2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6

1 :774RR:2020/07/02(木) 18:40:09.57 ID:/aqS752K.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588288687/

824 :774RR:2020/07/21(火) 16:32:25.73 ID:tWi75J2H.net
>>819
道志で自分の含めて3台も見て驚いた
すれ違った人に手降ったけど気付いてくれたかな

825 :774RR:2020/07/21(火) 16:33:30.53 ID:/oCgCJRk.net
納車されてもコロナ影響下でツーリングどころじゃない職種もあるよな

826 :774RR:2020/07/21(火) 16:37:58.79 ID:tWi75J2H.net
>>820
そしてネットからダウンロードするマニュアルも適当すぎである
https://i.imgur.com/xpM2OFC.jpg
https://i.imgur.com/kLGom9G.jpg

SW motechの取説はまあまあ親切だし、日本語で英語の取説の読み方の解説がついてて「これはドイツ語です→」みたいな感じでかわいい

827 :774RR:2020/07/21(火) 17:23:00.75 ID:Vzp96QkH.net
最近の取説って多言語書くのがめんどくさいからみんなこんな感じじゃね?
コレ見りゃ判るだろみたいな図解だけでなんの説明もなし

828 :774RR:2020/07/21(火) 18:35:44.21 ID:hY7XIBL3.net
分かるから別にいいけど…

829 :774RR:2020/07/21(火) 19:15:39.20 ID:VZgpBdvt.net
バイクとすれ違っても全然見られている感じがしない
車にはよく見られるが多分「デカいバイクだ」とか見られていない感じ
やっぱりアドベンチャーなんてごく一部にしか流行ってなかったんや・・・

830 :774RR:2020/07/21(火) 19:18:27.92 ID:ysv0s6aM.net
ドヤろうと思ってこのバイクを選んだの?
それは相当珍しいパターンだと思う

831 :774RR:2020/07/21(火) 19:23:18.93 ID:VZgpBdvt.net
ワイはマジのガチでWantで三年待ってたで
少しでも情報が出ればネットで話題になってた割には・・・という感じや
今は三年越しが叶って大満足です

832 :774RR:2020/07/21(火) 19:54:04.78 ID:hY7XIBL3.net
見られたいなら盆栽しなきゃ

833 :774RR:2020/07/21(火) 20:12:46.38 ID:YfnmqInc.net
見られたいならテクを磨け!

834 :774RR:2020/07/21(火) 20:16:33.17 ID:VZgpBdvt.net
とりあえずラムマウントとシガーUSBつけて様子見
利便性重視でナウいBONSAIはあんまり

835 :774RR:2020/07/21(火) 21:30:57.03 ID:CWOFDrT0.net
個人的にはクラッシュバー系はこんなイメージであまり好きではない。

https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5c4d89a224741369784076c2/slide_0.jpg

836 :774RR:2020/07/21(火) 22:07:25.52 ID:wlYdIJjb.net
ガードするためにあるんだからイメージもなにも

837 :774RR:2020/07/21(火) 22:36:28.45 ID:YIWzDJzh.net
AXPのアンダーガードは付けたままオフロードジャッキ掛けられるんだろうか

ツアラテックは容赦なく掛けてたけど、ボルト止めのL字アングルに200kgって耐えられるんか?
・・・まぁあの店のやることはすべてが参考にならん気がするが。

838 :774RR:2020/07/22(水) 02:14:10 ID:f7i3Wulm.net
LED電飾とかマフラー内の排気経路ショートカットさせて爆音化の方が目立ちたいなら良さそう
あとはスタート時は可能な限りパワーリフトかウィーリーをするとか

839 :774RR:2020/07/22(水) 09:51:32.82
AXPのガード
品切れだと。あれ、ウオーターポンプとかリアサスリンク
とか絶妙にカバーしてるので良いと思ったが。

840 :774RR:2020/07/22(水) 10:20:05 ID:sp/j6G5p.net
そこにカーボン要らんだろという所までカーボンドレスアップするアフターパーツ業界
なのにエンジンガードは鉄のままでチタンやカーボン化しないのはなんでやろ
あれ鉄でフル装備すると10kgくらい重くなるから金持ちは高くても軽いのつけたいって
層がいそうなもんだけど

