2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

769 :774RR:2020/07/19(日) 07:31:30 ID:hJuDmllC.net
70kg程度でデブマッチョを名乗るな
100kg体脂肪率20%の俺がデブマッチョ

770 :774RR:2020/07/19(日) 07:50:09 ID:C8yPebnR.net
デカすぎて固定資産税がかかりそうだな

771 :774RR:2020/07/19(日) 08:59:03.33 ID:NwNd94lC.net
>>769
73kg体脂肪率15%の自分と筋肉量はあまり変わらないな
貴殿をデブマッチョに認定します

772 :774RR:2020/07/19(日) 09:07:03.52 ID:bNadJAtK.net
㊗デブマッチョ認定㊗

773 :774RR:2020/07/19(日) 11:13:24 ID:UOaYF9/d.net
https://proper.flowerservicesaika.icu/index.php?main_page=product_info&products_id=7622

ここのヘプコ&ベッカーのガードがめちゃ安いからポチりそうになったけど
安すぎるしHPの作りとか怪しいので検索してみたらどうやら詐欺サイトらしい
どこのガードにしようか絶賛悩み中

774 :774RR:2020/07/19(日) 11:32:39 ID:2bw74fyo.net
>>771
光栄です
今後も精進いたします

775 :774RR:2020/07/19(日) 11:35:11 ID:2bw74fyo.net
東名渋滞ゼロだし晴れてるしでテンションアゲアゲで富士山来たら麓でこんな霧
http://imgur.com/DXXO3gY.jpg

776 :774RR:2020/07/19(日) 11:52:22 ID:2bw74fyo.net
光軸上すぎるんだけどどうやって調節したらいいの?
調節ノブ1億回回しても変わらないよ〜

777 :774RR:2020/07/19(日) 11:57:13 ID:4Rm/oySr.net
>>776
A 痩せる
B 前に座る

778 :774RR:2020/07/19(日) 12:38:24.71 ID:yDUvXatR.net
>>472
この人の納車インプレ
https://m.youtube.com/watch?v=Ee4aRdaE8Fk&t=49s

足つきは168ならこんなもんか
帰宅が冒険になってる

779 :774RR:2020/07/19(日) 13:08:47.50 ID:1oRIBOof.net
誰かと思ったらモタと四輪でレースやってた人だった
そら脚付きなんか何とかするわな

780 :774RR:2020/07/19(日) 13:35:13.06 ID:ysu7byHS.net
茅ヶ崎のユーメディアに青の在庫まだある
即納車できそう

781 :自称170のデブ:2020/07/19(日) 14:50:40.94 ID:0/hFqSkj.net
今日乗ってて思ったけどヘルメットホルダー使えん
あんな一番汚れるところにヘルメットを接触させるのはちょっと、、、

782 :774RR:2020/07/19(日) 15:53:45.52 ID:2bw74fyo.net
>>781
あれに掛けるとチェーンとヘルメットの内装触れるのが嫌すぎる
元からタンデムステップ外そうと思ってたから諦めてワイヤー錠にする

783 :自称170のデブ:2020/07/19(日) 16:45:15.13 ID:0/hFqSkj.net
あと、右足熱い
クラッチケーブルのあたり何でガードついてるんだろと思ってたけど熱いからだった
TDMは何ともなかったのに、コンパクト化の弊害かな

784 :774RR:2020/07/19(日) 16:54:58.16 ID:bNadJAtK.net
ガソリンいれにくいよね
燃料メーターも1メモリ2.66Lじゃなさそうだ

785 :774RR:2020/07/19(日) 17:09:09.07 ID:6imLdHT2.net
>>784
有人スタンドで小柄なお姉さんにやってもらうの申し訳なくなる

786 :774RR:2020/07/19(日) 17:33:38.11 ID:bNadJAtK.net
>>785
場所を教えてくれ場所を
冷却ファンは105度で作動そして結構早く冷えるね
市街地はmax3000回転で十分
気になる空気圧は 前2.2 後ろ2.5

787 :774RR:2020/07/19(日) 18:29:31 ID:AaM8iKMh.net
オフロード走行時の指定空気圧は前後2.0ね
日本版のオーナーマニュアルは相変わらず大幅に省略されてるね
英語版にはオイル、オイルフィルター交換の手順、指定トルクやらリアアクスルの指定トルクやらもちゃんと載ってる

788 :774RR:2020/07/19(日) 19:42:56.66 ID:h/TcyEpA.net
今日納車したら、とても滑らかなエンジンで驚いた
今まで空冷単気筒とかVツインしか乗ったことなかったからかな

789 :774RR:2020/07/19(日) 20:30:29.76 ID:dOGrqknJ.net
>>788
同じく
シルキーというんじゃなくて
なんかウェッティーな質感
ぬるぬるぬるぬるっ‼

790 :774RR:2020/07/19(日) 20:39:37.97 ID:6imLdHT2.net
4000rpmからが気持ち良いね3000までは鼓動感強めでこれまた楽しいが常用域の3000〜4000が味が薄いというか
常用域だからこそ無味にしてるのかな

791 :774RR:2020/07/19(日) 21:45:17.52 ID:hJuDmllC.net
今日は予報に反して晴れて良かったね!
富士山方面行ったけど、道の駅で一台と対向車線で一台テネレ見た
コーナリング中もすごく安定して驚いた
オフロードも軽く行ってみたけど自分の腕ではフラットダート以外は無理だと悟った…

樹海の廃道と山中湖の定番スポット、100mで引き返したオフロード
https://i.imgur.com/j89O4TM.jpg
https://i.imgur.com/kBZ9g5a.jpg
https://i.imgur.com/GE9QPad.jpg

792 :774RR:2020/07/19(日) 22:46:17.18 ID:KY1ht60X.net
>>791
樹海は怖いけど2枚目ムチャ良い!
関西も良い天気でバイク多かった?

793 :774RR:2020/07/19(日) 22:47:45.11 ID:KY1ht60X.net
×多かった?
◯多かった!

794 :774RR:2020/07/19(日) 23:34:40.67 ID:nZ7JQZua.net
>>791
いいね!ツーリング中だったら悩むダートだなw
リアキャリアはどこの?

