2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/07/04(土) 23:56:29.02 ID:Kcu/ZoSR.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/

215 :774RR:2020/07/08(水) 20:45:41.92 ID:AmID8hwU.net
>>213
ガンマ1050かな

スズキΓ1050専用装備
・人気のS1000SKATANAにインスパイアされた専用カウル
・耕運機ハンドル
・専用スタイリッシュデザインタンク(10L)
・密着タンデムシート
・専用ウインカースイッチ

216 :774RR:2020/07/08(水) 21:02:46.04 ID:odl+UxN2.net
待て、カタナの特徴である操作しやすいウインカースイッチは汎用品だぞw

217 :774RR:2020/07/08(水) 21:11:02.38 ID:LgJfS65R.net
ガンマ教

218 :774RR:2020/07/08(水) 21:31:57.43 ID:n3dzogAm.net
Vストローム1050は先々代の頃からフレームだけ見ればオンロードスポーツにも転用出来そうな形状してるし
完全にVスト専用にしてるのももったいない気はするんだよなぁ

219 :774RR:2020/07/08(水) 23:04:30.13 ID:Mcg0fvtq.net
スレ違いだがZX-25R価格でたね

ZX-25R:税抜75万円(税込:82万5,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)

ここまで安くしなくても売れるだろうに

それに比べてカタナときたら

220 :774RR:2020/07/08(水) 23:06:04.40 ID:2bvbvYY5.net
カワサキはユーザーに親身だなぁ

221 :774RR:2020/07/08(水) 23:18:16.43 ID:LgJfS65R.net
同じ150万ならカタナは買わずに

ZX-25Rを2台買うよなw

222 :774RR:2020/07/08(水) 23:35:15.65 ID:n3dzogAm.net
>>219
しかもきっちり45ps(加圧時46ps)出してきてるし気合入りすぎ

223 :774RR:2020/07/08(水) 23:52:04.98 ID:eokV656y.net
>>219
これ売れるだろうなぁ

224 :774RR:2020/07/08(水) 23:57:09.89 ID:Sxnu6+74.net
>>219
うっそ安いな
いや安くはないんだが100万行くと誰思ってたからなあ
カタナの時はだれもが130〜140万と思ってたから151と聞いて「高っ!」ってなった

期待がどこにあるかで印象は大きく変わるなあ

225 :774RR:2020/07/09(木) 00:09:51.95 ID:jX7CiAMa.net
>>219
マジかよw
絶対売れるわ

226 :774RR:2020/07/09(木) 00:16:54.44 ID:HguYLj5O.net
カタナは明らかに高すぎるのに値引き禁止とか…
値段って本当に大事

227 :774RR:2020/07/09(木) 00:25:19.73 ID:2bwNUKCN.net
もう75万以下にしないと厳しいなw

228 :774RR:2020/07/09(木) 00:44:28.62 ID:GUTzmHkz.net
しっかり金かけて開発したであろう物が予想よりかなり下回ってきた値段で出してきたから発売前から好印象に

一方どこかの客をなめた高額手抜きバイクは本来比較されるべきではない250と比較され魅力度で負けた(装備も

実際俺も欲しくなった

229 :774RR:2020/07/09(木) 00:57:46.88 ID:fewrqomQ.net
様々なスレで「250マルチは音だけで低速スカスカ」と言われいたが、
しかし実際にマルチは速いし楽しいし、オモチャとして最高よ。
来年、いよいよホンダがCBRでマルチ出すだろうなあ。
二気筒を残すのか、フルモデルチェンジで四気筒化するのか。
ホンダが出すと、ヤマハが続くのかどうか、だね。
個人的には元祖フェーザーが復活して欲しい、あの細長い感じでw
250は人気出たら数が売れるし、業界も活気づくし、楽しみだよ。

230 :774RR:2020/07/09(木) 01:23:23 ID:i19n24GQ.net
二気筒のCBR250RRも一応次のモデルで42psくらいになるらしいし
3年くらいは残すんじゃないか
その後はネイキッドとかで再利用する感じになっていきそう

