2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

1 :774RR:2020/07/02(木) 18:40:09.57 ID:/aqS752K.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588288687/

511 :774RR:2020/07/12(日) 00:35:15.39 ID:0+lAd1Pc.net
>>505
>>506
130〜140kg位のオフ車ならなんとかなるけど、200kgは無理だよ
なんか大排気量車と比べて軽いって言ってるけど、普通に重量車です
しかも重心高いから片足ツンツン、ガソリン満タンでグラっときたら、お疲れ様です

512 :774RR:2020/07/12(日) 00:37:11.05 ID:yNTX1+oA.net
短亀頭でもっと軽く造れよ…

513 :774RR:2020/07/12(日) 00:50:29.94 ID:HwirNTip.net
アフリカツインも隼と同じくらい重いからな。

514 :774RR:2020/07/12(日) 01:44:42.73 ID:BrvqKLrO.net
(´・ω・)…(だからLDキットあげたのに…)

515 :774RR:2020/07/12(日) 07:33:03 ID:Ah6RIiYa.net
重さや足つき、重心なんかはオン乗りかオフ乗りかで意見が全く違うから他人の意見は参考にならん

>>512
国産勢は強度マージン高すぎて軽くできないんだよ
少なくともホンダとヤマハは開発やってる人に聞いた
KTMと同じぐらいマージン削れば同じ重量以下になるわい!と嘆いてたw

516 :774RR:2020/07/12(日) 07:38:39 ID:TQ0ZTPv0.net
来年になるが買い換え候補なんで、YSP行って納車前のドントタッチ車両を引かれるくらい観察してきた
第一印象はスリムでデザインがヤマハだね、美しい
一部のボルトがKTMに使われてるハイブリッドタイプになってるのは驚いた、拘ってる
ウインカーは車検対応の超小型LEDに交換するからあれで良し
ひとつ気になった点はフロントブレーキかな、キャリパーがラジアルマウントじゃないんだね、ABSを含めてフィーリングはどんなだろう
シートの具合とメーターの視認性も気になるが試乗してみないと分からないな

517 :774RR:2020/07/12(日) 08:02:26 ID:Mq+LrNDg.net
電制に文句言ったり
脚付きにと
オンロード盆栽オジサンがいかにアドベンチャー好むかよくわかるな

518 :774RR:2020/07/12(日) 08:11:26.13 ID:rTndPhAs.net
オフ車にラジアルマウントでブレンボダブルディスクは扱いが難しくなるから採用されてないんじゃないかな?
実際ダートでガツンとブレーキかかったら恐怖

519 :774RR:2020/07/12(日) 08:25:21.91 ID:tDruIjRV.net
正直あのシート使いづらいからもっと滑るやつがよかった

520 :774RR:2020/07/12(日) 08:32:21.56 ID:+p66tpSW.net
>>517
義務化でABSの前後車速センサが付いてるんだから、ついでに安全装備としてシンプルなトラコンを載せるのは有りだと思うけど
>>518
フロントABSはキャンセル出来ない訳でして、、、
アフリカツイン、KTM790、タイガー850等、オフ寄り車両でもラジアルマウントが主流になってるんじゃないのかな?
F850GSは採用して無いから、オーバースペックと言えるのかもしれないね

521 :774RR:2020/07/12(日) 09:08:13.30 ID:+p66tpSW.net
あれ?
もしかしてこれ、前後共にABSキャンセル出来る仕様なの??

522 :774RR:2020/07/12(日) 09:14:11.38 ID:XufkUO3l.net
ブレーキホースを直結すればOk
ECUは知らん?