841 :774RR:2020/07/22(水) 10:42:22.37 ID:OIaH4SDH.net
チタンは加工がメンドクサクて量産にはコストが割に合わない
カーボンは割れる(繊維破断じゃなくて積層剥離ね)から論外
コスト・重量・強度の面からアルミがメイン
AXPみたいな樹脂もあるけど、強度を担保するためにアルミより分厚い

チタンが欲しけりゃワンオフやね。それこそガチ競技用になるけど。

842 :774RR:2020/07/22(水) 12:29:32 ID:MLH/Tnmr.net
アフターで樹脂のがある

843 :774RR:2020/07/22(水) 13:01:53.42 ID:EzKmUZWW.net
11 12 13 樹〜脂

844 :774RR:2020/07/22(水) 13:27:58.57 ID:5Ozp9RZl.net
せっかくのスマートなバイクをガードキャリアでゴテゴテにしちゃうの?

845 :774RR:2020/07/22(水) 14:04:41 ID:f7i3Wulm.net
アルミのアンダーガードあるからそれで事足りるんだろ
ワークスやガチなチームなんかはコスト無視で一品もの作るだろうしし

846 :774RR:2020/07/22(水) 14:06:48 ID:TRdM9SYM.net
明日雨か
慣らしツーリング行きたかったのに

847 :774RR:2020/07/22(水) 14:38:21.34 ID:OIaH4SDH.net
自分はアスファルト以外も走るからねぇ
転倒したらフラットでもラジエタ押しそうだし、自走で帰ってこれるぐらいのガードは欲しいかな
もちろん箱は付けないよ!

848 :774RR:2020/07/22(水) 14:42:56.40 ID:ma1yLAYt.net
雨走らないで何のためのオフか

849 :774RR:2020/07/22(水) 14:49:11.37 ID:IfQ+Tqks.net
タイヤとブレーキの慣らしが終わるまえには雨は走りたくないだろ

850 :774RR:2020/07/22(水) 15:06:50.60 ID:TRdM9SYM.net
雨の日走ったら汚れるだろ
未舗装路もなるべく走らないよ

851 :774RR:2020/07/22(水) 15:07:53.87 ID:MLH/Tnmr.net
濡れて✨ピカッ✨とした路面で💦ツルッ💦となるからね

852 :774RR:2020/07/22(水) 15:18:32.16 ID:kCH13UXy.net
早く飽きて雨天走行なしの上物 中古市場に放流してください

853 :774RR:2020/07/22(水) 15:47:00.52 ID:5Ozp9RZl.net
これ系は飽きるの超早いから

854 :774RR:2020/07/22(水) 16:27:50.42 ID:ma1yLAYt.net
オン走ってる限りはただの劣化トレーサーだからな
グリップも乗り心地も劣るブロックタイヤ、反応がどうしてもワンテンポ遅れる長いサス、切り返しが重い21インチ
オフ走らないならデメリットでしかない

855 :774RR:2020/07/22(水) 16:36:03.72 ID:IfQ+Tqks.net
ヤマシンのインプレのコースは楽しいのかな

856 :774RR:2020/07/22(水) 17:35:51.45 ID:zVOhE0wT.net
ところで買った皆さんは値引きはどうでした?
近くのYSPで見積もってもらったけど
「この車両は値引きは出来ません」と言われてしまった

857 :774RR:2020/07/22(水) 17:37:59.90 ID:OIaH4SDH.net
バロンで値引きなし、コーヒーミルなし、LDリンクとシートは貰った

858 :774RR:2020/07/22(水) 17:54:07.77 ID:xpWYDysH.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品無し

859 :774RR:2020/07/22(水) 18:09:06.11 ID:MVl0X9bg.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り

860 :774RR:2020/07/22(水) 18:58:49.27 ID:8N94/5S8.net
YSP値引きあり、コーヒーミルあり、ロー部品有り

861 :774RR:2020/07/22(水) 19:16:18.82 ID:KLVE2V3p.net
値引きの代わりに下取り高めにしたと言っていたが、本当かどうかわからん

