2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!40

1 :774RR:2020/07/03(金) 19:19:41.97 ID:Bo6zfMQh.net
夜道で明るい太陽のような大型ヘッドライトがお気に入り。
やさしい足回りとデカタンク、高回転型エンジンが楽しい。
電装系の弱さが玉に瑕

オンでもオフでも、通勤でもツーリングでも
コースでも林道でも楽しい。オフロードツアラー最後の砦
DJEBEL250XCは語りつくされたのだろうか?DR系もOK

<スズキ公式 SUZUKI JEBEL250XC> 2014年4月末消滅

ジェベル250XC DR250R wiki
http://wiki.wazamono.jp/?SJ45A

※次スレは>>980辺りで立ててください

前スレ
ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/

148 :774RR:2022/06/17(金) 00:13:07.02 ID:vuFJD5Pz.net
DR650が出るまでは頑張る

149 :774RR:2022/06/18(土) 08:35:02.18 ID:DCFVyIJN.net
>>147
ジクサー150

150 :774RR:2022/06/18(土) 20:20:42.26 ID:bvvvL5CH.net
VストロームSX出たら買う

151 :774RR:2022/06/19(日) 19:52:15.89 ID:UQgQCNRI.net
次はDR400買う

152 :774RR:2022/06/23(木) 18:20:36.66 ID:7uG6Xu8s.net
ジェベル150出たら買う

153 :774RR:2022/06/23(木) 20:52:56.56 ID:wKc9aAIl.net
DLじゃなくてDRなんだよぉ

でもvストカッコいいとは思う

154 :774RR:2022/08/17(水) 23:52:12.68 ID:bT+ey7X7.net
ジェベル納車して走ってるのですが、信号待ちの時にエンジンストールする時があるのですけどこれってジェベルの持病ですか?
後、1時間走ったらケツが痛いのでゲルザブとか良い対策方法知ってたら教えてください。

155 :774RR:[ここ壊れてます] .net
尻はアンチバイブレーションインナーパンツと言うパンツが効きましたね

156 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちのじぇべるは始動性がわるいが信号待ちでストールとかはないなぁ
アイドルスクリューをちょっち回してみるかな?

157 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます
アイドルスクリューを少し回して様子見します

158 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>157
点火系部品、ハーネス交換したけど僅かな改善しか見られず
イグニションキー接点が原因だったと言うオチ

159 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>154
98乗ってるけど絞ると落ちるので、少し上げてる
落としすぎるとフルブレーキ時エンストする、なのでしない程度にあげてるそれでも街中で23くらいは走ってる

160 :774RR:[ここ壊れてます] .net
参考になります。
アドバイスありがとうございます!

161 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかして強制開放型キャブの古いモデル乗ってるのかな?
俺のは97年式だけど、アイドリング時のエンストはたま〜にあるし、それ以上にアクセル開けた瞬間にも止まりがちだわ
バルブが貼り付くせいで起きる強制開放型特有の持病らしいけどもう慣れたわ

ケツも乗り始めた頃は1時間も走ったら違和感出てたけど、これも慣れて今は3時間くらい乗っててもなんともない
尻肉鍛えるとかじゃなくて単にちょこちょこ姿勢変えて同じとこに負荷かけ続けない乗り方すればおk

162 :774RR:[ここ壊れてます] .net
強制開放型キャブですね。
アクセルひねった瞬間気持ちいいです

163 :774RR:2022/09/30(金) 20:50:53.97 ID:J41usM4S.net
質問があります
デイトナ D-UNIT WR
この商品を取り付けてる人は居ますか?

USBとETCを付けようと思っているのですが付けている人がいるなら参考にしたいです。

164 :774RR:2022/10/25(火) 10:47:04.93 ID:W00VfvzS.net
保守~

165 :774RR:2022/11/12(土) 15:55:51.12 ID:FwstntJb.net
13年間乗ったジェベル250XCから乗り換えることになりました。
今までありがとう俺のジェベルたん。

166 :774RR:2022/11/13(日) 00:19:56.54 ID:Q+lRFrWW.net
何に乗り換えるんだ
教えろ

167 :774RR:2022/11/13(日) 08:26:10.75 ID:OwWJcfkw.net
>166 モト・グッツィV7スペシャルです。

168 :774RR:2022/11/13(日) 11:46:01.95 ID:gjw+dRVL.net
SXは国内発売するのほぼ確定だな
Vストミーティングで実車置いてある

169 :774RR:2022/11/13(日) 18:12:19.22 ID:2x2XrgqE.net
セローにジェベルのタンク付かねぇかな

170 :774RR:2022/11/14(月) 09:14:13.15 ID:91FaltQz.net
できるかな?
じゃねえんだよ
やるんだよ

て背の高い人がいってた

171 :165:2022/11/15(火) 00:00:45.68 ID:5h1/vB+T.net
本日ドナドナとなりました。
いざとなるとジェベルロスです。
たくさんの思い出をありがとう。