523 :774RR:2020/07/12(日) 09:15:36.84 ID:FSIIIgOX.net
ラジアルマウントは部品の共有化って意味が強いみたいね
SSでサーキット走るんでなければメリットは無いと思う

524 :774RR:2020/07/12(日) 09:22:21.79 ID:+p66tpSW.net
調べてみたら前後共にABSオフになるんだね
どうせリア側だけだと決めつけてた、男前やねヤマハさん

525 :774RR:2020/07/12(日) 09:25:32.37 ID:FgpDgUHF.net
やっぱりガチオフだね✌
ところでエマージェンシーストップシグナルはついてる❓

526 :774RR:2020/07/12(日) 09:40:45.19 ID:iiBm4aUs.net
そこはヤマハ伝統ということでついている
ハンドルロック擦るときは注意

527 :774RR:2020/07/12(日) 09:42:31.98 ID:LckOTOH6.net
昨日気がついたけど、塗装が美しいなー
最近のオンの事は知らないけど、
オフ車のプラ白と全然違ってレスサス風の塗装になっとる。
やっぱ技術提携でそうなのかな?

528 :774RR:2020/07/12(日) 09:44:24.17 ID:K8V8bdjD.net
レクサス乗ったことないから分からないや

529 :774RR:2020/07/12(日) 10:38:46.42
九州某県バロン3月発売時契約したテネレ700入荷の連絡有りました。
待ち遠しいです。
ちなみに、遅延お詫びのロゴ入りコーヒーミルは?でした。

530 :774RR:2020/07/12(日) 11:02:44.79 ID:HEgLjdZz.net
オフ走る場合はアクセルターン出来るサイズではあるべきなんだよな
シート一番前につけてバイク傾けた片足支点に出来るような感じ

531 :774RR:2020/07/12(日) 11:04:41.31 ID:l0EMHbfj.net
>>523
素人レベルでどうかは置いといてラジアルマウントの方がフォークとの締結が
がっちりするのでネガポジではポジしかない。
一番のメリットはアキシャルみたいなブラケット無しでキャリパー選択肢が広がり
オフじゃあまり無いけどその気になればローターも大径をポン付けできること

532 :774RR:2020/07/12(日) 11:10:57.44 ID:K8V8bdjD.net
片押し2ポッドのダブルディスクのバイク乗るの82年式のXV以来だわ

533 :774RR:2020/07/12(日) 12:05:14.48 ID:FvxfZ/K7.net
ダブルディスクは洗車しにくいんだよなぁ

534 :774RR:2020/07/12(日) 12:19:48.09 ID:n4HXL8cD.net
>>485

やっぱり今注文しても来年の春の納車なんだね〜。
もうトラにしますわ。
みんなさよなら〜

535 :sage:2020/07/12(日) 12:24:15.76 ID:n4HXL8cD.net
と、思ったけど
念のために販売店に確認してから心を決める。

536 :774RR:2020/07/12(日) 12:27:16.12 ID:kBIjXXwu.net
早く手に入ったのは良いが、対応社外パーツの少なさよ…
ブレーキホースの位置のせいでZETAガードが付かないよ…

537 :774RR:2020/07/12(日) 12:33:47.56 ID:m5nINJtx.net
おかしいな🤔
土日は納車ラッシュのはずなのに💦

538 :774RR:2020/07/12(日) 12:38:44.49 ID:FvxfZ/K7.net
雨降り杉なんだよ

539 :774RR:2020/07/12(日) 13:01:03.04 ID:PQJYvWyF.net
>>535
あきらめないで!
俺と一緒に春まで待とうぜw

540 :774RR:2020/07/12(日) 13:49:34.83 ID:iGPoNn+/.net
早く上物中古車出てこないかなぁ(取扱店なしの田舎県)

541 :774RR:2020/07/12(日) 13:51:19.32 ID:l0EMHbfj.net
>>540
ジムニーみたいに新車は半年1年待ちでも何故か未走行中古車が新車より高く
並ぶようになるかもね

542 :774RR:2020/07/12(日) 15:07:07.96 ID:ShJZoVn8.net
>>536
ツァラテックの用品をネットオーダーしたら
1週間後にメール来て納期は1.5ケ月という
酷い対応