231 :774RR:2020/07/09(木) 02:24:51.85 ID:j5eaZCO8.net
zx25なんて出ないおじさん達がまた死んでしまったか…

モーターショーまで→250四気筒なんて出るわけないおじさん
発表後→250四気筒なんて音だけ無意味大型取れおじさん+
100万超える高すぎるジグサーのがいいおじさん
最近→中華ウイルスでzxは発売中止おじさん

カワサキはどんだけおじさんを退治するんだ

232 :774RR:2020/07/09(木) 02:53:22.87 ID:fewrqomQ.net
>>230
二気筒CBRを少し残すなら、ホンダはホーネットで四気筒出すかもね。
ホーネットという名前通りに、股下一本フレームでくびれを再現。
先にネイキッドで出して、しばらく二気筒CBRと併売。
二気筒CBRの売り上げが落ちてから、四気筒にフルモデルチェンジ。
ホーネットもホンダの名車だし、復活しても不思議は無い。

233 :774RR:2020/07/09(木) 05:16:35.63 ID:2bwNUKCN.net
スズキ「またOEMにすれば開発費浮くし」

234 :774RR:2020/07/09(木) 05:18:58.66 ID:i19n24GQ.net
>>232
CB1000Rがホーネット900の系譜でCBR-RR系エンジンとモノバックボーンを継承してるから
小排気量クラスでのホーネット系復活もありうるかもね

235 :774RR:2020/07/09(木) 06:32:11 ID:/q74j1e8.net
>>220
後出しホンダに対する牽制球の意味もあるんだろうな。
カワサキが4気筒をこの価格で出してきたら、ホンダが対抗機種の4気筒を出した時の価格設定が難しくなる。
まさか2気筒CBRと同じような価格設定にはできないだろう。

236 :774RR:2020/07/09(木) 06:46:22.85 ID:pjxLxmOh.net
T田ガッツポーズとかグラサン居合斬りのフィギュア誰か作ってくれねえかな
笑劇のベールを脱いだケルンから販促値札つけた不良在庫までをジオラマで再現
創刊号特別価格:本体12円+税 専用ディスプレイケース本体 15,100 円+税

237 :774RR:2020/07/09(木) 07:07:40.26 ID:NPNHlGMa.net
ZXが飛ぶように売れたらいつも通りに後追いで四発のCBR250RR-Rをすぐに出してくるだろうな
そしてスズキは「インド油冷がついに二気筒になったよ!!」と大はしゃぎで提灯ぶら下げる未来が見える

238 :774RR:2020/07/09(木) 07:42:54.79 ID:fewrqomQ.net
>>237
ホンダはすでに四気筒の準備はしていると思う。
開発チームこそまだ結成してないけど、割り振りして各設計はバラバラでしてそう。
ZXの初回出荷(カタナみたいな偽装じゃなく、ガチの売れ行き)を見定めたら、ZX発売の三日後までには開発チームが本格的始動しそう。
ホンダはガチになるとメチャクチャ仕事早いと思うので、来年春には四気筒でて

239 :774RR:2020/07/09(木) 07:50:09.98 ID:OYRVqCWS.net
>>208
隼というネーミングが地球で最速の生物(急降下時)という事実に基づいたモノであったはず
世界最速バイクの座を追われ、それを取り返す気がないなら仕切り直しで別名新型も有りかもね

240 :774RR:2020/07/09(木) 07:50:36.18 ID:fewrqomQ.net
途中で送っちゃった。
ホンダがガチになったら、来年春には四気筒出てそう。
まあ、コロナ次第だろうけどね。
スズキは、ジクサーじゃなく丸目のグース250で油冷シングルなら、ZXが出る前までは結構行けた気がする。
カワサキとホンダが四気筒出したら、もう新ジクサーの出番は無いし。

241 :774RR:2020/07/09(木) 08:16:27.51 ID:2nQAWnKM.net
かつてのバイクバブル期だったらカタナは平然と次年度フルチェン、てな具合だったろうに。
まぁ3型イカ出した時は散々叩かれて尚翌年カラチェン出したけどね〜

