2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/07(火) 11:02:56.27 ID:0GwWaAaTM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

695 :774RR :2022/06/01(水) 22:43:01.33 ID:CzmCaCZy0.net
アドレスはマフラーうるさいわ
あれがdioなみなら買ってたのに。
乗りやすさはアドレスがよかったし

696 :774RR (ワッチョイ 5325-nm4o [180.146.54.99]):2022/06/01(水) 22:59:02 ID:6lDx7IIv0.net
あんまり静か過ぎるとまわりから気付かれず危ないからアドレスのマフラー音ちょうどいいわ。

697 :774RR :2022/06/01(水) 23:44:47.10 ID:dG0sa5FT0.net
うるさいと思ったことはないな。
ディオはカラカラという感じがする。

698 :774RR :2022/06/01(水) 23:48:27.58 ID:rbBCEVDWr.net
やっぱり倒しやすいなあ。
タイヤの細さが、例えば通常のタイヤの125なら片手で持ってもバランス崩れないけど、
車高の高さもあるかも

699 :774RR :2022/06/02(木) 04:19:38.12 ID:iIXRKLQR0.net
>>694
足元にきっちりはまるよ
コンビニフックが使えなくなるけど
フックをカラビナみたいのに変えるとむりくり袋はさげれる

700 :774RR :2022/06/02(木) 21:10:54.83 ID:saGoo/Uta.net
ディオ乗った後にアドレス乗るとハンドルにビビりが伝わってるらしく手がビリビリするなw
前輪の轍の取られやすさはディオの方が危ない感じはあった
重心の高さもディオのほうが高いアドレスはどっしりしてる感じ
あくまで個人の意見です

701 :774RR :2022/06/03(金) 12:37:18.74 ID:q0QzWHfb0.net
>>684
エンジン警告灯が消えるのを待たなくて良い
というのはどういうことでしょうか?
オレはフーデリ使用の予定でエンジンのON、OFFが多いので割と気になっている(2019年式乗り)

702 :774RR :2022/06/03(金) 13:15:18.88 ID:j5qZPvnc0.net
https://i.imgur.com/8SAD1Ow.jpg
お世話になったアドレスちゃんと新しい彼女

703 :774RR :2022/06/03(金) 13:33:50.83 ID:wLclnkj6M.net
>>700
ビリビリ感じない。2スト200で遠出した時振動で手が痒くなった

704 :774RR :2022/06/03(金) 15:41:16.96 ID:m5npVExJ0.net
15分乗ったぐらいから右手がしびれてくる
新車の時からだわ

705 :774RR :2022/06/03(金) 15:52:32.73 ID:k+uMVZG50.net
>>702
なんていう車種?

706 :774RR :2022/06/03(金) 16:31:15.79 ID:cttToANA0.net
ファンタ1.5L を箱買いとか、サッカーのクラブでも経営してんの?

707 :774RR :2022/06/03(金) 16:34:40.40 ID:j5qZPvnc0.net
>>705
バリオ

708 :774RR :2022/06/03(金) 16:47:48.69 ID:RumXcAMua.net
ウインカーリレー音大きくする改造したいわ

709 :774RR :2022/06/03(金) 16:51:26.89 ID:DCIA1Mek0.net
アドレスのパーツ価格表ってないの?
強烈な突風で横倒し。
フロントカウルとライトカバー、ミラーステーが損傷。
それぞれ直したいんだが。

710 :774RR :2022/06/03(金) 16:52:57.06 ID:SKOrM7Vo0.net
>>701
18年式だとキーオンで警告等点灯、エンジン始動で消灯が正常な動作
16年式だと異常が無ければ勝手に消灯するんじゃね?