172 :774RR:2022/11/15(火) 00:34:00.00 ID:7jm7RjET.net
>>171
おめ色

173 :774RR:2022/11/16(水) 20:40:32.66 ID:hmtQhHNR.net
sxがようやくジェベルの代替機となりえるんじゃないかと戦々恐々

174 :774RR:2022/11/19(土) 10:07:54.78 ID:J2QcMu8C.net
12Lも入ればいいなKLXの時8Lで心細くてこっちに乗り換えたくらいだし。

175 :774RR:2022/11/19(土) 19:16:22.00 ID:S5UTLg1i.net
RSVのseriesⅢのマフラー使ってる人居ます?

176 :774RR:2022/11/19(土) 19:17:02.21 ID:S5UTLg1i.net
サイレンサーかな?

177 :774RR:2022/12/08(木) 21:36:13.64 ID:hxQTPR1d.net
キャブレター(TM33SS)より、たまにガソリンがオーバーフローします。
フロートチャンバーを解放確認しましたが、フロートの動作は良く、また、フロートを外し、フロートバルブも確認しましたが、傷汚れはありませんでした。

何かオーバーフローする要因があれば教えてください!

178 :774RR:2022/12/08(木) 23:03:36.16 ID:jXrZFHoW.net
フロートバルブの受け、真鍮部の差し込み部のOリングの硬化
または油面が高い

この2点を点検しましょう

179 :774RR:2022/12/09(金) 18:37:30.60 ID:q5U514IB.net
タンクのサビもね

180 :774RR:2022/12/09(金) 21:40:20.86 ID:KAbjVE1O.net
>>178
フロートバルブの受け側(バルブシート)も確認必要だったんですね。
ご連絡ありがとうございます

181 :774RR:2022/12/18(日) 13:24:34.53 ID:kX+wKupn.net
欠品する前にフロートアッセンブリーで交換した方が良いぞ

182 :774RR:2023/01/17(火) 17:00:03.70 ID:sf/kO/Gz.net
規制解除キタ?

183 :774RR:2023/01/17(火) 21:57:21.61 ID:eHO7QM94.net
キタキタ

184 :774RR:2023/02/09(木) 02:19:28.48 ID:wN4qNOKL.net
マ、マズイ・・・ (×.×)y-~~~

185 :774RR:2023/04/01(土) 21:56:42.80 ID:69T9yrWk.net
セル押してスターターモーターが回る時と回らない時があるんですが、バッテリーが弱い以外に原因ってあるでしょうか?
スターターモーターが回らない時は、リレーのカチッって音だけがします。

186 :774RR:2023/04/01(土) 22:06:04.83 ID:d4qsREvW.net
このバイクはちょっと乗らないとメーターのせいでバッテリーが即上がる
キャブレターもちゃんとメンテしないとなかなかエンジンかからない
長期保存はバッテリーを外してキャブレターのガソリン抜かないと大変

187 :774RR:2023/04/05(水) 19:36:36.44 ID:utEQy2zJ.net
スターターモーター軽く蹴っ飛ばしたら動くよ

188 :774RR:2023/04/08(土) 20:32:45.62 ID:E7Zip3Wh.net
https://i.imgur.com/hifS3sr.jpg

189 :774RR:2023/04/08(土) 23:28:34.39 ID:ZGyWXBVX.net
何故にBMWマークなの?

190 :774RR:2023/05/21(日) 16:48:21.55 ID:bzZa64Kb.net
質問よいですか?マイナーチェンジについて調べてますがいまいち詳細がわからずで
DR250Rは何年式からキャブが負圧式になりましたか?
またライトがH4、メーターがデジタルになった年式も分かれば教えて下さい

191 :774RR:2023/05/22(月) 17:43:00.70 ID:RpXbPlFc.net
負圧化はわからんけど

デジタルメータ化は
DR250RT~ 1997年6月

H4バルブ化は
DR250RV~ 1997年2月

負圧化したあとのサービスマニュアル・パーツリストをもっとらんのや。すまんな

192 :774RR:2023/05/22(月) 17:44:04.57 ID:/aqvd6Qa.net
いえいえ十分です!ありがとうございます

193 :774RR:2023/05/22(月) 17:44:43.39 ID:RpXbPlFc.net
間違えたわ
デジタルメータ化は
DR250RT 1996年6月~

