2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/07/04(土) 23:56:29.02 ID:Kcu/ZoSR.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/

805 :774RR:2020/07/19(日) 12:52:26.70 ID:AUgymQ8v.net
>>804
つか、車検に通らない可能性がある。
違反キップ喰らうかもしれん。
どうなんだろう?

806 :774RR:2020/07/19(日) 13:02:58.55 ID:FhTX8NUJ.net
シークレットブーツとかカツラとかの世界w

807 :774RR:2020/07/19(日) 13:28:52.42 ID:kF9doa08.net
>>793
こんな感じで四苦八苦してるセパハン色々あるけど
既製品のスワローハンドルとかでも形だけなら同じようにできそうなのがまた…

808 :774RR:2020/07/19(日) 14:27:00.88 ID:OBY1sj6O.net
どこをどうしても深みに沈んで行くのは本当に珍しいですね
どうにか日の目を見る作戦はないものだろうか

せめて店頭在庫車は朝日の当たる場所へ置いてあげて下さい

809 :774RR:2020/07/19(日) 14:31:16.05 ID:tT+O39F4.net
タンクカバーを取っちゃえば
まともなセパハン付くんじゃね?

810 :774RR:2020/07/19(日) 15:00:42.22 ID:kF9doa08.net
オリジナルのGSX1100Sはカウルとタンクのつなぎ目のラインの先端に重なる位置にトップブリッジがあって
ちょうど一番空間が大きい場所にハンドルが設置出来るように作られてるのに、
このKATANAはそのカウルとタンクのつなぎ目のラインを再現してはいるものの
そのラインより後ろにトップブリッジがズレている…
デザイナーは「自分は元祖KATANAの大ファンだ」とインタビューで語っていたけど
オリジナルの機能性とか何も分かってないじゃないか

811 :774RR:2020/07/19(日) 15:18:56.18 ID:xUSdEFJ0.net
>>810
大ファンなら初代の絶妙なボリュームバランスやラインをあそこまで壊さない
事実だとしても仕事の結果からは、口からでまかせにしか聞こえん

812 :774RR:2020/07/19(日) 15:32:16.09 ID:fzfBReIo.net
ステーを加工してカウルを上向きに付ける
ハンドルを下でなく上側に跳ね上げる
豹柄の段付きシートの裏側に「夜露死苦」とか書いておく
このコンプリート車で一部のマニアに売れると思うよ

813 :774RR:2020/07/19(日) 15:43:04.16 ID:kF9doa08.net
>>811
ほんとそうなんだよなぁ…
元祖の三角形のカウルはハンドルまわりが可動域に合わせて削いであって
その造形自体はこのKATANAでも再現しているが、
かなり大掛かりなカスタムをしないとそのカウルに触れる位置にハンドルを持っていけないので
デザイン上の必然性がない無意味な造形になってしまってるのも残念ポイント
この体たらくでどこが工業デザイナーなのか

814 :774RR:2020/07/19(日) 16:35:56.04 ID:A1mhItYT.net
今日20台位のマスツーを追い越してる途中で「うん?なんだこれ?」って感じのテールのバイクが集団の中程に、横に並んで「あっ!」、追い越して「はぁ〜やっぱり」・・・ある意味新型のオーラをヒシヒシと感じました。

815 :774RR:2020/07/19(日) 17:03:16.42 ID:FUSdDc7j.net
それよりマスツー仲間の心中はいかに
給油タイミングに気を使うだろうな 行く場所によっちゃ折り返し点を変更せにゃならんし

816 :774RR:2020/07/19(日) 17:04:08.18 ID:yKf6pIZK.net
良くも悪くも注目は浴びるだろうな
デザインだけは唯一無二
沢山売れてるバイクなんてその辺にゴロゴロいるからツーリングだと特に何も感じない
でもカタナを見るとつい振り返ってしまうわ

817 :774RR:2020/07/19(日) 17:26:04.74 ID:tT+O39F4.net
>>811
でもあのイタリア人も
「ほぼあのまま市販するとは思わなかった」って言ってたじゃん