711 :774RR :2022/06/03(金) 16:53:11.79 ID:c3iglv/z0.net
>>701
つか、キーをONにしただけでは警告灯は点きっぱじゃなかったか。
異常があったときの挙動はマニュアル読めばわかる。

712 :774RR :2022/06/03(金) 19:07:02.95 ID:xVHtN15sd.net
>>709
HPのパーツリストで品番調べてWebikeで見積もり

713 :774RR :2022/06/03(金) 20:05:10.26 ID:CEO8GwIa0.net
>>710
そうですね、納車後16年式のように消灯するのを待っていたら消えないので販売店に戻り、聞いたら「あっ、そうですか」って、知らないんだなって思った

714 :774RR :2022/06/03(金) 20:46:28.40 ID:CEO8GwIa0.net
16年式に比べ21年式は加速が悪いのですがウェイトローラー変えれば何とかなりますかね

715 :774RR :2022/06/03(金) 20:57:26.84 ID:VIlo+i4ma.net
アドレス110は在庫限りみたいだけど、後継ってどうなるんだろ?
もう10インチや12インチには戻れないし、フロントの接地感の薄いホンダ車は苦手だ

716 :774RR :2022/06/03(金) 21:18:05.45 ID:nr2E2F5x0.net
motoGP撤退するから、motoGPマシンレプリカたるアドレス110もなくなってしまうのか

717 :774RR :2022/06/04(土) 02:13:30.74 ID:VxY4Nrzbr.net
キー回してオンにすると数秒間ウィーンってポンプ音鳴るじゃん?
一応鳴り終わるの待ってからセル回してるんだけど皆さんどうされてますか?

718 :774RR :2022/06/04(土) 02:45:06.13 ID:FOezvOhzr.net
鳴り終わるのを待つべし

719 :774RR :2022/06/04(土) 03:10:08.81 ID:Ctfq0hw+r.net
>>718
なるほどありがとう
ところで初歩的な疑問で恥ずかしいんですけど
アドイチはFIだからコンピューターみたいなモノを積んでるんですよね?

プラグ交換した時に感じたんだけど交換直後なんかエンジン荒ぶってる感じで調子悪かったんだけど2時間くらい街乗りしてたら急にマイルドになったんだよね
コレってコンピューターが古プラグから新プラグに補正かけてたタイムラグなのかな?
とか思ったらんですが

720 :774RR :2022/06/04(土) 04:58:22.62 ID:nHQ0/gjR0.net
メーター半分で140キロだわ。今回の燃費は期待できそうだ

721 :774RR :2022/06/04(土) 05:38:07.04 ID:Xc9ICVkL0.net
>>714
排ガス規制の関係で前期後期でスペック自体違うしメーカーがどこ変えてパワーダウンさせてるか分からないからウエイトローラーだけで解決できるかわからんな

722 :774RR (テテンテンテン MM7f-LFlX [133.106.156.216]):2022/06/04(土) 14:52:23 ID:477LxRrxM.net
>>721
考えても解らないのか?
そもそも考えてすらないのか?
いずれにせよ解らないのになぜレスしたんだろうな

EBJ-CE47A(規制前モデル)
最大出力: 9.1PS [8000rpm]
最大トルク: 0.88kgf・m [6000rpm]
車重: 97kg
ライダーの体重を65kgと仮定した場合の総重量: 162kg

2BJ-CE47A(規制後モデル)
最大出力: 8.8PS [7750rpm]
最大トルク: 0.88kgf・m [6250rpm]
車重: 99kg
ライダーの体重を65kgと仮定した場合の総重量: 164kg

8.8*8000/7750≒9.1より、高回転域の出力特性は規制前後でほとんど違いがないことがわかる

同一の最大トルクを規制後モデルは4%(=6250/6000)ほど高い回転数で発生させており、かつ低回転域から中回転域にかけては、
最高速度領域以外の加速時にエンジン回転数は7750rpm以下であることは明らかである

規制前後の総重量については、ライダーの体重を65kgと仮定すると、約1%増

以上から規制後モデルでは、発進~中間加速については、エンジン回転数を標準セッティングより約4.5%高くすると規制前とほぼ同じ加速力が得られる
→ ウェイトローラーの変更で加速力UPは可能(当たり前)(そんで以て実車で確認済み)

ていうかこんなことも解らないのか?
少なくとも考える癖を付けような

723 :774RR (スップ Sd9f-O4U7 [1.66.100.83]):2022/06/04(土) 14:56:18 ID:tG9S7/Dxd.net
すご~イ

724 :774RR (スププ Sd9f-FcYG [49.96.10.211]):2022/06/04(土) 15:34:34 ID:EcwdK3lSd.net
で、ローラーはそれぞれ何グラムなの?

