2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/07/04(土) 23:56:29.02 ID:Kcu/ZoSR.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/

760 :774RR:2020/07/18(土) 18:09:04.83 ID:Guq8R9EB.net
>>759
「日本人と刀の付き合いは古い、KATANAという名のバイクも生まれた程」
というナレーション時にチラっとKATANAが映って終わりだろ。

761 :774RR:2020/07/18(土) 18:27:24.31 ID:zOZi1Pqv.net
そのくらいなら良いけど
最新鋭!高性能!大人気!とかやり出したら最悪や

762 :774RR:2020/07/18(土) 18:41:02.73 ID:QQsbqmhh.net
>>761
いくらなんでもNHKでそれは出来んだろw

763 :774RR:2020/07/18(土) 19:19:28.41 ID:enhxvaGD.net
なんかこれも代理店案件なんかねえ
いやな予感しかしないけど
NHKといえども信用できん
ていうかNHKだからこそ信用できん

764 :774RR:2020/07/18(土) 19:22:20.22 ID:p21a/sT+.net
カタナ買えっていうダイマでしょ?
一体スズキはいくらNHKに貢いだのかね

765 :774RR:2020/07/18(土) 19:25:47.78 ID:H/Yw0PaI.net
裏を返せばそれくらい追い詰められてるって事かもね

766 :774RR:2020/07/18(土) 19:28:03.53 ID:Guq8R9EB.net
>>761
鋳物と刀がテーマだから、KATANAとか一瞬だろ。
むしろテレビ露出は世間からバカにされる機会が増えただけだから。
カタチはともかく、中身の性能が高ければと今さらながら思う。
仮に「高性能云々」とナレーションが語ってしまったら、新たな炎上の火種になる。

767 :774RR:2020/07/18(土) 19:36:59.23 ID:Guq8R9EB.net
>>763
NHKの番組だって、下請けの番組制作会社が作ってるからね。
当然電通や博報堂も色々関わる事は多いからなあ。
確かチコちゃんだって、元々はフジで放送する番組として企画開始。
フジが蹴ったからNHKに行って、そこから企画練り直して今のチコちゃんになる。
ちなみに初期の不定期放送時には不気味な違う顔のチコちゃん。
再放送ではわざわざ今と同じ顔にCGを作り直している。

768 :774RR:2020/07/18(土) 20:09:17.65 ID:AYIgmDaE.net
公共放送の要NHKですからね
東京六大学投手大越キャスターも活躍されているくだいだから
オートバイ大好きツーリング大好きプロデューサーも居てほしいですね

間違いの無い事を祈ります

769 :774RR:2020/07/18(土) 20:39:35.78 ID:zOZi1Pqv.net
NHKのニュースは最悪だがバラエティは出来がいい

770 :774RR:2020/07/18(土) 22:02:34.22 ID:p21a/sT+.net
おい始まったぞ
ちゃんと録画しとけ

771 :774RR:2020/07/18(土) 22:09:18.15 ID:AYIgmDaE.net
冒頭のあれ?
一瞬で番組内容を潰す破壊力が有りましたね

772 :774RR:2020/07/18(土) 22:34:14.40 ID:zq9zU/bb.net
カタナはやっぱりカワサキに作らしたほうがよかったんだな

773 :774RR:2020/07/18(土) 22:34:48.41 ID:eYfFw5r/.net
鋳物師や刀鍛冶の話は良いね

774 :774RR:2020/07/18(土) 22:36:40.46 ID:p21a/sT+.net
やはりカタナは日本人が作らんと駄目
カワサキが日本人魂を込めたカタナを作ってもらうしかない
スズキは色々混ざりすぎて話にならん

775 :774RR:2020/07/18(土) 23:01:14.28 ID:d22Zgb6A.net
横内さんアイデアの刀ステッカーが画面いっぱいのアップならスズキも救われたのに と思う

776 :774RR:2020/07/18(土) 23:05:28.99 ID:VfnHgEJz.net
カワサキが日本人魂を込めたらGPZニンジャが出来るだけだと思うぞ

