2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/07(火) 11:02:56.27 ID:0GwWaAaTM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :774RR :2022/05/02(月) 14:28:44.80 ID:tFzd6xSc0.net
バーグマンが来たら販売終了ってマジなの?

330 :774RR :2022/05/02(月) 17:39:53.92 ID:DRPBGYDkM.net
>>323
自転車は、検挙したとして免許証もナンバープレートも無いのにどうやって個人特定するのかって問題がある。

331 :774RR :2022/05/02(月) 18:36:45.55 ID:O8fVcbvcd.net
つ防犯登録証

332 :774RR :2022/05/03(火) 01:18:32.60 ID:I4DRcGzq0.net
スレチ

333 :774RR :2022/05/03(火) 04:39:26.84 ID:RzDb4GDCr.net
>>329
それ関係無しに排ガス規制対応絡みで秋に生産終了でしょ。

334 :774RR :2022/05/03(火) 09:31:36.64 ID:+vRFTtQe0.net
防犯登録のシールなんだが、いつのまにかQRコード付きになってたのな。
いい傾向だ。郵便局に払いに行くのもいいがコンビニの登録済みの口座から罰金落とせます。

335 :774RR :2022/05/03(火) 11:04:12.24 ID:Jhue+wLT0.net
>>299
パッド交換のついでが無難ですね

336 :774RR :2022/05/04(水) 02:57:58.82 ID:TJj1gofH0.net
>>330
せめて、注意だけでもするべきだって言ってんだよ。

337 :774RR :2022/05/04(水) 10:16:45.30 ID:BIyf8VRr0.net
ナンバー登録は防犯のと被るので警察署管轄下で防犯シール巨大化、保護者じゃない
実運転者と紐付け、カメラでQR読み取り常態化まで進むとリアル防犯登録になる。
バイクの安全増にも繋がるはず。

338 :774RR :2022/05/04(水) 11:30:30.94 ID:LHVTLPR50.net
今日は暇だから去年の秋に買ったサイドバイザーとロッドホルダーを取り付けてくるよ
スムーズにいくといいなあ

339 :774RR :2022/05/04(水) 20:31:11.24 ID:ubIDcmnoM.net
ヤフーショッピングで売れ筋の中華リアボックスの鍵のロックするプレートのネジが落ちてプレート外れてロック出来ない。
この前100km遠出した時気付いて焦った

340 :774RR :2022/05/04(水) 23:22:29.31 ID:poxQtIshd.net
ロッドホルダー無事に付いたから明日は大磯にキス釣りに行ってくらあ

341 :774RR (ワッチョイ b925-6Jp9 [60.41.161.102]):2022/05/05(木) 11:51:33 ID:eqZILt/N0.net
大磯の堤防は西も東も全然釣れないよ。連休で人多すぎだし

342 :774RR :2022/05/05(木) 16:31:34.34 ID:CafDgV+o0.net
303だけど、先程戻りました。
千葉から国道17号と8号を使って新潟と富山に行ったけど、さすがに疲れた。
三国峠越えと海沿いの道路がキツかったな。


休憩や給油を挟んで片道10時間くらいかかったと思う。
結局、往復で800キロ程走ったかも。


楽しかったけど、さすがにスクーターで長丁場を走るのは辛い。
クロスカブやハンターカブは何台もすれ違ったけど、大量の荷物を積んだ原1もしくは原2のスクーターは見かけなかったな。

343 :774RR :2022/05/05(木) 17:17:29.25 ID:6RjoAyCy0.net
若いなぁ。凛ちゃん乙

344 :774RR (ワッチョイ 134d-6zUF [59.147.251.149]):2022/05/05(木) 20:30:26 ID:Vc+hDEO00.net
https://www.youtube.com/watch?v=rqLtPrf_9TI

345 :774RR :2022/05/05(木) 23:00:38.36 ID:g+wtAzwn0.net
>>342
おつかれ
すげえな
俺は2時間80キロ走っただけでケツが痛くなるから無理だわ
大量の荷物ってまさか野宿じゃないよね?

