/07/22(水) 20:31:54 ID:4ofwgnjp.net
俺たちはローおじさんの部品代を負担してるのか

867 :462:2020/07/22(水) 20:49:30.40 ID:KcZrAmVb.net
ローはいいぞ

868 :774RR:2020/07/22(水) 20:59:35.31 ID:p/dhec08.net
慣れてきたらノーマル部品を組み込む可能性はある?

869 :774RR:2020/07/22(水) 21:39:42.45 ID:OIaH4SDH.net
>>868
シートだけならともかく、リンクを組み込んでる場合はレバー比が違うから本来のリアの挙動より柔らかくなる
ノーマルは結構リアが跳ねるのでもしかしたらLDリンクのほうが素直な挙動になってる可能性はあるね
セッティング出したらノーマルリンクのほうがリアの底付きしにくいけど、そこまでハードじゃない乗り方なら
LDリンクのほうがいいって人もいるんじゃないかなー

870 :774RR:2020/07/23(木) 00:08:26.23 ID:HFOazamk.net
どうせローでも立ちゴケしちゃうんでしょ?

871 :774RR:2020/07/23(木) 02:11:44.10 ID:a/mwshH1.net
ツイッターには納車報告と立ちゴケ報告が続々と

872 :774RR:2020/07/23(木) 10:53:26.44 ID:2DjHfc3L.net
検索するとありますね。何故低速ターン中にエンストするのなど書かれていて笑ってしまった。

873 :774RR:2020/07/23(木) 12:02:55.24 ID:FSWaDVpD.net
燃ポンの悪夢再び…

874 :774RR:2020/07/23(木) 12:28:36.62 ID:XhwHy0pr.net
慣れ慣れイケルイケル!

875 :774RR:2020/07/23(木) 15:27:09.91 ID:lv2r1D4e.net
スパモン晒しage
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

876 :774RR:2020/07/23(木) 15:38:10.91 ID:fqxyffGJ.net
>>854
オフ走らない人はこのバイク選ばないだろ
オンだけならもっと選択肢あるし

877 :774RR:2020/07/23(木) 16:48:18 ID:F0cVkjNH.net
慣らし終わってないバイクって低速ターンでストールって稀に良くあるからね
機械が馴染んでフリクション無くなるまでは超低速とか8の字遊びの時は少しスロットル当ててリアブレーキ

878 :462:2020/07/23(木) 17:36:31.08 ID:EycpYiRG.net
なんかアイドリングが高く感じるけど最近のはこんなもん?
1500rpmくらい
昔のは1200rpmくらいだったと思う

879 :774RR:2020/07/23(木) 18:06:44.96 ID:3GewqQhX.net
>稀に良くある

頭悪そう

880 :774RR:2020/07/23(木) 18:21:57.82 ID:Ts/Cv/SR.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

881 :774RR:2020/07/23(木) 18:24:58.47 ID:FSWaDVpD.net
『よく稀にある』 だとどうなるんだろう?

882 :462:2020/07/23(木) 18:34:33.43 ID:EycpYiRG.net
ここでは稀によく見る表現だな

883 :774RR:2020/07/23(木) 18:55:27.82 ID:+wyzhdbH.net
ブロント語使うと荒れるって本当なんだな

884 :774RR:2020/07/23(木) 19:01:39.42 ID:Ts/Cv/SR.net
ギリギリセーフだけどギリギリアウトだな

885 :774RR:2020/07/23(木) 19:10:34.86 ID:nX7fwANP.net
何もないがある

886 :774RR:2020/07/23(木) 19:15:10.96 ID:/hHAIbyr.net
アリ寄りのナシ

887 :774RR:2020/07/23(木) 19:49:32 ID:Ts/Cv/SR.net
稀によくある急なエンストには気をつけようね

888 :774RR:2020/07/23(木) 20:14:59 ID:XIuY7xjr.net
>>879
力抜けよ

889 :774RR:2020/07/23(木) 20:30:17 ID:SzkXU75+.net
>880

これが適切な解説に思われ

890 :774RR:2020/07/23(木) 20:49:48.91 ID:fsLgjT4c.net
アウトバックモーターテックのクラッシュバーいつの間にか国内販売してる
でも売り切れ…(´;ω;`)
いつから販売してたの?
次の入荷いつになるんだろう…

