2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/07/04(土) 23:56:29.02 ID:Kcu/ZoSR.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/

294 :774RR:2020/07/11(土) 00:03:45.75 ID:5ABAVbZS.net
なお30000円の立ちゴケ保証については、10000円分はお客様負担となります!

295 :774RR:2020/07/11(土) 03:37:36.81 ID:t2fhSBQO.net
優勝賞品は低走行倉庫保管各所OH済み極上の旧カタナ

296 :774RR:2020/07/11(土) 04:00:11.26 ID:bRiAQHiQ.net
バンディットのエンジンは、復活させようと思えば出来るんだから、
今からでもエンジンだけバンディットのを使って、旧カタナ復活させればカタナというネーミングの資産は延命出来る。
カウル、タンク、シートはそのまま、フレームや足周りは変わって良い。
リアサスは、新カタナの反省を込めて二本サスで。

297 :774RR:2020/07/11(土) 07:43:40.42 ID:dStMhpex.net
結局、それもコレジャナイ感で仕上がるから赤字幅を広げるだけだろう

298 :774RR:2020/07/11(土) 07:53:05.99 ID:XrtWUUxV.net
時期ハヤブサでカタナ版が現実的だと思うけどなあ
外装をそれっぽく変えるだけですむ

299 :774RR:2020/07/11(土) 07:56:24.06 ID:E3lw9+58.net
GSX1100Gベースのシャフトドライブで
大人のカタナも良いんですけど

300 :774RR:2020/07/11(土) 07:58:28.71 ID:122aVGFq.net
カタナがこれじゃ次期ハヤブサもあんまり期待持てそうもないけどな

301 :774RR:2020/07/11(土) 08:05:34.32 ID:XrtWUUxV.net
>>300
何度かやり直ししてるみたいだから
真面目につくってることを期待してる

302 :774RR:2020/07/11(土) 08:54:51.84 ID:Js0QAwL6.net
GSX-R1000と同じでなかなかいい仕上がりだけど飛び抜けたものはない、地味なバイクになる気がする

303 :774RR:2020/07/11(土) 09:03:49.29 ID:/KtrYp8I.net
新型カタナ>>>>>>>旧型カタナ

304 :774RR:2020/07/11(土) 09:20:55.29 ID:E3lw9+58.net
新型カタナの笑われ度にはとてもかなわない
全く鼻から勝負にならない勝負だね
これは世界的認識の様な気がする

305 :774RR:2020/07/11(土) 09:32:32.45 ID:122aVGFq.net
やっぱ次期ハヤブサベースはないな
それなら現行R1000ベースでやってたハズだし
そもそもの発売目的が廃物利用なんよね

306 :774RR:2020/07/11(土) 09:32:50.52 ID:1f9nTb2c.net
>>296
環境対応はどうするの?古いエンジンに触媒つけて求める性能出るの?その開発コスト回収出来るの?
わかったらさっさと消えなw

307 :774RR:2020/07/11(土) 09:51:28.15 ID:vgmjc2Io.net
>>306
環境対策万全 動力性能他社並み ヒット製品連発
上記の様なメーカーが言うのなら説得力が有る

要は外観なんですよ 全体デザイン

308 :774RR:2020/07/11(土) 10:13:29.78 ID:6wnJiC+Q.net
CB1300SFが現役で存在する以上環境対応は可能だろう
やらなかっただけだ

309 :774RR:2020/07/11(土) 10:58:02.39 ID:Js0QAwL6.net
でも今更山賊エンジン、ダブルクレードル、正立、ツインサスというのもなあ
Zだってパッと見懐かし風だけどダイヤモンドフレームに倒立+モノサスな訳で
性能的には間違いなくその方が良いのだし
中身は現代風、見た目をなるべく思い出に寄せるのがウケるんじゃね