242 :774RR:2020/07/09(木) 10:10:00.02 ID:Zoo/+6RA.net
>>240
ジクサーに関しては価格帯(想定ユーザー層)が違うので比較しようがないと思うね
どっちみち中ヒットすれば上出来レベルだが
>>241
んな訳あるかよ
バブル期でイケイケだったら最初からフレーム起こしてるわ

243 :774RR:2020/07/09(木) 10:33:15.78 ID:i19n24GQ.net
バブル期に設計・販売されたGSX400S KATANAはバンディットのエンジンをベースに
ボア・ストローク比を変更してトルク型にした上で空冷エンジンらしい外観に作り変え、
フレームも1から作って外装もオリジナルそっくりのものをサイズの比率だけ変えて新設計していたな

250の方は400と共通車体でホイールはバンディットのものとややコストダウン仕様ではあったけど、
マフラー形状がGSX1100S KATANAが最初にモーターショーで発表された時の
コンセプトモデルのものと同じ、黒いショート管タイプになっていて変なとこでこだわってた(褒め言葉)
今のスズキにここまで出来る器量は無い…

244 :774RR:2020/07/09(木) 11:19:37.33 ID:NPNHlGMa.net
器量というより予算が全然無いだろう
今は四輪の方も販売台数激減で火の車みたいだし

245 :774RR:2020/07/09(木) 11:24:53.23 ID:2bwNUKCN.net
スズキならZX-25Rの売れ行きを見たらカタナのフレームのまま250cc出すはず

246 :774RR:2020/07/09(木) 11:46:17.73 ID:ZFGOXvy7.net
昭和の頃の4発250は
スズキ→ヤマハ→ホンダ→カワサキの順で出て来ましたが
今回は逆回りでしょうかね 
それとも1社脱落でしょうかね

247 :774RR:2020/07/09(木) 12:07:05.90 ID:e0GBdI5B.net
>>216
?「スズキの技術力を結集し、妥協せず極めた最上のウインカースイッチです。
 乗ればすぐ分かります。」

248 :774RR:2020/07/09(木) 12:12:20.87 ID:V08B4yMF.net
>>247
見やすいと評判の汎用ミラーもですかね?

249 :774RR:2020/07/09(木) 12:25:31.58 ID:QESUkkUJ.net
スズキの技術力を結集し、妥協せず極めた最上のウインカースイッチなら
初代のオートキャンセルウィンカーを現在の技術で復活させてくれ。

250 :774RR:2020/07/09(木) 12:45:34.62 ID:ov8/0hyu.net
>>249
?「社内でもそういった意見は出て、真剣に議論しました。
 しかし、ウインカーをキャンセルする行為も公道でバイクに乗る醍醐味であるとの結論に至り、
 9種類もの試作品スイッチを比較検討した結果、ベストなウインカースイッチを導き出したのです。
 ぜひライダーの意思に忠実な操作感をお楽しみください。」

251 :774RR:2020/07/09(木) 12:53:25.60 ID:ov8/0hyu.net
>>248
?「ミラーについても妥協はありません。
 市場に出回っている社外品はもとより、4輪用の照明付きバニティミラーも試しました。夜間運転時に危険だということでボツになりましたが(笑)
 結局のところ、ミラーって転倒した時に壊れることも多いですし、ここは供給とコストの点で既存パーツを採用しました。
 実績による信頼性、視認性の良さ、リペア時のコスト、どれをとってもベストな選択ができたと思っています。
 ぜひ、クリアな後方視界をお楽しみください」

252 :774RR:2020/07/09(木) 12:57:21.33 ID:2bwNUKCN.net
スズキ「流用?兼用?ビモータと同じですから」

253 :774RR:2020/07/09(木) 15:11:10.34 ID:ov8/0hyu.net
>>245
エンジンはさておき
200kgオーバーの250マルチ作るの?

