2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 28匹目

1 :774RR:2020/07/07(火) 07:16:40 ID:50gEH++v.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 27匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593343575/

437 :774RR:2020/07/18(土) 13:02:20.06 ID:fr51NDU+.net
先週の日曜日だったか、
久々に晴れたので多くのバイクが走っていたが、
とにかくカワサキのZ2をよく見かける。

馬鹿みたいに大勢が乗っていて、
個性すら全くない状態になってしまっているが、
それぐらい「旧車」ファンは多いのである。

モンキー125が売れているのはそんな原因でもあると思うが、
Z2にしろ、モンキー125にしろ、焼直しである必要はないと思う。

438 :774RR:2020/07/18(土) 13:02:45.65 ID:fr51NDU+.net
>>436

俺は天才側の人間です。
分かるでしょ?

439 :774RR:2020/07/18(土) 13:05:19.40 ID:fr51NDU+.net
これは125のカワサキのラインナップだが、
オフロードを除けばたった1モデルしかないのである。
https://i.imgur.com/sWyb9Yl.jpg

しかもガンダムタイプ w

440 :774RR:2020/07/18(土) 13:06:49.73 ID:fr51NDU+.net
まあ、それだけバイクが売れない時代になっており
メーカーも車種を絞るしかないのだろうが、
ガンダム系のつまらないデザインのバイクばかりにってしまった感がある。

441 :774RR:2020/07/18(土) 13:56:13.02 ID:izMWYxnV.net
>>404
>前後同じ太さを履くのも1つのドレスアップ法なのに、
>それを頭ごなしに否定してる奴はキチガイなんだよ。

>立憲民主党や韓国人のように
>やることなすことケチをつけないと気が済まない病気である。

シールチェーンやアルミ製スプロケット、酢を醸造するエステル系合成油、ABS車に対する見解よろしくw
頭ごなしに否定してる気狂いはあんただよwww
あと、隣国ヘイトで罪を重ねるのは止めときなよ

442 :774RR:2020/07/18(土) 14:00:06.79 ID:izMWYxnV.net
選択肢として誰でも思いつく太足化をあたかも自分の発想と手柄みたい喧伝して、デメリットを挙げずに推奨(※アホで経験もないからご存知ないと思われる)してるから、念のために参考にするかも知れない人達にデメリットを教えてくれてんだよ

童貞だろうから一度試して経験してみるといいよ

443 :774RR:2020/07/18(土) 14:04:14.15 ID:izMWYxnV.net
>>438
ネタとしても面白くないんだよな
不快なだけで

444 :774RR:2020/07/18(土) 14:27:17 ID:izMWYxnV.net
>>429
>知らない人が殆どだと思うが、モンキーのタイヤには
>100km/hまでだと書かれている。

速度記号Jのことだろうけど、それだけでハナタカさん気取れるあんたが羨ましいよw
さすがアスペだのキチガイだの統失だのという汚名を欲しいままにする自称天才

445 :774RR:2020/07/18(土) 14:27:51 ID:73Boa9Ml.net
皆さんの大好きな倒立エンジン
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1902/13/news123.html

フォッケウルフや飛燕以来の実用エンジンかな??

446 :774RR:2020/07/18(土) 15:07:50 ID:wejhIuf+.net
クッソワロタ

僕が言葉の定義をきめる!ってかw
そんな破綻した言葉を使うなよw

誤用して使ったくせに
苦しいのう

447 :774RR:2020/07/18(土) 16:12:47.93 ID:OAgAxR5g.net
シールチェーンの極々僅かなロスを大袈裟に言って否定するくせに
デメリットしかないリアタイヤのフロント使用は平気なのがコイツの本質
マジで恥ずかしい奴
知識も経験もセンスもゼロのダサモン