725 :774RR :2022/06/04(土) 16:59:32.17 ID:jO4bjaT7d.net
>>722
君みたいなの待ってたんだよ

726 :774RR :2022/06/04(土) 17:34:50.68 ID:C4jLlBVLM.net
>>725
うん、だから考える癖を付けような

727 :774RR (ワッチョイ 3f35-7FhA [133.218.182.242]):2022/06/04(土) 17:47:01 ID:aTGntzoK0.net
理系ウンチくん来てたんだ

728 :774RR :2022/06/04(土) 19:33:22.24 ID:VoHtBclb0.net
全部嘘だったらウケる

729 :774RR :2022/06/04(土) 21:29:06.33 ID:ag89qwir0.net
今日はヤビツ峠に行ってきた。
秦野側から登ったが、チャリで登る人はすごいなぁ、エンジンって110ccでもすごいんだなぁと思ったわ。
宮ヶ瀬湖川は道が狭くてヤバいねー。車とすれ違うときに目一杯左側の崖に寄って、車がなんとか通れるくらいだった。
ゆく車で入る人がいるもんだ。

730 :774RR :2022/06/04(土) 22:37:44.92 ID:sU6w6efV0.net
すごい!
で、何kgダイエットすれば規制前になるのかな

731 :774RR :2022/06/04(土) 23:22:17.38 ID:CUCsj0YAa.net
ガソリンギャップから常に蒸発してるような気がする…
シート開けるとびしょびしょだし、メーターもすぐ無くなる😭

732 :774RR :2022/06/05(日) 01:06:34.03 ID:ta6K2RYC0.net
>>731
そんなのなった事ないよ

733 :774RR :2022/06/05(日) 01:20:28.30 ID:g/tdh2JV0.net
びしょびしょって何かあったら引火するじゃねえか乗るのやめろ

734 :774RR :2022/06/05(日) 01:26:45.80 ID:hBsz9CP80.net
>>731
それお漏らししてるでしょ
キャップ交換してみれば?

735 :774RR :2022/06/05(日) 01:53:51.00 ID:Y1gsBVkW0.net
エアベントが詰まってるんじゃね?

736 :774RR (テテンテンテン MM7f-LFlX [133.106.53.144]):2022/06/05(日) 04:07:12 ID:5ZhAqGAVM.net
>>730
規制前に対し規制後の低中速トルクが一様に4%低下していると仮定すると、ライダーの体重が65kgの場合、8.48kg分ダイエットして56.52kgになれば規制前と同じ加速力となる
ただし、体型の変化による空気抵抗への影響は無視する
ていうか少しは考える癖を付けような

737 :774RR :2022/06/05(日) 04:35:08.66 ID:H0UtQcAc0.net
>>734
パーツカタログの5番のラバー,タンクインレット44261-41H10ってキャップに付いてる黒いパッキンなのかね?
なんかスケール感が変なんだけど

738 :774RR :2022/06/05(日) 04:35:49.65 ID:H0UtQcAc0.net
ごめん画像を貼り忘れた
https://i.imgur.com/Gh6a4D0.jpg

739 :774RR :2022/06/05(日) 05:55:37.62 ID:/6JzDp3H0.net
>>736
君面白いね で、アドレス110は乗ってるの?

740 :774RR :2022/06/05(日) 07:52:28.85 ID:KdP8iqoWa.net
ありがとうございます
キャップ買ってみようと思います

741 :774RR :2022/06/05(日) 08:09:26.02 ID:BVBkPBpO0.net
>>719
これに答えられる人間はいねんか?

742 :774RR (テテンテンテン MM7f-ScZ2 [133.106.128.21]):2022/06/05(日) 09:40:08 ID:wwbBpbqbM.net
>>737
それちゃう

743 :774RR (ワッチョイ 7fd1-R1ez [221.119.26.124]):2022/06/05(日) 14:16:49 ID:KodLYuhI0.net
>>731
メーターが無くなる…

744 :774RR :2022/06/05(日) 15:21:06.49 ID:dY9msKh0r.net
スマホの充電が無くなると同じような言い方

745 :774RR :2022/06/05(日) 18:21:36.87 ID:zZxM1qyy0.net
>>731
前に書き込みしたけど、俺も同じ症状だよ。
めちゃくちゃガソリン臭いし燃費落ちたのかって位ガソリン減ってるよ。
だから、適当なガソリン対応パッキンに替えたら治った。