254 :774RR:2020/07/09(木) 15:26:52.66 ID:2bwNUKCN.net
250Rの180kgと大して変わらないし

255 :774RR:2020/07/09(木) 15:28:58.21 ID:MQ9kAqoK.net
>>250


256 :774RR:2020/07/09(木) 18:19:52 ID:fewrqomQ.net
スズキが250の四気筒を出せず、既存のエンジンでしか勝負出来ないなら、ひとつ方法がある。
名車じゃなく迷車GAGの復活。
モンキー125化みたいに大きくして、でも旧カタナのカウルとタンク等は極力完全再現。
125と150を出し、エンジン以外は共用。
GAG125KATANAというネーミングなら、今さらでも堂々と旧KATANAを作れる、ギャグだからね。
もちろん多少デフォルメになるけど、旧KATANAを上手く再現出来れば称賛ある。
ライバルはCT125とかになるけど、CT150はホンダに無いからチャンスだと思う。

257 :774RR:2020/07/09(木) 18:30:57 ID:GsRZnEek.net
カワサキで陣頭指揮取ってるような人がスズキにもいてくれたら
カタナも違った形だったろうにな
というより普通の人でももっとまともだったろうな

258 :774RR:2020/07/09(木) 18:54:50 ID:NPNHlGMa.net
「ラクして儲けようとしてもロクな目に遭わない」
という小学校の道徳のようなところからやり直す必要があるしな スズキ

259 :774RR:2020/07/09(木) 18:57:01.32 ID:2bwNUKCN.net
>>256
もうGAGは復活してて人気じゃないのか?



GSX250Rっていう

260 :774RR:2020/07/09(木) 18:58:30.24 ID:IM1rghmc.net
舌切り雀とかこぶとり爺さんでいいよ

261 :774RR:2020/07/09(木) 19:08:54.47 ID:60qv9I5C.net
社内二輪カンパニー立ち上げと
KATANA3.0デザイン権購入決定と
関わったメンバーが同一だったりして

262 :774RR:2020/07/09(木) 20:19:59.53 ID:8MYQpYs1.net
400刀って足回りが良いんだってね

行きつけのバイク屋に400刀入ると一週間経たずに売れていく

263 :774RR:2020/07/09(木) 20:21:22.45 ID:jX7CiAMa.net
400ってもう旧車やん

264 :774RR:2020/07/09(木) 21:12:47.52 ID:NPNHlGMa.net
7年程乗ったが足回りはオーソドックスなサスで逸品だと思ったことは無いなぁ
1100・750と比べればマシって言う意味なら正しいと思うが

265 :774RR:2020/07/09(木) 21:50:13.50 ID:EENbSZy3.net
カタナってフロントタイヤを小さくするカスタムが主流だけどあんまりかっこよく見えないんですよね・・・

それと同じことが新型カタナでも感じられるのです
フロンとカウルをもう少し高めにつけて、前後タイヤを18インチ程度にしたらもう少し見れると思う
(新型Xストみたいなバランス)

266 :774RR:2020/07/09(木) 23:04:33 ID:pjxLxmOh.net
>>245
産業廃棄物を一旦闇回収
k5エンジンの腰上だけボアダウンして250cc化
4気筒250として売り直すのか

航続距離が伸びるなら今より売れるかもしれん。おれは買わないけど

267 :774RR:2020/07/09(木) 23:37:15.12 ID:fewrqomQ.net
>>265
新カタナはベースがストファイのS1000なので、カウルは高く付けられない。
タンクの高さとメーターの高さがだいたい同じだからね、ライト(カタナのカウル先端)は低くなる。
ライト(カウル先端)を人の頭部に例えると、タンクはせむし男の丸い背中の様に盛り上がる。
だからタイヤも大きいのは多分無理、最初から一切余裕が無いから。
いじれる余裕があるなら、ショップのカスタムだってもっと簡単に出来た。
あらゆるカスタムが新カタナの原型を壊せないのは、どこもいじれないから。
Z900RSを角Z風に出来るカスタムがあるけど、あれはZ900RSに余裕があるから出来る。

268 :774RR:2020/07/10(金) 00:53:58.33 ID:WEvAxbqW.net
グーバイク
在庫573台w

269 :774RR:2020/07/10(金) 01:04:23.80 ID:vRfG/7l9.net
グーバイクに掲載されないレッドバロンの在庫車が300台くらいありそう