448 :774RR:2020/07/18(土) 16:53:08.60 ID:73Boa9Ml.net
タイヤの駆動ロスは馬鹿にできないもんね。曲がりにくくなるし。
シールチェーンのロスなんてほとんど実感できないもんな。むしろ精度上がってレスポンス良くなった気さえする。
高いけどピンまでメッキしたタイプならルブ不要だから汚れないし。
でもなんかぶつかってメッキ剥げたらサビが出てくるからチェックは必要だな。オイル吹かないから汚れは少ないと言っても掃除は必要だし値段ほどの価値はないのは確かかもね。

449 :774RR:2020/07/18(土) 16:56:04.64 ID:j6DTcxMu.net
本日のアレ
ID:fr51NDU+

450 :774RR:2020/07/18(土) 17:06:03.36 ID:9HjXQTB+.net
>>430
>高速道路を走られる150ccのビックモンキー

国語はだめ。(外国籍なのかな?)
当然英語もだめ。(ビックてw)
算数も理科も社会も絶望的(笑)
おつむわいとるし、偏差値相当低いね。

451 :774RR:2020/07/18(土) 17:14:46.60 ID:uX59oc+W.net
また発作おこしてるやん ちゃんと薬飲めや

452 :774RR:2020/07/18(土) 18:07:16.87 ID:fr51NDU+.net
>>442
>誰でも思いつく太足化をあたかも自分の発想と手柄みたい

ぷっ。
モンキーユーザーで誰一人として
そんなカスタムしてる奴はいないのに、
ほんとお前らって心が歪みすぎて
他人の功績が認められないんだな。

453 :774RR:2020/07/18(土) 18:07:58.54 ID:fr51NDU+.net
>>444

素直に「知りませんでした、教えてくれてありがとう」って
言えないのか?

454 :774RR:2020/07/18(土) 18:08:35.57 ID:fr51NDU+.net
>>447
>シールチェーンの極々僅かなロスを大袈裟に言って否定するくせに

わずか…とか、お前らどんだけ感性鈍いんだよ!
呆れるほど鈍感なんだな(笑)

455 :774RR:2020/07/18(土) 18:09:21.23 ID:fr51NDU+.net
>>448
>曲がりにくくなるし。

曲がりやすい=直進安定性が悪いとも言えるんだぞ?

456 :774RR:2020/07/18(土) 18:27:37.56 ID:c9ZDtf14.net
>>453
いや、みんな知ってたし

457 :774RR:2020/07/18(土) 18:30:10.33 ID:fr51NDU+.net
お前らがクダグダと
立憲民主党や韓国人のように難癖をつけている間違にも
俺様はたっぷりモンキーでの走りを堪能して来た。

出かける時は完全な曇り空だったが、みるみる晴れて、
雨の心配なく安心して走れたよ。

458 :774RR:2020/07/18(土) 18:48:01.53 ID:OAgAxR5g.net
ホントつまんねーなダサモン

459 :774RR:2020/07/18(土) 18:48:14.40 ID:9HjXQTB+.net
>>452
モンキーユーザーでくくったら5インチ〜17インチくらいまでいるだろw
幅なんてそりゃぁもう(笑)
相変わらず視野が狭くて痛い子だね

>>347のzeusのホバーカスタム前後130説唱えてたのは忘れたん?誰ひとり居ないって、おるやん。
(実際は前後純正サイズだったけどなw)

460 :774RR:2020/07/18(土) 19:48:33.54 ID:fr51NDU+.net
お前らにとっては悲報だが、
実は今日のドライブは新たなセッティングによる
性能チェックを兼ねていたんだが、
結果は見事大当たりで今ままで1番パワーが出てます。

セッティングと言ってもECU的な物ではなくハード的な物です。

461 :774RR:2020/07/18(土) 19:51:51.63 ID:fr51NDU+.net
性能チェックのためにバイパス道路で加速や高速性能、
山で登坂性能チェックなど一通り行ってきました、
全域でパワーアップが見られました。