310 :774RR:2020/07/11(土) 11:10:52.39 ID:UR+XdlQ/.net
新型カタナの外観をカタナに似せなかった。ってので叩かれてるんだから、隼で同じ事はしないだろう
ただ中身は現代ものになるだろうから値段は跳ね上がるだろうけど

311 :774RR:2020/07/11(土) 12:14:37 ID:GXPH7lpd.net
外観はあまり関係ないんじゃない?
これが格好良く見える人もいるだろうし
それより中身が全然伴ってないことが最大の元凶

312 :774RR:2020/07/11(土) 12:20:07 ID:NGRl+WNS.net
>>296
環境対応とかをおいといたとしても
図面があれば昔と同じモノが簡単に作れるわけではないよ

フレームにしろエンジンにしろ
量産のための治具が必要だし、
元々外注の部品もたくさんあるよね

社内外で、
古い治具は廃棄したり補用品生産用に少量生産治具に改造してたりするから、
よしすぐに再生産だ!ってなってもムリ

カネ掛けて良けりゃナンボでもなるけど、
昔と同じ値段とかはムリ

313 :774RR:2020/07/11(土) 12:24:46 ID:nx+d/41a.net
アンチ最大勢力はカッコ悪いので要らない派では?
次いで容量不足12Lタンク派 価格に見合わないショボい装備派
これらが混ざったモノにプラスされて頭に来た広報活動かな

314 :774RR:2020/07/11(土) 12:31:37 ID:NGRl+WNS.net
>>311
俺もそう思う
昔懐かしデザインで買う人もいると思うけど、新しいデザインでも中身と外観が気に入れば買うよ

新KATANAは、S1000をベースにKATANAっぽいストファイを作ってみましたって感じだけど
KATANAデザイン向きでないベース車を流用したために見た目のために性能が犠牲になってる
そしてその割に見た目もイマイチ

315 :774RR:2020/07/11(土) 12:52:27 ID:UCIjx4ng.net
カワサキに企画設計丸投げした方が、

スズキの歴史を踏まえた良いものがてきそうなんだけど

316 :774RR:2020/07/11(土) 12:53:42 ID:VgCbJhg2.net
少なくとも性能で選ぶならS1000Fでいいからな
S1000もS1000Fも日本が安すぎるだけであって、国外じゃ妥当な価格してるから値段は別に問題ない(カタナも日本だけ安くしろ。って考えてるなら話は別)

カタナは外観以外の理由で買う人いないだろ?
その外観だってカスタム前提なんだし
このまま乗ってたらレンタル扱いされるぞ

317 :774RR:2020/07/11(土) 13:18:27.20 ID:nx+d/41a.net
スズキに限らず国内4メーカーはノーマルがベストと言う姿勢が欲しいと思うのですが・・・

318 :774RR:2020/07/11(土) 13:50:07.07 ID:dm8/IT7U.net
外見か?
「カタナ」ってブランド名だけなんじゃ
カタナって名前じゃなきゃオーナーさんも絶対買ってなかったと思うし
メットやウェア類にカタナって入ってりゃアイテムの1つとして買うみたいな
元々カタナ好きには違いないんだろうけど、そんなブランド志向の強い人っているから

319 :774RR:2020/07/11(土) 14:37:04.92 ID:d5KqkvuR.net
旧型が存在せず新型が初代カタナだとしたらあの形から『日本刀』をイメージ出来るのか?やはり短いナイフ位にしかイメージがわかない・・・

320 :774RR:2020/07/11(土) 14:48:56.90 ID:UCIjx4ng.net
包丁に見えました

321 :774RR:2020/07/11(土) 15:59:30.02 ID:dStMhpex.net
KATANAと名付けられた謎の形状のバイクに見えました

322 :774RR:2020/07/11(土) 16:02:07.82 ID:6wnJiC+Q.net
>>316
国外でも高い高い言われてるし妥当な価格ではないんじゃないかな…
あの価格帯だとパワーモードセレクターやグリップヒーターなどがついてる方が普通のはず