795 :774RR:2020/07/20(月) 06:26:05.84 ID:iXdMj0lU.net
納車されたんでちょっと走ってみたけど、リアがすんげー跳ねるね・・・
ショックがまだ馴染んでないのと、リアの空気圧のせいだろうけど
土の上はそうでもないけど、ちょっとでもガレるとすげーふらつく

海外ですっ飛ばしてる動画、空気圧なんぼぐらいなんだろ

796 :774RR:2020/07/20(月) 06:53:50.79 ID:QnIL755t.net
オーナーマニュアルにはオフロード走行は前後2.0と書いてあるが
林道ツーリング用途で圧を落としたいならノーマルチューブで1.7か1.8、ヘビーチューブで1.5程度までにしといた方が良い
コース遊びや難所で一時的に落とすのならもっといけるけど

797 :774RR:2020/07/20(月) 09:41:41.23 ID:mc7QMpKY.net
>>794
リアキャリアはAdventure Spec!
しばらくはグラブバーとしてしか活躍しない予定
https://i.imgur.com/nDR6ZDq.jpg
http://imgur.com/yuQs8G1.jpg

798 :774RR:2020/07/20(月) 09:50:38.21 ID:mc7QMpKY.net
昨日太陽の下で見て初めて気付いたけど、タンクの黒って若干フレーク入ってるんだね
ラジエーターガードを止めてるプラリベットがカウルのボルトと同じデザインなのもかわいい

799 :774RR:2020/07/20(月) 10:38:53.88 ID:xkSnOK0w.net
>>797
ありがとう〜
ソフトパニア持ちだからあんまりゴツイのは如何なものかと思ってたから参考にさせてもらうよ

800 :774RR:2020/07/20(月) 11:42:17.46
アフリカDCTからの乗り換え
サイドスタンドからの引き起こしも下りての押し引きもめっちゃ軽い!
これぞオフ車!感動的!
169.6センチ75キロのおっさん体形で、ローダウン、ローシート仕様。
ノーマル状態は全く足が届かず早々とあきらめた
着座しての沈み込みはほぼゼロ 両足つま先ツンツン 片足は土踏まずまで
着くから、問題無し
サス硬い、リアプリロード最弱でも結構跳ねる なじんで来るものなのか?
スラロームは超軽快!早く慣らし終わらせてダートで全開にしたい

ハンドルが遠くてまっすぐで絞りが無いので、手首が痛くなる、
スタンディング向きのハンドル ROX速攻で装着
右のクラッチカバーが出っ張っていて、オフブーツだと結構当たる
くるぶしグリップやりにくい
ステップのゴム外すとスタンディングでのペダル操作がめちゃやりやすい
これは高得点!

昨日、常磐道で2台(赤白と青)も慣らし走行中のテネレに遭遇
うれしくて手を振っちゃったぜ

801 :774RR:2020/07/20(月) 16:13:03.92 ID:XVbz7CIj.net
ローシートはケツ痛あるけど
なんだろうケツ痛の種類が違うな

802 :自称170のデブ:2020/07/20(月) 16:52:25.51 ID:lf6Zvm4V.net
よくあるオフ車の、面積足りない→尻が割れる、じゃなく
クッション不足→尻が痛い、なのでわりと耐えられるしちょっと休憩したら回復した

803 :774RR:2020/07/20(月) 17:39:35.38 ID:NbX+RM0l.net
高速や流れのいい道路では立って乗ってる
後ろの車もめっちゃ車間距離開けてくれるし

804 :774RR:2020/07/20(月) 18:17:50.71 ID:l1ZjlMqM.net
TDM700出せよ

805 :774RR:2020/07/20(月) 18:59:31.32 ID:CNZ/NNHB.net
それと車体の左右バランス?すごいいいね
低速走行がしやすい

806 :774RR:2020/07/20(月) 19:29:24.97 ID:XFZVjIzO.net
>>804
トレーサーじゃん

807 :774RR:2020/07/20(月) 19:43:24.18 ID:9UqRsqC0.net
TDMを出すなら360度クランクに戻して欲しいな
そして19インチ、キャストホイール、大容量タンクなら十分に差別化できる
たぶん俺しか買わないけど

808 :774RR:2020/07/20(月) 20:00:18.96 ID:HFGNUL7s.net
なんでみんなZX-25Rを選ばないんだよ。
パワー維持費足着き重量テネレを上まっているのに

809 :774RR:2020/07/20(月) 20:44:04.26 ID:UUBKVDos.net
Tracer700出ないかなぁ

810 :774RR:2020/07/20(月) 20:53:29.34 ID:tXJnhxE0.net
ローダウンして19インチにしたらええ

811 :774RR:2020/07/21(火) 06:39:19.37 ID:QaY8iQyd.net
>>804
まじトレーサー700知らんのか?
2020モデルカッコいい
TDMの後継なら900よりこれだねツインだし
平均的日本人だと間違いなくテネレより乗りやすそう
たけど、売ってないw

812 :774RR:2020/07/21(火) 07:23:11.23 ID:GwEdTTWb.net
ナラシ運転終わった人、もしくはナラシ終わったら、ECUリセットする人いるの?

813 :774RR:2020/07/21(火) 08:00:51.29 ID:bdgGIzqf.net
ツアラテックのアッパークラッシュバーのボルト類が違うっぽいからメールしたがどうなることやら
代理店なら日本語のマニュアルいれてほしいなーというのはわがままか

814 :774RR:2020/07/21(火) 08:24:07.49 ID:3rBIHXcW.net
Touratechの取説はだいぶ酷い

815 :774RR:2020/07/21(火) 13:34:06.20 ID:3rBIHXcW.net
納車祭を境に全然書き込みが無くなったのは、みんな5chどころではないということなのか、みんな納車された途端「あ…(察し)」となったのか

816 :774RR:2020/07/21(火) 13:47:57.69 ID:r7Zt2yVH.net
納車されたらこんなとこ見てる暇ないやろ

817 :774RR:2020/07/21(火) 14:21:42.62 ID:ZAkEUj3Y.net
おい、ホビット1号ですごきげんよう
おまいら
YSP西東京にナビ付けてもらいに行ったら
2台青が即納可能で置いてあるでござる
コロナでキャンセルになっちゃったんだって

今すぐ田無でぼくと握手‼

818 :774RR:2020/07/21(火) 14:25:27.32 ID:1csW6tJT.net
前通る度に展示されてんねぇと思ってたら
売薬済みじゃなかったのか

819 :774RR:2020/07/21(火) 14:28:56.43 ID:oDs9xa83.net
日曜に道志で見たわ。
おらのオフ車と違ってでっかくてピカピカでかっこよがっただよ。

820 :774RR:2020/07/21(火) 14:44:34 ID:YIWzDJzh.net
>>813
ドイツの転送サービスやってるキャンプ道具屋に無茶言うなよ!
マニュアルなんてドイツ語の・・・マニュアルすら入ってなかったわwww

821 :774RR:2020/07/21(火) 14:45:47.82 ID:z7uUsFGD.net
>>817
(やべっ、足付かないっぽい)
「コロナでキャンセルします!!」

822 :774RR:2020/07/21(火) 15:07:19.50 ID:oiPWQR9v.net
コロナでキャンセルって・・・
その程度の覚悟で契約してんじゃねーって思う。

823 :774RR:2020/07/21(火) 15:18:09.88 ID:iOA/j/5s.net
>>822
不景気直撃業種だったら当然だろ

824 :774RR:2020/07/21(火) 16:32:25.73 ID:tWi75J2H.net
>>819
道志で自分の含めて3台も見て驚いた
すれ違った人に手降ったけど気付いてくれたかな

825 :774RR:2020/07/21(火) 16:33:30.53 ID:/oCgCJRk.net
納車されてもコロナ影響下でツーリングどころじゃない職種もあるよな

826 :774RR:2020/07/21(火) 16:37:58.79 ID:tWi75J2H.net
>>820
そしてネットからダウンロードするマニュアルも適当すぎである
https://i.imgur.com/xpM2OFC.jpg
https://i.imgur.com/kLGom9G.jpg