特にトルクが凄いです。

462 :774RR:2020/07/18(土) 19:57:10.77 ID:OxOq8BJo.net
ホラ吹き

463 :774RR:2020/07/18(土) 19:58:13.08 ID:fr51NDU+.net
バイパス道路には2通りの侵入方法があり、
バイパス道路の始まり部分から侵入するパターンと
各所に設けられたICから侵入するパターンです。

前者は全ての車両が0km/hスタートなので楽なのですが、
ICからの合流は既に80km/hで流れている所に交わるので
短距離で一気にそれを超えるスピードを出す必要があるので
125ccのバイクでは難易度高めなのですが、
90km/hまで簡単に加速して楽なものでした。

464 :774RR:2020/07/18(土) 19:58:54.65 ID:fr51NDU+.net
>>462
>ホラ吹き

バイパス走行の動画を見せられても
まだそんな疑いを持っているですか?
もはや病気ですね。

465 :774RR:2020/07/18(土) 20:03:55.31 ID:OxOq8BJo.net
>>464
もはや病気ですね。

466 :774RR:2020/07/18(土) 20:10:23.87 ID:fr51NDU+.net
更にパワーアップしたので次の燃費が気になる所です。
今日の給油では67.7km/Lでした。

因みに燃料計が点滅を始めたのは274kmで、
給油は298.4kmでしたのですが、
計算上ではガソリンはまだ1.2L残ってる状態なので
370kmは走れることになります。

467 :774RR:2020/07/18(土) 20:21:47.79 ID:fr51NDU+.net
>>466
>給油は298.4kmでしたのですが、

普段はトリップメーターが200km超えると
給油したくてうずいて来るのですが
その悪い癖を直そうと、今日は給油せずに出かけました。

俺の場合、走りに行っても100km程度なので
300kmで給油しても間に合うだろ…と。

468 :774RR:2020/07/18(土) 20:23:10.45 ID:UuEIAPK0.net
>>464
通報されて慌てふためいて動画は合成なのです!俺の動画じゃないのです!って喚いてたのを忘れたのかいボケモンよ

469 :774RR:2020/07/18(土) 20:26:12.15 ID:fr51NDU+.net
>>468
>慌てふためいて

そうすればお前らが喜ぶだろ?(笑)
サービスだよサービス w

470 :774RR:2020/07/18(土) 20:27:56.64 ID:SlESUL9G.net
負け犬の遠吠えwww

471 :774RR:2020/07/18(土) 20:35:26.36 ID:OxOq8BJo.net
嘘ばっかり言ってる小学生と同レベル

472 :774RR:2020/07/18(土) 20:39:04.85 ID:Gnszym1z.net
ホラ吹きは病気だからね

473 :774RR:2020/07/18(土) 20:43:05.53 ID:zcpOIoXs.net
何をしたか言わないし証拠もないので

「で?(ハナホジー)」

という話でしかない。毎回毎回、毎度毎度。
「ECU的なものではなく」って、ECUをイジる術も知識もねぇくせにwww
プラグ交換、エアエレメント交換くらいしかできないでしょーが
ほんと腐れ中学生みたいな思考だよなこの徘徊犯罪者

474 :774RR:2020/07/18(土) 20:46:50.61 ID:fr51NDU+.net
>>473

俺がモンキーに乗って驚いたのは
ちょっとしたセッティング(ハード的)の違いで
かなりパワーに違いが出て来ることです。

たったこれだけで??この差??が出るの?と、
動力系の奥の深さに感激しました。

475 :774RR:2020/07/18(土) 20:49:00.08 ID:OxOq8BJo.net
>>473
嘘だからね

476 :774RR:2020/07/18(土) 20:52:41.69 ID:fr51NDU+.net
この前、新たなオイルに交換してから、
どうもバイクの特性が変わってしまって、
良くなった部分と悪化した部分が同居した状態で、
どうも気になるようになってしまったのです。

そこで、1度は確定していたセッティングを見直し、
またあれこれチャレンジしているのですが、
今日は走り始めた直後から「おお!!これは!!」と、
今まで感じたことのないトルク感が…。

477 :774RR:2020/07/18(土) 20:54:48.84 ID:fr51NDU+.net
>>476
>今まで感じたことのないトルク感が…。

トルクはモリモリしたので、
その反動で高速性能が悪化していないか気になって
バイパス道路に走りに行ったのですが、
軽々100km/h、なんの心配もありませんでした。

478 :774RR:2020/07/18(土) 20:55:07.16 ID:Doib8O3Q.net
タイヤに空気でも入れたか?