323 :774RR:2020/07/11(土) 16:11:06.64 ID:1w1zE9wC.net
京都型うなぎ包丁がイメージにピッタリ。

324 :774RR:2020/07/11(土) 16:13:18.33 ID:qb27fosq.net
>>316
Sの海外価格は高すぎる
だから全然売れてない

スズキはすぐに欧州欧州言いたがるが、今スズキバイクの評価が世界で一番高いのは日本だろう

325 :774RR:2020/07/11(土) 16:24:10.67 ID:HQYNW4KL.net
GSX-250Rやジクサー250くらい本体価格頑張ってくれれば別に良いんだがな

そもそもスズキの二輪に関しては日本ほぼ見てないと思うぞ
だから失敗してるだろ

326 :774RR:2020/07/11(土) 16:24:46.15 ID:oFGK0KRl.net
>>324
まるで日本ではスズキが高く評価されているみたいな言い方だなw
海外の評価と比べて日本での評価はまだマシというだけなのに

327 :774RR:2020/07/11(土) 16:27:25.91 ID:UCIjx4ng.net
自己肯定感が高すぎてw

328 :774RR:2020/07/11(土) 16:31:41.48 ID:rhFAaY2/.net
キャストフレームは鋼管トラスと比べて設備投資に金がかかるし設計変更の小回りも利かないという弱点があるから
数が出るものと見込んで大規模な投資をした割には見合わない販売結果になってるんだと思われる
そもそも多品種少量生産の時代になって久しいのになぜ鋼管にしなかったのかが謎なんだが

329 :774RR:2020/07/11(土) 16:37:08.75 ID:rhFAaY2/.net
S1000が安すぎたというコメントの裏には、数が出ると見込んで投資分を上乗せしていなかったあちらさんの事情があると思われる

330 :774RR:2020/07/11(土) 16:37:55.94 ID:XrtWUUxV.net
25R詳細発表されて色々言われてるけどあれは絶対売れるわ
予想を上回るスペックと予想を下回る価格でエンジニアの努力が伝わってくる

カタナのときは詳細判明するにつれガッカリ感がひどかったからな
いかに安く仕立て上げて高く売るかに注力したバイク

331 :774RR:2020/07/11(土) 16:54:38.36 ID:/KtrYp8I.net
カッコ良さ、性能
新型カタナ>>>>>>旧型カタナ

332 :774RR:2020/07/11(土) 17:00:45.21 ID:UCIjx4ng.net
ZX-25Rのお買い得モデルは、話題作りで1年くらいでディスコンになるだろうから早く買わないとな


GSX-S1000のプレミアムモデルは、話題作りで1年くらいでディスコンになるだろうから買う必要ないな

333 :774RR:2020/07/11(土) 17:03:35 ID:dStMhpex.net
名前だけで旧型とはカテゴリすらも全然違うバイクだから比較は無理だろう
ただ現行は超不人気車という事実だけが残るのみ

334 :774RR:2020/07/11(土) 17:37:05 ID:ZhwhGyNh.net
>>325
日本ほぼ見てないくせに日本でしか売れてないというね
日本でも人気って訳じゃないが
ただ中華GSXや中華ストローム世界で一番売れたのって日本じゃない?

335 :774RR:2020/07/11(土) 18:50:03.95 ID:7RrqbR0o.net
>>320>>323
麺切り包丁か中華包丁かなと思ってました
京都型うなぎ包丁ですね

336 :774RR:2020/07/11(土) 19:05:05.59 ID:d5KqkvuR.net
SUZUKI KATANA→SUZUKI UNAGI

337 :774RR:2020/07/11(土) 19:38:16 ID:YFdLA3Eb.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E5%8C%85%E4%B8%81%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9E%8B&tbm=isch&ved=2ahUKEwjHgqW-gMXqAhU3xYsBHXQLDcwQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E5%8C%85%E4%B8%81%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9E%8B&gs_lcp=CgNpbWcQDDoGCAAQGBAXOgQIABAYUIy0AVj0-wFgn5cCaAVwAHgAgAGfAYgBngaSAQMzLjSYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZw&sclient=img&ei=LZYJX4e4JLeKr7wP9Ja04Aw&bih=952&biw=1492