891 :774RR:2020/07/23(木) 21:00:02.22 ID:SzkXU75+.net
アイドリングなんて、自分の好きなところでイーじゃない。
状況によって変えたりもするんだし。

892 :774RR:2020/07/23(木) 21:14:13.39 ID:zJtKW7oS.net
そのままではいじれないようになってないか?アイドルリンク

893 :774RR:2020/07/23(木) 22:57:23.94 ID:M29UGVxZ.net
>>822
サービス関係なめるなよ。
コロナで会社が続くか畳むか毎日会議してるぞ

894 :774RR:2020/07/24(金) 06:10:18.88 ID:lwHaYfEl.net
>>893
俺は運よく宝くじ当たったからその金で買った
業種なんて関係ない

895 :774RR:2020/07/24(金) 06:54:13.72 ID:Im29Q1YO.net
ラリーエディションまだかなー

896 :462:2020/07/24(金) 13:39:55.91 ID:/cB10fKC.net
宝くじ当たるのは業種関係ないけど
コロナ不況は業種関係ありまくりだろ

897 :774RR:2020/07/24(金) 14:21:37.61 ID:DmJxl5yY.net
「運よく宝くじ当たった」と
「業種なんて関係ない」の間に
果たして因果関係はあるのか

898 :774RR:2020/07/24(金) 16:11:51.22
今日納車した。とりあえず100km走って明日から通勤でも走るよ。
ローダウンリンク+プリ全下げだとセンスタ上げるのものすごく大変になってしまった。エクスプローダーキット
にしたからサイドパニアに物入れてると俺の体重じゃ上がらんかったよ。
サイドスタンドもドキドキする角度。オプションかサードパーティないもんか。

899 :774RR:2020/07/24(金) 15:08:52.73 ID:Udl2gI/v.net
その謎を調べるために我々は東京に飛んだ

900 :774RR:2020/07/24(金) 15:27:03.65 ID:ABAQ8i0w.net
宝くじ2000万以内の当選なら住宅ローン返済で終わってしまう、3000万以内なら
それプラス息子二人の進学費用貯金で終わってしまうな

901 :774RR:2020/07/24(金) 18:45:40.17 ID:FUfRmpmI.net
>>899
そこで我々が目にしたものは
野生のテネレの集団が感染都市東京を脱出している現場だった!

902 :774RR:2020/07/24(金) 20:13:43.53 ID:8ZwAEp2z.net
テネレのコーヒーミル貰った!
しかし使わねぇんだわ面倒だし
部屋に飾って終わりになりそう

903 :774RR:2020/07/24(金) 20:36:51.20 ID:6Ue1En/0.net
>>888

頭悪そう

904 :774RR:2020/07/24(金) 22:11:11.69 ID:HHLBRO3R.net
続々納車されているのに
なんでこんなに元気ないんですか❓

905 :774RR:2020/07/24(金) 22:13:30.59 ID:P1GE6jiD.net
納車早々、立ちゴケして落ち込んでるからさ

906 :774RR:2020/07/24(金) 23:16:36.76 ID:9w/KMyof.net
立ちゴケ傷ありでいいから、早いところ中古車市場に投入して!

907 :774R7:2020/07/24(金) 23:48:51.21 ID:L6F7usBT.net
トリップ計のリセットってどうやるの?

908 :774RR:2020/07/25(土) 00:04:10.56 ID:arc3deB7.net
>>907
点滅中に下ボタン。
説明書読もうぜ…

909 :774RR:2020/07/25(土) 18:17:50.47 ID:UbxOOTg+.net
優しい♂兄貴♂に感謝

910 :774RR:2020/07/25(土) 20:11:05.85 ID:WWUcwtlL.net
最近のバイクは昔は簡単な操作だったものでもファンクションの階層深くにあるのは
面倒くさいもんな

911 :774RR:2020/07/25(土) 20:27:15.00 ID:6WZi0L2P.net
>>256>>502の質問に答えられる人いませんか?