479 :774RR:2020/07/18(土) 20:57:22.20 ID:fr51NDU+.net
加速性能も確実に向上していて、
以前よりも更に楽にバイパス合流できるようになりました。
とにかく走り出しからトルクの太さを強烈に感じます。

もはや125ccのトルクじゃねー!!って感じ。

480 :774RR:2020/07/18(土) 20:57:59.45 ID:fr51NDU+.net
>>478

空気圧チェックもちゃんとやってます。

481 :774RR:2020/07/18(土) 20:58:09.86 ID:Doib8O3Q.net
他にどんな125cc乗ったことあんの?

482 :774RR:2020/07/18(土) 21:01:21.74 ID:fr51NDU+.net
>>476
>良くなった部分と悪化した部分が同居した状態で、
>どうも気になるようになってしまったのです。

これがキッカケとなって、セッティングを見直した結果、
以前よりも更にパワーアップしたというありがたい結果に…。

つまり、バイパス動画の時よりも
更にパワーが向上しているということです。

483 :774RR:2020/07/18(土) 21:02:01.99 ID:fr51NDU+.net
>>481

個人情報に関わる質問はご遠慮ください。

484 :774RR:2020/07/18(土) 21:03:01.33 ID:Doib8O3Q.net
他に乗ったことないもんね
都合悪くなったら嘘つかないで誤魔化すだけまだえらいね

485 :774RR:2020/07/18(土) 21:05:05.88 ID:Doib8O3Q.net
つか、どこが個人情報?www
アメ車イタ車ドイツ車だっけ?乗ってたとか得意になって教えてくれたじゃん(笑)

ほーんと、あっさいよなーーーー

486 :774RR:2020/07/18(土) 21:09:26.71 ID:Bb2NttYN.net
>>481
免許は中型って言ってたな
これも多分嘘だからバイク初めてなんじゃね?

487 :774RR:2020/07/18(土) 21:13:46.36 ID:fr51NDU+.net
同じように50km/h、60km/hで走っていても
ノーマルの頃とは力強さが全く違うだよな〜。

ノーマルの頃は向かい風や登り坂のような抵抗が加わると
直ぐに影響を受けて速度ダウンしてしまったが、
今では物ともせずにグイグイ進んで行くのだが、
それが今回のセッティングせは更に強烈になった。

488 :774RR:2020/07/18(土) 21:15:49.47 ID:fr51NDU+.net
>>466
>更にパワーアップしたので次の燃費が気になる所です。
>今日の給油では67.7km/Lでした。

この燃費の1/3は今のセッティングが反映されているので
感触としては燃費も悪化してるようには感じません。

まあ、次回は100%今のセッティングでの燃費になるので楽しみです。

489 :774RR:2020/07/18(土) 21:21:47.65 ID:fr51NDU+.net
オイルも入れる度に別の物を試していて
まだ何を使い続けるか決めていないんだけど、
今使ってるオイルはトルクは前回よりも増した感があるものの
滑らかさに欠ける感じがあるんだよね。

逆に前回のは滑らかさはあるものの、
トルクがやや薄くなる感じと、高回転まで回すと
油切れしてる感があった。

どれもそれぞれ違いがあって、
まだ「これだ!」と言うものに出会えていない。

490 :774RR:2020/07/18(土) 21:24:47.34 ID:raHVj/mn.net
みなさん任意保険ってどうされてますか?
僕は車のファミバイ特約でまかなってますが、やっぱり個別に入った方が安心なのかなぁ。と。

