2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/07/04(土) 23:56:29.02 ID:Kcu/ZoSR.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/

144 :774RR:2020/07/07(火) 06:41:26.69 ID:YI8VFf7k.net
S1000で下げすぎた日本価格をカタナで本来の国際価格に合わせた影響で日本じゃヒットしなかった
それだけでなく、EURO5排ガス規制の影響で生産終了するモデルや値上げするモデルも出てくるだろうから、バイク業界は大変だな

145 :774RR:2020/07/07(火) 06:46:15.99 ID:3WRhUN9M.net
バイクオブザイヤーほとんど受賞
欧州先行予約1万台入金済み
国内予約注文1ヶ月で2千台超
欧州販売記録的壊滅
国内販売三機種合算1646台
販売店不良在庫の山

仕込みネタとしか思えないこの話題の数々
歴代ナンバーワンのお笑いバイクでしょう

146 :774RR:2020/07/07(火) 07:13:58 ID:K8NLa5OX.net
それでも何とか売れてることにしたくて提灯記事乱発
ちょっとネガティブなこと言われると「心外です」と逆切れ

147 :774RR:2020/07/07(火) 07:33:02 ID:cDtsZ/7F.net
>>144
でもGSX-S1000より装備が豪華なZ1000とNinja1000が2017年に国内正規販売された時、
S1000/Fに+5万円程度の値段で出てきたし下げすぎってこたないと思うけどね
足回りなどのグレードが若干低いGSX-S750がS1000より10万円安い98万円で、
これは欧米でも概ね同価格で売ってるんでやっぱりS1000/Fの海外での値付けが強気すぎるんだと思うよ
高すぎて欧米でもあまり売れてないしね

148 :774RR:2020/07/07(火) 08:02:22 ID:Me/Y+ATL.net
S1000が安すぎるんですううううう

149 :774RR:2020/07/07(火) 08:11:44 ID:ADkefxz7.net
>>144
下げすぎた?
欧州の消費税率知ってるの?
ドイツ19%フランス20%なんだが・・・
一方日本は昨年10月までは8%以降でも10%
輸送管理費等を勘案すれば妥当だろうが

150 :774RR:2020/07/07(火) 08:15:21 ID:9h13R/Fk.net
値付けってwww
スズキは大袈裟でなく定価10万引きが「真の定価」ってのを連綿と続けてきたわけでね。

それが今回のカタナは価格に関して戒厳令を出して初めて無謀な強気を見せた。
ワールドでもS1000なら何の価格交渉もせずに10万引きだと言うのに…
そこまでの強気に中身が全く追いついていないところが現在の販売実績に現れてるのな。

151 :774RR:2020/07/07(火) 08:16:04 ID:YI8VFf7k.net
>>147
実際のところ日本以外じゃS1000高いからね。最初は兎も角もう5年も経ってるモデルだし
そもそも大型自体が売れない。今の市場のメインは50cc~250cc

そんな中S1000をベースにして改良?改悪したカタナが売れる理由なんてある訳が…
Z900RSのような例外もいるっちゃいるが

152 :774RR:2020/07/07(火) 09:09:18.76 ID:WuR8sZ13.net
S1000を安くし過ぎたなら
現行であるんだからS1000がお買い得で買いって事でok?

153 :774RR:2020/07/07(火) 10:13:18.81 ID:wa/r/dKc.net
>>152
一応お買い得だとは思うが、買いかどうかは個人の趣味だから。
値段的と言っても価値観人それぞれだし。
あくまでも1000ccなら安い方、でも大型マルチならS750こそ買い。
だから欧州ではS1000じゃなくS750の方が売れとる。
あっちの人も「S750は買い」なんだと思うよ。
あっちじゃS750、SV650、Vスト650がスズキの売れ筋。
ちょい安い方が数が売れるし、排気量も手頃なんだろうね。

154 :774RR:2020/07/07(火) 10:32:28.01 ID:NfWcOdfg.net
>>131
その通り

155 :774RR:2020/07/07(火) 10:38:26.99 ID:Wsfzc0nV.net
リッターバイク購入しても使い切れずにミドルバイクに乗り換えるのはよくある話
少し値段上がるけどCBR650Rとかいいと思う