912 :774RR:2020/07/25(土) 20:59:09.53 ID:MDaAldb/.net
誰も答えられません
自分で試してください

913 :774RR:2020/07/25(土) 21:07:24.72 ID:zJkVq4tZ.net
浮かないやつを知らんので、浮くものと思ってた。

914 :774RR:2020/07/25(土) 21:10:54.51 ID:Ae557/jt.net
>>906
絶対に嫌  ホンダを買いましょう

915 :774RR:2020/07/26(日) 00:36:10.78 ID:uhv5lx5u.net
雨ばっかりで乗れない・・・

立ちごけがどうとか書かれてるけど、
STDはともかくLowで苦労する人は大抵の大型バイクがヤヴァイと思う
少なくともLowはそれくらい普通の足つき

916 :774RR:2020/07/26(日) 01:09:07.76 ID:ChVivzC+.net
軽量ミドルアドベンチャーって期待してたけど実物みたらデカさにビビったわ。なんであんなに大きくしたのか?取り回しにマイナスしか感じないんだけどオフ特化ゆえなのか、理由が知りたい。

917 :774RR:2020/07/26(日) 01:11:07.82 ID:ZihSr2df.net
ヨーロッパでヨーロッパ向けに作ったから

918 :774RR:2020/07/26(日) 06:28:27.32 ID:FOtnc1tG.net
>>913
センター、は左右より前後の意味が強そうだよな

919 :774RR:2020/07/26(日) 06:33:36.06 ID:FOtnc1tG.net
>>916
オフ特化だし「軽量」はリッター以上の重量級アドベンチャーと比べての話で
バイク自体で200kg超を軽量なんて言わないし、そもそも背の低いアジア人に売る気なかった

920 :774RR:2020/07/26(日) 06:51:21.13 ID:YqI8zlop.net
250オフからの乗り換え組が一番違和感感じるのは
フロントタイヤが見えないことだと思う

921 :774RR:2020/07/26(日) 07:12:58.80 ID:duMVSJk7.net
舗装路なら軽い部類未舗装路なら重い
700ツインで頑丈な車体持たせて日本メーカーの耐久性軽く作ったって言って良いと思うけど

922 :774RR:2020/07/26(日) 07:20:59.96 ID:2RFNphP3.net
W650乗ってて重いと思った事はない

でも同じ重さくらいなんだろうけど車高が高いと押し引きや脚ついた時の感覚はやっぱり全然違うのかな

923 :774RR:2020/07/26(日) 07:40:03.21 ID:Y8kg1hCl.net
>>920
カウルあるからそんなもん、としか思わなかった
それよりもシート幅広すぎてスタンディングの時に膝が当たってガニ股になるほうが違和感
加速時はいいんだけど、低速や巡行時には特に感じるね

924 :774RR:2020/07/26(日) 11:04:49.00 ID:0u+aPuwR.net
慣れてないとアクション時、フロントスクリーンにメットぶつけない?

925 :774RR:2020/07/26(日) 12:18:25.43 ID:UIkWtB5L.net
調子に乗って林道を激走し見事にコケて右側が傷だらけに成りましたw

926 :774RR:2020/07/26(日) 12:23:04.36 ID:7O5kGu23.net
この番組でもテネレを取り上げてたよ

https://vod.bs11.jp/video/motorise/oB63jA/

21:44〜あたり

927 :774RR:2020/07/26(日) 13:07:50.21 ID:gtwwhTf4.net
>>925
うp

928 :774RR:2020/07/26(日) 14:06:13.77 ID:TACOPJmV.net
ブレーキペダルがなんと7216円
後ろのカウルは左右連結だから21450円
タンクの横のカウルは9108円
ミラーが5093円でブレーキレバーが3256

ハンドガードが2585円
工賃入れるとひとコケ6万越えるぜ💸😫

929 :774RR:2020/07/26(日) 14:16:56.47 ID:B1siKloe.net
ハンドガードの安さが笑えたけど
あのチープさなら納得。w

930 :774RR:2020/07/26(日) 15:56:13.26 ID:mWcTqy0/.net
やっぱカウルは250オフにあるような柔らかいやつじゃないの?

931 :774RR:2020/07/26(日) 16:13:58.78 ID:jH1DSfRk.net
168cm 70kg 足短め

lowで注文してたけど見栄張って「納車はSTDでよろしくっ」て頼んでた。
が、納車時に店で股がったら...(これでは家に着くまでに何回か倒れる)...と、思ったのでシートだけ替えて貰った。
それでも両足だとシューズの爪先が路面を「カスッカスッ」って擦る位。
右足ブレーキ踏んで左足でまーなんとかってとこ。
乗れる乗れる

右ふくらはぎの内側っつーか脛の内側っつーか、そこがクランクケースに当たるのがちっと気になる。まー馴れる。

シッティングでハンドル遠め。
スタンディングだとしっくり来る。

音は、ノーマルマフラーにしてはなかなか迫力がある。素敵。


うふふ

932 :774RR:2020/07/26(日) 16:40:24.61 ID:jHFhLHzu.net
>>928
傷ついたぐらいで部品交換するの?