338 :774RR:2020/07/11(土) 20:29:29.35 ID:bRiAQHiQ.net
>>335
丸包丁というのもある。
タンク上が丸まってる感じは、丸包丁に通じる物があるかも。

339 :774RR:2020/07/11(土) 21:05:42.00 ID:wDeInM6Y.net
>>338
柄が短くて刀身が丸デカいのは
チョン切れテールで頭でっかちに通じますね

包丁は用途に応じてその姿を変え役に立って来た事でしょうが
新型カタナには何の用途も無いと思われるんですよ

340 :774RR:2020/07/11(土) 21:09:16.89 ID:UCIjx4ng.net
鱸包丁

341 :774RR:2020/07/11(土) 21:16:14.57 ID:/tczJc8V.net
カタナで捌かれたのは鱸だったか

342 :774RR:2020/07/11(土) 21:22:15.43 ID:wDeInM6Y.net
刀ステッカーの代わりに 関 土佐 三木 燕三条 堺 種子島 武生
こっちの方が相応しいかも 包丁鍛冶職人さんや料理人さんに怒られるかな

343 :774RR:2020/07/11(土) 21:30:17.66 ID:aVB0C9DW.net
>>342
そこは通っぽく「永尾かね駒」だろ。

344 :774RR:2020/07/11(土) 21:39:04.48 ID:wDeInM6Y.net
太い電気ケーブルの被膜を剝く時はカッターナイフより肥後守ですね

345 :774RR:2020/07/11(土) 21:52:00.51 ID:rhFAaY2/.net
>>343
かね駒とかね井を持ってるが、刃を収納すると柄の内側に当たるところとかかな?
小学生の小遣いで買えるレベルのアイテムなら笑って流せるが、ウン千円でこれならクレーム物って意味で

346 :774RR:2020/07/11(土) 22:11:52.80 ID:/KtrYp8I.net
新型カタナ買えない貧乏人が多いこと

347 :774RR:2020/07/11(土) 22:21:36.73 ID:dm8/IT7U.net
買ったら異端認定されちゃうしな

348 :774RR:2020/07/11(土) 22:23:31.63 ID:1xjettVA.net
いつもの擁護爺はスルーでいい

349 :774RR:2020/07/11(土) 22:27:01.18 ID:HQYNW4KL.net
GSX-R1000買おうぜ

350 :774RR:2020/07/11(土) 22:33:07.32 ID:dm8/IT7U.net
すでに持ってる
一個前の型だけどな

351 :774RR:2020/07/11(土) 22:39:08.10 ID:+rrxnF33.net
↑はいはいすごいすごい

352 :774RR:2020/07/11(土) 22:56:44.55 ID:ocPN8pjI.net
R1000の新車、男爵でカタナより安かったりするからな
R1000Rでも165万円とか
海外仕様だからETCは無いが、bffフロントフォークにクイックシフターも着いてこれは爆安

でも売れ残ってたりする…

353 :774RR:2020/07/11(土) 23:23:49.40 ID:d5KqkvuR.net
Z900RSを新車で買うより程度の良い(と思われる)Z1やZ2の中古車を買う方が断然高くつく、だからZ900RSでも諦めもつく。だがKATANAを新車で買える金があればそこそこ程度の良い(と思われる)GSX1100Sの中古車が買えてしまう。さてどうしたものか・・・

354 :774RR:2020/07/11(土) 23:30:15.37 ID:UCIjx4ng.net
スズキが好きなら新型

カタナが好きなら旧型

だろ?

