2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/07(火) 11:02:56.27 ID:0GwWaAaTM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

392 :774RR :2022/05/11(水) 12:42:24.08 ID:DOsgqFecp.net
漏れたらそれこそ燃費狂うのでは

393 :774RR :2022/05/11(水) 12:51:52.72 ID:SlFWN7kg0.net
キャニスター付の2BJなので、過去スレのトラブル情報を参考にサイドスタンドで止めて給油するようにしてる

394 :774RR :2022/05/11(水) 12:53:08.46 ID:B67zxHAj0.net
おお、
そうですね漏れたら微妙に変わって来ますね
これからセンタースタンドで停めます

395 :774RR :2022/05/11(水) 15:07:55.62 ID:uWEmhYFjM.net
>>391
ガソリンが染みになる?

396 :774RR :2022/05/11(水) 15:51:24.98 ID:0KoMq+AId.net
なわけない

397 :774RR :2022/05/11(水) 17:01:19.55 ID:X/VnrMBGM.net
マットブルー乗ってる人いる?

398 :774RR :2022/05/11(水) 17:20:13.22 ID:G93vLJ+i0.net
>>397
ほーい

399 :774RR :2022/05/11(水) 18:03:38.30 ID:9/o6yJlSM.net
7000km走行して前ブレーキのパッドの厚さなんだけど目視確認で内側残1mm外側3mm。

片側だけ減るってある?
それか両面均等に削れてるけど目視上内側の方が減って見えるだけとか?
晴れてるとこで見ても暗いんでライト照らして見てみよう。

400 :774RR (スププ Sda2-n3Uf [49.98.78.185]):2022/05/11(水) 19:35:03 ID:qIHyKNfed.net
キャリパーのスライドピンが動き悪いと方減りする

401 :774RR (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.208.8]):2022/05/11(水) 19:38:31 ID:5pL++k7yM.net
>>398
傷どう?

402 :774RR :2022/05/12(木) 00:38:42.37 ID:gqopqi3V0.net
>>391
染みになるんですよ
蒸発しない成分があるんですね

403 :774RR :2022/05/12(木) 00:42:54.17 ID:SC8DGecwr.net
>>386
ガソリン入れ過ぎなんじゃないの?

404 :774RR :2022/05/12(木) 01:22:24.37 ID:gqopqi3V0.net
>>399
昨日、交換しましたが1mmと2mm位
パッド1枚に対しても均等には減ってませんでした
パッドピンのリテーナー抜け防止の金具
劣化してたんで割ってしまいました
無いとまずいのかな

405 :774RR :2022/05/12(木) 01:33:11.14 ID:gqopqi3V0.net
以前にメーカー保証でスロットルボディ交換したものですけど
症状かわらず、新車に乗り換えようと赤男爵に聞いたら
在庫が全国に3台しかなく
半導体不足やらコロナの影響で
次はいつ入庫できるのかわからないって

406 :774RR :2022/05/12(木) 04:10:14.23 ID:6Casw7n2d.net
他の店で探した方が早いかも。

407 :774RR :2022/05/12(木) 05:17:08.48 ID:mwN5U3qm0.net
ポジションランプ、メーターランプ、ナンバー灯をLEDに交換した
いろいろ苦労して交換に1時間以上かかったわ。テールランプもそのうち交換したい

408 :774RR :2022/05/12(木) 06:08:23.51 ID:5njBxB+J0.net
>>401
買ったばっかでまだ傷ないわ
ヘッドライトLEDにしたいけど
どのバルブがいいのかね

409 :774RR :2022/05/12(木) 07:11:12.96 ID:HxND+Ky7M.net
>>408
俺はデイトナのにしたよ
安い中華製と悩んだけどデイトナだと安心感がちがうわ

410 :774RR :2022/05/12(木) 09:31:25.26 ID:ONzxUN1KM.net
>>404
片減りってあるんですね。
何キロで交換でした?

411 :774RR :2022/05/12(木) 10:11:06.27 ID:0cBZsnzOM.net
>>405
原因は配線でもスロットルボディーでもなかったってことか

412 :774RR :2022/05/12(木) 12:23:19.34 ID:Qr129OPJd.net
>>410
前回より12000km位かな
精神安定的に10000kmで交換の方が
いいかな

413 :774RR :2022/05/12(木) 12:27:29.63 ID:Qr129OPJd.net
>>411
そうですね
もう、お手上げって感じて乗り換えかな

414 :774RR :2022/05/12(木) 13:03:30.84 ID:iNwe0otgM.net
>>412
参考になります
>>400
なるほどです

最近ハンドルバーの外側に付ける手のひらでスロットル開けるレバーを知った。600円位。
ツーリングで役立つかな?