777 :774RR:2020/07/19(日) 00:50:10.35 ID:rDEdt3mq.net
>>755
「オートバイ」の告知は逆効果だったと思う。
あんなのは「KATANAと絡む」程の話ではなかった。
スズキからか

778 :774RR:2020/07/19(日) 00:57:28.50 ID:rDEdt3mq.net
「オートバイ」の告知は逆効果だったと思う。
あんなのは「KATANAと絡む」程の話ではなかった。
スズキからか「NHKの番組でKATANAの使用許可の依頼があったんですよ、KATANAが出ます」と教えてもらったんだろうけどね。
スズキの二輪関係者は上からのお達しで皆見たか録画したんだろうけど。
まあ、間抜けな宣伝だったなと。
あんなのは「テレビに出る」とは言わないレベル。

779 :774RR:2020/07/19(日) 01:06:33.15 ID:GOFVULwe.net
見たけど興味ない人には「日本刀ブームに便乗したバイクが出たんだな」としか思えない出し方だった

780 :774RR:2020/07/19(日) 02:05:42 ID:bWeIEXhP.net
Gaxr1000l7はクラッチ重くて握力鍛えたけどgsxs1000fは別に普通なんで刀も普通だろきっと

781 :774RR:2020/07/19(日) 02:54:54.95 ID:FhTX8NUJ.net
またスズキはくだらないステマしたのか

782 :774RR:2020/07/19(日) 05:46:46.12 ID:rDEdt3mq.net
「現代刀鍛冶の川崎氏がスズキのKATANAの宣伝動画に出ていた」
という事で、KATANAのタンクの凹んだ部分と日本刀の切っ先が一緒に画面に3秒程映る。
タンク部だけだから、KATANAがどういうバイクかはわからない。

783 :774RR:2020/07/19(日) 07:13:21 ID:I03YPAba.net
>>780
旧来のリッタークラスを基準にすれば
S1000もS1000S KATANAも特別に重いクラッチではないね

ただ、今の新車の中ではクラッチが重いほう

784 :774RR:2020/07/19(日) 07:41:11 ID:fzfBReIo.net
クラッチが重いとかの操作性以前に問題が多いバイクだからどうでもいい

785 :774RR:2020/07/19(日) 08:40:26.51 ID:zuAvGUxD.net
>>782
>「現代刀鍛冶の川崎氏がスズキのKATANAの宣伝動画に出ていた」

川崎氏もこのバイクの成り立ちをちゃんと知っていれば絶対断っただろうな

786 :774RR:2020/07/19(日) 09:14:28.76 ID:fQU6rh1E.net
ついにテレビでも広告か。
楽しみ〜

787 :774RR:2020/07/19(日) 09:18:46.84 ID:n7x0ajE1.net
カタナタンデムで女子と密着ムフフ
なんて宣伝するバイクだと知ってたら出なかっただろうに

788 :774RR:2020/07/19(日) 10:13:25.44 ID:8wkvsJ6O.net
と、当初はそんな広告打つ予定なかったし
何もしなくても世界中でバカ売れ納期一年とかの予定だったから発売後の広告とか想定してなかったし

789 :774RR:2020/07/19(日) 10:20:13.33 ID:/Kvcya8u.net
今でもイメージ戦略でどうにかなると思ってる思考が凄い
鬼値引きで売る(処分)するしか残された手はねーだろ

790 :774RR:2020/07/19(日) 10:24:15.64 ID:qW2Vfq6n.net
80万位なら買っても良い。走行性能自体は高い訳だし。

791 :774RR:2020/07/19(日) 10:27:27.05 ID:3YEzk0e5.net
今年のスズキ主催カタナミーティングが中止になっちゃいましたがもし実施されてれば旧型と新型の参加割合はどうなっただろう?結果次第では次回は新型限定イベントに変更って事も・・・