194 :774RR:2023/06/27(火) 22:51:08.44
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8○○〇ベクレルものセシウ厶か゛検出されて、これを根拠に香港やバ力チョンは.海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけた゛が,羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛ばしまくって地球破壊しておいて寝言は寝て言えって話た゛よな、ます゛は曰本
とのクソ航空便全廃して.てめえらの地球破壊テロ行為を中止するのか゛先だろ、しかも力ンコーだのとセシウムまみれと主張する日本の寿司
丿コ丿コ食いに来るタ゛フ゛ス夕かましなか゛ら吐くセリフじゃ到底ないわな,フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは.カによる−方的な現状
変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道のЗ〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壞兵器て゛あるクソ航空機飛ばして,気侯変動
させて.海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす齋藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ囗組織公明党に乗っ取られた世界最悪の地球破壊強盗殺人腐敗テ□國家曰本の決定事項なんだから
とっとと日本との國交を断絶してクソ航空機を曰本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブス夕政府に言ってやろう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

195 :774RR:2023/08/22(火) 22:21:00.99 ID:Usqp98Lb.net
Σ(・∀・|||)ゲッ!!

196 :774RR:2023/08/31(木) 09:26:20.61 ID:zPYLzzD+.net
ジェベルのGPSって実用性どうなのっと

197 :774RR:2023/08/31(木) 10:08:42.36 ID:K7rL3Rum.net
ナビと比べたら前世紀の異物レベルの性能だし、データの更新も出来ない代物だぞ
今はバイク用ナビも珍しくないし、なんなら誰もが持ってるスマホですらナビ機能付いてる時代になったんだ
当時ならともかく今となっては実用性どころか珍車としてのレアリティ以外の価値は無いし、そこに価値を見出ださないなら配線が増えて車体が重くなるだけの装備だ

198 :774RR:2023/08/31(木) 10:08:49.63 ID:K7rL3Rum.net
ナビと比べたら前世紀の異物レベルの性能だし、データの更新も出来ない代物だぞ
今はバイク用ナビも珍しくないし、なんなら誰もが持ってるスマホですらナビ機能付いてる時代になったんだ
当時ならともかく今となっては実用性どころか珍車としてのレアリティ以外の価値は無いし、そこに価値を見出ださないなら配線が増えて車体が重くなるだけの装備だ

199 :774RR:2023/08/31(木) 10:10:15.57 ID:K7rL3Rum.net
大事な事じゃないけどエラーのせいで二回言いました

200 :774RR:2023/09/02(土) 13:20:52.96 ID:VXXRH+rA.net
緯度経度は変わらんやろ。

201 :774RR:2023/09/04(月) 02:51:58.39 ID:yl7P1b30.net
(`▽´)y-゜゜゜ ウケケケ♪

202 :774RR:2023/09/22(金) 11:37:18.97 ID:pGod8vYM.net
すべての人に潜在能力がある

203 :774RR:2023/11/30(木) 21:05:33.37 ID:k+SAkH7D.net
久々に見たらバイク板のほう落ちてたの。
こっちに引っ越し。

204 :774RR:2023/12/01(金) 09:56:08.42 ID:uTrz+uQv.net
この機にこっちに引っ越せば良いのに
バイク板にしつこく機種専スレ立ててるのいるな

205 :774RR:2023/12/05(火) 09:08:20.77 ID:b28LP9hW.net
やらかした
フロントフォークのアクするシャフトを抑えてる4本のスタッドボルト?を一本やっつけてしまった・・
アレって抜ける?たしか2箇所あったジェベルのスレにそんな話題が出てた気がしたけど。
バイスプライヤで回そうにも回らない

206 :774RR:2023/12/06(水) 06:19:44.24 ID:bc2BTGdI.net
M6くらいの左ネジ立てて回す
ちゃんとフォーク外して水平に、ボルトのセンターをしっかり拾って
正確に作業すればどうということはない作業

207 :774RR:2023/12/06(水) 08:22:34.73 ID:N0nc4BUB.net
ちゃんと抜ける構造なのね。サンクス
以前の話題でパーツリストにはスタッドボルトにパーツ番号振られてないんだわってレスしたんだけど、まさか自分でやることになろうとは・・

208 :774RR:2023/12/12(火) 13:56:46.18 ID:zO7LiEap.net
ありがとう抜けたわ。。
今回はボルトの先端を六角に削ってソケットを叩き込んで根本を炙って回したら行けた
https://imgur.com/oZ1Sp9K

209 :774RR:2023/12/12(火) 17:48:00.10 ID:OS/rcKUQ.net
DRZ250のキャブ取り寄せれば新品のTM28使えるじゃん!ってなったけど600ドルとかすんのね…FCRとか買えるじゃないの…

210 :774RR:2023/12/12(火) 23:05:25.79 ID:8DF8UOZs.net
>>208
経験値上がったな!乙かり

211 :774RR:2023/12/26(火) 07:27:00.48 ID:XwY9tY1E.net
純正外で、鉄チンスプロケット探したら、純正42Tに対して43Tしか見つからないんだけど、チェーンのコマ数106のままで、セット交換できるかな?