415 :774RR :2022/05/12(木) 13:06:19.85 ID:iNwe0otgM.net
スロットルアシストいう商品でした

416 :774RR :2022/05/12(木) 18:55:49.06 ID:40vT6W7F0.net
>スロットルアシスト
250ccで高速で使った時はアリかな?って感じ
高速乗れない原二で有用かは未知数

417 :774RR :2022/05/12(木) 19:08:27.83 ID:lL1opWScF.net
>>416
長丁場を走るならあった方がいいかも。

418 :774RR :2022/05/12(木) 19:11:04.93 ID:wMccSjaZM.net
>>416
かもね。出前館配達ユーチューバーがオスと装着してたよ

419 :774RR :2022/05/12(木) 19:12:16.25 ID:wMccSjaZM.net
>>418
オススメと装着してただった

420 :774RR :2022/05/12(木) 20:06:38.36 ID:JW9TrZBkM.net
なんか怖いわ

421 :774RR :2022/05/13(金) 01:36:54.14 ID:rj/gSGrEr.net
フラッシャーのリレー音が小さすぎてよく消し忘れるのは俺だけか
爆音のリレーとかないかな

422 :774RR (テテンテンテン MMe6-fFHp [133.106.166.140]):2022/05/13(金) 01:53:14 ID:4PCTWHXrM.net
>>421
皆消し忘れるでしょ。
キタコのリレー付けて大きい音にしてる動画あるよ

423 :774RR :2022/05/13(金) 03:04:47.18 ID:WI/4+ayE0.net
ブレーキパッド、交換から18000km走ってるがまだまだたくさん残ってる。
普通にフロントブレーキ使ってるんだが、エンジンブレーキも多いからかな。

424 :774RR :2022/05/13(金) 03:20:32.54 ID:+tYeG0QUM.net
パッドピンって毎回変えなあかんの?
洋品店行っても売ってないんだが

425 :774RR :2022/05/13(金) 07:39:36.44 ID:310owMrua.net
針金で代用。

426 :774RR :2022/05/13(金) 12:48:01.98 ID:v4h3n94TM.net
フルフェイスが辛くなってきたのでホームセンターで安物のジェットヘル買ってきたけど快適でええなこれ
メットインにも入るし

427 :774RR :2022/05/13(金) 13:07:17.89 ID:SnyO/PgZ0.net
原ニならジェットの安価ものを数年で交換がいい感じだと思う。

428 :774RR :2022/05/13(金) 13:53:28.15 ID:MYZxBrPc0.net
>>426
最近の変形?ヘルメットは入らないからなぁ。>アドレス110のメットインスペース

429 :774RR :2022/05/13(金) 18:12:44.04 ID:1cSQOw8AM.net
ヘルメットって壊れてなくても買い換えるものなの?

430 :774RR :2022/05/13(金) 18:38:43.24 ID:SnyO/PgZ0.net
>>429
時間経過で
内装のスポンジが加水分解して硬化、当然クッション劣化。

431 :774RR :2022/05/14(土) 00:30:36.93 ID:FzXJ/0vRM.net
初回パッド交換で片減りしててもしてなくてもキャリパーはオーバーホール?
アドレスは自分でオイル交換とリアサス交換、usbチャージャー装着しかしてないけどYou Tube見ながらやろうか迷う。
パッド交換未経験です

432 :774RR :2022/05/14(土) 00:38:18.44 ID:xpWKMJaTM.net
パッド交換自体は簡単ですよ
きちんとキャリバー掃除してね
バイクのメンテ自分でやるようになってから車のパッドも自分で交換するようになったわ

433 :774RR :2022/05/14(土) 01:24:51.19 ID:c3BaD9iTM.net
>>432
ありがとうございます。diyします

オーバーホールキットのシール用意しピストンが錆びてたりしたら800番紙やすり研磨の動画あったので真似ればいいですね。

シリコングリスの代用でシリコンスプレーは粘度無いから駄目ですよね?