543 :774RR:2020/07/12(日) 15:10:10.38 ID:7Etzb9vc.net
>>473
メーター裏のヘッドライトの上あたりに付けてもらった

544 :774RR:2020/07/12(日) 15:28:57.70 ID:nYgIbPsO.net
https://youtu.be/E2kgGqeuHKM

これマフラーノーマルだけど日本もこの形で売るのかな?
だと出る可能性高いと思うけど。

545 :774RR:2020/07/12(日) 16:45:06.98 ID:FSIIIgOX.net
>>544
シート、アンダーガード、チェーンガードかな?この仕様でお値段据え置きで国内販売しないかしら…
ローダウンも同じ値段でおまけつくんだからいいだろ!(半ギレ)

546 :774RR:2020/07/12(日) 17:19:12.65 ID:iGPoNn+/.net
ラリーって海外ではもう発売されたの? 日本ユーザーどんだけ周回遅れ?? 悲しいなぁ

547 :774RR:2020/07/12(日) 17:19:52.86 ID:K8V8bdjD.net
ポーランドのテロ対策部隊がテネレ採用したらしい
https://i.imgur.com/KkiX5Nl.jpg

548 :774RR:2020/07/12(日) 17:29:26.18 ID:Q5xLMnmw.net
やっぱり、この色良いな。
北海道ツーリングが終わったらラリーの外装を注文してみよう。
ちなみに膝の痛かったオヂサンですが、メイト90に乗ってYSPに行って跨ってきました。
ええ、片足のつま先しか着きませんでしたよw
HP2-Eや12GS-ADVよりは楽でしたが、納車の時はローシートでお願いしてきました。
あ、跨るときは当然サイドスタンドを上げてから跨っています。

嫁の強制キャンプ行きが無ければ連休に慣らしが出来たのに・・・

549 :774RR:2020/07/12(日) 17:35:03.68 ID:nYgIbPsO.net
>>545
ラリーエディションの発売で気になったのはアクラがJMCA対応にすぐならないからね。。。
それ以外のパーツは問題ないだろうから。
海外の発売は7月だったと思う

550 :774RR:2020/07/12(日) 17:55:14.83 ID:60buSj3X.net
OGC乙
リンク交換は初回無料で2回目は6000円位だぞ
オプションカタログで工数が0.2Hと書いてあるから恐らく12分位だ
車体リフトしてスイングアーム上げてリンク外して交換だぞ
ただしセンタースタンドがあるとリンク外すためにセンタースタンド取り外しの報告が入ってるぞ

551 :774RR:2020/07/12(日) 18:21:24.84 ID:Y+Xfx74U.net
ヤマハって車速センサーがフロントホイールで取ってないから
スプロケットの丁数変えるとスピード表示狂うんだよな
社外品で補正するのは売ってるんだろうが
ギヤ比変更なんてごく普通にやるんだからめんどくさいよね

552 :774RR:2020/07/12(日) 18:38:23.00 ID:Q5xLMnmw.net
>>550 いや、納車の時だけローシートにして、北海道はノーマルで行くよ。
ローダウンリンクは付けないけど、サス交換は自分で出来るから、評判の良いのがあったら換えるかも、
https://imgur.com/rarfaKE

問題は26日に大宮駅からどうやって店まで行くかなんだが。
今のところ、ヘルメットやジャケット、ブーツを登山用のリュックに詰めてバス+徒歩の予定なんだけどね。

553 :774RR:2020/07/12(日) 19:05:22.61 ID:FSIIIgOX.net
>>549
マフラーはサードパーティ出てくるだろうし、個人的にはシートと外装だけでいいんだよね。それだって後から交換できるけどお金かかるからね…