355 :774RR:2020/07/11(土) 23:37:59.37 ID:tMMr4XN1.net
新型買う奴はマゾ

356 :774RR:2020/07/11(土) 23:51:41.76 ID:aVB0C9DW.net
>>353
200万以下じゃまともなカタナなんかないよ

357 :774RR:2020/07/11(土) 23:57:18.71 ID:cIHlkR2l.net
Z900RSってのは、人間で言うと広瀬すずちゃんが昭和40年代後半に流行った服をいろいろと着てるようなもんで
NHKで観たように毎朝でも鑑賞に堪えるし万人が納得するんだけど
KATANAってのは、AKBから用途廃止されたアラサーの方々が、話題作りでコスプレして
SNSを使って強制的に目に入るように、どう?どう?ってアピールしてきて、広告代理店が大人気!話題になってる!
って宣伝してる感じ。

358 :774RR:2020/07/12(日) 00:07:33.15 ID:Mr+E60Nt.net
まあつまり武井咲や剛力彩芽みたいな実態は人気がないのに露出を多くして人気があるかのように見せかけているって事だろ

359 :774RR:2020/07/12(日) 02:54:59 ID:kkFRuk6C.net
昨日スーパーで買い物して駐輪場に戻ってきたら俺のPCX150の隣に新型刀が置いてあった、1000ccとは思えないほど小さい、尻切れトンボのせいでリアタイヤだけニョイーンって延びてる印象、ヤマハのTWがDQNカスタムでスイングアームをめちゃ延長されてるのを思い出した

360 :774RR:2020/07/12(日) 03:19:06.51 ID:cIyrsuf/.net
昔のバイクから見れば今のスポーツバイクはほぼ全て尻切れトンボだな

素朴な疑問として、馬力やサスペンション形式などのスペック、運動性能には拘るのに
何故リアセクションの短縮≒マス集中・軽量化には否定的なんだろう

タンデムシートの居住性・積載性なんて運動性能のためには不要なモンなのに

361 :774RR:2020/07/12(日) 04:16:00.95 ID:Kro+NHSG.net
尻切れトンボもスイングアームも中型にしか見えない車格も、結局のところ日本では流行らない要素にしかなってない
日本が軽視されてる証拠だな

362 :774RR:2020/07/12(日) 04:33:57.58 ID:cIyrsuf/.net
ああ書き忘れたけど
新KATANAの場合には、ショートテールだけどスイングアームマウントの鉄フェンダーステーとか
タンデムシート下バッテリー設置によってマス集中もイマイチできてないな

KATANA3.0の外観を目指すために機能面は色々犠牲になった
でも鬼アップハンのせいで見た目もイマイチ
このままじゃヤバイと思ったのか
怒涛の広告攻勢

理想はスズキ100周年と2輪カンパニー化の船出を彩る打ち上げ花火だったんだろうけど
不発におわったな

363 :774RR:2020/07/12(日) 05:27:10 ID:iGbysghk.net
>>360
見た目がカッコ悪いからでは?
ワークスでもプライベートでもレースで勝つ為には
そういった形状に成って来るんでしょうけどね

チョン切れスカスカテールが嫌いでカタナの新型だけは
落ち着いたテール形状で出て来ると期待していたら
誰にも負けない大空間になってて全員唖然・・・

364 :774RR:2020/07/12(日) 06:32:03.36 ID:w/LojnZ8.net
後ろがスカスカなのが気にならないように大アップハンドルを付けた
のか?