792 :774RR:2020/07/19(日) 11:05:11 ID:+UFtpSAq.net
新型バイクとしての旬はとっくに終わってるし、乗ってるだけで注目を集められる?時期は終わった
2000とか4000キロの中古車が散見されるようになったけど本当にすぐ飽きて売りに出されたって感じ

793 :774RR:2020/07/19(日) 11:18:01 ID:GOFVULwe.net
やっぱりSUZUKI/KATANAにはセパハンがよく似合う!
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-handle/44680

794 :774RR:2020/07/19(日) 11:23:53 ID:fzfBReIo.net
往生際が悪過ぎてコレならバーハンの方がマシ

795 :774RR:2020/07/19(日) 11:28:41 ID:FUSdDc7j.net
上げといて下げるってヤツだな
やっぱハンドル垂れ角は必要だよなカタナには
実際はハンドル低くなってないけど垂れ角による目の錯覚だな

796 :774RR:2020/07/19(日) 11:41:24 ID:/1h24rM9.net
確かに往生際が悪い
アップハンだからいいんだよ!ってノーマルハンドルを好んで乗ってるオーナーさんなら俺は認め尊重する
多分俺達と理想とするカタナのハンドル
は一緒でノーマルハンドルが大嫌いなのに中途半端なセパハンモドキにして自分自身を騙してるのが嫌い

797 :774RR:2020/07/19(日) 11:45:27 ID:qW2Vfq6n.net
セパレートされてるから、モドキではないのでは?

798 :774RR:2020/07/19(日) 12:03:33 ID:cHJJb92z.net
いらんけど今までの奇形セパハンの中では一番良いな、値段も安い
しかし相変わらずケーブルひでえな

799 :774RR:2020/07/19(日) 12:07:01 ID:FhTX8NUJ.net
>>790
ZX-25Rより相当安くない限りは、カタナではなくS1000買った方が良いと思う

800 :774RR:2020/07/19(日) 12:09:08 ID:AUgymQ8v.net
>>793
ワロタ
メーターがまったく見えねーじゃんw

801 :774RR:2020/07/19(日) 12:12:07 ID:k8Smjj+d.net
>>796
俺もそんな感じだなあ
どうやっても妥協しなきゃならない部分が多すぎて、乗りたいなら無駄金を使わずに吊るしのままが一番賢い気がしてる
枝葉を変えたところでタンク、ハンドル、シートに手がつけられないなら単なる無駄だし
サードパーティーは困るかもだけど、数が出てない以上どっちみち黒字化は無理だわな

802 :774RR:2020/07/19(日) 12:16:26.47 ID:cHJJb92z.net
別にGSX1000と同じくらいのバーハンドルならそんなに文句はなかっと思うが、あの変なタンクカバー避けるためにすんごい上がっちゃったのがね
ケーブル類もGSXSから流用だからノーマルでもハンドル切るとメーターにモロ被りするし
ハンドルのみならずバイク全体が奇形

803 :774RR:2020/07/19(日) 12:24:01.54 ID:erfBHXxZ.net
>>793
スズキ発の新型カタナの負の連鎖
今も尚誰にも止められず・・・

これ思い切って純正オプションに加えたら?
トドメを刺せる位の威力があるかも

804 :774RR:2020/07/19(日) 12:49:22.26 ID:fzfBReIo.net
メーターが見えなくなると安全保安上の理由でメーカーは推奨せんだろうよ

805 :774RR:2020/07/19(日) 12:52:26.70 ID:AUgymQ8v.net
>>804
つか、車検に通らない可能性がある。
違反キップ喰らうかもしれん。
どうなんだろう?

