2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

1 :774RR:2020/07/02(木) 18:40:09.57 ID:/aqS752K.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588288687/

413 :774RR:2020/07/10(金) 12:45:01.28 ID:/7MpVdM8.net
来年

414 :774RR:2020/07/10(金) 13:47:54.05 ID:PrgrE70D.net
3月頃に非ADのYSPでも買えれば7,8月頃には乗れたのによぉ

415 :774RR:2020/07/10(金) 13:57:53.39 ID:rY/YhXNH.net
YSP買うのはハードルが高い

416 :774RR:2020/07/10(金) 14:11:36.83 ID:5/xzmy6S.net
>>404
自分も不要と思ってたが、ロングツーリングの帰り道に疲れから集中力を欠いた瞬間、トラコン作動で命を救われてから考えが変わった
アドベンチャーモデルは長距離を走る人が多いから安全装備としてトラコンはあった方が安心してツーリングを楽しめると思うな
不要な時はオフにすれば良いし、公道でもコーナーリング中に小まかく作動して安定性が増す効果もあるのよ(車種や設定による)

417 :774RR:2020/07/10(金) 14:31:53.13 ID:iuNEWTLj.net
>>410
昔は人間がトラコンの役目をやってただけで今は機械がやってるだけなんだがな

だいたい機械ができることを機械に任せてるからバイクは存在してるわけで
エンジンが人力じゃないんだから機械が嫌なら足で漕ぐべき

そもそもどれだけCPUがエンジンやブレーキに介入しようが
バイクは自律制御じゃないんだから最終的には人間が操作してるわけで

418 :774RR:2020/07/10(金) 14:35:44.45 ID:gtDhHqqP.net
トラコン欲しいなら他に選択肢あるでしょ
トラコンなくても問題なく制御出来るよう造り込んだと開発者が言ってたような

419 :774RR:2020/07/10(金) 14:38:27.52 ID:SIYETxoN.net
>>416
そんな高度なトラコンは付かんでしょうな
有ったとしても「滑った!」って点火カットしてガクガクなるやつ

420 :774RR:2020/07/10(金) 14:48:00.02 ID:s4+pCExW.net
トラコンおじさん(笑)

421 :774RR:2020/07/10(金) 15:05:42.73 ID:Blso1BSi.net
✨ピカッ✨とした路面で💦ツルッ💦といくと怖いです😰

422 :774RR:2020/07/10(金) 15:18:08.37 ID:/7MpVdM8.net
カツラつけろ!

423 :774RR:2020/07/10(金) 15:38:35.02 ID:WXXRMIhQ.net
また神の話ししてる…

424 :774RR:2020/07/10(金) 15:42:01.63 ID:q8t92cm6.net
トラコンとかABSは必須だろ?無い乗りモンとかサルの乗りモンだわ、危なくて乗れたモンじゃ無い
あとiPhoneと連携したナビも欲しい、音楽聴きながら走りたいし

425 :774RR:2020/07/10(金) 15:56:06.58 ID:CAdah5ff.net
ゴールドウィング買え

426 :774RR:2020/07/10(金) 16:41:15.38 ID:667kPXXj.net
ヒーターとバックギアついてるのぉ?

427 :774RR:2020/07/10(金) 16:52:12.16 ID:tra/qNe9.net
>>417
エンジンは人力で出せないパワーを出してくれるけど、人間ができる事はやりたいんだよ

あとトラコンやABSは要求は人間が出すけど操作は機械だよ

あった方が安全なのは間違い無いと思うのでそれは否定しないけどね

428 :774RR:2020/07/10(金) 16:56:42.45 ID:mB2ildVr.net
>>412
本気で欲しければ、取り扱い店に電話
まだ在庫がある店も有るみたいですよ

429 :774RR:2020/07/10(金) 16:57:36.32 ID:mB2ildVr.net
>>426
GWを購入されたし

430 :774RR:2020/07/10(金) 17:00:35.21 ID:CAdah5ff.net
ワイの地元は10月になるって。
足つき確認したかっただけなのに秋まで待たされるからとりあえずセローファイナル買って遊んどくわ。