スズキは新型カタナを捨てて新型隼で巻き返し狙ってるのかもな

156 :774RR:2020/07/07(火) 10:44:58.68 ID:284daa5X.net
S1000が安すぎでカタナは本来の価格というが、ヨーロッパじゃS1000でさえ高すぎるって言われているよ
酷いアクセルレスポンス、衝撃を吸収できないリアサス、タッチの悪いブレンボブレーキ、エンジンを回すと現れる不快な振動
これらがマイナスポイントになって割高だと言われている
中古で買えばお買い得(=下取りが安い)だとも

157 :774RR:2020/07/07(火) 11:06:06.98 ID:cDtsZ/7F.net
確かにエンジンのアクセルレスポンスとか振動の感じが若干荒っぽいというか、ガサツな部分があるんだよな
大元の設計がもう24年くらい前のものだからだろうか
S750のエンジンは比較的新しいからかかなり滑らかで乗り心地良く感じる

158 :774RR:2020/07/07(火) 11:12:15.92 ID:fcAsngyi.net
カタナのある風景〜 EPISODE.3 ツーリング TS ver
https://www.tandem-style.com/landscape-with-katana-episode3/

女子の『本音』に衝撃! KATANAで〇〇タンデムしてみたら?
https://www.autoby.jp/_ct/17336349

ここまでの広告記事を連発しているんだよ?
生半可な企画力では無いんだよ?
他機種と同列で語るなんて新型カタナに失礼じゃないか?

159 :774RR:2020/07/07(火) 11:39:21.95 ID:4jEFtuEf.net
紹介した製品に関して、メーカーやショップへ問い合わせをする際は「タンデムスタイルの記事を見た」とお口添えいただけますと、我々はもっと面白い記事を作ることができるようになります!

160 :774RR:2020/07/07(火) 11:39:48.31 ID:iNGtLSrB.net
女子とタンデム云々の記事を見た時は「堕ちる所まで堕ちたなー」という感想だったな

161 :774RR:2020/07/07(火) 11:51:43.33 ID:R7LlW4SM.net
女子とタンデム出来ない嫉妬乙

162 :774RR:2020/07/07(火) 12:09:27.29 ID:kpQAbdfl.net
>>156
妥当な評価やな
114万円なら悪くないバイクだけど140万だったら「は?」と言われても仕方ない

163 :774RR:2020/07/07(火) 12:19:14.99 ID:CSdOLheo.net
140だったらみんなニンジャ買う(>ω<)

164 :774RR:2020/07/07(火) 12:29:11.09 ID:fcAsngyi.net
値下げの時期を見誤ったか見失ったか
国内コロナ禍前の昨年末から今年初めがベストだったかも?
今からでは少々の値下げでは売れないだろうし
他社から同クラスの話題車が出る時期に値下げすると嫌がらせだと思われるだろうし・・・
売れ残りの数が結構多いだけに難しいと思う

165 :774RR:2020/07/07(火) 12:53:30.58 ID:Me/Y+ATL.net
新しい広告まだですか

166 :774RR:2020/07/07(火) 13:06:13.22 ID:iNGtLSrB.net
広告関連はとっくに新しいVストとジクサーに切り替わったよ

167 :774RR:2020/07/07(火) 18:55:31.85 ID:wa/r/dKc.net
>>164
発売一年も経たずに大幅値下げは流石に無理だろう。
スズキの都合としては、カタナミーティングまで大きな動きはしない。
まあ、困ってるのは店だけど、大幅値引きで売っても地獄だから悲惨。
スズキに返品出来たら良いのにね。

168 :774RR:2020/07/07(火) 19:13:36.34 ID:2YXN5tW4.net
カタナミーティングなくなったので

叩き売り開始かな?

169 :774RR:2020/07/07(火) 19:22:48.46 ID:wa/r/dKc.net
>>168
九月無くなったの?