SW motechの取説はまあまあ親切だし、日本語で英語の取説の読み方の解説がついてて「これはドイツ語です→」みたいな感じでかわいい

827 :774RR:2020/07/21(火) 17:23:00.75 ID:Vzp96QkH.net
最近の取説って多言語書くのがめんどくさいからみんなこんな感じじゃね?
コレ見りゃ判るだろみたいな図解だけでなんの説明もなし

828 :774RR:2020/07/21(火) 18:35:44.21 ID:hY7XIBL3.net
分かるから別にいいけど…

829 :774RR:2020/07/21(火) 19:15:39.20 ID:VZgpBdvt.net
バイクとすれ違っても全然見られている感じがしない
車にはよく見られるが多分「デカいバイクだ」とか見られていない感じ
やっぱりアドベンチャーなんてごく一部にしか流行ってなかったんや・・・

830 :774RR:2020/07/21(火) 19:18:27.92 ID:ysv0s6aM.net
ドヤろうと思ってこのバイクを選んだの?
それは相当珍しいパターンだと思う

831 :774RR:2020/07/21(火) 19:23:18.93 ID:VZgpBdvt.net
ワイはマジのガチでWantで三年待ってたで
少しでも情報が出ればネットで話題になってた割には・・・という感じや
今は三年越しが叶って大満足です

832 :774RR:2020/07/21(火) 19:54:04.78 ID:hY7XIBL3.net
見られたいなら盆栽しなきゃ

833 :774RR:2020/07/21(火) 20:12:46.38 ID:YfnmqInc.net
見られたいならテクを磨け!

834 :774RR:2020/07/21(火) 20:16:33.17 ID:VZgpBdvt.net
とりあえずラムマウントとシガーUSBつけて様子見
利便性重視でナウいBONSAIはあんまり

835 :774RR:2020/07/21(火) 21:30:57.03 ID:CWOFDrT0.net
個人的にはクラッシュバー系はこんなイメージであまり好きではない。

https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5c4d89a224741369784076c2/slide_0.jpg

836 :774RR:2020/07/21(火) 22:07:25.52 ID:wlYdIJjb.net
ガードするためにあるんだからイメージもなにも

837 :774RR:2020/07/21(火) 22:36:28.45 ID:YIWzDJzh.net
AXPのアンダーガードは付けたままオフロードジャッキ掛けられるんだろうか

ツアラテックは容赦なく掛けてたけど、ボルト止めのL字アングルに200kgって耐えられるんか?
・・・まぁあの店のやることはすべてが参考にならん気がするが。

838 :774RR:2020/07/22(水) 02:14:10 ID:f7i3Wulm.net
LED電飾とかマフラー内の排気経路ショートカットさせて爆音化の方が目立ちたいなら良さそう
あとはスタート時は可能な限りパワーリフトかウィーリーをするとか

839 :774RR:2020/07/22(水) 09:51:32.82
AXPのガード
品切れだと。あれ、ウオーターポンプとかリアサスリンク
とか絶妙にカバーしてるので良いと思ったが。

840 :774RR:2020/07/22(水) 10:20:05 ID:sp/j6G5p.net
そこにカーボン要らんだろという所までカーボンドレスアップするアフターパーツ業界
なのにエンジンガードは鉄のままでチタンやカーボン化しないのはなんでやろ
あれ鉄でフル装備すると10kgくらい重くなるから金持ちは高くても軽いのつけたいって
層がいそうなもんだけど

841 :774RR:2020/07/22(水) 10:42:22.37 ID:OIaH4SDH.net
チタンは加工がメンドクサクて量産にはコストが割に合わない
カーボンは割れる(繊維破断じゃなくて積層剥離ね)から論外
コスト・重量・強度の面からアルミがメイン
AXPみたいな樹脂もあるけど、強度を担保するためにアルミより分厚い

チタンが欲しけりゃワンオフやね。それこそガチ競技用になるけど。

842 :774RR:2020/07/22(水) 12:29:32 ID:MLH/Tnmr.net
アフターで樹脂のがある

843 :774RR:2020/07/22(水) 13:01:53.42 ID:EzKmUZWW.net
11 12 13 樹〜脂

844 :774RR:2020/07/22(水) 13:27:58.57 ID:5Ozp9RZl.net
せっかくのスマートなバイクをガードキャリアでゴテゴテにしちゃうの?

845 :774RR:2020/07/22(水) 14:04:41 ID:f7i3Wulm.net
アルミのアンダーガードあるからそれで事足りるんだろ
ワークスやガチなチームなんかはコスト無視で一品もの作るだろうしし

846 :774RR:2020/07/22(水) 14:06:48 ID:TRdM9SYM.net
明日雨か
慣らしツーリング行きたかったのに

847 :774RR:2020/07/22(水) 14:38:21.34 ID:OIaH4SDH.net
自分はアスファルト以外も走るからねぇ
転倒したらフラットでもラジエタ押しそうだし、自走で帰ってこれるぐらいのガードは欲しいかな
もちろん箱は付けないよ!

848 :774RR:2020/07/22(水) 14:42:56.40 ID:ma1yLAYt.net
雨走らないで何のためのオフか

849 :774RR:2020/07/22(水) 14:49:11.37 ID:IfQ+Tqks.net
タイヤとブレーキの慣らしが終わるまえには雨は走りたくないだろ

850 :774RR:2020/07/22(水) 15:06:50.60 ID:TRdM9SYM.net
雨の日走ったら汚れるだろ
未舗装路もなるべく走らないよ

851 :774RR:2020/07/22(水) 15:07:53.87 ID:MLH/Tnmr.net
濡れて✨ピカッ✨とした路面で💦ツルッ💦となるからね

852 :774RR:2020/07/22(水) 15:18:32.16 ID:kCH13UXy.net
早く飽きて雨天走行なしの上物 中古市場に放流してください

853 :774RR:2020/07/22(水) 15:47:00.52 ID:5Ozp9RZl.net
これ系は飽きるの超早いから

854 :774RR:2020/07/22(水) 16:27:50.42 ID:ma1yLAYt.net
オン走ってる限りはただの劣化トレーサーだからな
グリップも乗り心地も劣るブロックタイヤ、反応がどうしてもワンテンポ遅れる長いサス、切り返しが重い21インチ
オフ走らないならデメリットでしかない

855 :774RR:2020/07/22(水) 16:36:03.72 ID:IfQ+Tqks.net
ヤマシンのインプレのコースは楽しいのかな

856 :774RR:2020/07/22(水) 17:35:51.45 ID:zVOhE0wT.net
ところで買った皆さんは値引きはどうでした?
近くのYSPで見積もってもらったけど
「この車両は値引きは出来ません」と言われてしまった

857 :774RR:2020/07/22(水) 17:37:59.90 ID:OIaH4SDH.net
バロンで値引きなし、コーヒーミルなし、LDリンクとシートは貰った

858 :774RR:2020/07/22(水) 17:54:07.77 ID:xpWYDysH.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品無し

859 :774RR:2020/07/22(水) 18:09:06.11 ID:MVl0X9bg.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り