431 :774RR:2020/07/10(金) 17:04:13.54 ID:JKzGfdct.net
98万円のVスト650にさえトラコン付いてるんだよな、、、
フロント21じゃないから選択肢には入らんけど
どんなライダーでも致命的なミスを犯す事があるから、安全系の電制はそれを補ってくれる保険みたいなもんだよな

432 :774RR:2020/07/10(金) 17:18:03.40 ID:quXoKSnK.net
俺の白赤が入荷した。
https://imgur.com/QgIHCQl
https://imgur.com/r7cileA
でも左膝が痛くて跨がれなかった。
見た目的にはHP2-Eや12GS-ADVより低いから大丈夫だと思いたい。
ついでに入荷してた青と黒。
https://imgur.com/dLsikb5
https://imgur.com/dLsikb5

433 :774RR:2020/07/10(金) 17:21:04.77 ID:quXoKSnK.net
スマン、同じリンクを貼ってしまった。
平日なのにバイク屋へ行けたのは膝痛で歩けなくて休みをもらった為ですが何か。
水を抜いて延焼防止の注射を打ったから日曜日には跨がれるか?

434 :774RR:2020/07/10(金) 17:23:06.75 ID:CAdah5ff.net
テネレはガチオフだから走行中に故障となる要因を出来るだけ排除したマシーンだからトラコンとか無いのはしゃーないわ。
Vストとかなんちゃってオフのオンロードだし。

435 :774RR:2020/07/10(金) 17:25:51.88 ID:vaOOECGT.net
Vスト買えばよくね?
トラコンついててテネレより足つきも高速巡航も良いよ?

436 :774RR:2020/07/10(金) 17:27:06.96 ID:3VtowRhp.net
最新の電子制御入りマシンでいつもの林道を走るとどんな感じになるのかは気になるな

437 :774RR:2020/07/10(金) 17:39:35.01 ID:JKzGfdct.net
ホンダはTBW、モードセレクト、トラコン、電制サスを載っけたラリーマシンをダカールラリー(本番)で走らせて製品化へのフィードバックを取ってると聞くな

438 :774RR:2020/07/10(金) 17:45:43.38 ID:667kPXXj.net
何も付いてないのに、価格がなぁ…

439 :774RR:2020/07/10(金) 17:50:56.67 ID:x+uCvMmo.net
納車が始まっても電制ガー価格ガー

440 :774RR:2020/07/10(金) 18:03:00.16 ID:667kPXXj.net
売れ残りの値引きを狙ってるんでな

441 :774RR:2020/07/10(金) 18:08:42.33 ID:/ALi6Hgq.net
アグスタが導入した普通のマニュアルミッションなのに上下クイックもフルATも
やれるミッションとトラコンやら電制を統合制御したオフ用システムなんてのが
出来たら海外ラリーレイドではウケそうだけどな。

442 :774RR:2020/07/10(金) 18:14:53.83 ID:5ak2frMj.net
>>432
おGぃCHAN・・・

443 :774RR:2020/07/10(金) 18:24:51.43 ID:3wpw2uvI.net
持て余した出戻り中古狙いだけど
そんな中古だとロー仕様になっちゃってる可能性高いのか

444 :774RR:2020/07/10(金) 19:04:34 ID:quXoKSnK.net
>>438 息子(23)と娘(21)がいるけど、まだ孫は居ないぞ・・・とマヂレス。
何故か夏になると左膝に水が溜まるのだよ。
今日の整形外科の先生は注射が上手くて痛くなかったわい。

しかしデバイスが無いと不安で仕方がないって奴が多すぎるな。
ABSが付いてれば十分なんだがな。
余計なデバイス付けて重くなるのは嫌だからね。
HP2-Eは軽くてパワフルで良かったんだが、あんなことさえ無ければ・・・・・

445 :774RR:2020/07/10(金) 19:21:59 ID:mB2ildVr.net
>>438
スズキを買われたし

446 :774RR:2020/07/10(金) 20:08:58.53 ID:DFw4Za45.net
痛々しいG

447 :774RR:2020/07/10(金) 20:21:33.47 ID:5ak2frMj.net
さぁ土日ダヨー❗
納車ラッシュダヨー🎉

448 :774RR:2020/07/10(金) 20:52:04.77 ID:gojXGSYH.net
コーヒーミルは、テネレ買うともれなく付いてくるの?

