2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/07(火) 11:02:56.27 ID:0GwWaAaTM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

593 :774RR :2022/05/26(木) 17:22:38.66 ID:ATNCxa7Ca.net
>>592
申し訳ないです
ワークマンのイージスとジェットヘルメット入ればいいんで

B27N 78033っていうのを買おうか悩んでるんですが、
木嶋のも同じくらいのお値段ですね…

594 :774RR :2022/05/26(木) 17:46:01.91 ID:owNRke7D0.net
>>594
イージスは相当かさばるぞ。
小さく畳むの無理だろ。

595 :774RR :2022/05/26(木) 17:55:48.28 ID:ATNCxa7Ca.net
>>594
まじすか…
軽く折りたたんで程度で放置したいから大きめの箱買った方が良さそうですね

596 :774RR :2022/05/26(木) 18:04:39.08 ID:itdw/sNl0.net
>>595
大は小を兼ねる。
車庫が狭くて箱が当たるとか、見た目が嫌とかじゃなければ
大きい箱買いなさい。
小さい箱買ってからやっぱり…では結局高い買い物になる。

597 :774RR (スップ Sdc2-Taxb [1.66.99.219]):2022/05/26(木) 18:29:37 ID:rUZBJwEdd.net
KAPPAの35リットル使ってる。8000円位だったけど、今はもう少しするね。
GIVIとベースが一緒で安い。
ジェットとイージスダウン上下が入る感じかな。
メット内に片方押し込む感じです。

598 :774RR :2022/05/26(木) 19:20:12.90 ID:KO77oPm3d.net
本日 白のアドレス110納車されました

エンジンかけようとしても一生懸命かかろうとするけどかからない事が良くあるんですけどこんなもんですか?

とりあえず最初は坂道で転がりながらかけたらかかりました

599 :774RR :2022/05/26(木) 19:21:52.66 ID:KgBvEZbYa.net
>>598
新車だよね?
お店に言ったほうがいいかも

600 :774RR :2022/05/26(木) 19:23:07.53 ID:ATNCxa7Ca.net
>>596
>>597
ありがとうございます
もう少し検討してみます

>>598
私のは相当古いからウィンウィンウィンパタタタタって感じです

601 :774RR (オイコラミネオ MM57-PD7l [150.66.64.198]):2022/05/26(木) 19:30:49 ID:YC4EdSedM.net
>>598
バッテリーの充電量が不十分なのでは?
しばらく走行すると変わるかも。
ま、販売店にご相談でも良いとは思う。

602 :774RR (ワッチョイ 7ff3-IP+Z [14.8.5.32]):2022/05/26(木) 19:35:28 ID:nOQNlh410.net
長期在庫だった可能性ありますな

603 :774RR (スププ Sda2-MKxG [49.96.10.178]):2022/05/26(木) 19:44:34 ID:/F6s92Obd.net
一応言っとくと坂道下らせてもエンジンの掛かりには影響しないよ
マニュアル車と違って遠心クラッチ切れてるから

604 :774RR :2022/05/26(木) 21:22:51.96 ID:KO77oPm3d.net
新車で購入ですが
何となくですが長期在庫ぽい感じはしました
バッテリーとかは納車前に充電してくれてるのかと思ってたんでショックです

普通にブレーキ握りながらアクセル回しつつボタン押すでOKですよね、、

何回やってもあまりにかからないので恥ずかしくて
下り坂でかけたら と試したらかかったのですが偶然だったんですね

605 :774RR :2022/05/26(木) 21:29:14.17 ID:LxUbAnYB0.net
公式から説明書DLしてくるんだ
バッテリーが弱ってる場合エンジン警告ランプが点滅すると書かれている
まずはそれ確認してみよう

606 :774RR :2022/05/26(木) 22:10:21.99 ID:h88fqLgk0.net
>>604
>アクセル回しつつ
これがNGなんじゃない?
アクセルはそのままで普通にかかるはずだけど

607 :774RR :2022/05/26(木) 22:36:09.68 ID:dtkTEFQ/M.net
>>148
この動画には驚かされたわぁ

608 :774RR (テテンテンテン MMee-W1rq [133.106.245.58]):2022/05/26(木) 23:26:16 ID:HMPpIOJnM.net
>>604
まさか、サイドスタンド出してないよね?