ショーモデルならハンドル切れ角が15度しかなくてもOKだけど、
KATANA3.0ベースで、市販車に要求されるハンドル可動域とニガシを作るのは難しいと最初からわかってたはず。

「なんとかなるっしょw」と簡単に考えたのか、当初はフレーム新造するつもりが予算足りなくて方針変更したのかはわからんが、
まあとにかくスズキ悪いよ。

818 :774RR:2020/07/19(日) 17:47:10.29 ID:k8Smjj+d.net
実際のところあくまでも観測気球以上のものじゃないしな
ショーモデルを好きにやっていいと言われたから好きにやっただけで、突貫工事でほぼそのまま売る方がどうかしてる

819 :774RR:2020/07/19(日) 18:08:22.37 ID:nQJMiD5r.net
>>817
新型批判の矛先をスズキに向けるイタ公の汚いやり口だろ
スズキに責任を問うとしたらあんな胡散臭いデザイナーのデザインを買った事だよ

820 :774RR:2020/07/19(日) 18:09:53.86 ID:AUgymQ8v.net
表向きはバイク雑誌が企画して現地のスズキの法人が協賛(車両提供)して、
イタリア人デザイナーに依頼。
雑誌企画の一部だから予算的にR1000や隼は提供されず、手頃で格好がつくS1000が提供されベースに。
出来上がったハリボテに思いのほか人が群がり…
で、多くの人を巻き込み地獄行き。
死して屍拾う者無し。
死して屍拾う者無し。

821 :774RR:2020/07/19(日) 18:13:21.44 ID:yKf6pIZK.net
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏…

ちゃんと供養できたか?

822 :774RR:2020/07/19(日) 18:19:52 ID:k8Smjj+d.net
>>819
いやそれだとスズキって会社が見る目もないどころかまともな交渉すらできない駄目会社って事になるんだが。

823 :774RR:2020/07/19(日) 18:31:30 ID:nQJMiD5r.net
>>822
そうだよ
発売を焦ったのか知らんが
今のスズキ二輪の企画はおかしいだろ?

824 :774RR:2020/07/19(日) 18:37:36 ID:yKf6pIZK.net
スズキはカタナやジクサーで失敗してんだ
これで新型隼も糞だったら残ってるものR1000Rくらいしか無いぞ

825 :774RR:2020/07/19(日) 18:42:15 ID:k8Smjj+d.net
ならばデザイナーがフラスコーリ氏であるかどうかは関係ないしわざわざdisる必要はないよ

826 :774RR:2020/07/19(日) 18:42:46 ID:rDEdt3mq.net
>>817
旧カタナは、ベース車に徹底的にパーツ合わせたからね。
当時から古臭く相当ダサい1100Eを、よくぞあれだけ変えられた物だと今更ながら思う。
ホイールなんかそのまんまなんだけど、違和感無いからねえ。

827 :774RR:2020/07/19(日) 18:47:15 ID:rDEdt3mq.net
>>824
スズキ史上重要な「GSX-R」の全ての始まりである「GSX-R750」が最後の砦だとは思うよ。
その割りに国内で正規に売ろうとしないスズキの態度がずっとわからんけど。
GSR750やS750は売るんだけどね。

828 :774RR:2020/07/19(日) 18:55:53.03 ID:nQJMiD5r.net
>>827
R750なんてもうレースでカテゴリーないんだから商品自体消えたっておかしくないだろ
600があるから750出してるだけだからな

829 :774RR:2020/07/19(日) 18:57:49.09 ID:Y4G/5AUO.net
>>817
アレがデザイン変更に強い縛りを掛けた、ともっぱら言われてるがそれはガセ?
そうでなければ二枚舌もいいとこだが

830 :774RR:2020/07/19(日) 19:04:09.23 ID:fzfBReIo.net
独立採算制カンパニー発足の目玉商品が欲しかったのは分るんだけどねー
結果カンパニー解体ですよ

