2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

1 :774RR:2020/07/02(木) 18:40:09.57 ID:/aqS752K.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588288687/

317 :774RR:2020/07/08(水) 19:24:15.57 ID:G+4Q/NSV.net
まあ、そんな新車のタイミングでポンポン欲しいの買い換える人間なんてそこまでいないだろうし、買った奴らだけ楽しければええやん。
厭な奴はミュートしとこうや。

318 :774RR:2020/07/08(水) 19:49:49.63 ID:yHdBLaMc.net
まあ欲しくても売ってないからね
やっぱ2021年モデルになっちゃうかな

319 :774RR:2020/07/08(水) 19:50:49.70 ID:uCbnSdjt.net
>>316
違うよ。欲しくてたまんないから、いや、どっちみち買うから文句いってんの!

320 :774RR:2020/07/08(水) 20:03:52.69 ID:buTN8SCG.net
>>269
むしろセロー700そのものだと思ってたけど
大きなオフ車が少し長距離ラクになったよ
故障や重量増になるから電気制御や所有感とか欲しい人はその手買ってねかと

生粋のオフ車なセローに対する認識が違うからかな?

321 :774RR:2020/07/08(水) 20:09:24.73 ID:jvuBwrBK.net
>>269
vstromに140万出すなら790買うわ

322 :774RR:2020/07/08(水) 20:19:49.45 ID:jHTLJK9I.net
Vストもいいな

323 :774RR:2020/07/08(水) 20:23:14.45 ID:+UpCH6ry.net
>>322
実売価格で40万くらい違うしね

324 :774RR:2020/07/08(水) 20:41:51.65 ID:eBCI42yP.net
790は見た目がどうにも

325 :774RR:2020/07/08(水) 21:11:05.90 ID:L9ZpLpLA.net
>>266
負け惜しみ?

326 :774RR:2020/07/08(水) 21:14:08.69 ID:L9ZpLpLA.net
>>295
それでも買いましたー
好みは色々やからね

327 :774RR:2020/07/08(水) 21:22:28.96 ID:xBhjpOYD.net
セローはなぁ。違うんだよ。あくまでオフも走れるトレール車なんだよ。

足付きも良いし、リアはチューブレスで気を利かしてくれて抜群の安心感。
オフもショートツーリングも超ロングツーリングも
キャンプも気軽に誰でも出来る。
セロー一台あればなんでも出来るつーのはそゆこと。
初心者とベテランに好かれる超万能バイク。
オフ車なんて小さいカテゴリ収まりきれないスケールの大きいバイク。

テネレはそういうのとは違うんだよ。違うの!

328 :774RR:2020/07/08(水) 21:24:43.10 ID:cg9XOJ9M.net
オフも走れるトレールってどういう意味?

329 :774RR:2020/07/08(水) 21:27:27.72 ID:h2MfrNKJ.net
林道ツーリング中ちょっと先の方偵察してくるわ!って見てきてくれるのは小型のオフローダーかVTR1000Fに乗った変態くらい
ビッグオフで偵察してきてくれるなんて無いんだぜ

330 :774RR:2020/07/08(水) 21:33:29.32 ID:XeJhYfvq.net
君ら 分からんか
いくらオフ車と言えども1歩大型の世界に入ったら
😤大マウンティング😤の世界やで

331 :774RR:2020/07/08(水) 21:41:03.27 ID:r/thoeHi.net
大丈夫、オフ車は乗り手の技量が全てだよ。
ちょっとでもオフロードにはまったことのある人なら理解できる。
排気量やメーカー、バイクの性能でマウントとることのバカバカしさは身を持って体験してるから。

そうじゃないのは文字通りオンロードしか走ったことのない人。
そんな人はかわいそうだなぁと哀れんでやればいいさ。

332 :774RR:2020/07/08(水) 21:44:39.56 ID:FNtI8xMV.net
他社の同クラス比較
https://www.youtube.com/watch?v=klHv9A8swa8

333 :774RR:2020/07/08(水) 21:51:20.66 ID:8hKD1jVn.net
こりゃまた懐かしいものを

334 :774RR:2020/07/08(水) 21:59:36.70 ID:yHdBLaMc.net
しつも〜ん
液晶メーター上の棒に付けられるナビホルダーってある?
サインハウスは、細すぎるしUAだとナビを固定するホルダーが無い
サインハウスとUAのボールサイズが同じだったら使えるんだけど
UAのボール径知ってる人います?