933 :774RR:2020/07/26(日) 17:11:34.67 ID:xAaa45wX.net
セローの部品と同じか安いぐらいだな

934 :774RR:2020/07/26(日) 18:04:24.74
>>923
750テネレからの乗り換えだけれど、
逆にむっちゃくちゃスタンディングしやすいと思ったよ(笑)
昔のビッグオフしか知らないので、
いまの12GSとかアフリカがどうなのかわからないけれど。。

935 :774RR:2020/07/26(日) 18:08:39.83 ID:t0HlUzf1.net
俺が知りたいのはラジエーターのダメージだな

936 :774RR:2020/07/26(日) 18:24:26.51 ID:W7lLa6V6.net
じゃあ俺はウォーターポンプ近辺のダメージ具合

937 :774RR:2020/07/26(日) 18:39:24.71 ID:0u+aPuwR.net
取り返しのつかないのは体へのダメージだよ

938 :774RR:2020/07/26(日) 20:01:25.71 ID:K9NeEDDq.net
>>928
傷つくなんて当たり前だし
割れたらタイラップ縫い

それよりラジエーターとかへのダメージの行きやすさとか気になる

939 :774RR:2020/07/26(日) 20:30:01.91 ID:8vC6tVEE.net
やっとテネレを引き取ってきた。
しかし、なんで曇りの予報が雨になるんだ orz
上下メッシュのジャケットとパンツで雨具無しだったから、アパートに着く頃には中のパンツまで濡れてたよ。
https://imgur.com/GxcCh4u
ローシートで乗ってきたけど、ノーマルとは大夫違って足付きは良くなった。
土曜日にも預けてあるノーマルシートとローダウンリンク(必要ないけど)とコーヒーミルを取りに
行かなくちゃね。

940 :774RR:2020/07/26(日) 20:47:57.43 ID:mJ3CZ136.net
うちはコーヒーミルもらえなかったけど、YSP限定なの

941 :774RR:2020/07/26(日) 22:12:49.36 ID:5Zj379rX.net
ローダウンリンク(必要ないけど)

942 :774RR:2020/07/26(日) 22:22:51.39 ID:ZihSr2df.net
やっとテネレ(必要ないけど)を引き取ってきた。
しかし、なんで曇りの予報が雨になるんだ orz
上下メッシュのジャケットとパンツで雨具無しだったから、アパートに着く頃には中のパンツ(必要ないけど)まで濡れてたよ。
https://imgur.com/GxcCh4u
ローシートで乗ってきたけど、ノーマルとは大夫違って足付きは良くなった。
土曜日にも預けてあるノーマルシートとローダウンリンクとコーヒーミルを取りに
行かなくちゃね。

943 :774RR:2020/07/26(日) 22:25:49.53 ID:SMPmsV3N.net
まさかアパートの駐輪場にテネレ停めるつもりなのか?
こんなでかいバイク停めてれるの?

944 :774RR:2020/07/26(日) 22:46:32.57 ID:1OD287ii.net


945 :774RR:2020/07/26(日) 23:04:21.44 ID:jH1DSfRk.net
テネレ停めてねれ

946 :774RR:2020/07/27(月) 01:58:03.58 ID:nQGwY+np.net
うちのアパートならエレクトラグライドでもイケる

947 :774RR:2020/07/27(月) 02:02:46.86 ID:SIZ9oSYo.net
なにそれキングギドラの親戚かなんか?

948 :774RR:2020/07/27(月) 02:55:01.75 ID:hyR5Fxex.net
昔、TVでパリダカのドキュメンタリーやってて
ベテランライダーの柏秀樹さんがでっかいテレネで出場したら
重くて取り回しが大変で早々とリタイヤ
翌年にリベンジで軽量のXR600かなんかで再出場したら見事完走してた

949 :774RR:2020/07/27(月) 02:55:02.03 ID:hyR5Fxex.net
昔、TVでパリダカのドキュメンタリーやってて
ベテランライダーの柏秀樹さんがでっかいテレネで出場したら
重くて取り回しが大変で早々とリタイヤ
翌年にリベンジで軽量のXR600かなんかで再出場したら見事完走してた