170 :774RR:2020/07/07(火) 19:26:51.09 ID:wa/r/dKc.net
カタナミーティング中止か、最悪来年の開催まであがいたりして。
スズキの斜め上行く行動は読めない。
スズキから生産終了宣言が出れば、それを事実上の安売り許諾合図として、一斉に大幅値引きの大セールが始まるのかもしれんが。

171 :774RR:2020/07/07(火) 19:39:30.31 ID:oITKtINv.net
大幅値引きっても100万円がスタートラインでしょ

172 :774RR:2020/07/07(火) 19:52:29 ID:wa/r/dKc.net
>>171
値引きは店の都合だからね、チマチマ下げると効果が出にくくなる。
諸経費込みで99万8千円とかで、100切って始めると効果が大きい。

173 :774RR:2020/07/07(火) 20:03:24 ID:StALjssi.net
>>166
今ジグサーに対して良くないこと書くとたちまち集中砲火食らうぞ
どこかで見た光景だ

174 :774RR:2020/07/07(火) 20:14:18 ID:wa/r/dKc.net
だけどジクサーはコロナで生産に遅延が起きているから、プッシュしても無駄なんじゃ?
もしかして、遅延の影響が出ない程売れてないとか?

175 :774RR:2020/07/07(火) 21:54:04.99 ID:oITKtINv.net
>>172
B-KINGの100万円 103万円だっけか?はインパクトあったからな
会社の先輩が思わず飛び付いて買ったよ
定価じゃB-KINGのが高かったと思うから 儲けを考えなきゃ新型カタナでも可能かも

176 :774RR:2020/07/07(火) 22:00:23.36 ID:ENe6lReg.net
B菌って中身、隼やろ?
カタナは何が取り柄かわからんS1000がベースやろ

177 :774RR:2020/07/08(水) 00:35:07.43 ID:lXR6capa.net
>>176
B菌はエンジンだけが隼で、フレーム等もほぼ新型だし、隼よりも10万ほど高いからね。
当時の隼とB菌とR1000は、大雑把だけど同価格帯なんだよね。
今のR1000は200万だから、今B菌出すと200万を超えるんだろうなあ。
そう考えると恐ろしいバイクだねえ、B菌って。
隼も今出すと200万以上になるから、中々出てこないのかな?
面子で出しても売れなければ嘲笑されるしなあ。

178 :774RR:2020/07/08(水) 09:05:38.89 ID:wGWVneHF.net
KATANAが盛大にコケてカンパニー解体で今は体力が無いだろうからなぁ
Vストやジクサーで小金稼ぎに精を出して今をしのぐしか無いかもな

179 :774RR:2020/07/08(水) 10:46:09.73 ID:LgJfS65R.net
ジクサーいくら売ってもなw

180 :774RR:2020/07/08(水) 11:00:04.93 ID:dGWw+sxr.net
ハンターカブの納車動画多すぎんぞ。
これは負けてられませんね

181 :774RR:2020/07/08(水) 11:26:12.27 ID:7hzu26TX.net
CT125とジグサーってほぼ値段同じなんやな
でもCTの方が人気なんやろな
俺もどちらにするかと言えばCTが欲しいし

182 :774RR:2020/07/08(水) 11:26:46.59 ID:ySeDWToC.net
ジクサー・・・
インドの景気回復次第だろうが、微妙なんだよな
インドで売れれば国内分に回す余裕が無くなるし、
かといってインドで売るはずだった分まで国内でさばける訳じゃないし

183 :774RR:2020/07/08(水) 11:30:07.19 ID:Ukpz5+NL.net
ジクサーはすぐに買えるんじゃね?
ハンターカブは今から注文しても来年末までに納車されるかわからん。

184 :774RR:2020/07/08(水) 12:17:22 ID:374KwI8I.net
>>182
実はBajajに押されてインドでもそんなに人気ないからねぇジグサー
そもそもインドでそんな爆発的に売れてりゃわざわざ日本に持ってこないっしょ

185 :774RR:2020/07/08(水) 12:32:32 ID:wbjEI2TC.net
スズキはもう駄目かも知れんね
隼出してもH2に勝てないだろうし
RGVガンマ復活させたら買うけど無理だろな

186 :774RR:2020/07/08(水) 12:40:49 ID:wGWVneHF.net
今更ガンマって時代錯誤も甚だしいだろう

187 :774RR:2020/07/08(水) 12:46:12 ID:wbjEI2TC.net
2スト復活してきてんのに何言ってんだ

188 :774RR:2020/07/08(水) 12:53:37 ID:YRdvK/2J.net
水素を燃料とする2ストロークエンジンのこと?