335 :774RR:2020/07/08(水) 22:10:09 ID:8+10E+Ns.net
セローに乗ってても女子にモテないからなあ
テレネ700は間違いなくもてる

336 :774RR:2020/07/08(水) 22:30:57.37
パフォーマンスダンパー入れる人ってどのくらいいる?
そもそもアレの効果ってどうなの。

337 :774RR:2020/07/08(水) 22:22:05.37 ID:DFC/uR2T.net
俺はセロー乗ってて某道の駅で、同じセロー乗りの麻生久美子似の女の子とお話しできたよ。停めたのが隣同士で会釈してセローについてお話しした。
幸せだった。

セロー乗りの女の子は多いけどテネレだとこんなシチュエーションは無理だろうなぁ。
隣に停められて話かけられたらキモっで終わりだ。

338 :774RR:2020/07/08(水) 22:28:09.62 ID:8Q+PK4Ns.net
>>334
>液晶メーター上の棒に付けられるナビホルダー
細バーにアダプターかましてハンドルバー程度にすれば良くない?

339 :774RR:2020/07/08(水) 22:35:35.26 ID:yHdBLaMc.net
>>338
ありがとー
アフツイ用が使えるかなって思ったんだけど、アフツイの棒より細いみたい

340 :774RR:2020/07/08(水) 22:46:11.65 ID:8Q+PK4Ns.net
>>339
TRUSCO クッションゴム外径30mm高さ30mm EK-30
↑こんなのが安上がりだよ

341 :774RR:2020/07/08(水) 22:46:47.52 ID:9Ux7KhcV.net
デイトナのアフツイ用はぴったりだったよー
いま使ってて問題ない

342 :774RR:2020/07/08(水) 22:57:46 ID:0lavEaKf.net
>>327
セロー女子「キモいから隣停めんなよ」
セローおっさん「話しかけられちゃったあ幸せ」

343 :774RR:2020/07/08(水) 23:06:42 ID:YYgSelKk.net
>>334
私はバーにホームセンターに売ってる薄いゴム板巻いてサインハウスのBステーを直接締め付けてる。

344 :774RR:2020/07/08(水) 23:09:21 ID:8+10E+Ns.net
麻生久美子似ってずいぶんババア顔だなww

345 :774RR:2020/07/08(水) 23:15:38 ID:lV8gZiQH.net
>>277,282
別にこれだけがバイクじゃないからなあ
そうなったら増車の選択肢に入るってだけの話だよ

346 :774RR:2020/07/08(水) 23:51:29.62 ID:2xsD8f0g.net
びっくりする程このオジサン気持ち悪い

347 :774RR:2020/07/08(水) 23:52:16.62 ID:w9ivDRJB.net
>>334
ホムセンの適当なゴムシート巻いて付けたいやつの付属品に大体入ってる径変えるアダプタ使えばええよ

348 :774RR:2020/07/09(木) 00:17:22.20 ID:qZMMpBgm.net
時効警察の時の麻生久美子好きでしたよ。
今は糞ババア

349 :774RR:2020/07/09(木) 01:01:15.88 ID:6Jr4flxR.net
さっきカップルの女がテネレを見て『バイクかっこいー!バイクは乗らないの?』って彼氏に言いながらイチャラブで目の前を通り過ぎて行くのを見て泣きたくなったよ俺は。

350 :774RR:2020/07/09(木) 08:41:09 ID:HJVNt+E+.net
嘘松

351 :774RR:2020/07/09(木) 10:54:15.62 ID:5R39Y2HL.net
>>327
俺は単気筒500ccで今の技術にアップデートとサイズアップしたセロー500なんてのが
あればそれで構わんけどな。
昔はそのクラスも色んなメーカーが出してたけどいつの間にか輸出用で僅かに
残るくらいだもんな。

352 :774RR:2020/07/09(木) 11:11:50.21 ID:EotM2Nxj.net
新車で買える国産ビッグオフは、テネレ700だけだよな

353 :774RR:2020/07/09(木) 11:21:00.44 ID:jLYyv9Sa.net
アフリカツインも国産ビッグオフだよ

354 :774RR:2020/07/09(木) 11:26:52.20 ID:WyuIi7ym.net
オフも走れるトレールってどういう意味?

355 :774RR:2020/07/09(木) 12:21:19.77 ID:Eb9Rxdnw.net
休日にも走れるトレールだよ
フォーマル過ぎないんだよ

356 :774RR:2020/07/09(木) 12:21:23.06 ID:uEa7U/eb.net
Vストローム1050もビッグオフ?