491 :774RR:2020/07/18(土) 21:28:21.14 ID:Gnszym1z.net
>>490
このままずっと125 に乗り続けるんなら個別の方が安くなっていくけど 125以上に乗りかえたりするなら個別だと等級引き継げないからまた高くなるよ

492 :774RR:2020/07/18(土) 21:28:23.81 ID:fr51NDU+.net
>>489
>高回転まで回すと油切れしてる感があった。

登り坂のキツイ山をハイスピードで登ると
結構、低いギアを高回転まで回すことになるから
前のオイルだとちょっとエンジンに悪い感じがあったんだよね。

エンジンも滑らかで静かになるけど、保護性能低めな感じ。
逆に今のオイルは保護性能高めだけど滑らかさがイマイチ。
でもまあ、両方とも合格ラインかな。

更に良い出会いを求めて次回もまた別のオイルを試してみます。

493 :774RR:2020/07/18(土) 21:29:15.89 ID:1iphEw9t.net
>>490
ウチもファミバイだよ
何かつけたい特約などがあるなら他のを検討してみてもいいんじゃないか?

494 :774RR:2020/07/18(土) 21:31:10.85 ID:fr51NDU+.net
>>490
>僕は車のファミバイ特約でまかなってますが

あんたの入ってるファミリーバイク特約と
他の人の入ってるファミリーバイク特約は内容が違うやで?

495 :774RR:2020/07/18(土) 21:38:11.07 ID:Doib8O3Q.net
>>491
原Uの任意保険は軽二輪に引き継げないんですか?

自動車持ってると原Uはファミバイ特約でまかなえるからおトクって思い込んでたんですけど、原Uオンリーの方たちはどうされてるのかなって、ふと。
原U個別の任意保険代が軽二輪のと大差なかったら、ちょっともったいないですね。
調べてみます。

496 :774RR:2020/07/18(土) 21:53:20.59 ID:UuEIAPK0.net
>>474
ああ、それはな
お前のしょうもない小細工でパワーアップしてるんじゃなくてな
気温が上がってきたのと慣らしが終わってアタリがついてきたからだよwww
暖かくなると燃費も良くなるしな
買ったの春先だろ?
良かったな65km/hも出ないハズレ掴まされたのに

497 :774RR:2020/07/18(土) 21:58:11.54 ID:LOMoPrQT.net
モンキー125のスレてジャイアンのリサイタル会場だな
つまんない

498 :774RR:2020/07/18(土) 22:03:38.22 ID:fr51NDU+.net
>>497
>モンキー125のスレてジャイアンのリサイタル会場

こっちのスレはそれが売りなので。
あなたは向こうに行く方が合ってると思いますよ。

【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592470890/

499 :774RR:2020/07/18(土) 22:06:36.75 ID:fr51NDU+.net
>>496

あなた達はちょっとした変更でモンキーの性能が
どれほど変化するかを体験したことがないのだから
信じられない気持ちも分かりますよ。

でも、俺は発見してしまったんです。
あそこやあそこをチョチョチョと弄ると大幅に
パワーアップすることに…。

500 :774RR:2020/07/18(土) 22:36:48.03 ID:j6DTcxMu.net
あぼーんだらけで吹いたw

501 :774RR:2020/07/18(土) 22:51:37.37 ID:ncVGWAhH.net
妄想が酷いキチガイ

502 :774RR:2020/07/18(土) 23:03:21.82 ID:fr51NDU+.net
お前らは負け犬根性が酷いから
妄想だということにしないと
精神が保てないんだろうね。

503 :774RR:2020/07/18(土) 23:10:07.18 ID:ncVGWAhH.net
嘘吐き且つキチガイ
かわいそう

504 :774RR:2020/07/18(土) 23:13:36.45 ID:fr51NDU+.net
更にパワーアップしたスーパーモンキーの実力を
ぜひ動画で見せてやりたい所だが、
違法だ!通報だ!と言われてしまうのでそれも
出来なくなりました。