950 :774RR:2020/07/27(月) 05:50:40.80 ID:bVNqgnJv.net
>>943 車用で借りてるから駐車場で、真横にしてもギリギリ枠内に収まるから大丈夫。
盗難が心配だけど、監視カメラとワイヤーロックとイモビを信じたい。
今は奥にあるメイト90を手前に置いてガードしてるけどね。
今度の週末が天気が良いなら慣らしを終わらせるよ。

951 :774RR:2020/07/27(月) 06:26:23.01 ID:bVNqgnJv.net
画像貼り忘れた。
https://imgur.com/ti3KZ78
雨に濡れたままだったから。出勤まで乾かしておくことにするけど、湿気でスポークが錆びないかと心配。

952 :774RR:2020/07/27(月) 08:56:24 ID:AdVHd2m/.net
何度目のテレネか…

953 :774RR:2020/07/27(月) 08:59:30 ID:wWO4zGVe.net
この前スウェーデンのおっちゃんの動画で、木にぶつかってECUが壊れたって言ってたけどこの画像見たら納得
https://i.imgur.com/M8Jo8ak.jpg

954 :774RR:2020/07/27(月) 08:59:42 ID:wWO4zGVe.net
ノルウェーか

955 :774RR:2020/07/27(月) 09:47:19.29 ID:gO+SgkjD.net
>>953
こりゃダメな設計だな、、、
ECUはフレームの内側に入れて守らないと

956 :774RR:2020/07/27(月) 11:11:10 ID:jB05K+2a.net
>>953
これはひどい…
オフロード向けなんて言いつつ抜けたことしてるよなぁ

957 :774RR:2020/07/27(月) 11:12:55 ID:a1eyK9pT.net
>>953
パニアステー付ければいいんだろうけど俺の主義に反するからなぁ・・・

958 :774RR:2020/07/27(月) 11:51:43.99 ID:feIsyfWZ.net
>>953
出し惜しみしてた割には杜撰な設計だね

959 :774RR:2020/07/27(月) 11:54:48.04 ID:zc689AM5.net
ECUがフレームからはみ出してるの初めて見たw

960 :774RR:2020/07/27(月) 12:00:50.14 ID:07QlWw/y.net
>>957
Adventure Specのリアサイドラックはどう?アルミだけど

961 :774RR:2020/07/27(月) 12:05:30.74 ID:tHjrqox3.net
スポーク錆びたらイヤだとか言う人が乗るんだからECUがここにあっても良いよね

962 :774RR:2020/07/27(月) 12:13:42.88 ID:PW/rympl.net
ガード目的にパニアステー買おうかな…

963 :774RR:2020/07/27(月) 12:15:11.86 ID:jl99vecD.net
ECUガードはよ

964 :774RR:2020/07/27(月) 13:45:00.95 ID:0eMp7h87.net
ここの設計変更が入るかどうかでユーザーの本格オフロード利用の多さ(少なさ)がわかるなw

965 :774RR:2020/07/27(月) 14:10:02.30 ID:hyR5Fxex.net
昔、TVでパリダカのドキュメンタリーやってて
ベテランライダーの柏秀樹さんがでっかいテレネで出場したら
重くて取り回しが大変で早々とリタイヤ
翌年にリベンジで軽量のXR600かなんかで再出場したら見事完走してた

やっぱり日本人はパリダカでるにはテレネは重たく砂漠でスタックしたら軽量バイクの倍以上苦労する
ペテランセルとかその点超人なんだろうな

966 :774RR:2020/07/27(月) 14:16:02.69 ID:hyR5Fxex.net
ツベさがしたらあったw
柏選手が、テネレで参加した1年目のパリダカ
こんなデカイので参加して失敗したという苦労が見える
https://youtu.be/7CpKwHSxL18?t=2143

967 :774RR:2020/07/27(月) 14:40:42.82 ID:hyR5Fxex.net
その翌年に柏選手がリベンジした年の映像もあったw

こんどはテネレみたいなデカイのではなく軽量のホンダXR600?で参加
見事完走
他に山村(夫妻)選手もヤマハからホンダにバイク変えたもよう
https://youtu.be/4oAPBGJlhG0?t=1519