>>551
テネレもそうなの?youtubeでモタードにしてる人はフロントの車速パルスのディスク作り直したって書いてあった気がしたけど勘違いかな

554 :774RR:2020/07/12(日) 19:17:02.09 ID:l59X4O+k.net
>>552
Wow!これはイカしたGrandpaだぜ

555 :774RR:2020/07/12(日) 19:48:17.52 ID:tDruIjRV.net
>>544
ねーちゃんの脚にしか目がいかなかったわ

556 :774RR:2020/07/12(日) 20:13:01.64 ID:FvxfZ/K7.net
俺はヘソだしにしか目がいかない

557 :774RR:2020/07/12(日) 20:56:02.63 ID:Ah6RIiYa.net
>>542
ツアラテックJapanはAliExpress並みかそれ以上にゴミだよ
代理店じゃなきゃ絶対に絡みたくないレベルのクソショップ
こいつらがいなきゃ直接ドイツから買えるんだけどなぁ

558 :774RR:2020/07/12(日) 21:26:17.25 ID:G6GjySvs.net
山行ったけどやっぱり純正タイヤじゃずるずる滑りまくりで全然グリップしなかったわ…

559 :774RR:2020/07/12(日) 21:26:17.80 ID:4aU5TonV.net
来週納車だ…
TouratechのクラッシュバーとBarkbusterのハンドガードとAdventure SpecのラックとSWmotechのセンタースタンドがテネレを待ってる

560 :774RR:2020/07/12(日) 21:26:30.22 ID:ujWpFRmW.net
マフラー交換中の直管状態のGSで空吹かししてるのを嬉々としてツイッターに上げてるの見て察した

561 :774RR:2020/07/12(日) 21:51:35.59 ID:FvxfZ/K7.net
誰が

562 :774RR:2020/07/12(日) 22:01:54.59 ID:4aU5TonV.net
>>560
こういう、誤爆なのか、俺がこのスレの文脈理解してないのか、文脈なしで打ち込んでくるキチガイなのか分からないレスキライ

563 :774RR:2020/07/12(日) 22:08:04.53 ID:ujWpFRmW.net
すまん>>557に対してのレス

564 :774RR:2020/07/12(日) 22:10:40.81 ID:ShJZoVn8.net
>>557
勉強になりました
決済してしまったので、次回からは関わらないようにします

565 :774RR:2020/07/12(日) 22:11:52.53 ID:4aU5TonV.net
>>557
barkbusterのハンドガードは日本代理店通すと価格倍になるぞ
その上売ってない

566 :774RR:2020/07/12(日) 22:41:55.73 ID:4aU5TonV.net
この構造なら社外タンクも作りやすそう
https://i.imgur.com/grxIxSp.jpg

567 :774RR:2020/07/12(日) 22:58:55.03 ID:Q8hn2PNG.net
>>557
昔の代理店は、良かったの?

568 :774RR:2020/07/12(日) 23:17:42.40 ID:kfNHppe/.net
>>544
青Tのおっさんでかすぎない?😱

569 :774RR:2020/07/12(日) 23:18:30.41 ID:9PFTx2j2.net
>>566
素晴らしい写真。勉強になります。
トップブリッジからエンジン両脇にゆくフレーム構造が1本→2本と別れるとこの構造は独特な感じですね。
よくある斜めに別れる構造とは違いますよね。
だから何だって言うと、何もないんですけど。

570 :774RR:2020/07/13(月) 00:03:43.56 ID:Y0r0O4tK.net
どうして140/80-18のリムにしてくれなかった…

571 :774RR:2020/07/13(月) 00:07:37.54 ID:rqHeaxGi.net
>>475
トヨタのスポーツカー、ほとんどヤマハ製なの知らないわけ?