860 :774RR:2020/07/22(水) 18:58:49.27 ID:8N94/5S8.net
YSP値引きあり、コーヒーミルあり、ロー部品有り

861 :774RR:2020/07/22(水) 19:16:18.82 ID:KLVE2V3p.net
値引きの代わりに下取り高めにしたと言っていたが、本当かどうかわからん

862 :774RR:2020/07/22(水) 19:40:21 ID:p/dhec08.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り
ローダウンするとガソリンスタンドの傾斜がおっかないぞ
給油するレーンをしっかり見極めよう

863 :834:2020/07/22(水) 20:04:42 ID:9u24nXWE.net
返信くれた皆さんありがとうございます
値引きなしが多いですね
ロー部品付きで車体カバーはサービスしてくれるらしいので前向きに検討してみます

864 :774RR:2020/07/22(水) 20:24:31 ID:Q1gR80Qm.net
値引きは販売店の裁量だけど、
ロー部品は販売店の裁量ではない
だからロー部品なしってのはおかしい

865 :774RR:2020/07/22(水) 20:28:49 ID:QPQ7mFZU.net
STDで注文したらロー部品はないで

866 :774RR:2020/07/22(水) 20:31:54 ID:4ofwgnjp.net
俺たちはローおじさんの部品代を負担してるのか

867 :462:2020/07/22(水) 20:49:30.40 ID:KcZrAmVb.net
ローはいいぞ

868 :774RR:2020/07/22(水) 20:59:35.31 ID:p/dhec08.net
慣れてきたらノーマル部品を組み込む可能性はある?

869 :774RR:2020/07/22(水) 21:39:42.45 ID:OIaH4SDH.net
>>868
シートだけならともかく、リンクを組み込んでる場合はレバー比が違うから本来のリアの挙動より柔らかくなる
ノーマルは結構リアが跳ねるのでもしかしたらLDリンクのほうが素直な挙動になってる可能性はあるね
セッティング出したらノーマルリンクのほうがリアの底付きしにくいけど、そこまでハードじゃない乗り方なら
LDリンクのほうがいいって人もいるんじゃないかなー

870 :774RR:2020/07/23(木) 00:08:26.23 ID:HFOazamk.net
どうせローでも立ちゴケしちゃうんでしょ?

871 :774RR:2020/07/23(木) 02:11:44.10 ID:a/mwshH1.net
ツイッターには納車報告と立ちゴケ報告が続々と

872 :774RR:2020/07/23(木) 10:53:26.44 ID:2DjHfc3L.net
検索するとありますね。何故低速ターン中にエンストするのなど書かれていて笑ってしまった。

873 :774RR:2020/07/23(木) 12:02:55.24 ID:FSWaDVpD.net
燃ポンの悪夢再び…

874 :774RR:2020/07/23(木) 12:28:36.62 ID:XhwHy0pr.net
慣れ慣れイケルイケル!

875 :774RR:2020/07/23(木) 15:27:09.91 ID:lv2r1D4e.net
スパモン晒しage
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

876 :774RR:2020/07/23(木) 15:38:10.91 ID:fqxyffGJ.net
>>854
オフ走らない人はこのバイク選ばないだろ
オンだけならもっと選択肢あるし

877 :774RR:2020/07/23(木) 16:48:18 ID:F0cVkjNH.net
慣らし終わってないバイクって低速ターンでストールって稀に良くあるからね
機械が馴染んでフリクション無くなるまでは超低速とか8の字遊びの時は少しスロットル当ててリアブレーキ

878 :462:2020/07/23(木) 17:36:31.08 ID:EycpYiRG.net
なんかアイドリングが高く感じるけど最近のはこんなもん?
1500rpmくらい
昔のは1200rpmくらいだったと思う

879 :774RR:2020/07/23(木) 18:06:44.96 ID:3GewqQhX.net
>稀に良くある

頭悪そう

880 :774RR:2020/07/23(木) 18:21:57.82 ID:Ts/Cv/SR.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

881 :774RR:2020/07/23(木) 18:24:58.47 ID:FSWaDVpD.net
『よく稀にある』 だとどうなるんだろう?

882 :462:2020/07/23(木) 18:34:33.43 ID:EycpYiRG.net
ここでは稀によく見る表現だな

883 :774RR:2020/07/23(木) 18:55:27.82 ID:+wyzhdbH.net
ブロント語使うと荒れるって本当なんだな

884 :774RR:2020/07/23(木) 19:01:39.42 ID:Ts/Cv/SR.net
ギリギリセーフだけどギリギリアウトだな

885 :774RR:2020/07/23(木) 19:10:34.86 ID:nX7fwANP.net
何もないがある

886 :774RR:2020/07/23(木) 19:15:10.96 ID:/hHAIbyr.net
アリ寄りのナシ

887 :774RR:2020/07/23(木) 19:49:32 ID:Ts/Cv/SR.net
稀によくある急なエンストには気をつけようね

888 :774RR:2020/07/23(木) 20:14:59 ID:XIuY7xjr.net
>>879
力抜けよ

889 :774RR:2020/07/23(木) 20:30:17 ID:SzkXU75+.net
>880

これが適切な解説に思われ

890 :774RR:2020/07/23(木) 20:49:48.91 ID:fsLgjT4c.net
アウトバックモーターテックのクラッシュバーいつの間にか国内販売してる
でも売り切れ…(´;ω;`)
いつから販売してたの?
次の入荷いつになるんだろう…

891 :774RR:2020/07/23(木) 21:00:02.22 ID:SzkXU75+.net
アイドリングなんて、自分の好きなところでイーじゃない。
状況によって変えたりもするんだし。

892 :774RR:2020/07/23(木) 21:14:13.39 ID:zJtKW7oS.net
そのままではいじれないようになってないか?アイドルリンク

893 :774RR:2020/07/23(木) 22:57:23.94 ID:M29UGVxZ.net
>>822
サービス関係なめるなよ。
コロナで会社が続くか畳むか毎日会議してるぞ

894 :774RR:2020/07/24(金) 06:10:18.88 ID:lwHaYfEl.net
>>893
俺は運よく宝くじ当たったからその金で買った
業種なんて関係ない

895 :774RR:2020/07/24(金) 06:54:13.72 ID:Im29Q1YO.net
ラリーエディションまだかなー

896 :462:2020/07/24(金) 13:39:55.91 ID:/cB10fKC.net
宝くじ当たるのは業種関係ないけど
コロナ不況は業種関係ありまくりだろ

897 :774RR:2020/07/24(金) 14:21:37.61 ID:DmJxl5yY.net
「運よく宝くじ当たった」と
「業種なんて関係ない」の間に
果たして因果関係はあるのか

898 :774RR:2020/07/24(金) 16:11:51.22
今日納車した。とりあえず100km走って明日から通勤でも走るよ。
ローダウンリンク+プリ全下げだとセンスタ上げるのものすごく大変になってしまった。エクスプローダーキット
にしたからサイドパニアに物入れてると俺の体重じゃ上がらんかったよ。
サイドスタンドもドキドキする角度。オプションかサードパーティないもんか。

899 :774RR:2020/07/24(金) 15:08:52.73 ID:Udl2gI/v.net
その謎を調べるために我々は東京に飛んだ

900 :774RR:2020/07/24(金) 15:27:03.65 ID:ABAQ8i0w.net
宝くじ2000万以内の当選なら住宅ローン返済で終わってしまう、3000万以内なら
それプラス息子二人の進学費用貯金で終わってしまうな

901 :774RR:2020/07/24(金) 18:45:40.17 ID:FUfRmpmI.net
>>899
そこで我々が目にしたものは
野生のテネレの集団が感染都市東京を脱出している現場だった!