346 :774RR :2022/05/05(木) 23:30:32.92 ID:Rbn/5Gd60.net
>>341
堤防じゃなくてサーフだったんだけどフグ2匹の完敗
最後はカラスにジャリメを入れ物ごとかっさらわれて終了
地元のおじさんが打ち上げられた新鮮なワカメ沢山くれた
釣れなかったけど人少ないし自然と戯れる分には有意義だった

347 :774RR :2022/05/06(金) 11:38:54.40 ID:pvqziA0g0.net
>>345
自分は宿に泊まったけど、キャンプツーリング目的なら荷物はどうしても多くなるような気がします。


スクーターで野宿?中心のツーリングを実行する人もそうそういないでしょうけど。

348 :774RR :2022/05/06(金) 12:01:15.20 ID:JMTAHe4Vd.net
バーグマン200でキャンプで日本一周してるYouTuberが居たな。東と西2回に分けて行ってた。

349 :774RR :2022/05/06(金) 18:03:27.01 ID:xf1NOtjH0.net
自分もGWに8日間で2200kmほどツーリング行ってきました
岐阜出発で大阪から大分にフェリーで行き、大分ぐるっと周り宮崎も寄って、大分から愛媛に渡りしまなみ海道渡って岐阜まで帰ってきた
朝夕が気温一桁台でアップダウンも激しいから思ったより燃費は伸びなかった
ガス欠ギリギリでが何度かあってヒヤヒヤ
https://i.imgur.com/upTU4Yul.jpg
https://i.imgur.com/Qp1ruIZl.jpg
https://i.imgur.com/f8WaGyDl.jpg
https://i.imgur.com/8XuD6y6l.jpg

350 :774RR :2022/05/06(金) 18:12:52.48 ID:QC4+uhEDM.net
>>349
よかったら詳しい行程聞かせてよ。
自分は横浜から自走で四国→フェリーで大分ってのを考えてます。

351 :774RR :2022/05/06(金) 19:12:59.65 ID:0cgpfTLqM.net
>>349
2200って自走距離?ならキツいわー

352 :774RR :2022/05/06(金) 19:37:43.96 ID:b8RwoDwFr.net
よーやるわw
俺なんか家に居たくないから現実逃避でテント積んで出掛けるくらいだもんな

353 :774RR :2022/05/06(金) 19:42:29.19 ID:b8RwoDwFr.net
リアのインナー?ゴム製の泥除け、あれ外して洗えないかなぁ
洗ったついでにシリコン剤でコーティングしたい

354 :774RR :2022/05/06(金) 20:37:23.36 ID:IfF0pJiVd.net
皆スゲーな。俺は奥多摩が限界だったw

355 :774RR :2022/05/06(金) 21:22:35.41 ID:DK6RoaKAM.net
わい横浜在住で、実家は三重だけどGW中普通にアド110で行ったぞ 12時間弱かかったけど意外と大丈夫だった 昨日帰ってきたわ で、軽自動車税の封書きてたから即払った

356 :774RR (ワッチョイ b192-Ke+r [122.211.170.72]):2022/05/06(金) 22:20:13 ID:7M1JZzpJ0.net
>>349
2枚目すごいなw
骨の一部とか靴とか見つかりそうだ

357 :774RR :2022/05/06(金) 23:55:19.46 ID:UoyPxKCr0.net
>>349
長距離乗るとこんなに燃費良くなるのか
ちょい乗りばっかだからリッター40くらいしか走らんわ

358 :774RR :2022/05/07(土) 05:13:32.03 ID:vGR94QlG0.net
2週連続でリッター50超 これからは安定して50は走るな。
走行距離44000だが年々燃費が良くなってる。長距離ツーリングなら60を目指せるかもしれん

359 :774RR :2022/05/07(土) 06:36:43.85 ID:/R+6uwRm0.net
長丁場をアドレス110で走る人は結構いるな。
関東住まいだとフェリーが少ないから気軽に遠くへ
行けないのが難点。
連休は四国へ行こうと考えたけど、休みの日が運休だった
ので断念しました。


まとまった休みが取りづらい職場なので、こういう時にしか遠出が出来ない・・・。

360 :774RR :2022/05/07(土) 09:55:44.99 ID:/MwiwDGy0.net
>>350
ざっくりこんな感じです
国道九四フェリーで愛媛⇄大分に渡る場合バイクは1回に5台しか載せれないから気をつけて
https://i.imgur.com/moxW44ql.jpg
>>251
自走で2200kmです、1日平均270km程で観光入れつつ休み休みでした

361 :774RR :2022/05/07(土) 10:06:04.02 ID:/R+6uwRm0.net
国道九四フェリーは何故か単車に冷たいからなぁ。

362 :774RR (テテンテンテン MMe6-fFHp [133.106.150.40]):2022/05/07(土) 12:25:49 ID:hDTR5o3JM.net
>>355
500kmはあるぞ 休憩無しで平均時速40kmなんて夜間か?