189 :774RR:2020/07/08(水) 13:01:55.02 ID:vhnT2CY+.net
おまえ以前カタナを復活させたら買うって言ってなかったか?
ガンマを出しても「これじゃない」って言って買わないだろ

190 :774RR:2020/07/08(水) 13:22:55.72 ID:ZV2Z0aqN.net
>>173
放っておけばいい
みんな黙って見てる
このメーカーはどんなやり方してるのかってね

191 :774RR:2020/07/08(水) 14:42:01.03 ID:OR7E1XuZ.net
結局新型KATANAの価格設定って
Z900RSの価格がベースのZ900より
30万高って所だけを見て
KATANAって名前さえ使えば同じことできると思ったのかな?
装備や仕立て見れば30万高いだけの理由あるの
なんてすぐわかると思うんだけどなぁー

192 :774RR:2020/07/08(水) 14:52:03.80 ID:Ukpz5+NL.net
KATANA買ってね!
https://i.imgur.com/TPQjS47.jpg

193 :774RR:2020/07/08(水) 14:52:35.29 ID:cClKn0HS.net
>>187
もうとっくの昔にスズキの2ストの技術なんて時代遅れ
KTMと比べるなんて無理無理

194 :774RR:2020/07/08(水) 15:01:54.66 ID:l3rjEgJM.net
>>192
4万でどう?

195 :774RR:2020/07/08(水) 16:19:35.48 ID:wbjEI2TC.net
>>193
その通りだわ
イタリアの別メーカーも2ストレプリカ出すみたいだけどな

196 :774RR:2020/07/08(水) 17:28:43.28 ID:wGWVneHF.net
また2stに乗りたいかと聞かれればもうカンベンとしか言い様がないな
アレを乗って維持してくのは苦行だったぞ

197 :774RR:2020/07/08(水) 17:30:21.21 ID:7jME9d1o.net
発売から1年以上経っても在庫余りまくり
さあどうやって処分する?
カタナミーティングで新カタナばかり写った写真や動画撮って「大人気です、売れてます、かっこいいです!」ってアピールする予定もミーティング中止でできなくなった

198 :774RR:2020/07/08(水) 17:37:27.84 ID:QrrcRVcE.net
今年の中止は賢明な判断でしょうけど
状況によっては来年も再来年も危ないですよ
ラッピング電車はフェードアウト
新型カタナはすでに無かった事に
存在するのは店頭の不良在庫だけでしょう

199 :774RR:2020/07/08(水) 18:44:56.11 ID:Wx+9VFvi.net
ジクサーベースの油冷単気筒なのに
ガンマと名乗るバイクを出してきても驚かない

200 :774RR:2020/07/08(水) 18:51:42.58 ID:n3dzogAm.net
>>196
もし2stに乗るなら低〜中回転型のやつがいいな
ブゥーン…とのんびりしたフィーリングで回る2stエンジンはあれはあれで気持ちいい

201 :774RR:2020/07/08(水) 19:00:00.49 ID:0gXcgBLO.net
ラッピング電車・・・
隼駅にあやかりたかったかw

202 :774RR:2020/07/08(水) 19:06:44.19 ID:2sx/0haD.net
今の注目は新型隼だろう
もうカタナの話は終わってる

203 :774RR:2020/07/08(水) 19:09:11.18 ID:RP0nQ9sq.net
>>200
だがインジェクションやら環境対策やらで高くつく分その路線は無理
ついて来れる奴だけついて来いというスタンスだとスケールメリットが期待できないから日本じゃ厳しいわな

204 :774RR:2020/07/08(水) 19:12:46.46 ID:odl+UxN2.net
新型ハヤブサ出るならそろそろ何か出てくんじゃない?