902 :774RR:2020/07/24(金) 20:13:43.53 ID:8ZwAEp2z.net
テネレのコーヒーミル貰った!
しかし使わねぇんだわ面倒だし
部屋に飾って終わりになりそう

903 :774RR:2020/07/24(金) 20:36:51.20 ID:6Ue1En/0.net
>>888

頭悪そう

904 :774RR:2020/07/24(金) 22:11:11.69 ID:HHLBRO3R.net
続々納車されているのに
なんでこんなに元気ないんですか❓

905 :774RR:2020/07/24(金) 22:13:30.59 ID:P1GE6jiD.net
納車早々、立ちゴケして落ち込んでるからさ

906 :774RR:2020/07/24(金) 23:16:36.76 ID:9w/KMyof.net
立ちゴケ傷ありでいいから、早いところ中古車市場に投入して!

907 :774R7:2020/07/24(金) 23:48:51.21 ID:L6F7usBT.net
トリップ計のリセットってどうやるの?

908 :774RR:2020/07/25(土) 00:04:10.56 ID:arc3deB7.net
>>907
点滅中に下ボタン。
説明書読もうぜ…

909 :774RR:2020/07/25(土) 18:17:50.47 ID:UbxOOTg+.net
優しい♂兄貴♂に感謝

910 :774RR:2020/07/25(土) 20:11:05.85 ID:WWUcwtlL.net
最近のバイクは昔は簡単な操作だったものでもファンクションの階層深くにあるのは
面倒くさいもんな

911 :774RR:2020/07/25(土) 20:27:15.00 ID:6WZi0L2P.net
>>256>>502の質問に答えられる人いませんか?

912 :774RR:2020/07/25(土) 20:59:09.53 ID:MDaAldb/.net
誰も答えられません
自分で試してください

913 :774RR:2020/07/25(土) 21:07:24.72 ID:zJkVq4tZ.net
浮かないやつを知らんので、浮くものと思ってた。

914 :774RR:2020/07/25(土) 21:10:54.51 ID:Ae557/jt.net
>>906
絶対に嫌  ホンダを買いましょう

915 :774RR:2020/07/26(日) 00:36:10.78 ID:uhv5lx5u.net
雨ばっかりで乗れない・・・

立ちごけがどうとか書かれてるけど、
STDはともかくLowで苦労する人は大抵の大型バイクがヤヴァイと思う
少なくともLowはそれくらい普通の足つき

916 :774RR:2020/07/26(日) 01:09:07.76 ID:ChVivzC+.net
軽量ミドルアドベンチャーって期待してたけど実物みたらデカさにビビったわ。なんであんなに大きくしたのか?取り回しにマイナスしか感じないんだけどオフ特化ゆえなのか、理由が知りたい。

917 :774RR:2020/07/26(日) 01:11:07.82 ID:ZihSr2df.net
ヨーロッパでヨーロッパ向けに作ったから

918 :774RR:2020/07/26(日) 06:28:27.32 ID:FOtnc1tG.net
>>913
センター、は左右より前後の意味が強そうだよな

919 :774RR:2020/07/26(日) 06:33:36.06 ID:FOtnc1tG.net
>>916
オフ特化だし「軽量」はリッター以上の重量級アドベンチャーと比べての話で
バイク自体で200kg超を軽量なんて言わないし、そもそも背の低いアジア人に売る気なかった

920 :774RR:2020/07/26(日) 06:51:21.13 ID:YqI8zlop.net
250オフからの乗り換え組が一番違和感感じるのは
フロントタイヤが見えないことだと思う

921 :774RR:2020/07/26(日) 07:12:58.80 ID:duMVSJk7.net
舗装路なら軽い部類未舗装路なら重い
700ツインで頑丈な車体持たせて日本メーカーの耐久性軽く作ったって言って良いと思うけど

922 :774RR:2020/07/26(日) 07:20:59.96 ID:2RFNphP3.net
W650乗ってて重いと思った事はない

でも同じ重さくらいなんだろうけど車高が高いと押し引きや脚ついた時の感覚はやっぱり全然違うのかな

923 :774RR:2020/07/26(日) 07:40:03.21 ID:Y8kg1hCl.net
>>920
カウルあるからそんなもん、としか思わなかった
それよりもシート幅広すぎてスタンディングの時に膝が当たってガニ股になるほうが違和感
加速時はいいんだけど、低速や巡行時には特に感じるね

924 :774RR:2020/07/26(日) 11:04:49.00 ID:0u+aPuwR.net
慣れてないとアクション時、フロントスクリーンにメットぶつけない?

925 :774RR:2020/07/26(日) 12:18:25.43 ID:UIkWtB5L.net
調子に乗って林道を激走し見事にコケて右側が傷だらけに成りましたw

926 :774RR:2020/07/26(日) 12:23:04.36 ID:7O5kGu23.net
この番組でもテネレを取り上げてたよ

https://vod.bs11.jp/video/motorise/oB63jA/

21:44〜あたり

927 :774RR:2020/07/26(日) 13:07:50.21 ID:gtwwhTf4.net
>>925
うp

928 :774RR:2020/07/26(日) 14:06:13.77 ID:TACOPJmV.net
ブレーキペダルがなんと7216円
後ろのカウルは左右連結だから21450円
タンクの横のカウルは9108円
ミラーが5093円でブレーキレバーが3256

ハンドガードが2585円
工賃入れるとひとコケ6万越えるぜ💸😫

929 :774RR:2020/07/26(日) 14:16:56.47 ID:B1siKloe.net
ハンドガードの安さが笑えたけど
あのチープさなら納得。w

930 :774RR:2020/07/26(日) 15:56:13.26 ID:mWcTqy0/.net
やっぱカウルは250オフにあるような柔らかいやつじゃないの?

931 :774RR:2020/07/26(日) 16:13:58.78 ID:jH1DSfRk.net
168cm 70kg 足短め

lowで注文してたけど見栄張って「納車はSTDでよろしくっ」て頼んでた。
が、納車時に店で股がったら...(これでは家に着くまでに何回か倒れる)...と、思ったのでシートだけ替えて貰った。
それでも両足だとシューズの爪先が路面を「カスッカスッ」って擦る位。
右足ブレーキ踏んで左足でまーなんとかってとこ。
乗れる乗れる

右ふくらはぎの内側っつーか脛の内側っつーか、そこがクランクケースに当たるのがちっと気になる。まー馴れる。

シッティングでハンドル遠め。
スタンディングだとしっくり来る。

音は、ノーマルマフラーにしてはなかなか迫力がある。素敵。


うふふ

932 :774RR:2020/07/26(日) 16:40:24.61 ID:jHFhLHzu.net
>>928
傷ついたぐらいで部品交換するの?