純正位の効きと耐久性のヤスイパッドなんてないですか?
ネットで商品見てますが賛否両論レビューがあったりで

434 :774RR :2022/05/14(土) 02:56:08.68 ID:gJw2JkHk0.net
ヘルメット、16年買い換えてないな。
バイク乗る以上、ぶつかったら終わりと思ってる。

435 :774RR :2022/05/14(土) 06:44:46.31 ID:VBwo5V6Sa.net
ほぼノーガード戦法的な

436 :774RR :2022/05/14(土) 07:55:13.94 ID:g4nMtE6Kd.net
>>433
死ぬほど錆びてるけど純正部品出ないから延命させたいとか以外でやすりは論外
ボンスターみたいなスチールたわしで磨くくらいが妥当

437 :774RR :2022/05/14(土) 09:37:31.21 ID:pXbwBzne0.net
>>430
そうなんですね。中古のヘルメット使ってるけど、新品に買い換えるかな。

438 :774RR :2022/05/14(土) 10:11:37.54 ID:jSQTcjSlM.net
>>436
ネットで純正ピストン販売してたり動画でも2000円位と言ってたけど違うのかな

439 :774RR :2022/05/14(土) 10:49:45.44 ID:HKViRnJF0.net
6年前に買って4.4万キロ あと10年乗れればいいや

440 :774RR :2022/05/14(土) 11:54:53.17 ID:g4nMtE6Kd.net
>>438
アドレスがそうと言ってるんじゃなくて、例えばそういう過酷な条件の車種を触ろうとしてるのならという話

441 :774RR :2022/05/14(土) 12:56:34.95 ID:xNCoy0fxd.net
10年ってそれまた長いな。

442 :774RR :2022/05/14(土) 20:10:07.89 ID:RKp6h6Xe0.net
>>421
おれは高音量のブザーを並列に噛ませてる。
まず消し忘れないぐらいの爆音w

443 :774RR :2022/05/14(土) 20:36:38.96 ID:uip8Hf0XM.net
>>440
了解 

ブレーキパッド交換で手締めの場合緩める前にボルトに印しとけばトルクレンチ要らないかな?
それか尼で3000円台のレビュー多めの買おうか

444 :774RR :2022/05/14(土) 21:14:47.32 ID:RKp6h6Xe0.net
>>443
キャリパーボルト?
悪いこと言わないから再利用しちゃいけない。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14198042814
大事な部分はケチったらダメ。

445 :774RR :2022/05/14(土) 22:22:11.48 ID:DuEDYeycM.net
>>444
無知だった。ありがとう。
ここの自分で交換する人達もバイク屋もボルト新品にするんだね。ロックタイトみたいなの使えばOKでも無いのか。。
ドレンボルトは頭ナメない限り再利用しちゃった。

446 :774RR :2022/05/15(日) 00:10:38.98 ID:MFtN/J9M0.net
>>445
交換なんてしないでしょ したほうがいいのは分かるけど
バイク屋にブレーキパット交換依頼してボルトの入荷待ちで数日後なんて話し聞かないし
大型バイクは再利用不可多いけどこのバイクはSM見ても再利用不可とは書いてないね

447 :774RR :2022/05/15(日) 01:08:40.99 ID:uDJSHv6/0.net
サイドスタンドのパーツリスト11番ってどこにつかってるの?

448 :774RR :2022/05/15(日) 02:03:10.70 ID:MFtN/J9M0.net
ナット?
これがなきゃスタンド外れちゃうでしょ

449 :774RR :2022/05/15(日) 02:49:46.75 ID:ElbOWN+SM.net
>>446
なるほど。。

450 :774RR :2022/05/15(日) 05:15:23.77 ID:A//wCDou0.net
なんとか税金払えた。良かったわ

451 :774RR :2022/05/15(日) 05:33:03.34 ID:AviPzc970.net
スズキでオイル交換して3500km走ったら10が4に減ってた。
29000km走行だが、思ってたより減るんだな。

452 :774RR :2022/05/15(日) 07:02:32.01 ID:uvhjrwR3a.net
一体いつからオイル交換時にゲージいっぱいまで入れて貰えてると錯覚していた?

453 :774RR :2022/05/15(日) 07:44:12.03 ID:6g3njo7qr.net
オイルの量レベルゲージを超えるくらいなら少ない方がマシって誰かが行ってた

454 :774RR (ワッチョイ 4e01-E4tu [115.37.109.21]):2022/05/15(日) 09:26:23 ID:uDJSHv6/0.net
>>448
ウエビックのパーツリスト(図)だとナットは12番。
10番スプリングで11番もスプリングなんだが…
11番は以前使用されてたスプリングとかかな?