609 :774RR :2022/05/27(金) 00:05:33.32 ID:DDtRHQHtd.net
>>586
俺は12ヶ月点検を頼むついでに聞いてるわ
お店側からあれこれ言うと、お客さんからボッタクッてると疑われるのを嫌ってるのかも

610 :774RR :2022/05/27(金) 00:05:53.06 ID:OIRQA2d3d.net
>>606
これだと
思う

611 :774RR :2022/05/27(金) 00:18:56.02 ID:EnU7vFm9a.net
タイヤなかなか減らないなぁ
ブロックタイヤにしてアドレスちゃんとキャンプ行きたい

612 :774RR :2022/05/27(金) 00:20:01.39 ID:DZz56sk00.net
>>595
今さらだけど27Lだと、メットとグローブしか無理 イージスもいれるとして37Lで上着だけなら丁度、上下ならキツいよ

613 :774RR :2022/05/27(金) 00:49:01.65 ID:8ZP/qugyM.net
>>606
今回の件が該当するかはわからないけど、説明書に目を通すくらいはしようよって思うわ。
あと、スターターボタンを押し続けるとかもしてそうな気がする。

614 :774RR :2022/05/27(金) 01:32:49.75 ID:CbSebN1b0.net
2ストからの乗り換えなのかな

615 :774RR :2022/05/27(金) 02:42:44.21 ID:jxn9cjua0.net
アクセル開けながらだとエンジンかからないよね

616 :774RR (ワッチョイ d7af-8jyA [182.170.164.124]):2022/05/27(金) 04:24:05 ID:+gtrQnAY0.net
リアブレーキ、キー音がするんだが、目盛りではまだ残量あるんだよな。
気にしなくていいんだよね?

オイル交換上抜き、簡単にできるならやってみようかな。
でも、4リッター缶使い切るのに2年かかるが、2年経っても大丈夫かな?

617 :774RR :2022/05/27(金) 06:59:51.47 ID:8/tutGXu0.net
>>616
1リットル買えばいいのでは?

618 :774RR :2022/05/27(金) 10:54:23.50 ID:783seC4hr.net
最近サイドスタンドのガタが気になるな、手で手前に引くとけっこう可動範囲ある

619 :774RR :2022/05/27(金) 13:11:57.17 ID:xkW3CT9tM.net
>>590
しゃかしゃか音聞こえなかったけど目視3mm位で店交換依頼したら残量ゼロだったw

620 :774RR :2022/05/27(金) 14:03:24.33 ID:X+Oj8oY60.net
リアボックスは、わざわざ小さいのを選んで着けた
前に乗ってたのには大きいの着けてて便利良かったけど、年に一回くらいしか満載にはならなかったので

そのリアボックス、加工も必要で結構装着が面倒だった
そして、予想してたけど、アドレスには似合ってはなかったw
機能面でも小さいので、薄手のイージスの一種を積んでるけどパンパン
でも押し込むとジャンパーくらいは入る

つまり、加工した労力のわりにってかんじw

621 :774RR :2022/05/27(金) 14:43:07.09 ID:cSD+XZb10.net
>>618
サイドスタンドのガシャガシャ音
バネがへたって来てると思い交換したが変わらず、よく見るとバネの入るスタンド側の穴が広がっており
その分弛んでガシャガシャしていたので
小さなボルトとナットを入れて調整した

622 :774RR :2022/05/27(金) 17:47:49.87 ID:7TxbEl9CM.net
リアボックスつけたけど、そんな荷物ないし、なによりダサいからタンデムバーに変えたわ
快適快適ー

623 :774RR :2022/05/27(金) 17:53:55.80 ID:QRYP7b4k0.net
リアのあれってタンデムバー兼キャリアかと思ってたけど、タンデムバー単体別売であるんだな。

624 :774RR :2022/05/27(金) 20:07:48.28 ID:Yr2J6aVFd.net
バックレスト付きのやつとか

625 :774RR :2022/05/27(金) 20:48:44.26 ID:551Xxu1S0.net
シートが固いなあと思うんだけど俺だけかな
脚付きのこと含めてもう少し沈み込んでくれると嬉しい

626 :774RR :2022/05/27(金) 21:47:55.98 ID:yaYURUjva.net
>>612
ありがとうございます😭

627 :774RR :2022/05/27(金) 21:58:20.41 ID:yaYURUjva.net
質問ばっかで申し訳ないのですが、ウエイトローラーって2りんかんとかで売ってる適当なのでいいんですか?