968 :774RR:2020/07/27(月) 15:38:16.71 ID:tHjrqox3.net
どこかのスレで見たような

969 :774RR:2020/07/27(月) 16:03:15 ID:a1eyK9pT.net
柏秀樹氏の海外レースで最高入賞がXT600Zテネレで2位
マシントラブルでリタイヤはXLR250RとXR600Rやね

まぁホビットが無理して大型乗ると苦労するよ!って体験談を他人を使って警告してくれてるんだろう
せっかく教えて貰ったけど、俺らはそんなに短足じゃないから気持ちだけ頂いとくよ

970 :774RR:2020/07/27(月) 18:09:31 ID:hyR5Fxex.net
たぶん、インカラリーってのは、そんな過酷でないからデカイバイクの方が楽チンなのかね
でもパリダカだと大型バイクは苦労するだけってことだろう。。

(柏さんのwikiより)
1988年 インカラリー(ペルー):44位(ヤマハXT600Zテネレ)
1988年 バハ1000(メキシコ):クラス7位 総合49位(ホンダXR250R)
1989年 バハ1000(メキシコ):クラス10位 総合35位(ホンダXR600R)
1990年 バハ1000(メキシコ):クラス9位(スズキRMX250)
1990年 オーストラリアンサファリ(オーストラリア):クラス3位 総合17位(ホンダXLR250 BAJA)
1990年 エッソ南米ラリー:2位(ペルー・チリ・アルゼンチン・ボリビア計15000km:ヤマハXT600Zテネレ)
1996年 ダカール・ラリー:リタイア(ヤマハXTZ850R::主催者ミスの軽油混入のため、ゴール2日前)
1997年 ダカール・ラリー:総合35位(ホンダXR600R)
1998年 ダカール・ラリー:リタイア(ホンダXR600R:キャブレター内のパーツ破損吸入、ゴール4日前)
2006年 ダカール・ラリー:総合63位(ヤマハWR450F)(2016年現在、バイク部門日本人最高齢での完走)

971 :774RR:2020/07/27(月) 18:13:22 ID:bB6Cq25U.net
俺たちはパリダカ出ないからテネレが合ってるって事ね
サンキュー

972 :774RR:2020/07/27(月) 18:29:20 ID:8QoSxb2t.net
1979年 第一回パリダカ 1〜4位までXT500独占
     完走したバイク25台のうち11台がXT500
1988年 パリダカ YZE750 Super tenere 2位
1991年 パリダカにてYZE750 Super tenere 1〜3位独占
1995年 XTZ850R 1位
2020年 俺氏 足がつかねェ

973 :774RR:2020/07/27(月) 19:01:37.04 ID:h5UHCtsu.net
フロントフェンダーをアップにした人いる?

974 :774RR:2020/07/27(月) 19:11:34.56 ID:hyR5Fxex.net
>>972
ペテランセルとかでっかいバイクを操れるのは白人の超人たちなんだよな
日本人は真似してのると苦労する
だからXR600とか軽量バイクにみんな流れたんだろう。。。

975 :774RR:2020/07/27(月) 20:05:44.49 ID:cfxfbkh+.net
ガストンライエ

976 :774RR:2020/07/27(月) 20:39:04.41 ID:ELZelNLF.net
ガストンライヱも間違いなく超人だろう

977 :774RR:2020/07/27(月) 21:05:51.46 ID:z5FjbGRi.net
セローで挑戦した3人組居たけど流石に最初の振るい落しの日に全滅してたかな

978 :774RR:2020/07/28(火) 10:37:17.03 ID:7UIZDvcl.net
>>966
変だなー変だなー 怖いなー怖いなー おかしいなーおかしいなー

979 :774RR:2020/07/28(火) 12:00:35.51 ID:O+X3+2/S.net
>>976
と言っても、基本的に足付くのはスタートとゴールだけだからな
信号毎にあれは無理だろうw

980 :774RR:2020/07/28(火) 20:33:06 ID:NNmkZjEB.net
つまり信号待ちで足を付かなければ
イケる・・・?

981 :774RR:2020/07/28(火) 22:00:20.75 ID:BgJpOCSt.net
スタンディングを極めれば…!