455 :774RR :2022/05/15(日) 14:47:35.02 ID:MFtN/J9M0.net
>>454
ススギのHPのパーツリストはコンビブレーキの年式しか載ってないから違うのか

456 :774RR :2022/05/15(日) 16:20:56.61 ID:Wwec3DO+0.net
L8(2018年3月発行)のパーツカタログだと、
図では10と11がスプリング、12はナットを指してるけど
品番見ると10がスプリング、11はナットとなってる。
単に間違えてるだけじゃないかな。
スズキに聞いてみるか

457 :774RR :2022/05/15(日) 18:27:24.49 ID:uDJSHv6/0.net
>>455
>>456
レスありがとうございます。
11を品番でググるとナットなので記載ミスのようですね。
スプリング二種類は謎のままですが(;´・ω・)

458 :774RR :2022/05/15(日) 18:45:22.33 ID:+hGyuoh70.net
オイル入れすぎてガスが臭くなって少し抜いた事ある。

459 :774RR (ワッチョイ 5eaa-wAd4 [60.135.180.7 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:06:05 ID:+WG607GS0.net
5000kmでスパークプラグ交換
イリジウムにしてみたら調子よくなった

460 :774RR (ワッチョイ 5eaa-wAd4 [60.135.180.7 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:08:22 ID:+WG607GS0.net
オイル交換、ネット動画に出てる「ポンプ使って上から抜き」
メチャクチャ楽

461 :774RR :2022/05/16(月) 01:05:43.79 ID:HL+wwLWM0.net
今日ガソスタでエンスト間近からフル満タンにしたが気持ちええな…。
それにアドレス燃費良くて最高だ。
少し上でも書いてたが俺もアドレスで旅に出たいわ。
三泊四日くらいでカチコチ走り回りたい。

462 :774RR :2022/05/16(月) 01:07:32.94 ID:HL+wwLWM0.net
走行距離7700km。
ウエイトローラー交換しようと思っているが、
皆は純正の重さで乗ってるのかな?
9.5gが結構いいと聞いたが……

463 :774RR :2022/05/16(月) 06:24:02.21 ID:EwUvjTSQ0.net
>>462
キタコの9.5にしたら加速最高だよ
最高速度もかわらん

464 :774RR :2022/05/16(月) 07:28:53.14 ID:lCABtM+D0.net
そもそも純正は何gなの?

465 :774RR :2022/05/16(月) 11:32:13.65 ID:ggXIFawyM.net
>>462
同じ位距離だがもう交換か。

普通のアスファルトでゆっくり走っても凹凸拾うのが一番不快で蓄積でツーリングとか余計疲れる

466 :774RR :2022/05/16(月) 12:02:07.78 ID:L7VvhUMcM.net
>>464
純正は11.7g

467 :774RR :2022/05/16(月) 12:20:00.98 ID:Wzdcz2FsM.net
>>459
プラグ交換まだしたことないけどカウル外さないと取れない?

468 :774RR :2022/05/16(月) 17:22:46.90 ID:b9AclmzNd.net
>>467
うん
でもこのバイクのカウルっておもちゃみたいに簡単に外れるぞ
V100みたいに爪折らないように神経使わないで済む

469 :774RR :2022/05/16(月) 18:53:52.33 ID:+gX0C3dRa.net
>>468
プラグ交換は股下のカバー外すだけでできるよ。ただスペースはあまりないから最初は難儀するかも
あと材質が悪いのかカバーのネジをちょっと強く締めただけでバカになりやすいので注意

470 :774RR :2022/05/16(月) 19:41:08.93 ID:3+q9dSTWM.net
>>468
>>469
thx!
もうすぐ3万キロだしやってみっかな。

471 :774RR :2022/05/17(火) 03:28:00.96 ID:PmXFWllP0.net
>>452
馬鹿なの? 「スズキで交換」「10だった」って書いてあるだろ。

472 :774RR :2022/05/17(火) 04:11:35.46 ID:A2nnMrFv0.net
みんなはどんなヘルメット使ってるの?自分はSOHEIのジェットヘルメット