449 :774RR:2020/07/10(金) 20:53:35.81 ID:3bX3Rvpq.net
発売延期前に予約してた人だけだろJK

450 :774RR:2020/07/10(金) 21:31:48.97 ID:CAdah5ff.net
アフリカツイン契約してきた。
さらばテネレ

451 :774RR:2020/07/10(金) 21:42:47.78 ID:4MEhQsue.net
>>450
なんなん?

452 :77774:2020/07/10(金) 21:45:23.13 ID:30yfcKZX.net
>>444
それ痛風
夏は脱水気味で尿酸が濃くなるから発作が出るのだよ

453 :774RR:2020/07/10(金) 21:55:40.56 ID:gojXGSYH.net
俺もテネレ注文したけど、アフツイに心が揺れている…
どうしよう…

454 :774RR:2020/07/10(金) 22:02:12.05 ID:3bX3Rvpq.net
両方買ってもええんやで

455 :774RR:2020/07/10(金) 22:32:25.00 ID:quXoKSnK.net
>>452 それは知ってるし、実際に通風だからな。
尿酸値が高くなると足の親指に出るけど、尿酸値が上がらなくても何故か膝にだけ出る。
痛みは殆ど取れたから、明後日跨ってくる。
納車は連休に家族でキャンプに行くから、26日の予定。

456 :774RR:2020/07/10(金) 22:35:18.34 ID:2PBoojLx.net
でもアフリカツインの日本仕様はサスのストローク殺してダメダメじゃんか。

457 :774RR:2020/07/10(金) 22:38:36.36 ID:Pfaqaff4.net
OGC...

458 :774RR:2020/07/10(金) 23:30:16.63 ID:HTQpOpgO.net
今度はトラコンオジサンか
オフには出来ても重さは変わらないんだよなあ

トラコンだ安定感だ箱だ
世にたくさん出回ったご立派な大型バイク買えばいいのに何故わざわざ対極にあるような車種のところに来るのか

459 :774RR:2020/07/10(金) 23:47:52.52 ID:30yfcKZX.net
>>455
膝関節にできた結晶は尿酸値下げても溶けるまでに5年ぐらいかかるらしい

460 :774RR:2020/07/11(土) 02:28:30.97 ID:SITZaxGu.net
>>432
特定した

461 :774RR:2020/07/11(土) 03:45:04.49 ID:7lpWkm8q.net
>>458
トラコン付いたとて重さはそれほど変わらんよ

462 :774RR:2020/07/11(土) 06:34:32.77 ID:mkugW224.net
>>460 特定もなにも、たぶん全国で3色揃ってるのはYSP東大宮だけだと思うが。
登録するナンバーが他県だけど、来週中に登録出来ても25日までは展示してもらうよ。

463 :774RR:2020/07/11(土) 06:36:14.80 ID:uKG5qRlf.net
トラコンは数年前から海外250ccエンデュランサーですら付いてるからなぁ
ヤマハは常にKTMの周回遅れだからしゃーない
最近のヤマハは昔のPioneerを彷彿とさせるね
先人が積み上げてきた地位に甘んじて周回遅れの殿様商売って点はそっくりだ