862 :774RR:2020/07/22(水) 19:40:21 ID:p/dhec08.net
YSP値引きなし、コーヒーミルあり、ロー部品有り
ローダウンするとガソリンスタンドの傾斜がおっかないぞ
給油するレーンをしっかり見極めよう

863 :834:2020/07/22(水) 20:04:42 ID:9u24nXWE.net
返信くれた皆さんありがとうございます
値引きなしが多いですね
ロー部品付きで車体カバーはサービスしてくれるらしいので前向きに検討してみます

864 :774RR:2020/07/22(水) 20:24:31 ID:Q1gR80Qm.net
値引きは販売店の裁量だけど、
ロー部品は販売店の裁量ではない
だからロー部品なしってのはおかしい

865 :774RR:2020/07/22(水) 20:28:49 ID:QPQ7mFZU.net
STDで注文したらロー部品はないで

866 :774RR:2020/07/22(水) 20:31:54 ID:4ofwgnjp.net
俺たちはローおじさんの部品代を負担してるのか

867 :462:2020/07/22(水) 20:49:30.40 ID:KcZrAmVb.net
ローはいいぞ

868 :774RR:2020/07/22(水) 20:59:35.31 ID:p/dhec08.net
慣れてきたらノーマル部品を組み込む可能性はある?

869 :774RR:2020/07/22(水) 21:39:42.45 ID:OIaH4SDH.net
>>868
シートだけならともかく、リンクを組み込んでる場合はレバー比が違うから本来のリアの挙動より柔らかくなる
ノーマルは結構リアが跳ねるのでもしかしたらLDリンクのほうが素直な挙動になってる可能性はあるね
セッティング出したらノーマルリンクのほうがリアの底付きしにくいけど、そこまでハードじゃない乗り方なら
LDリンクのほうがいいって人もいるんじゃないかなー

870 :774RR:2020/07/23(木) 00:08:26.23 ID:HFOazamk.net
どうせローでも立ちゴケしちゃうんでしょ?

871 :774RR:2020/07/23(木) 02:11:44.10 ID:a/mwshH1.net
ツイッターには納車報告と立ちゴケ報告が続々と

872 :774RR:2020/07/23(木) 10:53:26.44 ID:2DjHfc3L.net
検索するとありますね。何故低速ターン中にエンストするのなど書かれていて笑ってしまった。

873 :774RR:2020/07/23(木) 12:02:55.24 ID:FSWaDVpD.net
燃ポンの悪夢再び…

874 :774RR:2020/07/23(木) 12:28:36.62 ID:XhwHy0pr.net
慣れ慣れイケルイケル!

875 :774RR:2020/07/23(木) 15:27:09.91 ID:lv2r1D4e.net
スパモン晒しage
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

876 :774RR:2020/07/23(木) 15:38:10.91 ID:fqxyffGJ.net
>>854
オフ走らない人はこのバイク選ばないだろ
オンだけならもっと選択肢あるし

877 :774RR:2020/07/23(木) 16:48:18 ID:F0cVkjNH.net
慣らし終わってないバイクって低速ターンでストールって稀に良くあるからね
機械が馴染んでフリクション無くなるまでは超低速とか8の字遊びの時は少しスロットル当ててリアブレーキ

878 :462:2020/07/23(木) 17:36:31.08 ID:EycpYiRG.net
なんかアイドリングが高く感じるけど最近のはこんなもん?
1500rpmくらい
昔のは1200rpmくらいだったと思う

879 :774RR:2020/07/23(木) 18:06:44.96 ID:3GewqQhX.net
>稀に良くある

頭悪そう

880 :774RR:2020/07/23(木) 18:21:57.82 ID:Ts/Cv/SR.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

881 :774RR:2020/07/23(木) 18:24:58.47 ID:FSWaDVpD.net
『よく稀にある』 だとどうなるんだろう?