363 :774RR :2022/05/07(土) 13:01:38.73 ID:ZkcPONB50.net
imgurは消えるのも早いなぁ

364 :774RR (テテンテンテン MMe6-1DB0 [133.106.177.7]):2022/05/07(土) 22:11:10 ID:dg15jXdzM.net
九州から今帰ったわ。今日は琵琶湖から走り通しで疲れたぁわ、寝るわ

365 :774RR :2022/05/07(土) 23:01:43.18 ID:WjV/2cTw0.net
>>364
すげー距離走ったな・・・
お疲れー

366 :774RR :2022/05/08(日) 01:34:58.23 ID:c3i4YxJj0.net
ちょうど今日、国道九四フェリー乗るから話題に上がっててうれしい

367 :774RR (ワッチョイ 0125-ltxK [220.108.45.152]):2022/05/08(日) 07:06:09 ID:mainNpv30.net
メーターランプとポジションランプをLED化したいからT10の10個入り注文したわ。650円 安いのな

368 :774RR (ワッチョイ 8558-vNbJ [114.163.82.4]):2022/05/08(日) 07:24:25 ID:S8EFEiIB0.net
安物LEDだと光り方にムラが出るから、組み付けにひと工夫要るね

369 :774RR :2022/05/08(日) 11:39:09.67 ID:81CusBf5M.net
名古屋方面からだと南海フェリーと九四フェリーが九州への最短ルートらしいけどそのルートかい?

370 :774RR :2022/05/08(日) 11:40:20.40 ID:81CusBf5M.net
>>366
すまん、安価忘れた

371 :774RR :2022/05/08(日) 21:05:35.08 ID:Bukif9L0d.net
みんな1000キロとか2000キロとか平気で走ってるみたいだけど
原2(特にアドレスみたいな小型タイプ)ってそもそもそんなに短期間で長距離走れるもんなの?

372 :774RR :2022/05/08(日) 22:06:20.12 ID:S8EFEiIB0.net
そりゃ乗り手次第でどうにでもなるでしょ

373 :774RR :2022/05/08(日) 22:41:09.32 ID:mBtkx1490.net
それはおのれのけつしだい

374 :774RR :2022/05/08(日) 23:34:48.37 ID:ljTAXY+EM.net
向こう側があるんだよ

375 :774RR :2022/05/09(月) 00:00:22.87 ID:XLDWhlanM.net
見せてやんよ、原二の向こう側ってやつをよ?

376 :774RR :2022/05/09(月) 01:32:59.58 ID:sRXiL7kwM.net
>>371
空冷エンジンなんで空気があれば無限に走れるよ

377 :774RR :2022/05/09(月) 02:55:30.44 ID:KPc5+zco0.net
毎日配達で6時間乗ってるとケツと背中が痛くなる。

378 :774RR :2022/05/09(月) 03:17:44.47 ID:h13/6ahr0.net
ウーバーや出前館で使ってるやつの多さよ

379 :774RR (ワッチョイ 8525-ltxK [114.180.62.86]):2022/05/09(月) 13:18:07 ID:/fUl6P/F0.net
フードデリバリーて稼げるの?新聞配達の朝刊の5時間勤務で月28万くらいだけど稼げるならやってみたい。相模原なんだけど

380 :774RR :2022/05/09(月) 15:11:06.00 ID:EaR4pLC5d.net
ギグワーカーがそんなに良いとは思えないが。

381 :774RR :2022/05/09(月) 15:15:08.68 ID:mhWzaEJV0.net
若いなら身体が持つならやってみて。一定年齢超えたら交通誘導員のほうが。

382 :774RR :2022/05/09(月) 15:52:12.36 ID:7SpBBnVVd.net
>>379
いつもありがとうございます

383 :774RR :2022/05/10(火) 01:23:29.63 ID:49hzdRD7d.net
ウーバーなんか新聞配達と比べるとすげえ仕事内容複雑だよな

384 :774RR :2022/05/10(火) 01:31:59.70 ID:bh9h5+QkM.net
副業でやってるけど2件持ちもあるし最近はドラッグストアから処方箋や医薬品の配送もあって内容確認やサインも必要だったりするから結構大変よ 楽天倉庫からの配送にも参入するみたいだしまた複雑になりそう

385 :774RR :2022/05/10(火) 06:41:46.83 ID:XT95DKbt0.net
はいはいスレチスレチ

386 :774RR :2022/05/10(火) 21:20:54.16 ID:eex35iQb0.net
なんか、最近ジワジワとガソリンがキャップから滲み出してくる様になったんだけど。
同じ症状でタンクキャップ交換した人いる?