831 :774RR:2020/07/19(日) 19:07:08.11 ID:k8Smjj+d.net
>>827
誰にでも判り易いスペックと値段で勝負してたのが裏目に出てる部分はあると思う
基本過去に評価されたバイクの大半はフルカウルばっかり。でもそれは当事の技術で最先端を突き詰めた結果であって
今同じ形にするのって相当勇気がいるはずだよ
結構頑張ってたGS1200SSだって当事は売れなかったし。

>>829
デザイナーはデザインを売る以上簡単には退かんよ?
量産前提で持ちかけてたなら話は別だが、一品物のデザインを切り刻ませろと言われて素直に首を縦に振るようなのはあまりいないだろうな

832 :774RR:2020/07/19(日) 19:13:52.64 ID:t9XjHsij.net
>>827
GSX-Rの始まりは400だろ

833 :774RR:2020/07/19(日) 19:44:42.00 ID:uBsCSZLX.net
>>831
カタナの開発秘話みたいなので必ず出てくる
「デザインには可能な限り口を出さない、代わりにバイクの機能には干渉しない」みたいな合意があったって話
今回は適用しなかったのかねぇ…?
これだけ拘って作ったんですよと散々自慢しておいて直系の後継機で忘れてるとか笑い話にもならん

834 :774RR:2020/07/19(日) 19:49:44.02 ID:ztwEy0iQ.net
このスペックでこの見た目、この価格なら買うしかないバイク

835 :774RR:2020/07/19(日) 19:56:59.06 ID:k8Smjj+d.net
>>833
推測だけど、本社の意向はさておきあくまでも向こうの雑誌の一品物企画でやったってのは本当だと思ってる
現場にGoサインが出たのがショー直後ってのも含めてね
プロの仕事とは思えない、工業製品として成立していないアートに対しての契約という違和感も含めてそれが一番しっくりくるのよ

836 :774RR:2020/07/19(日) 20:31:06.42 ID:k8Smjj+d.net
補足すると、スズキからのオファーがあったにしろフラスコーリ氏は量産前提の真面目な仕事だと知らされてなかったって事だな
もし正式に企画段階から依頼するのであれば時間も金もとんでもなくかかるからさ
スズキ側がそういうのを嫌う理由があったんだろうっていうのがKATANAが劣化3.0に落ちぶれた俺の考えの根っこだ
異論は認める

837 :774RR:2020/07/19(日) 20:36:20.13 ID:yKf6pIZK.net
何でもいいけど長文連発は必死すぎて気持ち悪いのでNG

838 :774RR:2020/07/19(日) 20:40:03.84 ID:iaok0GLe.net
憶測ばかりでホントどうでも良いわw

839 :774RR:2020/07/19(日) 20:45:12.49 ID:rDEdt3mq.net
>>832
そうだった、400だった。
なんで俺は750と思い込んでいたのか?
あ、400が無くなったからかな?

840 :774RR:2020/07/19(日) 21:02:29.08 ID:zuAvGUxD.net
でも初代の時はデザイナーの原案からかなり手を入れてあの形にしたんじゃないの?
それが何故今回出来なかったかが問題で、結局金をケチったんじゃないの?

841 :774RR:2020/07/19(日) 21:04:04.64 ID:rDEdt3mq.net
なんかもう、スズキって本当にもう何もないんだな。
改めて寂しい気持ちになって来たよ。

842 :774RR:2020/07/19(日) 21:11:34.42 ID:Rq61ERJy.net
し、新油冷

843 :774RR:2020/07/19(日) 22:42:56.47 ID:t9XjHsij.net
>>840
ラフスケッチ、プロトタイプ、市販車まで基本的な部分以外は結構変わってる。
https://young-machine.com/2018/12/04/19554/

844 :774RR:2020/07/19(日) 22:45:05.85 ID:kF9doa08.net
>>840
初代のデザインは原案からすればそれなりに手は入ってるけど
一番最初にドイツの雑誌企画にMVアグスタ車のカスタムコンセプトとして登場した時点で
ある程度おおまかなスタイルは出来ていてそれがスズキの担当者をやる気にさせた
https://lrnc.cc/_ct/16973852