464 :774RR:2020/07/11(土) 07:33:58.54 ID:wWf42okU.net
先に予約した人の分が入荷したから見にきてくださいと言われ仕事帰りに見てきた。
乗っていいいよって言われたからおっかなびっくりだけど足つきチェック。
ローダウンシート&ノーマルリンク仕様だったけど乗りながらスタンド払えない程度で
普通に乗れそう。さらにリンクで落とせばもっと楽かと。元々小人族だから片足つま先
前提だし。166cm72kg股下73cm 健康診断結果:要生活改善

ETC、センスタ、可能ならドライブレコーダーつけてって言ったのに気づいたらエクスプローラー
キットになってたw納車整備が早く済めば7/19納車予定。

ローダウンシートって写真だと結構な段差に見えるけど跨った感じ違和感なかったわ。SSから
乗り換えた身とすればクッション性申し分なし。

長文スマソ

465 :774RR:2020/07/11(土) 07:43:29.41 ID:hntefi8Q.net
メタボニキ乙

466 :774RR:2020/07/11(土) 08:07:03.04 ID:b8W6y7Nt.net
>>463
ヤマハはテネレ700の開発方針を明らかにしてるじゃない。
敢えて付けてないよって。
難癖付けてないで電制てんこ盛りが好きならそういうのを買えばいいんじゃないの。

467 :774RR:2020/07/11(土) 08:10:48.51 ID:D7O5GHj3.net
ヤマハのトラコンと言えばランツァやね
現行のヤマハ車ラインナップ見てきたがスクーターのNMAX250にトラコンが標準搭載されてるのは驚いた
250のパワーでもトラコンは有効的という考えなんだろね、雨の日の通勤には効果絶大だろう
トラコンはダート走行時だけで無く、舗装路でも雨の日の長距離移動、酷道系の浮き砂利や濡れ落ち葉、部分凍結なんかに有効な安全装置だから
余計なものは不要て人もいるだろけどこのクラス、価格のバイクには付いてた方が恩恵を受けるライダーは多いと思うな
雨天でも納車される方々、新品タイヤ+ウエット路面に気を付けて!

468 :774RR:2020/07/11(土) 08:12:22.95 ID:KPFAQtp2.net
>>467
NMAXの車格で250ホスィ

469 :774RR:2020/07/11(土) 08:28:14.91 ID:P1Zbon9v.net
camelADVのAnti-Bobble-Head Kitどうだろ?設計上必要と判断して揺れる様にしてるんだろうけど万が一煽り運転と勘違いされても嫌だしなー

470 :774RR:2020/07/11(土) 08:37:29.10 ID:D7O5GHj3.net
>>468
NMAXじゃなくXMAX250かスマン

471 :774RR:2020/07/11(土) 08:39:33.94 ID:Gws888sD.net
トラコンを理由に買わない人たちのそれっぽい言い訳が面白いw
一足お先に楽しませてもらうわ

472 :774RR:2020/07/11(土) 09:09:37.00 ID:uKG5qRlf.net
https://www.youtube.com/watch?v=DyqvtxVzQYU
元?モタード選手だった人の納車前インプレ
ナックルガードがここまでチープだとは思わなかった。これは即入れ替えやね
跨るときにスタンドを払ってからなのもレーサー乗りっぽいし、片足で問題ないとか
メットホルダーの位置(オフ海苔はステップにメットをひっかけることが多い)とかオン乗りのレビューじゃ
出てこなかった情報が出てるね
HSR(ホンダのオフロードコース)を走るってすぐに出るのも熊本民らしいw
俺もHSRに行こうと思ってるけど、本コースのフープスはこいつじゃ走りたくないよ・・・

>>466
YZ250FXの2015モデル買って相当ガッカリさせられたからね
後からカラーリムはいいとして、燃料計やマップ切り替えやスマホチューナーに対応したし

473 :774RR:2020/07/11(土) 10:55:25.83 ID:x9Fqukr1.net
もうETC付けた人いる?
アンテナどこに付けた?

474 :774RR:2020/07/11(土) 11:45:39.97
7/31〜8/2に名古屋でついに日本初の試乗会あるようです(YSP天白)。ローダウン仕様。1時間たっぷり×8枠/日。

475 :774RR:2020/07/11(土) 12:13:36 ID:hntefi8Q.net
トラコンとか電制の面で遅れをとっているのは
ヤマハは自動車を生産していないから?