505 :774RR:2020/07/18(土) 23:20:11.18 ID:ncVGWAhH.net
バイクはノーマル
乗ってるのはキチガイ

506 :774RR:2020/07/18(土) 23:46:03.81 ID:tLL1/4RU.net
見せられもしないものを自慢しに来られてもなあwww

507 :774RR:2020/07/19(日) 01:20:21.96 ID:cir4MqgS.net
そういやゴリラ125の噂はどうなったんだろう。信憑性は高くないとは思ってたけどやっぱ出ないかな?
バハモデルがラインナップしてくれてもいいけどな。

508 :774RR:2020/07/19(日) 01:25:33.52 ID:tfe9V9Oa.net
言うだけなら誰でも言えるもんな 俺のはモンキー空飛ぶし!

509 :774RR:2020/07/19(日) 02:22:21.85 ID:6XT3rNDk.net
じゃあ俺のモンキーはゼロヨン8秒

510 :774RR:2020/07/19(日) 09:24:04.52 ID:BuYT9tNo.net
俺のモンキーバックギア付いてる

511 :774RR:2020/07/19(日) 09:42:20.08 ID:wVlgU9OX.net
じゃあお前らのモンキーも
100km/hで流れているバイパス道路を
安心して走られるだけの性能があるとでも言うのか?

512 :774RR:2020/07/19(日) 09:46:51.08 ID:IHQCqsW6.net
風がなければ余裕だな

513 :774RR:2020/07/19(日) 09:49:24.81 ID:wVlgU9OX.net
アクセルひと捻りで簡単に1速46km/h出てしまうスパモン。
https://i.imgur.com/SJxwJpb.mp4
ほぼアイドリング状態でこの傾斜を登ってしまうスパモン。
https://i.imgur.com/XjEuKZ2.jpg
https://i.imgur.com/EGRai1i.mp4

514 :774RR:2020/07/19(日) 09:50:04.18 ID:wVlgU9OX.net
>>512
>風がなければ余裕だな

じゃあ動画撮ってきて。

515 :774RR:2020/07/19(日) 09:58:45.10 ID:wVlgU9OX.net
>>512
>風がなければ余裕だな

バイパスを安心して走るための性能ってのは
100km/h出るか?出ないか?じゃないからな。

昨日も話したように、80km/h以上で流れている本線に合流するには
素早く90km/h近いスピードまで加速でききなければならないし、
右レーンに移るとなれば80km/h→100km/hまで素早く
加速できなければならないんだよ。

516 :774RR:2020/07/19(日) 10:03:32.63 ID:wVlgU9OX.net
ICから合流する時や、右レーンに移る時にも、
車と車の間にうまく滑り込む必要があるわけだが、
バイパス道路は空いてるわけじゃないから
マイペースで走る訳にはいかない。

相手は待ってくれるわけではないのだから
短い距離でスピードを上げて、
自然な状態で車と車の間に入り込むには
100km/hが簡単に出なければ危険なのである。

https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4

517 :774RR:2020/07/19(日) 10:05:00.06 ID:rsEMEp75.net
キチガイ今日も大興奮

518 :774RR:2020/07/19(日) 10:05:49.55 ID:wVlgU9OX.net
上の動画ではやや渋滞気味なので、
左レーンの流れも比較的に遅く、合流に必要な速度が低いが
いつもこんな状態ではないんだよ。

昨日のケースだと90km/hまで加速して合流する必要があったし、
その都度、求められてくるスピードも違ってくるので
どんなケースあっても対応できる性能が必要になってくる。

519 :774RR:2020/07/19(日) 10:07:43.39 ID:wVlgU9OX.net
一瞬、100km/h出せました…じゃ
バイパス道路は走られないからな。

85〜100km/hで走り続けるだけの
巡航性能が必要になってくるんだよ。

ノーマルじゃそれは無理だ!