933 :774RR:2020/07/26(日) 17:11:34.67 ID:xAaa45wX.net
セローの部品と同じか安いぐらいだな

934 :774RR:2020/07/26(日) 18:04:24.74
>>923
750テネレからの乗り換えだけれど、
逆にむっちゃくちゃスタンディングしやすいと思ったよ(笑)
昔のビッグオフしか知らないので、
いまの12GSとかアフリカがどうなのかわからないけれど。。

935 :774RR:2020/07/26(日) 18:08:39.83 ID:t0HlUzf1.net
俺が知りたいのはラジエーターのダメージだな

936 :774RR:2020/07/26(日) 18:24:26.51 ID:W7lLa6V6.net
じゃあ俺はウォーターポンプ近辺のダメージ具合

937 :774RR:2020/07/26(日) 18:39:24.71 ID:0u+aPuwR.net
取り返しのつかないのは体へのダメージだよ

938 :774RR:2020/07/26(日) 20:01:25.71 ID:K9NeEDDq.net
>>928
傷つくなんて当たり前だし
割れたらタイラップ縫い

それよりラジエーターとかへのダメージの行きやすさとか気になる

939 :774RR:2020/07/26(日) 20:30:01.91 ID:8vC6tVEE.net
やっとテネレを引き取ってきた。
しかし、なんで曇りの予報が雨になるんだ orz
上下メッシュのジャケットとパンツで雨具無しだったから、アパートに着く頃には中のパンツまで濡れてたよ。
https://imgur.com/GxcCh4u
ローシートで乗ってきたけど、ノーマルとは大夫違って足付きは良くなった。
土曜日にも預けてあるノーマルシートとローダウンリンク(必要ないけど)とコーヒーミルを取りに
行かなくちゃね。

940 :774RR:2020/07/26(日) 20:47:57.43 ID:mJ3CZ136.net
うちはコーヒーミルもらえなかったけど、YSP限定なの

941 :774RR:2020/07/26(日) 22:12:49.36 ID:5Zj379rX.net
ローダウンリンク(必要ないけど)

942 :774RR:2020/07/26(日) 22:22:51.39 ID:ZihSr2df.net
やっとテネレ(必要ないけど)を引き取ってきた。
しかし、なんで曇りの予報が雨になるんだ orz
上下メッシュのジャケットとパンツで雨具無しだったから、アパートに着く頃には中のパンツ(必要ないけど)まで濡れてたよ。
https://imgur.com/GxcCh4u
ローシートで乗ってきたけど、ノーマルとは大夫違って足付きは良くなった。
土曜日にも預けてあるノーマルシートとローダウンリンクとコーヒーミルを取りに
行かなくちゃね。

943 :774RR:2020/07/26(日) 22:25:49.53 ID:SMPmsV3N.net
まさかアパートの駐輪場にテネレ停めるつもりなのか?
こんなでかいバイク停めてれるの?

944 :774RR:2020/07/26(日) 22:46:32.57 ID:1OD287ii.net


945 :774RR:2020/07/26(日) 23:04:21.44 ID:jH1DSfRk.net
テネレ停めてねれ

946 :774RR:2020/07/27(月) 01:58:03.58 ID:nQGwY+np.net
うちのアパートならエレクトラグライドでもイケる

947 :774RR:2020/07/27(月) 02:02:46.86 ID:SIZ9oSYo.net
なにそれキングギドラの親戚かなんか?

948 :774RR:2020/07/27(月) 02:55:01.75 ID:hyR5Fxex.net
昔、TVでパリダカのドキュメンタリーやってて
ベテランライダーの柏秀樹さんがでっかいテレネで出場したら
重くて取り回しが大変で早々とリタイヤ
翌年にリベンジで軽量のXR600かなんかで再出場したら見事完走してた

949 :774RR:2020/07/27(月) 02:55:02.03 ID:hyR5Fxex.net
昔、TVでパリダカのドキュメンタリーやってて
ベテランライダーの柏秀樹さんがでっかいテレネで出場したら
重くて取り回しが大変で早々とリタイヤ
翌年にリベンジで軽量のXR600かなんかで再出場したら見事完走してた

950 :774RR:2020/07/27(月) 05:50:40.80 ID:bVNqgnJv.net
>>943 車用で借りてるから駐車場で、真横にしてもギリギリ枠内に収まるから大丈夫。
盗難が心配だけど、監視カメラとワイヤーロックとイモビを信じたい。
今は奥にあるメイト90を手前に置いてガードしてるけどね。
今度の週末が天気が良いなら慣らしを終わらせるよ。

951 :774RR:2020/07/27(月) 06:26:23.01 ID:bVNqgnJv.net
画像貼り忘れた。
https://imgur.com/ti3KZ78
雨に濡れたままだったから。出勤まで乾かしておくことにするけど、湿気でスポークが錆びないかと心配。

952 :774RR:2020/07/27(月) 08:56:24 ID:AdVHd2m/.net
何度目のテレネか…

953 :774RR:2020/07/27(月) 08:59:30 ID:wWO4zGVe.net
この前スウェーデンのおっちゃんの動画で、木にぶつかってECUが壊れたって言ってたけどこの画像見たら納得
https://i.imgur.com/M8Jo8ak.jpg

954 :774RR:2020/07/27(月) 08:59:42 ID:wWO4zGVe.net
ノルウェーか

955 :774RR:2020/07/27(月) 09:47:19.29 ID:gO+SgkjD.net
>>953
こりゃダメな設計だな、、、
ECUはフレームの内側に入れて守らないと

956 :774RR:2020/07/27(月) 11:11:10 ID:jB05K+2a.net
>>953
これはひどい…
オフロード向けなんて言いつつ抜けたことしてるよなぁ

957 :774RR:2020/07/27(月) 11:12:55 ID:a1eyK9pT.net
>>953
パニアステー付ければいいんだろうけど俺の主義に反するからなぁ・・・

958 :774RR:2020/07/27(月) 11:51:43.99 ID:feIsyfWZ.net
>>953
出し惜しみしてた割には杜撰な設計だね

959 :774RR:2020/07/27(月) 11:54:48.04 ID:zc689AM5.net
ECUがフレームからはみ出してるの初めて見たw

960 :774RR:2020/07/27(月) 12:00:50.14 ID:07QlWw/y.net
>>957
Adventure Specのリアサイドラックはどう?アルミだけど

961 :774RR:2020/07/27(月) 12:05:30.74 ID:tHjrqox3.net
スポーク錆びたらイヤだとか言う人が乗るんだからECUがここにあっても良いよね

962 :774RR:2020/07/27(月) 12:13:42.88 ID:PW/rympl.net
ガード目的にパニアステー買おうかな…

963 :774RR:2020/07/27(月) 12:15:11.86 ID:jl99vecD.net
ECUガードはよ

964 :774RR:2020/07/27(月) 13:45:00.95 ID:0eMp7h87.net
ここの設計変更が入るかどうかでユーザーの本格オフロード利用の多さ(少なさ)がわかるなw