476 :774RR:2020/07/11(土) 12:31:11.57 ID:gCYZwZOO.net
>>473
ステー買うたよ

477 :774RR:2020/07/11(土) 12:55:39.27 ID:Z2dIPvk+.net
>>475
ワレ。
トラコンやその他電制はヤマハでもmt09シリーズとか上位リッターモデルはモデル毎に差はあれどついてるよ。

ただ今回はヤマハが変なポリシーのせいでつけないだけ。
LEDウィンカーにしてもそう。
オプション化せず最初からつけろよって車種が多い。

これにしてもそうzx25rみたいに100万以下でコスト頑張りましたって車種ならまだしも、
120万で努力した感じもなくそのまま出しといてなんやって感じ。それでLEDウィンカーケチるってイミフ。

そりゃあらゆる面でカワサキにボロ負けする筈だわ。

478 :774RR:2020/07/11(土) 12:59:49.01 ID:yv+TkMQV.net
>>477 値段なりの車両だったけどw実車みたのか?

479 :774RR:2020/07/11(土) 13:14:06.56 ID:HPyxS0UT.net
ウインカーとか簡単に変えられるところは何でもいいけどサスとかフレームにお金掛かってるといいなー

480 :774RR:2020/07/11(土) 13:14:49.71 ID:+9fQxjxh.net
カタログとかにバーンと売り文句書ける箇所は少ないけど、見えにくい細部に拘ってる感じがした。

481 :774RR:2020/07/11(土) 13:17:15.66 ID:IWMTw7d6.net
>>475
他の車種にはいくらでも採用されてるが

482 :774RR:2020/07/11(土) 13:23:18.10 ID:x9Fqukr1.net
>>476
メーターの裏あたりに付けたかったけど隙間ないね
やっぱりステーか

483 :774RR:2020/07/11(土) 13:33:37.40 ID:mkugW224.net
こうやって盛り上がるのは過去の2chみたいで楽しいね。
まあ俺は車両価格が150万円でも注文してたけどな。
BMWの250万円から比べたら半額だからね。

それより今はZX25Rのスレが盛り上がっててROMが楽しい。

484 :774RR:2020/07/11(土) 13:37:22.84 ID:z3dS4qZE.net
http://blog.livedoor.jp/ysptenpaku/archives/1077565001.html
試乗できるみたい
名古屋

485 :774RR:2020/07/11(土) 14:21:14.70 ID:UTVz6wl3.net
テネレ契約してきた
https://i.imgur.com/YEa6Dnl.jpg
非AD店で最近取扱店になったYSPで契約してきたんだけど納期は来年の春になるって言ってた

486 :774RR:2020/07/11(土) 14:24:05.11 ID:qRM0Kr5Y.net
>>485
おめいろ!

487 :774RR:2020/07/11(土) 15:06:27.14 ID:hntefi8Q.net
ZX25は180kgで77万か
いいねぇ

488 :774RR:2020/07/11(土) 15:12:46.14 ID:f7CvaRM0.net
テネレのサブに丁度良さそう

489 :774RR:2020/07/11(土) 15:17:28.15 ID:Xez9h6Ie.net
二次の注文で来年の春?(´;ω;`)

490 :774RR:2020/07/11(土) 15:23:39.94 ID:z3dS4qZE.net
3次やで

491 :774RR:2020/07/11(土) 15:50:58.28
跨がってきた。67キロ股下83センチぐらいで両足拇指球つく。少しケツずらせば片足べったりは余裕。
スッテネから乗り換えだからめちゃくちゃ軽くて感動だわ。

492 :774RR:2020/07/11(土) 15:42:48.47 ID:Xez9h6Ie.net
二次枠もう無いの?