357 :774RR:2020/07/09(木) 12:32:37.52 ID:NDMvO+tP.net
ビッグオフなんてコンセプトで売れるのは初めだけだろうから早々にトラコンクルコン入ってくると思うわ

358 :774RR:2020/07/09(木) 12:35:10.05 ID:dK6zXKza.net
そこはトレーサーちゃんの役目

359 :774RR:2020/07/09(木) 12:47:58.99 ID:k/hm7Rr6.net
今のモデルのも出してくれるならいいけど電子制御いっぱいついたモデルだけになるなら幻滅するわ
開発コンセプトブレブレになるし

360 :774RR:2020/07/09(木) 12:55:23.32 ID:CCgWvuMA.net
>>356
vスト1050はあくまでツアラーだよね。
ブロック気味のタイヤとフロント19インチでそれっぽく見せてるけど、肝心の最低地上高が一般オンロードより少し高い程度。
それじゃあ丸太越えれないし、でかい石当たってすぐ破損する。
あくまで19インチでフラットが多少走りやすい程度。
最新の400Xもしかり。

トレーサーなんて論外。オン中のオンだよね。
トレーサーの競合はnc750とかninja1000とかその辺だろうに。

361 :774RR:2020/07/09(木) 13:19:12.36 ID:aSNNxJmv.net
>>335
いやーモテてないですけど

362 :774RR:2020/07/09(木) 13:24:56.02 ID:WyuIi7ym.net
マンションの駐輪場でXSR900弄ってたらDQNカップルに「バイクはクソかっこいいのに乗ってるやつただのデブじゃん ギャハハ」って言われたトラウマがまだ癒えない

363 :774RR:2020/07/09(木) 13:33:32.96 ID:O898V3sh.net
センスを褒めらたと捉えればヨロシ

364 :774RR:2020/07/09(木) 13:33:46.57 ID:bv2dEFj1.net
>>351
アルテイシア…

365 :774RR:2020/07/09(木) 13:44:22.37 ID:ZMY7V6cX.net
>>360
トレーサーはそもそもオフ謳ってないだろに
アドベンチャー風オンロードはBMWがF900でトレーサー意識したの出したし需要はあるんだろうな

366 :774RR:2020/07/09(木) 15:03:41.09 ID:BBOCutZJ.net
>>360
400Xは500Xのホビットモデルだから・・・
海外の500X見てるとアドベンチャーとして使ってる人もいるけど、キャストホイールは怖いわw
500Xを21/18にして国内正規販売なら十分購入を検討できたモデルだけに残念

367 :774RR:2020/07/09(木) 15:10:04.78 ID:dK6zXKza.net
10キロ以内にガレゲロフラット全部揃ってるけど割と行かないもんだよ
都会の人は高速乗って林道行くんだからすげぇや

368 :774RR:2020/07/09(木) 15:39:32.02 ID:bv2dEFj1.net
>>366
その役目はCRFRALLYが担ってるんだよなー

369 :774RR:2020/07/09(木) 15:52:54 ID:qRANzoUq.net
>>367
ホントうらやましい。
今はまってる場所は高速で1.5h走ったところにある…

370 :774RR:2020/07/09(木) 15:57:48 ID:EotM2Nxj.net
>>363
それは悲しいな
テネレはでかいから、少しやせて見えるといいね

371 :774RR:2020/07/09(木) 16:03:03 ID:tF0DpMmf.net
>>362
駐輪場でデブがバイクいじってたら相乗効果で3倍邪魔だったんだろ…

372 :774RR:2020/07/09(木) 16:05:00 ID:BBOCutZJ.net
>>368
250は高速で使いモンにならんがな・・・
450が出るのかもしれんが850のアフツイの話もあるし、
カワサキも650でアドベンチャー作るって中の人に聞いたので
今後はミドルクラスが面白そうね