17×12の6個入り、12gくらいの
キタコとかのはお値段倍くらいですが耐久性が倍なのかどうなのか…
Vベルトはもう買ってあります
プーリーは高いので開けてみてですかね…変えた方がいいんでしょうけど

628 :774RR :2022/05/27(金) 22:00:59.34 ID:8/tutGXu0.net
>>627
その知識で自分でやるのか?

629 :774RR :2022/05/27(金) 22:04:31.74 ID:3iEVi1qbd.net
駆動部分はプロに任せた方がいいぞ。

630 :774RR :2022/05/27(金) 22:06:29.13 ID:lS6OtOqad.net
>>627
社外ならキタコやデイトナでいいんじゃないかな

631 :774RR :2022/05/27(金) 22:19:25.12 ID:aj2WRiyM0.net
>>627
悪い事は言わないから、自分でやらずお店に持っていきなさいな。
駆動部は下手に弄ると最悪の場合エンジンまでバラす事になるよ

632 :774RR :2022/05/27(金) 22:52:53.10 ID:D0scoeR60.net
この車種はフロントにカゴ付けたりできないですか?

633 :774RR :2022/05/27(金) 23:14:35.66 ID:DZz56sk00.net
>>632
残念ながら取り付けられるようなネジ穴が無いんだよね

634 :774RR :2022/05/27(金) 23:27:32.71 ID:D0scoeR60.net
>>633
そうですよね
カバーを開けたら隠しネジ穴が出てくるはずもなく
ttp://www.kmrd.jp/wp-content/uploads/2013/12/RIMG0461.jpg
VESPAのこんな感じの吊り下げ型の自作するしかないのかな

635 :606 :2022/05/27(金) 23:43:55.14 ID:ZFkKN/ncd.net
教えていただきましてありがとうございました

2スト以来10年振りにバイクに乗ることになりまして
どうだったかなーと思いつつ少しだけスロットルあけながらボタン押してました お恥ずかしい限りです

納車時に慣らし運転は不要と言われたのですが一応気にしながら大切に乗っていきます

636 :774RR :2022/05/28(土) 01:19:11.39 ID:rDJc6Lk70.net
>>615
かかるぞ、カーボン噛みしたときにそれで無理矢理エンジンかけてた
もちろん通常時にやるもんじゃない

637 :774RR (ワッチョイ fe43-oGe3 [217.178.16.134]):2022/05/28(土) 03:36:04 ID:WNp2wCpy0.net
添加剤を習慣化させたら

638 :774RR (オッペケ Sr93-1nCm [126.204.217.151]):2022/05/28(土) 04:09:34 ID:0Y81pC2Br.net
>>625
固いよね
裏抜きってのをやってみたいけどチョイとハードル高いのよねぇ

639 :774RR :2022/05/28(土) 04:38:03.14 ID:yK6SfBGF0.net
オイル上抜きで本当に全部抜けるの?

640 :774RR :2022/05/28(土) 04:51:14.37 ID:b494rOoE0.net
>>639
抜けません
100均のシャンプー用ポンプボトルのポンプで500ccだな
ノズルに何かしらのエクステ付ければもうちょい抜けそうだけど中に落っことすと嫌なのでやらない
因みにドレンから抜いてもヘッドには残ってるから完全には抜けないのよ

641 :774RR :2022/05/28(土) 04:51:20.28 ID:sw6ZVpNM0.net
193キロ走って3.7L給油したわ

642 :774RR :2022/05/28(土) 05:00:12.85 ID:8ugza36Rd.net
オイルっていうのは一気に全交換するものではなく、こまめに交換した結果、中身が全部入れ替わるみたいに思っておいたほうがいいよね

643 :774RR :2022/05/28(土) 05:49:59.53 ID:AG5Qmp/j0.net
240kmで4.99L給油
燃費48km/L

644 :774RR :2022/05/28(土) 06:34:40.89 ID:FZxlMx/r0.net
>>631
そうなの?
大昔スーパーjogZRで知識殆ど無い状態でハイスピードプーリーキットに組み換えた
運が良かっただけか?