746 :774RR :2022/06/05(日) 18:26:25.12 ID:KdP8iqoWa.net
>>745
ありがとうございます
朝ポチりました🙄

747 :774RR :2022/06/05(日) 18:48:59.19 ID:oP2Iz+VZp.net
燃料キャップのショボさはデビュー当時はめっちゃ突っ込まれてたよな

748 :774RR :2022/06/05(日) 22:56:42.30 ID:HmiDUlW+0.net
ガソリンキャップ固いよな。
頑張って90度回してる。

749 :774RR :2022/06/06(月) 04:08:05.12 ID:jOkZGKSR0.net
>>746
純正キャップのパッキンは時々浮いてズレてる時あるから毎度確認してから閉めないと駄目なんだよ

750 :774RR :2022/06/06(月) 14:10:12.86 ID:Ax9gyGvY0.net
>>708
メータ内のインジケーターランプにブザーを並列で付けています。
気を付けないといけないのは、右出しと左出しで+と-が逆になることです。
なので、右用と左用にブザーを2つ逆に付けました。
ついでに音色の違うものにしたので右と左の音が違うので音でどちらに出してるか判ったりします(笑)

751 :774RR :2022/06/06(月) 14:36:01.03 ID:V1qyvO0b0.net
納車後、初燃費42km/L
16年式より10kmほど良いです
加速と引き換えかな

752 :774RR :2022/06/06(月) 14:47:30.86 ID:+Rkyy1YBd.net
逆に16年式はそんなに悪かったのかよ!

753 :774RR :2022/06/06(月) 17:16:53.65 ID:wvaKbaNqa.net
1型はバラツキがあるイメージ

754 :774RR (アウアウウー Sa47-MiMF [106.132.118.50]):2022/06/06(月) 19:06:26 ID:KuGIbr53a.net
キャップ、気にしたことなかったけど、そう言えばチャチいと思ってた

どれ買っていいか、分かんねーw

755 :774RR :2022/06/06(月) 20:45:08.24 ID:3eAav+tGa.net
>>750さんの書き込みみて思い出したけど、メーター内にウインカーの矢印の絵あるよね…
←→こんなやつ

あれなんなんですかね?

756 :774RR :2022/06/06(月) 20:55:41.76 ID:4XKD0lYWd.net
ハイビームに切り替えるとハイビームインジケーターが点灯してハイビーム点けてますよと乗り手に知らせてくれるだろ?それと同じようなモンだと考えてくれ

757 :774RR :2022/06/06(月) 22:53:18.97 ID:3eAav+tGa.net
>>756
ウインカー出したら点滅するんですか?
わたしの弾切れみたいです…

758 :774RR :2022/06/06(月) 23:30:08.92 ID:5ehX/LhT0.net
10数年前、ミニに乗ったら車なのにウインカーランプがそういう仕様で驚いたわ

759 :774RR :2022/06/07(火) 00:56:46.30 ID:FgYhgADR0.net
16年型だけどリッター45を下回ったことないな。直近の4回連続で50超えてる
通勤と買い物で乗ってるけど夏場は55〜57くらいだな。伝説のネズミ色だかかもしれんけど冬場でも46〜48だわ

760 :774RR :2022/06/07(火) 07:51:32.12 ID:OVz+rLybp.net
アドレスv125s乗ってるけど
次はこのアドレス110にしようかと思ってきた
いまアドレス125があったとしてもあれは買わなかったかもなあ

761 :774RR :2022/06/07(火) 08:57:35.00 ID:z7gMrdst0.net
>>757
俺それほっといたらウィンカー点滅しなくなっててメンテの時言われたわ。電圧がなんたらでどうとか。警察に言われる前に変えたほうがいいよ

762 :774RR :2022/06/07(火) 13:15:02.96 ID:tqP3Tmaxa.net
>>761
やっぱアレ最初は点滅するんですね…
交換のやつ調べてみます