373 :774RR:2020/07/09(木) 17:09:33.56 ID:udobT3wK.net
モタード化するなら約25万か

374 :774RR:2020/07/09(木) 17:35:30 ID:udobT3wK.net
これはタイヤ代だからあと数十万はいるか

375 :774RR:2020/07/09(木) 17:52:23.22 ID:/M93m/P0.net
25万ってどんな高級タイヤ買うんだ

376 :774RR:2020/07/09(木) 17:56:37.31 ID:udobT3wK.net
ホイール代…

377 :774RR:2020/07/09(木) 18:08:47.12 ID:4QTebhyR.net
>>364
キャスバル兄さん乙

378 :774RR:2020/07/09(木) 18:18:12.60 ID:58QF/pws.net
チューブ代・・・

379 :774RR:2020/07/09(木) 18:29:23.62 ID:hBvsohNO.net
お兄さんたちに質問です。

テネレ700にGIVIのアルミのトップケースとパニアをつけて
タンクガードも装着してコテコテのアドベンチャーとして乗ってもいいですか?
このスレ読んでいると「箱はダメおじさん」が案外多くて。
テネレって車体がスリムだからパニアを付けても無駄に幅広くならなくて
取り回しがいいアドベンチャーバイクとして最適かな、って思います。おっぱい

380 :774RR:2020/07/09(木) 18:41:33.08 ID:MOlpc/ei.net
ハリーのしっぽの時代かよ

381 :774RR:2020/07/09(木) 18:51:32.24 ID:HApHiqmE.net
>>379
いや、めっちゃ幅広いだろ
スーパーテネレの方がパニア前提に作ってる分幅狭いよ
せっかくスリムなのに台無し
https://i.imgur.com/T0RtQRk.jpg

382 :774RR:2020/07/09(木) 18:52:04.61 ID:58QF/pws.net
テネレのしっぽはピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロするぞ

383 :774RR:2020/07/09(木) 19:01:12.62 ID:qRANzoUq.net
箱はダメですおじさん「個人的には絶対に!絶対に箱はだめだ!が、君が箱を付けてても何とも思わないよ」

384 :774RR:2020/07/09(木) 19:14:46.38 ID:bZmfrvFD.net
>>381
ヨットハーバーで落下する光景が!

385 :774RR:2020/07/09(木) 19:17:10.93 ID:dueNcv3G.net
パニアはやめとけ
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

386 :774RR:2020/07/09(木) 20:07:47.54 ID:z+d6nMV0.net
600ccくらいで充分だから180キロくらいのテネレなりアフツイみたいなの欲しい

387 :774RR:2020/07/09(木) 20:09:59 ID:QZziLOuy.net
>>379
箱おじさんは1人が何回も書いてるんだろう。粘着されるから内緒だぞ。

388 :774RR:2020/07/09(木) 20:28:33 ID:dxvuJMg9.net
分かった、箱おじさんは1人が何回も書いてて
あんまり触ると粘着される事は内緒にしとくね

389 :774RR:2020/07/09(木) 20:29:53 ID:qRANzoUq.net
400cc位でいいから高速そこそこ走れて120kgのが欲しい

390 :774RR:2020/07/09(木) 20:47:32.95 ID:URxIvG34.net
な?
重量軽いのも大概やぞ。
バイクの一番の敵は何か?雨でも無い。
風、風なんだよ。経験者なら分かると思うけど風速7m以上なると軽いバイクはきつくなる。

10m以上になると高速や気軽に停めれない自動車専用道路だと生きた心地がしない。重いバイクでもきつくなる。
もちろん海岸線のツーリングもきつくなる。
強風での転倒=死だからな。

391 :774RR:2020/07/09(木) 20:52:57.81 ID:qZMMpBgm.net
な?の意味がわからん

392 :774RR:2020/07/09(木) 20:55:37.49 ID:hBvsohNO.net
>>379
それ、純正オプションのものですか?車体と箱の隙間がすごい無駄に空いていますね。
ツアラテックのパニアにしょうと思っていますが、そんになに幅広な印象はなかったなあ。

393 :774RR:2020/07/09(木) 21:10:30.58 ID:aSNNxJmv.net
>>379
絶対にこれしかダメというのはないから
自分の思った通りにすればいい

私はパニアフレームに耐水サイドバッグにした
まだ到着してないので評価は出来ない

394 :774RR:2020/07/09(木) 22:25:19.73 ID:uEa7U/eb.net
ナビホルダーの件だけど、ラムマウントが付きそうなんで注文した
サインハウスのパーツも一部流用出来そうなんでこれで解決かも
みんなありがとー

395 :774RR:2020/07/09(木) 22:37:30.12 ID:nJyj6hgB.net
スマホのマウントならQUAD LOCKのミラーマウントがシンプルで良い感じ

396 :774RR:2020/07/09(木) 23:09:03.93 ID:lDXYoVEO.net
パニア付けるならハンドル幅くらいに収まる大きさにしておくと安心
スーパーテネレでZEGA PRO31L、38L付けてるけどハンドル幅に収まってるので危ない思いはしたこと無いよ。
>>381の写真は右が出っ張り過ぎてるし、そもそもステーが車体に合ってないよね。