572 :774RR:2020/07/13(月) 00:50:33 ID:pSwI8qa3.net
確かにそうするとラリークロスとかD908RRとか入れやすくなるんだよなぁ

573 :774RR:2020/07/13(月) 09:51:25.99 ID:OLCdqxYM.net
>>566
ダカールラリー車のリア燃料タンクを模してるんだろけど
リアサイドカバーの膨らみを利用してアフツイアドスポやCRF250RALLYみたいな小物収納スペースを配置して欲しかったな
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2017/03/no180_crf250rally_28.jpg

574 :774RR:2020/07/13(月) 09:53:05.80 ID:HfEFoZlx.net
>>544
ラリエディほんまかっこいいな。
青Tの巨人のおっさん200kgをセローを動かすみたいに簡単にやるなw

575 :774RR:2020/07/13(月) 11:00:04.68 ID:OLCdqxYM.net
確かにセローみたいに軽々と取り周してる、190cmはあるのかな?
色もストロボラインとイエローゼッケンのデザインもバランス良くまとまってるよね
日本でも是非販売して欲しい

576 :774RR:2020/07/13(月) 12:13:28.38 ID:eAqrMXZF.net
テネレやめてZX-25Rにしました
かなりお金の節約が出来ました

577 :774RR:2020/07/13(月) 12:24:53.87 ID:nOIDgNy/.net
やったー
パーツリスト公開ダヨー

578 :774RR:2020/07/13(月) 13:12:29.72 ID:0IIaE5xH.net
XT660Zの方がスタイリッシュだな。

579 :774RR:2020/07/13(月) 13:37:40.73 ID:Umamf/OK.net
>>576
良かったね。もう来なくていいね

580 :774RR:2020/07/13(月) 14:08:05.81 ID:2S2GLJ1b.net
>>562
お前が文脈理解してないだけだな。元レスのヤツは会話が繋がってる
ちなみにTOURATECH製品は日本ではツアラテック ジャパンしか売ってないので
その背景を知ってれば直接輸入って話も分かる

あと「売ってない」ハズのbarkbusterのハンドガードな
https://www.webike.net/bm/1000103010341046/3057/

581 :774RR:2020/07/13(月) 14:10:50.43 ID:Bh6szSCz.net
>>580
Tenere700用のはどこに売ってんの?

582 :774RR:2020/07/13(月) 15:15:22.03 ID:KQY2Ruo0.net
ツイッターにアチェルビスのハンドガード付けてるテネレ700あるけど専用品あるの?

583 :774RR:2020/07/13(月) 15:17:30.50 ID:JR0BOMz0.net
>>560は俺も最初意味不明だったわ
ラリーエディションは日本ですぐには売らんだろね、半年は間をとりそう

584 :774RR:2020/07/13(月) 17:47:53 ID:7Am8rxvk.net
23に納車なんだけどさ
新車楽しみが1%位で
あのデケェのが来ちまうという不安が99%ぐらいあるんだけど
どうすればいいと思いますか

585 :774RR:2020/07/13(月) 17:56:39 ID:KmtKL4zT.net
初めて風俗行った時の緊張感みたいなもんか

586 :774RR:2020/07/13(月) 18:00:15 ID:Wb3Is32H.net
僕は、ZX-250Rにしました

587 :774RR:2020/07/13(月) 18:07:51.99 ID:UeNMUlrS.net
>>584
食って寝ろ!

588 :774RR:2020/07/13(月) 18:12:18.47 ID:BU3GnX+7.net
>>584
来ちまって跨ったら不安と楽しみが反対になるはず

589 :774RR:2020/07/13(月) 19:03:18.60 ID:ORFlH/B0.net
俺はZX-2500Rにしたぜ

590 :774RR:2020/07/13(月) 20:01:25.38 ID:sk5SzgIi.net
>>573
わかる!サイドカバー交換でかっちょいい小物入れとか出ないかなー

591 :774RR:2020/07/13(月) 20:10:43.16 ID:RGRkJ9nn.net
社外ホイール出てるんだな
盆栽欲が刺激されるぜ!

