2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

1 :774RR:2020/07/02(木) 18:40:09.57 ID:/aqS752K.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588288687/

785 :774RR:2020/07/19(日) 17:09:09.07 ID:6imLdHT2.net
>>784
有人スタンドで小柄なお姉さんにやってもらうの申し訳なくなる

786 :774RR:2020/07/19(日) 17:33:38.11 ID:bNadJAtK.net
>>785
場所を教えてくれ場所を
冷却ファンは105度で作動そして結構早く冷えるね
市街地はmax3000回転で十分
気になる空気圧は 前2.2 後ろ2.5

787 :774RR:2020/07/19(日) 18:29:31 ID:AaM8iKMh.net
オフロード走行時の指定空気圧は前後2.0ね
日本版のオーナーマニュアルは相変わらず大幅に省略されてるね
英語版にはオイル、オイルフィルター交換の手順、指定トルクやらリアアクスルの指定トルクやらもちゃんと載ってる

788 :774RR:2020/07/19(日) 19:42:56.66 ID:h/TcyEpA.net
今日納車したら、とても滑らかなエンジンで驚いた
今まで空冷単気筒とかVツインしか乗ったことなかったからかな

789 :774RR:2020/07/19(日) 20:30:29.76 ID:dOGrqknJ.net
>>788
同じく
シルキーというんじゃなくて
なんかウェッティーな質感
ぬるぬるぬるぬるっ‼

790 :774RR:2020/07/19(日) 20:39:37.97 ID:6imLdHT2.net
4000rpmからが気持ち良いね3000までは鼓動感強めでこれまた楽しいが常用域の3000〜4000が味が薄いというか
常用域だからこそ無味にしてるのかな

791 :774RR:2020/07/19(日) 21:45:17.52 ID:hJuDmllC.net
今日は予報に反して晴れて良かったね!
富士山方面行ったけど、道の駅で一台と対向車線で一台テネレ見た
コーナリング中もすごく安定して驚いた
オフロードも軽く行ってみたけど自分の腕ではフラットダート以外は無理だと悟った…

樹海の廃道と山中湖の定番スポット、100mで引き返したオフロード
https://i.imgur.com/j89O4TM.jpg
https://i.imgur.com/kBZ9g5a.jpg
https://i.imgur.com/GE9QPad.jpg

792 :774RR:2020/07/19(日) 22:46:17.18 ID:KY1ht60X.net
>>791
樹海は怖いけど2枚目ムチャ良い!
関西も良い天気でバイク多かった?

793 :774RR:2020/07/19(日) 22:47:45.11 ID:KY1ht60X.net
×多かった?
◯多かった!

794 :774RR:2020/07/19(日) 23:34:40.67 ID:nZ7JQZua.net
>>791
いいね!ツーリング中だったら悩むダートだなw
リアキャリアはどこの?

795 :774RR:2020/07/20(月) 06:26:05.84 ID:iXdMj0lU.net
納車されたんでちょっと走ってみたけど、リアがすんげー跳ねるね・・・
ショックがまだ馴染んでないのと、リアの空気圧のせいだろうけど
土の上はそうでもないけど、ちょっとでもガレるとすげーふらつく

海外ですっ飛ばしてる動画、空気圧なんぼぐらいなんだろ

796 :774RR:2020/07/20(月) 06:53:50.79 ID:QnIL755t.net
オーナーマニュアルにはオフロード走行は前後2.0と書いてあるが
林道ツーリング用途で圧を落としたいならノーマルチューブで1.7か1.8、ヘビーチューブで1.5程度までにしといた方が良い
コース遊びや難所で一時的に落とすのならもっといけるけど

797 :774RR:2020/07/20(月) 09:41:41.23 ID:mc7QMpKY.net
>>794
リアキャリアはAdventure Spec!
しばらくはグラブバーとしてしか活躍しない予定
https://i.imgur.com/nDR6ZDq.jpg
http://imgur.com/yuQs8G1.jpg

798 :774RR:2020/07/20(月) 09:50:38.21 ID:mc7QMpKY.net
昨日太陽の下で見て初めて気付いたけど、タンクの黒って若干フレーク入ってるんだね
ラジエーターガードを止めてるプラリベットがカウルのボルトと同じデザインなのもかわいい

799 :774RR:2020/07/20(月) 10:38:53.88 ID:xkSnOK0w.net
>>797
ありがとう〜
ソフトパニア持ちだからあんまりゴツイのは如何なものかと思ってたから参考にさせてもらうよ