845 :774RR:2020/07/19(日) 22:49:15.52 ID:hEZV5hFk.net
初代のデザインは風防があってこそで
元々のデザインはダサいけどな

846 :774RR:2020/07/19(日) 23:09:26.17 ID:omA2JH5T.net
この赤いのはどう見うまそうに茹で上がったエビ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/12/002-2.jpg

847 :774RR:2020/07/19(日) 23:29:23.63 ID:rDEdt3mq.net
>>844
確か、赤いMVのアレを見たスズキが依頼して、最初に出来たのが650Gだったか。
最初、スズキは遠慮気味だったけど、ついに「赤いアレみたいのをやって欲しい」と正直に注文。
650Gのディテールと赤いアレ要素を、1100Eにぶち込む具体案が出来たんだっけか。
で、モックアップを何度も試行錯誤して、ついにKATANA完成。
S1000をちょこっとKATANA風にした新KATANAとは全然違う、昔のKATANAは相当頑張ったからなあ。
努力したから、今の若い人も「新KATANAより旧KATANAがカッコ良いッス」とアンケートで答えてしまう。
トヨタ2000GTを、レクサスみたいな路線で復活させたら絶対に酷評される。
そういうのと同じなんだよなあ、完成されたデザインはリメイク出来ない。

848 :774RR:2020/07/19(日) 23:40:58.67 ID:t9XjHsij.net
>>846
このコンペの時、スズキはジウジアーロのイタルデザインに依頼してるんだが、
このハンドルとメーターを新型KATANAに移植してモデルチェンジしてもいいかもw
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/porsche_sr.html

849 :774RR:2020/07/19(日) 23:53:57.97 ID:ANXi8uzG.net
新カタナをターゲットデザインにお任せしておけば何も問題が起きなかったんだろうなw

850 :774RR:2020/07/20(月) 06:13:17.77 ID:9/+2NMxV.net
問題だらけだろう
旧型はただのマグレで新型KATANAが本来のスズキの実力だったに違いない

851 :774RR:2020/07/20(月) 07:55:48.98 ID:QKDqZv04.net
初代カタナが繋いだスズキとユーザーの良縁を新型カタナでぶった切りに来たとしか思えませんからね
初代の補修パーツが出なくなったらスズキとの縁も終わりです

852 :774RR:2020/07/20(月) 08:06:45.85 ID:QjnkSyz5.net
>>851
すでに欠品でてるよ

853 :774RR:2020/07/20(月) 08:17:11.77 ID:E/GADAQs.net
じゃあ乗り換えだな!
おめでとう!

854 :774RR:2020/07/20(月) 08:19:43.42 ID:QKDqZv04.net
>>852
ですよね もうエンジン完全OHも無理っぽいですし
初代延命の為にも新型に期待していましたけど
アレはどうスズキ目に見ても欲しいと思わない

855 :774RR:2020/07/20(月) 08:22:11.37 ID:zTpisbyC.net
まぁなんだ、、、なんで何十年も前のバイクを超えられないかね

856 :774RR:2020/07/20(月) 08:55:58.33 ID:3Oar3oT+.net
本気で作ってないから
間に合わせででっち上げてブランドだけで商売しようと思ったから

857 :774RR:2020/07/20(月) 10:35:35.39 ID:9/+2NMxV.net
そもそもストファイって色んなもんを削り取って出来たバイクなんだから、それをベース車両にするって事自体に無理があるしな

858 :774RR:2020/07/20(月) 12:10:58.76 ID:PdQSY3qZ.net
>>829
いや、仮にデザイン契約内容が
「大幅なデザイン変更は認めない、契約後1年以内に量産発表をしない場合に契約は無効」
など、著しくスズキに不利な契約だったとして、
そんな条件で契約すんなって話だぞ

859 :774RR:2020/07/20(月) 12:13:23.25 ID:7rbAaZyj.net
ま、新KATANAに関しては元デザインの時点でレベルが低い(支持が少ない)
他社作品でもゲテモノ風しか無い独りよがりデザイナーに依頼した時点でもうね