493 :774RR:2020/07/11(土) 18:07:18.96
なんだ、普通にバロンで売ってるのな

494 :774RR:2020/07/11(土) 17:48:30 ID:1evHAmzP.net
やっぱりZX250Rにするわ

495 :774RR:2020/07/11(土) 17:54:51 ID:YmGADyri.net
来年春がほんとだとしたら頭おかしいw
いくらなんなんでも舐めすぎ。そこまでプレミア車かよ。

496 :774RR:2020/07/11(土) 18:27:20.81 ID:uNTwRNZC.net
>>495
MT-09の時は予想外の人気で増産したのに出し惜しみ商法の味をしめたんだろう

497 :774RR:2020/07/11(土) 18:46:04.19 ID:N4pzXOP4.net
散々言われただろうけど、LEDウインカーくらいは採用して欲しかったな
LEDなら球切れの心配無い、軽い、非視認性も高いのに

498 :774RR:2020/07/11(土) 19:41:23.02
LEDとかそんなに欲しいものかね。。
軽さ…(笑) 電球仕様だと何kg重くなるの?
ガス満タンにせずに乗った方がずっと軽いぞ。
8リットルでも200km走るしな。

499 :774RR:2020/07/11(土) 19:27:48 ID:mNob51qa.net
来年春が本当ならアフリカツイン検討しちゃうな
と思ったら今は短足仕様しか注文できねぇのか

500 :774RR:2020/07/11(土) 20:59:47.64 ID:N4pzXOP4.net
CRF1100Lも格好良いよね
あのデザインでテネレ700並みに軽い750か850を出して欲しい
もちろんローダウン仕様を日本でスタンダードモデルとして売るのはやめて欲しい

501 :774RR:2020/07/11(土) 21:01:47.11 ID:2geOdWWw.net
非視認性...?

502 :774RR:2020/07/11(土) 21:01:51.57 ID:EDgAQqfw.net
純正センタースタンドって前輪外したら前が浮くタイプ?

503 :774RR:2020/07/11(土) 21:06:06.87 ID:N4pzXOP4.net
>>501
被視認性だなw

504 :774RR:2020/07/11(土) 21:06:25.84 ID:1vuJ6vok.net
>>473
ハンドル部

505 :774RR:2020/07/11(土) 21:07:05.31 ID:4+YFKbGD.net
あしつき=立ちゴケの不安だと思うけどさ
つべで立ちゴケ動画見てると足つきよくても不意に200kg程度がグラッと来たら
大体支えられないよね

506 :774RR:2020/07/11(土) 21:38:22.42 ID:lQVq4Fr1.net
マジでさ、両足ツンならまだしも片足ツンツンのやつ納車報告とか某動画公開されてたりするが、大丈夫なの?

さすがにちょっとのイレギュラーでコケるだろw
頼むから渋滞待ちとかでコケては迷惑掛けるのだけは勘弁してくれよ。

507 :774RR:2020/07/11(土) 23:30:58.40 ID:tbBTHJsV.net
オフ車の中では足付き悪くないし、
大型バイクとしては重くないと思うけどな

508 :774RR:2020/07/12(日) 00:05:53.88 ID:u5tfhPPa.net
オフ車としては重いけどな

509 :774RR:2020/07/12(日) 00:23:25.46 ID:Dq9pkIXF.net
大型バイクとしては足つき悪い

510 :774RR:2020/07/12(日) 00:25:57.31 ID:HwirNTip.net
足つき悪いやろw

511 :774RR:2020/07/12(日) 00:35:15.39 ID:0+lAd1Pc.net
>>505
>>506
130〜140kg位のオフ車ならなんとかなるけど、200kgは無理だよ
なんか大排気量車と比べて軽いって言ってるけど、普通に重量車です
しかも重心高いから片足ツンツン、ガソリン満タンでグラっときたら、お疲れ様です

512 :774RR:2020/07/12(日) 00:37:11.05 ID:yNTX1+oA.net
短亀頭でもっと軽く造れよ…

総レス数 1026
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200