806 :774RR:2020/07/19(日) 13:02:58.55 ID:FhTX8NUJ.net
シークレットブーツとかカツラとかの世界w

807 :774RR:2020/07/19(日) 13:28:52.42 ID:kF9doa08.net
>>793
こんな感じで四苦八苦してるセパハン色々あるけど
既製品のスワローハンドルとかでも形だけなら同じようにできそうなのがまた…

808 :774RR:2020/07/19(日) 14:27:00.88 ID:OBY1sj6O.net
どこをどうしても深みに沈んで行くのは本当に珍しいですね
どうにか日の目を見る作戦はないものだろうか

せめて店頭在庫車は朝日の当たる場所へ置いてあげて下さい

809 :774RR:2020/07/19(日) 14:31:16.05 ID:tT+O39F4.net
タンクカバーを取っちゃえば
まともなセパハン付くんじゃね?

810 :774RR:2020/07/19(日) 15:00:42.22 ID:kF9doa08.net
オリジナルのGSX1100Sはカウルとタンクのつなぎ目のラインの先端に重なる位置にトップブリッジがあって
ちょうど一番空間が大きい場所にハンドルが設置出来るように作られてるのに、
このKATANAはそのカウルとタンクのつなぎ目のラインを再現してはいるものの
そのラインより後ろにトップブリッジがズレている…
デザイナーは「自分は元祖KATANAの大ファンだ」とインタビューで語っていたけど
オリジナルの機能性とか何も分かってないじゃないか

811 :774RR:2020/07/19(日) 15:18:56.18 ID:xUSdEFJ0.net
>>810
大ファンなら初代の絶妙なボリュームバランスやラインをあそこまで壊さない
事実だとしても仕事の結果からは、口からでまかせにしか聞こえん

812 :774RR:2020/07/19(日) 15:32:16.09 ID:fzfBReIo.net
ステーを加工してカウルを上向きに付ける
ハンドルを下でなく上側に跳ね上げる
豹柄の段付きシートの裏側に「夜露死苦」とか書いておく
このコンプリート車で一部のマニアに売れると思うよ

813 :774RR:2020/07/19(日) 15:43:04.16 ID:kF9doa08.net
>>811
ほんとそうなんだよなぁ…
元祖の三角形のカウルはハンドルまわりが可動域に合わせて削いであって
その造形自体はこのKATANAでも再現しているが、
かなり大掛かりなカスタムをしないとそのカウルに触れる位置にハンドルを持っていけないので
デザイン上の必然性がない無意味な造形になってしまってるのも残念ポイント
この体たらくでどこが工業デザイナーなのか

814 :774RR:2020/07/19(日) 16:35:56.04 ID:A1mhItYT.net
今日20台位のマスツーを追い越してる途中で「うん?なんだこれ?」って感じのテールのバイクが集団の中程に、横に並んで「あっ!」、追い越して「はぁ〜やっぱり」・・・ある意味新型のオーラをヒシヒシと感じました。

815 :774RR:2020/07/19(日) 17:03:16.42 ID:FUSdDc7j.net
それよりマスツー仲間の心中はいかに
給油タイミングに気を使うだろうな 行く場所によっちゃ折り返し点を変更せにゃならんし

816 :774RR:2020/07/19(日) 17:04:08.18 ID:yKf6pIZK.net
良くも悪くも注目は浴びるだろうな
デザインだけは唯一無二
沢山売れてるバイクなんてその辺にゴロゴロいるからツーリングだと特に何も感じない
でもカタナを見るとつい振り返ってしまうわ

817 :774RR:2020/07/19(日) 17:26:04.74 ID:tT+O39F4.net
>>811
でもあのイタリア人も
「ほぼあのまま市販するとは思わなかった」って言ってたじゃん

ショーモデルならハンドル切れ角が15度しかなくてもOKだけど、
KATANA3.0ベースで、市販車に要求されるハンドル可動域とニガシを作るのは難しいと最初からわかってたはず。

「なんとかなるっしょw」と簡単に考えたのか、当初はフレーム新造するつもりが予算足りなくて方針変更したのかはわからんが、
まあとにかくスズキ悪いよ。

818 :774RR:2020/07/19(日) 17:47:10.29 ID:k8Smjj+d.net
実際のところあくまでも観測気球以上のものじゃないしな
ショーモデルを好きにやっていいと言われたから好きにやっただけで、突貫工事でほぼそのまま売る方がどうかしてる