645 :774RR :2022/05/28(土) 06:59:41.68 ID:Ym4yB09kM.net
>>640
灯油スポイトみたい物も買うべき。でも、時間かかるから、シャンプーボトルで大分吸ってから。
ちなみに吸ったものを軽量ビーカーに入れて量を把握すべき。

646 :774RR :2022/05/28(土) 07:15:02.08 ID:OpxzZAPC0.net
>>644
ドライブシャフトいかれたら大変だぜ
俺も学生の頃は知識無しでzr弄り倒してたけどね
今考えたらこわいわ
>>627
ノンブランド品は俺の体感でしかないけどヘタリはまじで早いよ
キタコが長持ちするイメージするなぁ

647 :774RR :2022/05/28(土) 07:52:26.74 ID:2Q67Dcxia.net
>>628
>>631
バイク乗りの同僚に、やってやるから買って持ってこいよって言われたんです😓

>>630
>>646
1000円くらいしか違わないからその辺のにします ありがとうございました

648 :774RR :2022/05/28(土) 11:46:09.81 ID:WdZ533bX0.net
>>638
交換してみたいけどなかなか社外ないのよね
125はいっぱいあるのになぁ
裏抜きやってみるしかないのかなあ

649 :774RR :2022/05/28(土) 14:51:30.41 ID:07gyP5iZ0.net
>>646
自分も乏しい知識でセピアZZにハイプリ組んだわ
今だとググり倒してからじゃないと不安でとてもやる気にならないけど若かったんだなw
ちなみにこれで経験済みだと自信持ってJOGでもやろうとしたらシャフトのネジ舐めた

650 :774RR :2022/05/28(土) 15:53:54.08 ID:DL9dkK1Aa.net
バッテリー交換完了!みなさんありがとうございました
10ミリボルト固かった~
バッテリーは台湾YUASAにしました

651 :774RR (テテンテンテン MMa6-BkFq [133.106.60.46]):2022/05/28(土) 16:04:45 ID:96RtkluFM.net
規制前後で車重が97kgから99kgに2kg増加したのはてっきりマフラーの変更が原因と思ってた
今日新旧のマフラーを触る機会があって持ち比べたんだけど、感覚上全く重量に差がなかったわ
何に2kgも増加したのか謎やわ

652 :774RR (スップ Sd6a-ZvVX [1.75.4.216]):2022/05/28(土) 16:07:32 ID:Pe/2+310d.net
バッフル

653 :774RR :2022/05/28(土) 23:14:08.05 ID:gRlS8B+na.net
規制前後でマフラー違うのか知らなかった
自分は前期乗りだけど新車時から若干マフラーの音ウルセーと思ってたから後期のに交換できるならしたいわ

654 :774RR :2022/05/28(土) 23:37:01.40 ID:pFqdQ+Hoa.net
後期型乗ってるけど多少は静かになってる程度かもしれん
PCXやDioと比較すると煩いな

655 :774RR :2022/05/29(日) 12:09:59.26 ID:CnXXMI1OM.net
リアボックスのベースと箱のワンタッチ接続部がグラグラしてそのせいで荷物入れるとハンドルが振動するんじゃないか?と思ったが?
ぐらつき直せないのかな?

656 :774RR :2022/05/29(日) 13:01:45.28 ID:JNuit2ToM.net
そのうるささがいい音なんだが

657 :774RR :2022/05/29(日) 14:10:34.19 ID:Tf19UK8kp.net
それは昭和脳

658 :774RR :2022/05/29(日) 14:19:24.67 ID:ahGdpcczM.net
>>655
俺のは空荷でも手離しするとブルブルなる。普通に握っていれは普通に走る。
ロック部もガタツキはないんだけどね。

659 :774RR :2022/05/29(日) 22:35:40.38 ID:mZHmMe4wM.net
>>658
空荷シッカり固定でも振動とは(汗)