800 :774RR:2020/07/20(月) 11:42:17.46
アフリカDCTからの乗り換え
サイドスタンドからの引き起こしも下りての押し引きもめっちゃ軽い!
これぞオフ車!感動的!
169.6センチ75キロのおっさん体形で、ローダウン、ローシート仕様。
ノーマル状態は全く足が届かず早々とあきらめた
着座しての沈み込みはほぼゼロ 両足つま先ツンツン 片足は土踏まずまで
着くから、問題無し
サス硬い、リアプリロード最弱でも結構跳ねる なじんで来るものなのか?
スラロームは超軽快!早く慣らし終わらせてダートで全開にしたい

ハンドルが遠くてまっすぐで絞りが無いので、手首が痛くなる、
スタンディング向きのハンドル ROX速攻で装着
右のクラッチカバーが出っ張っていて、オフブーツだと結構当たる
くるぶしグリップやりにくい
ステップのゴム外すとスタンディングでのペダル操作がめちゃやりやすい
これは高得点!

昨日、常磐道で2台(赤白と青)も慣らし走行中のテネレに遭遇
うれしくて手を振っちゃったぜ

801 :774RR:2020/07/20(月) 16:13:03.92 ID:XVbz7CIj.net
ローシートはケツ痛あるけど
なんだろうケツ痛の種類が違うな

802 :自称170のデブ:2020/07/20(月) 16:52:25.51 ID:lf6Zvm4V.net
よくあるオフ車の、面積足りない→尻が割れる、じゃなく
クッション不足→尻が痛い、なのでわりと耐えられるしちょっと休憩したら回復した

803 :774RR:2020/07/20(月) 17:39:35.38 ID:NbX+RM0l.net
高速や流れのいい道路では立って乗ってる
後ろの車もめっちゃ車間距離開けてくれるし

804 :774RR:2020/07/20(月) 18:17:50.71 ID:l1ZjlMqM.net
TDM700出せよ

805 :774RR:2020/07/20(月) 18:59:31.32 ID:CNZ/NNHB.net
それと車体の左右バランス?すごいいいね
低速走行がしやすい

806 :774RR:2020/07/20(月) 19:29:24.97 ID:XFZVjIzO.net
>>804
トレーサーじゃん

807 :774RR:2020/07/20(月) 19:43:24.18 ID:9UqRsqC0.net
TDMを出すなら360度クランクに戻して欲しいな
そして19インチ、キャストホイール、大容量タンクなら十分に差別化できる
たぶん俺しか買わないけど

808 :774RR:2020/07/20(月) 20:00:18.96 ID:HFGNUL7s.net
なんでみんなZX-25Rを選ばないんだよ。
パワー維持費足着き重量テネレを上まっているのに

809 :774RR:2020/07/20(月) 20:44:04.26 ID:UUBKVDos.net
Tracer700出ないかなぁ

810 :774RR:2020/07/20(月) 20:53:29.34 ID:tXJnhxE0.net
ローダウンして19インチにしたらええ

811 :774RR:2020/07/21(火) 06:39:19.37 ID:QaY8iQyd.net
>>804
まじトレーサー700知らんのか?
2020モデルカッコいい
TDMの後継なら900よりこれだねツインだし
平均的日本人だと間違いなくテネレより乗りやすそう
たけど、売ってないw

812 :774RR:2020/07/21(火) 07:23:11.23 ID:GwEdTTWb.net
ナラシ運転終わった人、もしくはナラシ終わったら、ECUリセットする人いるの?

813 :774RR:2020/07/21(火) 08:00:51.29 ID:bdgGIzqf.net
ツアラテックのアッパークラッシュバーのボルト類が違うっぽいからメールしたがどうなることやら
代理店なら日本語のマニュアルいれてほしいなーというのはわがままか

814 :774RR:2020/07/21(火) 08:24:07.49 ID:3rBIHXcW.net
Touratechの取説はだいぶ酷い

815 :774RR:2020/07/21(火) 13:34:06.20 ID:3rBIHXcW.net
納車祭を境に全然書き込みが無くなったのは、みんな5chどころではないということなのか、みんな納車された途端「あ…(察し)」となったのか

816 :774RR:2020/07/21(火) 13:47:57.69 ID:r7Zt2yVH.net
納車されたらこんなとこ見てる暇ないやろ

817 :774RR:2020/07/21(火) 14:21:42.62 ID:ZAkEUj3Y.net
おい、ホビット1号ですごきげんよう
おまいら
YSP西東京にナビ付けてもらいに行ったら
2台青が即納可能で置いてあるでござる
コロナでキャンセルになっちゃったんだって