819 :774RR:2020/07/19(日) 18:08:22.37 ID:nQJMiD5r.net
>>817
新型批判の矛先をスズキに向けるイタ公の汚いやり口だろ
スズキに責任を問うとしたらあんな胡散臭いデザイナーのデザインを買った事だよ

820 :774RR:2020/07/19(日) 18:09:53.86 ID:AUgymQ8v.net
表向きはバイク雑誌が企画して現地のスズキの法人が協賛(車両提供)して、
イタリア人デザイナーに依頼。
雑誌企画の一部だから予算的にR1000や隼は提供されず、手頃で格好がつくS1000が提供されベースに。
出来上がったハリボテに思いのほか人が群がり…
で、多くの人を巻き込み地獄行き。
死して屍拾う者無し。
死して屍拾う者無し。

821 :774RR:2020/07/19(日) 18:13:21.44 ID:yKf6pIZK.net
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏…

ちゃんと供養できたか?

822 :774RR:2020/07/19(日) 18:19:52 ID:k8Smjj+d.net
>>819
いやそれだとスズキって会社が見る目もないどころかまともな交渉すらできない駄目会社って事になるんだが。

823 :774RR:2020/07/19(日) 18:31:30 ID:nQJMiD5r.net
>>822
そうだよ
発売を焦ったのか知らんが
今のスズキ二輪の企画はおかしいだろ?

824 :774RR:2020/07/19(日) 18:37:36 ID:yKf6pIZK.net
スズキはカタナやジクサーで失敗してんだ
これで新型隼も糞だったら残ってるものR1000Rくらいしか無いぞ

825 :774RR:2020/07/19(日) 18:42:15 ID:k8Smjj+d.net
ならばデザイナーがフラスコーリ氏であるかどうかは関係ないしわざわざdisる必要はないよ

826 :774RR:2020/07/19(日) 18:42:46 ID:rDEdt3mq.net
>>817
旧カタナは、ベース車に徹底的にパーツ合わせたからね。
当時から古臭く相当ダサい1100Eを、よくぞあれだけ変えられた物だと今更ながら思う。
ホイールなんかそのまんまなんだけど、違和感無いからねえ。

827 :774RR:2020/07/19(日) 18:47:15 ID:rDEdt3mq.net
>>824
スズキ史上重要な「GSX-R」の全ての始まりである「GSX-R750」が最後の砦だとは思うよ。
その割りに国内で正規に売ろうとしないスズキの態度がずっとわからんけど。
GSR750やS750は売るんだけどね。

828 :774RR:2020/07/19(日) 18:55:53.03 ID:nQJMiD5r.net
>>827
R750なんてもうレースでカテゴリーないんだから商品自体消えたっておかしくないだろ
600があるから750出してるだけだからな

829 :774RR:2020/07/19(日) 18:57:49.09 ID:Y4G/5AUO.net
>>817
アレがデザイン変更に強い縛りを掛けた、ともっぱら言われてるがそれはガセ?
そうでなければ二枚舌もいいとこだが

830 :774RR:2020/07/19(日) 19:04:09.23 ID:fzfBReIo.net
独立採算制カンパニー発足の目玉商品が欲しかったのは分るんだけどねー
結果カンパニー解体ですよ

831 :774RR:2020/07/19(日) 19:07:08.11 ID:k8Smjj+d.net
>>827
誰にでも判り易いスペックと値段で勝負してたのが裏目に出てる部分はあると思う
基本過去に評価されたバイクの大半はフルカウルばっかり。でもそれは当事の技術で最先端を突き詰めた結果であって
今同じ形にするのって相当勇気がいるはずだよ
結構頑張ってたGS1200SSだって当事は売れなかったし。

>>829
デザイナーはデザインを売る以上簡単には退かんよ?
量産前提で持ちかけてたなら話は別だが、一品物のデザインを切り刻ませろと言われて素直に首を縦に振るようなのはあまりいないだろうな