387 :774RR :2022/05/11(水) 05:43:14.19 ID:B67zxHAj0.net
<<386
ガソリン満タンにしてサイドスタンドで停めるとドレンホースから漏れないですか?
構造的なものかパッキンの劣化かどちらかな

388 :774RR :2022/05/11(水) 06:07:43.93 ID:J8VCg8sUd.net
>>387
386です。
サイドスタンドで立てるとそれなりに漏れてますね。
タンクキャップ替えたくて調べたけど良く分からないから品番分かる人いたら教えて下さい。

389 :774RR :2022/05/11(水) 06:47:28.62 ID:B67zxHAj0.net
>>>386
向き間違えた

390 :774RR :2022/05/11(水) 06:51:59.53 ID:xxnM05W10.net
www

391 :774RR (スッップ Sda2-ZBbw [49.98.117.8]):2022/05/11(水) 11:04:03 ID:bO0kAZuSd.net
仕事帰りに満タンにしたのを忘れて
自宅の玄関にサイドスタンド駐車すると
ガソリンが漏れ
タイルに染みになって消えない

すりきれまで入れるのも悪いが
燃費を計ってるのでしかたないかな

392 :774RR :2022/05/11(水) 12:42:24.08 ID:DOsgqFecp.net
漏れたらそれこそ燃費狂うのでは

393 :774RR :2022/05/11(水) 12:51:52.72 ID:SlFWN7kg0.net
キャニスター付の2BJなので、過去スレのトラブル情報を参考にサイドスタンドで止めて給油するようにしてる

394 :774RR :2022/05/11(水) 12:53:08.46 ID:B67zxHAj0.net
おお、
そうですね漏れたら微妙に変わって来ますね
これからセンタースタンドで停めます

395 :774RR :2022/05/11(水) 15:07:55.62 ID:uWEmhYFjM.net
>>391
ガソリンが染みになる?

396 :774RR :2022/05/11(水) 15:51:24.98 ID:0KoMq+AId.net
なわけない

397 :774RR :2022/05/11(水) 17:01:19.55 ID:X/VnrMBGM.net
マットブルー乗ってる人いる?

398 :774RR :2022/05/11(水) 17:20:13.22 ID:G93vLJ+i0.net
>>397
ほーい

399 :774RR :2022/05/11(水) 18:03:38.30 ID:9/o6yJlSM.net
7000km走行して前ブレーキのパッドの厚さなんだけど目視確認で内側残1mm外側3mm。

片側だけ減るってある?
それか両面均等に削れてるけど目視上内側の方が減って見えるだけとか?
晴れてるとこで見ても暗いんでライト照らして見てみよう。

400 :774RR (スププ Sda2-n3Uf [49.98.78.185]):2022/05/11(水) 19:35:03 ID:qIHyKNfed.net
キャリパーのスライドピンが動き悪いと方減りする

401 :774RR (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.208.8]):2022/05/11(水) 19:38:31 ID:5pL++k7yM.net
>>398
傷どう?

402 :774RR :2022/05/12(木) 00:38:42.37 ID:gqopqi3V0.net
>>391
染みになるんですよ
蒸発しない成分があるんですね

403 :774RR :2022/05/12(木) 00:42:54.17 ID:SC8DGecwr.net
>>386
ガソリン入れ過ぎなんじゃないの?

404 :774RR :2022/05/12(木) 01:22:24.37 ID:gqopqi3V0.net
>>399
昨日、交換しましたが1mmと2mm位
パッド1枚に対しても均等には減ってませんでした
パッドピンのリテーナー抜け防止の金具
劣化してたんで割ってしまいました
無いとまずいのかな

405 :774RR :2022/05/12(木) 01:33:11.14 ID:gqopqi3V0.net
以前にメーカー保証でスロットルボディ交換したものですけど
症状かわらず、新車に乗り換えようと赤男爵に聞いたら
在庫が全国に3台しかなく
半導体不足やらコロナの影響で
次はいつ入庫できるのかわからないって