205 :774RR:2020/07/08(水) 19:30:43.64 ID:wGWVneHF.net
またまたストファイのハヤブサだったら笑うしかないな

206 :774RR:2020/07/08(水) 19:38:19.88 ID:lXR6capa.net
>>186
ガンマは電動バイクとしてなら復活出来る。
電動モーターなら2スト的な鬼加速は可能。
プログラム次第になるけど、速度50キロでマイルドになる設定にすれば危なく無いだろう。
200ccを仮定した車体にしておけば、あまり無理出来ないバイクにはなると思う。
あえて脆弱さを残して「これ以上スピード出すと危ない」という味付けで。
公道を50キロで走っている時、一瞬鬼加速して70キロで鬼加速切れるプログラムにして。
あとは、もう見た目はあの初代ガンマそっくりに作ればスゲー売れる。
200ccのイメージだから、ちょい小さいガンマね。

207 :774RR:2020/07/08(水) 19:45:54.02 ID:AmID8hwU.net
NSR復活しろとか、TZR復活しろとか
そういうのはあんまり聞かないけど
ここだけ昭和なんかな

208 :774RR:2020/07/08(水) 19:47:46.34 ID:lXR6capa.net
>>202
R1000が200万だから、隼は200万を軽く超えそう。
どっちみちH2には勝てないし、もはやバイク界の最高峰にもなれない。
なのに200万で半端なバイク出して評価されるのか微妙。
スズキもその辺のジレンマがわかっているから出せないんだと思う。
個人的には隼をロングツーリングのゆったり系バイクにしても良いと思うんだけど、
世間はそれを許さないだろうしなあ。
カタナみたいな失敗を隼で繰り返す訳にもいかないし。

209 :774RR:2020/07/08(水) 19:56:43.61 ID:lXR6capa.net
>>207
スズキにはもうガンマくらいしか資産がない。
カタナは死んだし、隼はお休み中。
V型エンジン系は現役だし、次の一手はガンマくらいしか残されてないからね。
過去の資産に手を付けずに、新規のバイクをゼロから開発するのが一番理想だけど、
今のスズキにそれが出来るとも思えんだけよ。
カワサキが250でマルチ出すぞーという時代に、油冷シングルをぶつけてくるセンスがなあ。
せめて二気筒で良いからガチンコのGSX-R250の開発が止まらなければ救いはあったけど、正式に辞めちゃったからね。

210 :774RR:2020/07/08(水) 20:19:03.57 ID:oRma97XS.net
SV1000まだかよ

211 :774RR:2020/07/08(水) 20:23:07.43 ID:pqEBX2y+.net
だからリッターVツインスポーツは大コケしたからやる気ないって

212 :774RR:2020/07/08(水) 20:29:54.41 ID:7jME9d1o.net
S1000のエンジンも規制でそのままでは使えなくなるし、大型どうすんだろね

カタナでたくさん稼いでおくつもりだったんだろうけど

213 :774RR:2020/07/08(水) 20:30:45.34 ID:7jME9d1o.net
Vストローム1050のエンジン使い回すのかな

214 :774RR:2020/07/08(水) 20:31:49.11 ID:RP0nQ9sq.net
それ以前にeuro3時代のレガシーだよ
最高のパフォーマンスを求められる最前線ではその舞台にすら上がれないだろ

215 :774RR:2020/07/08(水) 20:45:41.92 ID:AmID8hwU.net
>>213
ガンマ1050かな

スズキΓ1050専用装備
・人気のS1000SKATANAにインスパイアされた専用カウル
・耕運機ハンドル
・専用スタイリッシュデザインタンク(10L)
・密着タンデムシート
・専用ウインカースイッチ

216 :774RR:2020/07/08(水) 21:02:46.04 ID:odl+UxN2.net
待て、カタナの特徴である操作しやすいウインカースイッチは汎用品だぞw

217 :774RR:2020/07/08(水) 21:11:02.38 ID:LgJfS65R.net
ガンマ教

218 :774RR:2020/07/08(水) 21:31:57.43 ID:n3dzogAm.net
Vストローム1050は先々代の頃からフレームだけ見ればオンロードスポーツにも転用出来そうな形状してるし
完全にVスト専用にしてるのももったいない気はするんだよなぁ