397 :774RR:2020/07/10(金) 00:26:17 ID:lR62GZgw.net
>>390
アドベンチャーバイクの場合、風よりも、箱を付けて荷物を載せて、場合によっては二人乗りすること=ツアラーの性能が求められるから、
軽すぎるのは安定性を損なって厳しいと考えてる人が多いと思うよ。
単にバイクの運動性や扱いやすさでは軽さが正義と言われてるように、軽けりゃ軽いほどいいわけだし。

398 :774RR:2020/07/10(金) 00:27:56 ID:vaOOECGT.net
まあ200kgは軽すぎるとは言わないけどな

399 :774RR:2020/07/10(金) 00:33:29 ID:pGnGurIO.net
最大の敵は自動車専用道路の風で
二人乗りして箱をつけて安定性で
って人は違うの選んだ方が幸せになれると思うよ

400 :774RR:2020/07/10(金) 06:42:48.84 ID:dVryguf4.net
これは楽な大型じゃないぞ

401 :774RR:2020/07/10(金) 07:12:45.76 ID:hJ4YaRd9.net
ここ最近の暴風雨で乗ったが安定感半端なかったけど
テレレまじで最高だわ

402 :774RR:2020/07/10(金) 08:08:27.51 ID:5/xzmy6S.net
トラクションコントロールや走行モードセレクトが付いて無いが、ウェット路面でのアクセル操作は特に気を使わなくてもOKな感じなのかな?

403 :774RR:2020/07/10(金) 08:18:52.67 ID:c8d0uH4p.net
知らん

404 :774RR:2020/07/10(金) 08:23:48.25 ID:x+uCvMmo.net
気をつけるのなんて雨のマンホールかグレーチングくらいじゃないか
公道でトラコン効かせるヤツは運転見直したほうが良いんじゃない走行モード必要な程のパワーじゃない

405 :774RR:2020/07/10(金) 08:35:58.05 ID:JKzGfdct.net
3段階程度のシンプルなトラコンは付いてた方が安心かな
地方だと水漏れトンネル内で細かな砂泥みたいトラップがあったり、思い掛けない所で部分凍結してたりするから

406 :774RR:2020/07/10(金) 09:39:43 ID:8kmhlL8x.net
車高が高いので横風にあおられるのは間違いない
向かい風は結構平気だった

407 :774RR:2020/07/10(金) 09:43:16 ID:c8d0uH4p.net
CRFのサイドラックが届いた件Adventure specに4回メールしてるのに返事なし
来週納車なのに

408 :774RR:2020/07/10(金) 11:02:16.30 ID:/ALi6Hgq.net
バイクは重ければ重いほど良いオジサンの99.99%は月に1回か多くて2回くらい
高速道路メインのツーリングするだけオジサンだから気にしなくて良い

409 :774RR:2020/07/10(金) 11:13:40.84 ID:pYXuRpXv.net
みんなおじさんやろ!

410 :774RR:2020/07/10(金) 11:32:50.16 ID:h4hHfYRe.net
ちょっと前まで150馬力でもトラコンなんかなかったけど乗れてたのにねー

411 :774RR:2020/07/10(金) 12:08:55.10 ID:dVryguf4.net
流石灰皿無しの本格派ですね

412 :774RR:2020/07/10(金) 12:34:38.29 ID:pEleRLCF.net
今、テネレを予約すると何時頃納車になるんだろ。
秋くらい?

413 :774RR:2020/07/10(金) 12:45:01.28 ID:/7MpVdM8.net
来年

414 :774RR:2020/07/10(金) 13:47:54.05 ID:PrgrE70D.net
3月頃に非ADのYSPでも買えれば7,8月頃には乗れたのによぉ

415 :774RR:2020/07/10(金) 13:57:53.39 ID:rY/YhXNH.net
YSP買うのはハードルが高い

416 :774RR:2020/07/10(金) 14:11:36.83 ID:5/xzmy6S.net
>>404
自分も不要と思ってたが、ロングツーリングの帰り道に疲れから集中力を欠いた瞬間、トラコン作動で命を救われてから考えが変わった
アドベンチャーモデルは長距離を走る人が多いから安全装備としてトラコンはあった方が安心してツーリングを楽しめると思うな
不要な時はオフにすれば良いし、公道でもコーナーリング中に小まかく作動して安定性が増す効果もあるのよ(車種や設定による)

総レス数 1026
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200