365 :774RR:2020/07/12(日) 07:11:49.88 ID:yXXEYvix.net
マスの集中化以前の問題多いね。
そもそもバッテリーの設置場所無いとか、頭イカれてる。
タンクを減らしたのにバッテリー置けない。
だから小さいバッテリー作ってリアに置くとか、基地外。
そこまでして優先したデザインは、別に美しい訳でも無いからね。
こんな糞デザインを、あらゆる機能を削ってまで守る意味がわからない。
3.0の時から「こんなの糞ダサい」「売れない」という意見は正しかったよなあ。
今あらためて新カタナの写真見ても、やっぱ糞だよね。
てか、3.0より、耕運機ハンドルになった市販版新カタナは更に糞ダサい。
これが売れると思った社員は首が妥当。

366 :774RR:2020/07/12(日) 08:27:22.85 ID:VCs0hJPM.net
分かり易すぎる嫉妬乙!

367 :774RR:2020/07/12(日) 08:53:29.46 ID:w/LojnZ8.net
バッテリーあがったら相当厄介そうだな
その辺で売ってなさそうだし異常に高そうだし

368 :774RR:2020/07/12(日) 08:56:20.97 ID:kPoTWdvS.net
定価で税込154万円の嗜好品だから
欲しいと思ってポンと買える人は確かにそう多くない

でも嫉妬で叩いてる人は少ないんじゃないかなー
乗り出し100万円でもあまり売れなそう

369 :774RR:2020/07/12(日) 09:38:41.70 ID:qyoY6ANj.net
中の人が来てると聞いて

370 :774RR:2020/07/12(日) 09:51:20.18 ID:vIqdcGNo.net
ぼったくりのクソバイクがただのクソバイクになろうとクソバイクである事実は変わらない

371 :774RR:2020/07/12(日) 10:16:27 ID:lGuyQNYX.net
擁護してる人のがバイク乗ってないんじゃないかと思う
実際ツーリング行けば実情が解るしバイク仲間がいりゃ空気で新型カタナへの評判も解る
完全なボッチライダーなのか極度に空気が読めない人なのかな

372 :774RR:2020/07/12(日) 10:17:50 ID:kPoTWdvS.net
>>370
内容の割にはちょっと高いなあ
じゃなくて、
劣化S1000かよ…しかも高いじゃねえか…
だもんな

S1000の上位互換的存在ならまだ救いはあった

373 :774RR:2020/07/12(日) 10:31:14.19 ID:Kro+NHSG.net
まあ劣化だろうが何だろうが乗りたい奴は乗ってるんだから、それでいいんじゃね?
その乗ってる奴の殆どがレンタルバイクってのが泣ける話だけど

374 :774RR:2020/07/12(日) 10:39:09.81 ID:sInTE+AD.net
この駄作のデザインを斬新と言うスズキの間抜けぶり
4発1000ccじゃ有り得ないタンク容量でのデザインですからね
どうせなら3リットルタンクにでもしてもっと斬新にすれば
どんな愚かな事をしたのかが良く解ったのに

375 :774RR:2020/07/12(日) 10:45:32.98 ID:awBHuhbS.net
>>365
>タンクを減らしたのにバッテリー置けない。
逆だろ。
バッテリーの場所までタンク増やしたからバッテリーは小型化してリアに置くしかなくなったんだろ。
それじゃなきゃタンク容量は1桁だぞ。

376 :774RR:2020/07/12(日) 11:08:15.14 ID:3uuMOwX7.net
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
女性とタンデムで密着できる
新型カタナ乗りってイイなぁ

提灯記事もこれだからな

377 :774RR:2020/07/12(日) 11:12:56.53 ID:VCs0hJPM.net
>>371
自分語り乙

378 :774RR:2020/07/12(日) 11:20:30.86 ID:Mr+E60Nt.net
スルー検定実施中

ところでカタナを店はどう処分するのだろう
まさか3年も4年も店に置いておかないだろ?
極端に安いプライスもつけられないだろうから、新古車にして業者オークションに流す?