965 :774RR:2020/07/27(月) 14:10:02.30 ID:hyR5Fxex.net
昔、TVでパリダカのドキュメンタリーやってて
ベテランライダーの柏秀樹さんがでっかいテレネで出場したら
重くて取り回しが大変で早々とリタイヤ
翌年にリベンジで軽量のXR600かなんかで再出場したら見事完走してた

やっぱり日本人はパリダカでるにはテレネは重たく砂漠でスタックしたら軽量バイクの倍以上苦労する
ペテランセルとかその点超人なんだろうな

966 :774RR:2020/07/27(月) 14:16:02.69 ID:hyR5Fxex.net
ツベさがしたらあったw
柏選手が、テネレで参加した1年目のパリダカ
こんなデカイので参加して失敗したという苦労が見える
https://youtu.be/7CpKwHSxL18?t=2143

967 :774RR:2020/07/27(月) 14:40:42.82 ID:hyR5Fxex.net
その翌年に柏選手がリベンジした年の映像もあったw

こんどはテネレみたいなデカイのではなく軽量のホンダXR600?で参加
見事完走
他に山村(夫妻)選手もヤマハからホンダにバイク変えたもよう
https://youtu.be/4oAPBGJlhG0?t=1519

968 :774RR:2020/07/27(月) 15:38:16.71 ID:tHjrqox3.net
どこかのスレで見たような

969 :774RR:2020/07/27(月) 16:03:15 ID:a1eyK9pT.net
柏秀樹氏の海外レースで最高入賞がXT600Zテネレで2位
マシントラブルでリタイヤはXLR250RとXR600Rやね

まぁホビットが無理して大型乗ると苦労するよ!って体験談を他人を使って警告してくれてるんだろう
せっかく教えて貰ったけど、俺らはそんなに短足じゃないから気持ちだけ頂いとくよ

970 :774RR:2020/07/27(月) 18:09:31 ID:hyR5Fxex.net
たぶん、インカラリーってのは、そんな過酷でないからデカイバイクの方が楽チンなのかね
でもパリダカだと大型バイクは苦労するだけってことだろう。。

(柏さんのwikiより)
1988年 インカラリー(ペルー):44位(ヤマハXT600Zテネレ)
1988年 バハ1000(メキシコ):クラス7位 総合49位(ホンダXR250R)
1989年 バハ1000(メキシコ):クラス10位 総合35位(ホンダXR600R)
1990年 バハ1000(メキシコ):クラス9位(スズキRMX250)
1990年 オーストラリアンサファリ(オーストラリア):クラス3位 総合17位(ホンダXLR250 BAJA)
1990年 エッソ南米ラリー:2位(ペルー・チリ・アルゼンチン・ボリビア計15000km:ヤマハXT600Zテネレ)
1996年 ダカール・ラリー:リタイア(ヤマハXTZ850R::主催者ミスの軽油混入のため、ゴール2日前)
1997年 ダカール・ラリー:総合35位(ホンダXR600R)
1998年 ダカール・ラリー:リタイア(ホンダXR600R:キャブレター内のパーツ破損吸入、ゴール4日前)
2006年 ダカール・ラリー:総合63位(ヤマハWR450F)(2016年現在、バイク部門日本人最高齢での完走)

971 :774RR:2020/07/27(月) 18:13:22 ID:bB6Cq25U.net
俺たちはパリダカ出ないからテネレが合ってるって事ね
サンキュー

972 :774RR:2020/07/27(月) 18:29:20 ID:8QoSxb2t.net
1979年 第一回パリダカ 1〜4位までXT500独占
     完走したバイク25台のうち11台がXT500
1988年 パリダカ YZE750 Super tenere 2位
1991年 パリダカにてYZE750 Super tenere 1〜3位独占
1995年 XTZ850R 1位
2020年 俺氏 足がつかねェ

973 :774RR:2020/07/27(月) 19:01:37.04 ID:h5UHCtsu.net
フロントフェンダーをアップにした人いる?

974 :774RR:2020/07/27(月) 19:11:34.56 ID:hyR5Fxex.net
>>972
ペテランセルとかでっかいバイクを操れるのは白人の超人たちなんだよな
日本人は真似してのると苦労する
だからXR600とか軽量バイクにみんな流れたんだろう。。。

975 :774RR:2020/07/27(月) 20:05:44.49 ID:cfxfbkh+.net
ガストンライエ

976 :774RR:2020/07/27(月) 20:39:04.41 ID:ELZelNLF.net
ガストンライヱも間違いなく超人だろう

977 :774RR:2020/07/27(月) 21:05:51.46 ID:z5FjbGRi.net
セローで挑戦した3人組居たけど流石に最初の振るい落しの日に全滅してたかな

978 :774RR:2020/07/28(火) 10:37:17.03 ID:7UIZDvcl.net
>>966
変だなー変だなー 怖いなー怖いなー おかしいなーおかしいなー

979 :774RR:2020/07/28(火) 12:00:35.51 ID:O+X3+2/S.net
>>976
と言っても、基本的に足付くのはスタートとゴールだけだからな
信号毎にあれは無理だろうw

980 :774RR:2020/07/28(火) 20:33:06 ID:NNmkZjEB.net
つまり信号待ちで足を付かなければ
イケる・・・?

981 :774RR:2020/07/28(火) 22:00:20.75 ID:BgJpOCSt.net
スタンディングを極めれば…!

982 :774RR:2020/07/29(水) 00:18:19.59 ID:sf0lE3zT.net
このバイクのおかげで俺も世界的にはホビットなんだと知らされた
てか動画漁ってると低身長で脚付き悪いバイク乗ってる人ってわりといるな

983 :774RR:2020/07/29(水) 01:22:28.95 ID:w8pMM5IY.net
俺178なんだけど、それでも爪先立ちなのは足が短いってことかな( ´△`)
ムカつくのが嫁が女にしては背が高いけど、それでも俺より10cm近く小さいクセに
足付きの感じがさほど変わらないことだ…

984 :774RR:2020/07/29(水) 01:46:11.82 ID:YclxaRCP.net
俺は179でかかとべったりだったw

985 :774RR:2020/07/29(水) 04:41:20.23 ID:NUoTOwWu.net
>>984
「片足は」が抜けてますよw

986 :774RR:2020/07/29(水) 05:09:03.99 ID:W8cSco8u.net
脚つきマウントの開幕だ!

987 :774RR:2020/07/29(水) 07:01:59 ID:Kz+gU5GF.net
>>983
平均だと同じ身長なら女の方が若干股下長かったはず
あとは柔軟性と体重だな

988 :774RR:2020/07/29(水) 07:35:43.87 ID:oIiJizPx.net
そーだよなー
🍕おピザちゃん🍕はその♥圧倒的な質量♥でバネを圧縮できるから
いいよなー

989 :774RR:2020/07/29(水) 07:46:41.15 ID:s3e1/MLq.net
サグ出し知らずに皮肉っぽい事言って自爆するのはテンプレなのかね
それともファッションアスファルトオフローダーはサグ出ししないのか?