660 :774RR :2022/05/29(日) 22:41:54.21 ID:gcH6Tas/a.net
ハンドル離すとブルブルするするのはこのバイクあるあるじゃないのか。過去スレでも割と報告あったような
かく言う自分のアドレスも後ろに箱つけるとブルブルする

661 :774RR :2022/05/30(月) 01:02:02.54 ID:7x+4GIWaa.net
ホーン押したらシーンとして草
ウインカーのリレーもシーンとして草

662 :774RR :2022/05/30(月) 05:07:41.32 ID:LWnWnuG30.net
ボックス付けるとカラ荷でも手放しでハンドルブレるね。
前の2ストアドレス110でもなった。
このテの話すると手放しは危ないだの、ハズレ個体だの言われて毎回全く話にならないんだよね。

663 :774RR :2022/05/30(月) 08:24:18.60 ID:oT7JxHrU0.net
10月の排ガス規制後も生産してたら、レッツ4から買いかえます。

664 :774RR :2022/05/30(月) 11:56:46.15 ID:0Pndh5fkd.net
>>662
かなり前に、その話でめちゃくちゃ叩かれたよ俺(笑)

ボックス付けるとリヤタイヤより後ろに付くから重心も少し後ろに下がってフロント軽くなってブレブレになるんだろうね。

665 :774RR :2022/05/30(月) 12:07:40.80 ID:SgjovZeF0.net
本当はブレ防止のバラストとか必要なのかな

666 :774RR :2022/05/30(月) 12:29:13.60 ID:bH1nN7s6d.net
v125系のスレでは箱付けりゃブレるってのは定番だったな

667 :774RR :2022/05/30(月) 12:31:01.99 ID:mtX9FE8yd.net
>>661
それリコール対象だったやつじゃないの。

668 :774RR :2022/05/30(月) 13:12:11.91 ID:6UpDtUA0a.net
>>667
調べたらマジだった
101000番台だぁ
その辺のスズキショップに行けばいいんですかね?
知り合いからもらったやつなので書類ないんですが😭

669 :774RR :2022/05/30(月) 14:00:19.84 ID:5Spepvqi0.net
>>665
デブなら問題ないな

670 :774RR :2022/05/30(月) 14:57:28.17 ID:1XXEh+ZG0.net
アド110でシートを本来の位置から少しズレた状態で閉じてしまったとき、乗っていてハンドリングに異常を感じた。
あれしきのことでバランスが崩れるんだから、ボックスなら問題出てもおかしくない。
でも、シートにデヴがすわっても大丈夫なのはなぜだw

671 :774RR :2022/05/30(月) 16:08:00.03 ID:mtX9FE8yd.net
>>668
壊れちゃったんですけど見てもらっていいですか?
で、いけそうだけどね。
ワイが持っていった時はリコール対応済みか調べてくれたよ。

書類ってリコールのお知らせだよね。名義の書類がないとかなら別の問題があるぞw

672 :774RR :2022/05/30(月) 18:04:53.79 ID:6UpDtUA0a.net
>>671
名義の書類無いです…明日リコールのハガキ届いたか聞いてみます

673 :774RR :2022/05/30(月) 18:14:54.94 ID:SN5wFR6a0.net
盗難車だろ

674 :774RR :2022/05/30(月) 18:19:46.20 ID:mnu32QsL0.net
オイル交換の件だけど上抜きって主流なの?
俺下抜きなんだけどそんな面倒かしら。
それとも上から抜くのはドレンボルトなりの節約?汚れないため?

675 :774RR :2022/05/30(月) 21:26:02.20 ID:dJsEyG0md.net
名変すらせず乗ってるのか
税金払ってくれてる知り合い優しいなと言うべきか
揉める前にちゃんと変更しろよと言うべきか

676 :774RR :2022/05/30(月) 22:31:59.00 ID:giZniUbTM.net
>>668
SBSにベルト交換お願いしたら、ハガキなしでスイッチ交換もやってくれたよ。

677 :774RR :2022/05/30(月) 22:50:29.96 ID:6UpDtUA0a.net
>>675
あーそういうことですか
もらってから市役所でうちの市のナンバーにしたからそれってことですね