860 :774RR:2020/07/20(月) 12:18:34.72 ID:9/+2NMxV.net
俺がデザイナーならGSX-SでなくGSX-Rの方をベースにして近代的なカタナを作らせろって言うかなぁ
Sの方をベースにしたらどうヒネってもヘンテコなのになって結果的には自分の社会的評価を落とすと予測出来るからな

861 :774RR:2020/07/20(月) 12:19:10.30 ID:Lex3KaDd.net
>>858
だからデザイン変更への縛りが有ったの?無かったの?というハナシでしょ
そんな不利な条件で契約するな、というのはデザイン縛りの件を「誰かが」
言い出した時点で即座に言及されてたが
その「誰か」は確証が有ったのか、ということでは?

862 :774RR:2020/07/20(月) 12:23:43.07 ID:Gqtk7qCy.net
裸の王様

863 :774RR:2020/07/20(月) 13:47:38.22 ID:PdQSY3qZ.net
>>861
公式には、
イタリアの雑誌の企画で作られたショーモデルのデザインをスズキが買い取り、
新型カタナは“カタナ3.0コンセプトのデザインを最優先する”ことが開発方針と定めた
ということ以外はコメントされてないと思う

この手の契約詳細は第三者には公開されないのが通例だし、
公式には「契約上S1000ベースでKATANA3.0を市販車化する以外無かった」
とは発表されてない

縛りが合ったのか無かったのかはわからないけど、デザイン契約前の時点でスズキがKATANA3.0を市販化せざるを得ない理由があったとは思えない

864 :774RR:2020/07/20(月) 17:04:47.25 ID:aYy78typ.net
リメーク版の銀雄みたいなもんだな
実写版のデビルマンとかキャシャーンとも言える

865 :774RR:2020/07/20(月) 17:21:09.09 ID:wpQq2G7n.net
ぎ、銀河英雄伝説は原作に忠実だったんちゃう?
今の目で見るとザルすぎるだけで

866 :774RR:2020/07/20(月) 17:21:50.34 ID:1VtnbAjB.net
すぐにでも契約してS1000の在庫を処分したいってのを見透かされていれば
交渉にすらなってなかったかも

867 :774RR:2020/07/20(月) 19:28:54.76 ID:D9uWGbLf.net
>>863
3.0を「このまま出せ場絶対に売れる!」と判断した「誰か」が居るんだよな。
初期の段階で「セパハン不可」「タンク容量激減」
「ETC置けない」「バッテリーも置けない」は判明したはず。
絶対に下から「これは無理」「再デザイン」と言う意見は出たはず。
それらの意見を却下して押し進めた「誰か」がいる。
しかも、そいつはバイク開発のド素人の可能性が高い。
一番可能性が高いのは「としひろ」だが証拠は無い。

868 :774RR:2020/07/20(月) 19:57:28.71 ID:9/+2NMxV.net
バイク開発のド素人以前にそれまでバイク販売に関わったことがない人間じゃないかと思うぞ
普通なら3.0見た瞬間に「こりゃ無いな」と思う筈

869 :774RR:2020/07/20(月) 20:09:03.78 ID:qBTLWH9C.net
首吊りモノだな

870 :774RR:2020/07/20(月) 21:02:11 ID:eATkTUqS.net
車であれば新型発売一年後位からマイナーチェンジモデルの開発が開始されて新型発売三年後を目処に発売されるスケジュールになってる。カタナも既にマイナーチェンジ車の開発段階だろうからほんの少しだけ期待してみたいと思う。

871 :774RR:2020/07/20(月) 21:03:06 ID:3Oar3oT+.net
まあその辺に二輪カンパニーが絡んでたと見た

872 :774RR:2020/07/20(月) 21:04:35 ID:3Oar3oT+.net
>>870
欧州の規制の関係で当初から2年しか売れないとか聞いたような

873 :774RR:2020/07/20(月) 21:29:19 ID:WK9Mazv8.net
>>867
> 一番可能性が高いのは「としひろ」だが証拠は無い。

よし、そこまでの決断力と実行力があるのならまだ希望が持てるな

874 :774RR:2020/07/20(月) 21:47:01 ID:U8IOeRMe.net
限られた条件の中では開発の下っ端は頑張ったかと
何をどうやっても悪化するってのは、裏を返せばそれだけ煮詰めてるってこった

875 :774RR:2020/07/20(月) 22:14:15 ID:iPjLt/xf.net
>>874
ウインカースイッチとかバックミラーの事?