270 :774RR:2020/07/10(金) 01:15:09.76 ID:MmdO0h71.net
最盛期で620くらいだったかね
まあアレって「実車なし注文販売」含めてだからそこが掲載やめれば総数減っちまうから売れたとは限らん
まあ実際全部売れてたとしても50台ぽっちなのだが

走行一桁kmで車両120万円あたりが在庫処分の相場かな
ジリジリ下がり続けてて草

271 :774RR:2020/07/10(金) 03:40:02.54 ID:GfVEwnKd.net
新車の状態だと値下げ禁止ではあるが、新古車状態にしてしまえば値下げできるもんな
まあそれでも売れないけど

272 :774RR:2020/07/10(金) 05:13:38 ID:YYjXaGgi.net
仕入れたものの1台も売れていない販売店は良心的な店なのでは?
だってこんな駄作でしょ?客に売りつけると罪悪感を持つでしょ?普通

指名買いのアレ系な客が来たならラッキーでしょうが
迷っている客に売りつけたならばこれは酷い話だと思うのですけれど

273 :774RR:2020/07/10(金) 06:56:32.94 ID:rEtYq/W/.net
でも去年は「予約が殺到してますので早く予約を!」という詐欺行為をメーカー主導でやってたぜ

274 :774RR:2020/07/10(金) 08:33:54.82 ID:absiogik.net
サプリメントとか健康器具とかで老人をだまくらかす
TVショッピングと同じ臭いがしたもんな
主導してるとこは同じだろうから当たり前か

275 :774RR:2020/07/10(金) 08:59:29 ID:OnzCBfzQ.net
>>269
もっとあるよ
RBは国内に307店舗あるし、シルバーと黒を二台展示している店があるからな

276 :774RR:2020/07/10(金) 09:44:45 ID:wEf4xN7g.net
Gooバイクに載せてないだけで在庫としてホコリかぶってるモノもある

277 :774RR:2020/07/10(金) 10:34:37.48 ID:rEtYq/W/.net
許容範囲のだだっ広い俺でさえ欲しいと思える要素を見つけれないバイクだからな

278 :774RR:2020/07/10(金) 10:59:21.99 ID:DE7etWka.net
タンク容量さえ増えれば俺はアリだな。
S1000と同価格なら買うよ。

色々弄るけどそれは何買ってもそうなるし。

279 :774RR:2020/07/10(金) 10:59:39.50 ID:WEvAxbqW.net
試乗でも後ろ指を差される稀有なバイク

280 :774RR:2020/07/10(金) 11:06:10.66 ID:f5kknsGJ.net
>>268
>>275
gooバイク掲載店の在庫が573、
レッドバロンの在庫が約350、
gooバイク非掲載店(バロン以外)の在庫が約100ちょいとしたら、
2019年登録台数の約1000台↓とあわせて国内出荷台数2000台とピッタリ計算が合うな
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55817984.html

登録台数の中には値引きのためにショップが登録した偽装中古車、ショップ店頭の試乗車、レンタルバイク用が相当数あるから
実際にユーザーに売れたのは500台ってとこかねえ

新型カタナのウリは話題性だけで、予約分と発売直後のスタートダッシュしか売れないだろうから
市中在庫の千台はこのまま腐っていくだけだろうなぁ…

281 :774RR:2020/07/10(金) 11:36:26.14 ID:rEtYq/W/.net
500台も売れてたらもう少し目撃される可能性があるだろう
走ってる姿はツチノコのように誰も見ない
店舗在庫なら幾らでも発見出来るけどね

282 :774RR:2020/07/10(金) 11:39:04.88 ID:VnzQ+sAf.net
GSX-S1000/Fの時も注文殺到で目標(800台)の倍以上予約が入ってると言いつつ
実際は増産が追いつかずに初年度は1300台ほどに留まってたんで
腐らせてたS1000のラインをフル稼働しても果たして国内のみでKATANAを2000台も出荷出来るのかという疑問はある
あの2000台はあくまで店からの予約だしね