763 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Hlkn [119.173.134.185]):2022/06/07(火) 14:09:03 ID:c7NM8XVB0.net
Vベルト5720 円もするのかよ・・高け~

764 :774RR :2022/06/08(水) 03:07:54.55 ID:djLhqhux0.net
メーター球の右側が切れた
でも次の日には点いてた
数日後また切れた
試しにテキトー引っ叩いたら点いた
愛してやまないわこのバイク

765 :774RR :2022/06/08(水) 04:27:47.04 ID:0ivyoiVW0.net
>>764
俺もメーター球の左が切れて、数週間後、1日だけ復活した。
ヘッドライトは計算では2万kmくらいで切れるはずだったが、31000kmの現在、切れてない。
暗いから切れなくてもLEDに替えようと思ってる。

766 :774RR :2022/06/08(水) 04:52:55.66 ID:djLhqhux0.net
>>765
ランプ類は交換が面倒臭いってよか切れた時に困るので全部LEDに換えたいな
ヘッドランプ切れた時は夜だったので生きてるハイビーム使ってコンビニでガムテ買ってランプユニットの上半分目貼りして凌いだ
ただ後から聞いたら上半分じゃなくて下半分を目貼りするのが正解だとか

767 :774RR :2022/06/08(水) 04:56:18.78 ID:djLhqhux0.net
防風スクリーンとか付けてっからヘッドランプ交換めっちゃ面倒臭い
プラグ交換の方が遥かに楽だった

768 :774RR :2022/06/08(水) 04:59:21.19 ID:wv431NXXd.net
>>766
あー、下半分なのかなるほどねえ

769 :774RR (ワッチョイ 03aa-rIZ/ [60.147.2.119]):2022/06/08(水) 05:07:05 ID:djLhqhux0.net
>>768
光とか物理とか理解できると楽しそうだけど難しくて
GPSが相対性理論の賜物って言われてもな

770 :774RR :2022/06/08(水) 05:52:34.74 ID:ZvVggoURM.net
>>769
ハイビームの遮光がヘッドライトの下側で有効な理由を理解できないのか
よっぽど知能が低いんだな

771 :774RR :2022/06/08(水) 06:06:35.09 ID:N2U+l/KQr.net
>>770
無理
悩ましいところよ

772 :774RR :2022/06/08(水) 06:14:32.36 ID:N2U+l/KQr.net
知能が低い故か繁殖力には恵まれたのですが
幸いにも劣性遺伝だったのでガキ等はマトモに育ちました
なんかすんません

773 :774RR :2022/06/08(水) 06:42:14.30 ID:zr8DkAhL0.net
今回の燃費は53.3でしたわ

774 :774RR :2022/06/08(水) 07:24:35.65 ID:w7V0LBNN0.net
針がEについてから、どれくらい走るんでしょうか?
いつも前回給油から150~160kmくらいでEについて、ビビって給油するんですが。

775 :774RR :2022/06/08(水) 08:15:22.71 ID:cF5pMdIEd.net
給油量と走行距離から燃費出しゃ分かるでしょ

776 :774RR :2022/06/08(水) 11:56:15.27 ID:F6GW5XhZ0.net
「燃料系の針がEに触れた」ってのも人によって、Eに針がちょっと触れたとか、針の真ん中がEの文字の端に重なったとか解釈が違いそうw

先週針がEの文字に触れるくらいの位置で、ドキドキしながらガソリンスタンドを探して給油したら過去最高の4.92L入った。
フルサービスのスタンドで、兄ちゃんがかなりギリギリまで給油してたから、給油前残量は0.4Lくらいかも。
まだ20kmくらいは走れたのかも知れんが、これ以上は怖いね。

777 :774RR :2022/06/08(水) 14:12:06.83 ID:pQ1jZ3S2p.net
>>776
安心して!!
ガス欠寸前の.アクセル開けても回転が付いてこなくなるまで走って5.7L入るよ。

778 :774RR :2022/06/08(水) 17:13:40.42 ID:F6GW5XhZ0.net
>>777
サンクス。
でもそんなに頑張るのは怖いのでやらないw

779 :774RR :2022/06/08(水) 18:30:28.90 ID:j415lqwia.net
>>770
知能高い奴がアド110になんて乗ってる訳無いだろw

780 :774RR :2022/06/08(水) 22:24:57.97 ID:nHRZCjMJa.net
メーターランプの右側キレてて生きてる左の球を右につけたらつかないでやんのw
T5もキレたまんまだし、ヘッドライトもロービーム死んでるの昨日初めて気づいたし
なんとかやってます🥺

781 :774RR :2022/06/08(水) 23:17:08.14 ID:0kMDTsWU0.net
EBJ-CE47Aのアドレスでトラブル相談よろしいでしょうか...