982 :774RR:2020/07/29(水) 00:18:19.59 ID:sf0lE3zT.net
このバイクのおかげで俺も世界的にはホビットなんだと知らされた
てか動画漁ってると低身長で脚付き悪いバイク乗ってる人ってわりといるな

983 :774RR:2020/07/29(水) 01:22:28.95 ID:w8pMM5IY.net
俺178なんだけど、それでも爪先立ちなのは足が短いってことかな( ´△`)
ムカつくのが嫁が女にしては背が高いけど、それでも俺より10cm近く小さいクセに
足付きの感じがさほど変わらないことだ…

984 :774RR:2020/07/29(水) 01:46:11.82 ID:YclxaRCP.net
俺は179でかかとべったりだったw

985 :774RR:2020/07/29(水) 04:41:20.23 ID:NUoTOwWu.net
>>984
「片足は」が抜けてますよw

986 :774RR:2020/07/29(水) 05:09:03.99 ID:W8cSco8u.net
脚つきマウントの開幕だ!

987 :774RR:2020/07/29(水) 07:01:59 ID:Kz+gU5GF.net
>>983
平均だと同じ身長なら女の方が若干股下長かったはず
あとは柔軟性と体重だな

988 :774RR:2020/07/29(水) 07:35:43.87 ID:oIiJizPx.net
そーだよなー
🍕おピザちゃん🍕はその♥圧倒的な質量♥でバネを圧縮できるから
いいよなー

989 :774RR:2020/07/29(水) 07:46:41.15 ID:s3e1/MLq.net
サグ出し知らずに皮肉っぽい事言って自爆するのはテンプレなのかね
それともファッションアスファルトオフローダーはサグ出ししないのか?

990 :774RR:2020/07/29(水) 08:21:11.05 ID:nFbfNGSV.net
>>987
あと世代による体型の変化もある気がする
嫁とは一回り以上離れてて、メットも俺はXL嫁はS…

991 :774RR:2020/07/29(水) 08:48:04.17 ID:63qhO8Ky.net
足着きよりハンドル遠いほうが気になった

992 :774RR:2020/07/29(水) 08:51:36.32 ID:UGeE5rsf.net
>>991
元々普通のオフ車より遠い上に、足付き確保の為にシート前部を下げてるから尚更ね

993 :774RR:2020/07/29(水) 09:09:04.99 ID:5P8I+G5R.net
ハンドルが遠いというよりタンクが邪魔で前に座れないだけだと思う
立ったらしっくりくるし

994 :774RR:2020/07/29(水) 12:11:55.36 ID:oIiJizPx.net
ピザプレスで10ミリダウンはでかいゾ

995 :774RR:2020/07/29(水) 12:33:47.36 ID:1hES0Cry.net
ステーと箱組み付けてる時点でサグ出しうんちゃらとか無意味というか気にすんなだな
足が届かなければ水の入ったペットボトルでも入れとくが良い

996 :774RR:2020/07/29(水) 13:11:39.50 ID:5P8I+G5R.net
>>994
サグ出しが何か分かってないんだな
プリロードアジャスターで何の為にあるか知ってる?

997 :774RR:2020/07/29(水) 13:12:12.29 ID:5P8I+G5R.net
今日の週刊バイクTV(関東ローカル)でテネレ出るってさ

998 :774RR:2020/07/29(水) 13:44:12.94 ID:epWnBtcw.net
週間バイクTVはYouTubeの公式チャンネルで見れるよ

999 :774RR:2020/07/29(水) 14:46:54.98 ID:efGOL5gO.net
サグ出しは一度はするけど結構面倒なんだよね
レースでライダー交代のたびにやるわけでもなし
雑誌等のメディアでインプレ書いてるライターの何人がサグ出しなんかしてんのかしら

1000 :774RR:2020/07/29(水) 16:51:28 ID:s3e1/MLq.net
二人でやればそこまででもないけど、一人だと測定がめんどくさいね

メディアのインプレは行灯記事なんで参考にしてない
BMWのG310Rが出た時、YZの事を知らない著者が 「後方排気は技術的に難しく、どのメーカーも採用してない」
とか平気で書いちゃうレベルの知識の無さなので、スペックシート以外はゴミ情報だわな

1001 :774RR:2020/07/29(水) 18:13:50.48 ID:g7hoWD1f.net
スペックシートすらないゴミ以下の情報しかないのに何しに来てるの?
サグ出しの説明でもしてくれるのかな?

1002 :774RR:2020/07/29(水) 18:58:48 ID:dCmD1ylu.net
発売日が7/31に変更になったというのに、今月上旬から普通に納車始まってないか

1003 :774RR:2020/07/29(水) 19:28:55.28 ID:wuBxB7s7.net
このタイミングでスペック紹介と画像のみで終わるメディアって存在する意味あんの?