832 :774RR:2020/07/19(日) 19:13:52.64 ID:t9XjHsij.net
>>827
GSX-Rの始まりは400だろ

833 :774RR:2020/07/19(日) 19:44:42.00 ID:uBsCSZLX.net
>>831
カタナの開発秘話みたいなので必ず出てくる
「デザインには可能な限り口を出さない、代わりにバイクの機能には干渉しない」みたいな合意があったって話
今回は適用しなかったのかねぇ…?
これだけ拘って作ったんですよと散々自慢しておいて直系の後継機で忘れてるとか笑い話にもならん

834 :774RR:2020/07/19(日) 19:49:44.02 ID:ztwEy0iQ.net
このスペックでこの見た目、この価格なら買うしかないバイク

835 :774RR:2020/07/19(日) 19:56:59.06 ID:k8Smjj+d.net
>>833
推測だけど、本社の意向はさておきあくまでも向こうの雑誌の一品物企画でやったってのは本当だと思ってる
現場にGoサインが出たのがショー直後ってのも含めてね
プロの仕事とは思えない、工業製品として成立していないアートに対しての契約という違和感も含めてそれが一番しっくりくるのよ

836 :774RR:2020/07/19(日) 20:31:06.42 ID:k8Smjj+d.net
補足すると、スズキからのオファーがあったにしろフラスコーリ氏は量産前提の真面目な仕事だと知らされてなかったって事だな
もし正式に企画段階から依頼するのであれば時間も金もとんでもなくかかるからさ
スズキ側がそういうのを嫌う理由があったんだろうっていうのがKATANAが劣化3.0に落ちぶれた俺の考えの根っこだ
異論は認める

837 :774RR:2020/07/19(日) 20:36:20.13 ID:yKf6pIZK.net
何でもいいけど長文連発は必死すぎて気持ち悪いのでNG

838 :774RR:2020/07/19(日) 20:40:03.84 ID:iaok0GLe.net
憶測ばかりでホントどうでも良いわw

839 :774RR:2020/07/19(日) 20:45:12.49 ID:rDEdt3mq.net
>>832
そうだった、400だった。
なんで俺は750と思い込んでいたのか?
あ、400が無くなったからかな?

840 :774RR:2020/07/19(日) 21:02:29.08 ID:zuAvGUxD.net
でも初代の時はデザイナーの原案からかなり手を入れてあの形にしたんじゃないの?
それが何故今回出来なかったかが問題で、結局金をケチったんじゃないの?

841 :774RR:2020/07/19(日) 21:04:04.64 ID:rDEdt3mq.net
なんかもう、スズキって本当にもう何もないんだな。
改めて寂しい気持ちになって来たよ。

842 :774RR:2020/07/19(日) 21:11:34.42 ID:Rq61ERJy.net
し、新油冷

843 :774RR:2020/07/19(日) 22:42:56.47 ID:t9XjHsij.net
>>840
ラフスケッチ、プロトタイプ、市販車まで基本的な部分以外は結構変わってる。
https://young-machine.com/2018/12/04/19554/

844 :774RR:2020/07/19(日) 22:45:05.85 ID:kF9doa08.net
>>840
初代のデザインは原案からすればそれなりに手は入ってるけど
一番最初にドイツの雑誌企画にMVアグスタ車のカスタムコンセプトとして登場した時点で
ある程度おおまかなスタイルは出来ていてそれがスズキの担当者をやる気にさせた
https://lrnc.cc/_ct/16973852

845 :774RR:2020/07/19(日) 22:49:15.52 ID:hEZV5hFk.net
初代のデザインは風防があってこそで
元々のデザインはダサいけどな

846 :774RR:2020/07/19(日) 23:09:26.17 ID:omA2JH5T.net
この赤いのはどう見うまそうに茹で上がったエビ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/12/002-2.jpg