最近セルで始動後、クラッチが切れたタイミングでエンストし、チェックランプも点灯します。
バイク屋にも見てもらったのですが、そういう時に限って調子がよく、原因不明で困っています。
もし何か情報ORアドバイスがありましたら教えていただけないでしょうか。
毎日通学で45qほど走ります。点検は年1で出しています。現在オドメータ4万キロちょいです。

782 :774RR :2022/06/08(水) 23:22:06.21 ID:0kMDTsWU0.net
>>781
知り合いには暖機のエンストならオートチョークとか言われますが、FI車にチョーク?と疑問です...
バイク屋にはイグニッションコイルかCDIとか言われますが、価格がそれなりにしますので、断定できるまでどうしようか...と悩んでいます。

783 :774RR :2022/06/08(水) 23:31:24.39 ID:jLW5X3o10.net
>>781
昨年、似たような事が有ってバイク屋に見てもらったら
プラグキャップが腐ってて接触不良起こしてた。
プラグは定期的に交換してたけどキャップは手を付けてなかった。

784 :774RR :2022/06/09(木) 00:08:37.90 ID:8Q2V78Vu0.net
>>783
情報ありがとうございます!
プラグキャップ周りを点検してみます!

785 :774RR :2022/06/09(木) 00:11:39.94 ID:+NbCgZMO0.net
カーボン噛みとかじゃないの?しらんけど

786 :774RR :2022/06/09(木) 04:03:15.96 ID:w54t3d4n0.net
>>766
そうなのよ。俺も風防付けてるしスマホホルダーとか電源とかもあるからホント、面倒。
だからとっくにLED買ってあるのに未だに替えてないw

ただ、LEDの方が早く壊れるという話もある。

プラグも買ってあるけど一度も替えてない。35000kmくらいでベルトと一緒に替えるつもり。

787 :774RR :2022/06/09(木) 09:35:01.62 ID:7CUCdMsba.net
>>784
プラグキャップ劣化で雨水入りまくりでサビサビになったことあったな
にりんかんでてきとうなプラグキャップ買った
600円くらいの

788 :774RR :2022/06/09(木) 11:49:37.75 ID:E3++bNf6r.net
ご挨拶ご遅れました。4月にマッドブルーを買いました。
現在の走行距離は4600キロです。
なかなかリッター40キロ走ってくれません。
よろしくお願いします。

789 :774RR :2022/06/09(木) 12:45:31.06 ID:mjqxOvg30.net
>>788
ずいぶん走ってるね

790 :774RR :2022/06/09(木) 13:04:32.37 ID:9nCYJ6eFp.net
四輪で片道5分のチョイ乗り通勤するのが嫌で買ったバイクだから、ワイも多分40そこらだわ
別になんとも思わん
最高の使い捨て下駄バイクだわ

791 :774RR :2022/06/09(木) 14:56:37.15 ID:fDDDFjgl0.net
>>788
2ヶ月で4000km走る使い方でリッター40kmを切るのは変だね。
・不具合
・アクセル操作が荒い
・測定結果方法が間違ってる

…のどれか。

792 :774RR :2022/06/09(木) 17:34:04.08 ID:HdCt1STeM.net
走行距離からしてどうせTHE社会のド底辺、フードデリバリー配達員なんだろ
リッター40キロ走ってくれません?
バカ過ぎて失笑すら起きねーわ

793 :774RR :2022/06/09(木) 18:02:52.30 ID:E3++bNf6r.net
そうですよ。ウーバーで使ってます。多分年間で3万キロは走ります。3年もつかな。

794 :774RR :2022/06/09(木) 18:05:22.32 ID:E3++bNf6r.net
底辺の基準って何なんですかね

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200