212 :774RR:2023/12/30(土) 06:48:32.67 ID:8R+ibdEX.net
去年今年と真冬に乗るとメーターから異音してて、原因なんだ?ケーブルのグリス切れか?いや以前交換してるしグリス切れるほど古くないぞこのケーブル
ゆっくり乗れば鳴らないし冬眠明けたら解消するから大して困ってないけど、いい加減メーター分解するしかねえかなあ・・・とか色々考えてたけど
改めてまじまじと車体を眺めてみたらケーブルが妙に長くて余ってるのに気付いてしまった

どうやらローダウン車なのにうっかり通常車高のケーブル付けちまってるっぽい
純正新品結構高かったのにアホなことしたなぁ・・・てかなんで冬だけ音鳴るのよこれ

213 :774RR:2024/01/20(土) 10:04:15.83 ID:ImQoIr8K.net
https://moto.suzuki.it/modelli/1109/v-strom-800de-djebel.aspx

いよいよジェベルが!?
(日本での可能性はほぼ無いらしいけど)

214 :774RR:2024/01/20(土) 12:06:17.99 ID:h9sh4os+.net
>>213
ヤンマシ
https://young-machine.com/2024/01/19/521669/2/

215 :774RR:2024/01/20(土) 16:32:02.73 ID:SOaAq8d5.net
ジェベルも部品廃盤増えて維持が厳しくなってるよね?

216 :774RR:2024/01/20(土) 19:10:37.81 ID:Tu9FFkKa.net
名前だけやんけ
あと20年後くらいにはハスラーみたいにジェベルも四輪に名前奪われたりして

217 :774RR:2024/01/21(日) 00:42:43.98 ID:oioRzxX3.net
今まで、オフモドキのオン車しかなかったから、Vストって名前ついてるだけで萎えるんだよな。
中排気量にしちゃ重そうだなぁ…。

218 :774RR:2024/01/22(月) 14:27:16.88 ID:Mh8WfcKu.net
98年GPS
オルタネーターのコイルが7万キロ無交換だから、通販で3×1pくらいのノーブラのデジタル電圧計をつけた
防水は透明のバスボンドで
常時13.5vくらい出てて、一安心

219 :774RR:2024/02/06(火) 18:45:49.62 ID:XAAkBFcX.net
東名大井松田からの下り(坂道登り)で、調子こいてるとOHっぽい症状出るから、
油温計つけようとセンサー取り付け箇所探してたら、ヘッド後ろ方向にちょうどバンジョーボルトあるじゃんね。
ここでつけてる人の例、ググっても見当たらないけど、なんかあるんかな??
ここならこけても、乗り上げしてもモゲる心配ないはずなんだけど。

220 :774RR:2024/02/26(月) 19:58:02.11 ID:xHtQnWC0.net
油温計を付けた。

221 :774RR:2024/03/01(金) 22:47:39.17 ID:JYWNhIvi.net
エンジン不調 イオン有り
回転に応じて、キュオキュオって音が左カバーあたりからするから明日開けるので、パーツリストで予習中。

パーツリスト見てて気付いたんだけど、スターターモーターって、途中でワンウェイみたいの入ってなくて、エンジン起動中は、ずっと周りっぱなの?

222 :774RR:2024/03/02(土) 10:45:09.69 ID:6Ga+1TWm.net
ワンウェイ入ってたはず

223 :774RR:2024/03/02(土) 10:52:50.35 ID:6Ga+1TWm.net
入ってた、当たり前だけど
12600-13810-000
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/dr250-2243/dr250-13931/dr250rx-e24-x-722636

224 :774RR:2024/03/03(日) 09:51:47.43 ID:A/qgqe9P.net
ありがとうございます。
マグネットローター側についてるのね。

昨日、無事、修理できまして、原因はステータコイルの止めネジが脱落して、中で遊んでいたことでしたorz

225 :774RR:2024/03/11(月) 17:28:33.42 ID:bQtT39c/.net
パンク修理したけどパッチがうまく貼れてないのか朝になったら抜けててがっかり。
うまく貼れたことないんだよな前もはがれて抜けたし今回もチューブ交換だわw

226 :774RR:2024/03/11(月) 17:36:32.06 ID:bQtT39c/.net
書き込んだ後に半がわきだったの思い出した、乾ききらないとダメだったのか
3分経ったし半乾きでいいのかとかって思ってた。検索してからやりゃよかった。

総レス数 226
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200