876 :774RR:2020/07/20(月) 22:19:22 ID:Kuu0Curn.net
そもそもカタナって2年しか生産しないんだろ?
もう先なんて無いに等しいよ
S1000自体がヤバイって話もあるし

877 :774RR:2020/07/20(月) 22:30:42 ID:iPjLt/xf.net
今年がその2年目ですけど2020年生産分がもし実在するなら
グーバイクででも掲示板ででもSNSででもアピールしてみてほしいです

878 :774RR:2020/07/20(月) 22:37:37 ID:cPP/1iUU.net
今のカタナは終わっていい
次のカタナに期待する

879 :774RR:2020/07/20(月) 23:16:08.36 ID:D9uWGbLf.net
>>878
次は無いだろうね、仮にあったとして、今度こそ旧型そっくりじゃないと。
そっくりのを出さないのであれば、これでカタナの歴史は終わる。

880 :774RR:2020/07/20(月) 23:27:59.64 ID:cPP/1iUU.net
真面目につくれば売れたのにな
何でこんな無謀な冒険したのかね

881 :819:2020/07/21(火) 00:49:02.58 ID:ed0sRdsR.net
冒険したくないから、デザインは外部から購入したそのままで
車体は既存の売れ残りそのままで、手間とコストはかけずに利幅だけはたっぷり載せて作ったんでしょ

安牌選んだつもりが手抜きすぎてスズキ一番のブランドなのにまさかの爆死で
かえって赤字増やして販売店からの信頼まで失ったのは完全に自業自得でしかない

882 :774RR:2020/07/21(火) 01:30:09 ID:0V4WEcZu.net
バカ殿

883 :774RR:2020/07/21(火) 02:45:28 ID:xoJTH6r7.net
哀しいから、早く生産終了宣言出して。
カタナミーティングも無いし、スズキのサイトのラインナップに「生産終了」とひっそり記載するだけで良い。
多分だけど、KATANA終われば店も大値引き出来ると思うし、
パーツメーカーも堂々とヤメられるし、終了宣言で助かる人多いと思う。
変な話、終了宣言で大安売りが始まったら、プチブームが起きるかもしれない。
YouTubeでも「KATANA半額だから買ってみた」という動画は10本以上アプされると思うw

884 :774RR:2020/07/21(火) 03:14:03.82 ID:VvEnSvu2.net
その後走行数百キロの中古車が溢れる

885 :774RR:2020/07/21(火) 06:12:30.46 ID:/I96SMaZ.net
でかいバイク好きなおっさんや、旧カタナ乗りはまず買わない
そういう拘りのない20代〜30代のライダーが買ってくれればいいがな
難しいだろうな…

886 :774RR:2020/07/21(火) 06:55:27.48 ID:RzCaWn3M.net
名前に拘りがなきゃ他社の同カテゴリーのバイクと比べると購入する要素がないだろ
装備ショボい割りに割高 運用上問題もある(航続距離等) カタナ乗ってると言いたいだけの人が買うバイク

887 :774RR:2020/07/21(火) 07:08:33.53 ID:ed0sRdsR.net
トミカ50周年
どこかの山のツーリングセット
https://takaratomymall.jp/shop/g/g8000000001930/

見覚えのあるバイクが大量に並んでるなぁ
この山だけで国内販売台数ぶんあったりして

888 :774RR:2020/07/21(火) 07:13:03.52 ID:aGBj70sd.net
回りの反応が
旧型に乗ってると「今見てもカッコいいよね」ただし買わない

新型に乗ってると「いいよね 割と好きだよ」ただし買わない

元々カタナは ただし買わない存在なんだよな

889 :774RR:2020/07/21(火) 07:19:55.45 ID:/I96SMaZ.net
レンタルバイク止まりなんだよな
購入はしないが一度は乗ってみたい。って人が多い
でもそれで良いんじゃないかね?