406 :774RR :2022/05/12(木) 04:10:14.23 ID:6Casw7n2d.net
他の店で探した方が早いかも。

407 :774RR :2022/05/12(木) 05:17:08.48 ID:mwN5U3qm0.net
ポジションランプ、メーターランプ、ナンバー灯をLEDに交換した
いろいろ苦労して交換に1時間以上かかったわ。テールランプもそのうち交換したい

408 :774RR :2022/05/12(木) 06:08:23.51 ID:5njBxB+J0.net
>>401
買ったばっかでまだ傷ないわ
ヘッドライトLEDにしたいけど
どのバルブがいいのかね

409 :774RR :2022/05/12(木) 07:11:12.96 ID:HxND+Ky7M.net
>>408
俺はデイトナのにしたよ
安い中華製と悩んだけどデイトナだと安心感がちがうわ

410 :774RR :2022/05/12(木) 09:31:25.26 ID:ONzxUN1KM.net
>>404
片減りってあるんですね。
何キロで交換でした?

411 :774RR :2022/05/12(木) 10:11:06.27 ID:0cBZsnzOM.net
>>405
原因は配線でもスロットルボディーでもなかったってことか

412 :774RR :2022/05/12(木) 12:23:19.34 ID:Qr129OPJd.net
>>410
前回より12000km位かな
精神安定的に10000kmで交換の方が
いいかな

413 :774RR :2022/05/12(木) 12:27:29.63 ID:Qr129OPJd.net
>>411
そうですね
もう、お手上げって感じて乗り換えかな

414 :774RR :2022/05/12(木) 13:03:30.84 ID:iNwe0otgM.net
>>412
参考になります
>>400
なるほどです

最近ハンドルバーの外側に付ける手のひらでスロットル開けるレバーを知った。600円位。
ツーリングで役立つかな?

415 :774RR :2022/05/12(木) 13:06:19.85 ID:iNwe0otgM.net
スロットルアシストいう商品でした

416 :774RR :2022/05/12(木) 18:55:49.06 ID:40vT6W7F0.net
>スロットルアシスト
250ccで高速で使った時はアリかな?って感じ
高速乗れない原二で有用かは未知数

417 :774RR :2022/05/12(木) 19:08:27.83 ID:lL1opWScF.net
>>416
長丁場を走るならあった方がいいかも。

418 :774RR :2022/05/12(木) 19:11:04.93 ID:wMccSjaZM.net
>>416
かもね。出前館配達ユーチューバーがオスと装着してたよ

419 :774RR :2022/05/12(木) 19:12:16.25 ID:wMccSjaZM.net
>>418
オススメと装着してただった

420 :774RR :2022/05/12(木) 20:06:38.36 ID:JW9TrZBkM.net
なんか怖いわ

421 :774RR :2022/05/13(金) 01:36:54.14 ID:rj/gSGrEr.net
フラッシャーのリレー音が小さすぎてよく消し忘れるのは俺だけか
爆音のリレーとかないかな

422 :774RR (テテンテンテン MMe6-fFHp [133.106.166.140]):2022/05/13(金) 01:53:14 ID:4PCTWHXrM.net
>>421
皆消し忘れるでしょ。
キタコのリレー付けて大きい音にしてる動画あるよ

423 :774RR :2022/05/13(金) 03:04:47.18 ID:WI/4+ayE0.net
ブレーキパッド、交換から18000km走ってるがまだまだたくさん残ってる。
普通にフロントブレーキ使ってるんだが、エンジンブレーキも多いからかな。

424 :774RR :2022/05/13(金) 03:20:32.54 ID:+tYeG0QUM.net
パッドピンって毎回変えなあかんの?
洋品店行っても売ってないんだが

425 :774RR :2022/05/13(金) 07:39:36.44 ID:310owMrua.net
針金で代用。

426 :774RR :2022/05/13(金) 12:48:01.98 ID:v4h3n94TM.net
フルフェイスが辛くなってきたのでホームセンターで安物のジェットヘル買ってきたけど快適でええなこれ
メットインにも入るし

427 :774RR :2022/05/13(金) 13:07:17.89 ID:SnyO/PgZ0.net
原ニならジェットの安価ものを数年で交換がいい感じだと思う。

428 :774RR :2022/05/13(金) 13:53:28.15 ID:MYZxBrPc0.net
>>426
最近の変形?ヘルメットは入らないからなぁ。>アドレス110のメットインスペース

429 :774RR :2022/05/13(金) 18:12:44.04 ID:1cSQOw8AM.net
ヘルメットって壊れてなくても買い換えるものなの?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200