847 :774RR:2020/07/19(日) 23:29:23.63 ID:rDEdt3mq.net
>>844
確か、赤いMVのアレを見たスズキが依頼して、最初に出来たのが650Gだったか。
最初、スズキは遠慮気味だったけど、ついに「赤いアレみたいのをやって欲しい」と正直に注文。
650Gのディテールと赤いアレ要素を、1100Eにぶち込む具体案が出来たんだっけか。
で、モックアップを何度も試行錯誤して、ついにKATANA完成。
S1000をちょこっとKATANA風にした新KATANAとは全然違う、昔のKATANAは相当頑張ったからなあ。
努力したから、今の若い人も「新KATANAより旧KATANAがカッコ良いッス」とアンケートで答えてしまう。
トヨタ2000GTを、レクサスみたいな路線で復活させたら絶対に酷評される。
そういうのと同じなんだよなあ、完成されたデザインはリメイク出来ない。

848 :774RR:2020/07/19(日) 23:40:58.67 ID:t9XjHsij.net
>>846
このコンペの時、スズキはジウジアーロのイタルデザインに依頼してるんだが、
このハンドルとメーターを新型KATANAに移植してモデルチェンジしてもいいかもw
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/porsche_sr.html

849 :774RR:2020/07/19(日) 23:53:57.97 ID:ANXi8uzG.net
新カタナをターゲットデザインにお任せしておけば何も問題が起きなかったんだろうなw

850 :774RR:2020/07/20(月) 06:13:17.77 ID:9/+2NMxV.net
問題だらけだろう
旧型はただのマグレで新型KATANAが本来のスズキの実力だったに違いない

851 :774RR:2020/07/20(月) 07:55:48.98 ID:QKDqZv04.net
初代カタナが繋いだスズキとユーザーの良縁を新型カタナでぶった切りに来たとしか思えませんからね
初代の補修パーツが出なくなったらスズキとの縁も終わりです

852 :774RR:2020/07/20(月) 08:06:45.85 ID:QjnkSyz5.net
>>851
すでに欠品でてるよ

853 :774RR:2020/07/20(月) 08:17:11.77 ID:E/GADAQs.net
じゃあ乗り換えだな!
おめでとう!

854 :774RR:2020/07/20(月) 08:19:43.42 ID:QKDqZv04.net
>>852
ですよね もうエンジン完全OHも無理っぽいですし
初代延命の為にも新型に期待していましたけど
アレはどうスズキ目に見ても欲しいと思わない

855 :774RR:2020/07/20(月) 08:22:11.37 ID:zTpisbyC.net
まぁなんだ、、、なんで何十年も前のバイクを超えられないかね

856 :774RR:2020/07/20(月) 08:55:58.33 ID:3Oar3oT+.net
本気で作ってないから
間に合わせででっち上げてブランドだけで商売しようと思ったから

857 :774RR:2020/07/20(月) 10:35:35.39 ID:9/+2NMxV.net
そもそもストファイって色んなもんを削り取って出来たバイクなんだから、それをベース車両にするって事自体に無理があるしな

858 :774RR:2020/07/20(月) 12:10:58.76 ID:PdQSY3qZ.net
>>829
いや、仮にデザイン契約内容が
「大幅なデザイン変更は認めない、契約後1年以内に量産発表をしない場合に契約は無効」
など、著しくスズキに不利な契約だったとして、
そんな条件で契約すんなって話だぞ

859 :774RR:2020/07/20(月) 12:13:23.25 ID:7rbAaZyj.net
ま、新KATANAに関しては元デザインの時点でレベルが低い(支持が少ない)
他社作品でもゲテモノ風しか無い独りよがりデザイナーに依頼した時点でもうね

860 :774RR:2020/07/20(月) 12:18:34.72 ID:9/+2NMxV.net
俺がデザイナーならGSX-SでなくGSX-Rの方をベースにして近代的なカタナを作らせろって言うかなぁ
Sの方をベースにしたらどうヒネってもヘンテコなのになって結果的には自分の社会的評価を落とすと予測出来るからな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200