890 :774RR:2020/07/21(火) 07:31:10.64 ID:YGeuV8yF.net
万一、叩き売りで捌けたとしても四六時中給油のことばっかり気にするバイクは結局は永くは維持出来ないから
すぐに買い替えられて二束三文の中古が流通するようになるだけよね

891 :774RR:2020/07/21(火) 07:51:25.31 ID:mgdjlXEL.net
>>887
CBRRとカタナだけとかいう異様なツーリングw
というかツーリングと言いつつレッカーやJAFとセットとか不吉すぎるww

892 :774RR:2020/07/21(火) 08:24:06.59 ID:xoJTH6r7.net
>>887
トミカにしては酷い仕事、スズキみたいなやり口だな。

893 :774RR:2020/07/21(火) 08:27:31.23 ID:JSt/ECYQ.net
転売用にメーカー自身がアッセンブルしてくれるんだ!!!

894 :774RR:2020/07/21(火) 09:44:29.11 ID:0V4WEcZu.net
レンタルでも乗りたくないな

恥ずかしいよ

895 :774RR:2020/07/21(火) 09:49:20.02 ID:VVflWQAW.net
>>887
笑った。サービスエリアセットでは気にならなかったけど、これはw

896 :774RR:2020/07/21(火) 09:51:40.24 ID:uqQ0CD1o.net
どうせならVFR800Pとパトカー入れたほうが、ごっこ遊びが捗るとおもう

にしても在庫処分感しかしないw
1000RRは型オチだし
ある意味KATANAにふさわしい企画

897 :774RR:2020/07/21(火) 10:34:27.31 ID:tPW31/C8.net
>>867
正直、もう二度とバイクには関わらないでほしいね

898 :774RR:2020/07/21(火) 10:34:48.84 ID:7WySdabm.net
JAFとレッカー車がセットなのは「山でガス欠した」ていう想定なのかな

899 :774RR:2020/07/21(火) 10:48:44.76 ID:FOLgSlcl.net
>>870
そうだよ、当初の計画だとあのK5系エンジンはユーロ5に対応させずに
日本での猶予期間いっぱいで現行S1000系全てが販売終了のはず
やっぱりあのエンジン延命させることにした、という情報は全く無いから
S1000系のマイナーチェンジはもう無い

900 :774RR:2020/07/21(火) 11:10:14.18 ID:0V4WEcZu.net
トミカの経営すら圧迫する破壊力w

901 :774RR:2020/07/21(火) 11:17:18.73 ID:xoJTH6r7.net
子供は自動車のトミカを買う、バイクのを買うのは大人だけだろう。
それでも白バイなら売れるから、ちゃんと?そのセットには入ってない。
本当に余り物なんだろうな。
しかし、50台はどうなの?
20台で7000円が妥当なんじゃね?

902 :774RR:2020/07/21(火) 11:25:25.98 ID:0V4WEcZu.net
同じトミカでもZX-25Rはプレミアム入手困難になるんだろうなぁ

903 :774RR:2020/07/21(火) 11:52:43.40 ID:uqQ0CD1o.net
>>901
それ
昔から子供向けにはバイクのオモチャ売れないんだよな
手転がしで遊ぶときに自立しないから

VFR800Pとかは上手く置くと立つけど、冷静に考えるとライダーいなくて変

それにしてもKATANAトミカが24ケついてくるセットをタカラトミーに企画させてしまったスズキは罪深いな

904 :774RR:2020/07/21(火) 11:54:54.00 ID:41OJ8q7n.net
レッカーやJAFは需要ありそうだから余ってるバイクトミカの在庫処分やろなあ
しかしこれに25000円出す物好きはいるのか?
CBRRはともかくカタナなんて出したばっかりやろ

大人気になるに違いない!と勇んで在庫の山を築いてしまったのか…

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200