283 :774RR:2020/07/10(金) 11:39:18.93 ID:RyUnH3I5.net
その僅かに売れてる分は多分オーナーの殆どがカスタム目的で買うから観賞用になっちゃって乗ってない

という妄想
カタナしか所持してない人なんていないだろうし

284 :774RR:2020/07/10(金) 12:14:05.61 ID:83O2AALf.net
走ってる新型カタナいても
どノーマルならレンタルバイクなんだろね

285 :774RR:2020/07/10(金) 12:22:24.33 ID:sJMMLdA7.net
>>283
観賞用?複数台?
長期ローンが残って売るに売れず
乗れば好奇の目で見られ・・・?

286 :774RR:2020/07/10(金) 15:40:25.81 ID:JhKTah2b.net
6速か7速目を作ってトップギヤを思いっきりロングに振って無給油で500km走れる っていうのをやればいいと思う
パワーはあるんだから3000回転/mで80km/hとかできるでしょ

287 :774RR:2020/07/10(金) 16:15:18.31 ID:QG9T2zLf.net
で、それのナニが楽しいの?

288 :774RR:2020/07/10(金) 17:05:59.83 ID:opuT9U2D.net
クソみたいなタンク容量に対する施策だろ
ただでさえ良いところ少ないんだからパワーを活かしてギア比を上げるみたいなことは有りだと思う
Z900RSなんてその設定だし

289 :774RR:2020/07/10(金) 17:20:19.84 ID:eUWReKkj.net
スズキGPレーサーRP68の14速ミッションを移植すれば・・・

290 :774RR:2020/07/10(金) 17:51:18.78 ID:eUWReKkj.net
竜洋テストコースで新型カタナエコラン選手権大会開催で盛り上げては?
リッター24km行った〜 26km行った〜 で喜ぶんじゃない?
優勝の景品は携行缶で

291 :774RR:2020/07/10(金) 18:04:37.50 ID:WEvAxbqW.net
携行缶は参加賞でお願いします

292 :774RR:2020/07/10(金) 20:16:00.45 ID:qS7vrxEJ.net
参加賞はカタナクリスタルやぞ

293 :774RR:2020/07/10(金) 22:24:52.36 ID:hTO0BAfm.net
カタナクリスタルにさらにカタナタンクパッドもお付けします!
会場で新型カタナをご契約頂ければ立ちゴケ保証まで!

294 :774RR:2020/07/11(土) 00:03:45.75 ID:5ABAVbZS.net
なお30000円の立ちゴケ保証については、10000円分はお客様負担となります!

295 :774RR:2020/07/11(土) 03:37:36.81 ID:t2fhSBQO.net
優勝賞品は低走行倉庫保管各所OH済み極上の旧カタナ

296 :774RR:2020/07/11(土) 04:00:11.26 ID:bRiAQHiQ.net
バンディットのエンジンは、復活させようと思えば出来るんだから、
今からでもエンジンだけバンディットのを使って、旧カタナ復活させればカタナというネーミングの資産は延命出来る。
カウル、タンク、シートはそのまま、フレームや足周りは変わって良い。
リアサスは、新カタナの反省を込めて二本サスで。

297 :774RR:2020/07/11(土) 07:43:40.42 ID:dStMhpex.net
結局、それもコレジャナイ感で仕上がるから赤字幅を広げるだけだろう

298 :774RR:2020/07/11(土) 07:53:05.99 ID:XrtWUUxV.net
時期ハヤブサでカタナ版が現実的だと思うけどなあ
外装をそれっぽく変えるだけですむ

299 :774RR:2020/07/11(土) 07:56:24.06 ID:E3lw9+58.net
GSX1100Gベースのシャフトドライブで
大人のカタナも良いんですけど

300 :774RR:2020/07/11(土) 07:58:28.71 ID:122aVGFq.net
カタナがこれじゃ次期ハヤブサもあんまり期待持てそうもないけどな

301 :774RR:2020/07/11(土) 08:05:34.32 ID:XrtWUUxV.net
>>300
何度かやり直ししてるみたいだから
真面目につくってることを期待してる