219 :774RR:2020/07/08(水) 23:04:30.13 ID:Mcg0fvtq.net
スレ違いだがZX-25R価格でたね

ZX-25R:税抜75万円(税込:82万5,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)

ここまで安くしなくても売れるだろうに

それに比べてカタナときたら

220 :774RR:2020/07/08(水) 23:06:04.40 ID:2bvbvYY5.net
カワサキはユーザーに親身だなぁ

221 :774RR:2020/07/08(水) 23:18:16.43 ID:LgJfS65R.net
同じ150万ならカタナは買わずに

ZX-25Rを2台買うよなw

222 :774RR:2020/07/08(水) 23:35:15.65 ID:n3dzogAm.net
>>219
しかもきっちり45ps(加圧時46ps)出してきてるし気合入りすぎ

223 :774RR:2020/07/08(水) 23:52:04.98 ID:eokV656y.net
>>219
これ売れるだろうなぁ

224 :774RR:2020/07/08(水) 23:57:09.89 ID:Sxnu6+74.net
>>219
うっそ安いな
いや安くはないんだが100万行くと誰思ってたからなあ
カタナの時はだれもが130〜140万と思ってたから151と聞いて「高っ!」ってなった

期待がどこにあるかで印象は大きく変わるなあ

225 :774RR:2020/07/09(木) 00:09:51.95 ID:jX7CiAMa.net
>>219
マジかよw
絶対売れるわ

226 :774RR:2020/07/09(木) 00:16:54.44 ID:HguYLj5O.net
カタナは明らかに高すぎるのに値引き禁止とか…
値段って本当に大事

227 :774RR:2020/07/09(木) 00:25:19.73 ID:2bwNUKCN.net
もう75万以下にしないと厳しいなw

228 :774RR:2020/07/09(木) 00:44:28.62 ID:GUTzmHkz.net
しっかり金かけて開発したであろう物が予想よりかなり下回ってきた値段で出してきたから発売前から好印象に

一方どこかの客をなめた高額手抜きバイクは本来比較されるべきではない250と比較され魅力度で負けた(装備も

実際俺も欲しくなった

229 :774RR:2020/07/09(木) 00:57:46.88 ID:fewrqomQ.net
様々なスレで「250マルチは音だけで低速スカスカ」と言われいたが、
しかし実際にマルチは速いし楽しいし、オモチャとして最高よ。
来年、いよいよホンダがCBRでマルチ出すだろうなあ。
二気筒を残すのか、フルモデルチェンジで四気筒化するのか。
ホンダが出すと、ヤマハが続くのかどうか、だね。
個人的には元祖フェーザーが復活して欲しい、あの細長い感じでw
250は人気出たら数が売れるし、業界も活気づくし、楽しみだよ。

230 :774RR:2020/07/09(木) 01:23:23 ID:i19n24GQ.net
二気筒のCBR250RRも一応次のモデルで42psくらいになるらしいし
3年くらいは残すんじゃないか
その後はネイキッドとかで再利用する感じになっていきそう

231 :774RR:2020/07/09(木) 02:24:51.85 ID:j5eaZCO8.net
zx25なんて出ないおじさん達がまた死んでしまったか…

モーターショーまで→250四気筒なんて出るわけないおじさん
発表後→250四気筒なんて音だけ無意味大型取れおじさん+
100万超える高すぎるジグサーのがいいおじさん
最近→中華ウイルスでzxは発売中止おじさん

カワサキはどんだけおじさんを退治するんだ

232 :774RR:2020/07/09(木) 02:53:22.87 ID:fewrqomQ.net
>>230
二気筒CBRを少し残すなら、ホンダはホーネットで四気筒出すかもね。
ホーネットという名前通りに、股下一本フレームでくびれを再現。
先にネイキッドで出して、しばらく二気筒CBRと併売。
二気筒CBRの売り上げが落ちてから、四気筒にフルモデルチェンジ。
ホーネットもホンダの名車だし、復活しても不思議は無い。

233 :774RR:2020/07/09(木) 05:16:35.63 ID:2bwNUKCN.net
スズキ「またOEMにすれば開発費浮くし」

234 :774RR:2020/07/09(木) 05:18:58.66 ID:i19n24GQ.net
>>232
CB1000Rがホーネット900の系譜でCBR-RR系エンジンとモノバックボーンを継承してるから
小排気量クラスでのホーネット系復活もありうるかもね