882 :462:2020/07/23(木) 18:34:33.43 ID:EycpYiRG.net
ここでは稀によく見る表現だな

883 :774RR:2020/07/23(木) 18:55:27.82 ID:+wyzhdbH.net
ブロント語使うと荒れるって本当なんだな

884 :774RR:2020/07/23(木) 19:01:39.42 ID:Ts/Cv/SR.net
ギリギリセーフだけどギリギリアウトだな

885 :774RR:2020/07/23(木) 19:10:34.86 ID:nX7fwANP.net
何もないがある

886 :774RR:2020/07/23(木) 19:15:10.96 ID:/hHAIbyr.net
アリ寄りのナシ

887 :774RR:2020/07/23(木) 19:49:32 ID:Ts/Cv/SR.net
稀によくある急なエンストには気をつけようね

888 :774RR:2020/07/23(木) 20:14:59 ID:XIuY7xjr.net
>>879
力抜けよ

889 :774RR:2020/07/23(木) 20:30:17 ID:SzkXU75+.net
>880

これが適切な解説に思われ

890 :774RR:2020/07/23(木) 20:49:48.91 ID:fsLgjT4c.net
アウトバックモーターテックのクラッシュバーいつの間にか国内販売してる
でも売り切れ…(´;ω;`)
いつから販売してたの?
次の入荷いつになるんだろう…

891 :774RR:2020/07/23(木) 21:00:02.22 ID:SzkXU75+.net
アイドリングなんて、自分の好きなところでイーじゃない。
状況によって変えたりもするんだし。

892 :774RR:2020/07/23(木) 21:14:13.39 ID:zJtKW7oS.net
そのままではいじれないようになってないか?アイドルリンク

893 :774RR:2020/07/23(木) 22:57:23.94 ID:M29UGVxZ.net
>>822
サービス関係なめるなよ。
コロナで会社が続くか畳むか毎日会議してるぞ

894 :774RR:2020/07/24(金) 06:10:18.88 ID:lwHaYfEl.net
>>893
俺は運よく宝くじ当たったからその金で買った
業種なんて関係ない

895 :774RR:2020/07/24(金) 06:54:13.72 ID:Im29Q1YO.net
ラリーエディションまだかなー

896 :462:2020/07/24(金) 13:39:55.91 ID:/cB10fKC.net
宝くじ当たるのは業種関係ないけど
コロナ不況は業種関係ありまくりだろ

897 :774RR:2020/07/24(金) 14:21:37.61 ID:DmJxl5yY.net
「運よく宝くじ当たった」と
「業種なんて関係ない」の間に
果たして因果関係はあるのか

898 :774RR:2020/07/24(金) 16:11:51.22
今日納車した。とりあえず100km走って明日から通勤でも走るよ。
ローダウンリンク+プリ全下げだとセンスタ上げるのものすごく大変になってしまった。エクスプローダーキット
にしたからサイドパニアに物入れてると俺の体重じゃ上がらんかったよ。
サイドスタンドもドキドキする角度。オプションかサードパーティないもんか。

899 :774RR:2020/07/24(金) 15:08:52.73 ID:Udl2gI/v.net
その謎を調べるために我々は東京に飛んだ

900 :774RR:2020/07/24(金) 15:27:03.65 ID:ABAQ8i0w.net
宝くじ2000万以内の当選なら住宅ローン返済で終わってしまう、3000万以内なら
それプラス息子二人の進学費用貯金で終わってしまうな

901 :774RR:2020/07/24(金) 18:45:40.17 ID:FUfRmpmI.net
>>899
そこで我々が目にしたものは
野生のテネレの集団が感染都市東京を脱出している現場だった!

902 :774RR:2020/07/24(金) 20:13:43.53 ID:8ZwAEp2z.net
テネレのコーヒーミル貰った!
しかし使わねぇんだわ面倒だし
部屋に飾って終わりになりそう

903 :774RR:2020/07/24(金) 20:36:51.20 ID:6Ue1En/0.net
>>888

頭悪そう

904 :774RR:2020/07/24(金) 22:11:11.69 ID:HHLBRO3R.net
続々納車されているのに
なんでこんなに元気ないんですか❓

905 :774RR:2020/07/24(金) 22:13:30.59 ID:P1GE6jiD.net
納車早々、立ちゴケして落ち込んでるからさ

906 :774RR:2020/07/24(金) 23:16:36.76 ID:9w/KMyof.net
立ちゴケ傷ありでいいから、早いところ中古車市場に投入して!