678 :774RR :2022/05/30(月) 23:23:37.75 ID:xXnrxKIh0.net
>>677
すごい頭悪そう

679 :774RR :2022/05/30(月) 23:50:15.59 ID:y4EQ/azfa.net
ブーメラン乙

680 :774RR :2022/05/31(火) 00:09:20.07 ID:ByVZL48N0.net
>>672
名義の書類が見つからないならまず区役所だな。前のオーナーと一緒に行くと良いよ。
それを嫌がる友達なら関係見直した方がいい。

681 :774RR :2022/05/31(火) 04:53:49.09 ID:cZ5frqRqa.net
ナンバー変えたって言ってるじゃん。

682 :774RR (ワッチョイ ebea-Pf2b [118.241.249.51]):2022/05/31(火) 14:11:49 ID:qDl206zK0.net
ディオ110とどっちがいい?

683 :774RR (ワッチョイ aaee-KyTQ [27.83.150.197]):2022/05/31(火) 14:37:18 ID:ByVZL48N0.net
人による

684 :774RR (ワッチョイ 2aee-CC/N [59.136.119.103]):2022/05/31(火) 14:41:33 ID:7eVFVwJf0.net
アドレス納車しました
16年式と22年式の変わった所は、
給油口に金具がついて中が見ずらくなったが金具の下面に合わせれば毎回同じ条件で燃費を計れる
ブレーキが前後連動に、ブレーキオイルの位置がフロントのポケット方に
パーキングブレーキが無くなった😢
エンジン起動時、キーを回しエンジン警告灯が消えるのを待たなくていい

685 :774RR :2022/05/31(火) 18:56:10.56 ID:yep6MUho0.net
業者乙

686 :774RR :2022/05/31(火) 21:12:35.55 ID:aPiHFe3OM.net
7000kmなんだがアスファルトの緩やかな凹凸も上下に揺れてこの繰り返しで長距離披露するんだろうなと

687 :774RR :2022/05/31(火) 21:43:03.21 ID:zBdRop9N0.net
長文失礼

2018年購入、只今26000km走行
乗り手は173cm67kg、通勤で一日当たり20km走行(平地の幹線道路がメイン)

直近で2万キロ超えてすぐにベルトとウェイトローラーなど
駆動系のリフレッシュをして、順調に乗ってるけど
一昨日辺りから同じスロットルの開け方でも、クラッチの繋がりが早くなったように感じます。

今までこんな事が無かったのでちょっと不安です。
明日から乗るのやめますけど、クラッチってそんな早くダメになるものですか。

688 :774RR :2022/05/31(火) 22:16:41.41 ID:hmGER9SUa.net
クラッチシューがすり減ったら逆に繋がりが長くなりそうだけど。末期は発進できずにただエンジンが唸ってるだけ
稀にクラッチシュースプリングが折れてアイドリングでも繋がってしまう事があるけど実際見てみなきゃわからないよ

689 :774RR :2022/06/01(水) 14:31:30.22 ID:vm1QDn+eM.net
中古で買って2年乗ってるけどアドレス125かスウィッシュ125の足元広いのに乗り換えたい
ドリンク1ケースとか足元に乗らないのがあって便利が悪いし

690 :774RR :2022/06/01(水) 20:17:11.63 ID:701hdCqf0.net
俺は新型カブプロ110が欲しいな。グリップヒーター付けたら乗り出し40万オーバーだろうけど

691 :774RR (ワッチョイ 2aee-CC/N [59.136.119.103]):2022/06/01(水) 20:34:34 ID:3Z+M3/9z0.net
ファンタ1.5L1ケースは乗るから問題ないけど

692 :774RR (ワッチョイ 3e25-nX+S [121.114.43.29]):2022/06/01(水) 20:41:46 ID:twuDciWz0.net
ワイはアドレスっぽいのが良いかなって思ってバリオに乗り換えた

693 :774RR (アウアウエー Sa22-tPb5 [111.239.191.212]):2022/06/01(水) 20:45:21 ID:bqJkhxLIa.net
ディオ110で20キロくらい乗ってみたけど、エンジン音が全然違うのな。ディオは原付みたい

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200