302 :774RR:2020/07/11(土) 08:54:51.84 ID:Js0QAwL6.net
GSX-R1000と同じでなかなかいい仕上がりだけど飛び抜けたものはない、地味なバイクになる気がする

303 :774RR:2020/07/11(土) 09:03:49.29 ID:/KtrYp8I.net
新型カタナ>>>>>>>旧型カタナ

304 :774RR:2020/07/11(土) 09:20:55.29 ID:E3lw9+58.net
新型カタナの笑われ度にはとてもかなわない
全く鼻から勝負にならない勝負だね
これは世界的認識の様な気がする

305 :774RR:2020/07/11(土) 09:32:32.45 ID:122aVGFq.net
やっぱ次期ハヤブサベースはないな
それなら現行R1000ベースでやってたハズだし
そもそもの発売目的が廃物利用なんよね

306 :774RR:2020/07/11(土) 09:32:50.52 ID:1f9nTb2c.net
>>296
環境対応はどうするの?古いエンジンに触媒つけて求める性能出るの?その開発コスト回収出来るの?
わかったらさっさと消えなw

307 :774RR:2020/07/11(土) 09:51:28.15 ID:vgmjc2Io.net
>>306
環境対策万全 動力性能他社並み ヒット製品連発
上記の様なメーカーが言うのなら説得力が有る

要は外観なんですよ 全体デザイン

308 :774RR:2020/07/11(土) 10:13:29.78 ID:6wnJiC+Q.net
CB1300SFが現役で存在する以上環境対応は可能だろう
やらなかっただけだ

309 :774RR:2020/07/11(土) 10:58:02.39 ID:Js0QAwL6.net
でも今更山賊エンジン、ダブルクレードル、正立、ツインサスというのもなあ
Zだってパッと見懐かし風だけどダイヤモンドフレームに倒立+モノサスな訳で
性能的には間違いなくその方が良いのだし
中身は現代風、見た目をなるべく思い出に寄せるのがウケるんじゃね

310 :774RR:2020/07/11(土) 11:10:52.39 ID:UR+XdlQ/.net
新型カタナの外観をカタナに似せなかった。ってので叩かれてるんだから、隼で同じ事はしないだろう
ただ中身は現代ものになるだろうから値段は跳ね上がるだろうけど

311 :774RR:2020/07/11(土) 12:14:37 ID:GXPH7lpd.net
外観はあまり関係ないんじゃない?
これが格好良く見える人もいるだろうし
それより中身が全然伴ってないことが最大の元凶

312 :774RR:2020/07/11(土) 12:20:07 ID:NGRl+WNS.net
>>296
環境対応とかをおいといたとしても
図面があれば昔と同じモノが簡単に作れるわけではないよ

フレームにしろエンジンにしろ
量産のための治具が必要だし、
元々外注の部品もたくさんあるよね

社内外で、
古い治具は廃棄したり補用品生産用に少量生産治具に改造してたりするから、
よしすぐに再生産だ!ってなってもムリ

カネ掛けて良けりゃナンボでもなるけど、
昔と同じ値段とかはムリ

313 :774RR:2020/07/11(土) 12:24:46 ID:nx+d/41a.net
アンチ最大勢力はカッコ悪いので要らない派では?
次いで容量不足12Lタンク派 価格に見合わないショボい装備派
これらが混ざったモノにプラスされて頭に来た広報活動かな

314 :774RR:2020/07/11(土) 12:31:37 ID:NGRl+WNS.net
>>311
俺もそう思う
昔懐かしデザインで買う人もいると思うけど、新しいデザインでも中身と外観が気に入れば買うよ

新KATANAは、S1000をベースにKATANAっぽいストファイを作ってみましたって感じだけど
KATANAデザイン向きでないベース車を流用したために見た目のために性能が犠牲になってる
そしてその割に見た目もイマイチ

315 :774RR:2020/07/11(土) 12:52:27 ID:UCIjx4ng.net
カワサキに企画設計丸投げした方が、

スズキの歴史を踏まえた良いものがてきそうなんだけど

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200