473 :774RR :2022/05/17(火) 05:42:22.30 ID:tPny8ezId.net
俺もショウエイを使っている。

474 :774RR :2022/05/17(火) 06:25:41.10 ID:JNR+Zuzy0.net
ワイもSHOEIのジェット。
前までフルフェイスだったけど、125クラスならジェットで十分だわ。

475 :774RR :2022/05/17(火) 09:16:28.56 ID:mvsc98UWa.net
中華半帽と中華ジェッペルの併用

476 :774RR :2022/05/17(火) 09:29:46.94 ID:A2nnMrFv0.net
SHOEIの人が多いのかな?
俺のはSOHEIなんだよな

477 :774RR :2022/05/17(火) 10:11:46.52 ID:YiNFjWGy0.net
鄧小平?

478 :774RR :2022/05/17(火) 10:34:04.70 ID:nOTROsxI0.net
竜の未来を担うのは?

479 :774RR :2022/05/17(火) 10:44:43.63 ID:A2x1z/znM.net
楽天買った東京のマイナーなメット製造会社のフルフェイス。

480 :774RR :2022/05/17(火) 10:44:46.95 ID:0a8fAb0dd.net
SQNYみたいなパチもんか。

481 :774RR (アウアウエー Sa2a-veJV [111.239.254.104]):2022/05/17(火) 11:02:58 ID:6taXjf6ia.net
Araiかと思いよく見たらAnaiとかな

482 :774RR :2022/05/17(火) 17:39:23.21 ID:xTfat1q/d.net
両さんのS・ONYかよw

483 :774RR :2022/05/17(火) 18:43:33.81 ID:2T1DR/L2d.net
dio110に似てるし、アドレスにホンダっぽいエンブレム付けたら
バカがホンダ車と勘違いして買うんじゃね?
発音はHONDAっぽくHYUNDAIとかにして、
エンブレムも先頭のHだけにしてちょっと斜めにしておけば真似とは言われないはず

あれ?

484 :774RR :2022/05/17(火) 23:34:27.89 ID:jOnvMvtk0.net
SGマークのシール貼ってあれば大丈夫なんだろ。
たまに125cc以下用ってメットがあるけど。

485 :774RR :2022/05/18(水) 00:14:14.82 ID:chAwXAeG0.net
体重80kgだけど、平均リッター40km走ってくれるから助かる

486 :774RR :2022/05/18(水) 01:40:09.73 ID:Ao48aXJy0.net
JOG50は隣県にいくのも無理だったな
とにかく運転に飽きて飽きて飽きてくる、なんなんだろうな
初代のアドレスV50がすごく気に入ってた、足元広いしやっぱ大きいと長距離も平気だった
アドレスV50に似てるというと、足元広いアドレス125なんだよな
だけどデザインダサイし、アドレス110のタイヤが大きいのも魅力
タイヤ大きいと長距離楽だもんね
まようー

487 :774RR :2022/05/18(水) 01:48:46.01 ID:HgSR5ctx0.net
東南アジア感が残念

488 :774RR :2022/05/18(水) 05:29:23.90 ID:If4Te6gJr.net
>>482
ススムお兄さんか
ガキの頃の自分はペンギン村の住民に憧れてたから現実臭い「こち亀」あんま好きじゃなくてジャンプ買っても飛ばしてたんたけど白バイの本田とか良いキャラだったよな
麗子ちゃんのオッパイにフル勃起したのは良い思い出

489 :774RR :2022/05/18(水) 05:36:43.36 ID:If4Te6gJr.net
床屋の待ちで不意に手にした月刊ジャンプで「けっこう仮面」と遭遇したりするのよ
このモノ凄い事になってしまったオチンチンはどうしたら良いの?
みたいな

若さって素晴らしい

490 :774RR :2022/05/18(水) 07:28:20.35 ID:G7fIi177d.net
初代アドレスV50ってCA1FAの事か?
ありゃv100と共通設計だから良かっただろうな

491 :774RR :2022/05/18(水) 09:05:24.00 ID:is0Eq7H2d.net
東南アジア感ならナンバープレートを前にも付けないと。

492 :774RR :2022/05/18(水) 09:31:36.15 ID:3rBaUAyna.net
>>486
楽さを求めるならボディ大きめの125にしたほうがイイと思う
タイヤ大きくても楽になったかんじはないよ
むしろ小さいほうが走りが安定してて良いような気がしてる
俺の個人的感想だけど

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200