592 :774RR:2020/07/13(月) 20:15:02.27 ID:OLCdqxYM.net
>>590
軽量カッパや、追加の工具やら温泉セットやら、、、
荷物無しの手ブラでプラっと出掛けた時に重宝するものを入れとくスペースって大事だよね
ラリーシートのシート下収納容量UPも良いよね

593 :774RR:2020/07/13(月) 20:49:45.76 ID:Y0r0O4tK.net
まだ納車されてないような人もいるなか1ヶ月も経たずすでに転かしてる奴何人かいて笑うわw
納車待ちの短足は震えて眠れ

594 :774RR:2020/07/13(月) 21:39:33.50 ID:HfEFoZlx.net
Twitter見てたら168とかで納車してる人もいるしね。重心も高いしそら油断したら転ぶやろー。
176cmの俺でも足つき悪っ!と思ったのに。

595 :774RR:2020/07/13(月) 21:45:51.85 ID:2gCpXtBL.net
オフ車はこけるものだろ

596 :774RR:2020/07/13(月) 22:54:01 ID:tmC7Yrmf.net
とりあえず納車されたらまず引き起こししてみるわ

597 :774RR:2020/07/13(月) 23:37:32.48 ID:Pq7R7LWu.net
>>591
19インチ?

598 :774RR:2020/07/13(月) 23:54:10.19 ID:0DCFFvff.net
>>592

箱はいいぞ

599 :774RR:2020/07/14(火) 00:29:33.43 ID:K0SmYwkI.net
>>596
身長175cm以下の人はそれ言っとくべき

600 :774RR:2020/07/14(火) 00:39:15.43 ID:Ejj6VXh/.net
>>596
倒した状態で納車されるなんて特殊だな

601 :774RR:2020/07/14(火) 01:07:12.00 ID:/s7/hdiq.net
フルバンク納車は流行るんじゃね?

602 :774RR:2020/07/14(火) 01:45:43.55 ID:IcZZzPVc.net
>>597
17インチもあるしリム幅もサイズ色々だ!チューブレスも有るぞ
haan wheelsてメーカー

603 :774RR:2020/07/14(火) 06:47:33 ID:3tZYyEmN.net
納車が始まって立ちゴケの話題となってますな、筋書き通り
とりあえずサグ出ししようぜ

604 :774RR:2020/07/14(火) 06:56:56 ID:nqAfp6gW.net
最初からチューブレスしとけよ

605 :774RR:2020/07/14(火) 07:11:37 ID:3tZYyEmN.net
広報「オフロード走行に適した伝統のチューブ入りタイプです」
社内「チューブレスリムはコストが掛かるので安く仕上げて儲けを出しましょう、150万でも注文すると言う声もあります!」

606 :774RR:2020/07/14(火) 08:14:51.95 ID:WzCkpn3c.net
>>599
「納車3日目、前から言ってた通り今日引き起こしやってみた」
「なにも交差点でやらなくても」

607 :774RR:2020/07/14(火) 08:31:05.87 ID:mDygHPBs.net
>>512
単テネレ買えよ

>>596
じゃあ俺は踏切をセルモーターで脱出してみる

608 :774RR:2020/07/14(火) 09:32:47.93 ID:PITFgFX6.net
単テネより700の方が軽いんでしょ?

609 :774RR:2020/07/14(火) 10:09:05.55 ID:D11cw7ql.net
重いとか言ってるやつだってDRZ650とかKLR650とか売ったって買わないだろ
「日本じゃ持て余す」とか言って

じゃあセロー乗ってりゃいいだろカス
足も付くし燃費良いし安いし軽いし後輪チューブだし
あれ…セロー欲しくなってきた

610 :774RR:2020/07/14(火) 10:55:37.10 ID:Si1DDhn3.net
僕は、軽くて安いZX-250Rにしました

611 :774RR:2020/07/14(火) 11:01:26.14 ID:o5sU4FPx.net
いよいよ今週末納車
それまでに天気回復して欲しかったんだけど、ちょっと期待薄かな・・・

総レス数 1026
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200