907 :774R7:2020/07/24(金) 23:48:51.21 ID:L6F7usBT.net
トリップ計のリセットってどうやるの?

908 :774RR:2020/07/25(土) 00:04:10.56 ID:arc3deB7.net
>>907
点滅中に下ボタン。
説明書読もうぜ…

909 :774RR:2020/07/25(土) 18:17:50.47 ID:UbxOOTg+.net
優しい♂兄貴♂に感謝

910 :774RR:2020/07/25(土) 20:11:05.85 ID:WWUcwtlL.net
最近のバイクは昔は簡単な操作だったものでもファンクションの階層深くにあるのは
面倒くさいもんな

911 :774RR:2020/07/25(土) 20:27:15.00 ID:6WZi0L2P.net
>>256>>502の質問に答えられる人いませんか?

912 :774RR:2020/07/25(土) 20:59:09.53 ID:MDaAldb/.net
誰も答えられません
自分で試してください

913 :774RR:2020/07/25(土) 21:07:24.72 ID:zJkVq4tZ.net
浮かないやつを知らんので、浮くものと思ってた。

914 :774RR:2020/07/25(土) 21:10:54.51 ID:Ae557/jt.net
>>906
絶対に嫌  ホンダを買いましょう

915 :774RR:2020/07/26(日) 00:36:10.78 ID:uhv5lx5u.net
雨ばっかりで乗れない・・・

立ちごけがどうとか書かれてるけど、
STDはともかくLowで苦労する人は大抵の大型バイクがヤヴァイと思う
少なくともLowはそれくらい普通の足つき

916 :774RR:2020/07/26(日) 01:09:07.76 ID:ChVivzC+.net
軽量ミドルアドベンチャーって期待してたけど実物みたらデカさにビビったわ。なんであんなに大きくしたのか?取り回しにマイナスしか感じないんだけどオフ特化ゆえなのか、理由が知りたい。

917 :774RR:2020/07/26(日) 01:11:07.82 ID:ZihSr2df.net
ヨーロッパでヨーロッパ向けに作ったから

918 :774RR:2020/07/26(日) 06:28:27.32 ID:FOtnc1tG.net
>>913
センター、は左右より前後の意味が強そうだよな

919 :774RR:2020/07/26(日) 06:33:36.06 ID:FOtnc1tG.net
>>916
オフ特化だし「軽量」はリッター以上の重量級アドベンチャーと比べての話で
バイク自体で200kg超を軽量なんて言わないし、そもそも背の低いアジア人に売る気なかった

920 :774RR:2020/07/26(日) 06:51:21.13 ID:YqI8zlop.net
250オフからの乗り換え組が一番違和感感じるのは
フロントタイヤが見えないことだと思う

921 :774RR:2020/07/26(日) 07:12:58.80 ID:duMVSJk7.net
舗装路なら軽い部類未舗装路なら重い
700ツインで頑丈な車体持たせて日本メーカーの耐久性軽く作ったって言って良いと思うけど

922 :774RR:2020/07/26(日) 07:20:59.96 ID:2RFNphP3.net
W650乗ってて重いと思った事はない

でも同じ重さくらいなんだろうけど車高が高いと押し引きや脚ついた時の感覚はやっぱり全然違うのかな

923 :774RR:2020/07/26(日) 07:40:03.21 ID:Y8kg1hCl.net
>>920
カウルあるからそんなもん、としか思わなかった
それよりもシート幅広すぎてスタンディングの時に膝が当たってガニ股になるほうが違和感
加速時はいいんだけど、低速や巡行時には特に感じるね

924 :774RR:2020/07/26(日) 11:04:49.00 ID:0u+aPuwR.net
慣れてないとアクション時、フロントスクリーンにメットぶつけない?

総レス数 1026
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200