今すぐ田無でぼくと握手‼

818 :774RR:2020/07/21(火) 14:25:27.32 ID:1csW6tJT.net
前通る度に展示されてんねぇと思ってたら
売薬済みじゃなかったのか

819 :774RR:2020/07/21(火) 14:28:56.43 ID:oDs9xa83.net
日曜に道志で見たわ。
おらのオフ車と違ってでっかくてピカピカでかっこよがっただよ。

820 :774RR:2020/07/21(火) 14:44:34 ID:YIWzDJzh.net
>>813
ドイツの転送サービスやってるキャンプ道具屋に無茶言うなよ!
マニュアルなんてドイツ語の・・・マニュアルすら入ってなかったわwww

821 :774RR:2020/07/21(火) 14:45:47.82 ID:z7uUsFGD.net
>>817
(やべっ、足付かないっぽい)
「コロナでキャンセルします!!」

822 :774RR:2020/07/21(火) 15:07:19.50 ID:oiPWQR9v.net
コロナでキャンセルって・・・
その程度の覚悟で契約してんじゃねーって思う。

823 :774RR:2020/07/21(火) 15:18:09.88 ID:iOA/j/5s.net
>>822
不景気直撃業種だったら当然だろ

824 :774RR:2020/07/21(火) 16:32:25.73 ID:tWi75J2H.net
>>819
道志で自分の含めて3台も見て驚いた
すれ違った人に手降ったけど気付いてくれたかな

825 :774RR:2020/07/21(火) 16:33:30.53 ID:/oCgCJRk.net
納車されてもコロナ影響下でツーリングどころじゃない職種もあるよな

826 :774RR:2020/07/21(火) 16:37:58.79 ID:tWi75J2H.net
>>820
そしてネットからダウンロードするマニュアルも適当すぎである
https://i.imgur.com/xpM2OFC.jpg
https://i.imgur.com/kLGom9G.jpg

SW motechの取説はまあまあ親切だし、日本語で英語の取説の読み方の解説がついてて「これはドイツ語です→」みたいな感じでかわいい

827 :774RR:2020/07/21(火) 17:23:00.75 ID:Vzp96QkH.net
最近の取説って多言語書くのがめんどくさいからみんなこんな感じじゃね?
コレ見りゃ判るだろみたいな図解だけでなんの説明もなし

828 :774RR:2020/07/21(火) 18:35:44.21 ID:hY7XIBL3.net
分かるから別にいいけど…

829 :774RR:2020/07/21(火) 19:15:39.20 ID:VZgpBdvt.net
バイクとすれ違っても全然見られている感じがしない
車にはよく見られるが多分「デカいバイクだ」とか見られていない感じ
やっぱりアドベンチャーなんてごく一部にしか流行ってなかったんや・・・

830 :774RR:2020/07/21(火) 19:18:27.92 ID:ysv0s6aM.net
ドヤろうと思ってこのバイクを選んだの?
それは相当珍しいパターンだと思う

831 :774RR:2020/07/21(火) 19:23:18.93 ID:VZgpBdvt.net
ワイはマジのガチでWantで三年待ってたで
少しでも情報が出ればネットで話題になってた割には・・・という感じや
今は三年越しが叶って大満足です

832 :774RR:2020/07/21(火) 19:54:04.78 ID:hY7XIBL3.net
見られたいなら盆栽しなきゃ

833 :774RR:2020/07/21(火) 20:12:46.38 ID:YfnmqInc.net
見られたいならテクを磨け!

834 :774RR:2020/07/21(火) 20:16:33.17 ID:VZgpBdvt.net
とりあえずラムマウントとシガーUSBつけて様子見
利便性重視でナウいBONSAIはあんまり

835 :774RR:2020/07/21(火) 21:30:57.03 ID:CWOFDrT0.net
個人的にはクラッシュバー系はこんなイメージであまり好きではない。

https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5c4d89a224741369784076c2/slide_0.jpg

836 :774RR:2020/07/21(火) 22:07:25.52 ID:wlYdIJjb.net
ガードするためにあるんだからイメージもなにも

837 :774RR:2020/07/21(火) 22:36:28.45 ID:YIWzDJzh.net
AXPのアンダーガードは付けたままオフロードジャッキ掛けられるんだろうか

ツアラテックは容赦なく掛けてたけど、ボルト止めのL字アングルに200kgって耐えられるんか?
・・・まぁあの店のやることはすべてが参考にならん気がするが。

838 :774RR:2020/07/22(水) 02:14:10 ID:f7i3Wulm.net
LED電飾とかマフラー内の排気経路ショートカットさせて爆音化の方が目立ちたいなら良さそう
あとはスタート時は可能な限りパワーリフトかウィーリーをするとか