379 :774RR:2020/07/12(日) 11:25:58.51 ID:Kro+NHSG.net
完全な在庫車なんて何十年も鎮座してるのあるだろうし、その仲間入りじゃないかね
業者オクに流すなら今のうちだろうけど…

380 :774RR:2020/07/12(日) 11:27:12.71 ID:4ZBNKDl5.net
もはや不良債権だな

スズキが何らかの動きを見せないと何も進展しない気がする

381 :774RR:2020/07/12(日) 11:55:07.75 ID:7ncHSXb+.net
今売り抜けないともう売れないよ

でも売ったところで下取り買取で戻ってくる地獄

382 :774RR:2020/07/12(日) 12:10:10.63 ID:9DiQIsi0.net
安直に海外に流せばって思ってしまうけど
海外でも持て余してんのかね 腐ってもリッターだからね 少排気量車なら潰しも利くだろうけど

383 :774RR:2020/07/12(日) 12:11:18.14 ID:w/LojnZ8.net
もう手の打ち様がないから初期ロットで生産終了して以降は放置するしかない
後は時間の経過と共に値崩れするのみ

384 :774RR:2020/07/12(日) 12:11:59.80 ID:9Wev4TkQ.net
>>380
メーカーとしては厳しい値引き制限を解除するくらいしかない。
まさか返品に応じ引き取る訳にもいかんし。
不良在庫助成金…も意味が無いか。
とにかくショップから捌けさせる事が大事なのだが…
しかし値引き合戦が勃発したらショップが受ける瞬間的ダメージもかなりの物に。
販売チャンネルの数にも影響が出そう。
当面は何も動けないのでは?

385 :774RR:2020/07/12(日) 12:30:04.69 ID:mNEzHQOA.net
どちらにしても偽装中古は茨の道
新車保障の期間を過ぎて、初回車検が切れても在庫として残る可能性が非常に高い

386 :774RR:2020/07/12(日) 12:38:58.80 ID:md+b9/PE.net
未登録のまま店頭実車カタログ展示している販売店
販売登録台数にも協力してくれた偽装中古販売店
乗ってみるだけ誰も買わない試乗車を準備した販売店

それぞれにドラマが有りそうですね

387 :774RR:2020/07/12(日) 12:40:54.20 ID:5V1Uflka.net
もうS1000に組み直して売るしかないでしょ

388 :774RR:2020/07/12(日) 12:51:22.70 ID:md+b9/PE.net
客注で全部捌いたラッキーな販売店
客を騙して売りつけたはいいがその後ギクシャクしだした販売店
スズキには内緒で大幅値引きで売り飛ばした販売店
1台も仕入れなかった販売店

色々と有りそう

389 :774RR:2020/07/12(日) 13:14:33.15 ID:ETft7Dhm.net
もうスズキに気を使うことはない(関係的な意味)のでさっさと大幅値引きでもしたほうがいい

390 :774RR:2020/07/12(日) 14:07:15.45 ID:ng4QG18M.net
グーバイク
574台にw

391 :774RR:2020/07/12(日) 14:37:33.58 ID:n3aQBn8g.net
>>362
あと重いバッテリーがリヤシート下に移設されてる
マス集中化どころか分散化してる
ショートテールは見た目だけ

392 :774RR:2020/07/12(日) 14:44:27.07 ID:n3aQBn8g.net
>>390
減るどころか増えるのか
gooバイク対象外のバロンから買った客がバロンに買取拒否されて買取業者に売ったか、
バロンが下取りしたあと自社系列で中古販売せずに業オクに流したやつかね
バロンは店頭価格よりも値引きしてるらしいから、売れるのはそっちからだろうな

393 :774RR:2020/07/12(日) 14:45:57.22 ID:Kro+NHSG.net
減る要素が見当たらない。安いなら兎も角
やっぱりGSX-R1000買ったほうがいいな

394 :774RR:2020/07/12(日) 14:48:34.29 ID:Mr+E60Nt.net
なんだっけなホンダのNR750はバブルが弾けて相当売れ残ったので新車を廃棄したとか聞いたな
でもそれは販売店に卸す前だから出来たことだし

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200