1004 :774RR:2020/07/29(水) 19:29:41.55 ID:6bMrjPBu.net
❎今月上旬
⭕先月中旬

1005 :774RR:2020/07/29(水) 21:23:35.08 ID:7mf/u3+s.net
こいつ最近サグ出しって言葉おぼえて使いたいだけじゃねーのw
あんなもん空気圧と同じで目安の数値でしかないぞ

1006 :774RR:2020/07/29(水) 21:32:48 ID:7ipYYfIE.net
箱はいいぞおじさんは積載の話題になると出てきて
サグを出せおじさんはおピザちゃんというと出てくるのか

1007 :774RR:2020/07/29(水) 21:36:11.08 ID:FWkA2t7R.net
メーターもライトもプルプル揺れるね。
メーターは我慢してもライトはまずいんでないのかな?

1008 :774RR:2020/07/29(水) 21:50:41.15 ID:uPFz3mQ/.net
揺れる車体から見てプルってるってことは、
地面に対しては揺れてないのかもしれない

1009 :774RR:2020/07/29(水) 21:59:32.16 ID:wmhlIKFw.net
そろそろ次のスレ

1010 :774RR:2020/07/29(水) 22:19:58 ID:EuZiLJ8k.net
なにかしらの衝撃対策じゃねーの?
完全に固定したり剛性上げるだけが対策でもないし

1011 :774RR:2020/07/30(木) 00:29:11.71 ID:SNMs+GtF.net
いくらオフ車とはいえこんだけプルプルするのは珍しいかも

1012 :774RR:2020/07/30(木) 00:32:20.35 ID:6cNqtzc6.net
壊れかけの盗んだバイクみたいなガタガタ具合

1013 :774RR:2020/07/30(木) 00:42:59.88 ID:FU4wJGox.net
これどうなんだろう
https://www.eurodirect.jp/ya8-18000-00-00.html

1014 :774RR:2020/07/30(木) 07:07:23.30 ID:4Tm/+Uoa.net
Tenere700ラリー仕様
https://youtu.be/Q9vMWNaLXG0?t=153

AXP アドベンチャースキッドプレートごついな
ウォーターポンプもガードできて十分みたい

1015 :774RR:2020/07/30(木) 08:39:49.30 ID:KDSR9r6F.net
ラリコンをメーターから取る奴とICOのGPSのと2系統付けて全部手元操作にしてんのか、GPSも付けてるし
国内ラリーの標準装備だしノースアイランドかTBI出るのかな

1016 :774RR:2020/07/30(木) 10:37:37.26
マップ送りスイッチ付けるとクラッチレバーが当たって切れないのか。
なら、切れる形のレバーに変えれば?と思うがね。
なのに、元々のスイッチボックスをステー使って上側に移設ってすごい!

1017 :774RR:2020/07/30(木) 12:51:08 ID:isfzRU/2.net
ODO800くらいだけど、たまにアクセル開け始めにストンとエンストすることがあって気になる

1018 :774RR:2020/07/30(木) 19:02:42.58 ID:SKEL+93+.net
ECUガードじゃないけどガードしてくれる片側のキャリアのようなものが
ASから出てるみたいだぞ

1019 :774RR:2020/07/30(木) 19:46:40.52 ID:U03WQi3V.net
しかしシートが滑らな過ぎて、オフで前側への移動がやり難いから張り替えを検討してる。
社外品で出てくれれば良いんだけどね。

1020 :774RR:2020/07/30(木) 21:00:41.22 ID:rlJza5Zy.net
オフ行きたいならオフ車買えばよくね?

1021 :774RR:2020/07/30(木) 21:23:26.29 ID:pCJvRB2F.net
205kgのオフ車買いました

1022 :774RR:2020/07/30(木) 21:26:22.00 ID:xkiQHjK5.net
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596111908/

1023 :774RR:2020/07/30(木) 21:34:07.70 ID:xkiQHjK5.net
998

1024 :774RR:2020/07/30(木) 21:34:18.89 ID:xkiQHjK5.net
(-L-)ククク

1025 :774RR:2020/07/30(木) 21:34:45.56 ID:xkiQHjK5.net
https://i.imgur.com/UmPeEjE.jpg

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200