839 :774RR:2020/07/22(水) 09:51:32.82
AXPのガード
品切れだと。あれ、ウオーターポンプとかリアサスリンク
とか絶妙にカバーしてるので良いと思ったが。

840 :774RR:2020/07/22(水) 10:20:05 ID:sp/j6G5p.net
そこにカーボン要らんだろという所までカーボンドレスアップするアフターパーツ業界
なのにエンジンガードは鉄のままでチタンやカーボン化しないのはなんでやろ
あれ鉄でフル装備すると10kgくらい重くなるから金持ちは高くても軽いのつけたいって
層がいそうなもんだけど

841 :774RR:2020/07/22(水) 10:42:22.37 ID:OIaH4SDH.net
チタンは加工がメンドクサクて量産にはコストが割に合わない
カーボンは割れる(繊維破断じゃなくて積層剥離ね)から論外
コスト・重量・強度の面からアルミがメイン
AXPみたいな樹脂もあるけど、強度を担保するためにアルミより分厚い

チタンが欲しけりゃワンオフやね。それこそガチ競技用になるけど。

842 :774RR:2020/07/22(水) 12:29:32 ID:MLH/Tnmr.net
アフターで樹脂のがある

843 :774RR:2020/07/22(水) 13:01:53.42 ID:EzKmUZWW.net
11 12 13 樹〜脂

844 :774RR:2020/07/22(水) 13:27:58.57 ID:5Ozp9RZl.net
せっかくのスマートなバイクをガードキャリアでゴテゴテにしちゃうの?

845 :774RR:2020/07/22(水) 14:04:41 ID:f7i3Wulm.net
アルミのアンダーガードあるからそれで事足りるんだろ
ワークスやガチなチームなんかはコスト無視で一品もの作るだろうしし

846 :774RR:2020/07/22(水) 14:06:48 ID:TRdM9SYM.net
明日雨か
慣らしツーリング行きたかったのに

847 :774RR:2020/07/22(水) 14:38:21.34 ID:OIaH4SDH.net
自分はアスファルト以外も走るからねぇ
転倒したらフラットでもラジエタ押しそうだし、自走で帰ってこれるぐらいのガードは欲しいかな
もちろん箱は付けないよ!

848 :774RR:2020/07/22(水) 14:42:56.40 ID:ma1yLAYt.net
雨走らないで何のためのオフか

849 :774RR:2020/07/22(水) 14:49:11.37 ID:IfQ+Tqks.net
タイヤとブレーキの慣らしが終わるまえには雨は走りたくないだろ

850 :774RR:2020/07/22(水) 15:06:50.60 ID:TRdM9SYM.net
雨の日走ったら汚れるだろ
未舗装路もなるべく走らないよ

851 :774RR:2020/07/22(水) 15:07:53.87 ID:MLH/Tnmr.net
濡れて✨ピカッ✨とした路面で💦ツルッ💦となるからね

852 :774RR:2020/07/22(水) 15:18:32.16 ID:kCH13UXy.net
早く飽きて雨天走行なしの上物 中古市場に放流してください

853 :774RR:2020/07/22(水) 15:47:00.52 ID:5Ozp9RZl.net
これ系は飽きるの超早いから

854 :774RR:2020/07/22(水) 16:27:50.42 ID:ma1yLAYt.net
オン走ってる限りはただの劣化トレーサーだからな
グリップも乗り心地も劣るブロックタイヤ、反応がどうしてもワンテンポ遅れる長いサス、切り返しが重い21インチ
オフ走らないならデメリットでしかない

855 :774RR:2020/07/22(水) 16:36:03.72 ID:IfQ+Tqks.net
ヤマシンのインプレのコースは楽しいのかな

856 :774RR:2020/07/22(水) 17:35:51.45 ID:zVOhE0wT.net
ところで買った皆さんは値引きはどうでした?
近くのYSPで見積もってもらったけど
「この車両は値引きは出来ません」と言われてしまった

857 :774RR:2020/07/22(水) 17:37:59.90 ID:OIaH4SDH.net
バロンで値引きなし、コーヒーミルなし、LDリンクとシートは貰った

858 :774RR:2020/07/22(水) 17:54:07.77 ID:xpWYDysH.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品無し

859 :774RR:2020/07/22(水) 18:09:06.11 ID:MVl0X9bg.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り