990 :774RR:2020/07/29(水) 08:21:11.05 ID:nFbfNGSV.net
>>987
あと世代による体型の変化もある気がする
嫁とは一回り以上離れてて、メットも俺はXL嫁はS…

991 :774RR:2020/07/29(水) 08:48:04.17 ID:63qhO8Ky.net
足着きよりハンドル遠いほうが気になった

992 :774RR:2020/07/29(水) 08:51:36.32 ID:UGeE5rsf.net
>>991
元々普通のオフ車より遠い上に、足付き確保の為にシート前部を下げてるから尚更ね

993 :774RR:2020/07/29(水) 09:09:04.99 ID:5P8I+G5R.net
ハンドルが遠いというよりタンクが邪魔で前に座れないだけだと思う
立ったらしっくりくるし

994 :774RR:2020/07/29(水) 12:11:55.36 ID:oIiJizPx.net
ピザプレスで10ミリダウンはでかいゾ

995 :774RR:2020/07/29(水) 12:33:47.36 ID:1hES0Cry.net
ステーと箱組み付けてる時点でサグ出しうんちゃらとか無意味というか気にすんなだな
足が届かなければ水の入ったペットボトルでも入れとくが良い

996 :774RR:2020/07/29(水) 13:11:39.50 ID:5P8I+G5R.net
>>994
サグ出しが何か分かってないんだな
プリロードアジャスターで何の為にあるか知ってる?

997 :774RR:2020/07/29(水) 13:12:12.29 ID:5P8I+G5R.net
今日の週刊バイクTV(関東ローカル)でテネレ出るってさ

998 :774RR:2020/07/29(水) 13:44:12.94 ID:epWnBtcw.net
週間バイクTVはYouTubeの公式チャンネルで見れるよ

999 :774RR:2020/07/29(水) 14:46:54.98 ID:efGOL5gO.net
サグ出しは一度はするけど結構面倒なんだよね
レースでライダー交代のたびにやるわけでもなし
雑誌等のメディアでインプレ書いてるライターの何人がサグ出しなんかしてんのかしら

1000 :774RR:2020/07/29(水) 16:51:28 ID:s3e1/MLq.net
二人でやればそこまででもないけど、一人だと測定がめんどくさいね

メディアのインプレは行灯記事なんで参考にしてない
BMWのG310Rが出た時、YZの事を知らない著者が 「後方排気は技術的に難しく、どのメーカーも採用してない」
とか平気で書いちゃうレベルの知識の無さなので、スペックシート以外はゴミ情報だわな

1001 :774RR:2020/07/29(水) 18:13:50.48 ID:g7hoWD1f.net
スペックシートすらないゴミ以下の情報しかないのに何しに来てるの?
サグ出しの説明でもしてくれるのかな?

1002 :774RR:2020/07/29(水) 18:58:48 ID:dCmD1ylu.net
発売日が7/31に変更になったというのに、今月上旬から普通に納車始まってないか

1003 :774RR:2020/07/29(水) 19:28:55.28 ID:wuBxB7s7.net
このタイミングでスペック紹介と画像のみで終わるメディアって存在する意味あんの?

1004 :774RR:2020/07/29(水) 19:29:41.55 ID:6bMrjPBu.net
❎今月上旬
⭕先月中旬

1005 :774RR:2020/07/29(水) 21:23:35.08 ID:7mf/u3+s.net
こいつ最近サグ出しって言葉おぼえて使いたいだけじゃねーのw
あんなもん空気圧と同じで目安の数値でしかないぞ

1006 :774RR:2020/07/29(水) 21:32:48 ID:7ipYYfIE.net
箱はいいぞおじさんは積載の話題になると出てきて
サグを出せおじさんはおピザちゃんというと出てくるのか

1007 :774RR:2020/07/29(水) 21:36:11.08 ID:FWkA2t7R.net
メーターもライトもプルプル揺れるね。
メーターは我慢してもライトはまずいんでないのかな?

1008 :774RR:2020/07/29(水) 21:50:41.15 ID:uPFz3mQ/.net
揺れる車体から見てプルってるってことは、
地面に対しては揺れてないのかもしれない

1009 :774RR:2020/07/29(水) 21:59:32.16 ID:wmhlIKFw.net
そろそろ次のスレ

1010 :774RR:2020/07/29(水) 22:19:58 ID:EuZiLJ8k.net
なにかしらの衝撃対策じゃねーの?
完全に固定したり剛性上げるだけが対策でもないし

1011 :774RR:2020/07/30(木) 00:29:11.71 ID:SNMs+GtF.net
いくらオフ車とはいえこんだけプルプルするのは珍しいかも

1012 :774RR:2020/07/30(木) 00:32:20.35 ID:6cNqtzc6.net
壊れかけの盗んだバイクみたいなガタガタ具合

1013 :774RR:2020/07/30(木) 00:42:59.88 ID:FU4wJGox.net
これどうなんだろう
https://www.eurodirect.jp/ya8-18000-00-00.html

1014 :774RR:2020/07/30(木) 07:07:23.30 ID:4Tm/+Uoa.net
Tenere700ラリー仕様
https://youtu.be/Q9vMWNaLXG0?t=153

AXP アドベンチャースキッドプレートごついな
ウォーターポンプもガードできて十分みたい

1015 :774RR:2020/07/30(木) 08:39:49.30 ID:KDSR9r6F.net
ラリコンをメーターから取る奴とICOのGPSのと2系統付けて全部手元操作にしてんのか、GPSも付けてるし
国内ラリーの標準装備だしノースアイランドかTBI出るのかな

1016 :774RR:2020/07/30(木) 10:37:37.26
マップ送りスイッチ付けるとクラッチレバーが当たって切れないのか。
なら、切れる形のレバーに変えれば?と思うがね。
なのに、元々のスイッチボックスをステー使って上側に移設ってすごい!

1017 :774RR:2020/07/30(木) 12:51:08 ID:isfzRU/2.net
ODO800くらいだけど、たまにアクセル開け始めにストンとエンストすることがあって気になる

1018 :774RR:2020/07/30(木) 19:02:42.58 ID:SKEL+93+.net
ECUガードじゃないけどガードしてくれる片側のキャリアのようなものが
ASから出てるみたいだぞ

1019 :774RR:2020/07/30(木) 19:46:40.52 ID:U03WQi3V.net
しかしシートが滑らな過ぎて、オフで前側への移動がやり難いから張り替えを検討してる。
社外品で出てくれれば良いんだけどね。

1020 :774RR:2020/07/30(木) 21:00:41.22 ID:rlJza5Zy.net
オフ行きたいならオフ車買えばよくね?

1021 :774RR:2020/07/30(木) 21:23:26.29 ID:pCJvRB2F.net
205kgのオフ車買いました

1022 :774RR:2020/07/30(木) 21:26:22.00 ID:xkiQHjK5.net
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596111908/

1023 :774RR:2020/07/30(木) 21:34:07.70 ID:xkiQHjK5.net
998

1024 :774RR:2020/07/30(木) 21:34:18.89 ID:xkiQHjK5.net
(-L-)ククク

1025 :774RR:2020/07/30(木) 21:34:45.56 ID:xkiQHjK5.net
https://i.imgur.com/UmPeEjE.jpg

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200