520 :774RR:2020/07/19(日) 10:10:49.61 ID:wVlgU9OX.net
風がなければ…なんて言ってるが、
以前から何度も口にしているように、
バイパス道路ってのはこんな風に高い所をを走ってるんだよ。

https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201709/20170921150205.jpg

冬ともなれば暴風と言っても過言ではないほどの強い風が吹いてるし、
加えて登り坂だったりもする。
そういう状況でも対応できる性能が必要になってくる。

521 :774RR:2020/07/19(日) 10:14:07.74 ID:wVlgU9OX.net
まあ冬と言っても4月ぐらいまでは強い風が吹いてるよ。
なにせ、周りには風を遮る物が何もないからビュービューだ。

https://i.ytimg.com/vi/0cCGk-2rEqg/maxresdefault.jpg

自然による風の抵抗+自分が走ることによって生まれる風の抵抗。
その2つの中で走って行くんだよ?
しかも、風は横からも吹いてくるので、足を救われそうになりつつ
バランス取りながら走って行くのである。

お前らじゃ無理だよ。

522 :774RR:2020/07/19(日) 10:16:07.38 ID:wVlgU9OX.net
>>521
>風は横からも吹いてくるので、足を救われそうになりつつ
>バランス取りながら走って行くのである。

こういう状況で走ると、
モンキーの車体では所詮100km/h未満でしか
対応できないことが分かる。

小径タイヤや車体の軽さの欠点がモロに出てくる。

523 :774RR:2020/07/19(日) 10:23:31.81 ID:wVlgU9OX.net
条件が良ければ100km/h出ます…なんて甘っちょろいレベルで
バイパス道路に対応できると思ったら大間違いである!

524 :774RR:2020/07/19(日) 12:06:36 ID:IHQCqsW6.net
世の中には法定速度が存在するので違法動画アップする馬鹿なんているわけないじゃない

525 :774RR:2020/07/19(日) 14:55:53.84 ID:nOLLAlQT.net
それがちょっと前にアップした馬鹿がいたんですよ

526 :774RR:2020/07/19(日) 14:59:14.63 ID:/oYVrSem.net
ウソつくなよ!
そんなバカいるわけねーだろ!!w

527 :774RR:2020/07/19(日) 15:24:28.07 ID:BuYT9tNo.net
いたんですよパチモンって奴が!

528 :774RR:2020/07/19(日) 16:25:35.15 ID:hjn06Z4c.net
そろそろなのですキチガイが今日の報告を始める頃だな

529 :774RR:2020/07/19(日) 17:38:41 ID:wVlgU9OX.net
帰宅しましたー。
160kmも走ったから疲れちゃったよ〜。
やっぱり100kmまでだな。

530 :774RR:2020/07/19(日) 17:56:20 ID:j5fBG+Vk.net
本日のアレ ID:wVlgU9OX

531 :774RR:2020/07/19(日) 18:07:19 ID:wVlgU9OX.net
今日はスパモンの走行音を録って来ました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204263.m4a

マイクの加減や、風切り音が入らない場所から録っている関係もあって
リアルな音とは言えませんが…。

532 :774RR:2020/07/19(日) 18:20:26 ID:hjn06Z4c.net
誰にも望まれてないむしろ疎まれてるのにいちいち報告始めるキチガイ

533 :774RR:2020/07/19(日) 18:23:04 ID:6XT3rNDk.net
キチガイだからしょうがないのです

534 :774RR:2020/07/19(日) 18:24:22 ID:wVlgU9OX.net
>>532

スパモンと仲間たちのスレなのに
あんた何言ってるんだ?

535 :774RR:2020/07/19(日) 18:32:27 ID:hjn06Z4c.net
仲間なんて1人もいないキチガイ

536 :774RR:2020/07/19(日) 18:55:07.86 ID:6XT3rNDk.net
スパモンに仲間なんて居ないよ

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200