235 :774RR:2020/07/09(木) 06:32:11 ID:/q74j1e8.net
>>220
後出しホンダに対する牽制球の意味もあるんだろうな。
カワサキが4気筒をこの価格で出してきたら、ホンダが対抗機種の4気筒を出した時の価格設定が難しくなる。
まさか2気筒CBRと同じような価格設定にはできないだろう。

236 :774RR:2020/07/09(木) 06:46:22.85 ID:pjxLxmOh.net
T田ガッツポーズとかグラサン居合斬りのフィギュア誰か作ってくれねえかな
笑劇のベールを脱いだケルンから販促値札つけた不良在庫までをジオラマで再現
創刊号特別価格:本体12円+税 専用ディスプレイケース本体 15,100 円+税

237 :774RR:2020/07/09(木) 07:07:40.26 ID:NPNHlGMa.net
ZXが飛ぶように売れたらいつも通りに後追いで四発のCBR250RR-Rをすぐに出してくるだろうな
そしてスズキは「インド油冷がついに二気筒になったよ!!」と大はしゃぎで提灯ぶら下げる未来が見える

238 :774RR:2020/07/09(木) 07:42:54.79 ID:fewrqomQ.net
>>237
ホンダはすでに四気筒の準備はしていると思う。
開発チームこそまだ結成してないけど、割り振りして各設計はバラバラでしてそう。
ZXの初回出荷(カタナみたいな偽装じゃなく、ガチの売れ行き)を見定めたら、ZX発売の三日後までには開発チームが本格的始動しそう。
ホンダはガチになるとメチャクチャ仕事早いと思うので、来年春には四気筒でて

239 :774RR:2020/07/09(木) 07:50:09.98 ID:OYRVqCWS.net
>>208
隼というネーミングが地球で最速の生物(急降下時)という事実に基づいたモノであったはず
世界最速バイクの座を追われ、それを取り返す気がないなら仕切り直しで別名新型も有りかもね

240 :774RR:2020/07/09(木) 07:50:36.18 ID:fewrqomQ.net
途中で送っちゃった。
ホンダがガチになったら、来年春には四気筒出てそう。
まあ、コロナ次第だろうけどね。
スズキは、ジクサーじゃなく丸目のグース250で油冷シングルなら、ZXが出る前までは結構行けた気がする。
カワサキとホンダが四気筒出したら、もう新ジクサーの出番は無いし。

241 :774RR:2020/07/09(木) 08:16:27.51 ID:2nQAWnKM.net
かつてのバイクバブル期だったらカタナは平然と次年度フルチェン、てな具合だったろうに。
まぁ3型イカ出した時は散々叩かれて尚翌年カラチェン出したけどね〜

242 :774RR:2020/07/09(木) 10:10:00.02 ID:Zoo/+6RA.net
>>240
ジクサーに関しては価格帯(想定ユーザー層)が違うので比較しようがないと思うね
どっちみち中ヒットすれば上出来レベルだが
>>241
んな訳あるかよ
バブル期でイケイケだったら最初からフレーム起こしてるわ

243 :774RR:2020/07/09(木) 10:33:15.78 ID:i19n24GQ.net
バブル期に設計・販売されたGSX400S KATANAはバンディットのエンジンをベースに
ボア・ストローク比を変更してトルク型にした上で空冷エンジンらしい外観に作り変え、
フレームも1から作って外装もオリジナルそっくりのものをサイズの比率だけ変えて新設計していたな

250の方は400と共通車体でホイールはバンディットのものとややコストダウン仕様ではあったけど、
マフラー形状がGSX1100S KATANAが最初にモーターショーで発表された時の
コンセプトモデルのものと同じ、黒いショート管タイプになっていて変なとこでこだわってた(褒め言葉)
今のスズキにここまで出来る器量は無い…

244 :774RR:2020/07/09(木) 11:19:37.33 ID:NPNHlGMa.net
器量というより予算が全然無いだろう
今は四輪の方も販売台数激減で火の車みたいだし

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200