860 :774RR:2020/07/22(水) 18:58:49.27 ID:8N94/5S8.net
YSP値引きあり、コーヒーミルあり、ロー部品有り

861 :774RR:2020/07/22(水) 19:16:18.82 ID:KLVE2V3p.net
値引きの代わりに下取り高めにしたと言っていたが、本当かどうかわからん

862 :774RR:2020/07/22(水) 19:40:21 ID:p/dhec08.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り
ローダウンするとガソリンスタンドの傾斜がおっかないぞ
給油するレーンをしっかり見極めよう

863 :834:2020/07/22(水) 20:04:42 ID:9u24nXWE.net
返信くれた皆さんありがとうございます
値引きなしが多いですね
ロー部品付きで車体カバーはサービスしてくれるらしいので前向きに検討してみます

864 :774RR:2020/07/22(水) 20:24:31 ID:Q1gR80Qm.net
値引きは販売店の裁量だけど、
ロー部品は販売店の裁量ではない
だからロー部品なしってのはおかしい

865 :774RR:2020/07/22(水) 20:28:49 ID:QPQ7mFZU.net
STDで注文したらロー部品はないで

866 :774RR:2020/07/22(水) 20:31:54 ID:4ofwgnjp.net
俺たちはローおじさんの部品代を負担してるのか

867 :462:2020/07/22(水) 20:49:30.40 ID:KcZrAmVb.net
ローはいいぞ

868 :774RR:2020/07/22(水) 20:59:35.31 ID:p/dhec08.net
慣れてきたらノーマル部品を組み込む可能性はある?

869 :774RR:2020/07/22(水) 21:39:42.45 ID:OIaH4SDH.net
>>868
シートだけならともかく、リンクを組み込んでる場合はレバー比が違うから本来のリアの挙動より柔らかくなる
ノーマルは結構リアが跳ねるのでもしかしたらLDリンクのほうが素直な挙動になってる可能性はあるね
セッティング出したらノーマルリンクのほうがリアの底付きしにくいけど、そこまでハードじゃない乗り方なら
LDリンクのほうがいいって人もいるんじゃないかなー

870 :774RR:2020/07/23(木) 00:08:26.23 ID:HFOazamk.net
どうせローでも立ちゴケしちゃうんでしょ?

871 :774RR:2020/07/23(木) 02:11:44.10 ID:a/mwshH1.net
ツイッターには納車報告と立ちゴケ報告が続々と

872 :774RR:2020/07/23(木) 10:53:26.44 ID:2DjHfc3L.net
検索するとありますね。何故低速ターン中にエンストするのなど書かれていて笑ってしまった。

873 :774RR:2020/07/23(木) 12:02:55.24 ID:FSWaDVpD.net
燃ポンの悪夢再び…

874 :774RR:2020/07/23(木) 12:28:36.62 ID:XhwHy0pr.net
慣れ慣れイケルイケル!

875 :774RR:2020/07/23(木) 15:27:09.91 ID:lv2r1D4e.net
スパモン晒しage
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

876 :774RR:2020/07/23(木) 15:38:10.91 ID:fqxyffGJ.net
>>854
オフ走らない人はこのバイク選ばないだろ
オンだけならもっと選択肢あるし

877 :774RR:2020/07/23(木) 16:48:18 ID:F0cVkjNH.net
慣らし終わってないバイクって低速ターンでストールって稀に良くあるからね
機械が馴染んでフリクション無くなるまでは超低速とか8の字遊びの時は少しスロットル当ててリアブレーキ

878 :462:2020/07/23(木) 17:36:31.08 ID:EycpYiRG.net
なんかアイドリングが高く感じるけど最近のはこんなもん?
1500rpmくらい
昔のは1200rpmくらいだったと思う

879 :774RR:2020/07/23(木) 18:06:44.96 ID:3GewqQhX.net
>稀に良くある

頭悪そう

880 :774RR:2020/07/23(木) 18:21:57.82 ID:Ts/Cv/SR.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

881 :774RR:2020/07/23(木) 18:24:58.47 ID:FSWaDVpD.net
『よく稀にある』 だとどうなるんだろう?

882 :462:2020/07/23(木) 18:34:33.43 ID:EycpYiRG.net
ここでは稀によく見る表現だな

883 :774RR:2020/07/23(木) 18:55:27.82 ID:+wyzhdbH.net
ブロント語使うと荒れるって本当なんだな

884 :774RR:2020/07/23(木) 19:01:39.42 ID:Ts/Cv/SR.net
ギリギリセーフだけどギリギリアウトだな

総レス数 1026
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200